JP2003527479A - 良好な変形特性を有する帯鋼及び同帯鋼の製造方法 - Google Patents

良好な変形特性を有する帯鋼及び同帯鋼の製造方法

Info

Publication number
JP2003527479A
JP2003527479A JP2000592457A JP2000592457A JP2003527479A JP 2003527479 A JP2003527479 A JP 2003527479A JP 2000592457 A JP2000592457 A JP 2000592457A JP 2000592457 A JP2000592457 A JP 2000592457A JP 2003527479 A JP2003527479 A JP 2003527479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
steel
rolling
hot
strip steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000592457A
Other languages
English (en)
Inventor
プファイフェンブリング、カールフリート
イー. ムネラ、アンドリュー
シュミット、フェルディナント
デア ミイェ、ロープ ヴァン
ネーフト、ヤープ
シェーリッヒ、ウーヴェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hille and Muller GmbH
Original Assignee
Hille and Muller GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hille and Muller GmbH filed Critical Hille and Muller GmbH
Publication of JP2003527479A publication Critical patent/JP2003527479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0478Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing involving a particular surface treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0421Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the working steps
    • C21D8/0426Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0421Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the working steps
    • C21D8/0436Cold rolling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12903Cu-base component
    • Y10T428/12917Next to Fe-base component
    • Y10T428/12924Fe-base has 0.01-1.7% carbon [i.e., steel]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 引抜き加工又はしごき加工によって作製される部材のための帯鋼、ならびにこのような方法で作製された深絞り加工又はしごき加工可能な帯鋼を提案する。熱間圧延帯鋼を1段又は複数段で少なくとも86%の冷間圧延度で冷間成形する。さらに、帯鋼の少なくとも一方の側にNi、Co、Cu、Fe、Sn、In、Pd、Bi及び/又はそれらの合金を含有する、電気メッキにより作製された被覆、あるいはCu及び/又は黄銅及び/又はそれらの合金を含有する圧着メッキされた被覆を装備する。このような方法を低いコストとできるだけ少ないプロセス段階で実施できるようにするために、この方法は次の方法段階、すなわち酸洗い、1段又は2段の冷間圧延、巻き取った状態での帯鋼の焼きなまし(コイル焼きなまし)、場合によっては帯鋼の調質圧延を含む。好ましくは熱間圧延帯鋼はホウ素を0.0013乃至0.0060重量パーセント含有し、しかも窒素に対するホウ素の重量比は0.5乃至2.5である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、最初に熱間圧延帯鋼を1段又は複数段で、かつ少なくとも86%の
冷間圧延度で冷間成形し、帯鋼の少なくとも片側にNi、Co、Cu、Fe、S
n、In、Pd、Bi及び/又はそれらの合金を含有する、電気メッキにより作
製された被覆、あるいはCu及び/又は黄銅及び/又はそれらの合金を含有する
圧着メッキされた被覆を装備する、深絞り加工又はしごき加工によって作製され
る部材のための帯鋼を製造する方法に関する。
【0002】 冷間圧延された帯鋼は、回転対称形に冷間加工される部材、たとえばバッテリ
ースリーブを作製するために多用される。冷間加工で用いる方法は深絞り加工の
ほかにしごき加工があるが、しごき加工はDI法(drawing and i
roning)とも呼ばれる。
【0003】 このような帯鋼の応用特性及び使用特性に対する要求が高まっているので、ま
すます良好な機械的特性及び特に良好な加工特性が要求されている。良好な加工
性は、深絞り加工性を表す、等方性に対するできるだけ高いr値と、引張り加工
性を表するn値、及び高い伸びを特徴とする。種々の方向、すなわち長手方向、
幅方向及び斜め方向における加工特性ができるだけ均一で、したがってほぼ等方
的であることも有利であり得る。鋼板の異方特性の利点は、深絞り加工もしくは
しごき加工の際の材料の流れの均一性を特徴とし、耳形成がまったく生じないか
、又はわずかしか生じず、その結果として板屑が減少することである。
【0004】 さらに、ほぼ等方性の加工を達成するために、できるだけ集合組織の少ない均
一に圧延された帯鋼又は板材で厚さ誤差の少ない鋼板が必要とされる。 好ましくない耳形成とその原因が、雑誌「板材・管材・異形材」(9/197
7)の341−346ページに詳しく説明されている。そこには、耳のない材料
が通常は約1000°Cの温度の連続炉において焼きならしだけで達成できると
も記載されている。しかしこのような高温で連続炉を運転することは、高い投資
・運転コストを伴う。
【0005】 ドイツ特許第3803064号により、丸形粒子鋼において、鋼が80パーセ
ントを超える冷間圧延度で最大0.04重量パーセントの高いチタン量を含有す
ることによって、等方性に対する低い値を、ひいては少ない耳形成を達成するこ
とが知られている。しかしこのように高い圧下率では、250N/mm2を大き
く超える鋼の降伏点に対する限界値が達成される。さらに、チタンを添加するこ
とによって安定化した鋼は、高い再結晶温度を必要とすることで知られているが
、その結果、このような帯鋼を巻き取った状態で焼きなまし(コイル焼きなまし
)を行うような場合には、個々の帯層の顕著な接着傾向が生じるであろう。しか
しこれに伴う帯鋼の表面の損傷は、高価な製品では好ましくないか、もしくはこ
れらの製品で高い不良品率を招くであろう。
【0006】 引抜き加工又はしごき加工によって作製される部材のための鋼板を製造するた
めに連続的に運転される帯鋼焼きなまし炉を使用することは、米国特許第507
8809号、WO98/06881及び欧州特許出願公開第0822266号に
より知られている。最後に挙げた欧州特許出願公開第0822266号には炭素
含有率が少なく、鋼分析によればホウ素を0.0005乃至0.00015重量
パーセントの割合で付加的に含んでいる鋼が記載されている。前記の下限は、溶
湯にホウ素を添加することによって腐食に対する鋼板の抵抗性を高める必要に基
づくものである。EP0822266A1では、上限0.0015重量パーセン
トは、ホウ素の割合が高いと円筒状部材を作製する際に加工欠陥が予想されると
いう事情によって理由づけられている。
【0007】 最後にドイツ特許第19547181号では、チタン、バナジウム又はニオブ
を含有する鋼が記載されており、鉄・炭素グラフのガンマ領域の下方における規
定の熱間圧延条件及び熱間圧延帯鋼における高い巻取り温度に基づき一種の混合
粒子が達成される。この混合粒子は圧下率50乃至85%で耳形成を低減させる
が、粗い縞状セメンタイトの形成も招き、その結果、表面に対する要求の高い薄
い部材の深絞り加工において帯鋼の表面に好ましくない構造を生じ、したがって
実用において粗悪品を生む。
【0008】 それゆえ本発明の課題は、異方性の点で焼きならしにより達成される材料特性
に非常に近いが、同時に比較的わずかなコストで運転でき、しかもできるだけ少
ないプロセス段階で済む、冒頭で述べた形式の方法を提供することである。焼き
なまし後に球状粒を達成し、さらには本発明によって作られた帯鋼が、時効や、
高い圧下率におけるより高い機械技術値に基づく欠点を有しないようにすべきで
ある。
【0009】 このために本発明では、冒頭に記載した方法において、熱間圧延後に実施され
る方法段階が酸洗い、1段又は2段の冷間圧延、巻き取った状態での帯鋼の焼き
なまし(コイル焼きなまし)及び場合によっては帯鋼の調質圧延を含むことを提
案する。
【0010】 熱間圧延帯鋼は好ましくはホウ素を0.0013乃至0.0060重量パーセ
ント含有し、窒素に対するホウ素の重量比は0.5乃至2.5である。特にホウ
素の割合が0.0013乃至0.0030重量パーセントであることが求められ
る。
【0011】 帯鋼の均一な組織を達成するために、熱間圧延が870°Cを超える圧延最終
温度と710°C未満の巻取り温度で行われる。 深絞り加工もしくはしごき加工で小さい耳高さを実現し、特に相対耳高さ最大
2.5%を実現するために、コイル焼きなまし後の帯鋼の垂直異方性Δrの値が
±0.12を超えるべきではない。
【0012】 最後に本発明により、上記のいずれかの方法によって作製された、深絞り加工
又はしごき加工が可能な帯鋼を提案する。 出発原料は、初期厚さ1.2乃至8mm、好ましくは2.0乃至2.5mmの
熱間圧延帯鋼である。以下に、第1の実施例で使用する熱間圧延帯鋼の鋼分析の
結果を示す。
【0013】
【表2】 特に好ましい第2の実施例によれば、鋼の組成は次の通りである。
【0014】
【表3】 帯鋼の熱間圧延は、帯鋼の特に均一な組織を確保するために、870°Cを超
える圧延最終温度と、710°C未満の巻取り温度で行われる。帯鋼の周縁部と
中心部との間の降伏点の限界値のばらつきは15Nmm2であることが、実験で
確認できた。
【0015】 ホウ素の割合が上記の値よりも高いと必要な熱間圧延力は上昇する。これに対
してホウ素の割合が0.0060重量パーセントを下回ると、中庸の熱間圧延力
で加工できる。その結果、圧延たわみが顕著に低くなることによって帯鋼の幅に
わたる厚さ誤差が減少する。 次いで熱間圧延帯鋼を酸洗いした後、1段又は2
段の冷間圧延を行う。この場合、冷間圧延率は86%以上である。このようにす
ることによって、厚さ1.2乃至8mmの出発材料は最終厚さ0.1乃至1.0
mmに冷間圧延できる。この冷間圧延に続いて、コイルにおける再結晶焼きなま
し、すなわち巻き取った状態での帯鋼の焼きなましが行われる。このような再結
晶焼きなましは、通常は連続炉において延伸した帯鋼で実施される焼きならしに
作用が非常に近い。コイル焼きなましに続いて、表面を改善し、かつ機械技術値
を調整するために、帯鋼の調質圧延が行われる。
【0016】 帯鋼は、少なくとも片側の表面に電気メッキにより作製された被覆を備える。
この被覆はNi、Co、Cu、Fe、Sn、In、Pd、Bi及び/又はそれら
の合金を含有できる。全プロセス手順の枠内で、冷間圧延の第1段階又は第2段
階にも電気分解による精錬が続いてよい。その後に次の段階で、コイル焼きなま
しと帯鋼の調質圧延が行われる。両冷間圧延段階の間の追加的な焼きなまし段階
も同様に可能である。
【0017】 帯鋼の少なくとも片側に被覆を設けることは、上記の電気メッキ法に代えて、
金属箔を圧着メッキすることによって行うこともできる。この場合、帯鋼の熱間
圧延及び酸洗いの後で、最初に圧着メッキし、次いでコイル焼きなましを行う。
場合によってはコイル焼きなましの後で再度冷間圧延を行い、2度目のコイル焼
きなましを施し、最後に表面を改善するために調質圧延プロセスを実施する。
【0018】 圧着メッキには、銅及び/又は黄銅及び/又はそれらの合金からなる皮膜が適
している。最後に、電気分解又は圧着メッキによって精錬された帯鋼に、さらに
追加的に非金属被覆又は電気メッキ被覆を装備して、特別の作用と性質を達成す
ることができる。
【0019】 電気メッキ法を使用する場合、帯鋼の片側又は両側の全電気メッキ被覆の厚さ
が0.1μm乃至8μmとすべきである。圧着メッキの場合には、メッキされた
金属からなる片側又は両側の皮膜の合計は、最大で帯鋼の全厚の50%に達する
ことができる。
【0020】 帯鋼の耳形成を小さく抑えるために、冷間圧延中のパラメータは、単純なコイ
ル焼きなましに続いて垂直異方性Δrの最大値±0.12が生じるが、これは最
大2.5%の相対的耳高さに相応する。この場合、後の深絞り加工もしくはしご
き加工にとって有利な球状粒子からなる丸形粒状組織も生じる。
【手続補正書】
【提出日】平成13年9月25日(2001.9.25)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正の内容】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B21B 37/00 132B (72)発明者 ムネラ、アンドリュー イー. アメリカ合衆国 44511 オハイオ州 ヤ ングスタウン シャウニー トレイル 1229 (72)発明者 シュミット、フェルディナント ドイツ連邦共和国 D−40593 デュッセ ルドルフ カマラーツフェルトシュトラー セ 56 (72)発明者 ヴァン デア ミイェ、ロープ オランダ国 NL−1701 カーデー ヘー アフーゴヴァールト ホッベマプランツェ ン 33 (72)発明者 ネーフト、ヤープ オランダ国 NL−194 カーハー ヘー ムスケルク ヨンクヘーア ゲフェルスラ ーン 16 (72)発明者 シェーリッヒ、ウーヴェ ドイツ連邦共和国 D−51143 ケルン ローゼンヒューゲル 100 Fターム(参考) 4E024 BB07 FF01 4K037 EA01 EA02 EA05 EA11 EA13 EA17 EA18 EA20 EA23 EA25 EA27 FC02 FC04 FG03 FH03 GA05 HA04 JA06

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱間圧延帯鋼を1段又は複数段で、かつ少なくとも86%の
    冷間圧延度で冷間成形して、帯鋼の少なくとも片側に、Ni、Co、Cu、Fe
    、Sn、In、Pd、Bi及び/又はそれらの合金を含有する、電気メッキによ
    り作製された被覆、あるいはCu及び/又は黄銅及び/又はそれらの合金を含有
    する圧着メッキされた被覆を装備する、深絞り加工又はしごき加工によって作製
    される部材のための帯鋼を製造する方法において、 熱間圧延後の方法段階が酸洗い、1段又は2段の冷間圧延、巻き取った状態で
    の帯鋼の焼きなまし(コイル焼きなまし)及び場合によっては帯鋼の調質圧延を
    含むことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 熱間圧延帯鋼がホウ素を0.0013乃至0.0060重量
    パーセント含有し、窒素に対するホウ素の重量比が0.5乃至2.5であること
    を特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 ホウ素の割合が0.0013乃至0.0030重量パーセン
    トであることを特徴とする請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 熱間圧延が870°Cを超える圧延最終温度と710°C未
    満の巻取り温度で行われることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記
    載の方法。
  5. 【請求項5】 コイル焼きなまし後の帯鋼の垂直異方性Δrの値が±0.1
    2を超えないことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 熱間圧延帯鋼中の次の重量比を特徴とする請求項1乃至5の
    いずれか1項に記載の方法。 【表1】
  7. 【請求項7】 冷間圧延前の熱間圧延帯鋼の厚さが1.2mm乃至8mmで
    あることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の方法によって作製さ
    れたことを特徴とする深絞り加工又はしごき加工可能な帯鋼。
JP2000592457A 1998-12-30 1999-12-22 良好な変形特性を有する帯鋼及び同帯鋼の製造方法 Pending JP2003527479A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19861014 1998-12-30
DE19861014.9 1998-12-30
PCT/EP1999/010272 WO2000040765A1 (de) 1998-12-30 1999-12-22 Stahlband mit guten umformeigenschaften sowie verfahren zum herstellen desselben

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003527479A true JP2003527479A (ja) 2003-09-16

Family

ID=7893258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000592457A Pending JP2003527479A (ja) 1998-12-30 1999-12-22 良好な変形特性を有する帯鋼及び同帯鋼の製造方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6613163B1 (ja)
EP (2) EP1253209A3 (ja)
JP (1) JP2003527479A (ja)
KR (1) KR20010101348A (ja)
CN (1) CN1147595C (ja)
AU (1) AU761334B2 (ja)
BR (1) BR9916677A (ja)
CA (1) CA2357663A1 (ja)
IL (1) IL144009A0 (ja)
MX (1) MXPA01006761A (ja)
PL (1) PL349417A1 (ja)
RU (1) RU2216600C2 (ja)
WO (1) WO2000040765A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10129900C1 (de) * 2001-06-21 2003-02-13 Hille & Mueller Gmbh Verfahren zur Wärmebehandlung eines Kaltbandes mit einer Oberflächenbeschichtung aus Ni und/oder Co, durch das Verfahren herstellbares Blech und durch das Verfahren herstellbarer Batteriebecher
US6701998B2 (en) 2002-03-29 2004-03-09 Water Gremlin Company Multiple casting apparatus and method
US7163763B2 (en) * 2002-06-04 2007-01-16 Tulip Corporation Cold formed battery terminal
US6902095B2 (en) * 2003-07-03 2005-06-07 Water Gremlin Company Two part cold formed battery terminal
US7338539B2 (en) 2004-01-02 2008-03-04 Water Gremlin Company Die cast battery terminal and a method of making
US8701743B2 (en) 2004-01-02 2014-04-22 Water Gremlin Company Battery parts and associated systems and methods
CN100345325C (zh) * 2004-07-15 2007-10-24 常德力元新材料有限责任公司 一种穿孔镀镍钢带的制造方法
CN100462194C (zh) * 2005-07-20 2009-02-18 林榆滨 一种镍带制造方法
JP5194535B2 (ja) 2006-07-26 2013-05-08 新日鐵住金株式会社 高強度無方向性電磁鋼板
ES2746292T3 (es) 2009-04-30 2020-03-05 Water Gremlin Co Piezas de bateria que tienen elementos de retención y sellado
CN102172813B (zh) * 2011-01-08 2012-12-19 中国科学院等离子体物理研究所 一种中心冷却管用钢带制造方法和冷却管绕制方法
DE102011012428B4 (de) 2011-02-23 2018-03-29 Adient Luxembourg Holding S.à.r.l. Beschlag für einen Fahrzeugsitz
WO2012146384A1 (en) * 2011-04-27 2012-11-01 Tata Steel Nederland Technology B.V. A steel strip composite and a method of making the same
US9748551B2 (en) 2011-06-29 2017-08-29 Water Gremlin Company Battery parts having retaining and sealing features and associated methods of manufacture and use
US9954214B2 (en) 2013-03-15 2018-04-24 Water Gremlin Company Systems and methods for manufacturing battery parts
RU2642242C1 (ru) * 2016-12-13 2018-01-24 Федеральное Государственное Унитарное Предприятие "Центральный научно-исследовательский институт черной металлургии им. И.П. Бардина" (ФГУП "ЦНИИчермет им. И.П. Бардина") Способ получения высокопрочной коррозионностойкой плакированной стали
EP3891821A4 (en) 2018-12-07 2022-12-21 Water Gremlin Company SOLVENT-FREE ACID BARRIER BATTERY PARTS AND RELATED SYSTEMS AND PROCESSES
CN111020174A (zh) * 2019-12-11 2020-04-17 舞阳钢铁有限责任公司 一种减少淬火炉中钢板表面产生辊印的方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3615902A (en) * 1969-04-23 1971-10-26 United States Steel Corp Corrosion-resistant steel
JPS5144486B2 (ja) * 1971-09-30 1976-11-29
US4410372A (en) * 1981-06-10 1983-10-18 Nippon Steel Corporation Process for producing deep-drawing, non-ageing, cold rolled steel strips having excellent paint bake-hardenability by continuous annealing
DE3803064C2 (de) * 1988-01-29 1995-04-20 Preussag Stahl Ag Kaltgewalztes Blech oder Band und Verfahren zu seiner Herstellung
JP2810245B2 (ja) * 1991-01-25 1998-10-15 日本鋼管株式会社 プレス成形性および燐酸塩処理性に優れた冷延鋼板およびその製造方法
EP0535238A4 (en) * 1991-03-13 1993-08-04 Kawasaki Steel Corporation High-strength steel sheet for forming and production thereof
US5360676A (en) * 1992-04-06 1994-11-01 Kawasaki Steel Corporation Tin mill black plate for canmaking, and method of manufacturing
WO1994000615A1 (en) * 1992-06-22 1994-01-06 Nippon Steel Corporation Cold-rolled steel plate having excellent baking hardenability, non-cold-ageing characteristics and moldability, and molten zinc-plated cold-rolled steel plate and method of manufacturing the same
FR2696421B1 (fr) * 1992-10-05 1995-01-06 Lorraine Laminage Acier pour emballage à ouverture par rupture d'une ligne de moindre résistance.
US5576113A (en) * 1993-06-04 1996-11-19 Katayama Special Industries, Ltd. Battery can, sheet for forming battery can, and method for manufacturing sheet
JP2718369B2 (ja) * 1994-07-22 1998-02-25 日本鋼管株式会社 亜鉛めっき用鋼板およびその製造方法
CN1152340A (zh) * 1995-03-27 1997-06-18 新日本制铁株式会社 具有改进疲劳性能的超低碳冷轧钢板和镀锌钢板及其生产工艺
DE19547181C1 (de) * 1995-12-16 1996-10-10 Krupp Ag Hoesch Krupp Verfahren zur Herstellung eines kaltgewalzten, höherfesten Bandstahles mit guter Umformbarkeit bei isotropen Eigenschaften
AU721071B2 (en) * 1996-02-08 2000-06-22 Jfe Steel Corporation Steel sheet for 2 piece battery can having excellent formability, anti secondary work embrittlement and corrosion resistance

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000040765A1 (de) 2000-07-13
EP1253209A3 (de) 2005-03-02
IL144009A0 (en) 2002-04-21
AU3042200A (en) 2000-07-24
CN1332807A (zh) 2002-01-23
PL349417A1 (en) 2002-07-29
CN1147595C (zh) 2004-04-28
BR9916677A (pt) 2001-10-16
KR20010101348A (ko) 2001-11-14
AU761334B2 (en) 2003-06-05
EP1253209A2 (de) 2002-10-30
EP1153145A1 (de) 2001-11-14
MXPA01006761A (es) 2003-05-15
CA2357663A1 (en) 2000-07-13
US6613163B1 (en) 2003-09-02
RU2216600C2 (ru) 2003-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003527479A (ja) 良好な変形特性を有する帯鋼及び同帯鋼の製造方法
US5603782A (en) Battery can, sheet for forming battery can, and method for manufacturing sheet
US3397044A (en) Aluminum-iron articles and alloys
EP3138936B1 (en) High-strength steel sheet and production method therefor
US5139580A (en) Cold rolled sheet or strip steel and a process for production thereof
EP0572666B1 (en) Cold-rolled steel sheet and galvanized cold-rolled steel sheet which are excellent in formability and baking hardenability, and production thereof
US5534089A (en) Method of manufacturing small planar anisotropic high-strength thin can steel plate
JP4688100B2 (ja) 電気接点用Cuめっき鋼板の製造方法
JPS6339655B2 (ja)
JP3280692B2 (ja) 深絞り用高強度冷延鋼板の製造方法
JP5874771B2 (ja) 加工性と耐肌荒れ性に優れた缶用鋼板およびその製造方法
JP3017237B2 (ja) Fe―Si―Al合金軟磁性薄板の製造方法
JP5032011B2 (ja) 硬質α黄銅及びその硬質α黄銅の製造方法
JP3017236B2 (ja) 磁気特性の優れたFe―Al合金軟磁性薄板の製造方法
JP3707260B2 (ja) 面内異方性および面内異方性のコイル内均一性に優れた2ピース缶用極薄鋼板の製造方法
JPH06100984A (ja) バネ限界値と形状凍結性に優れたバネ用材料及びその製造方法
JP2006137988A (ja) 電池ケース用鋼板、電池ケース用表面処理鋼板、電池ケースおよび電池
JP3180812B2 (ja) Al―Fe系合金箔地の製造方法
JP3814865B2 (ja) 材質均一性と耐食性の優れた電池外筒用鋼板の製造方法
JP2844136B2 (ja) 穴拡げ性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH04107237A (ja) 耐食性に優れたキャンエンド用Al合金板及びその製造方法
JP3598550B2 (ja) 異方性が小さい高強度缶用薄鋼板の製造方法
JP2840461B2 (ja) 加工用薄鋼板の製造方法
JPH051327A (ja) 耐食性と深絞り性に優れた表層フエライト系ステンレス複層冷延鋼板及びその製造法
JP3048739B2 (ja) 伸びフランジ性のすぐれた高強度合金化溶融亜鉛めっき熱延鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040806

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050914

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050922

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060228