JP2003523857A - テープ全体の塗布 - Google Patents

テープ全体の塗布

Info

Publication number
JP2003523857A
JP2003523857A JP2001561662A JP2001561662A JP2003523857A JP 2003523857 A JP2003523857 A JP 2003523857A JP 2001561662 A JP2001561662 A JP 2001561662A JP 2001561662 A JP2001561662 A JP 2001561662A JP 2003523857 A JP2003523857 A JP 2003523857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction tape
tape
application
cutting
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001561662A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャン・アンチド・ブーヴェレッス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BIC SA
Original Assignee
BIC SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8167960&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003523857(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by BIC SA filed Critical BIC SA
Publication of JP2003523857A publication Critical patent/JP2003523857A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/0006Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices
    • B65H35/002Hand-held or table apparatus
    • B65H35/0026Hand-held or table apparatus for delivering pressure-sensitive adhesive tape
    • B65H35/0033Hand-held or table apparatus for delivering pressure-sensitive adhesive tape and affixing it to a surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1317Means feeding plural workpieces to be joined
    • Y10T156/1343Cutting indefinite length web after assembly with discrete article
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1348Work traversing type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1348Work traversing type
    • Y10T156/1365Fixed cutter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1788Work traversing type and/or means applying work to wall or static structure
    • Y10T156/1795Implement carried web supply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/18Surface bonding means and/or assembly means with handle or handgrip
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/20Severing by manually forcing against fixed edge
    • Y10T225/22With means to move work toward or into severing position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/20Severing by manually forcing against fixed edge
    • Y10T225/257Blade mounted on hand-held wound package

Abstract

(57)【要約】 修正テープ4を塗布表面20に塗布する手持ち型装置1は、修正テープ4供給部分用の供給スプール3のみを有する。例えばローラであってもよい塗布要素5は、塗布表面20に修正テープ4全体を塗布する。ベーステープ等はケーシング内に巻き取られない。従って、第2の巻き取りスプールが省略できる。塗布要素5の近傍には、塗布表面20から装置1を持ち上げた時に修正テープ4を切断又は分離する、切断/分離要素10が設けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、塗布面及び書き込み面を有する修正テープを表面に塗布するための
手持ち型装置、こうした装置において使用されるようになっている手持ち型装置
用修正テープ、及び修正テープに関する。
【0001】 従来、表面に修正テープを塗布するための手持ち型装置は公知である。これら
公知の装置は、2つのスプールを収容したケーシングを備える。スプールの1つ
は修正テープの供給スプールとして機能し、もう1つのスプールはテープのベー
ス部をケーシング内へ回収する巻き取りスプールとして機能する。修正テープは
、修正テープの塗膜の塗布中に塗布表面(通常は紙)に押圧される塗布先端部の
まわりを案内される。従って、この塗布要素が修正用塗膜層をベーステープから
剥離する。修正用塗膜層は接着性であり塗布表面に固着する。
【0002】 当初、公知の手持ち型装置はかなり大型であったため、使用者にとって大変扱
いにくいものであった。従って、人間工学的な観点から手持ち型装置ケーシング
を小型化することが一般的傾向として常にあった。使い慣れているという観点か
ら、ペンの形状が理想的であると考えられる。手持ち型装置ケーシングの寸法の
最小限度は、スプールサイズとテープ寸法、特にテープの長さにより決定される
。商品として修正テープの長さはある程度以上必要であり、これに応じて前記寸
法、すなわちスプールの直径の最小限度がある。
【0003】 また従来の修正テープにはベーステープが使用されるので、修正テープを更に
薄くすることはほとんど不可能であった。
【0004】 上記のようなテープ・ディスペンサーは、例えば国際特許WO第97/128
27号により公知である。この公知のテープ・ディスペンサーはテープを収容す
るハウジングを有する。テープは、組成物からなる塗膜を保持するキャリアリボ
ンから構成される。ハウジングは組成物が除去された使用済みキャリアリボンも
収容する。テープの供給部分は、離間して配置された個別に回転可能な一対のス
プール要素に巻回されて、細長形の後部に保持される。従来の修正テープ・ディ
スペンサーにおいては、テープ供給スプールと巻き取りスプールが通常別々にデ
ィスペンサー内に配設され、両スプールは駆動機構により連結されて、テープは
使用時に供給スプールから引き出され、使用済みキャリアリボンが巻き取りスプ
ールの回転により回収される。両スプールの回転速度は同一ではないので、通常
ある種のクラッチ機構も必要とされる。特に、ほとんどのディスペンサーは当初
のテープ供給部分を使い切った後に廃棄されるよう意図されているため、クラッ
チ機構の配設が製造コストを上昇させ不都合であった。製造後の初回使用時は、
テープの略全部が供給スプールに保持されているが、使い切った後は供給スプー
ルは空となり、キャリアリボンの全部が巻き取りスプールに巻回されるので、各
スプールは使用時に把持部として機能するディスペンサー本体内でかなり広いス
ペースを必要とする。従って、ディスペンサーが供給できるテープの長さはその
本体の大きさにより制限され、本体を大きくするとディスペンサーが扱いにくく
なる問題があった。この欠点は、ペンやマーカーを手で把持するのと同様の方法
でディスペンサーを把持できるように細長い本体やハンドル部を構成する場合、
特に顕著であった。
【0005】 上記の従来技術に鑑みて、本発明は手持ち型装置のケーシングを小型化する技
術を提供することを目的とする。
【0006】 従って、本発明の一般的概念は、従来の塗布先端部における、修正用塗膜層と
ベーステープの分離操作を省略することである。塗布要素において修正塗膜層が
ベーステープから分離されないので、ケーシング内にベーステープを回収する必
要がなく、従来必要とされていた2番目の巻き取りスプールが省略できる。
【0007】 本発明の上記目的は、独立請求項の特徴により達成される。また従属請求項は
、本発明の中心概念を更に発展させるものである。
【0008】 従って、本発明によれば、修正テープを表面に塗布する手持ち型装置が提供さ
れる。修正テープは塗布面及び書き込み面を有する。この装置は修正テープの供
給部分を収容するケーシングを備える。装置の操作中、供給部分から供給された
修正テープを塗布表面に押圧するための塗布要素が、ケーシングの開口部に延設
される。修正テープは、ケーシング内に回収されることなく、その全体が塗布表
面に塗布される。
【0009】 装置は、塗布要素の近傍に、塗布操作完了と同時に修正テープを切断/分離す
る切断/分離要素を備えてもよい。
【0010】 この切断/分離要素は、装置が塗布表面から持ち上げられたときに作用し、装
置が塗布表面に押圧されたときには作用しない。
【0011】 切断/分離要素は、塗布要素の塗布表面と接触する接触領域のわずか後方に位
置する。
【0012】 この塗布要素と切断/分離要素は、相互に離反した第1の非作用位置と、修正
テープを挟んで相互に接触した第2の作用位置とを実現できるよう、相対的に変
位可能である。
【0013】 装置の使用前に、修正テープを切断/分離位置から塗布要素の接触位置まで前
進させる機構を備えてもよい。
【0014】 このテープ前進機構は手動で操作できる。
【0015】 塗布要素はローラであってもよい。
【0016】 このローラの支軸は、装置の作用位置で塗布表面に略直交する方向に弾性的に
変位可能である。
【0017】 装置の持ち上げ状態で、ローラは切断/分離要素の方へ付勢されてもよい。
【0018】 修正テープはローラの円周面の一部分のまわりを案内されてもよい。
【0019】 ローラの表面は、修正テープが剥離可能に付着するよう構成することができる
【0020】 ローラの少なくとも表面領域はゴム又はゴム状物質から形成することができる
【0021】 テープの裏面は、塗布要素に剥離可能に付着するよう構成することができる。
【0022】 修正テープの供給部分は供給スプールに巻回してもよく、修正テープが弛まな
いように、供給スプールに制動力を付与してもよい。
【0023】 供給スプールの支軸はこの制動力がスプールに作用するよう構成することがで
きる。
【0024】 スプールはケーシングの後部に設けることができる。
【0025】 本発明の別の側面によれば、上記の装置において使用される手持ち型装置用修
正テープが提供される。
【0026】 本発明の更に別の側面によれば、接着性塗布面である第1面と書き込み面であ
る第2面を有する手持ち型装置用修正テープが提供される。
【0027】 更に、塗布層と書き込み層との間に補強中間層を挟設してもよい。
【0028】 本発明のその他の利点、目的、特徴は、以下の本発明の実施例の詳細な説明及
び添付図面から当業者に明らかとなろう。
【0029】 図1aは、本発明のー実施例の全体断面図である。
【0030】 図1bは、図1aに示す実施例の別の断面図である。
【0031】 図2aは、図1に示す実施例の装置の持ち上げ状態での詳細図である。
【0032】 図2bは、図1に示す実施例の装置を塗布表面に押圧した状態での詳細図であ
る。
【0033】 図3は、本発明の更に別の実施例の模式図である。
【0034】 図4は、本発明による修正テープのー実施例におけるサンドイッチ層構造を示
す図である。
【0035】 以下に、本発明の第1実施例を図1a及び図1bを参照して説明する。
【0036】 図1aに示すように、手持ち型装置1は、図1に示す実施例ではローラ5であ
る塗布要素により修正テープ4を塗布する。修正テープ4の供給部分は、装置1
のペン型ケーシング2の唯一のテープ保持スプールである供給スプール3に巻回
される。この供給スプール3は、ケーシング2内部の後側区画部に支軸15で固
定される。テープ4は供給スプール3から案内ローラ6を通って、装置1のケー
シング2の開口部14から延出する塗布ローラ5へ案内される。塗布ローラ5で
、修正テープ4は案内要素7により向きを変え、塗布ローラ5の円周面を実質的
な距離にわたって案内され、接触領域Pに到達する。この接触領域Pは、使用者
が手で装置1を人間工学的に有利に、例えば塗布表面に対して45度の角度で把
持した時、塗布ローラ5が塗布表面に接触する領域である。
【0037】 本実施例では、修正テープ4の供給部分は供給スプール3に巻回される。ある
いは、供給部分は他の任意の方法、例えば独国特許第4217294.2号に記
載された長形扁平形状の供給スプールを使用して供給してもよい。また修正テー
プ4の供給部分はケーシングの後部にジグザグ状に折りたたんでもよい。従って
、本発明によれば、装置ケーシング内にスプールを配設する必要がなくなる。ス
プールを完全に省略することが可能であるので、装置は更に小型化できる。
【0038】 図1cに示す実施例によれば、修正テープ4の供給部分31はケーシング2内
の区画部30に収容される。図1cから明らかなように、修正テープ4の供給部
分31はジグザグ状に折りたたまれているので、供給スプールは不要である。案
内ローラ6をわずかに押圧する制動ローラ29により修正テープ4に制動力を付
与してもよい。
【0039】 特に図1aから明らかなように、装置1とテープ4は、塗布ローラ5により修
正テープ4全体が塗布表面に塗布されるように構成される。塗布後、修正テープ
4のどの部分も装置1のケーシング2内に回収されない。更に、塗布操作中の例
えば塗布ローラ5による、修正層塗膜から従来のベーステープを分離するための
分離操作も不要である。
【0040】 図1aから明らかなように、本発明による手持ち型装置1は、例えば通常のマ
ーカーペンの形状及び寸法で作成できる。これは、二つの理由による。1番目の
理由は、巻き取りスプールを省略できるからである。2番目の理由は、従来のベ
ーステープが省略されるので修正テープ4を大幅に薄型化でき、供給スプール3
に巻回される所定の長さを持つ修正テープ4の供給部分の直径を非常に小さくで
きるからである。
【0041】 図1bから、装置1のケーシング2は組立工程で嵌合される2つの半部18,
19から主に構成されることがわかる。供給スプール3用支軸15は、ケーシン
グ2の半部19と一体に設けることができる。
【0042】 符号28の示す破線は、塗布ローラ5の領域におけるケーシング2の下縁部に
相当する。塗布ローラ5の一部分だけがケーシング2の外側に露出するので、接
触領域Pが限定されることがわかる。
【0043】 図1aに示す案内ローラ6に代えて、図1bに示すようなウェブ形状の案内要
素13を、ケーシング2の第1及び第2半部18,19にそれぞれ設けた相補的
な延出部16,17により構成してもよい。図1bによる変形例でも、修正テー
プ4は塗布ローラ5に到達する前に案内ウェブ13に沿って案内される。更に、
図1bにローラ5の円筒形支軸11が示される。
【0044】 以下に、本発明による塗布要素の詳細を図2a及び2Bを参照して説明する。
【0045】 これらの図から明らかなように、本発明によれば、切断/分離要素10が設け
られる。従来技術では、ベーステープが装置のケーシング内に回収されるので、
そのような要素は不要であった。
【0046】 図2aは、塗布ローラ5が塗布表面に押圧されていない、装置1の持ち上げ位
置を示す。
【0047】 図2aに示す変形例では、修正テープ4は少なくとも実質的な程度で塗布ロー
ラ5の円周面を追従して回る2つの案内ローラ8,9により案内される。
【0048】 図2aに示す装置1の持ち上げ位置では、塗布ローラ5は鋭利な分離縁端部2
6を有する切断/分離要素10の方へ付勢される。修正テープ4は、切断領域C
で、切断/分離要素10の縁端部26と塗布ローラ5との間に挟圧される。
【0049】 塗布ローラ5の支軸11、従って塗布ローラ5自身も、切断/分離要素10の
切断縁端部26に対して弾性的に変位可能である。
【0050】 従って、塗布表面20に修正テープ4を塗布した後、装置1を表面20から持
ち上げると、塗布ローラ5は切断/分離要素10の鋭利な縁端部26の方へ弾発
付勢される。修正テープ4は、切断領域Cで固定されその引張強さを弱めるよう
に、塗布ローラ5と切断/分離要素10の鋭利縁端部26との間に挟圧される。
弾発付勢力の大きさによっては、修正テープ4を切断領域Cで切断することが可
能である。修正テープは領域Cで弱められかつ/又は切断されるので、装置1を
持ち上げる間に領域Cで最も分離され易いであろう。
【0051】 修正テープ4はこの切断領域Cで挟圧されるので、修正テープ4の後方部分に
張力が付与されるおそれはなく、従って修正テープ4がケーシング2内で破断す
るおそれもない。
【0052】 切断領域Cの位置は、装置1を持ち上げる直前に塗布ローラ5が塗布表面20
を押圧する接触領域Pのわずかに後方となる。
【0053】 切断領域Cと最後の接触領域Pとの間にはわずかな距離があるので、装置1を
持ち上げた後再度使用する時は修正テープ4をわずかに前進させる必要がある。
つまり、修正テープ4の切断端を、切断領域Cから接触領域Pへ、前記距離だけ
前進させなくてはならない。
【0054】 これは、図2a及び図2bに示す実施例によれば、テープ4の裏面22がロー
ラ5の円周表面21に剥離可能に付着することにより達成される。例えば、表面
領域21又はローラ5全体をゴム又はゴム状物質から作成してもよい。これとは
別に又はこれに加えて、修正テープ4の裏面22がローラ5の表面に剥離可能に
付着するよう裏面22を作成することも可能である。
【0055】 従って、装置1を塗布表面20に対して再度押圧し、ローラ5が所定量だけ回
転するように装置1を修正方向にわずかに動かすと、修正テープ4の切断端が図
2bに示すように切断領域Cから接触領域Pへ前進する。
【0056】 ローラ5の支軸11が弾発付勢されているので、装置1を塗布表面20に押圧
する力が弾発付勢力を上回ると、修正テープ4は切断/分離要素10の切断縁端
部26とローラ5との間で解放される。この作用位置において、ローラ5の円周
表面21は、ローラ5の円周表面21に付着した修正テープが自由に通過するの
に十分な大きさの間隙を空けて切断縁端部26から離間する。
【0057】 図2bに示すように装置1を再度使用する時、表面20上には接触領域Pと切
断領域Cの距離に対応する所定の長さ分、修正テープ4が塗布されない。ローラ
5の回転に伴って修正テープ4の切断端が接触領域Pに到達すると、直ちに塗布
表面20への修正テープ4の塗布プロセスが開始される。本発明による塗布要素
の特別な構成によれば、接触領域Pと切断領域Cの前記距離を極めて短く維持す
ることができる。
【0058】 ケーシング内での修正テープ4の弛みを回避するために、修正テープ4の供給
部分及び/又は供給スプール3に制動力が付与される。これは、例えば供給スプ
ール3の支軸15内で行われる。従って、表面20に修正テープ4を塗布する時
は、修正テープ4にある程度の張力が常時付与される。ただし、供給スプール3
に作用する制動力は、修正テープ4の引張強さを超えないように設定される。
【0059】 図2a及び図2bに示す構成は、装置1を塗布表面20から持ち上げると切断
/分離要素10の切断縁端部26で修正テープ4が自動的に切断されるという特
有の利点を有する。従って、装置1の使用者が修正テープ4を切断するために何
ら特別な処置をとる必要がない。更に、使用者が表面20の所定位置で装置を持
ち上げるだけで塗布されたテープ12の端部を決定することができる。
【0060】 装置1の非作用状態である持ち上げ位置では、ローラ5が切断/分離要素10
の切断縁端部26の方へ弾発付勢されるので、装置1の非使用時は、修正テープ
4がケーシング2の外側に非自発的に露出しないよう自動的に保護される。
【0061】 図3は本発明による装置1の更に別の実施例を示す模式図である。本実施例に
よれば、塗布要素26は検鏡形状要素26である。本実施例による塗布要素26
は回転式塗布要素ではないので、装置を再度使用する時に前回使用時に切断した
修正テープを切断領域Cから接触領域Pまで前進させる機構24を設ける。図3
に示す実施例によれば、作動機構25により手動で操作されるテープ前進機構2
4が設けられる。従って、装置1を再度使用する前に、使用者は作動機構25を
操作して、切断帯縁端部を検鏡形状要素26の切断領域Cから接触領域Pまで前
進させる必要がある。
【0062】 前述したように、本発明によれば、塗布要素の効果により、修正塗膜層をベー
ステープから分離する必要がない。本発明によれば、修正テープ4(図4参照)
は、書き込み面である第1面22と塗布表面に固着可能な第2面23との、2つ
の面を有する。修正テープ4の引張強さは、書き込み面22又は接着面23自身
の引張強さにより実現される。あるいは、図4に示すように、補強中間層26を
書き込み層22と接着層23との間に挟設してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1a】 本発明のー実施例の全体断面図である。
【図1b】 図1aに示す実施例の別の断面図である。
【図2a】 図1a及び図1bに示す実施例の装置の、持ち上げ状態での詳細図である。
【図2b】 図1a及び図1bに示す実施例の装置の、塗布表面に押圧した状態での詳細図
である。
【図3】 本発明の更に別の実施例の模式図である。
【図4】 本発明による修正テープのー実施例におけるサンドイッチ層構造を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 装置 2 ケーシング 3 供給スプール 4 修正テープ 5 塗布要素(ローラ) 6 支持ローラ 7 テープ案内要素 8 ピンチローラ 9 ピンチローラ 10 切断/分離要素 11 ローラ5の弾性変位可能支軸 12 塗布されたテープ 13 案内ウェブ 14 ケーシング2の開口部 15 供給スプール3の支軸 16 第1相補ウェブ部分 17 第2相補ウェブ部分 18 ケーシング2の第1半部 19 ケーシング2の第2半部 20 塗布表面 21 ローラ5の表面 22 テープ4の裏面 23 テープ4の塗布面 24 テープ前進機構 25 作動機構 26 補強中間層 26/27 要素10の鋭利縁端部 28 ケーシングの下縁部 29 制動ローラ 30 区画部 31 修正テープ4の供給部分 P 塗布要素の接触領域 C 切断/分離領域
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成14年1月2日(2002.1.2)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 3F062 AA13 BA04 BD02 BE02 BF03 BG02

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塗布面(23)及び書き込み面(22)を有する修正テープ
    (4)を塗布表面(20)に塗布する手持ち型装置であって、この装置(1)が
    、 前記修正テープ(4)の供給部分(3)を収容するケーシング(2)と
    、 前記装置(1)の操作中、前記供給部分(3)から供給された前記修正
    テープ(4)を前記塗布表面(20)に押圧する、前記ケーシング(2)の開口
    部(14)に延設された塗布要素(5)において、 前記修正テープ(4)は前記ケーシング(2)内に回収されることなく
    、その全体が前記塗布表面(20)に塗布されることを特徴とする手持ち型装置
  2. 【請求項2】 前記塗布要素(5)の近傍に、塗布操作完了直後に前記修正
    テープ(4)を切断/分離する切断/分離要素(10)を備えたことを特徴とす
    る、請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記切断/分離要素(10)は、前記装置(1)が前記塗布
    表面(20)から持ち上げられたときに作用し、前記装置(1)が前記塗布表面
    (20)に押圧されたときには作用しないことを特徴とする、請求項2記載の装
    置。
  4. 【請求項4】 前記切断/分離要素(10)は、前記塗布要素(5)の前記
    塗布表面(20)と接触する接触領域(P)のわずか後方に位置することを特徴
    とする、請求項2又は請求項3記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記塗布要素(5)と前記切断/分離要素(10)は、相互
    に離反した第1の非作用位置から、前記修正テープ(4)を挟んで相互に接触し
    た第2の作用位置まで、相対的に変位可能であることを特徴とする、請求項2〜
    4のいずれか1項に記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記装置(1)の使用前に、前記修正テープ(4)の切断端
    部を切断/分離位置(C)から前記塗布要素(5)の接触位置(P)まで前進さ
    せる機構(24)を備えたことを特徴とする、請求項2〜5のいずれか1項に記
    載の装置。
  7. 【請求項7】 前記テープ前進機構(24)は手動(25)で操作されるこ
    とを特徴とする、請求項6記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記塗布要素(5)はローラであることを特徴とする、前記
    請求項のいずれか1項に記載の装置。
  9. 【請求項9】 前記ローラ(5)の支軸(11)は、前記装置(1)の作用
    位置で前記塗布表面(20)に略直交する方向に弾性的に変位可能であることを
    特徴とする、請求項8記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記装置(1)の持ち上げ状態で、前記ローラ(5)は前
    記切断/分離要素(10)の方へ付勢されることを特徴とする、請求項8又は請
    求項9記載の装置。
  11. 【請求項11】 前記修正テープ(4)は前記ローラ(5)の円周面の一部
    分のまわりを案内(8,9)されることを特徴とする、請求項8〜10のいずれ
    か1項に記載の装置。
  12. 【請求項12】 前記ローラ(5)の表面(21)は、前記修正テープ(4
    )が剥離可能に付着するよう構成されたこと特徴とする、請求項8〜11のいず
    れか1項に記載の装置。
  13. 【請求項13】 前記ローラ(5)の少なくとも表面領域はゴム又はゴム状
    物質から形成されたことを特徴とする、請求項12記載の装置。
  14. 【請求項14】 前記テープ(4)の裏面(22)は、前記塗布要素(5)
    に剥離可能に付着するよう構成されたことを特徴とする、前記請求項のいずれか
    1項に記載の装置。
  15. 【請求項15】 前記修正テープ(4)の供給部分(3)に制動力が加えら
    れることを特徴とする、前記請求項のいずれか1項に記載の装置。
  16. 【請求項16】 前記修正テープ(4)の供給部分はスプール(3)に巻回
    され、 前記スプール(3)の支軸(15)は制動力を前記スプール(3)に加
    えるよう構成されたことを特徴とする、請求項15記載の装置。
  17. 【請求項17】 前記スプール(3)は前記ケーシング(2)の後部に設け
    られたことを特徴とする、前記請求項のいずれか1項に記載の修正テープ。
  18. 【請求項18】 請求項12〜14のいずれか1項に記載の装置において使
    用されることを特徴とする、手持ち型装置用修正テープ。
  19. 【請求項19】 一面が接着性塗布面(23)であり、他面が書き込み面(
    22)であることを特徴とする手持ち型装置用修正テープ。
  20. 【請求項20】 前記塗布層(23)と前記書き込み層(22)との間に挟
    設された補強中間層(26)を備えたことを特徴とする、請求項19記載の修正
    テープ。
JP2001561662A 2000-02-25 2001-02-12 テープ全体の塗布 Withdrawn JP2003523857A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00103993.2 2000-02-25
EP00103993 2000-02-25
PCT/EP2001/001534 WO2001062644A1 (en) 2000-02-25 2001-02-12 Hand-held device for the application of a total tape onto a substrate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003523857A true JP2003523857A (ja) 2003-08-12

Family

ID=8167960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001561662A Withdrawn JP2003523857A (ja) 2000-02-25 2001-02-12 テープ全体の塗布

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6802354B2 (ja)
EP (1) EP1257491B1 (ja)
JP (1) JP2003523857A (ja)
CN (1) CN1214962C (ja)
AU (1) AU773744B2 (ja)
BR (1) BR0108398B1 (ja)
CA (1) CA2400270C (ja)
DE (1) DE60106207T2 (ja)
ES (1) ES2225528T3 (ja)
MX (1) MXPA02008029A (ja)
WO (1) WO2001062644A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021030442A (ja) * 2019-08-13 2021-03-01 株式会社トンボ鉛筆 塗膜転写具

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001041632A2 (en) * 1999-12-08 2001-06-14 X-Rite Incorporated Optical measurement device and related process
US20050284583A1 (en) * 2004-06-29 2005-12-29 Soyad Tony T One handed spool and roller tape dispenser
CN101564959B (zh) * 2009-05-17 2015-03-11 王平 一种滚动式涂改器
US8397784B2 (en) 2010-08-31 2013-03-19 Sanford, L.P. Correction tape dispenser with variable clutch mechanism
US8746313B2 (en) 2010-12-29 2014-06-10 Sanford, L.P. Correction tape re-tensioning mechanism and correction tape dispenser comprising same
US8578999B2 (en) 2010-12-29 2013-11-12 Sanford, L.P. Variable clutch mechanism and correction tape dispenser with variable clutch mechanism
US8746316B2 (en) 2011-12-30 2014-06-10 Sanford, L.P. Variable clutch mechanism and correction tape dispenser with variable clutch mechanism
US8528619B1 (en) * 2012-02-26 2013-09-10 Mario Watts Highlighter tape pen assembly

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2755953A (en) * 1952-08-09 1956-07-24 Clarence W Vogt Pistol grip tape applicator
US3369951A (en) * 1964-07-06 1968-02-20 George H. Fritzinger Double-faced adhesive tape applicators
DE2150239A1 (de) * 1970-10-10 1972-04-13 Avery Products Corp Streifenspender
FR2151733A5 (ja) * 1971-09-10 1973-04-20 Kronseder Hermann
JPS56140545U (ja) * 1980-03-19 1981-10-23
ES264528Y (es) * 1982-04-15 1983-05-16 Soporte para cinta autoadhesiva por una o varias caras.
US4648935A (en) * 1984-12-24 1987-03-10 Gencorp Inc. Tape applying apparatus
IT1210831B (it) * 1987-06-24 1989-09-29 Vifan Spa Nastro adesivo antirumore eprocedimento per la sua preparazione
DE4004122A1 (de) * 1990-02-10 1991-08-14 Feldmuehle Gmbh Scott Vorrichtung zum ausgeben von bahnabschnitten
US5076883A (en) * 1990-03-09 1991-12-31 Bosley Stephen C Highlighter type tape dispenser unit
NL9001733A (nl) * 1990-07-31 1992-02-17 Pelikan Ag Afgifteinrichting voor van kleefmiddel voorzien band en overbrengingsmechanisme.
DE4217294A1 (de) 1992-05-25 1993-12-02 Tipp Ex Gmbh & Co Kg Handgerät zum Übertragen eines Filmes von einem Trägerband auf ein Substrat
GB9520084D0 (en) 1995-10-02 1995-12-06 Gillette Co Tape dispensers
US5707482A (en) * 1996-05-16 1998-01-13 Fusselman; Stephen M. Removable highlighting tape
JPH10330021A (ja) * 1997-05-30 1998-12-15 Teruo Furukawa 粘着テ−プ貼付器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021030442A (ja) * 2019-08-13 2021-03-01 株式会社トンボ鉛筆 塗膜転写具
JP7330496B2 (ja) 2019-08-13 2023-08-22 株式会社トンボ鉛筆 塗膜転写具

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA02008029A (es) 2005-07-01
ES2225528T3 (es) 2005-03-16
WO2001062644A1 (en) 2001-08-30
CA2400270A1 (en) 2001-08-30
AU5463801A (en) 2001-09-03
CA2400270C (en) 2009-09-08
DE60106207T2 (de) 2005-02-17
US20030024653A1 (en) 2003-02-06
EP1257491B1 (en) 2004-10-06
CN1214962C (zh) 2005-08-17
EP1257491A1 (en) 2002-11-20
US6802354B2 (en) 2004-10-12
AU773744B2 (en) 2004-06-03
BR0108398A (pt) 2003-03-11
BR0108398B1 (pt) 2010-05-04
DE60106207D1 (de) 2004-11-11
CN1406197A (zh) 2003-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4133401B2 (ja) テープ保持ケース及びそれを用いた印字装置
EP1339547B1 (en) Hand-held adhesive tape dispenser
JPH08505596A (ja) 接着剤アプリケータ
JP2003523857A (ja) テープ全体の塗布
JP2003523859A (ja) ベーステープからフィルムを基体に転写するための移動可能に装着された塗布部材を備えた手持ち型装置
JP2003523858A (ja) 被覆可能塗布部材を備えた、基体上にフィルムを転写するための手持ち型装置
JP2015142981A (ja) 修正テープ貼付具
JP2003523906A (ja) 搬送コイル付きディスペンサ
JPH11147660A (ja) テープカッター
JPH10330021A (ja) 粘着テ−プ貼付器
JP3876031B2 (ja) 両面粘着テープ貼付装置
JP2998021B2 (ja) 粘着テープカッター
JP2920939B2 (ja) テープ印刷装置
KR100522918B1 (ko) 테이프 전사구
JP2000037991A (ja) 塗布具
JPH09315665A (ja) 粘着テープ貼着装置
JPH1192016A (ja) 粘着テープカッター
JPH1135218A (ja) 粘着テープ貼着装置
JPH10218147A (ja) 剥離シートなし帯状ラベルのカセット
JPH11193170A (ja) 粘着テープホルダー
JPH0755120Y2 (ja) 転写膜の転写具
JP2000326940A (ja) ラベル剥離装置
JPH11512671A (ja) テープディスペンサ
JPH0541894U (ja) テープ式字消し器
JP3028994U (ja) シートロール保持兼操作具

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040609

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071203

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100209