JP2003521792A - 絶縁基板処理方法及び装置 - Google Patents

絶縁基板処理方法及び装置

Info

Publication number
JP2003521792A
JP2003521792A JP2001556592A JP2001556592A JP2003521792A JP 2003521792 A JP2003521792 A JP 2003521792A JP 2001556592 A JP2001556592 A JP 2001556592A JP 2001556592 A JP2001556592 A JP 2001556592A JP 2003521792 A JP2003521792 A JP 2003521792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
disk
gripper
substrate
conductive paint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001556592A
Other languages
English (en)
Inventor
ブルック、テリー
ロジャース、ジェイムス・エイチ
キシイ、ジュン
ローソン、エリック・シー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intevac Inc
Original Assignee
Intevac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intevac Inc filed Critical Intevac Inc
Publication of JP2003521792A publication Critical patent/JP2003521792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3435Applying energy to the substrate during sputtering
    • C23C14/345Applying energy to the substrate during sputtering using substrate bias
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/14Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by electrical means
    • B05D3/141Plasma treatment
    • B05D3/145After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/50Substrate holders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/568Transferring the substrates through a series of coating stations
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/8404Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers manufacturing base layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 処理中にそのエッジで絶縁ディスク124を把持するためのディスクグリッパー70が、ディスクのエッジに接触する接触デバイス、及び接触位置と引込み位置との間で接触デバイスを移動させる機構を含む。装置は、枢動ピン128、126、グリッパー本体110、台座112、サイドウィング122、120、グリッパーフィンガー132、130、140、接触ピン160、162、バネ180、182、及び引込みピン190、192を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野 本発明は、基板を処理するための方法及び装置に関し、特に、磁気ディスク及
び光ディスクに用いられる絶縁基板を処理するための方法及び装置に関するもの
である。
【0002】 発明の背景 典型的な磁気ディスクの層は、クローム下地層、情報を記憶する一つ又はそれ
以上の磁性層、及びカーボン層を含む。これら層は、適当な基板上に順次形成さ
れる。それぞれ異なった層は、多数のチャンバを有するスパッタ蒸着コーティン
グシステムの別々のチャンバで形成される。典型的なスパッタ蒸着コーティング
システムが、例えば、米国特許5215420号(Hughesら、1993年6月1
日発行)に開示され、インテバック・インコーポレイテッド(アメリカ合衆国カ
リフォルニア州、サンタ・クララ)から商業的に入手できる。
【0003】 磁気ディスクは、在来的に、金属基板上に作製されるものである。基板上への
成膜中、バイアス電圧が、金属基板に印加される。処理チャンバ内のイオンが、
このバイアス電圧によって基板へ向けて加速される。特定の処理に従って、基板
に向かうイオンの加速は、バイアスを印加していない基板と比較して成膜速度が
増し、イオンの射突によりディスク表面を変更し、他の所望の硬化を生じ得る。
金属基板の場合、このバイアス電圧は、処理位置でディスクを物理的に保持する
フィンガーを通じて基板に印加され得る。
【0004】 幾つかの応用において、絶縁基板の使用が望まれるようになってきた。例えば
、ガラス基板が、軽量で耐久性のあるラップトップコンピュータに用いられる磁
気ディスクの作製に使用される。しかし、ガラス基板が電圧の印加によりバイア
スされないため、ガラス基板の処理に問題が生じる。このことから、金属基板に
利用される処理をガラス基板に直接適用できない。このため、ガラス基板の処理
が、金属基板の処理よりも遅く、コストがかかり、また、ガラス基板上に形成さ
れる層の物性が、金属基板上に形成される層のものと異なり得る。したがって、
ガラス基板のような絶縁基板を処理するための向上した方法及び装置の必要性が
ある。
【0005】 発明の概要 本発明の第一の態様は、ガラス基板のような絶縁基板を処理するための方法で
ある。この方法は、処理のため、絶縁基板を把持する工程、この絶縁基板に導電
塗料をコーティングする肯定、絶縁基板のエッジで導電塗料に電気的に接触する
接触デバイスを通じて導電塗料にバイアス電圧を印加する工程、及び基板の表面
付近のプラズマにイオンを生成する工程を含む。イオンは、導電塗料に印加した
バイアス電圧によって、プラズマから基板の表面へ向けて加速される。典型的に
、導電塗料は、第一の処理ステーションで絶縁基板に適用される。バイアス電圧
は、第二の処理ステーションで接触デバイスを通じて導電塗料に印加される。
【0006】 ここで、基板は、ディスクを含み、バイアス電圧は、このディスクのエッジに
接線的に接触することによって導電塗料に印加され得る。バイアス電圧は、一つ
又はそれ以上の接触ピンで、基板に印加され得る。一つ又はそれ以上の接触ピン
は、接触位置と引込み位置との間で移動可能である。本発明の第二の態様は、絶
縁基板を処理するための装置である。この装置は、処理のため絶縁基板を把持す
るための手段、絶縁基板に導電塗料をコーティングするための手段、絶縁基板の
エッジで導電塗料に電気的に接触する接触デバイスを通じて導電塗料にバイアス
電圧を印加するための手段、及び基板の表面付近のプラズマにイオンを生成する
ための手段を含み、イオンは、導電塗料に印加したバイアス電圧によって、基板
に向けて加速される。
【0007】 本発明の他の態様は、絶縁ディスクを処理するための装置である。この装置は
、処理ステーション、この処理ステーション内に配置され、導電塗料を付けた絶
縁基板を把持するためのディスクグリッパーを含む。ディスクグリッパーは、絶
縁基板のエッジで導電塗料に電気的に接触する接触組立体を含む。本装置は、接
触組立体を通じて絶縁基板の導電塗料にバイアス電圧を印加するための電圧ソー
ス、及びディスクの表面付近のプラズマにイオンを生成するためのソースを含む
。イオンは、導電塗料に印加されたバイアス電圧によって、プラズマから基板の
表面に向けて加速される。本発明のその他の態様は、処理中にディスクを把持す
るためのグリッパー組立体である。このグリッパー組立体は、グリッパーハウジ
ング、このハウジングに取り付けられ、そのエッジでディスクを把持するための
複数のグリッパー構成要素、ハウジングに取り付けられ、ディスクのエッジに電
気的に接触させるための接触デバイス、接触位置と引込み位置との間で接触デバ
イスを移動させるための機構、及び接触デバイスを電源に接続するための導電性
の経路を含む。
【0008】 本発明のその他の態様は、ディスク処理システムである。このディスク処理シ
ステムは、処理中にそのエッジで絶縁ディスクを把持するためのグリッパー、第
一及び第二の処理ステーション、及び第一の処理ステーションから第二の処理ス
テーションへディスクグリッパーを移動させるための輸送デバイスを含む。グリ
ッパーは、絶縁ディスクの前記エッジに接触させるための接触デバイス、及びデ
ィスクのエッジに接触した状態にある接触位置と、引込み位置との間で接触デバ
イスを移動させるための機構を含む。第一の処理ステーションは、接触デバイス
が前記引込み位置にあるグリッパーで保持したディスクに導電塗料を適用する。
第二の処理ステーションは、接触デバイスが導電塗料に接触した状態にあり、接
触デバイスにバイアス電圧が印加されるグリッパーで保持したディスクの表面付
近のプラズマにイオンを生成する。イオンは、導電塗料に印加されたバイアス電
圧によってディスクに向けてプラズマから加速される。
【0009】 本発明をよりよく理解するため、添付の図面を参照する。
【0010】 詳細な説明 本発明の実施例に従った基板処理システムを図1及び2に示す。同様の構成要
素は、同一の符号にして示される。基板処理システムは、多数の処理チャンバを
有するスパッタ蒸着コーティングシステムとして実施される。図1に示すように
、システムは、処理ユニット10、及び基板ハンドリングシステム20を含む。
処理ユニット10は、メインチャンバ40に取り付けた複数の処理ステーション
(符号30、32、34他で示す)を含む。処理ステーション(符号30、32
、34他で示す)は、円形のメインチャンバ40に関して円形状に取り付けられ
る。処理ユニット10は、さらに、処理を行うために基板をシステムにローディ
ングするためのローディングステーション42、及び処理に続けて基板をシステ
ムからアンローディングするためのアンローディングステーション44を含む。
基板は、典型的に、磁気ディスク又は光ディスクに用いられる基板であり、中央
開口を含む。基板処理システムは、さらに、真空ポンプ、電源及びコントローラ
を含み得る(図示せず)。処理ステーション34と処理ステーション38を通じ
る処理ユニット10の断面を図2に示す。処理ステーション34、38の各々は
、基板処理ロケーション54の反対の側にあって、それぞれが対面する関係で配
置した処理デバイス50、52を含む。処理デバイス50、52は、ハウジング
56内に配置される。処理デバイス50、52は、スパッタ蒸着コーティングソ
ース、加熱デバイス又は他の任意の所望の処理デバイスであり得る。別々の処理
ステーション(符号30、32、34他で示す)にある処理デバイスは、要求さ
れる処理に従って、同一であってもよいし、また異なってもよい。図1の例では
、システムは、12個の処理ステーション、ローディングステーション42及び
アンローディングステーション44を有し、これらは、それぞれ、等角に間隔が
あけられている。
【0011】 メインチャンバ40内にある円形コンベヤー組立体62が、円形状に配列され
た複数の基板グリッパー(又はディスクグリッパー)70を含む。ディスクグリ
ッパー70は、等角に間隔があけられ、これらが、それぞれの処理チャンバへと
上昇し得るように配置される。ディスクグリッパー70は、中央ハブ74に連結
される円形コンベヤー72上に取り付けられる。ディスクグリッパー70が、そ
れぞれの処理ステーション(符号30、32、34他で示す)、ローディングス
テーション42及びアンローディングステーション44と整列するように、円形
コンベヤー組立体62は、インデックスモータ80によって、軸76に関して回
転され得る。また、円形コンベヤー組立体62は、駆動モータ82によって、図
2に示す下方位置と上方位置(図2に示されない)との間で昇降され得る。下方
位置では、円形コンベヤー組立体62は、軸76に関して回転され、選択される
処理ステーションと整列する。上方位置では、基板は、それぞれの処理ステーシ
ョン(符号30、32、34他で示す)、ローディングステーション42及びア
ンローディングステーション44に配置される。ディスクグリッパー70の構成
及び茶道については、後述する。
【0012】 図1を参照する。基板ハンドリングシステム20は、バッファチャンバ90、
ロードロック92、入口コンベヤー94、アンロードロック96及び出口コンベ
ヤー98を含む。処理のため、基板を担持したカセット100a、100b、1
00c、100dが、ロードロック92を通じてバッファチャンバ90内に入り
、アンロードロック96を通じてバッファチャンバ90から出る。ロードアーム
102が、カセット100bから、ローディングステーション42にあるディス
クグリッパー70へ基板を輸送する。アンロードアーム104が、アンローディ
ングステーション44にあるディスクグリッパー70から、カセット100cへ
基板を輸送する。基板ハンドリングシステム20は、上記した米国特許第512
5420号に詳細に説明される。この文献は、参照文献としてここに組み入れら
れる。
【0013】 本発明の第一の実施例に従って引込み可能接触ピンを有するディスクグリッパ
ーが図3及び4に示される。図3及び4の同様の構成要素は同一の符号にて示さ
れる。ディスクグリッパー70は、台座112によって支持されるグリッパー本
体110を含む。台座112は、円形コンベヤー72に取り付けられる(図2を
参照)。サイドウィング120、122が、グリッパー本体110と相対的に、
枢軸ピン126、128に関して外向きにそれぞれ枢動し、ディスク基板のロー
ディングとアンローディングを行う。ディスク基板124のエッジに物理的に接
触するグリッパーフィンガー130、132が、サイドウィング120、122
のエンドにそれぞれ取り付けられる。グリッパーフィンガー140が、基板12
4の下方側のグリッパー本体110に取り付けられる。好適に、グリッパーフィ
ンガー130、132、140は、ディスク基板124の周囲に120°の間隔
をあけて配置される。
【0014】 ディスク基板124は、ローディングステーション42の基板ハンドリングシ
ステム20によって、ディスクグリッパー70へ輸送される(図1を参照)。次
に、ディスク基板124は、アンローディングステーション44でディスクグリ
ッパー70から外れるまで、基板処理システム10での全ての処理を通じてディ
スクグリッパー70に取り付けられたままである。特に、基板を取り付けたディ
スクグリッパーは、処理のため、円形コンベヤー組立体62によって、所望の処
理ステーション(符号30、32、34他で示す)へ輸送される。例えば、基板
124が第一の処理ステーションで加熱され、第二の処理ステーションでクロー
ム下地層が形成され、他の処理ステーションで一つ又はそれ以上の磁性層が形成
され、処理システム10のその他の処理ステーションでカーボンオーバーコート
層が形成され得る。
【0015】 図3及び4を参照する。ディスクグリッパー70は、さらに、グリッパー本体
110に移動可能に取り付けた接触ピン160、162を含む。接触ピン160
、162は、接触ロッド170、172にそれぞれ剛に連結される。接触ロッド
170、172は、グリッパー本体110のチューブ状のボア又はスリーブで軸
方向に移動可能である。接触ロッド170、172は、接触ロッド170、17
2の下方エンドにあるバネ180、182によってそれぞれ上向きにバイアスさ
れ、基板124に接触する。引込みピン190、192が、グリッパー本体11
0の伸長開口194、196を通じて、接触ロッド170、172から横方向に
それぞれ突き出す。図3に示すように、接触ピン160、162は、通常、バネ
180、182によって、上向きにバイアスされ、基板124のエッジに接触し
ている。接触ピン160、162は、引込みピン190、192に下向きの力を
適用することによって、引き込まれ、基板124から離れる。よって、接触ピン
160、162は、図4に示す接触位置と、引込み位置との間で移動可能である
【0016】 接触ピン160、接触ロッド170、バネ180及び引込みピン190は、第
一の接触ピン組立体を構成し、接触ピン162、接触ロッド172、バネ182
及び引込みピン192は、第二の接触ピン組立体を構成する。接触ピン160、
162は、独立して引込み可能である。
【0017】 接触ピン160、162は、後述するように、選択される処理ステージで、基
板にバイアス電圧を印加するために使用される。基板124のバイアスを必要と
するステーションでは、接触ピン160、162は、基板に接触し、バイアス電
源に接続される。基板124のバイアスを必要としないステーションでは、接触
ピン160、162は、引き込まれ、基板124から離れる。
【0018】 図3及び4の実施例では、接触ピン160、162は、基板124のエッジに
接線的に接触する平坦な先端を有する。接触ピン160、162は、平坦な先端
、V字形の先端、又は基板124に高信頼の電気的接触を与える他の任意の形状
を有し得る。図3及び4の実施例では、過多で信頼のある電気的接触を与えるた
め、二つの接触ピン160、162が使用される。接触ピン160、162は、
バネ180、182によって、それぞれ独立して接触位置にバイアスされること
が理解される。よって、一方の接触ピン組立体が動けなくなったり、また壊れて
も、他方のものが正常に作動する。単一の接触ピン又は二つ以上の接触ピンが、
本発明の範囲内で使用され得ることが理解される。
【0019】 引込み可能の接触ピンを有するディスクグリッパーの作動例が図5に示される
。処理ステーション30、32が図示される。処理ステーション30は、基板1
24を担持するディスクグリッパー70を収容し、処理ステーション32は、基
板124aを担持するディスクグリッパー70aを収容する。ここで、処理ステ
ーション30は、基板124a上に磁性層を形成するために使用されるものと仮
定する。処理ステーション30は、引込みブロック210を含む。引込みブロッ
ク210は、ディスクグリッパー70が円形コンベヤー組立体62(図2を参照
)によって処理ステーション30へと上昇に移動されると、引込みピン190、
192に係合するように配置される。ブロック210は、位置固定され、ディス
クグリッパー70が処理ステーション30へと上昇に移動されると、接触ピン1
60、162が、ブロック210によって、基板124に関して引き込められる
。よって、セッションピン160、162は、基板124上に導電性クローム下
地層を形成している間、処理ステーション30に示される引込み位置にある。
【0020】 処理ステーション30でのクローム下地層の形成に続いて、ディスクグリッパ
ー70と基板124は、ディスクグリッパー70a及び基板124aで表される
ように、処理ステーション32へ移動される。処理ステーションは、基板124
aの各側にイオンソース212を含む。各イオンソース212は、基板124a
の表面付近のプラズマにイオンを生成する。処理ステーション32は、処理ステ
ーション30の場合のような引込みブロックを含まない。従って、バネ180、
182は、処理ステーション32に示される接触位置へと接触ピン160、16
2をバイアスし、ディスク124aのエッジに接触させる。接触ピン160、1
62は、導電性の経路218を介してバイアス電源220と電気的に接続される
。バイアス電源220は、接触ピン160、162を通じて、基板124a上の
導電塗料にバイアス電圧を印加する。導電塗料に印加されたバイアス電圧は、基
板124aに向けて各イオンソース212によって生成されたプラズマからイオ
ンを加速する。導電塗料上へのイオンの衝突によって生じた電流は、接触ピン1
60、162、接触ロッド170、172及びバイアス電源220を通過してア
ースされる。バイアス電源は、典型的に、約100〜300ボルトの範囲にある
(ただし、この範囲に限定されない)。基板124aに向かうイオンの加速が、
磁性層の形成を促進し、基板表面上の他の所望の効果を発生し得る。バイアス電
圧は、このようなバイアス電圧が利点的であるところの任意の処理ステーション
で基板に印加され得る。処理ステーション30、32がシステムの最初の二つの
処理ステーションであるように図1に示されるが、図5に示される上述した処理
ステーションが処理システムの任意の二つの処理ステーションであり、相互に隣
り合う必要がないことが理解できる。
【0021】 図6のプロセスは、図6のフローチャートに概説される。工程240では、接
触ピン160、162が、処理ステーション30の引込みブロック210によっ
て引込められる。工程242では、接触ピン160、162が引き込まれた状態
で、処理ステーション30で、基板124が、クロームのような導電性材料でコ
ーティングされる。次に、ディスクグリッパー70と基板124が、典型的に、
次の層を形成するための第二の処理ステーションへ移動される。しかし、適当な
環境下で、次の層は、同一の処理ステーションで形成され得ることが理解できる
。どちらの場合においても、接触ピン160、162は、工程244で基板上に
形成された導電塗料と接触した状態にされる。工程246では、バイアス電圧が
、接触ピン160、162を通じて、基板上の導電塗料に印加される。工程25
0では、イオンが、基板124の表面付近のプラズマに生成される。イオンは、
バイアス電圧によって、プラズマから基板表面へ加速され、膜成形速度を高くす
る。イオンは、スパッタ蒸着プロセスの一部のように存在する。上述したように
、バイアス電圧は、このようなバイアス電圧が処理に関して利点的であるところ
の任意の処理ステーションで、ガラス基板上の導電塗料に印加され得る。上述し
たように、図6のプロセスは、処理システムの任意の二つの処理ステーションで
行われてもようし、また変形的に、処理システムの任意の一つの処理ステーショ
ンで行われてもよい。
【0022】 本発明に従ったディスクグリッパーの第二の実施例が、図7に示される。ディ
スクグリッパー310は、台座322によって支持されるグリッパー本体320
を含む。図7の実施例では、グリッパー本体320は、基板330のための円形
の開口324を有する。グリッパーフィンガー340、342、344が、グリ
ッパー本体320に取り付けられ、120°ずつ間隔をあけた3点で基板330
を支持する。グリッパーフィンガー344は、基板330のローディングとアン
ローディングのため、引き込められる。
【0023】 グリッパー組立体310は、さらに、板バネの形態にある接触ピン350、3
52を含む。板バネ状の接触ピン350、352は、基板330のエッジと接触
する接触位置と、基板330と接触しない引込み位置の間で枢軸移動するように
取り付けられる。接触ピン350、352は、それぞれ、引込みピン360、3
62に連結される。引込みピン360、362は、それぞれの処理ステーション
の接触ピン350、352の位置を確立するための処理ステーションの構成要素
に係合する。接触ピン350、352を引き込めた状態の第一の処理ステーショ
ンで、基板330に、導電塗料がコーティングされる。次に、基板330を担持
しているディスクグリッパー310は、第二の処理ステーションへ移動され、接
触ピン350、352が、作動して、基板330のエッジに接触する。バイアス
電圧が、第二の処理ステーションの基板330に印加され、イオンが、基板表面
に向けて加速される。
【0024】 よって、本発明は、次の層を形成する間、導電塗料を付けた絶縁基板を信頼的
にバイアスするための方法及び装置を提供する。本発明は、磁気ディスク及び光
ディスクに用いられるガラス基板の処理に使用され得る(ただし、このような用
途に限定されない)。
【0025】 本発明の好適な実施例について図説したが、添付の特許請求の範囲で定義され
るような本発明の範囲から逸脱せずに、様々な変化物および変更物がなされ得る
ことが、当業者には明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明に従った基板処理システムの例の平面図である。
【図2】 図2は、図1の基板処理システムの一部断面側面図である。
【図3】 図3は、本発明の実施例に従ったディスクグリッパーの斜視図である。
【図4】 図4は、図3のディスクグリッパーの一部断面斜視図であり、接触ピン組立体
を示す。
【図5】 図5は、処理システムの簡単な部分ブロック図であり、引込み可能接触ピンの
作動を示す。
【図6】 図6は、図5の処理システムの作動を示すフローチャートである。
【図7】 図7は、本発明に従ったディスクグリッパーの第二の実施例の正面図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年8月13日(2001.8.13)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0020】処理ステーション30でのクローム下地層の形成に続いて、デ
ィスクグリッパー70と基板124は、ディスクグリッパー70a及び基板12
4aで表されるように、処理ステーション32へ移動される。処理ステーション
は、基板124aの各側に、図2に示される処理デバイス50、52のような
オンソースを含む。各イオンソースは、基板124aの表面付近のプラズマにイ
オンを生成する。処理ステーション32は、処理ステーション30の場合のよう
な引込みブロックを含まない。従って、バネ180、182は、処理ステーショ
ン32に示される接触位置へと接触ピン160、162をバイアスし、ディスク
124aのエッジに接触させる。接触ピン160、162は、導電性の経路21
8を介してバイアス電源220と電気的に接続される。バイアス電源220は、
接触ピン160、162を通じて、基板124a上の導電塗料にバイアス電圧を
印加する。導電塗料に印加されたバイアス電圧は、基板124aに向けて各イオ
ンソースによって生成されたプラズマからイオンを加速する。導電塗料上へのイ
オンの衝突によって生じた電流は、接触ピン160、162、接触ロッド170
、172及びバイアス電源220を通過してアースされる。バイアス電源は、典
型的に、約100〜300ボルトの範囲にある(ただし、この範囲に限定されな
い)。基板124aに向かうイオンの加速が、磁性層の形成を促進し、基板表面
上の他の所望の効果を発生し得る。バイアス電圧は、このようなバイアス電圧が
利点的であるところの任意の処理ステーションで基板に印加され得る。処理ステ
ーション30、32がシステムの最初の二つの処理ステーションであるように図
1に示されるが、図5に示される上述した処理ステーションが処理システムの任
意の二つの処理ステーションであり、相互に隣り合う必要がないことが理解でき
る。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 キシイ、ジュン アメリカ合衆国カリフォルニア州95148、 サン・ノゼ、ビネヤード・パーク・プレイ ス2784 (72)発明者 ローソン、エリック・シー アメリカ合衆国カリフォルニア州94087、 サニーベール、ハンプトン・ドライブ1430 Fターム(参考) 4D075 BB81Z CA22 CA47 DA08 DB13 DB14 DC22 DC24 DC28 5D112 FA04 FB25 5D121 AA01 AA04 AA05 EE03 EE19 EE28 GG30 JJ02 JJ03 JJ04 JJ09 JJ10

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁基板を処理するための方法であって、 処理のため、絶縁基板を把持する工程、 前記絶縁基板に導電塗料をコーティングする工程、 前記絶縁基板のエッジにある前記導電塗料に電気的に接触する接触デバイスを
    通じて前記導電塗料にバイアス電圧を印加する工程、及び 前記基板の表面付近のプラズマにイオンを生成する工程であって、前記イオン
    が、前記導電塗料に印加した前記バイアス電圧によって、前記基板の表面に向け
    て、前記プラズマから加速される、ところの工程、 を含む方法。
  2. 【請求項2】 請求項1の方法であって、 前記基板が、ディスクを含み、 バイアス電圧を印加する前記工程が、前記ディスクのエッジに接線的に接触さ
    せる工程を含む、 ところの方法。
  3. 【請求項3】 請求項1の方法であって、 接触デバイスを通じてバイアス電圧を印加する前記工程が、前記導電塗料に一
    つ又はそれ以上の接触ピンを接触させる工程を含む、 ところの方法。
  4. 【請求項4】 請求項1の方法であって、 バイアス電圧を印加する前記工程が、前記絶縁基板に向けて前記接触ピンをバ
    ネでローディングする工程を含む、 ところの方法。
  5. 【請求項5】 請求項1の方法であって、 前記絶縁基板をコーティングする前記工程が、ガラスディスクをコーティング
    する工程を含む、 ところの方法。
  6. 【請求項6】 請求項1の方法であって、 前記絶縁基板に前記導電塗料をコーティングする前記工程中に、前記接触デバ
    イスを引き込めて、前記絶縁基板との接触を解除する工程、 をさらに含む方法。
  7. 【請求項7】 絶縁基板を処理するための装置であって、 処理のため、絶縁基板を把持するための手段、 前記絶縁基板に導電塗料をコーティングするための手段、 前記絶縁基板のエッジにある前記導電塗料に電気的に接触する接触デバイスを
    通じて前記導電塗料にバイアス電圧を印加するための手段、及び 前記基板の表面付近のプラズマにイオンを生成するための手段であって、前記
    イオンが、前記導電塗料に印加された前記バイアス電圧によって、前記プラズマ
    から前記基板の表面に向けて加速される、ところの手段、 を含む装置。
  8. 【請求項8】 請求項7の装置であって、 前記基板が、ディスクを含み、 前記接触デバイスが、前記絶縁ディスクのエッジに接線的に接触する形状を有
    する、 ところの装置。
  9. 【請求項9】 請求項7の装置であって、 前記接触デバイスに連結されるバネ組立体、 をさらに含む装置。
  10. 【請求項10】 請求項7の装置であって、 前記接触デバイスが、二つ又はそれ以上の独立して移動できる接触ピンを含む
    、 ところの装置。
  11. 【請求項11】 請求項7の装置であって、 前記導電塗料を前記絶縁基板にコーティングしている間、前記接触デバイスを
    引っ込めて、前記絶縁基板との接触を解除する手段、 をさらに含む装置。
  12. 【請求項12】 絶縁ディスクを処理するための装置であって、 処理ステーション、 前記処理ステーション内に配置され、導電塗料を付けた絶縁ディスクを把持す
    るためのディスクグリッパーであって、前記ディスクグリッパーが、前記絶縁デ
    ィスクのエッジで前記導電塗料に電気的に接触する接触組立体をさらに含む、デ
    ィスクグリッパー、 前記接触組立体を通じて、前記絶縁ディスクの前記導電塗料にバイアス電圧を
    印加するための電圧ソース、及び 前記ディスクの表面付近のプラズマにイオンを生成するためのソースであって
    、前記イオンが、前記導電塗料に印加された前記バイアス電圧によって、前記デ
    ィスクの表面に向けて前記プラズマから加速される、ところのソース、 を含む装置。
  13. 【請求項13】 請求項12の装置であって、 前記接触組立体が、 接触デバイス、及び 前記導電塗料に接触した状態にある接触位置と、引込み位置との間で、前記接
    触デバイスを移動させるための機構、 を含む、 ところの装置。
  14. 【請求項14】 請求項12の装置であって、 前記接触組立体が、 接触ピン、 前記接触ピンに係合する接触ロッド、 前記接触ピンを前記絶縁ディスクの前記導電塗料に接触させるようにバイアス
    するバネ、及び 接触位置と引込み位置との間で前記接触ピンを移動させるための引込みピン、
    を含む、 ところの装置。
  15. 【請求項15】 請求項12の装置であって、 前記接触組立体が、 前記導電塗料に接触させるための第一の接触ピン、 接触位置と引込み位置との間で前記第一の接触ピンを移動させるための第一の
    機構、 前記導電塗料に接触させるための第二の接触ピン、及び 接触位置と引込み位置との間で前記第二の接触ピンを移動させるための第二の
    機構、 を含む、 ところの装置。
  16. 【請求項16】 処理中にディスクを把持するためのグリッパー組立体で
    あって、 グリッパーハウジング、 前記ハウジングに取り付けられ、そのエッジでディスクを把持するための複数
    のグリッパー構成要素、 前記ハウジングに取り付けられ、前記ディスクの前記エッジに電気的に接触さ
    せるための接触デバイス、 前記ディスクの前記エッジと接触した状態にある接触位置と、引込み位置との
    間で前記接触デバイスを移動させるための機構、及び 前記接触デバイスを電源に接続するための導電性の経路、 を含むグリッパー組立体。
  17. 【請求項17】 請求項16のグリッパー組立体であって、 前記接触デバイスが、前記ディスクの前記エッジに接線的に接触する形状を有
    する接触ピンを含む、ところの装置。
  18. 【請求項18】 請求項16のグリッパー組立体であって、 前記機構が、 前記接触デバイスを前記接触位置へバイアスするためのバネ、及び 前記接触ピンを前記引込み位置へ移動させるための引込みピン、 を含む、 ところのグリッパー組立体。
  19. 【請求項19】 ディスク処理システムであって、 処理中にそのエッジで絶縁ディスクを把持するためのグリッパーであって、前
    記グリッパーが、前記絶縁ディスクの前記エッジに接触させるための接触デバイ
    スと、前記ディスクのエッジに接触した状態にある接触位置と、引込み位置との
    間で前記接触デバイスを移動させるための機構とを含む、グリッパー、 前記接触デバイスが前記引込み位置にある前記グリッパーで保持したディスク
    に導電塗料を適用するための第一の処理ステーション、 前記接触デバイスが前記導電塗料に接触した状態にあり、前記接触デバイスに
    バイアス電圧が印加される前記グリッパーで保持した前記ディスクの表面付近の
    プラズマにイオンを生成するための第二の処理ステーションであって、前記イオ
    ンが、前記導電塗料に印加された前記バイアス電圧によって前記ディスクに向け
    て前記プラズマから加速される、ところの第二の処理ステーション、及び 前記第一の処理ステーションから前記第二の処理ステーションへ前記ディスク
    グリッパーを移動させるための輸送デバイス、 を含むディスク処理システム。
  20. 【請求項20】 請求項19のディスク処理システムであって、 前記機構が、 前記接触デバイスを前記接触位置へバイアスするためのバネ、及び 前記接触ピンを前記引込み位置へ移動させるための引込みピン、 を含む、 ところのディスク処理システム。
  21. 【請求項21】 請求項20のディスク処理システムであって、 前記第一の処理ステーションが、前記引込みピンに係合し、前記接触デバイス
    を前記引込み位置へ移動させるための引込み構成要素を含む、ところのディスク
    処理システム。
  22. 【請求項22】 請求項21のディスク処理システムであって、 前記第二の処理ステーションが、前記バイアス電圧を前記接触デバイスに印加
    するためのバイアス電源を含む、ところのディスク処理システム。
JP2001556592A 2000-02-01 2001-01-23 絶縁基板処理方法及び装置 Pending JP2003521792A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/495,545 US6228429B1 (en) 2000-02-01 2000-02-01 Methods and apparatus for processing insulating substrates
US09/495,545 2000-02-01
PCT/US2001/002441 WO2001056708A1 (en) 2000-02-01 2001-01-23 Methods and apparatus for processing insulating substrates

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003521792A true JP2003521792A (ja) 2003-07-15

Family

ID=23969024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001556592A Pending JP2003521792A (ja) 2000-02-01 2001-01-23 絶縁基板処理方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6228429B1 (ja)
JP (1) JP2003521792A (ja)
KR (1) KR100493875B1 (ja)
CN (1) CN1179327C (ja)
AU (1) AU2001232960A1 (ja)
DE (1) DE10195253T1 (ja)
WO (1) WO2001056708A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006216216A (ja) * 2005-01-07 2006-08-17 Fujitsu Ltd 磁気ディスク、その製造方法および磁気記憶装置
JP2007254780A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Hoya Corp 成膜装置及び磁気ディスクの製造方法
WO2007114190A1 (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Hoya Corporation 成膜装置及び磁気ディスクの製造方法
US7927473B2 (en) 2007-12-26 2011-04-19 Canon Anelva Corporation Substrate holder, deposition method using substrate holder, hard disk manufacturing method, deposition apparatus, and program
CN112795896A (zh) * 2021-04-15 2021-05-14 苏州迈为科技股份有限公司 真空镀膜装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003016633A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Asahi Glass Co Ltd 磁気ディスク用ガラス基板及びその製造方法
US20060154111A1 (en) * 2005-01-07 2006-07-13 Fujitsu Limited Magnetic disk, manufacturing method therefor and magnetic recording device
US8089055B2 (en) * 2008-02-05 2012-01-03 Adam Alexander Brailove Ion beam processing apparatus
CN101779241B (zh) * 2008-06-17 2012-08-29 佳能安内华股份有限公司 具有沉积遮蔽件的承载件
WO2010038272A1 (ja) * 2008-09-30 2010-04-08 キヤノンアネルバ株式会社 基板ホルダー保持装置及び基板ホルダー収納チャンバ
US8573579B2 (en) * 2010-03-01 2013-11-05 Seagate Technology Llc Biasing a pre-metalized non-conductive substrate
US8517364B1 (en) * 2010-10-07 2013-08-27 WD Media, LLC Disk holder with replaceable inserts to retain springs
US8746666B2 (en) 2011-05-05 2014-06-10 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Media carrier
JP6833685B2 (ja) 2014-11-10 2021-02-24 ブルックス オートメーション インコーポレイテッド ツールの自動教示方法および装置
CN107385408A (zh) * 2017-07-24 2017-11-24 京东方科技集团股份有限公司 膜厚测试装置及方法、蒸镀设备
US11664050B2 (en) 2021-10-05 2023-05-30 Western Digital Technologies, Inc. Tuned edge profile of a disk substrate for use in magnetic recording media

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5126971A (en) * 1989-12-22 1992-06-30 Magnex Corporation Thin film magnetic core memory and method of making same
JPH04361559A (ja) * 1991-06-10 1992-12-15 Ngk Spark Plug Co Ltd 集積回路用パッケージ
US5215420A (en) 1991-09-20 1993-06-01 Intevac, Inc. Substrate handling and processing system
US5563095A (en) * 1994-12-01 1996-10-08 Frey; Jeffrey Method for manufacturing semiconductor devices
US5543022A (en) * 1995-01-17 1996-08-06 Hmt Technology Corporation Disc-handling apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006216216A (ja) * 2005-01-07 2006-08-17 Fujitsu Ltd 磁気ディスク、その製造方法および磁気記憶装置
JP2007254780A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Hoya Corp 成膜装置及び磁気ディスクの製造方法
JP4657959B2 (ja) * 2006-03-20 2011-03-23 ダブリュディ・メディア・シンガポール・プライベートリミテッド 成膜装置及び磁気ディスクの製造方法
WO2007114190A1 (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Hoya Corporation 成膜装置及び磁気ディスクの製造方法
JP2007270189A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Hoya Corp 成膜装置及び磁気ディスクの製造方法
US7927473B2 (en) 2007-12-26 2011-04-19 Canon Anelva Corporation Substrate holder, deposition method using substrate holder, hard disk manufacturing method, deposition apparatus, and program
CN112795896A (zh) * 2021-04-15 2021-05-14 苏州迈为科技股份有限公司 真空镀膜装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001056708A1 (en) 2001-08-09
KR20020092361A (ko) 2002-12-11
US6228429B1 (en) 2001-05-08
KR100493875B1 (ko) 2005-06-10
AU2001232960A1 (en) 2001-08-14
DE10195253T1 (de) 2003-05-08
CN1179327C (zh) 2004-12-08
CN1396844A (zh) 2003-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003521792A (ja) 絶縁基板処理方法及び装置
US9685186B2 (en) HDD pattern implant system
EP0959146B1 (en) Dual chamber ion beam sputter deposition system
US20070209926A1 (en) Sputter Deposition System and Methods of Use
JP2002527885A (ja) 多重チャンバ半導体ウェハ処理システムの移行チャンバを使用して半導体ウェハ上に材料を堆積する方法と装置
US20050003672A1 (en) Method and apparatus for smoothing surfaces on an atomic scale
JPH0364480A (ja) 周囲ウェーファ・シール
WO2001083843A1 (en) Substrate processing system
JPS61170050A (ja) 低抵抗接点の形成方法
US7090897B2 (en) Electrically conductive MDF surface
WO2001068934A1 (en) Method and apparatus for performing high pressure physical vapor deposition
JPH08239765A (ja) マルチチャンバースパッタリング装置
JPH0450653B2 (ja)
US5419822A (en) Method for applying a thin adherent layer
EP0549246A2 (en) Multilayer film materials system
JPH0786247A (ja) 減圧雰囲気内における被処理物の処理方法及び処理装置
JPH0549639B2 (ja)
JPS5896874A (ja) スパツタ−コ−ト層の厚さの非対称輪郭付をおこなうための方法及び装置
US20070160749A1 (en) Apparatus and method for manufacturing magnetic recording medium
JPH04216310A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
US7560038B2 (en) Thin film forming method and system
JP2002280710A (ja) 導体の形成方法及び装置
CN1647180A (zh) 将基片传递给用于盘形基片的薄膜形成装置的方法、基片传递机构和该方法中使用的掩模 ,以及使用该方法的盘形记录媒体制造方法
JPS60249329A (ja) スパッタエッチング装置
JPH11250456A (ja) 磁気ディスク基板の製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050921