JP2003521633A - 内燃機関内に供給すべき燃料量を制御する電磁噴射弁 - Google Patents

内燃機関内に供給すべき燃料量を制御する電磁噴射弁

Info

Publication number
JP2003521633A
JP2003521633A JP2001556006A JP2001556006A JP2003521633A JP 2003521633 A JP2003521633 A JP 2003521633A JP 2001556006 A JP2001556006 A JP 2001556006A JP 2001556006 A JP2001556006 A JP 2001556006A JP 2003521633 A JP2003521633 A JP 2003521633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coils
injection valve
magnetic
pole piece
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001556006A
Other languages
English (en)
Inventor
グライフ フーベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2003521633A publication Critical patent/JP2003521633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0675Electromagnet aspects, e.g. electric supply therefor
    • F16K31/0679Electromagnet aspects, e.g. electric supply therefor with more than one energising coil
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0614Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of electromagnets or fixed armature
    • F02M51/0617Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of electromagnets or fixed armature having two or more electromagnets
    • F02M51/0621Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of electromagnets or fixed armature having two or more electromagnets acting on one mobile armature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/081Magnetic constructions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/16Rectilinearly-movable armatures
    • H01F7/1607Armatures entering the winding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、内燃機関内に供給すべき燃料量を制御する電磁噴射弁であって、電磁石コイル系によって変位可能な弁体を有し、その際、弁体は電磁石コイル系の磁気接極子と協働する形式のものに関する。電磁石コイル系が少なくとも2つの互いに同心的に配置されたコイル(32−1,32−2)を有しており、コイル(32−1,32−2)は1つの磁気回路に次のように内蔵されていて、互いに隣り合う2つのコイル(32−1,32−2)の間にそれぞれ1つの第1の極片(42−2)が配置されており、内方及び外方のコイルがそれぞれ1つの第2の極片(42−1、42−3)に隣接しており、第1及び第2の極片(42−1,42−2,42−3)が電磁コイル系の磁気回路の構成部分であり、それぞれ隣り合っているコイル(32.1、32−2)が、共通の励磁電流により互いに逆向きに流れるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、請求項1の上位概念に記載した形式の、内燃機関に供給すべき燃料
量を制御する電磁噴射弁に関する。
【0002】 背景技術 電磁噴射弁は現在のガソリン噴射システム及びディーゼル噴射システムから公
知である。公知の電磁噴射弁においては、1コイルシステムが追求されている。
この場合、磁界は1つのコイルに電流を流すことによって構成され、これによっ
て周囲の磁気回路内に磁束が生ぜしめられる。ところで弁体は次のことによって
動かされる。すなわち、磁束がエアギャップを介して、可動の、弁体と結合され
ている磁気接極子に作用することによって、動かされる。電磁噴射弁の開放期間
ひいては噴射量がコイルに電流が流れる期間を介して制御される。
【0003】 原則的には、コイルの磁気回路内の磁束の形成はコイルに電流を流すことと同
時に行われるにではなしに、ある程度の時間遅れをもって行われる。磁束形成の
時間遅れは、磁気回路の幾何学的条件及び特に磁界の拡散及び生ぜしめられる渦
電流のような多数の因子に関連する。渦電流は、内実の導電性部材内で時間的に
変化する磁界によって、例えば磁界の構成中に、誘導される電流である。この場
合、渦電流は迅速な磁界の拡散に対して、反対作用をする。
【0004】 コイル内の電流の流れと磁界形成との間の時間遅れは、電磁噴射弁の応動時間
の不都合な延長をもたらす。現在の噴射システムにおいて必要とされるような1
00μs以下の応動時間は、ブースターコンデンサによって可能とされる大きな
電圧によって、あるいは互いに力が相殺される高価な接続された2コイル系によ
ってしか、可能でない。これら公知のシステムの欠点は、電気接続の構造的経費
が高価なことであって、大きな所要スペース及び大きな費用と結び付いている。
【0005】 発明の利点 本発明による電磁噴射弁は応動時間が短く、接続経費がわずかであるという利
点を有している。本発明による噴射弁はこのために、電磁石コイル系が少なくと
も2つの互いに同心的に配置されたコイルを有しており、コイルは1つの磁気回
路に次のように内蔵されていて、互いに隣り合う2つのコイルの間にそれぞれ1
つの第1の極片が配置されており、内方及び外方のコイルがそれぞれ1つの第2
の極片に隣接しており、第1及び第2の極片が電磁コイル系の磁気回路の構成部
分であり、それぞれ隣り合っているコイルが、共通の励磁電流により互いに逆向
きに流れるようになっている。このような多コイル系において、内側に位置する
第1の極片は、コイルに電流が互いに逆向きに流れることによって、生ぜしめら
れる渦電流に磁界の方向が互いに逆向きになり、ひいては渦電流が消える。した
がって、磁界の拡散ひいては磁気回路の磁力の形成は、従来の噴射システムに比
して著しく迅速に行われる。更に、第1の極片においては、2つのコイルの間に
磁界が構造的に増大せしめられる。それは、ここでは両方の磁界が同じ向きに重
畳し、かつこれによりより大きな磁束が生ぜしめられるからである。
【0006】 噴射弁の好ましい実施形態では、極片が次のように寸法を定められており、す
なわち、中央の第1の極片の半径方向の断面積が、隣接の第2の極片の断面積の
和とほぼ等しくなっている。このように選ばれた磁気回路のジオメトリーでは、
2つの隣り合うコイルの力作用が互いに相殺されることが阻止される。
【0007】 別の有利な実施形態では、コイルがほぼ同一の特性値、特に同じインダクタン
ス、を有している。
【0008】 更に、コイルが互いに並列に接続されていると、有利である。
【0009】 実施例の説明 以下においては、図面に示した実施例により、本発明を詳説する。
【0010】 図1においては、背景技術による電磁噴射弁の断面図を示す。全体を符号10
で示した噴射弁は、大体において、弁ケーシング12と、弁コア14と、軸方向
に可動の弁ニードル16とから成っている。2つのOリング18及び20は噴射
弁10を図示していない燃料分配片及びやはり図示していない吸気管に対してシ
ールしている。図面の上方から流入する燃料は、まず燃料ふるい22を通過し、
噴射弁10を汚物に対して保護する。燃料は更に流動経路24を通り、弁ニード
ル16の中空室内に入り、そこから弁ニードル16の側方の開口を通って、弁座
26に達する。噴射弁10の基本状態では、ばね28及び燃料圧力による力が弁
座26に作用し、燃料供給システムを吸気管に対してシールする。
【0011】 電磁噴射弁は更にコイル体30に巻かれたコイル32を有し、このコイルには
、電気的な接続部34を介して励磁電流を供給することができる。コイル32に
電流が流れると、コイルを取り囲んでいる磁気回路内に磁界が生ぜしめられ、こ
の磁界によって、磁気接極子36が引き付けられる。したがって磁気接極子36
と摩擦力結合で結合されている弁ニードル16が弁座26から引き離され、燃料
は噴射孔板38を通って、吸気管内に出る。励磁電流が遮断されると、弁ニード
ル16はばね28によって戻され、したがって弁10は閉じる。
【0012】 従来の1コイルシステムによる噴射弁に置ける磁界の形成は概略的に図2に示
されている。ここでは単に一方の側からの断面図しか示されていない1つのコイ
ル32に励磁電流40が流されると、コイル32を取り囲む極片42に磁界44
が形成される。磁界の形成によって、誘導法則により
【0013】
【数1】
【0014】 [式中、Bは磁束密度を表す] 渦電流rot E 46 が極片42に生ぜしめられる。この場合、渦電流46の主電流
方向はコイル32の渦電流40の方向とは逆向きである。渦電流46の発生は、
磁界44の拡散速度ひいては接極子36に作用する力を減少させる。その結果、
電磁噴射弁10の応動時間又は死時間が延長せしめられる。
【0015】 従来の噴射弁の延長せしめられた磁界形成及び磁力形成の問題を克服するため
に、本発明によれば、2つ以上の同心的に配置されたコイルが使用される。図3
は、内側に位置するコイル32−1と外側に位置するコイル32−2とを有する
電磁コイル系の磁界を概略的に示す。図3の下方には複コイル磁気回路の半径方
向の断面図がA―A′線に沿って示されている。両方のコイル32−1及び32
−2は励磁電流40を互いに逆方向に流される。各コイル32−1,32−2は
両方のコイル側で極片42により覆われている。コイル32−1,32−2に電
流を流すことにより、コイルを取り囲む極片42に磁界44が形成される。両方
のコイル32−1,32−2に励磁電流40が逆向きに流れることによって、中
間の極片42−2において、コイル32−1,32−2の両方の磁界44が同じ
向きに重畳する。ここでは磁界の増強ひいては磁束の増大が生ぜしめられる。他
面において磁界44によって誘導される渦電流46は内方に位置する極片におい
て互いに逆向きの流動方向を有している。したがってこの範囲においては、渦電
流46及び生ぜしめられる渦電流界は消える。内側に位置する極片42−2はし
たがって磁界拡散を渦電流の損失なしに行うことができ、これによって磁界44
は図2に示した1コイルシステムにおけるよりも、著しく早く行うことができる
。コイル30−1,32−2に励磁電流が流れてから、磁力が接極子36に作用
するまでの応動時間はしたがって全体として短縮される。複式コイル磁気回路に
おいて磁力が迅速に形成される別の理由は、磁界拡散によるものであり、これは
4つの直径若しくは使用されるコイル32に付き2つの直径において行われるも
のである。
【0016】 励磁電流40の遮断の際に同じ物理的効果が使用される。内側に位置する極片
42−2において、消える磁界44によって誘導される渦電流46の消去が行わ
れ、したがって磁界の拡散は著しく迅速に行うことができる。
【0017】 本発明による多コイルシステムは、磁気回路が次のように、すなわち、内側に
位置する極片42−2の半径方向の極面が、両方の隣接する極片42−1及び4
2−3の極面の和に等しいように構成されていると、最適に利用することができ
る(図3の下部参照)。このことは、2つよりも多いコイルが磁気回路を形成し
ているときにも当てはまる。
【0018】 図4は1コイル磁気回路と2コイル磁気回路の磁力発生速度を示したグラフで
ある。この場合、比較しやすくするために、相対的な磁力F rel が共通の相
対的な時間ベ−スt rel に対して示されており、その際t rel = 0 はコ
イル32に電流を流し始める時点t を表し、t rel = 1 はコイル32を遮
断する時点を表す。従来の1コイル磁気システムにおいては、磁力の上昇低下は
比較的に緩傾斜である(グラフ48)。例えば相対的な0.8の磁力F rel
は共通の時間ベース0.33において初めて達成される。これに対し、最大の磁
力は時点 t において2コイルシステムに励磁電流を流し始めてから、比較的
に迅速に達成去れ(グラフ50)、その際0.8の磁力は0.12時間単位で達
成される。時点 t においてコイルが遮断された後にも、磁力の減少は2コイ
ル系においては著しく迅速に行われる(グラフ50)。
【0019】 全体として、本発明による電磁噴射弁は従来の噴射弁に対して、死時間が著し
く短く、準備時間及び不機能時間が極端に短い。これによって小さな噴射量も正
確に定めることができる。その高動力学的な磁力によって、本発明による噴射弁
は、現在のガソリン及びディーゼル噴射システムに殊に適している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 背景技術による電磁噴射弁の断面図を示す。
【図2】 1コイルシステム内の磁気回路を示す。
【図3】 本発明による2コイルシステム内の磁気回路を示す。
【図4】 1コイルシステム及び2コイルシステム内における力構成の原理を示す線図を
示す。
【符号の説明】
10 噴射弁、 12 弁ケーシング、 14 弁コア、 16 弁ニードル
、18 Oリング、 20 Oリング、 22 燃料ふるい、 24 流動経路
、 26 弁座、 28 ばね、 30 コイル体、 32 コイル、 32−
1 コイル、 32−2 コイル、 34 接続部、 36 磁気接極子、 3
8 噴射孔板、 40 励磁電流、 42 極片、 42−1 極片、 42−
2 極片、 42−3 極片、 44 磁界、 46 渦電流、 Frel
対的な磁力、 trel 相対的な時間ベース

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関内に供給すべき燃料量を制御する電磁噴射弁であっ
    て、電磁石コイル系によって変位可能な弁体を有し、その際、弁体は電磁石コイ
    ル系の磁気接極子と協働する形式のものにおいて、電磁石コイル系が少なくとも
    2つの互いに同心的に配置されたコイル(32−1,32−2)を有しており、
    コイル(32−1,32−2)は1つの磁気回路に次のように内蔵されていて、
    互いに隣り合う2つのコイル(32−1,32−2)の間にそれぞれ1つの第1
    の極片(42−2)が配置されており、内方及び外方のコイルがそれぞれ1つの
    第2の極片(42−1,42−3)に隣接しており、第1及び第2の極片(42
    −1,42−2,42−3)が電磁コイル系の磁気回路の構成部分であり、それ
    ぞれ隣り合っているコイル(32.1,32−2)が、共通の励磁電流により互
    いに逆向きに流れるようにしたことを特徴とする、内燃機関に供給すべき燃料量
    を制御する電磁噴射弁。
  2. 【請求項2】 極片(42−1,42−2,42−3)が次のように寸法を
    定められており、すなわち、中央の第1の極片(42−2)の半径方向の断面積
    が、隣接の第2の極片(42−2,42−3)の断面積の和とほぼ等しいことを
    特徴とする、請求項1記載の電磁噴射弁。
  3. 【請求項3】 コイル(32−1,32−2)がほぼ同一の特性値を有して
    いることを特徴とする、請求項1又は2記載の電磁噴射弁。
  4. 【請求項4】 コイル(32−1,32,2)が互いに並列に接続されてい
    ることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載の電磁噴射弁。
  5. 【請求項5】 弁体(16)及び磁気接極子(36)が互いに摩擦力結合で
    結合されていることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項記載の電
    磁噴射弁。
JP2001556006A 2000-02-05 2001-01-05 内燃機関内に供給すべき燃料量を制御する電磁噴射弁 Pending JP2003521633A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10005182A DE10005182A1 (de) 2000-02-05 2000-02-05 Elektromagnetisches Einspritzventil zur Steuerung einer in eine Verbrennungskraftmaschine einzuspeisenden Kraftstoffmenge
DE10005182.0 2000-02-05
PCT/DE2001/000015 WO2001057389A2 (de) 2000-02-05 2001-01-05 Elektromagnetisches einspritzventil zur steuerung einer in eine verbrennungskraftmaschine einzuspeisenden kraftstoffmenge

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003521633A true JP2003521633A (ja) 2003-07-15

Family

ID=7629997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001556006A Pending JP2003521633A (ja) 2000-02-05 2001-01-05 内燃機関内に供給すべき燃料量を制御する電磁噴射弁

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6651913B1 (ja)
EP (1) EP1181443B1 (ja)
JP (1) JP2003521633A (ja)
KR (1) KR20010111294A (ja)
DE (2) DE10005182A1 (ja)
WO (1) WO2001057389A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010223084A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Denso Corp 電磁駆動装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10319285B3 (de) 2003-04-29 2004-09-23 Compact Dynamics Gmbh Brennstoff-Einspritzventil für Brennkraftmaschinen
DE102004032229B3 (de) * 2004-07-02 2006-01-05 Compact Dynamics Gmbh Brennstoff-Einspritzventil
US20070007363A1 (en) * 2005-07-04 2007-01-11 Hitachi, Ltd. Fuel injection valve
DE102006055088B4 (de) * 2006-11-21 2008-12-04 Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg Elektromagnetisches Einspritzventil und Verfahren zu seiner Herstellung sowie Verwendung eines Magnetkerns für ein elektromagnetisches Einspritzventil
DE102007050550A1 (de) * 2007-10-23 2009-04-30 Robert Bosch Gmbh Multipol-Magnetaktor
DE102009038730B4 (de) 2009-08-27 2014-03-13 Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg Blechpaket aus weichmagnetischen Einzelblechen, elektromagnetischer Aktor und Verfahren zu deren Herstellung sowie Verwendung eines weichmagnetischen Blechpakets
EP2837812A1 (en) * 2013-08-14 2015-02-18 Continental Automotive GmbH Actuator assembly for a fluid injection valve and fluid injection valve
CN107781486A (zh) * 2016-08-26 2018-03-09 杭州三花研究院有限公司 一种电磁阀

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1911827A1 (de) * 1969-03-08 1970-09-17 Bosch Gmbh Robert Magnetventil
GB1599525A (en) * 1977-03-26 1981-10-07 Lucas Industries Ltd Fuel injection nozzle units
DE3241521A1 (de) * 1982-11-10 1984-05-10 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Proportionalmagnet
JPS61164456A (ja) * 1985-01-11 1986-07-25 Diesel Kiki Co Ltd 電磁アクチユエ−タ
GB8514544D0 (en) * 1985-06-08 1985-07-10 Lucas Ind Plc Electromagnetic actuator
DE3527174A1 (de) * 1985-07-30 1987-02-12 Bosch Gmbh Robert Doppeltwirkendes magnetventil
DE3629646A1 (de) * 1986-08-30 1988-03-03 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betaetigbares kraftstoffeinspritzventil
US5441232A (en) * 1993-12-10 1995-08-15 Kyosan Denki Co., Ltd. Solenoid valve

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010223084A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Denso Corp 電磁駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1181443B1 (de) 2005-08-17
US6651913B1 (en) 2003-11-25
WO2001057389A2 (de) 2001-08-09
KR20010111294A (ko) 2001-12-17
DE50107100D1 (de) 2005-09-22
EP1181443A2 (de) 2002-02-27
WO2001057389A3 (de) 2001-12-06
DE10005182A1 (de) 2001-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4085057B2 (ja) 燃料噴射弁
US5159915A (en) Fuel injector
RU2193685C2 (ru) Клапанная форсунка для впрыскивания топлива
RU96120161A (ru) Клапан с электромагнитным приводом
US8028937B2 (en) Fuel injection valve
JPS61248402A (ja) 内燃機関のガス交換弁電磁制御装置
EP1076167A3 (en) Gaseous fuel injector having low restriction seat for valve needle
CN103608617A (zh) 螺线管致动器
JP2001525905A (ja) 電磁操作可能な弁
JP4272356B2 (ja) 燃料噴射器のスロット付きハウジング
JP2003521633A (ja) 内燃機関内に供給すべき燃料量を制御する電磁噴射弁
CN101660473A (zh) 电磁驱动器
JP4741147B2 (ja) 燃料噴射弁
EP1138934A2 (en) Dual-coil electromagnetic injection valve
US6896209B2 (en) Fuel injection valve
JP4129232B2 (ja) 燃料噴射弁
JP3945357B2 (ja) 燃料噴射装置
US20080308658A1 (en) Fuel Injector
JP2002004013A (ja) 電磁弁用コア
JP2010203375A (ja) 燃料噴射弁
WO1999001661A1 (fr) Vanne electromagnetique pour injecteurs de carburant
JP2002048031A (ja) 燃料噴射装置
JP2582212Y2 (ja) 電磁式燃料噴射装置
JP2573574Y2 (ja) 電磁式燃料噴射弁
JPH10122080A (ja) 蓄圧式燃料噴射装置