JP2003520902A - ナノマテリアル - Google Patents

ナノマテリアル

Info

Publication number
JP2003520902A
JP2003520902A JP2001554499A JP2001554499A JP2003520902A JP 2003520902 A JP2003520902 A JP 2003520902A JP 2001554499 A JP2001554499 A JP 2001554499A JP 2001554499 A JP2001554499 A JP 2001554499A JP 2003520902 A JP2003520902 A JP 2003520902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
clusters
atoms
cobalt
ferromagnetic material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001554499A
Other languages
English (en)
Inventor
デレク・イースタム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Council for the Central Laboratory of the Research Councils
Original Assignee
Council for the Central Laboratory of the Research Councils
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Council for the Central Laboratory of the Research Councils filed Critical Council for the Central Laboratory of the Research Councils
Publication of JP2003520902A publication Critical patent/JP2003520902A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/007Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure ultrathin or granular films
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/3227Exchange coupling via one or more magnetisable ultrathin or granular films
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/14Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
    • H01F41/30Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE]
    • H01F41/301Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying ultrathin or granular layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 非磁性物質のクラスタと共に強磁性物質の原子を表面に同時に蒸着することと、非磁性物質のクラスタの周囲に形成される強磁性物質のマトリクスを含む薄膜ナノマテリアルを提供することを、含む、薄膜ナノマテリアルを作成する方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、ナノマテリアルに関し、特に薄膜として提供されるナノマテリアル
に関する。
【0002】 ナノマテリアルは、世界中の多数の研究所でこれまで製作されてきた。多結晶
ナノマテリアルは、粒子サイズが100ナノメートルかそれより小さいと一般に
考えられている。ナノマテリアルは薄膜として提供することができ、その薄膜は
通常、100ナノメートルより薄い層のマテリアルを含む。薄膜ナノマテリアル
は、例えば、気化蒸着や原子蒸着を利用して、構成され得る。
【0003】 ナノマテリアルは、相当量の研究を要する題目である。あるマテリアルがナノ
メートルスケールで構成されると、その特性が相当に変動することはよく知られ
ている。例えば、多結晶マテリアルの粒子サイズがナノメートルスケールまで下
げられると、硬度において劇的な増加が生じる。更に、多結晶半導体のバンドギ
ャップは、半導体結晶の直径が約4ナノメートル以下にまで下がると、増大する
ことが、知られている。
【0004】 薄膜ナノマテリアルを生成する新しい方法を提供することが、本発明の目的で
ある。
【0005】 本発明の第1の実施形態によると、ナノマテリアルを作成する方法が提供され
る。該方法は、非磁性物質の原子のクラスタと共に強磁性物質の原子を表面に同
時に蒸着することと、非磁性物質の原子のクラスタにより囲まれた強磁性物質の
粒の多結晶マトリクスを含む薄膜ナノマテリアルを提供することを、含む。
【0006】 磁性マテリアルの原子と非磁性マテリアルのクラスタとを同時に蒸着すること
で、合成マテリアルの形態が注意深く制御される。
【0007】 ナノマテリアルは、100ナノメートル若しくはそれより薄い厚さを通常備え
る薄膜として、提供され得る。
【0008】 本発明に従い作成されるナノマテリアルは、非磁性物質のクラスタが強磁性物
質の大きい多結晶の粒の形成を防ぐという点で、利点を有する。非磁性クラスタ
は磁気粒を囲み、直接の原子蒸着を利用して物質が生成されるときの粒の大きさ
と比較して、強磁性物質の粒の大きさを制限したものにする。本発明によって、
磁気マテリアルの粒の大きさは、過常磁性限界の近傍まで減少され得る。粒の大
きさの減少にはいくつかの有益な効果があり、特にマテリアルが、例えばデータ
を格納するのに利用される磁気媒体として利用されるときにそうである。
【0009】 磁性を切り換えるのに要求される磁気モーメントが減少するため、粒の大きさ
が減少することで強磁性物質の各々の粒の磁性をより速く切り換えることができ
る。マテリアルが磁気データ格納媒体として利用されている際には、このことは
より速い読出し/書き込みを実現することになる。粒の大きさが減少して強磁性
粒の密度が増大することにより、格納されるデータの密度も増大することになる
。更に、非磁性クラスタによって磁性粒を分離すると、相当程度にまで近傍の粒
と磁気を分断することになる。
【0010】 粒の大きさを減少すると、ナノマテリアルの硬度を実質上増加させることにも
なる。このことは、特にマテリアルが薄膜として提供される場合磨耗耐性を増加
させるのにおいて利点がある。例えば、コンピュータハードディスクのデータ格
納媒体として利用されるならば、付加的な保護コーティングは要求されない。
【0011】 非磁性クラスタは強磁性物質のマトリクスの中に体積比20%より小さい密度
で埋め込まれるのが好ましく、体積比10%より小さい密度であることが最も好
ましい。
【0012】 非磁性クラスタの大部分は、10ナノメートルより小さい直径、例えば1から
7ナノメートルの間の直径であることが好ましい。
【0013】 強磁性物質の大部分は、直径20ナノメートルより小さいのが好ましい。例え
ば、粒サイズは直径10ナノメートルのオーダであってもよく、最小限サイズは
、特定の利用される磁性物質の過常磁性限界により決定される。
【0014】 強磁性物質はコバルトであるのが好ましい。しかしながら、他のどの強磁性物
質が利用されてもよく、例えば、鉄でもよい。
【0015】 非磁性物質は、強磁性物質の中で溶解しない物質であるのが好ましい。強磁性
物質の中で混合し得ない単体非磁性物質であれば何が利用されてもよい。
【0016】 非磁性物質は銅であるのが好ましい。銅はコバルトの中で溶解しないため好ま
しいが、他の物質が利用されてもよい。
【0017】 表面は、シリコンや金属のような適切な物質により供給されてもよい。最もど
の適切な物質も利用され得る。薄膜ナノマテリアルは、例えば従来のコンピュー
タハードディスク表面上に直接蒸着されてもよい。
【0018】 薄膜ナノマテリアルは、多重層マテリアルの単一層を含んでもよい。
【0019】 強磁性物質の原子と非磁性物質のクラスタは、別個の源で生成されるのが好ま
しい。
【0020】 強磁性物質の原子は、第1のマグネトロンの中で生成されるのが好ましい。原
子は、アルゴン原子の噴射中で、表面に導かれるのが好ましい。このことが、原
子蒸着である。
【0021】 非磁性物質の原子は、第2のマグネトロンの中で生成され、一団になって冷却
チャンバ内でクラスタを形成するのが好ましい。クラスタは、アルゴン原子の噴
射の中で、表面に導かれるのが好ましい。
【0022】 本発明の第2の実施形態によると、非磁性物質原子のクラスタに囲まれた強磁
性粒の多結晶マトリクスを含む、薄膜ナノマテリアルが供給される。
【0023】 以下、図面を参照しつつ本発明に係る特定の実施形態を説明する。該図面は、
本発明に係る薄膜ナノマテリアルを生成し得る装置を概略示す。
【0024】 本発明の一つの例では、1.5ナノメートルから7ナノメートルの間の直径を
有する銅クラスタが、強磁性コバルトのマトリクスの中に埋め込まれる。これら
のクラスタは、コバルトが大きい結晶粒を成形するのを防ぐ。結晶粒は、銅クラ
スタが無い場合に形成される直径50から60ナノメートルでは無く、直径約2
0ナノメートルより通常小さい。上述の利点に加えて、小さいコバルト粒の更な
る利点は、磁場に晒されると成長しがちな50から60ナノメートル直径のコバ
ルト粒に比べて、それらは安定しているということである。
【0025】 本発明に係る磁性ナノマテリアルは、磁気格納媒体として利用するのに特に適
合的であることである。
【0026】 上述のように、コバルト粒の濃度が増加することにより格納されるデータの濃
度が増加する。更に、磁気を切り換えるのに要求される磁気モーメントは減少す
るので、粒サイズが減少することにより各々のコバルト粒の磁気がより速く切り
換わることが、おそらくより意味のあることである。
【0027】 本発明の膜のコバルトと銅の他の利点には、改良された安定性及び硬度が含ま
れる。
【0028】 コバルトと銅の膜を生成するのに利用され得るマグネトロンスパッタリング装
置は、図1に示される。第1のマグネトロン1は原子コバルト噴射2を与え、第
2のマグネトロン3は銅クラスタ噴射4を与える。
【0029】 第1のマグネトロン1の内部には、プレートベアリングコバルト(図示せず。
)がある。プレートの背後に位置するマグネット(図示せず。)は、プレートの
前面に磁場を生成する。プレートはカソードを形成し、適宜配置されるべきアノ
ード(図示せず。)はプレートの周囲に位置する。低圧アルゴンガスが、連続流
8でマグネトロンの中に注入される。アルゴンガスは、マグネトロン1の内部で
電場によりイオン化し、アルゴン原子から分離する電子はカソードプレートに衝
突し、よってプレートからコバルト原子を打ち出す。これらのコバルト原子は、
スパッタされた原子である。原子コバルトの噴射2が実際に原子コバルトと原子
アルゴンを含むようにして、コバルト原子はアルゴン原子の噴射によりマグネト
ロンから運ばれる。アルゴンは不活性であるから、噴射2内のアルゴンの存在は
無視され得る。
【0030】 第2のマグネトロン3は、第1のマグネトロン1と同様に構成されており、こ
こでも低圧アルゴンガス8の一定流がマグネトロン3の中に注入される。しかし
ながら、この場合プレート(図示せず。)は、コバルトではなく銅を運ぶ。
【0031】 原子コバルトのビーム2は、10−3トルの真空内で生成される。これとは対
照的に、第2のマグネトロン3は、0.1から1.5ミリバール(通常は1トル
)の圧力のヘリウムとアルゴンの混合気体を含むチャンバ5の内部に位置する。
チャンバ5は、液体窒素で冷却される。銅原子が、第2のマグネトロン3からチ
ャンバ5の中に放出されるが、ヘリウムとアルゴン原子が存在するため移動度が
制限される。銅原子は、共にドリフトし膠着しがちであるから、ガス凝集として
知られるプロセスでクラスタを形成する。銅クラスタは、超音波噴射で、ヘリウ
ム原子とアルゴン原子を伴うチャンバ5を離れる。スキマ6が設置されヘリウム
をかすめとり、冷却チャンバ5を出るときに急速に膨張し、銅クラスタとアルゴ
ン原子の噴射4とする。ここでも、アルゴンは不活性であるから、噴射4内のア
ルゴン原子は無視され得る。
【0032】 銅クラスタの噴射4を生成するには、集束レンズは要求されない。その代わり
、適切なファネル状ホール9が利用される。コバルト原子の噴射2と銅クラスタ
の噴射4の両方が、シャッタ11を利用して止められ得る。
【0033】 銅クラスタは、真空蒸着として知られるプロセスにより、適切なサブスレート
7上にコバルト原子と共に蒸着される。サブスレートは、不純物がサブトレート
7上に蒸着しないように、10−8トルの真空で保持される。
【0034】 原子コバルト蒸着と銅クラスタ蒸着は同時に生じ、コバルトマトリクスは銅ク
ラスタサイトの周囲で成長する。コバルト原子ビームは、銅クラスタビームより
も略10倍から20倍、強い。蒸着速度は、安定振動結晶厚さモニタ(図示せず
。)を利用して、モニタされる。
【0035】 図1の装置により供給される銅クラスタの大きさは、装置の適切な調整により
、1.5ナノメートルから7ナノメートルの範囲で選択され得る。クラスタサイ
ズ分布の最大値の半分の全体幅は、平均サイズの約30%である。クラスタの蒸
着速度は、5オングストローム/秒までである。装置により与えられる蒸着速度
は、原子コバルト噴射2の源によってのみ、最終的には制限される。
【0036】 サブスレートの性質は、サブスレート上に供給される強磁性マテリアルの薄膜
の性質に影響を及ぼし得ることが、知られている。本例では、一つの特定の方向
にコバルト粒の成長を導くために形成体として作用する特定のサブスレートを選
択することにより、コバルトの磁気は、層の面に向けられたり外されたりするこ
とを余儀なくされ得る。
【0037】 コバルト及び銅の膜の特性は、銅クラスタの大きさ及び密度を注意深く制御す
ることにより、容易に、且つ系統的に再現可能な方法で、操作され得る。
【0038】 コバルトの粒の大きさが約20ナノメートルより小さく限定されているので、
コバルト及び銅の膜は硬い。現存のコバルト膜は、銅クラスタを含んでおらず、
50から60ナノメートルの粒の大きさを持ち、結果として相当に硬度が低い。
従来技術の磁気ハードディスクは、50から60ナノメートルより小さい粒の大
きさを有するコバルト合金膜を含み、コバルト膜の記録ヘッドによる損傷を防ぐ
ためにコバルト膜の頂面上に保護層を含む。本発明に係るコバルト及び銅の膜を
利用して構成される磁気ハードディスクは、保護層を要求せず、従って現存の磁
気ハードディスクよりも、簡単に且つ廉価で生産される。
【0039】 膜磁気特性に逆に影響を与えることを避けるために、(体積比で)10%若し
くはそれより小さいオーダの、銅クラスタの低い密度が要求される。5%から1
0%の銅クラスタ密度が好ましい。20%以上のクラスタ密度は、磁気情報を記
録する能力を相当に抑制してしまう。
【0040】 サブスレート7は適切な物質であればよく、例えば、ガラス、シリコン(若し
くは、他の半導体ウエファ又は金属)でもよい。磁気ハードディスクの製造では
、銅クラスタ及びコバルト原子がハードディスク上に直接蒸着されることが、想
定される。
【0041】 一つの層がクラスタを含む、多重層マテリアルは、図1に示される装置を利用
して、作成され得る。例えば、Kセル10のような熱原子源が、クラスタを含ま
ない層を真空蒸着するための原子を生成するのに、利用され得る。
【0042】 銅クラスタの大きさは、ヘリウム及びアルゴンガスの圧力のような第2のマグ
ネトロン3内部のパラメータと、冷却チャンバ5内部の第2のマグネトロン3の
配置とを、調整することにより変更され得る。
【0043】 蒸着速度は、原子の源とクラスタの源とに依存する。上記の蒸着速度は実験の
装置のためのものである。装置がハードディスクのコーティングをするためにス
ケールアップされるとするならば、蒸着速度は例えば50−100オングストロ
ーム/秒の範囲まで、増加するであろう。
【0044】 本発明につきコバルトを参照して説明したが、他の磁気マテリアルも利用され
得る。しかしながら、磁気データ格納媒体の生産では、コバルトが現下優勢であ
る。同様に、金やクロムのような他の非磁気マテリアルが、銅の代わりに用いら
れてもよい。これらは、非限定の例示である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 コバルトと銅の膜を生成するのに利用されるマグネトロンスパッ
タリング装置である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 デレク・イースタム イギリス、ダブリューエイ4・4エイデ ィ、ウォーリントン、デアーズベリー、デ アーズベリー・ラボラトリー、カウンシ ル・フォー・ザ・セントラル・ラボラトリ ー・オブ・ザ・リサーチ・カウンシルズ Fターム(参考) 4K029 BA06 BA08 BB01 BC06 BD00 BD11 CA03 DD05

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非磁性物質のクラスタと共に強磁性物質の原子を表面に同時
    に蒸着することと、 非磁性物質の原子のクラスタにより囲まれた強磁性物質の粒の多結晶マトリク
    スを含む、薄膜ナノマテリアルを提供することを含む、 薄膜ナノマテリアルを作成する方法。
  2. 【請求項2】 非磁性クラスタが、強磁性物質のマトリクスの中に、体積比
    20パーセントより小さい密度で埋め込まれる、 請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 非磁性クラスタが、強磁性物質のマトリクスの中に、体積比
    10パーセントより小さい密度で埋め込まれる、 請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 非磁性クラスタの大部分が、10ナノメートルより小さい直
    径を有する、先行するあらゆる請求項のうちのいずれか一つに記載の方法。
  5. 【請求項5】 非磁性クラスタの大部分が、7ナノメートルより小さい直径
    を有する、請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 強磁性物質の粒の大部分が、直径20ナノメートルより小さ
    い、 先行するあらゆる請求項のうちのいずれか一つに記載の方法。
  7. 【請求項7】 強磁性物質の粒の大部分が、直径10ナノメートルのオーダ
    である、 請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 強磁性物質がコバルトである、 先行するあらゆる請求項のうちのいずれか一つに記載の方法。
  9. 【請求項9】 非磁性物質が、強磁性物質の中で溶解しない物質である、 先行するあらゆる請求項のうちのいずれか一つに記載の方法。
  10. 【請求項10】 非磁性クラスタが銅である、 先行するあらゆる請求項のうちのいずれか一つに記載の方法。
  11. 【請求項11】 表面が、シリコンサブスレート、ガラス、又は金属である
    、 先行するあらゆる請求項のうちのいずれか一つに記載の方法。
  12. 【請求項12】 薄膜ナノマテリアルが、多重層マテリアルの単一の層を含
    む、 先行するあらゆる請求項のうちのいずれか一つに記載の方法。
  13. 【請求項13】 強磁性物質の原子と非磁性物質のクラスタが、別の源で生
    成される、 先行するあらゆる請求項のうちのいずれか一つに記載の方法。
  14. 【請求項14】 強磁性物質の原子が第1のマグネトロンで生成される、 請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 非磁性物質の原子が第2のマグネトロンで生成され、一団
    になって冷却チャンバ内でクラスタを形成する、 請求項13又は請求項14に記載の方法。
  16. 【請求項16】 非磁性物質のクラスタに囲まれた強磁性の多結晶マトリク
    スを含む、薄膜ナノマテリアル。
  17. 【請求項17】 添付の図面を参照して、実質上上記にて説明される方法。
  18. 【請求項18】 添付の図面を参照して、実質上上記にて説明される薄膜ナ
    ノマテリアル。
JP2001554499A 2000-01-28 2001-01-29 ナノマテリアル Pending JP2003520902A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0001950.5 2000-01-28
GBGB0001950.5A GB0001950D0 (en) 2000-01-28 2000-01-28 Nano-material
PCT/GB2001/000361 WO2001055474A1 (en) 2000-01-28 2001-01-29 Nano-material

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003520902A true JP2003520902A (ja) 2003-07-08

Family

ID=9884502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001554499A Pending JP2003520902A (ja) 2000-01-28 2001-01-29 ナノマテリアル

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20020187257A1 (ja)
EP (1) EP1250470B1 (ja)
JP (1) JP2003520902A (ja)
AT (1) ATE248934T1 (ja)
AU (1) AU2001228685A1 (ja)
DE (1) DE60100705T2 (ja)
DK (1) DK1250470T3 (ja)
ES (1) ES2202291T3 (ja)
GB (1) GB0001950D0 (ja)
PT (1) PT1250470E (ja)
WO (1) WO2001055474A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2994443B1 (fr) * 2012-08-10 2015-02-27 Commissariat Energie Atomique Procede de synthese d'un materiau composite nanostructure et dispositif de mise en oeuvre associe.

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0015692B1 (en) * 1979-02-23 1983-07-27 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha A process for producing a magnetic recording medium
DE3803000A1 (de) * 1988-02-02 1989-08-10 Basf Ag Flaechenfoermiges, mehrschichtiges magneto-optisches aufzeichnungsmaterial
KR950702064A (ko) * 1992-06-16 1995-05-17 린다에스 스티븐슨 큰 자기저항을 갖는 하나의 필름 합금(giant magnetoresistamce single film alloys)
JPH06283332A (ja) * 1993-01-26 1994-10-07 Hitachi Ltd 薄膜磁性体とその製法およびそれを用いたマイクロ磁気デバイス
JPH09111419A (ja) * 1995-10-16 1997-04-28 Alps Electric Co Ltd 磁気抵抗効果材料および磁気抵抗効果多層膜
US5695617A (en) * 1995-11-22 1997-12-09 Dow Corning Corporation Silicon nanoparticles
US6531704B2 (en) * 1998-09-14 2003-03-11 Nanoproducts Corporation Nanotechnology for engineering the performance of substances

Also Published As

Publication number Publication date
DE60100705T2 (de) 2004-07-08
GB0001950D0 (en) 2000-03-22
US20020187257A1 (en) 2002-12-12
PT1250470E (pt) 2003-11-28
EP1250470A1 (en) 2002-10-23
DE60100705D1 (en) 2003-10-09
AU2001228685A1 (en) 2001-08-07
EP1250470B1 (en) 2003-09-03
ES2202291T3 (es) 2004-04-01
WO2001055474A1 (en) 2001-08-02
DK1250470T3 (da) 2004-01-05
ATE248934T1 (de) 2003-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5843569A (en) Magnetic recording medium and device
JP2005190538A (ja) 磁気記録媒体、およびその製造方法と装置
US5147734A (en) Magnetic recording media manufactured by a process in which a negative bias voltage is applied to the substrate during sputtering
JPH0363919A (ja) 磁気薄膜記録媒体及びその製法
TW200407450A (en) Fabrication of nanocomposite thin films for high density magnetic recording media
JP2003520902A (ja) ナノマテリアル
JPS62114124A (ja) 磁気デイスクの製造方法
EP1282116A1 (en) Polycrystalline structure film and method of making same
JP2000150233A (ja) 磁性膜とその製造方法
JP2750722B2 (ja) 高透磁率材料
JPH0618135B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
Chen et al. Deposition of permalloy films by filtered cathodic vacuum arc
JP3032820B2 (ja) 単分散ナノサイズ遷移金属クラスター集合体およびその製造方法
KR920008436B1 (ko) 자기기록체
KR920004220B1 (ko) 자기 기록체
JPH07106127A (ja) 磁性膜およびそれを用いた磁気記録媒体
JP2011081873A (ja) 垂直磁気記録媒体用記録層、垂直磁気記録媒体、及び強磁性金属膜の作製方法
Hirono et al. Cobalt-Carbon Nanogranular Magnetic Thin Films
JPS6015819A (ja) 磁気記録媒体
JPH0389505A (ja) 磁性合金の製造方法
JPS61207006A (ja) パーマロイ薄膜及び垂直磁気記録媒体の製造方法
JPS6379951A (ja) 磁性金属多層膜およびその製造方法
JP2010287300A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS59191136A (ja) 磁気記録媒体及びその製造法
JPH03129707A (ja) 軟磁性薄膜およびそれを用いた磁気ヘッド