JP2003529023A - 軸方向ストロークを有するローラ - Google Patents

軸方向ストロークを有するローラ

Info

Publication number
JP2003529023A
JP2003529023A JP2001570449A JP2001570449A JP2003529023A JP 2003529023 A JP2003529023 A JP 2003529023A JP 2001570449 A JP2001570449 A JP 2001570449A JP 2001570449 A JP2001570449 A JP 2001570449A JP 2003529023 A JP2003529023 A JP 2003529023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
peripheral wall
bearing
rotation
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001570449A
Other languages
English (en)
Inventor
シュナイダー ゲオルク
オットー レーダー ヴォルグガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koenig and Bauer AG
Original Assignee
Koenig and Bauer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koenig and Bauer AG filed Critical Koenig and Bauer AG
Publication of JP2003529023A publication Critical patent/JP2003529023A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F31/00Inking arrangements or devices
    • B41F31/15Devices for moving vibrator-rollers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S101/00Printing
    • Y10S101/38Means for axially reciprocating inking rollers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18056Rotary to or from reciprocating or oscillating
    • Y10T74/18272Planetary gearing and slide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18056Rotary to or from reciprocating or oscillating
    • Y10T74/18296Cam and slide
    • Y10T74/18336Wabbler type

Landscapes

  • Friction Gearing (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ローラ周壁の回転数とは異なる回転数を生ぜしめるための、ローラ内部に配置された伝動装置と、軸方向のストロークとを有するならしローラにおいて、軸方向のストロークを生ぜしめるための手段が、回転軸線に対して斜めに配置された軸受より成っている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 軸方向ストロークを有するローラ 本発明は請求項1及び11の上位概念部に記載した形式のローラに関する。
【0002】 ヨーロッパ特許公告第0607283号明細書によれば、ローラ周壁を軸方向
で移動させるための手段を備えたローラが公知であって、この場合、回転運動が
軸方向のストローク運動に変換されるようになっている。これは、ローラと、ロ
ーラ内部に配置された円筒形の部材との間で伝動装置によって回転数差を生ぜし
め、これによってカムユニットを用いてローラ周壁のストローク運動を生ぜしめ
ることによって得られる。
【0003】 ドイツ連邦共和国特許公開第3935422号明細書によれば、互いに偏心的
に配置されたカップリング半部を備えたカップリングについて開示されている。
【0004】 ドイツ連邦共和国特許第3241863号明細書によれば、回転する回転斜板
を備えたドリルハンマについて開示されている。
【0005】 本発明の課題は、軸方向ストロークを有するローラを提供することである。
【0006】 本発明によればこの課題は、請求項1及び11に記載した特徴によって解決さ
れた。
【0007】 本発明によって得られた利点は、大きい直径を有するローラも、小さい直径を
有するローラも問題なく組み込むことができるコンパクトな構造ユニットが提供
されたという点にある。ローラストロークの長さは調節可能である。
【0008】 玉軸受又は玉継手等の簡単な構造部分を使用したことによって、高価な製造コ
ストは避けられる。
【0009】 本発明の実施例が図面に記載されていて、以下に詳しく説明されている。
【0010】 図1は、本発明によるならしローラの端部の縦断面図、 図2は、図1に示したものとは異なるならしローラのストローク長さを有する
図、 図3は、2分割されたカップリングの第1の位置及び破線で示した第2の位置
を示す、図1のIII−III線に沿った概略的な断面図である。
【0011】 ローラ01例えば輪転印刷機のインキ装置のならしローラ01は、ローラ周壁
2をより成っており、このローラ周壁02は両側がそれぞれリング状のフランジ
03によって閉鎖されている。各フランジ03は、その中央の孔04内で、サイ
ドフレーム固定され、かつ相対回動不能に支承された軸06を受容している。軸
06と孔04との間には、軸受例えば玉軸受07が設けられており、この玉軸受
07はその内レース08に沿って、軸方向のストローク方向Aで所定の寸法例え
ば軸方向のストローク長さhだけ摺動可能である。
【0012】 ローラ周壁02内、及びフランジ03のすぐ近くに伝動装置09が配置されて
おり、この伝動装置09は、軸受例えば玉軸受11によって軸06上で回転可能
、かつならしローラ01の回転軸線12に対して寸法eだけ偏心的に支承された
、回転軸線24を有する第1の歯車13を備えている。歯車3の外歯列14は、
ローラ周壁02の内部16に固定的に配置された、内歯17を有する、伝動装置
09の第2の歯車18と噛み合う。第1の歯車13は第2の歯車18の歯数の約
0.9倍の歯数を有している。
【0013】 第1の歯車13はそのフランジとは反対側の側面に、側面から軸方向に突出し
、かつ互いに間隔を保って配置された2つ又は有利にはそれ以上連行部材例えば
固定ピン20,21,22を有しており、これらの固定ピン20乃至23は、2
分割されたカップリング26の第1の部分を形成している。これらの固定ピン2
0乃至23は、軸06に回転可能に支承された、カップリング26の第2の部分
の孔27乃至30に形状結合(形状による束縛)式に係合している。カップリン
グ26の第2の部分は、軸06上に軸受例えば玉軸受32によって支承された、
転がり軸受例えば玉軸受36の内レース34の支持体としての駆動部分33より
成っている。
【0014】 玉軸受36の回転軸線37は、ならしローラ01の回転軸線12に対して5゜
乃至15゜の鋭角αを成して延びている。傾斜して配置された玉軸受36は、な
らしローラ01の軸方向ストロークを生ぜしめるためのストローク伝動装置とし
て用いられる。これは、玉軸受36の外レース38がジョイント39を介してロ
ーラ周壁02の内レース16に形状結合式に結合されていることによって、得ら
れる。
【0015】 ジョイント39は連結部材41より成っていて、この連結部材41の端部42
;43はそれぞれジョイント44;46として構成されている。
【0016】 玉軸受36の外レース38に配置された第1の玉軸受44は、そのソケットキ
ャップを介して玉軸受36の欠いて軸線37方向で往復摺動運動可能に配置され
ている(図2)。これは、第1のジョイント44の外レースに近い側がガイド隆
起部によって、外レース38の半径方向に延びる溝内で摺動可能及び係止可能に
作用結合しているこ(図示せず)とによって行われる。
【0017】 このような手段によって、図1に示したストローク長さhを変えること、特に
図2に示したように短縮することが可能である。
【0018】 各孔27乃至30の直径Dは、各固定ピン20乃至23の少なくとも直径dに
、軸06の部分47の偏心寸法eの2倍を加えたものに相当する。
【0019】 ならしローラ01は次のように作業する。
【0020】 堅固に緊締された軸06の周囲を回転するローラ周壁02は、図示していな他
方のローラ例えばインキローラ又は湿しローラの摩擦によって駆動される。軸0
6の偏心的な部分47に自由に回転可能に支承された歯車13は、第2の歯車1
8の内歯17と噛み合う。異なる歯数(例えば66に対して60)に基づいて、
第1の歯車13は、第2の歯車18を備えたローラ周壁02の回転数nに対し
て、より大きい回転数hを有している。
【0021】 カップリング18を介して、内レース34を有する傾斜した駆動部33が回転
する。ストローク周波数は、2つの歯車13;18によって生ぜしめられる速度
差に相当する。
【0022】 外レース38におけるジョイント44のソケットキャップの半径方向の摺動可
能性に基づいて、ローラ周壁02のストローク長さhは変えられ、例えば短縮さ
れる。
【0023】 カップリング26は、それぞれ周面が孔27乃至30の内壁に沿って転動する
、偏心的に支承された固定ピン20乃至23の間を補償する作用を有している。
孔27乃至30は回転軸線12に対して同心的に配置されている。
【0024】 このために図3には、それぞれ固定ピン20乃至23の第1の位置と、孔27
乃至30と、45゜回転させた後の破線で示した第2の位置とが示されている。
図3に示した断面図では、玉軸受32,スリーブ48並びにローラ周壁02は図
示されていない。
【0025】 本発明の変化実施例によれば、ローラ周壁02の回転数nとは異なる回転数
を生ぜしめるための伝動装置09と、ローラ周壁02内に軸方向に侵入する
軸方向ストロークhを生ぜしめるための手段36;39;02とが構成されてい
る。このために、ローラ周壁02の内部16に、相対回動不能に固定されたもう
1つのスリーブ48が設けられている。さらに選択的に、軸受36の内レース3
4をローラ周壁02の内部16に枢着、つまり旋回可能に結合することも可能で
ある。こうして外レース38はならしローラ01の軸方向Aで見て定置に配置さ
れている。
【0026】 別の変化実施例によれば、カップリングの固定ピン20乃至23は弾性的な材
料より成っている。しかしながら少なくとも固定ピン20乃至23は、その直径
dを変えることなしに、弾性的な被覆材料を有している。
【0027】 勿論、固定ピン20乃至23に係合する孔27乃至30を弾性的な材料で被覆
してもよい。この場合、孔27乃至30の直径Dは維持される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるならしローラの端部の縦断面図である。
【図2】 図1に示したものとは異なるならしローラのストローク長さを有する図である
【図3】 2分割されたカップリングの第1の位置及び破線で示した第2の位置を示す、
図1のIII−III線に沿った概略的な断面図である。
【符号の説明】
01 ローラ、 02 ローラ周壁、 03 フランジ、 04 孔、 06
軸、 07 転がり軸受、 08 内レース、 09 伝動装置、 11 玉
軸受、 12 回転軸線、 13 第1の歯列、 14 外歯列、 16 内部
、 17 内歯列、 18 第2の歯列、 20,21、22,23 固定ピン
、 24 回転軸線、 26 カップリング、 27、28,29,30 孔、
32 玉軸受、 33 駆動部、 34 内レース、 36 玉軸受、 37
回転軸線、 38 外レース、 39 ジョイント、 41 連結部材、 4
2,43 端部、 44 第1のジョイント、 46 第2のジョイント、 4
7 偏心部分、 48 スリーブ、 A 軸方向のストローク方向、 D 直径
、 d 直径、 e 偏心寸法、 h 軸方向のストローク長さ、n,n
回転数、 α 角度
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW Fターム(参考) 3J062 AA35 AB01 AB31 AB40 AC01 BA01 BA11 CB43 CC02 CC21 3J103 AA02 AA83 BA46 CA25 DA05 FA17 FA19 FA26 GA54

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸方向ストローク(h)を有するローラにおいて、 ローラ(1)の内部に、ストローク(h)を生ぜしめるために、ローラ(8)
    の回転軸線(12)に対して傾斜した角度(α)内に配置された軸受(36)が
    配置されており、この場合、軸受(36)の一方のレース(34;38)が、ロ
    ーラ(01)の軸方向に関連して定置に配置されていて、他方のレース(38;
    34)がローラ周壁(02)に結合されていることを特徴とする、軸方向ストロ
    ークを有するローラ。
  2. 【請求項2】 ストロークを変えるために、力ピックアップ箇所(44)が
    軸受(36)のローラ周壁(02)に対して半径方向に調節可能である、請求項
    1記載のローラ。
  3. 【請求項3】 2つのリング(34;38)が、回転数差(n−n)を
    有しており、この回転数差(n−n)がローラ周壁(02)の回転数(n )とは異なっている、請求項1記載のローラ。
  4. 【請求項4】 外レース(38)がローラ(01)の軸方向(A)で見て定
    置であって、内レース(34)がローラ周壁(02)に旋回可能に結合されてい
    る、請求項1記載のローラ。
  5. 【請求項5】 内レース(34)がローラ(01)の軸方向(A)で見て定
    置であって、外レース(38)がローラ周壁(02)に旋回可能に結合されてい
    る、請求項1記載のローラ。
  6. 【請求項6】 軸受(36)が玉軸受として構成されている、請求項1記載
    のローラ。
  7. 【請求項7】 軸受(36)の回転軸線(37)がローラ(01)の回転軸
    線(12)に対して5゜〜15゜の鋭角(α)で延びている、請求項1記載のロ
    ーラ。
  8. 【請求項8】 連結部材(41)から成る、外レース(38)とローラ周壁
    (02;16)との間の枢着結合部が配置されており、連結部材(41)の両端
    部(42;43)がそれぞれジョイント(44;46)として構成されている、
    請求項1記載のローラ。
  9. 【請求項9】 一方のジョイント(44)のソケットキャップが軸受(36
    )の外レース(38)に配置されていて、他方のジョイント(46)のソケット
    キャップがローラ(01)のローラ周壁内部(16)に配置されている、請求項
    8記載のローラ。
  10. 【請求項10】 軸受(36)の外レース(38)に配置されたジョイント
    (44)のソケットキャップが、軸受(36)の回転軸線(37)方向でストロ
    ーク長さ調節のために摺動可能に固定されている、請求項8記載のローラ。
  11. 【請求項11】 軸方向ストローク(h)を有するローラであって、カップ
    リング(26)が同心的に回転する部分(33)と偏心的に回転する部分(13
    ;14)との間に配置されており、第1の回転軸線(24)に支承された第1の
    回転部分(13)が、軸方向に向けられた少なくとも2つの連行体(20,22
    又は21,23)を有しており、これらの連行体は直径(D)の大きい孔(27
    ,28,29又は30)に係合し、この際に孔(27,28,29又は30)は
    、第2の回転部分(18)内に位置していて、この第2の回転部分(18)の回
    転軸線(12)は、第1の回転部分(13)の回転軸線(24)に対して軸平行
    に間隔を保って延びており、偏心的な回転部分(13)が、内歯列(17)と噛
    み合う外歯列(17)を有している形式のものにおいて、 内歯列(17)がローラ周壁内部(16)に堅固に配置されていることを特徴
    とする、軸方向ストローク(h)を有するローラ。
  12. 【請求項12】 カップリング(26)の第1の部分が、ローラ(01)の
    軸(06;47)に偏心的に支承された、伝動装置(09)の第1の歯車(13
    )より成っており、該伝動装置(09)の外歯列(14)が、ローラ周壁内部(
    16)に堅固に配置された、伝動装置(09)の第2の歯車(18)の内歯列(
    17)に噛み合っており、第1の歯車(13)がその側面で、ローラ(01)の
    軸平行な方向に向けられた少なくとも1つの固定ピン(20,21,22又は2
    3)を有しており、該固定ピンが、軸(06)に支承された、カップリング(2
    6)の第2の部分のそれぞれ1つの孔(27,28,29又は30)に係合する
    ようになっている、請求項11記載のローラ。
  13. 【請求項13】 カップリング(26)の第2の部分が、軸受(32)によ
    って軸(06)に支承された、斜めに配置された軸受(36)の内レース(34
    )の支持体としての駆動部(33)より成っている、請求項11記載のローラ。
  14. 【請求項14】 第1のカップリング部分の複数の固定ローラ(20,21
    ,22,23)が、第2のカップリング部分の複数の孔(27,28,29,3
    0)と協働する、請求項12記載のローラ。
  15. 【請求項15】 各孔(27,28,29,30)の直径(D)が、少なく
    とも、固定ピン(20,21,22,23)の直径(d)に、ローラ(01)の
    軸(06)の部分(47)の偏心寸法(e)の2倍を加えた寸法に相当する、請
    求項12記載のローラ。
  16. 【請求項16】 ローラ周壁(02)の回転数(n)とは異なる回転数(
    )を生ぜしめるための伝動装置(09)と、軸方向のストローク(h)を生
    ぜしめるための手段(36,39,02)とが、ローラ周壁(02,48)内に
    軸方向に押し込まれるコンパクトな挿入体として構成可能である、請求項1又は
    11記載のローラ。
  17. 【請求項17】 ローラ(01)が輪転印刷機のインキ装置として構成され
    ている、請求項1又は11記載のローラ。
JP2001570449A 2000-03-24 2001-03-23 軸方向ストロークを有するローラ Pending JP2003529023A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10014853.0 2000-03-24
DE10014853A DE10014853C2 (de) 2000-03-24 2000-03-24 Reibwalze mit axialem Hub
PCT/DE2001/001124 WO2001072516A2 (de) 2000-03-24 2001-03-23 Walze mit axialem hub

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003529023A true JP2003529023A (ja) 2003-09-30

Family

ID=7636333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001570449A Pending JP2003529023A (ja) 2000-03-24 2001-03-23 軸方向ストロークを有するローラ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6736748B2 (ja)
EP (1) EP1265754B1 (ja)
JP (1) JP2003529023A (ja)
AT (1) ATE362428T1 (ja)
AU (1) AU2001256119A1 (ja)
DE (2) DE10014853C2 (ja)
WO (1) WO2001072516A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6772685B2 (en) 2001-10-25 2004-08-10 Heidelberger Druckmaschinen Ag Combination of a distributor roller of a printing machine and a traversing mechanism therefor, inking unit and printing press having the combination
DE10227516B4 (de) * 2001-10-25 2012-10-18 Heidelberger Druckmaschinen Ag Changiermechanismus für eine Reibwalze einer Druckmaschine
ITRM20030447A1 (it) * 2003-09-30 2005-04-01 Danieli Off Mecc Dispositivo di supporto per rulli.
DE102010001742B3 (de) * 2010-02-10 2011-05-12 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Verdrehantrieb für eine Tragarmspindel eines Rollenwechslers
WO2012074096A1 (ja) * 2010-12-02 2012-06-07 株式会社ジェイテクト 偏心揺動型減速機
CN104773512A (zh) * 2015-04-03 2015-07-15 江苏新美星包装机械股份有限公司 堆垛机水平行走机构中被动轮的偏心调节装置
DE102022119550A1 (de) 2022-08-04 2024-02-15 Koenig & Bauer Ag Auftragswalze, Druckwerke und Verfahren zum Betrieb einer Auftragswalze

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2045717A1 (de) * 1970-09-16 1972-03-23 Winkler Duennebier Kg Masch Verreibwalze, insbesondere für Buchdruck- oder Offsetdruckmaschinen
DE8015906U1 (de) * 1980-06-14 1980-09-11 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg Vorrichtung zum axialen hin- und herbewegen einer farbwerkswalze an rotationsdruckmaschinen
DE3241863A1 (de) * 1982-11-12 1984-05-17 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Bohrhammer
DE3540912A1 (de) 1985-11-19 1987-05-21 Roland Man Druckmasch Vorrichtung zum seitlichen transportieren ueberschuessiger farbe, farb-/wasseremulsion oder wasser
DE3731244A1 (de) * 1987-09-17 1989-03-30 Bosch Gmbh Robert Handwerkzeugmaschine
DE3814927C1 (ja) 1988-05-03 1989-12-14 Man Roland Druckmaschinen Ag, 6050 Offenbach, De
CH676490A5 (ja) * 1988-10-24 1991-01-31 Hermann Haerle
DE4013416C1 (ja) * 1990-04-26 1991-11-21 Koenig & Bauer Ag, 8700 Wuerzburg, De
US5230285A (en) * 1991-01-15 1993-07-27 Herbert Products, Inc. Printing press coating apparatus having an oscillating roller assembly
SE500254C2 (sv) * 1991-10-09 1994-05-24 Gustav Rennerfelt Anordning för överföring av en roterande vals rotation till en axiell rörelse
DE4214210C2 (de) * 1992-04-30 1995-12-21 Janko Despot Kurbelbetrieb für eine Druckmaschine
SE501758C2 (sv) * 1993-09-07 1995-05-08 Scandrive Hallstahammar Ab Vals, i synnerhet rivvals
JPH07117500A (ja) 1993-10-22 1995-05-09 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 作業車両用トランスミッション
DE4442302B4 (de) * 1994-11-28 2004-05-27 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vorrichtung zum axialen hin- und herbewegen von Reibwalzen im Farbwerk von Druckmaschinen
DE19504426C2 (de) * 1995-02-10 2000-05-11 Heidelberger Druckmasch Ag Antrieb für Reibwalzen im Farbwerk von Rotationsdruckmaschinen
DE19737540A1 (de) 1997-08-28 1999-03-04 Schaeffler Waelzlager Ohg Taumelantrieb einer Axialkolbenmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001072516A2 (de) 2001-10-04
WO2001072516A3 (de) 2002-04-04
EP1265754B1 (de) 2007-05-16
US20030104894A1 (en) 2003-06-05
EP1265754A2 (de) 2002-12-18
ATE362428T1 (de) 2007-06-15
US6736748B2 (en) 2004-05-18
AU2001256119A1 (en) 2001-10-08
DE50112508D1 (de) 2007-06-28
DE10014853C2 (de) 2002-02-07
DE10014853A1 (de) 2001-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000503752A (ja) ステップダウンギヤシステム
JP2003529023A (ja) 軸方向ストロークを有するローラ
CN1245458A (zh) 轮转印刷机的墨辊
JP3415632B2 (ja) 輪転印刷機の胴またはローラの駆動装置
JP2001527478A (ja) 印刷機のシリンダのための4リング偏心軸受
JPH05157043A (ja) ラジアルピストン機械
US5647275A (en) Removable cylinder coupling
US6655274B2 (en) Printing cylinder for offset printing
JP2895433B2 (ja) オフセット印刷機のローラ用の駆動装置
JP2002513116A (ja) アキシアルピストン可変機械
US4337671A (en) Apparatus for translating rotary movement to rectilinear movement
US6220159B1 (en) Crank mechanism for distribution cylinder in a rotary press
US5249522A (en) Device for adjusting the circumferential register at rotary printing machines
FI56434C (fi) Mekanisk drivanordning foer en pao en fast axel lagrad roterbar mantel i synnerhet en mantel pao en boejningskompenserad vals foer en pappersmaskin
JPS63135251A (ja) 印刷機の往復動する着けローラのための支承機構
US5609539A (en) Transmission means for transmitting a rotary movement
US5029829A (en) Collecting cylinder for point folders of rotary machines
JP2002543351A (ja) 伝動ユニット
JP2758346B2 (ja) 印刷機の胴およびドラムのための支承装置
US5676615A (en) Independently steerable drive pulley
JPH09250610A (ja) 撓み噛み合い式歯車装置の潤滑機構
US6781271B2 (en) Smoothing apparatus with drive motor directly coupled to the smoothing roll
JP2000512938A (ja) 輪転印刷機の胴のための駆動装置
US5870918A (en) Thread rolling head
US20050126409A1 (en) Oscillating mechanism for a distributor roll of a press

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050810