JP2003514851A - 遊離酸または遊離塩基としてイオン化可能な医薬品のための処方 - Google Patents

遊離酸または遊離塩基としてイオン化可能な医薬品のための処方

Info

Publication number
JP2003514851A
JP2003514851A JP2001539435A JP2001539435A JP2003514851A JP 2003514851 A JP2003514851 A JP 2003514851A JP 2001539435 A JP2001539435 A JP 2001539435A JP 2001539435 A JP2001539435 A JP 2001539435A JP 2003514851 A JP2003514851 A JP 2003514851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutically acceptable
formulation
group
oxo
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001539435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5336686B2 (ja
Inventor
シェノイ,ナーマダ
ソレイシュチャート,ワラナッシュ
コパールカー,アラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sugen LLC
Original Assignee
Sugen LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sugen LLC filed Critical Sugen LLC
Publication of JP2003514851A publication Critical patent/JP2003514851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5336686B2 publication Critical patent/JP5336686B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • A61K31/497Non-condensed pyrazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/44Oils, fats or waxes according to two or more groups of A61K47/02-A61K47/42; Natural or modified natural oils, fats or waxes, e.g. castor oil, polyethoxylated castor oil, montan wax, lignite, shellac, rosin, beeswax or lanolin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2059Starch, including chemically or physically modified derivatives; Amylose; Amylopectin; Dextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4858Organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4866Organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は,インドリノンの処方を特徴とし,この化合物は遊離酸または遊離塩基としてイオン化可能である。処方は非経口または経口投与に適しており,ここで,処方は,イオン化可能な置換インドリノン,およびその薬学的に許容しうる担体を含む。"イオン化可能な置換インドリノン"との用語は,化合物のピロールおよび2−インドリノン部分の両方で任意に置換されていることに加え,ピロール成分において1またはそれ以上の炭化水素鎖で置換されており,この炭化水素はそれ自体少なくとも1つの極性基で置換されていることが必要なピロール置換2−インドリノンを含む。処方および化合物それ自体は,本明細書に記載される蛋白質キナーゼ関連疾患の治療に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本出願は,米国特許出願60/167,544(1999年11月24日出願
)に基づく優先権を主張しており,これは本明細書の一部としてここに引用する
【0002】発明の分野 本発明は,化合物,例えばピロール置換2−インドリノンのための処方を提供
する。この化合物は,遊離酸または遊離塩基としてイオン化可能である。本発明
の処方を製造し使用する方法もまた提供される。
【0003】発明の背景 以下の発明の背景の記載は,本発明の理解を助けるために提供されるものであ
り,本発明に対する先行技術を記載または構成すると認めるものではない。患者
に治療剤を投与するための種々の方法が利用可能である。そのような方法には,
非経口,経口,眼,鼻,局所,および経粘膜投与が含まれる。これらの種々のタ
イプの投与の変形が存在する。例えば,非経口投与には,静脈内,皮下,腹膜内
,筋肉内,骨内および骨髄内注入が含まれる。投与のモードは,治療用化合物の
性質および治療すべき病気を考慮して選択すべきである。
【0004】 ある種の潜在的医薬品は疎水性であり,典型的には水溶解度が非常に低く,し
たがって経口生物利用性が低い。疎水性化合物を可溶化することに関する種々の
手法には,Praveen et al.,米国特許5,314,685,およ
びFernandes et al.,米国特許4,992,271(いずれも
,図面および表を含めその全体を本明細書の一部としてここに引用する)により
記載されるものが含まれる。
【0005】 新規医薬品の経口処方の潜在的有用性の1つの尺度は,処方の経口投与後に観
察される生物利用性である。種々の因子が薬剤の経口での生物利用性に影響を及
ぼしうる。これらの因子には,水への溶解度,胃腸管全体での薬剤吸収,胃腸管
における薬剤の安定性,および第1経路効果が含まれる。水への溶解度は,最も
重要な因子の1つである。薬剤の水性溶液処方の経口での生物利用性は,一般に
他の経口処方がそれに対して測定される標準的または理想的生物利用性として用
いられる。水性溶液と比較して薬剤の相対的生物利用性を増加させる薬剤の処方
が,特に疎水性化合物の場合には望ましい。
【0006】発明の概要 本発明は,化合物,例えばインドリノンの処方を特徴とし,この化合物は遊離
酸または遊離塩基としてイオン化可能である。
【0007】 1つの観点においては,本発明は,非経口または経口投与に適した処方を特徴
とし,前記処方は,イオン化可能な置換インドリノン,およびその薬学的に許容
しうる担体を含む。
【0008】 本明細書において用いる場合,"イオン化可能な置換インドリノン"にはピロー
ル置換2−インドリノンが含まれ,これは,化合物のピロール成分および2−イ
ンドリノン成分の両方で任意に置換されていることに加え,ピロール成分におい
て1またはそれ以上の炭化水素鎖で置換されており,この炭化水素はそれ自体少
なくとも1つの極性基で置換されていることが必要である。本発明の化合物の生
理学的に許容しうる塩およびプロドラッグもまた本発明の範囲内である。
【0009】 "炭化水素鎖"とは,本明細書において定義されるアルキル,アルケニルまたは
アルキニル基を表す。
【0010】 "極性"基とは,互いに共有結合してその基を形成する原子の核がこれらを結合
している共有結合の電子を等しく共有していない基を表す。すなわち,一方の原
子のまわりの電子は他方より密度が高い場合がある。この結果,共有結合の一方
の端は比較的負に,他方の端は比較的正になる。すなわち,負極および正極が存
在する。極性基の例には,限定されないが,ヒドロキシ,アルコキシ,カルボキ
シ,ニトロ,シアノ,アミノ(一級,二級および三級),アンモニウム,アミド
,ウレイド,スルホンアミド,スルフィニル,スルフヒドリル,シリル,S−ス
ルホンアミド,N−スルホンアミド,C−カルボキシ,O−カルボキシ,C−ア
ミド,N−アミド,スルホニル,ホスホノ,モルホリノ,ピペラジニル,テトラ
ゾロ等が含まれる。
【0011】 いかなる特定の理論にも拘束されないが,本出願人は現在のところ,極性基は
蛋白質チロシンキナーゼ(PTK)の活性部位のアミノ酸と,電子的に,例えば
,限定されないが,水素結合,ファンデルワールス力および/またはイオン結合
により(共有結合ではない)相互作用することができると考えている。PTK活
性部位は,細胞応答に寄与するリガンド結合(または同様の相互作用)に関与す
る。これらの相互作用は,本発明の分子が十分な強さをもって活性部位と結合し
て,天然の基質がその部位に入ることを妨害または防止することを助けるかもし
れない。極性基はまた化合物の選択性に寄与するかもしれない。すなわち,一方
の極性基はPTK結合ドメインに対して他方の極性基よりも高い親和性を有し,
したがって,一方の特定の極性基を含む化合物は他方の極性基を含む化合物より
も強力でありうる。
【0012】 すなわち,本発明において使用することが企図される"ピロール置換2−イン
ドリノン"には,以下の化学構造を有する化合物が含まれる:
【化2】
【0013】 R1は,水素,アルキル,アルケニル,アルキニル,シクロアルキル,アリー
ル,ヒドロキシ,アルコキシ,C−カルボキシ,O−カルボキシ,アセチル,C
−アミド,Cチオアミド,スルホニルおよびトリハロメタンスルホニルからなる
群より選択される。
【0014】 R2は,水素,ハロ,アルキル,シクロアルキル,アリール,ヘテロアリール
およびヘテロ脂環式からなる群より選択される。
【0015】 R3,R4,R5およびR6は,独立して,水素,アルキル,トリハロアルキル,
シクロアルキル,アルケニル,アルキニル,アリール,ヘテロアリール,ヘテロ
脂環式,ヒドロキシ,アルコキシ,アリールオキシ,メルカプト,アルキルチオ
,アリールチオ,スルフィニル,スルホニル,S−スルホンアミド,N−スルホ
ンアミド,トリハロメタン−スルホンアミド,カルボニル,C−カルボキシ,O
−カルボキシ,C−アミド,N−アミド,シアノ,ニトロ,ハロ,O−カルバミ
ル,Nカルバミル,O−チオカルバミル,N−チオカルバミル,アミノおよび−
NR1112からなる群より選択される。
【0016】 R11およびR12は,独立して,水素,アルキル,シクロアルキル,アリール,
ヘテロアリール,カルボニル,アセチル,スルホニル,トリフルオロメタンスル
ホニルからなる群より選択されるか,または一緒になって5員または6員のヘテ
ロ脂環式環を形成する。
【0017】 R3およびR4,R4およびR5,またはR5およびR6は,一緒になって,6員の
アリール環,メチレンジオキシ基またはエチレンジオキシ基を形成してもよい。
【0018】 R7は,水素,アルキル,シクロアルキル,アルケニル,アルキニル,アリー
ル,ヘテロアリール,ヘテロ脂環式,ヒドロキシ,アルコキシ,アリールオキシ
,カルボニル,アセチル,C−アミド,C−チオアミド,アミジノ,C−カルボ
キシ,O−カルボキシ,スルホニルおよびトリハロメタン−スルホニルからなる
群より選択される。
【0019】 R8,R9およびR10は,独立して,水素,アルキル,トリハロアルキル,シク
ロアルキル,アルケニル,アルキニル,アリール,ヘテロアリール,ヘテロ脂環
式,ヒドロキシ,アルコキシ,アリールオキシ,メルカプト,アルキルチオ,ア
リールチオ,スルフィニル,スルホニル,S−スルホンアミド,N−スルホンア
ミド,カルボニル,C−カルボキシ,O−カルボキシ,シアノ,ニトロ,ハロ,
O−カルバミル,N−カルバミル,O−チオカルバミル,N−チオカルバミル,
C−アミド,N−アミド,アミノおよび−NR1112からなる群より選択される
。ただし,R8,R9またはR10の少なくとも1つは式−(alk1)Zを有する
基である。あるいは,R8およびR9またはR9およびR10は,一緒になって6員
の脂環式環を形成してもよい。
【0020】 Alk1は,アルキル,アルケニルまたはアルキニルからなる群より選択され
る。
【0021】 Zは極性基である。
【0022】 油懸濁液処方の態様においては,活性化合物は式Iの化合物を含む:
【化3】
【0023】 R1は,水素,アルキル,アルケニル,アルキニル,シクロアルキル,アリー
ル,ヒドロキシ,アルコキシ,C−カルボキシ,O−カルボキシ,アセチル,C
−アミド,Cチオアミド,スルホニルおよびトリハロメタンスルホニルからなる
群より選択される。
【0024】 R2は,水素,ハロ,アルキル,シクロアルキル,アリール,ヘテロアリール
およびヘテロ脂環式からなる群より選択される。
【0025】 R3,R4,R5およびR6は,独立して,水素,アルキル,トリハロアルキル,
シクロアルキル,アルケニル,アルキニル,アリール,ヘテロアリール,ヘテロ
脂環式,ヒドロキシ,アルコキシ,アリールオキシ,メルカプト,アルキルチオ
,アリールチオ,スルフィニル,スルホニル,S−スルホンアミド,N−スルホ
ンアミド,トリハロメタン−スルホンアミド,カルボニル,C−カルボキシ,O
−カルボキシ,C−アミド,N−アミド,シアノ,ニトロ,ハロ,O−カルバミ
ル,Nカルバミル,O−チオカルバミル,N−チオカルバミル,アミノおよび−
NR1112からなる群より選択される。
【0026】 R11およびR12は,独立して,水素,アルキル,シクロアルキル,アリール,
ヘテロアリール,カルボニル,アセチル,スルホニル,トリフルオロメタンスル
ホニルからなる群より選択されるか,または一緒になって5員または6員のヘテ
ロ脂環式環を形成する。
【0027】 R3およびR4,R4およびR5,またはR5およびR6は,一緒になって,6員の
アリール環,メチレンジオキシ基またはエチレンジオキシ基を形成してもよい。
【0028】 R7は,水素,アルキル,シクロアルキル,アルケニル,アルキニル,アリー
ル,ヘテロアリール,ヘテロ脂環式,ヒドロキシ,アルコキシ,アリールオキシ
,カルボニル,アセチル,C−アミド,C−チオアミド,アミジノ,C−カルボ
キシ,O−カルボキシ,スルホニルおよびトリハロメタン−スルホニルからなる
群より選択される。
【0029】 R8,R9およびR10は,独立して,水素,アルキル,トリハロアルキル,シク
ロアルキル,アルケニル,アルキニル,アリール,ヘテロアリール,ヘテロ脂環
式,ヒドロキシ,アルコキシ,アリールオキシ,メルカプト,アルキルチオ,ア
リールチオ,スルフィニル,スルホニル,S−スルホンアミド,N−スルホンア
ミド,カルボニル,C−カルボキシ,O−カルボキシ,シアノ,ニトロ,ハロ,
O−カルバミル,N−カルバミル,O−チオカルバミル,N−チオカルバミル,
C−アミド,N−アミド,アミノおよび−NR1112からなる群より選択される
。あるいは,R8およびR9またはR9およびR10は,一緒になって6員の脂環式
環を形成してもよい。
【0030】 Alk1は,アルキル,アルケニルまたはアルキニルからなる群より選択され
る。
【0031】 Zは極性基である。
【0032】 本明細書において用いる場合,"アルキル"との用語は,飽和脂肪族炭化水素を
表し,直鎖および分枝鎖の基が含まれる。好ましくは,アルキル基は1−20個
の炭素原子を有する(数値範囲,例えば"1−20"は,本明細書において記載さ
れる場合には常に,例えばこの場合にはアルキル基が1個の炭素原子,2個の炭
素原子,3個の炭素原子,以下同様にして,20個までの炭素原子からなってい
てもよいことを意味する)。より好ましくは,これは1−10個の炭素原子を有
する中程度の大きさのアルキルである。最も好ましくは,これは1−4個の炭素
原子を有する低級アルキルである。アルキル基は,置換されていてもされていな
くてもよい。アルキル基が置換されている場合,置換基は,好ましくは,オキソ
,シクロアルキル,アリール,ヘテロアリール,ヘテロ脂環式,ヒドロキシ,ア
ルコキシ,アリールオキシ,メルカプト,アルキルチオ,アリールチオ,シアノ
,ハロ,カルボニル,チオカルボニル,O−カルバミル,N−カルバミル,O−
チオカルバミル,N−チオカルバミル,C−アミド,N−アミド,C−カルボキ
シ,O−カルボキシ,ニトロ,シリル,アミノおよび−NR1112(R11および
12は上で定義したとおりである)から独立して選択される1またはそれ以上の
基である。
【0033】 "シクロアルキル"基は,環の1またはそれ以上が完全に共役したパイ電子系を
有しない,全炭素の単環または縮合環(すなわち,隣接する炭素原子の対を共有
する環)基を表す。シクロアルキル基の例は,限定されないが,シクロプロパン
,シクロブタン,シクロペンタン,シクロペンテン,シクロヘキサン,アダマン
タン,シクロヘキサジエン,シクロヘプタンおよびシクロヘプタトリエンである
。シクロアルキル基は,置換されていてもされていなくてもよい。シクロアルキ
ル基が置換されている場合,置換基は,好ましくは,アルキル,アリール,ヘテ
ロアリール,ヘテロ脂環式,ヒドロキシ,アルコキシ,アリールオキシ,メルカ
プト,アルキルチオ,アリールチオ,シアノ,ハロ,カルボニル,チオカルボニ
ル,C−カルボキシ,O−カルボキシ,O−カルバミル,N−カルバミル,C−
アミド,N−アミド,ニトロ,アミノおよび−NR1112(R11およびR12は上
で定義したとおりである)から独立して選択される1またはそれ以上の基である
【0034】 "脂環式環"基は,パイ共役系を有しない全炭素単環基を表す。
【0035】 "アルケニル"基は,少なくとも2つの炭素原子および少なくとも1つの炭素−
炭素二重結合から構成される,本明細書において定義されるアルキル基を表す。
【0036】 "アルキニル"基は,少なくとも2つの炭素原子および少なくとも1つの炭素−
炭素三重結合から構成される,本明細書において定義されるアルキル基を表す。
【0037】 "アリール"基とは,完全に共役したパイ電子系を有する全炭素の単環または縮
合多環(すなわち,隣接する炭素原子の対を共有する環)基を表す。アリール基
の例は,限定されないが,フェニル,ナフタレニルおよびアントラセニルである
。アリール基は,置換されていてもされていなくてもよい。アリール基が置換さ
れている場合,置換基は,好ましくは,ハロ,トリハロメチル,アルキル,ヒド
ロキシ,アルコキシ,アリールオキシ,メルカプト,アルキルチオ,アリールチ
オ,シアノ,ニトロ,カルボニル,チオカルボニル,C−カルボキシ,O−カル
ボキシ,O−カルバミル,N−カルバミル,O−チオカルバミル,N−チオカル
バミル,C−アミド,N−アミド,スルフィニル,スルホニル,アミノおよび−
NR1112(R11およびR12は本明細書において定義されるとおりである)から
選択される1またはそれ以上の基である。
【0038】 本明細書において用いる場合,"ヘテロアリール"基は,環中に窒素,酸素およ
びイオウからなる群より選択される1またはそれ以上の原子を含み,かつ,完全
に共役したパイ電子系を有する単環または縮合環(すなわち,隣接する原子の対
を共有する環)基を表す。ヘテロアリール基の例は,限定されないが,ピロール
,フラン,チオフェン,イミダゾール,オキサゾール,チアゾール,ピラゾール
,ピリジン,ピリミジン,キノリン,イソキノリン,プリンおよびカルバゾール
である。ヘテロアリール基は,置換されていてもされていなくてもよい。ヘテロ
アリール基が置換されている場合,置換基は,好ましくは,アルキル,シクロア
ルキル,ハロ,トリハロメチル,ヒドロキシ,アルコキシ,アリールオキシ,メ
ルカプト,アルキルチオ,アリールチオ,シアノ,ニトロ,カルボニル,チオカ
ルボニル,スルホンアミド,C−カルボキシ,O−カルボキシ,スルフィニル,
スルホニル,O−カルバミル,N−カルバミル,O−チオカルバミル,N−チオ
カルバミル,C−アミド,N−アミド,アミノおよび−NR1112(R11および
12は上で定義したとおりである)から選択される1またはそれ以上の基である
【0039】 "ヘテロ脂環式"基は,環中に窒素,酸素およびイオウからなる群より選択され
る1またはそれ以上の原子を有する単環または縮合環基を表す。環はまた1また
はそれ以上の二重結合を有していてもよい。しかし,環は完全に共役したパイ電
子系を有しない。ヘテロ脂環式環は,置換されていてもされていなくてもよい。
ヘテロ脂環式基が置換されている場合,置換基は,好ましくは,アルキル,シク
ロアルキル,ハロ,トリハロメチル,ヒドロキシ,アルコキシ,アリールオキシ
,メルカプト,アルキルチオ,アリールチオ,シアノ,ニトロ,カルボニル,チ
オカルボニル,C−カルボキシ,O−カルボキシ,O−カルバミル,N−カルバ
ミル,O−チオカルバミル,N−チオカルバミル,スルフィニル,スルホニル,
C−アミド,N−アミド,アミノおよび−NR1112(R11およびR12は上で定
義したとおりである)から選択される1またはそれ以上の基である。
【0040】 "ヒドロキシ"基は−OH基を表す。
【0041】 "アルコキシ"基は,本明細書において定義される−O−アルキルおよび−O−
シクロアルキル基の両方を表す。
【0042】 "アリールオキシ"基は,本明細書において定義される−O−アリールおよび−
O−ヘテロアリール基の両方を表す。
【0043】 "メルカプト"基は,−SH基を表す。
【0044】 "アルキルチオ"基は,本明細書において定義される,S−アルキルおよび−S
−シクロアルキル基の両方を表す。
【0045】 "アリールチオ"基は,本明細書において定義される,−S−アリールおよび−
S−ヘテロアリール基の両方を表す。
【0046】 "カルボニル"基は−C(=O)−R"基を表し,ここで,R"は,本明細書にお
いて定義される水素,アルキル,シクロアルキル,アリール,ヘテロアリールお
よびヘテロ脂環式(環炭素を介して結合)からなる群より選択される。
【0047】 "アルデヒド"基は,R"が水素であるカルボニル基を表す。
【0048】 "シリル"基はSi−R3基を表し,各Rは,独立して,本明細書において定義
される水素,アルキル,シクロアルキル,アリール,ヘテロアリール(環炭素を
介して結合)およびヘテロ脂環式(環炭素を介して結合)からなる群より選択さ
れる。
【0049】 "チオカルボニル"基は−C(=S)−R"基を表し,R"は本明細書において定
義されるとおりである。
【0050】 "C−チオアミド"基は−C(=S)−NR1112基を表し,R11およびR12
本明細書において定義されるとおりである。
【0051】 "カルボキシ"基には,C−カルボキシおよびO−カルボキシの両方が含まれる
【0052】 "C−カルボキシ"基は,−C(=O)O−R"基を表し,R"は本明細書におい
て定義されるとおりである。
【0053】 "O−カルボキシ"基は−OC(=O)R"基を表し,R"は本明細書において定
義されるとおりである。
【0054】 "エステル"基は−C(=O)O−R"基を表し,R"は本明細書において定義さ
れるとおりであるが,ただし,R"は水素ではありえない。
【0055】 "スルフヒドリル"基は−SH基を表す。
【0056】 "アセチル"基は−C(=O)CH3基を表す。
【0057】 "カルボン酸"基は,R"が水素であるC−カルボキシ基を表す。
【0058】 "ハロ"基は,フッ素,塩素,臭素またはヨウ素を表す。
【0059】 "トリハロアルキル"基は−(アルキル)X3を表し,ここで,Xは本明細書に
おいて定義されるハロ基であり,および"トリハロメチル"基は−CX3基を表し
,ここで,Xは,本明細書において定義されるハロ基である。
【0060】 "トリハロメタンスルホニル"基はX3CS(=O)2−基を表し,ここでXは上
で定義したとおりであり,および"トリハロメタン−スルホンアミド"基はX3
S(=O)2−NR1112基を表し,ここで,X,R11およびR12は本明細書に
おいて定義されるとおりである。
【0061】 "シアノ"基は−C/N基を表す。
【0062】 "スルフィニル"基は−S(=O)−R"基を表し,ここで,R"は,上で定義し
たとおりであることに加えて,ヒドロキシ基であってもよい。
【0063】 "スルホニル"基は−S(=O)2R"基を表し,ここで,R"は,上で定義した
とおりであることに加えて,ヒドロキシ基であってもよい。
【0064】 "メチレンジオキシ"基は−OCH2O−基を表し,ここで,2つの酸素原子は
隣接する炭素原子に結合している。
【0065】 "エチレンジオキシ"基は−OCH2CH2O−を表し,ここで,2つの酸素原子
は隣接する炭素原子に結合している。
【0066】 "スルホンアミド"基には,S−スルホンアミドおよびN−スルホンアミドの両
方が含まれる。
【0067】 "S−スルホンアミド"基は−S(=O)2NR1112基を表し,R11およびR1 2 は本明細書において定義されるとおりである。
【0068】 "N−スルホンアミド"基は−NR11(=O)212基を表し,R11およびR12
は本明細書において定義されるとおりである。
【0069】 "O−カルバミル"基は−OC(=O)NR1112基を表し,R11およびR12
本明細書において定義されるとおりである。
【0070】 "N−カルバミル"基はR12OC(=O)NR11−基を表し,R11およびR12
本明細書において定義されるとおりである。
【0071】 "O−チオカルバミル"基は−OC(=S)NR1112基を表し,R11およびR 12 は本明細書において定義されるとおりである。
【0072】 "N−チオカルバミル"基はR12OC(=S)NR11−基を表し,R11およびR 12 は本明細書において定義されるとおりである。
【0073】 "アミノ"基はR11およびR12が両方とも水素である−NR1112基を表す。
【0074】 "アミド"基には,C−アミドおよびN−アミドの両方が含まれる。
【0075】 "C−アミド"基は−C(=O)NR1112基を表し,R11およびR12は本明細
書において定義されるとおりである。
【0076】 "N−アミド"基はR12C(=O)NR11−基を表し,R11およびR12は本明細
書において定義されるとおりである。
【0077】 "アンモニウム"基は−+NHR1112基を表し,ここで,R11およびR12は,
独立して,アルキル,シクロアルキル,アリール,およびヘテロアリールからな
る群より選択される。
【0078】 "ウレイド"基は−NR11C(=O)NR1213基を表し,R11およびR12は本
明細書において定義されるとおりであり,およびR13はR11およびR12と同じく
定義される。
【0079】 "グアニジノ"基は−R11NC(=N)NR1213基を表し,R11,R12および
13は本明細書において定義されるとおりである。
【0080】 "アミジノ"基はR1112NC(=N)−基を表し,R11およびR12は本明細書
において定義されるとおりである。
【0081】 "ニトロ"基は−NO2基を表す。
【0082】 "ホスホニル"または"ホスホノ"基は−OP(=O)2OR"を表し,R"は本明
細書において定義されるとおりである。
【0083】 "モルホリノ"基は以下の化学構造を有する基を表す:
【化4】
【0084】 "ピペラジニル"基は以下の化学構造を有する基を表す:
【化5】
【0085】 "テトラゾロ"基は以下の化学構造を有する基を表す:
【化6】
【0086】 本発明において使用することが企図される好ましい"ピロール置換2−インド
リノン"は,以下の特徴を有する。
【0087】 本発明において使用することが企図される"ピロール置換2−インドリノン"の
現在好ましい特徴においては,R1は水素である。
【0088】 本発明において使用することが企図される"ピロール置換2−インドリノン"の
別の現在好ましい特徴においては,R2は水素である。
【0089】 同様に,本発明において使用することが企図される"ピロール置換2−インド
リノン"の現在好ましい特徴においては,R7は水素である。
【0090】 本発明において使用することが企図される”ピロール置換2−インドリノン"
の現在好ましい特徴においては,上述の3つすべての限定が同じ分子中に存在す
る。すなわち,本発明の化合物において,R1,R2およびR7は水素である。
【0091】 本発明において使用することが企図される"ピロール置換2−インドリノン"の
別の現在好ましい特徴においては,R3,R4,R5およびR6は,水素;非置換低
級アルキル;ヒドロキシ,ハロ,水素および非置換低級アルキルからなる群より
選択される基で置換されているC−カルボキシ,アミノまたは−NR1112から
なる群より選択される基で置換されている低級アルキル;非置換低級アルキルア
ルコキシ;1またはそれ以上のハロ基で置換されている低級アルコキシ;非置換
アリール,または非置換低級アルキル,ヒドロキシ,非置換低級アルキルアルコ
キシ,ハロ,アミノ,非置換低級アルキル,S−スルホンアミドまたは−NR1112からなる群より独立して選択される1またはそれ以上の基で置換されている
アリールからなる群より選択される基で置換されている低級アルコキシ;非置換
アリール;または,非置換低級アルキル,非置換低級アルキルアルコキシ,1ま
たはそれ以上のハロ基で置換されている低級アルコキシ,非置換アリール,また
は非置換低級アルキル,ヒドロキシ,非置換低級アルキルアルコキシ,ハロ,ア
ミノ,非置換低級アルキル,S−スルホンアミドまたは−NR1112からなる群
より独立して選択される1またはそれ以上の基で置換されているアリールからな
る群より選択される基で置換されている低級アルコキシ,ヒドロキシ,アミノ,
非置換低級アルキルスルホンアミド,水素または非置換低級アルキルからなる群
より選択される基で置換されているC−カルボキシ,モルホリノ,−NR1112 ,トリハロメチル,アリール,ヒドロキシ,ハロ,トリハロメチル,アミノ,−
NR1112,スルホンアミド,水素または非置換低級アルキルからなる群より選
択される基で置換されているC−カルボキシ,非置換低級アルキル,または,ヒ
ドロキシ,ハロ,水素または非置換低級アルキルからなる群より選択される基で
置換されているC−カルボキシ,アミノまたは−NR1112からなる群より選択
される基で置換されている低級アルキルからなる群より独立して選択される1ま
たはそれ以上の基で置換されているアリール,非置換ヘテロ脂環式,ハロ,ヒド
ロキシ,非置換低級アルキル,非置換低級アルキルカルボニル,ヒドロキシ,非
置換低級アルキルアルコキシまたは1またはそれ以上のハロ基で置換されている
アルコキシ,からなる群より独立して選択される1またはそれ以上の基で置換さ
れているヘテロ脂環式,非置換アリールオキシ,非置換低級アルキル,トリハロ
メチル,ハロ,ヒドロキシ,アミノまたは−NR1112からなる群より独立して
選択される1またはそれ以上の基で置換されているアリールオキシ,メルカプト
,非置換低級アルキルアルキルチオ,非置換アリールチオ,ハロ,ヒドロキシ,
アミノまたは−NR1112からなる群より選択される1またはそれ以上の基で置
換されているアリールチオ,水素および非置換低級アルキルからなる群より選択
される基で置換されているC−カルボキシ,非置換低級アルキルO−カルボキシ
,非置換低級アルキルS−スルホンアミド,ニトロ,非置換低級アルキルC−ア
ミド,非置換低級アルキルN−アミド,アミノおよび−R1112からなる群より
独立して選択される1またはそれ以上の基で置換されているアリールからなる群
より選択される。
【0092】 本発明において使用することが企図される"ピロール置換2−インドリノン"の
別の現在好ましい観点においては,R3,R4,R5およびR6は,独立して,水素
,ハロ,非置換低級アルキル,ヒドロキシ,ハロ,水素または非置換低級アルキ
ルからなる群より選択される基で置換されているC−カルボキシ,アミノまたは
−NR1112からなる群より選択される1またはそれ以上の基で置換されている
低級アルキル,非置換低級アルキルアルコキシ,1またはそれ以上のハロ基で置
換されている低級アルキルアルコキシ,非置換アリールオキシ,非置換低級アル
キル,1またはそれ以上のハロ基で置換されている低級アルキル,ヒドロキシ,
非置換低級アルキルアルコキシ,ハロ,アミノまたはNR1112からなる群より
独立して選択される1またはそれ以上の基で置換されているアリールオキシ,S
−スルホンアミド(式中,R11およびR12は,独立して,水素および非置換低級
アルキルからなる群より選択される),非置換アリール,ハロ,非置換低級
アルキル,1またはそれ以上のハロ基で置換されている低級アルキル,非置換低
級アルキルアルコキシ,アミノまたは−NR1112からなる群より独立して選択
される1またはそれ以上の基で置換されているアリール,非置換ヘテロアリール
,非置換低級アルキル,1またはそれ以上のハロ基で置換されている低級アルキ
ル,非置換低級アルキルアルコキシ,ヒドロキシ,ハロ,アミノまたは−NR11
12からなる群より独立して選択される1またはそれ以上の基で置換されている
ヘテロアリール,非置換ヘテロ脂環式,ハロ,ヒドロキシ,非置換低級アルキル
,1またはそれ以上のハロ基で置換されている低級アルキル,非置換低級アルキ
ルアルコキシ,アミノまたは−NR1112からなる群より独立して選択される1
またはそれ以上の基で置換されているヘテロ脂環式,非置換低級アルキル,O−
カルボキシ,C−アミド(式中,R11およびR12は,独立して,水素,非置換低
級アルキルおよび非置換アリールからなる群より選択される),および,N−ア
ミド(式中,R11およびR12は,独立して,水素,非置換低級アルキルおよび非
置換アリールからなる群より選択される)からなる群より選択される。
【0093】 本発明において使用することが企図される"ピロール置換2−インドリノン"の
現在好ましい特徴においては,R8,R9およびR10の1つが−(alk1)Zで
あり,他の2つは,独立して,水素,ヒドロキシ,非置換低級アルキル,非置換
低級アルケニル,非置換低級アルキニル,非置換低級アルキルアルコキシ,1ま
たはそれ以上のハロ基で置換されている低級アルコキシ,非置換アリールアルコ
キシ,アミノ,−NR1112,ハロ,水素または非置換低級アルキルからなる群
より選択される基で置換されているC−カルボキシ,非置換低級アルキルO−カ
ルボキシ,非置換低級アルキルC−アミド,非置換低級アルキルN−アミド,ア
セチル,非置換低級アルキルS−スルホンアミド,非置換アリール,またはハロ
,ヒドロキシ,非置換低級アルキルアルコキシ,1またはそれ以上のハロ基で置
換されているアルコキシ,水素または非置換低級アルキルからなる群より選択さ
れる基で置換されているC−カルボキシ,非置換低級アルキルO−カルボキシ,
アミノ,非置換低級アルキルSスルホンアミドおよび−NR1112からなる群よ
り選択される基で置換されているアリールからなる群より選択される。現在好ま
しい観点においては,R9は−(alk1)Zである。
【0094】 "ピロール置換2−インドリノン"の特に好ましい態様は以下のとおりである:
【化7】
【化8】
【0095】 本発明において使用することが企図される"ピロール置換2−インドリノン"の
現在好ましい特徴においては,R8およびR10は,水素および非置換低級アルキ
ルからなる群より選択される。
【0096】 本発明において使用することが企図される"ピロール置換2−インドリノン"の
現在好ましい特徴においては,alk1は非置換低級アルキル基である。
【0097】 本発明において使用することが企図される"ピロール置換2−インドリノン"の
さらに別の現在好ましい観点においては,Zは,ヒドロキシ,アミノ,−NR1112,四級アンモニウム,水素または非置換低級アルキルからなる群より選択さ
れる基で置換されているC−カルボキシ,水素および非置換低級アルキルからな
る群より選択される基で置換されているC−アミド,モルホリノ,ピペラジニル
,テトラゾロおよびホスホニルからなる群より選択される。
【0098】 本発明において使用することが企図される"ピロール置換2−インドリノン"の
さらに別の現在好ましい特徴においては,alk1が炭素数2−4の非置換低級
アルキル基であり,およびZはカルボン酸である。
【0099】 本発明において使用することが企図される"ピロール置換2−インドリノン"の
現在好ましい特徴においては,R9はalk1−Zである。
【0100】 同様に,本発明において使用することが企図される"ピロール置換2−インド
リノン"の現在好ましい特徴においては,R11およびR12は,独立して,水素,
非置換低級アルキル,ヒドロキシ,非置換低級アルキルアルコキシ,非置換低級
アルキルカルボニル,非置換低級アルキルO−カルボキシおよびアセチルからな
る群より選択される。
【0101】 本発明において使用することが企図される"ピロール置換2−インドリノン"の
別の現在好ましい観点においては,R1,R2,R3,R4,R5,R6およびR7
水素であり,R8およびR’はメチルであり,およびR9は−CH2CH2C(=O
)OHである。
【0102】 本発明において使用することが企図される"ピロール置換2−インドリノン"の
別の現在好ましい観点においては,R1,R2,R3,R4,R5,R6,R7および
8は水素であり,R10はメチルであり,およびR9は−CH2CH2C(=O)O
Hである。
【0103】 本発明において使用することが企図される"ピロール置換2−インドリノン"の
さらに別の現在好ましい観点においては,R7は,水素,非置換低級アルキル,
および非置換シクロアルキル,非置換アリール,および,ヒドロキシ,非置換低
級アルキルアルコキシおよびハロから選択される基で置換されているアリールか
らなる群より選択される基で置換されている低級アルキルからなる群より選択さ
れる。
【0104】 本発明において使用することが企図される"ピロール置換2−インドリノン"の
別の現在好ましい観点においては,Zは,−C(=O)NR1314(ここで,R 13 およびR14は,独立して,水素,非置換低級アルキル,アミノおよび−NR1112からなる群より選択される基で置換されている低級アルキル,非置換アリー
ル,ハロ,ヒドロキシ,非置換低級アルキルアルコキシおよびトリハロメチルか
らなる群より選択される1またはそれ以上の基で置換されているアリール,非置
換ヘテロアリール,非置換ヘテロ脂環式からなる群より選択されるか,または一
緒になって5員または6員の非置換ヘテロ脂環式を形成する),および,−NR 1112(式中,R11およびR12は,独立して,非置換低級アルキルからなる群よ
り選択されるか,または一緒になって,5員または6員の非置換ヘテロ脂環式環
を形成する)からなる群より選択される。
【0105】 本発明において使用することが企図される"ピロール置換2−インドリノン"の
さらに別の現在好ましい観点においては,R7は,非置換低級アルキル,非置換
シクロアルキル,非置換アリール,ハロおよび非置換低級アルキルからなる群よ
り独立して選択される1またはそれ以上の基で置換されているアリール,からな
る群より選択される1またはそれ以上の基で置換されている低級アルキル,アル
コキシおよび非置換低級アルキルカルボキシアルキルからなる群より選択され,
および,Zは,非置換C−カルボキシおよび非置換低級アルキルC−カルボキシ
からなる群より選択される。
【0106】 さらに,本発明において使用することが企図される"ピロール置換2−インド
リノン"の現在好ましい観点においては,R3,R4,R5,およびR6は,独立し
て,水素,ハロ,非置換低級アルキル,1またはそれ以上のヒドロキシ基で置換
されている低級アルキル,非置換低級アルコキシ,非置換アリール,1またはそ
れ以上の非置換低級アルコキシ基で置換されているアリール,および−S(O) 2 NR1112からなる群より選択され,R5は水素であり,R6は−NR1112
あり,およびR11およびR12は,独立して,水素,非置換低級アルキルからなる
群より選択されるか,または一緒になって,5員または6員の非置換ヘテロ脂環
式環を形成する。
【0107】 本明細書において参照される化学式は,互変異性および構造的異性の現象を示
すかもしれない。例えば,本明細書に記載される化合物は,2−インドリノン成
分をピロール成分に接続する二重結合のまわりにEまたはZのコンフィギュレー
ションをとることができ,またはこれらはEおよびZのの混合物であることがで
きる。本発明は,レセプターチロシンキナーゼ(RTK),細胞チロシンキナー
ゼ(CTK)および/またはセリンチロシンキナーゼ(STK)活性を調節する
能力を有するすべての互変異性および構造的異性体型およびその混合物を包含し
,いずれか1つの互変異性および構造的異性体型には限定されない。
【0108】 さらに,本発明において使用することが企図される"ピロール置換2−インド
リノン"には,構造IIのオキシインドールを構造IIIのアルデヒドと反応さ
せることにより形成される3−ピロリジニル−2インドリノン化合物のコンビナ
トリアルライブラリの化合物が含まれる:
【化9】 [式中,R1−R10は上述したものと同じ意味を有する]。
【0109】 本明細書において用いる場合,"コンビナトリアルライブラリ"とは,化合物の
多次元アレイにおいて,1つの次元の各化合物を他の次元の各化合物と反応させ
ることにより形成されるすべての化合物を表す。本発明の文脈においては,アレ
イは2次元であり,1つの次元は本発明において使用することが企図される"ピ
ロール置換2−インドリノン"の形成において用いるのに適したすべてのオキシ
インドールであり,第2の次元は本発明において使用することが企図される"ピ
ロール置換2−インドリノン"の形成において用いるのに適したすべてのアルデ
ヒドである。3−ピロリジニル−2−インドリノン化合物を形成するために,各
オキシインドールを,それぞれのそしてすべてのアルデヒドと反応させることが
できる。このようにして形成されるすべての3−ピロリジニル−2−インドリノ
ン化合物は,本発明において使用することが企図される"ピロール置換2−イン
ドリノン"の範囲内である。
【0110】 上述のコンビナトリアルライブラリにおけるオキシインドールは,好ましくは
,オキシインドールそれ自体,および限定されないが以下のオキシインドール:
6−ブロモオキシインドール,5−ヒドロキシオキシインドール,5−メトキシ
オキシインドール,6−メトキシオキシインドール,5−フェニルアミノスルホ
ニルオキシインドール,4−[2−(2−イソプロピルフェノキシ)−エチル]
オキシインドール,4−[2−(3−イソプロピルフェノキシ)エチル]オキシ
インドール,4−[2−(4−イソプロピルフェノキシ)エチル]オキシインド
ール,5−フルオロオキシインドール,6−フルオロオキシインドール,7−フ
ルオロオキシインドール,6−トリフルオロメチルオキシインドール,5−クロ
ロオキシインドール,6−クロロオキシインドール,インドール−4−カルボン
酸,5−ブロモオキシインドール,6−(N−アセトアミド)−オキシインドー
ル,4−メチルオキシインドール,5−メチルオキシインドール,4−メチル−
5−クロロオキシインドール,5−エチルオキシインドール,6−ヒドロキシオ
キシインドール,5−アセチルオキシインドール,オキシインドール−5−カル
ボン酸,5−メトキシオキシインドール,6−メトキシオキシインドール,5−
アミノオキシインドール,6−アミノオキシインドール,4−(2−N−モルホ
リノエチル)オキシインドール,7−アザオキシインドール,オキシインドール
−4−カルバミン酸t−ブチルエステル,オキシインドール−6−カルバミン酸
t−ブチルエステル,4−(2−カルボキシエチル)オキシインドール,4−n
ブチルオキシインドール,4,5−ジメトキシオキシインドール,6−(メタン
スルホンアミド)オキシインドール,6−(ベンズアミド)オキシインドール,
5−エトキシオキシインドール,6−フェニルオキシインドール,6−(2−メ
トキシフェン−1−イル)オキシインドール,6−(3−メトキシフェン−1−
イル)オキシインドール,6−(4−メトキシフェン−1−イル)オキシインド
ール,5−アミノスルホニルオキシインドール,5−イソプロピルアミノスルホ
ニルオキシインドール,ジメチルアミノスルホニルオキシインドール,5−(N
−モルホリノスルホニル)オキシインドールおよび4−(2−ヒドロキシエチル
)オキシインドールからなる群より選択される。
【0111】 上述のコンビナトリアルライブラリにおけるアルデヒドは,好ましくは,限定
されないが,3−(5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−イ
ル)プロピオン酸,3−(5−ホルミル−4−メチル−1H−ピロール−3−イ
ル)プロピオン酸,3−(1−ベンジル−5−ホルミル−2,4−ジメチル−1
H−ピロール−3−イル)プロピオン酸,3−(5−ホルミル−1−メトキシカ
ルボニルメチル−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−イル)プロピオン酸
,3−(5−ホルミル−1,2,4−トリメチル−1H−ピロール−3−イル)
プロピオン酸,3−[5−ホルミル−1−(3−メトキシ−ベンジル)−2,4
−ジメチル−1H−ピロール−3−イル]プロピオン酸メチルエステル,3−(
1−シクロヘキシルメチル−5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロール
−3−イル)プロピオン酸メチルエステル,3−[1−(2,2−ジメチル−プ
ロピル)−5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−イル]プロ
ピオン酸メチルエステル,1,3,5−トリメチル−4−(3−モルホリン−4
−イル−3−オキソ−プロピル)−1H−ピロール−2−カルボアルデヒド,3
−(5−ホルミル−1,2,4−トリメチル−1H−ピロール−3−イル)−N
−(2−モルホリン−4−イルエチル)プロピオンアミド,3−(5−ホルミル
−1,2,4−トリメチル−1H−ピロール−3−イル)−N−フェニルプロピ
オンアミド,1,3,5−トリメチル−4−(3−オキソ−3−ピペリジン−1
−イル−プロピル)−1H−ピロール−2−カルボアルデヒド,1,3,5−ト
リメチル−4−(3−オキソ−3−ピロリジン−1−イル−プロピル)−1H−
ピロール−2−カルボアルデヒド,3−(5−ホルミル−1,2,4−トリメチ
ル−1H−ピロール−3−イル)−N−(4−メトキシフェニル)プロピオンア
ミド,3−(5−ホルミル−1,2,4−トリメチル−1H−ピロール−3−イ
ル)−N−(4−メトキシフェニル)プロピオンアミド,N−(4−フルオロ−
フェニル)−3−(5−ホルミル−1,2,4−トリメチル−1H−ピロール−
3−イル)プロピオンアミド,3−(5−ホルミル−1,2,4−トリメチル−
1H−ピロール−3−イル)−N−(4−トリフルオロメチル−フェニル)プロ
ピオンアミド,3−[5−ホルミル−1−(3−メトキシ−ベンジル)−2,4
−ジメチル−1H−ピロール−3−イル]プロピオン酸,3−(1−シクロヘキ
シルメチル−5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−イル)プ
ロピオン酸,3−[1−(3−フルオロ−ベンジル)−5−ホルミル−2,4−
ジメチル−1H−ピロール−3−イル]プロピオン酸メチルエステル,3−(1
−ベンジル−5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−イル)プ
ロピオン酸,3−[1−(4−フルオロベンジル)−5−ホルミル−2,4−ジ
メチル−1H−ピロール−3−イル]プロピオン酸メチルエステル,3−[1−
(4−フルオロ−ベンジル)−5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロー
ル−3−イル]プロピオン酸,3−[1−(3−フルオロ−ベンジル)−5−ホ
ルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−イル]プロピオン酸,3,5
−ジメチル−4−(3−モルホリン−4−イル−プロピル)−1H−ピロール−
2−カルボアルデヒド,4−(3−ジメチルアミノ−プロピル)−3,5−ジメ
チル−1H−ピロール−2−カルボアルデヒド,5−ホルミル−2,4−ジメチ
ル−1H−ピロール−3−カルボン酸,3,5−ジメチル−4−(4−メチル−
ピペラジン−1−カルボニル)−1H−ピロール−2−カルボアルデヒド,5−
ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボン酸(2−ジメチル
アミノエチル)アミドからなる群より選択される。
【0112】 本発明において"ピロール置換2−インドリノン"として用いるのに適した式1
の3−ピロリジニル−2−インドリノンを合成する方法は,溶媒中で,好ましく
は塩基の存在下で,式2のオキシインドールを式3のアルデヒドと反応させるこ
とを含む。
【0113】 反応は,塩基の存在下で行うことができる。塩基は有機塩基でも無機塩基でも
よい。有機塩基を用いる場合には,これは好ましくは窒素塩基である。有機窒素
塩基の例には,限定されないが,ジイソプロピルアミン,トリメチルアミン,ト
リエチルアミン,アニリン,ピリジン,1,8−ジアザビシクロ[5.4.1]
ウンデカ−7−エン,ピロリジンおよびピペリジンが含まれる。
【0114】 無機塩基の例には,限定されないが,アンモニア,アルカリ金属またはアルカ
リ土類金属の水酸化物,リン酸塩,炭酸塩,重炭酸塩,酢酸塩,重硫酸塩および
アミドが含まれる。アルカリ金属には,リチウム,ナトリウムおよびカリウムが
含まれ,アルカリ土類金属にはカルシウム,マグネシウムおよびバリウムが含ま
れる。
【0115】 この方法の現在好ましい態様においては,溶媒がプロトン性溶媒,例えば水ま
たはアルコールであるとき,塩基はアルカリ金属またはアルカリ土類の無機塩基
,好ましくは,アルカリ金属またはアルカリ土類の水酸化物である。
【0116】 当業者には,有機合成の既知の一般原則と本明細書の記載の両方に基づいて,
意図される反応にはいずれの塩基が最も適当であるかが明らかであろう。
【0117】 反応を実施する溶媒は,プロトン性溶媒であっても非プロトン性溶媒であって
もよい。好ましくは,プロトン性溶媒である。"プロトン性溶媒"は,酸素または
窒素原子に共有結合した水素原子を有する溶媒であり,これは水素原子をかなり
酸性にし,このため水素結合を介して溶質と"共有"されることができる。プロト
ン性溶媒には,限定されないが,水およびアルコールが含まれる。
【0118】 "非プロトン性溶媒"は,極性であっても非極性であってもよいが,いずれの場
合も,酸性水素を含まず,したがって,溶質と水素結合を形成することができな
い。非極性非プロトン性溶媒には,限定されないが,ペンタン,ヘキサン,ベン
ゼン,トルエン,塩化メチレンおよび四塩化炭素が含まれる。極性非プロトン性
溶媒の例は,クロロホルム,テトラヒドロフラン,ジメチルスルホキシドおよび
ジメチルホルムアミドである。
【0119】 この方法の現在好ましい観点においては,溶媒はプロトン性溶媒,好ましくは
,水またはエタノール等のアルコールである。
【0120】 反応は,室温より高い温度で行う。温度は一般に約30℃−約150℃,好ま
しくは,約80℃−約100℃,最も好ましくは約75℃−約85℃であり,こ
れはおよそエタノールの沸点である。"約"とは,本明細書に記載される温度範囲
が,好ましくは示される温度の10℃以内,より好ましくは示される温度の5℃
以内,最も好ましくは示される温度の2℃以内であることを意味する。すなわち
,例えば,"約75℃"とは,75℃±10℃,好ましくは75℃±5℃,最も好
ましくは75℃±2℃である。
【0121】 3−(3,5−ジイソプロピル−4−メトキシベンジリデン)−1,3−ジヒ
ドロインドール−2−オン 5−クロロ−3−(3,5−ジイソプロピル−4−メトキシベンジリデン)−1
,3−ジヒドロインドール−2−オン N−[3−(3,5−ジイソプロピル−4−メトキシベンジリデン)−2−オキ
ソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−6−イル]−アセトアミド 3−(3,5−ジイソプロピル−4−メトキシベンジリデン)−6−ヒドロキシ
−1,3−ジヒドロインドール−2−オン 5−アセチル−3−(3,5−ジイソプロピル−4−メトキシベンジリデン)−
1,3−ジヒドロインドール−2−オン 3−(3,5−ジイソプロピル−4−メトキシベンジリデン)−2−オキソ−2
,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−カルボン酸メチルエステル 3−(3−イソプロピル−4−メトキシベンジリデン)−1,3−ジヒドロイン
ドール−2−オン 3−(5−イソプロピル−4−メトキシ−2−メチルベンジリデン)−1,3−
ジヒドロインドール−2−オン 5−クロロ−3−(5−イソプロピル−4−メトキシ−2−メチルベンジリデン
)−1,3−ジヒドロインドール−2−オン 3−(3−シクロペンチル−4−メトキシベンジリデン)−1,3−ジヒドロイ
ンドール−2−オン 3−(3−シクロペンチル−4−メトキシベンジリデン)−5−フルオロ−1,
3−ジヒドロインドール−2−オン 3−(3−シクロヘキシル−4−メトキシベンジリデン)−1,3−ジヒドロイ
ンドール−2−オン 5−ブロモ−3−(6−メトキシビフェニル−3−イルメチレン)−1,3−ジ
ヒドロインドール−2−オン 5−クロロ−3−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イルメチレン)−1,
3−ジヒドロインドール−2−オン 5−クロロ−3−(2,2−ジメチルクロマン−6−イルメチレン)−1,3−
ジヒドロインドール−2−オン N−{3−[3−シクロヘキシル−4−(2−モルホリン−4−イルエトキシ)
−ベンジリデン]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−6−イ
ル}−アセトアミド 3−(3,5−ジイソプロピル−4−メトキシベンジリデン)−5−メトキシ−
1,3−ジヒドロインドール−2−オン N−[3−(4−メトキシ−3−チオフェン−3−イルベンジリデン)−2−オ
キソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−6−イル]−アセトアミド 3−(3,5−ジイソプロピル−4−メトキシベンジリデン)−5−メチル−1
,3−ジヒドロインドール−2−オン 5−アミノ−3−(3,5−ジイソプロピル−4−メトキシベンジリデン)−1
,3−ジヒドロインドール−2−オン 5−クロロ−3−(4−メトキシ−3,5−ジメチルベンジリデン)−1,3−
ジヒドロインドール−2−オン 3−(3,5−ジイソプロピル−4−メトキシベンジリデン)−6−フルオロ−
1,3−ジヒドロインドール−2−オン 3−(2,2−ジメチルクロマン−6−イルメチレン)−5−フルオロ−1,3
−ジヒドロインドール−2−オン 5−クロロ−3−[3,5−ジイソプロピル−4−(2−モルホリン−4−イル
エトキシ)−ベンジリデン]−1,3−ジヒドロインドール−2−オン 3−(3,5−ジイソプロピル−4−メトキシベンジリデン)−7−フルオロ−
1,3−ジヒドロインドール−2−オン 3−(4−メトキシ−3−チオフェン−3−イルベンジリデン)−5−(2−モ
ルホリン−4−イルエチル)−1,3−ジヒドロインドール−2−オン N−[3−(5−イソプロピル−4−メトキシ−2−メチルベンジリデン)−2
−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−6−イル]−アセトアミド 3−(3,5−ジイソプロピル−4−メトキシベンジリデン)−5−エチル−1
,3−ジヒドロインドール−2−オン N−[2’−メトキシ−5’−(2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3
−イリデンメチル)−ビフェニル−3−イル]−アセトアミド 5−フルオロ−3−(5−イソプロピル−4−メトキシ−2−メチルベンジリデ
ン)−1,3−ジヒドロインドール−2−オン N−[3−(4−メトキシ−3−チオフェン−2−イルベンジリデン)−2−オ
キソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−6−イル]−アセトアミド 6−アミノ−3−(3,5−ジイソプロピル−4−メトキシベンジリデン)−1
,3−ジヒドロインドール−2−オン N−[3−(2,2−ジメチルクロマン−6−イルメチレン)−2−オキソ−2
,3−ジヒドロ−1H−インドール−6−イル]−アセトアミド 5−ブロモ−3−(2,2−ジメチルクロマン−6−イルメチレン)−1,3−
ジヒドロインドール−2−オン 3−(4−メトキシ−3−チオフェン−3−イルベンジリデン)−1,3−ジヒ
ドロインドール−2−オン 5−ブロモ−3−(5−イソプロピル−4−メトキシ−2−メチルベンジリデン
)−1,3−ジヒドロインドール−2−オン 5−フルオロ−3−(6−メトキシビフェニル−3−イルメチレン)−1,3−
ジヒドロインドール−2−オン 3−(3−イソプロピル−4−メトキシベンジリデン)−4−メチル−1,3−
ジヒドロインドール−2−オン 3−(4,5−ジメトキシ−2−チオフェン−2−イルベンジリデン)−1,3
−ジヒドロインドール−2−オン N−{3−[4−(2−モルホリン−4−イルエトキシ)−3−チオフェン−2
−イルベンジリデン]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−6
−イル}−アセトアミド 3−(2,2−ジメチルクロマン−6−イルメチレン)−4−メチル−1,3−
ジヒドロインドール−2−オン 3−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イルメチレン)−5−フルオロ−1
,3−ジヒドロインドール−2−オン 3−(3−シクロヘキシル−4−メトキシベンジリデン)−5−フルオロ−1,
3−ジヒドロインドール−2−オン 5−フルオロ−3−(3−イソプロピル−4−メトキシベンジリデン)−1,3
−ジヒドロインドール−2−オン 3−(5−イソプロピル−4−メトキシ−2−メチルベンジリデン)−1,3−
ジヒドロピロロ[2,3b]ピリジン−2−オン 3−(3’−エトキシ−6−メトキシビフェニル−3−イルメチレン)−1,3
−ジヒドロインドール−2−オン 3−(3−シクロペンチル−4−メトキシベンジリデン)−l,3−ジヒドロピ
ロロ[2,3−b]ピリジン−2−オン 3−(3−シクロペンチル−4−メトキシベンジリデン)−4−メチル−1,3
−ジヒドロインドール−2−オン 3−(4,5,2−’−トリメトキシビフェニル−2−イルメチレン)−1,3
−ジヒドロインドール−2−オン N−{3−[4−(2−モルホリン−4−イルエトキシ)−3−チオフェン−3
−イルベンジリデン]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−6
−イル}−アセトアミド 5−クロロ−3−(3−シクロヘキシル−4−メトキシベンジリデン)−1,3
−ジヒドロインドール−2−オン [3−(3,5−ジイソプロピル−4−メトキシベンジリデン)−2−オキソ−
2,3−ジヒドロ−1H−インドール−6−イル]−カルバミン酸tert−ブ
チルエステル 3−(3,5−ジイソプロピル−4−メトキシベンジリデン)−4−メチル−1
,3−ジヒドロインドール−2−オン 5−ブロモ−3−(3,5−ジイソプロピル−4−メトキシベンジリデン)−1
,3−ジヒドロインドール−2−オン N−{3−[3−tert−ブチル−4−(2−モルホリン−4−イルエトキシ
)−ベンジリデン]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−6−
イル}−アセトアミド 3−(4−メトキシ−3,5−ジメチルベンジリデン)−1,3−ジヒドロピロ
ロ[2,3−b]ピリジン−2−オン 5−ブロモ−3−[3,5−ジイソプロピル−4−(2−モルホリン−4−イル
エトキシ)−ベンジリデン]−1,3−ジヒドロインドール−2−オン 3−(3’−エトキシ−4,5−ジメトキシビフェニル−2−イルメチレン)−
1,3−ジヒドロインドール−2−オン 5−クロロ−3−(4−メトキシ−3−チオフェン−2−イルベンジリデン)−
1,3−ジヒドロインドール−2−オン 5−クロロ−3−(4−メトキシ−3−ピリジン−3−イルベンジリデン)−1
,3−ジヒドロインドール−2−オン5−クロロ−3−(4,5,3’−トリメ
トキシビフェニル−2−イルメチレン)−1,3−ジヒドロインドール−2−オ
ン 3−(4,5−ジメトキシ−2−ナフタレン−2−イルベンジリデン)−1,3
−ジヒドロインドール−2−オン N−[3−(3’−アセチルアミノ−6−メトキシビフェニル−3−イルメチレ
ン)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−6−イル]−アセト
アミド 6−メトキシ−3−(4−メトキシ−3−チオフェン−3−イルベンジリデン)
−1,3−ジヒドロインドール−2−オン 3−(6−メトキシビフェニル−3−イルメチレン)−1,3−ジヒドロインド
ール−2−オン 3−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イルメチレン)−1,3−ジヒドロ
インドール−2−オン 5−クロロ−3−(6−メトキシビフェニル−3−イルメチレン)−1,3−ジ
ヒドロインドール−2−オン 3−(3−シクロヘキシル−4−メトキシベンジリデン)−4−メチル−1,3
−ジヒドロインドール−2−オン 3−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イルメチレン)−4−メチル−1,
3−ジヒドロインドール−2−オン 3−(3−イソプロピル−4−メトキシベンジリデン)−1,3−ジヒドロピロ
ロ[2,3−b]ピリジン−2−オン 3−(6−メトキシビフェニル−3−イルメチレン)−1,3−ジヒドロピロロ
[2,3−b]ピリジン−2−オン 3−(3−シクロヘキシル−4−メトキシベンジリデン)−1,3−ジヒドロピ
ロロ[2,3−b]ピリジン−2−オン 3−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イルメチレン)−1,3−ジヒドロ
ピロロ[2,3−b]ピリジン2−オン 3−(3,5−ジイソプロピル−4−メトキシベンジリデン)−1,3−ジヒド
ロピロロ[2,3b]ピリジン−2−オン 5−ブロモ−3−(3−イソプロピル−4−メトキシベンジリデン)−1,3−
ジヒドロインドール−2−オン 5−ブロモ−3−(3−シクロペンチル−4−メトキシベンジリデン)−1,3
−ジヒドロインドール−2−オン 5−クロロ−3−(3−シクロペンチル−4−メトキシベンジリデン)−4−メ
チル−1,3−ジヒドロインドール−2−オン 5−クロロ−3−(6−メトキシビフェニル−3−イルメチレン)−4−メチル
−1,3−ジヒドロインドール−2−オン 5−クロロ−3−(5−イソプロピル−4−メトキシ−2−メチルベンジリデン
)−4−メチル−1,3−ジヒドロインドール−2−オン 5−クロロ−3−(4−メトキシ−3,5−ジメチルベンジリデン)−4−メチ
ル−1,3−ジヒドロインドール−2−オン 3−(3,5−ジイソプロピル−4−メトキシベンジリデン)−6−トリフルオ
ロメチル−1,3−ジヒドロインドール−2−オン 6−クロロ−3−(3,5−ジイソプロピル−4−メトキシベンジリデン)−1
,3−ジヒドロインドール−2−オン 3−[3−(3,5−ジイソプロピル−4−メトキシベンジリデン)−2−オキ
ソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル]−プロピオン酸 3−(3,5−ジイソプロピル−4−メトキシベンジリデン)−6−メトキシ−
1,3−ジヒドロインドール−2−オン 5−ブチル−3−(3,5−ジイソプロピル−4−メトキシベンジリデン)−1
,3−ジヒドロインドール−2−オン 3−(3,5−ジイソプロピル−4−メトキシベンジリデン)−2−オキソ−2
,3−ジヒドロ−1H−インドール−4−カルボン酸 3−(3,5−ジイソプロピル−4−メトキシベンジリデン)−6−(3−メト
キシフェニル)−1,3−ジヒドロインドール−2−オン 7−クロロ−3−(3,5−ジイソプロピル−4−メトキシベンジリデン)−5
−メチル−1,3−ジヒドロインドール−2−オン 3−(3,5−ジイソプロピル−4−メトキシベンジリデン)−2−オキソ−2
,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル]−カルバミン酸tert−ブチ
ルエステル 5−クロロ−3−(3−イソプロピル−4−メトキシベンジリデン)−1,3−
ジヒドロインドール−2−オン 5−クロロ−3−(3−シクロペンチル−4−メトキシベンジリデン)−1,3
−ジヒドロインドール−2−オン 3−(6−メトキシビフェニル−3−イルメチレン)−4−メチル−1,3−ジ
ヒドロインドール−2−オン 3−(5−イソプロピル−4−メトキシ−2−メチルベンジリデン)−4−メチ
ル−1,3−ジヒドロインドール−2−オン 5−ブロモ−3−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イルメチレン)−1,
3−ジヒドロインドール−2−オン 5−クロロ−3−(3−イソプロピル−4−メトキシベンジリデン)−4−メチ
ル−1,3−ジヒドロインドール−2−オン 5−クロロ−3−(3,5−ジイソプロピル−4−メトキシベンジリデン)−4
−メチル−1,3−ジヒドロインドール−2−オン 5−クロロ−3−(2,2−ジメチルクロマン−6−イルメチレン)−4−メチ
ル−1,3−ジヒドロインドール−2−オン 3−(3,5−ジイソプロピル−4−メトキシベンジリデン)−2−オキソ−2
,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−カルボン酸 3−(3,5−ジイソプロピル−4−メトキシベンジリデン)−5,6−ジメト
キシ−1,3−ジヒドロインドール−2−オン N−[3−(3,5−ジイソプロピル−4−メトキシベンジリデン)−2−オキ
ソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−6−イル]−メタンスルホンアミド N−[3−(3,5−ジイソプロピル−4−メトキシベンジリデン)−2−オキ
ソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−6−イル]−ベンズアミド 3−(3,5−ジイソプロピル−4−メトキシベンジリデン)−6−(3−エト
キシフェニル)−1,3−ジヒドロインドール−2−オン 3−(3,5−ジイソプロピル−4−メトキシベンジリデン)−6−フェニル−
1,3−ジヒドロインドール−2−オン 3−(3,5−ジイソプロピル−4−メトキシベンジリデン)−5−フルオロ−
1,3−ジヒドロインドール−2−オン 5−フルオロ−3−(4−メトキシ−3,5−ジメチルベンジリデン)−1,3
−ジヒドロインドール−2−オン 3−(2,2−ジメチルクロマン−6−イルメチレン)−1,3−ジヒドロイン
ドール−2−オン からなる群より選択される化合物もまた本発明の好ましい態様である。
【0122】 同様に, 5−メチル−3−(3−メチル−1H−インドール−2−イルメチレン)−1,
3−ジヒドロインドール−2−オン, 3−(3−メチル−1H−インドール−2−イルメチレン)−2−オキソ−2,
3−ジヒドロ−1H−インドール−5−スルホン酸アミド, 3−(3−メチル−1H−インドール−2−イルメチレン)−2−オキソ−2,
3−ジヒドロ−1H−インドール−5−スルホン酸メチルアミド, 3−(3−メチル−1H−インドール−2−イルメチレン)−2−オキソ−2,
3−ジヒドロ−1H−インドール−5−スルホン酸ジメチルアミド, 3−(3−メチル−1H−インドール−2−イルメチレン)−2−オキソ−2,
3−ジヒドロ−1H−インドール−5−カルボン酸, 5−アセチル−3−(3−メチル−1H−インドール−2−イルメチレン)−1
,3−ジヒドロインドール−2−オン, 5−アセチル−3−(1H−インドール−2−イルメチレン)−1,3−ジヒド
ロインドール−2−オン, 3−(lH−インドール−2−イルメチレン)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ
−1H−インドール−5−スルホン酸アミド, 5−アミノ−3−(1H−インドール−2−イルメチレン)−1,3−ジヒドロ
インドール−2−オン, 3−1H−インドール−2−イルメチレン)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−
1H−インドール−5−カルボン酸, 6−クロロ−3−(1H−インドール−2−イルメチレン)−1,3−ジヒドロ
インドール−2−オン, 3−(1H−インドール−2−イルメチレン)−1,3−ジヒドロインドール−
2−オン, 5−クロロ−3−(1H−インドール−2−イルメチレン)−1,3−ジヒドロ
インドール−2−オン, 5−ブロモ−3−(1H−インドール−2−イルメチレン)−1,3−ジヒドロ
インドール−2−オン, 3−(1H−インドール−2−イルメチレン)−4−メチル−1,3−ジヒドロ
インドール−2−オン, 3−(3−メチル−1H−インドール−2−イルメチレン)−1,3−ジヒドロ
インドール−2−オン, 5−クロロ−3−(3−メチル−1H−インドール−2−イルメチレン)−1,
3−ジヒドロインドール−2−オン, 5−ブロモ−3−(3−メチル−1H−インドール−2−イルメチレン)−1,
3−ジヒドロインドール−2−オン, 4−メチル−3−(3−メチル−1H−インドール−2−イルメチレン)−1,
3−ジヒドロインドール−2−オン,および 3−(1H−インドール−2−イルメチレン)−5[(1H−インドール−2−
イルメチレン)アミノ]−1,3−ジヒドロインドール−2−オンから選択され
る化合物もまた,本発明において使用することが企図される現在好ましい"ピロ
ール置換−2−インドリノン"である。
【0123】 最後に,本発明において使用することが企図される現在好ましい"ピロール置
換−2−インドリノン"化合物は, 3−[2−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデンメチル
)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]−プロピオ
ン酸, 3−[2−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イ
リデンメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロlH−インドール−3−イル]
−プロピオン酸, 3−[2−(5−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イ
リデンメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル
]−プロピオン酸, 3−[2−(4−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イ
リデンメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル
]−プロピオン酸, 3−[2−(5−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イ
リデンメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル
]−プロピオン酸, 3−[2−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イ
リデンメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル
]−プロピオン酸, 3−[2−(6−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−
イリデンメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イ
ル]−プロピオン酸, N,N−ジメチル−3−[2−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−
3−イリデンメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3
−イル]−プロピオンアミド, 3−[3−(3−ジメチルアミノ−プロピル)−4,5,6,7−テトラヒドロ
−1H−インドール−2−イルメチレン]−1,3−ジヒドロ−インドール−2
−オン, 3−[2−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデンメチル
)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]−プロピオ
ンアミド, 3−[3−(3−モルホリン−4−イル−3−オキソ−プロピル)−4,5,6
,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イルメチレン]−1,3−ジヒド
ロ−インドール−2−オン, N−メチル−3−[2−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イ
リデンメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル
]−プロピオンアミド, N−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−3−[2−(2−オキソ−1,2
−ジヒドロ−インドール−3−イリデンメチル)−4,5,6,7−テトラヒド
ロ−1H−インドール−3−イル]−プロピオンアミド, 3−[2−(2−オキソ−1,2−ジヒドロピロロ[2,3−b]ピリジン−3
−イリデンメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−
イル]−プロピオン酸, 3−{2−[6−(3−メトキシ−フェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ
−インドール−3−イリデンメチル]−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−
インドール−3−イル}−プロピオン酸, 3−{2−[6−(4−メトキシ−フェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ
−インドール−3−イリデンメチル]−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−
インドール−3−イル}−プロピオン酸, 3−[2−(2−オキソ−6−フェニル−1,2−ジヒドロ−インドール−3−
イリデンメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イ
ル]−プロピオン酸, 3−{2−[6−(2−メトキシ−フェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ
−インドール−3−イリデンメチル]−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−
インドール−3−イル}−プロピオン酸, 3−[2−(5−イソプロピルスルファモイル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ
−インドール−3−イリデンメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−
インドール−3−イル]−プロピオン酸, 3−[2−(6−モルホリン−4−イル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−イン
ドール−3−イリデンメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インド
ール−3−イル]−プロピオン酸, 3−[2−(5−クロロ−4−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インド
ール−3−イリデンメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドー
ル−3−イル]−プロピオン酸, 3−[2−(5−ブロモ−4−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インド
ール−3−イリデンメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドー
ル−3−イル]−プロピオン酸, 3−[2−(5−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イ
リデンメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル
]−N−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−プロピオンアミド, 3−[2−(5−クロロ−2−オキソ−l,2−ジヒドロ−インドール−3−イ
リデンメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル
]−N−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−プロピオンアミド,および 3−[2−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデンメチル
)−フェニル]−プロピオン酸 からなる群より選択される化合物を含む。
【0124】 本発明の処方の現在好ましい態様においては,イオン化可能な置換インドリノ
ンは,R9が(alk1)Z1であり,R8およびR10はそれぞれ独立して,水素お
よび非置換低級アルキルからなる群より選択される,式Iのピロール置換2−イ
ンドリノンである。本発明の処方の現在好ましい態様においては,イオン化可能
な置換インドリノンは,3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−
ジヒドロ−インドール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−
プロピオン酸(化合物IV),およびその薬学的に活性な塩,プロドラッグ,誘
導体,および類似体である。
【0125】 化合物IV
【化10】
【0126】 いくつかの好ましい化合物のさらなる例は,以下のとおりである: 表1
【表1】
【0127】
【表2】
【0128】
【表3】
【0129】
【表4】
【0130】
【表5】
【0131】
【表6】
【0132】
【表7】
【0133】
【表8】
【0134】
【表9】
【0135】
【表10】
【0136】
【表11】
【0137】
【表12】
【0138】
【表13】
【0139】
【表14】
【0140】
【表15】
【0141】 本発明において使用することが企図される"ピロール置換−2−インドリノン"
化合物のいくつかの代表例が表1に示される。示される化合物は例示のためのみ
であり,いかなる意味においても本発明の範囲を限定するものと解釈してはなら
ない。
【0142】 表2
【表16】
【0143】
【表17】
【0144】
【表18】
【0145】
【表19】
【0146】
【表20】
【0147】
【表21】
【0148】
【表22】
【0149】 上述の物質に加えて,以下の化合物が本発明において有用である。
【表23】
【0150】 表3
【表24】
【0151】
【表25】
【0152】
【表26】
【0153】
【表27】
【0154】
【表28】
【0155】
【表29】
【0156】
【表30】
【0157】 また,本発明において使用することが企図されるイオン化可能な置換インドリ
ノンは,上述したピロール置換2−インドリノンの薬学的に許容しうる塩,プロ
ドラッグ,誘導体,および類似体である。
【0158】 本明細書において用いる場合,"薬学的に許容しうる塩"との用語には,化合物
の生物学的活性および特性を排除しない化合物の処方が含まれる。薬学的に許容
しうる塩は,本発明において用いることが企図されるピロール置換2−インドリ
ノンを無機または有機酸,例えば,塩酸,シュウ酸,硫酸,硝酸,リン酸,メタ
ンスルホン酸,エタンスルホン酸,p−トルエンスルホン酸,サリチル酸等,ま
たは無機または有機塩基,例えば,水酸化ナトリウム,水酸化カリウム,水酸化
アンモニウム,水酸化カルシウム,コリン,n−メチルグルカミン,ジエチルア
ミン,プロカイン等と反応させることにより得ることができる。本発明の化合物
が形成することができる薬学的に許容しうる塩には,負に荷電したまたは正に荷
電した種が含まれる。化合物が正に荷電した成分を形成する塩の例には,限定さ
れないが,四級アンモニウム(本明細書において定義される),四級アンモニウ
ム基の窒素原子が適切な酸と反応させた本発明の選択された化合物の窒素である
塩,例えば,塩酸,硫酸,炭酸,乳酸,酒石酸,マレイン酸,コハク酸の塩が含
まれる。本発明の化合物が負に荷電した種を形成している塩には,限定されない
が,化合物中のカルボン酸基を適当な塩基(例えば水酸化ナトリウム(NaOH
),水酸化カリウム(KOH),水酸化カルシウム(Ca(OH)2)等)と反
応させることにより形成されるナトリウム,カリウム,カルシウムおよびマグネ
シウム塩が含まれる。本明細書において用いる場合,"四級アンモニウム"には,
四級化窒素(例えば,−NRR’R"(R,R’およびR"のそれぞれは,独立し
て,H,アリール,アルキル等から選択される),ヘテロ環アリールを含む四級
化窒素等が含まれる。
【0159】 本明細書において用いる場合,"プロドラッグ"との用語は,生物系に投与され
たときに,自発的化学反応,酵素に触媒される反応,代謝反応等の結果として,
本発明において用いることが企図される活性なイオン化可能な置換インドリノン
に変換される任意の化合物を含む。"プロドラッグ"はまた,インビボで親薬剤に
変換される薬剤を表す。プロドラッグは,場合により,親薬剤より投与が容易で
あるかもしれないため,しばしば有用である。例えば,プロドラッグは経口投与
により生物学的に利用可能であるが,親薬剤はそうではない。プロドラッグはま
た,親薬剤よりも医薬組成物中で改良された溶解性を有するかもしれない。プロ
ドラッグの例は,限定されないが,エステル("プロドラッグ")として投与され
て,水溶性であることが移動に不利である細胞膜の通過を容易にし,次に,水溶
性であることが有利である細胞内に入った後,代謝的に加水分解されて活性種の
カルボン酸となるような,本発明の化合物であろうプロドラッグの別の例は,カ
ルボキシ基に結合した短いポリペプチドであり,ポリペプチド基が代謝的に除去
されて活性化合物が放出される。
【0160】 本発明の処方の1つの観点においては,治療上有効量のイオン化可能な置換イ
ンドリノンを本発明の処方において用いる。
【0161】 本明細書において用いる場合,"薬学的に許容しうる担体"とは,投与された化
合物の生物学的活性および/または特性を排除せず,例えば化合物を安定化また
は可溶化させることにより投与を容易にする担体または希釈剤を表す。適切な薬
学的に許容しうる担体には,限定されないが,1またはそれ以上のポリオキシヒ
ドロカルビル化合物,1またはそれ以上の緩衝液,1またはそれ以上の薬学的に
許容しうる界面活性剤,1またはそれ以上の薬学的に許容しうる保存剤,1また
はそれ以上の抗酸化剤,1またはそれ以上の薬学的に許容しうるアルコール,1
またはそれ以上の薬学的に許容しうる水性溶液,1またはそれ以上の薬学的に許
容しうる油,リポソーム,1またはそれ以上の多糖化脂質,1またはそれ以上の
薬学的に許容しうる顆粒化剤,1またはそれ以上の薬学的に許容しうる希釈剤,
1またはそれ以上の薬学的に許容しうる結合剤,1またはそれ以上の薬学的に許
容しうる崩壊剤,1またはそれ以上の薬学的に許容しうる潤滑剤,1またはそれ
以上の薬学的に許容しうる流動促進剤,1またはそれ以上の薬学的に許容しうる
懸濁剤,およびこれらの2またはそれ以上の適切な組み合わせが含まれる。
【0162】 本明細書において用いる場合,"薬学的に許容しうる"または"薬学的"との用語
は,治療用化合物が治療的効果を発揮することを妨害せず,許容しえない有害な
副作用を引き起こさない,処方の溶液または成分を表す。薬学的に許容しうる物
質の例は,The United States Pharmacopeia
The National Formulary,United States
Pharmacopeial Convention,Inc.,Rockv
ille,MD1990およびFDA Inactive Ingredien
t Guide 1990,1996,the Division of Dr
ug Information Resources(いずれも図面を含めて本
明細書の一部としてここに引用する)に提供されている。許容しえない副作用は
,異なる疾病により様々である。一般に,疾病がより重篤であれば,耐えられる
毒性効果はより高いであろう。種々の疾病についての許容しえない副作用は当該
技術分野において知られている。
【0163】 本発明の処方中に含まれる特定の成分のすべての順列が本発明の範囲内に含ま
れることが意図されるが,本発明の1つの観点においては,1またはそれ以上の
特定の薬学的に許容しうる担体および特定のイオン化可能な置換インドリノンの
以下の組み合わせが好ましい。
【0164】 本発明の処方の1つの観点においては,処方は非経口投与に適したものである
。この観点の好ましい態様は,イオン化可能な置換インドリノンは,R9が−(
alk1)Z1であり,R8およびR10が,それぞれ独立して,水素および非置換
低級アルキルからなる群より選択される式Iのピロール置換2−インドリノンで
ある。現在好ましい観点においては,イオン化可能な置換インドリノンは3−[
2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリ
デンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸(化合物IV),お
よびその薬学的に活性な塩,プロドラッグ,誘導体,および類似体である。
【0165】 非経口または経口投与に適した本発明の処方の別の観点においては,薬学的に
許容しうる担体は,1またはそれ以上のポリオキシヒドロカルビル化合物を含む
。この観点の好ましい態様は,イオン化可能な置換インドリノンは,R9が−(
alk1)Z1であり,R8およびR10が,それぞれ独立して,水素および非置換
低級アルキルからなる群より選択される式Iのピロール置換2−インドリノンで
ある。現在好ましい観点においては,イオン化可能な置換インドリノンは3−[
2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イ
リデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸(化合物IV),
およびその薬学的に活性な塩,プロドラッグ,誘導体,および類似体である。
【0166】 本発明の別の観点においては,処方は透過促進剤および浸透促進剤を含む。こ
れらには,イオン性化合物(例えば3,5−ジヨードサリチル酸ナトリウム),
ジメチルスルホキシドおよび関連化合物(例えばデシルメチルスルホキシド),
アゾンおよび関連化合物(例えばN−アルキル−ジヒドロ−1,4−オキサゼピ
ン−5,7−ジオン),溶媒および関連化合物(例えば,エタノール,ジメチル
アセトアミド,ジメチルホルムアミド),脂肪酸アルコール,脂肪酸および酵素
(例えば酸ホスファターゼおよびパパイン)が含まれる。透過促進剤および浸透
促進剤の別の例は,Pharmaceutical Skin Penetra
tion Enhancement,K.A.Walters and J.H
adgraft,Eds.(Dekker,NewYork,1993)に見い
だすことができる。
【0167】 本明細書において用いる場合,"ポリオキシヒドロカルビル化合物"との用語は
,限定されないが,水溶性炭水化物(グルコース,ショ糖,マルトトリオース等
);水溶性炭水化物誘導体(グルコン酸およびマンニトールおよびオリゴサッカ
ライド等);水溶性ポリペプチド;水溶性ポリマー(ポリビニルピロリドン,ポ
リ(ビニルアルコール等),特に,他のポリオキシアルキレン等のポリエーテル
,例えば,ポリ(エチレングリコール)等);水溶性混合オキシアルキレンポリ
マー;およびポリマー型のエチレングリコール等;およびこれらの2またはそれ
以上の適切な組み合わせを含む。ポリオキシヒドロカルビル化合物は好ましくは
2以上の炭素,酸素,および水素原子を含むが,ある種の分子,例えばポリ(エ
チレンイミン)もまた含まれる。
【0168】 可溶化ポリオキシヒドロカルビル化合物の特に好ましい群は,ポリ(エチレン
グリコール)(PEG)およびPEG誘導体,例えばPEGモノメチルエーテル
を含む。他の適当なPEG誘導体には,PEG−シリコン誘導化エーテルが含ま
れる。これらのポリマーの多くは種々の分子量で市販されている。他のものは,
市販の物質から,例えばアミノ−PEG成分をハロアルキルシリルまたはシラン
成分とカップリングさせることにより,便利に製造することができる。
【0169】 適当なPEGは,約200g/mol−約20,000g/molまたはそれ
以上の種々の分子量であることができ,より好ましくは200g/mol−5,
000g/mol,さらにより好ましくは250g/mol−1,000g/m
ol,最も好ましくは250g/mol−500g/molである。特定の分子
量の選択は,選択された特定のイオン化可能な置換インドリノンおよびその分子
量,および疎水性の程度,ならびに処方を用いるべき特定の用途に依存するであ
ろう。
【0170】 すなわち,1またはそれ以上のポリオキシヒドロカルビル化合物は,ポリエチ
レングリコール300,ポリエチレングリコール400,プロピレングリコール
,およびグリセリン等,およびこれらの2またはそれ以上の適切な組み合わせか
らなる群より選択することができる。好ましくは,1またはそれ以上のポリオキ
シヒドロカルビル化合物のそれぞれはポリエチレングリコール300である。
【0171】 非経口または経口投与に適した本発明の処方の別の観点においては,イオン化
可能な置換インドリノンは,1モル当量の塩基溶液または酸溶液と組み合わせる
ことにより可溶化する。この観点の好ましい態様は,イオン化可能な置換インド
リノンは,R9が−(alk1)Z1であり,R8およびR10が,それぞれ独立して
,水素および非置換低級アルキルからなる群より選択される式Iのピロール置換
2−インドリノンである。現在好ましい観点においては,イオン化可能な置換イ
ンドリノンは3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−
インドール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン
酸(化合物III),およびその薬学的に活性な塩,プロドラッグ,誘導体,お
よび類似体である。
【0172】 本明細書において用いる場合,"可溶化された"との用語は,物質を液体中に溶
解すること,および/または液体分子を物質の表面に吸着させてそのような溶解
を助けることを表す。1つの観点においては,"可溶化された"とは,物質を水中
で水和させることを表す。
【0173】 本明細書において用いる場合,"モル当量"との用語は,参照物質と比較して等
しいかまたは類似するモル量の試験物質を表す。
【0174】 本明細書において用いる場合,"塩基溶液"との用語は,塩基性溶液,典型的に
は7より高いpHを有し,酸性溶液と反応させることができるものを表す。好ま
しくは,塩基溶液中の塩基は,水酸化ナトリウム,水酸化アンモニウム,トリエ
チルアミン,エチレンジアミン,N−メチル−D−グルカミン,コリン,トリエ
タノールアミン等,およびこれらの2またはそれ以上の適切な組み合わせからな
る群より選択される
【0175】 本明細書において用いる場合,"酸溶液"との用語は,酸性溶液,典型的には7
より低いpHを有し,塩基性溶液と反応させることができるものを表す。好まし
くは,酸性溶液中の酸は,塩酸,硫酸,ギ酸,乳酸,リンゴ酸,コハク酸,酢酸
,メタンスルホン酸,ベンゼンスルホン酸,リン酸等,およびこれらの2または
それ以上の適切な組み合わせからなる群より選択される。
【0176】 非経口または経口投与に適した本発明の処方の別の観点においては,薬学的に
許容しうる担体は,さらに1またはそれ以上の緩衝液を含む。この観点の好まし
い態様は,イオン化可能な置換インドリノンは,R9が−(alk1)Z1であり
,R8およびR10が,それぞれ独立して,水素および非置換低級アルキルからな
る群より選択される式Iのピロール置換2−インドリノンである。現在好ましい
観点においては,イオン化可能な置換インドリノンは3−[2,4−ジメチル−
5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデンメチル)−1
H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸(化合物IV),およびその薬学的に
活性な塩,プロドラッグ,誘導体,および類似体である。
【0177】 本明細書において用いる場合,"緩衝液"との用語は,質の変化に耐える物質,
好ましくは溶液を表す。好ましくは,緩衝液はpHの変化に耐える溶液,例えば
,酸および塩基の両方を中和することができ,したがって溶液の基の酸性度また
は塩基性度を維持することができる溶液中の物質である。適切な緩衝液には,酢
酸塩,クエン酸塩,リン酸塩緩衝液,アスコルビン酸塩,塩酸緩衝液,Tris
−HCl緩衝液,リン酸ナトリウム,炭酸ナトリウム,水酸化ナトリウム,グル
タミン酸塩,グリシン,Tris塩基緩衝液等,およびこれらの2またはそれ以
上の適切な組み合わせが含まれる。最も好ましくは,緩衝液はリン酸ナトリウム
緩衝液である。
【0178】 1つの態様においては,緩衝液のpHはイオン化可能な置換インドリノンのp
kaより3pH単位高いか,イオン化可能な置換インドリノンのpkbより3p
H単位低い。好ましくは,緩衝液は0.01M−0.1Mのモル濃度(すなわち
1リットルあたりのモル数(M)で測定されるモル濃度)を有する。
【0179】 本明細書において用いる場合,"pka"との用語は酸度定数の負の対数を表し
,酸度定数とは,水素イオンの濃度と共役塩基の濃度の積を酸の濃度で割ったも
のである(酸度定数は,平衡定数とも称される)。
【0180】 本明細書において用いる場合,"pkb"との用語は塩基性度定数の負の対数を
表し,塩基性度定数は,水酸イオンの濃度と共役酸の濃度の積を塩基の濃度で割
ったものである(塩基性度定数は平衡定数とも称される)。
【0181】 非経口または経口投与に適した本発明の処方の別の観点においては,薬学的に
許容しうる担体はさらに1またはそれ以上の薬学的に許容しうる界面活性剤を含
む。この観点の好ましい態様は,イオン化可能な置換インドリノンは,R9が−
(alk1)Z1であり,R8およびR10が,それぞれ独立して,水素および非置
換低級アルキルからなる群より選択される式Iのピロール置換2−インドリノン
である。現在好ましい観点においては,イオン化可能な置換インドリノンは3−
[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−
イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸(化合物IV)
,およびその薬学的に活性な塩,プロドラッグ,誘導体,および類似体である。
【0182】 本明細書において用いる場合,経口および非経口処方の両方に関して,"薬学
的に許容しうる界面活性剤"との用語は,疎水性化合物を水性溶液中に可溶化す
ることができる化合物を表す。適当な界面活性剤には,非イオン性界面活性剤,
アニオン性界面活性剤等,およびこれらの2またはそれ以上の適切な組み合わせ
が含まれる。
【0183】 非経口処方について好ましくは,界面活性剤は非イオン性界面活性剤である。
薬学的に許容しうる非イオン性界面活性剤の例には,限定されないが,ポリオキ
シエチレンソルビタン脂肪酸エステル(例えばポリソルベート80(登録商標)
等),モノオレイン酸グリセリル,ソルビタンモノオレエート,レシチン,ポリ
ビニルアルコール,エチレンオキシドコポリマー(プルロニック(登録商標)(
ポリエーテル),TETRONIC(登録商標)(BASF)等),ポリオール
成分,ソルビタンエステル等,およびこれらの2またはそれ以上の適切な組み合
わせが含まれる。好ましくは,疎水性医薬品,例えば本発明において使用するこ
とが企図されるイオン化可能な置換インドリノンの処方には,エトキシ化ひまし
油,例えばクレモフォアEL(登録商標)を用いる。本明細書において用いる場
合,"エトキシ化ひまし油"との用語は,少なくとも1つの酸素含有成分で修飾さ
れたひまし油を表す。特に,この用語は,少なくとも1つのエトキシル成分を含
むひまし油を表す。
【0184】 さらに,本明細書において用いる場合,経口処方に関して"薬学的に許容しうる
界面活性剤"との用語は,薬学的に許容しうる非イオン性界面活性剤,例えばエ
チレングリコールとプロピレングリコールのコポリマー(例えば,ポリオキシエ
チレンポリプロピレングリコール(POLOXAMER(登録商標)68(BA
SFCorp.))等),またはポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノオ
レエート(TWEEN(登録商標)80),ポリオキシエチレン(20)ソルビ
タンモノステアレート(TWEEN(登録商標)60),ポリオキシエチレン(
20)ソルビタンモノパルミテート(TWEEN(登録商標)40),ポリオキ
シエチレン(20)ソルビタンモノラウリレート(TWEEN(登録商標)20
)等)のモノ脂肪酸エステル;ポリオキシエチレンひまし油誘導体(例えば,ポ
リオキシエチレングリセロール−トリリシノレート,ポリオキシル35ひまし油
(クレモフォア(登録商標)EL,BASFCorp.)等);オキシステアリ
ン酸ポリオキシエチレングリセロール(クレモフォア(登録商標)RH40(ポ
リエチレングリコール40水素化ひまし油),クレモフォア(登録商標)RH6
0(ポリエチレングリコール60水素化ひまし油),BASF Corp.)等
)等);薬学的に許容しうるアニオン性界面活性剤,例えばラウリル硫酸ナトリ
ウム(SLS)等;およびこれらの2またはそれ以上の適切な組み合わせを含む
【0185】 非経口または経口投与に適した本発明の処方のさらに別の観点においては,薬
学的に許容しうる担体はさらに1またはそれ以上の薬学的に許容しうる保存剤を
含む。この観点の好ましい態様は,イオン化可能な置換インドリノンは,R9
−(alk1)Z1であり,R8およびR10が,それぞれ独立して,水素および非
置換低級アルキルからなる群より選択される式Iのピロール置換2−インドリノ
ンである。現在好ましい観点においては,イオン化可能な置換インドリノンは3
−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3
−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸(化合物IV
),およびその薬学的に活性な塩,プロドラッグ,誘導体,および類似体である
【0186】 好ましくは,1またはそれ以上の薬学的に許容しうる保存剤のそれぞれは,ベ
ンジルアルコール,メチルパラベン,エチルパラベン,プロピルパラバン,フェ
ノール等,およびこれらの2またはそれ以上の適切な組み合わせからなる群より
選択される。最も好ましい保存剤はベンジルアルコールである。
【0187】 非経口または経口投与に適した本発明の処方のさらに別の観点においては,薬
学的に許容しうる担体はさらに1またはそれ以上の抗酸化剤を含む。この観点の
好ましい態様は,イオン化可能な置換インドリノンは,R9が−(alk1)Z1
であり,R8およびR10が,それぞれ独立して,水素および非置換低級アルキル
からなる群より選択される式Iのピロール置換2−インドリノンである。現在好
ましい観点においては,イオン化可能な置換インドリノンは3−[2,4−ジメ
チル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメチル)
−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸(化合物IV),およびその薬学
的に活性な塩,プロドラッグ,誘導体,および類似体である。
【0188】 本明細書において用いる場合,"抗酸化剤"との用語は,酸化,または例えば酸
素または過酸化物により促進される反応を阻害する物質を表す。適切な抗酸化剤
には,メタ重亜硫酸ナトリウム,EDTA,アスコルビン酸ナトリウム,アスコ
ルビン酸,パルミチン酸アスコルビン酸,ベンジルアルコール,アルファトコフ
ェロール等,およびこれらの2またはそれ以上の適切な組み合わせが含まれる。
好ましくは,抗酸化剤はアルファトコフェロールである。
【0189】 非経口または経口投与に適した本発明の処方のさらに別の観点においては,薬
学的に許容しうる担体はさらに1またはそれ以上の薬学的に許容しうるアルコー
ルを含む。この観点の好ましい態様は,イオン化可能な置換インドリノンは,R 9 が−(alk1)Z1であり,R8およびR10が,それぞれ独立して,水素および
非置換低級アルキルからなる群より選択される式Iのピロール置換2−インドリ
ノンである。現在好ましい観点においては,イオン化可能な置換インドリノンは
3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−
3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸(化合物I
V),およびその薬学的に活性な塩,プロドラッグ,誘導体,および類似体であ
る。
【0190】 本明細書において用いる場合,"薬学的に許容しうるアルコール"との用語は,
ほぼ室温(約20℃)で液体であるアルコールを表す。これには,プロピレング
リコール,エタノール,2−(2−エトキシエトキシ)エタノール(TRANS
CUTOL(登録商標),Gattefosse,(Westwood,NJ)
),ベンジルアルコール,グリセロール等,およびこれらの2またはそれ以上の
適切な組み合わせが含まれる。好ましくは,1またはそれ以上の薬学的に許容し
うるアルコールはそれぞれ,独立して,エタノール,ベンジルアルコール,プロ
ピレングリコール,2−(2−エトキシエトキシ)エタノール,およびグリセロ
ールからなる群より選択される。最も好ましくは,薬学的に許容しうるアルコー
ルのそれぞれは,エタノールまたはポリエチレングリコールである。
【0191】 1またはそれ以上の薬学的に許容しうるアルコールを含む処方は,患者に投与
する前に,十分な量の薬学的に許容しうる水性溶液に溶解して,アルコール成分
に起因する毒性効果を回避しなければならない。薬学的に許容しうる水性溶液を
加える量は,溶血を回避するのに十分でなければならない。適当な薬学的に許容
しうる水性溶液の例,例えばWFI(注射用水)および等張食塩水を含む溶液は
当該技術分野において知られている。薬学的に許容しうる水性溶液は,0.45
%N食塩水,WFI(注射用水),D5W(水中5%デキストロース),D5W
0.45%N食塩水等,およびこれらの2またはそれ以上の適切な組み合わせを
含む。
【0192】 本発明の別の観点は,非経口(特に皮下または筋肉内)または経口投与に適し
た処方であり,薬学的に許容しうる担体はさらに1またはそれ以上の薬学的に許
容しうる油を含む。この観点の好ましい態様においては,イオン化可能な置換イ
ンドリノンは,R9が−(alk1)Z1であり,R8およびR10が,それぞれ独立
して,水素および非置換低級アルキルからなる群より選択される式Iのピロール
置換2−インドリノンである。現在好ましい観点においては,イオン化可能な置
換インドリノンは3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒド
ロ−インドール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピ
オン酸(化合物IV),およびその薬学的に活性な塩,プロドラッグ,誘導体,
および類似体である。
【0193】 適切な薬学的に許容しうる油には,鉱物油,植物油(例えば,ひまわり油,ピ
ーナッツ油,オリーブ油,ゴマ油,ココヤシ油等,およびこれらの2またはそれ
以上の適切な組み合わせ),分画ココヤシ油,モノラウリル酸プロピレングリコ
ール,およびカプリル酸およびカプリン酸の混合トリグリセリド等,およびこれ
らの2またはそれ以上の適切な組み合わせが含まれる。好ましい態様においては
,油はMiglyol812(グリセリンとカプリル酸およびカプリン酸のトリ
エステルの混合物−カプリン酸/カプリル酸トリグリセリド)である。別の好ま
しい態様においては,油はゴマ油である。
【0194】 特に好ましい観点においては,本発明は,非経口投与に適した処方を特徴とす
る。処方は,(a)3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒ
ドロ−インドール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロ
ピオン酸;(b)ポリエチレングリコール300;および(c)リン酸ナトリウ
ム緩衝液を含む。好ましい態様においては,非経口処方はまたベンジルアルコー
ルを含み,3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−イ
ンドール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸
は水酸化ナトリウムで可溶化される。
【0195】 本発明の処方の別の観点においては,処方はイオン化可能な置換インドリノン
を含み,薬学的に許容しうる担体は経口投与に適したものである。この観点の好
ましい態様においては,イオン化可能な置換インドリノンは,R9が−(alk1 )Z1であり,R8およびR10がそれぞれ独立して,水素および非置換低級アルキ
ルからなる群より選択される,式Iのピロール置換2−インドリノンである。現
在好ましい観点においては,イオン化可能な置換インドリノンは3−[2,4−
ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメチ
ル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸(化合物IV),およびその
薬学的に活性な塩,プロドラッグ,誘導体,および類似体である。
【0196】 経口投与に適した本発明の処方の1つの観点においては,薬学的に許容しうる
担体は1またはそれ以上のポリオキシヒドロカルビル化合物を含む。この観点の
好ましい態様は,イオン化可能な置換インドリノンは,R9が−(alk1)Z1
であり,R8およびR10が,それぞれ独立して,水素および非置換低級アルキル
からなる群より選択される式Iのピロール置換2−インドリノンである。現在好
ましい観点においては,イオン化可能な置換インドリノンは3−[2,4−ジメ
チル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデンメチル
)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸(化合物IV),およびその薬
学的に活性な塩,プロドラッグ,誘導体,および類似体である。
【0197】 経口投与に適した本発明の処方のこの観点の好ましい態様においては,1また
はそれ以上のポリオキシヒドロカルビル化合物は,独立して,水溶性炭水化物,
水溶性炭水化物誘導体,ポリペプチド,水溶性ポリマー,水溶性混合オキシアル
キレンポリマー,およびポリマー型のエチレングリコールからなる群より選択さ
れる。好ましくは,1またはそれ以上のポリオキシヒドロカルビル化合物はポリ
(エチレングリコール)(PEG)またはPEG誘導体である。より好ましくは
,PEGの分子量は,約200ダルトンから約20,000ダルトンまでで変化
してもよい。
【0198】 経口投与に適した本発明の処方の別の観点においては,薬学的に許容しうる担
体は1またはそれ以上の多糖化脂質を含む。この観点の好ましい態様は,イオン
化可能な置換インドリノンは,R9が−(alk1)Z1であり,R8およびR10
,それぞれ独立して,水素および非置換低級アルキルからなる群より選択される
式Iのピロール置換2−インドリノンである。現在好ましい観点においては,イ
オン化可能な置換インドリノンは3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−
1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−
イル]−プロピオン酸(化合物IV),およびその薬学的に活性な塩,プロドラ
ッグ,誘導体,および類似体である。
【0199】 本明細書において用いる場合,"多糖化脂質"との用語は,モノグリセリド,ジ
グリセリド,またはトリグリセリドと,200g/mol−2,000g/mo
lのPEGを用いる植物油の部分的アルコール分解,または200g/mol−
2,000g/molのPEGおよびグリセロールを用いる脂肪酸のエステル化
により形成されるポリエチレングリコールモノエステルおよびジエステルとの混
合物を表す。好ましくは,これらには,GELUCIRE(登録商標)35/1
0,GELUCIRE(登録商標)44/14,GELUCIRE(登録商標)
46/07,GELUCIRE(登録商標)50/13,GELUCIRE(登
録商標)53/10,およびLABRASOL(登録商標)が含まれる。
【0200】 経口投与に適した本発明の処方の別の観点においては,薬学的に許容しうる担
体は1またはそれ以上の薬学的に許容しうる界面活性剤を含む。この観点の好ま
しい態様は,イオン化可能な置換インドリノンは,R9が−(alk1)Z1であ
り,R8およびR10が,それぞれ独立して,水素および非置換低級アルキルから
なる群より選択される式Iのピロール置換2−インドリノンである。現在好まし
い観点においては,イオン化可能な置換インドリノンは3−[2,4−ジメチル
−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメチル)−1
H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸(化合物IV),およびその薬学的に
活性な塩,プロドラッグ,誘導体,および類似体である。
【0201】 経口投与に適した本発明の処方のさらに別の観点においては,薬学的に許容し
うる担体は1またはそれ以上の薬学的に許容しうる顆粒化剤を含む。この観点の
好ましい態様は,イオン化可能な置換インドリノンは,R9が−(alk1)Z1
であり,R8およびR10が,それぞれ独立して,水素および非置換低級アルキル
からなる群より選択される式Iのピロール置換2−インドリノンである。現在好
ましい観点においては,イオン化可能な置換インドリノンは3−[2,4−ジメ
チル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデンメチル
)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸(化合物IV),およびその薬
学的に活性な塩,プロドラッグ,誘導体,および類似体である。適当な顆粒化剤
には,限定されないが,二酸化ケイ素,微晶質セルロース,デンプン,炭酸カル
シウム,ペクチン,クロスポビドン,ポリプラスドン等,およびこれらの2また
はそれ以上の適切な組み合わせが含まれる。
【0202】 経口投与に適した本発明の処方のさらに別の観点においては,薬学的に許容し
うる担体は,1またはそれ以上のポリオキシヒドロカルビル化合物,1またはそ
れ以上の多糖化脂質,1またはそれ以上の界面活性剤,および1またはそれ以上
の顆粒化剤を含む群の2またはそれ以上のメンバーの適切な組み合わせを含む。
好ましくは,薬学的に許容しうる担体は,1またはそれ以上のポリオキシヒドロ
カルビル化合物,1またはそれ以上の多糖化脂質,および1またはそれ以上の界
面活性剤を含む。これらの経口処方は,有利な溶解度特性および経口生物利用性
を有し,イオン化可能な置換インドリノンを試験のために経口投与することを可
能とする。
【0203】 別の観点においては,本発明は,イオン化可能な置換インドリノンを含む薬学
的に許容しうる組成物を提供する。本発明の好ましい薬学的に許容しうる組成物
は,経口投与に適した本発明の処方,経口投与に適した本発明の処方を充填した
硬ゼラチンカプセル,経口投与に適した本発明の処方を充填した軟ゼラチンカプ
セル,および顆粒化剤と混合して乾燥固体組成物を形成した経口投与に適した本
発明の処方を充填した硬ゼラチンカプセルを含む群から選択される。好ましい態
様においては,経口投与に適した本発明の処方を含む溶液を軟弾力性ゼラチンカ
プセル(SEC)または硬ゼラチンカプセル中に封入する。
【0204】 処方の固体組成物は,液体状態の本発明の処方を薬学的に許容しうる顆粒化剤
または薬学的に許容しうる顆粒化剤の混合物と混合することにより製造すること
ができる。
【0205】 経口投与に適した本発明の処方のさらに別の観点においては,処方は固体であ
り,薬学的に許容しうる担体は,1またはそれ以上の薬学的に許容しうる希釈剤
,1またはそれ以上の薬学的に許容しうる結合剤,1またはそれ以上の薬学的に
許容しうる崩壊剤,1またはそれ以上の薬学的に許容しうる界面活性剤,1また
はそれ以上の薬学的に許容しうる潤滑剤および1またはそれ以上の薬学的に許容
しうる流動促進剤を含む。好ましくは,イオン化可能な置換インドリノンは,R 9 が−(alk1)Z1であり,R8およびR10が,それぞれ独立して,水素および
非置換低級アルキルからなる群より選択される式Iのピロール置換2−インドリ
ノンである。現在好ましい観点においては,イオン化可能な置換インドリノンは
3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−
3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]プロピオン酸(化合物IV
),およびその薬学的に活性な塩,プロドラッグ,誘導体,および類似体である
【0206】 適切な薬学的に許容しうる希釈剤には,限定されないが,予めゼラチン化した
デンプン,ラクトース一水和物または無水ラクトース,マンニトール,微晶質セ
ルロース等,およびこれらの2またはそれ以上の適切な組み合わせが含まれる。
適切な薬学的に許容しうる結合剤には,限定されないが,ポリビニルピロリドン
,ヒドロキシルプロピルセルロース,ヒドロキシプロピルメチルセルロース,デ
ンプン等,およびこれらの2またはそれ以上の適切な組み合わせが含まれる。適
切な薬学的に許容しうる崩壊剤には,限定されないが,ナトリウムデンプングリ
コーレート,クロスカルメロース,クロスポビドン,ナトリウムカルボキシメチ
ルセルロース,カルシウムカルボキシメチルセルロース,デンプン等,およびこ
れらの2またはそれ以上の適切な組み合わせが含まれる。適切な薬学的に許容し
うる界面活性剤は,本明細書に記載されるとおりであり,さらに,限定されない
が,ラウリル硫酸ナトリウム,塩化セチルピリジニウム,ポリソルベート80,
ステアリン酸ポリオキシエチレン等,およびこれらの2またはそれ以上の適切な
組み合わせが含まれる。適切な薬学的に許容しうる潤滑剤には,限定されないが
,ステアリン酸マグネシウム,ステアリン酸,ステアリン酸フマル酸ナトリウム
,PEG(3,000−10,000),ベヘン酸グリセリル等,およびこれら
の任意の2またはそれ以上の適切な組み合わせが含まれる。適切な薬学的に許容
しうる流動促進剤には,限定されないが,コロイド二酸化ケイ素,タルク等,お
よびこれらの任意の2またはそれ以上の適切な組み合わせが含まれる。
【0207】 経口投与に適した本発明の処方の別の観点においては,処方は溶液であり,薬
学的に許容しうる担体は1またはそれ以上のポリオキシヒドロカルビル化合物,
1またはそれ以上の界面活性剤および1またはそれ以上の緩衝液を含む。好まし
くは,イオン化可能な置換インドリノンは,R9が−(alk1)Z1であり,R8 およびR10が,それぞれ独立して,水素および非置換低級アルキルからなる群よ
り選択される式Iのピロール置換2−インドリノンである。現在好ましい観点に
おいては,イオン化可能な置換インドリノンは3−[2,4−ジメチル−5−(
2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデンメチル)−1H−ピ
ロール−3−イル]−プロピオン酸,およびその薬学的に活性な塩,プロドラッ
グ,誘導体,および類似体である。
【0208】 経口投与に適した本発明の処方の別の観点においては,処方は懸濁液であり,
薬学的に許容しうる担体は,1またはそれ以上の薬学的に許容しうる懸濁剤,1
またはそれ以上の薬学的に許容しうる塩溶液および1またはそれ以上の薬学的に
許容しうる界面活性剤を含む。好ましくは,イオン化可能な置換インドリノンは
,R9が−(alk1)Z1であり,R8およびR10が,それぞれ独立して,水素お
よび非置換低級アルキルからなる群より選択される式Iのピロール置換2−イン
ドリノンである。現在好ましい観点においては,イオン化可能な置換インドリノ
ンは3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドー
ル−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸,およ
びその薬学的に活性な塩,プロドラッグ,誘導体,および類似体である。
【0209】 適切な薬学的に許容しうる懸濁剤には,限定されないが,ポビドン,カルボキ
シルメチルセルロース(CMC)およびヒドロキシプロピルメチルセルロース(
HPMC)が含まれる。
【0210】 本発明の経口投与に適した処方のさらに別の観点においては,処方は溶液であ
り,薬学的に許容しうる担体は,1またはそれ以上の薬学的に許容しうる油,お
よび1またはそれ以上の薬学的に許容しうる界面活性剤を含む。好ましくは,イ
オン化可能な置換インドリノンは,R9が−(alk1)Z1であり,R8およびR 10 が,それぞれ独立して,水素および非置換低級アルキルからなる群より選択さ
れる式Iのピロール置換2−インドリノンである。現在好ましい観点においては
,イオン化可能な置換インドリノンは3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキ
ソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−
3−イル]−プロピオン酸,およびその薬学的に活性な塩,プロドラッグ,誘導
体,および類似体である。別の好ましい態様においては,1またはそれ以上の薬
学的に許容しうる油のそれぞれはゴマ油であり,1またはそれ以上の薬学的に許
容しうる界面活性剤のそれぞれはエチレンオキシドコポリマー(例えば,上述さ
れるようなプルロニック(登録商標)F68等)である。
【0211】 経口投与に適した本発明の処方のさらに別の観点においては,薬学的に許容し
うる担体は1またはそれ以上の薬学的に許容しうる界面活性剤および1またはそ
れ以上の薬学的に許容しうる油を含む。好ましくは,イオン化可能な置換インド
リノンは,R9が−(alk1)Z1であり,R8およびR10が,それぞれ独立して
,水素および非置換低級アルキルからなる群より選択される式Iのピロール置換
2−インドリノンである。現在好ましい観点においては,イオン化可能な置換イ
ンドリノンは3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−
インドール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン
酸(化合物IV),およびその薬学的に活性な塩,プロドラッグ,誘導体,およ
び類似体である。好ましい態様においては,薬学的に許容しうる界面活性剤はエ
チレンオキシドコポリマー(例えばプルロニック(登録商標)F68等)を含み
,薬学的に許容しうる油はゴマ油を含む。
【0212】 別の観点においては,本発明は,非経口または経口投与用の処方を製造する方
法を特徴とする。該方法は,1モル当量の塩基溶液または酸溶液をイオン化可能
な置換インドリノンと混合することによりインシトゥーで形成した塩溶液に,1
またはそれ以上のポリオキシヒドロカルビル化合物および/または1またはそれ
以上の緩衝液を加えることを含む。好ましい態様においては,1またはそれ以上
のポリオキシヒドロカルビル化合物および1またはそれ以上の緩衝液を両方とも
塩溶液に加える。好ましくは,イオン化可能な置換インドリノンは,R9が−(
alk1)Z1であり,R8およびR10が,それぞれ独立して,水素および非置換
低級アルキルからなる群より選択される式Iのピロール置換2−インドリノンで
ある。現在好ましい観点においては,イオン化可能な置換インドリノンは3−[
2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イ
リデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸,およびその薬学
的に活性な塩,プロドラッグ,誘導体,および類似体である。
【0213】 処方を製造する方法の好ましい態様においては,酸溶液は,塩酸,硫酸,ギ酸
,乳酸,リンゴ酸等,およびこれらの2またはそれ以上の適切な組み合わせから
なる群より選択され,塩基溶液は,水酸化ナトリウム,水酸化アンモニウム,メ
グルミン,トリエチルアミン,トリエタノールアミン等,およびこれらの2また
はそれ以上の適切な組み合わせからなる群より選択される。好ましくは,塩基溶
液は水酸化ナトリウムである。処方を製造する方法の別の好ましい態様において
は,1またはそれ以上のポリオキシヒドロカルビル化合物は,ポリエチレングリ
コール300,ポリエチレングリコール400,プロピレングリコール,グリセ
リン等,およびこれらの2またはそれ以上の適切な組み合わせからなる群より選
択されるが,場合によっては先に記載したポリオキシヒドロカルビル化合物を用
いることもできる。好ましくは,1またはそれ以上のポリオキシヒドロカルビル
化合物はポリエチレングリコール300である。
【0214】 処方を製造する方法の別の好ましい態様においては,緩衝液のpHは前記イオ
ン化可能な置換インドリノンのpkaより3pH単位高く,または前記イオン化
可能な置換インドリノンのpkbより3pH単位低く,緩衝液は0.01M−0
.1Mのモル濃度を有する。好ましくは,緩衝液は,酢酸塩,クエン酸塩,リン
酸緩衝液,アスコルビン酸塩,塩酸緩衝液,およびTris−HCl緩衝液等,
およびこれらの2またはそれ以上の適切な組み合わせからなる群より選択される
。あるいは,緩衝液は,リン酸ナトリウム,炭酸ナトリウム,水酸化ナトリウム
,グルタミン酸塩,グリシン,Tris塩基緩衝液等,およびこれらの2または
それ以上の適切な組み合わせからなる群より選択される。
【0215】 処方を製造する方法の別の好ましい態様においては,方法はまた,溶液を滅菌
することを含む。好ましくは,滅菌は濾過により行う。
【0216】 すなわち,本発明の処方を製造する方法の観点の好ましい態様は,処方を製造
する方法を特徴とし,該方法は,1モル当量の水酸化ナトリウムを3−[2,4
−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデン
メチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸に加えることによりイン
シトゥーで形成された塩溶液に,ポリエチレングリコール300およびリン酸ナ
トリウム緩衝液を加えることを含む。処方を製造するこの方法の好ましい態様に
おいては,方法はまた,ベンジルアルコールを塩溶液に加えること,および/ま
たは得られた処方を濾過により滅菌することを含む。
【0217】 別の観点においては,本発明は,経口投与に適した処方を製造する方法を特徴
とする。該方法は,イオン化可能な置換インドリノン,1またはそれ以上の薬学
的に許容しうる界面活性剤,および1またはそれ以上の薬学的に許容しうる油を
混合することを含む。好ましくは,イオン化可能な置換インドリノンは,R9
−(alk1)Z1であり,R8およびR10が,それぞれ独立して,水素および非
置換低級アルキルからなる群より選択される式Iのピロール置換2−インドリノ
ンである。現在好ましい観点においては,イオン化可能な置換インドリノンは3
−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3
−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸,およびその
薬学的に活性な塩,プロドラッグ,誘導体,および類似体である。別の好ましい
態様においては,1またはそれ以上の薬学的に許容しうる油のそれぞれは植物油
(例えば上述したようなゴマ油等)であり,および/または1またはそれ以上の
薬学的に許容しうる界面活性剤のそれぞれはエチレンオキシドコポリマー(例え
ば上述したようなプルロニック(登録商標)F68等)である。
【0218】 他の成分を本発明の処方に加えて,その治療効果を増強させることもできる。
例えば,イオン化可能な置換インドリノンを上述の成分とともにリポソーム中で
製剤することができる。リポソームは,化合物の細胞内への輸送を促進すること
が示されている。しかし,処方は本明細書に記載される成分のみとともに治療効
果を有することが示されているため,本発明の処方はまた,これらの成分"から
本質的になる"かまたは"からなる"ものであってもよい。
【0219】 本発明の好ましい態様においては,処方は,治療を必要とする患者において異
常な状態を治療または予防するのに有効である。患者は好ましくは哺乳動物であ
り,より好ましくはヒトである。非常に好ましい態様においては,処方は非経口
である。非経口投与には,静脈内,皮下,腹膜内,筋肉内,骨内,および骨髄内
注射等,およびこれらの2またはそれ以上の適切な組み合わせが含まれる。
【0220】 本明細書において用いる場合,"予防する"との用語は,異常な状態がその患者
に現れる前に処方を患者に投与することを表す。
【0221】 本明細書において用いる場合,"治療する"との用語は,治療効果を有し,生物
(例えば患者)において異常な状態を少なくとも部分的には緩和または排除する
本発明の方法を表す。
【0222】 本明細書において用いる場合,"治療効果"との用語は,異常な状態の阻害を表
す。"治療効果"との用語はまた,異常な状態を引き起こすかまたはこれに寄与す
る因子の阻害を表す。治療効果は,異常な状態の症状の1またはそれ以上をある
程度軽減させる。
【0223】 本明細書において用いる場合,"哺乳動物"との用語は,好ましくは,"哺乳類
綱"として知られる類の生物,例えば,マウス,ラット,ウサギ,モルモット,
ヤギ,ヒツジ,ウマ,ウシ,イヌ,ネコ,有尾サル,無尾サル,ヒト等であり,
より好ましくは,イヌ,ネコ,有尾サル,無尾サル,ヒト等を表し,最も好まし
くはヒトである。
【0224】 "異常な状態"との用語は,患者の細胞または組織における,その患者における
正常な機能からはずれた機能を表す。異常な状態は,本明細書に記載される細胞
増殖と関連していてもよい(例えば,細胞増殖疾患である)。
【0225】 本明細書において用いる場合,"細胞増殖疾患"との用語は,多細胞生物におい
て1またはそれ以上の細胞のサブセットの過剰な細胞増殖が生じ,多細胞生物に
障害をもたらす疾患(例えば,不快または予期寿命の減少)を表す。過剰な細胞
増殖は,一般集団を参照して,および/または特定の患者を参照して(例えば,
患者の人生の早い時点において)決定することができる。過増殖細胞疾患は,種
々のタイプの動物およびヒトにおいて生ずる可能性があり,影響を受けた細胞に
依存して,種々の物理学的顕現を生ずる。過増殖細胞疾患には,限定されないが
,癌,血管増殖疾患,繊維性疾患,自己免疫疾患等が含まれる。本発明にしたが
って治療するのに適した細胞増殖疾患には,限定されないが,癌(例えば,赤芽
球腫,神経膠芽細胞腫,髄膜腫,星状細胞腫,黒色腫,筋原細胞腫,乳癌,胃癌
,卵巣癌,腎臓癌,肝臓癌,膵臓癌,膀胱癌,甲状腺癌,前立腺癌,結腸直腸癌
,固体腫瘍癌,結腸癌,脳癌,血液癌,骨癌,肝臓癌,腎臓癌,胃癌,肺癌,カ
ポジ肉腫,非小細胞肺癌,皮膚癌等,非小細胞肺癌等)が含まれる。
【0226】 全部または一部が細胞増殖疾患により引き起こされる異常な状態の治療に関し
て,治療効果とは,以下の1またはそれ以上を表す:(a)腫瘍の大きさを減少
させる,(b)腫瘍の転移を阻害する(すなわち速度をある程度減じる,好まし
くは停止する),(c)腫瘍の成長を阻害する,および(d)異常な状態に関連
した1またはそれ以上の症状をある程度緩和する。
【0227】 すなわち,本発明は,治療を必要とする患者において異常な状態を予防または
治療する方法と特徴とする。該方法は,(a)非経口処方を薬学的に許容しうる
溶液中で希釈し,前記非経口処方はイオン化可能な置換インドリノン,1または
それ以上のポリオキシヒドロカルビル化合物,および緩衝液を含み;そして(b
)前記希釈された処方を前記患者に非経口的に投与することを含む。好ましくは
,イオン化可能な置換インドリノンは,R9が−(alk1)Z1であり,R8およ
びR10が,それぞれ独立して,水素および非置換低級アルキルからなる群より選
択される式Iのピロール置換2−インドリノンである。現在好ましい観点におい
ては,イオン化可能な置換インドリノンは3−[2,4−ジメチル−5−(2−
オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデンメチル)−1H−ピロー
ル−3−イル]−プロピオン酸,およびその薬学的に活性な塩,プロドラッグ,
誘導体,および類似体である。
【0228】 治療を必要とする患者において異常な状態を非経口処方により予防または治療
する方法の好ましい態様においては,イオン化可能な置換インドリノンは,1モ
ル当量の塩基溶液または酸溶液と混合することにより可溶化する。好ましくは,
塩基溶液は,水酸化ナトリウム,水酸化アンモニウム,トリエチルアミン,エチ
レンジアミン,N−メチル−D−グルカミン,コリン,トリエタノールアミン等
,およびこれらの2またはそれ以上の適切な組み合わせからなる群より選択され
,酸溶液は,塩酸,硫酸,ギ酸,乳酸,リンゴ酸,コハク酸,酢酸,メタンスル
ホン酸,ベンゼンスルホン酸,リン酸等,およびこれらの2またはそれ以上の適
切な組み合わせからなる群より選択される。
【0229】 治療を必要とする患者において異常な状態を非経口処方により予防または治療
する方法のさらに別の好ましい態様においては,1またはそれ以上のポリオキシ
ヒドロカルビル化合物は,ポリエチレングリコール300,ポリエチレングリコ
ール400,プロピレングリコール,グリセリン等,およびこれらの2またはそ
れ以上の適切な組み合わせからなる群より選択される。好ましくは,1またはそ
れ以上のポリオキシヒドロカルビル化合物はポリエチレングリコール300であ
る。
【0230】 治療を必要とする患者において異常な状態を非経口処方により予防または治療
する方法の別の好ましい態様においては,緩衝液のpHは前記イオン化可能な置
換インドリノンのpkaより3pH単位高く,または前記イオン化可能な置換イ
ンドリノンのpkbより3pH単位低い。好ましくは,緩衝液は0.01M−0
.1Mのモル濃度を有し,酢酸塩,クエン酸塩,リン酸緩衝液,アスコルビン酸
塩,塩酸緩衝液,Tris−HCl緩衝液等,およびこれらの2またはそれ以上
の適切な組み合わせからなる群より選択される。あるいは,緩衝液は,リン酸ナ
トリウム,炭酸ナトリウム,水酸化ナトリウム,グルタミン酸塩,グリシン,T
ris塩基緩衝液等,およびこれらの2またはそれ以上の適切な組み合わせから
なる群より選択される。好ましくは,緩衝液はリン酸ナトリウム緩衝液である。
【0231】 治療を必要とする患者において異常な状態を非経口処方により予防または治療
する方法の別の好ましい態様においては,処方はまた1またはそれ以上の薬学的
に許容しうる界面活性剤を含む。好ましくは,薬学的に許容しうる界面活性剤に
は,限定されないが,ポリソルベート80および他のポリオキシエチレンソルビ
タン脂肪酸エステル,モノオレイン酸グリセリル,ソルビタンモノオレエート,
プルロニックF68,レシチン,ポリビニルアルコール,プルロニック(登録商
標)(ポリエーテル)およびTETRONIC(登録商標)(BASF)等のエ
チレンオキシドコポリマー,ポリオール成分,ソルビタンエステル等,およびこ
れらの2またはそれ以上の適切な組み合わせが含まれる。好ましくは,疎水性医
薬品の処方用にはエトキシ化ひまし油,例えばクレモフォアEL(登録商標)を
用いる。治療を必要とする患者において異常な状態を非経口処方により予防また
は治療する方法の別の好ましい態様においては,処方はまた薬学的に許容しうる
保存剤を含む。好ましくは,保存剤は,ベンジルアルコール,メチルパラベン,
エチルパラベン,フェノール等,およびこれらの2またはそれ以上の適切な組み
合わせからなる群より選択される。最も好ましくは,保存剤はベンジルアルコー
ルである。
【0232】 別の好ましい態様においては,治療を必要とする患者において非経口処方を用
いて異常な状態を予防または治療する方法において,処方はまた抗酸化剤を含む
。好ましくは,抗酸化剤は,メタ重亜硫酸ナトリウム,EDTA,アスコルビン
酸,ベンジルアルコール等,およびこれらの2またはそれ以上の適切な組み合わ
せからなる群より選択され,好ましくはベンジルアルコールである。
【0233】 治療を必要とする患者において異常な状態を非経口処方により予防または治療
する方法のさらに別の好ましい態様においては,患者は哺乳動物であり,好まし
くはヒトである。
【0234】 さらに,本発明は,治療を必要とする患者において異常な状態を予防または治
療する方法を特徴とする。該方法は,イオン化可能な置換インドリノン,1また
はそれ以上の薬学的に許容しうる界面活性剤,および1またはそれ以上の薬学的
に許容しうる油を含む処方を患者に経口投与することを含む。好ましくは,イオ
ン化可能な置換インドリノンは,R9が−(alk1)Z1であり,R8およびR10 が,それぞれ独立して,水素および非置換低級アルキルからなる群より選択され
る式Iのピロール置換2−インドリノンである。現在好ましい観点においては,
イオン化可能な置換インドリノンは3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ
−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3
−イル]−プロピオン酸,およびその薬学的に活性な塩,プロドラッグ,誘導体
,および類似体である。別の好ましい態様においては,1またはそれ以上の薬学
的に許容しうる油のそれぞれは植物油(例えば上述したようなゴマ油等)であり
,および/または1またはそれ以上の薬学的に許容しうる界面活性剤のそれぞれ
はエチレンオキシドコポリマー(例えば,上述したようなプルロニック(登録商
標)F68等)である。
【0235】 好ましくは,疎水性医薬品は,R9が−(alk1)Z1であり,R8およびR10 が,それぞれ独立して,水素および非置換低級アルキルからなる群より選択され
る式Iのピロール置換2−インドリノンである。現在好ましい観点においては,
イオン化可能な置換インドリノンは3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ
−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3
−イル]−プロピオン酸(化合物IV),およびその薬学的に活性な塩,プロド
ラッグ,誘導体,および類似体である。
【0236】 本発明の他の特徴および利点は,以下の好ましい態様の説明および特許請求の
範囲から明らかであろう。
【0237】好ましい態様の詳細な説明 本発明は,遊離酸または遊離塩基としてイオン化可能なインドリノン化合物の
非経口および経口処方を特徴とする。特に,処方は,治療を必要とする患者に,
遊離酸または遊離塩基としてイオン化可能なインドリノンを投与することを助け
る。
【0238】1. 3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インド ール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸の特 3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール
−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸は,Fl
k−1/KDR,PDGFレセプター,およびFGFレセプターを解するシグナ
ル伝達の強力な阻害剤であるインドリノン化合物である。これはまた,多数の腫
瘍タイプの皮下成長の阻害および確立された腫瘍の成長の阻害に有効である。こ
の化合物は本発明の処方において用いるのに好ましい化合物である。この化合物
を含む処方の特性は,以下の実験材料に記載される。
【0239】2.医薬組成物および用途 本発明の化合物または組み合わせ,そのプロドラッグ,または化合物またはそ
のプロドラッグの生理学的に許容しうる塩は,そのままヒト患者に投与してもよ
く,または上述した物質が適当な担体または賦形剤と混合されている医薬組成物
または処方中で投与してもよい。薬剤の処方および投与の手法は,"Remin
gton’s Pharmacological Sciences,"Mac
k Publishing Co.,Easton,PA,の最新版に見いだす
ことができる。
【0240】A.投与の経路 一般 投与の適当な経路には,限定されないが,経口,直腸,経粘膜または腸投与ま
たは筋肉内,皮下,骨髄内,鞘内,直接心室内,静脈内,腹膜内,鼻腔内,また
は眼内注射が含まれる。好ましい投与経路は経口および非経口である。
【0241】 あるいは,化合物を全身ではなく局所的に投与してもよく,これには,例えば
,化合物をしばしばデポ製剤または徐放製剤として直接固体腫瘍に注射すること
が含まれる。
【0242】 さらに,薬物はターゲティングされたドラッグデリバリーシステムにおいて,
例えば腫瘍特異的抗体により被覆されたリポソーム中で投与してもよい。リポソ
ームは腫瘍にターゲティングされ,選択的に取り込まれるであろう。
【0243】B.組成物/処方 一般 本発明の医薬組成物および処方は,当該技術分野においてよく知られる方法,
例えば,限定されないが,慣用の混合,溶解,顆粒化,糖衣作成,研和,乳化,
カプセル封入,捕捉,または凍結乾燥により製造することができる。
【0244】 本発明にしたがって使用するための医薬組成物および処方は,活性化合物を薬
剤として使用することができる製品に加工することを容易にする賦形剤および補
助剤を含む,1またはそれ以上の生理学的に許容しうる担体を用いて,慣用の方
法で製剤することができる。適切な処方は,選択される投与経路に依存する。
【0245】 注射用には,本発明の薬剤を水性溶液,好ましくはハンクス溶液,リンゲル溶
液,または生理的食塩緩衝液等の生理学的に適合性の緩衝液中で処方することが
できる。経粘膜投与用には,浸透すべき障壁に適した浸透剤が処方に用いられる
。そのような浸透剤は当該技術分野において一般に知られている。
【0246】 経口投与用には,活性化合物を当該技術分野においてよく知られる薬学的に許
容しうる担体と混合することにより,化合物を処方することができる。そのよう
な担体は,本発明の化合物を,患者による経口摂取のための錠剤,丸薬,トロー
チ剤,糖衣剤,カプセル,液体,ゲル,シロップ,スラリー,懸濁液等として処
方することを可能とする。経口で使用するための医薬製剤および処方は,固体賦
形剤を用いて製造することができ,得られた混合物を任意にすりつぶし,所望の
場合には適当な助剤を加えた後に,顆粒の混合物を加工して,錠剤または糖衣錠
コアを得ることができる。有用な賦形剤は,特に,ラクトース,ショ糖,マンニ
トール,またはソルビトール等の増量剤;トウモロコシデンプン,小麦デンプン
,米デンプン,およびジャガイモデンプン等のセルロース製品,ゼラチン,トラ
ガカントゴム,メチルセルロース,ヒドロキシプロピルメチルセルロース,カル
ボキシメチルセルロースナトリウム,および/またはポリビニルピロリドン(P
VP)等の他の物質である。所望の場合には,架橋されたポリビニルピロリドン
,寒天,またはアルギン酸等の崩壊剤を加えてもよい。アルギン酸ナトリウム等
の塩を用いてもよい。
【0247】 糖衣剤のコアは,適当なコーティングとともに供給される。この目的のために
は,濃縮された糖溶液を用いることができる。これは,アラビアゴム,タルク,
ポリビニルピロリドン,カルボポールゲル,ポリエチレングリコール,および/
または二酸化チタン,ラッカー溶液,および適当な有機溶媒または溶媒混合物を
任意に含むことができる。識別のため,あるいは活性化合物の用量の異なる組合
せを特徴づけるため,染料または色素を錠剤または糖衣剤コーティングに添加し
てもよい。
【0248】 経口で使用することができる医薬組成物および処方は,ゼラチンから作成され
るプッシュフィットカプセル,ならびにゼラチンおよびグリセロール,ソルビト
ール等の可塑剤から作成される密封軟カプセルを含む。プッシュフィットカプセ
ルは,活性成分を,ラクトース等の増量剤,デンプン等の結合剤,および/また
はタルクおよびステアリン酸マグネシウム等の潤滑剤,さらに任意に安定剤との
混合物中に含むことができる。軟カプセルにおいては,活性化合物は脂肪油,流
動パラフィン,または液体ポリエチレングリコール等の適当な液体中に溶解また
は懸濁することができる。さらに安定剤を添加してもよい。
【0249】 口内投与のためには,組成物および処方は,慣用的な方法で錠剤またはトロー
チ剤の形にすることができる。吸入による投与用には,本発明に従って用いられ
る化合物は,噴射剤,例えば,ジクロロジフルオロメタン,トリクロロフルオロ
メタン,ジクロロテトラフルオロエタン,二酸化炭素または他の適当な気体を用
いて,加圧されたパックまたはネブライザーからエアーゾルスプレイの形状で便
利に輸送される。加圧されたエアーゾルの場合,用量単位は計量された量を送達
するべく備えられたバルブにより調節することができる。例えば吸入器または注
入器において使用するためのゼラチン製のカプセルおよびカートリッジは,化合
物の粉末混合物と,ラクトースまたはデンプン等の適当な粉末基剤とを含むよう
処方することができる。
【0250】 化合物は,例えばボーラス注射または連続注入による非経口投与用に処方する
ことができる。注射用の処方は,単位用量にて,例えばアンプルにて,あるいは
添加された保存料と共に多用量容器中で提供することができる。組成物は油性ま
たは水性のベヒクル中で,懸濁液,溶液,または乳濁液等の形状をとることがで
き,懸濁剤,安定剤および/または分散剤等の製剤物質を含んでいてもよい。
【0251】 非経口投与用の医薬組成物および処方は,水溶性の形態の活性化合物の水性溶
液,例えば,限定されないが,活性化合物の塩を含む。さらに,活性化合物の懸
濁液は,適当な油性の注入用懸濁液として調製することができる。適切な親油性
溶媒またはベヒクルには,ゴマ油等の脂肪油,オレイン酸エチルまたはトリグリ
セリド等の合成脂肪酸エステル,またはリポソーム等を含む。水性の注射用懸濁
液は,カルボキシメチルセルロースナトリウム,ソルビトール,またはデキスト
ラン等の,懸濁液の粘度を増加させる物質を含んでいてもよい。任意に,懸濁液
はまた,高度に濃縮された溶液の調製を可能にする,当該化合物の溶解性を増加
させる適当な安定剤または薬剤を含んでいてもよい。
【0252】 あるいは,活性成分は粉体の形態であって,使用前に適当なベヒクル,例えば
発熱物質を含まない滅菌水を用いて構成することができる。
【0253】 化合物はまた,例えばカカオバターまたは他のグリセリド等の慣用の坐剤基剤
を用いて,坐剤または停留浣腸等の直腸用組成物に処方することができる。
【0254】 上述した処方に加えて,化合物はまたデポ製剤として処方することができる。
そのような長時間作用性の処方は,埋込み(例えば皮下または筋肉内への)によ
るか,または筋肉内注射により投与することができる。本発明の化合物は,適当
な高分子性または疎水性物質と共に(例えば薬学的に許容しうる油との乳濁液と
して),イオン交換樹脂と共に,または,限定されないが,溶けにくい塩等の溶
けにくい誘導体として,この投与経路用に処方することができる。
【0255】 本発明の疎水性化合物のための薬学的担体の非制限的例は,ベンジルアルコー
ル,非極性界面活性剤,水混和性有機ポリマーおよび水性相を含む共溶媒系,例
えばVPD共溶媒系である。VPDは,3%(w/v)ベンジルアルコール,8
%(w/v)非極性界面活性剤ポリソルベート80(登録商標),および65%
(w/v)ポリエチレングリコール300を純粋エタノール中に作成した溶液で
ある。VPD共溶媒系(VPD:D5W)は,VPDを5%デキストロースの水
溶液中に1:1で希釈したものである。この共溶媒系は疎水性化合物をよく溶解
し,それ自体,全身投与に際して低い毒性を示す。そのような共溶媒系の比率は
,その溶解性および毒性特性を破壊することなく相当変化させることができる。
さらに,共溶媒成分の同一性も変化させることができる。例えば,他の低毒性非
極性界面活性剤をポリソルベート80(登録商標)の代わりに用いることができ
,ポリエチレングリコールの分画サイズは様々でありうる。他の生体適合性ポリ
マー,例えばポリビニルピロリドンをポリエチレングリコールの代わりに用いる
ことができ,他の糖または多糖類をデキストロースの代わりに用いることができ
る。
【0256】 あるいは,疎水的医薬化合物のための他の輸送系を用いてもよい。リポソーム
および乳剤は,疎水的薬剤のための輸送用ベヒクルまたは担体の例としてよく知
られている。さらに,ある種の有機溶媒,例えばジメチルスルホキシドもまた用
いることができるが,しばしば毒性がより高くなる。さらに,化合物および処方
は,持続放出系,例えば治療薬剤を含む固体疎水性ポリマーの準透過性マトリッ
クスを用いて輸送することができる。種々の持続放出材料が確立されており,当
業者にはよく知られている。
【0257】 医薬組成物および処方はまた,適当な固体またはゲル相の担体または賦形剤を
含んでいてもよい。そのような担体または賦形剤の例には,限定されないが,炭
酸カルシウム,リン酸カルシウム,種々の糖,デンプン,セルロース誘導体,ゼ
ラチン,およびポリエチレングリコール等のポリマーが含まれる。
【0258】 本発明の化合物の多くは,薬学的に適合性のカウンターイオンとの塩として提
供される。上で議論したように,薬学的に適合性の塩は,多くの酸,例えば,限
定されないが,塩酸,硫酸,酢酸,乳酸,酒石酸,リンゴ酸,クエン酸等を用い
て形成することができる。塩は,水性または他のプロトン性溶媒において,対応
する遊離塩基の形よりもより溶解性である傾向にある。
【0259】3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−12−ジヒドロ−インドール−3 −イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸組成物 この化合物は,上述の組成物および処方の任意のものとして製剤することがで
きる。しかし,現在好ましい処方は,3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキ
ソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−
3−イル]−プロピオン酸組成物を十分な滅菌非経口溶液中に約10mg/ml
の最終濃度で含む。
【0260】3.投与量 A.一般 本発明において用いるのに適した化合物,組み合わせ,および医薬組成物およ
び処方には,意図される目的,すなわち,蛋白質キナーゼ(PK)活性の調節ま
たはPK−関連疾患の治療または予防を達成するのに十分な量で含まれる組成物
が含まれる。
【0261】 上述の蛋白質キナーゼ関連疾患は,EGFR関連疾患,PDGFR関連疾患,
IGFR関連疾患およびflk関連疾患からなる群より選択される。
【0262】 本発明の別の観点においては,上述の蛋白質キナーゼ関連疾患は,扁平上皮癌
,肉腫,例えばカポジ肉腫,星状細胞腫,神経膠芽細胞腫,肺癌,膀胱癌,結腸
直腸癌,胃腸癌,頭頚部癌,黒色腫,卵巣癌,前立腺癌,乳癌,小細胞肺癌およ
び神経膠腫からなる群より選択される癌である。
【0263】 本発明のさらに別の観点においては,上述の蛋白質キナーゼ関連疾患は,糖尿
病,過増殖疾患,フォン・ヒッペル・リンダウ症,再狭窄,繊維症,乾癬,変形
性関節症,慢性関節リウマチ,炎症性疾患および新脈管形成からなる群より選択
される。
【0264】 本発明の化合物を用いて治療又は予防することができる別の疾患は,免疫学的
疾患,例えば自己免疫疾患(AIDS)および心臓血管疾患,例えばアテローム
性動脈硬化症である。
【0265】 より詳細には,治療上有効量とは,疾病の症状を予防,緩和または改善するか
,または治療対象の生存を長くするのに有効な化合物の量を意味する。
【0266】 治療上有効量の決定は,特に本明細書に提供される詳細な開示に鑑みて,十分
に当業者の能力の範囲内である。
【0267】 本発明の方法において用いられる任意の化合物について,治療上有効な量また
は用量は,最初は細胞培養アッセイから見積もることができる。次に,動物モデ
ルにおいて,培養細胞において決定されたIC50(すなわちPK活性の最大阻害
の半分を達成する試験化合物の濃度)を含む循環濃度範囲を達成するような用量
を処方することができる。次に,そのような情報を,ヒトにおける有用な用量を
さらに正確に決定するために用いることができる。
【0268】 本明細書に記載される化合物の毒性および治療上有効性は,培養細胞または実
験動物における標準的な薬理学的方法,例えば,目的とする化合物のLD50およ
びED50(いずれも本明細書中で説明される)を決定することにより,決定する
ことができる。これらの培養細胞アッセイおよび動物研究から得られるデータは
,ヒトにおいて用いるための投与量の範囲を定式化するために用いることができ
る。投与量は,用いる投与形態および用いる投与経路により様々であろう。正確
な処方,投与経路,および投与量は,個々の医師が,患者の状態を考慮して選択
することができる(例えば,Fingl et al.1975,"The P
harmacological Basis of Therapeutics
",Ch.1,p.1を参照)。
【0269】 治療用化合物は,細胞毒性効果の発揮よりレセプターチロシンキナーゼ活性の
阻害においてより強力でなければならない。化合物の有効性および細胞毒性の尺
度は,治療指数,すなわち,IC50/LD50を決定することにより得ることがで
きる。IC50(50%阻害を達成するのに必要な用量)は,標準的な手法,例え
ば本明細書に記載される方法を用いて測定することができる。LD50(50%の
毒性をもたらす投与量)もまた,標準的な手法により(Mossman,198
3,J.Immunol.Methods,65:55−63),放出されるL
DHの量を測定することにより(Korzeniewski and Call
ewaert,1983,J.Immunol.Methods,64:313
;Decker and Lohmann−Matthes,1988,J.I
mmunol.Methods,115:61),または動物モデルにおける致
死用量を測定することにより,測定することができる。高い治療指数を有する化
合物が好ましい。すなわち,本発明の1つの観点においては,本発明において使
用することが企図される化合物,薬剤,組み合わせ,および医薬組成物の好まし
い投与量は,各活性成分の治療指数が2より高い,好ましくは少なくとも10,
より好ましくは少なくとも50であることを必要とする。
【0270】 投与量および間隔は,個々に,活性成分がキナーゼ調節効果を維持するのに十
分な血漿レベルを与えるよう調節することができる。これらの血漿レベルは最小
有効濃度(MEC)と称される。MECは,各化合物について異なるが,インビ
トロのデータ,例えば,限定されないが,本明細書に記載されるアッセイを用い
て,キナーゼの50−90%の阻害を達成するのに必要な濃度から確かめること
ができる。MECを達成するのに必要な投与量は,個々の特性および投与経路に
依存するであろう。HPLCアッセイまたはバイオアッセイを用いて血漿濃度を
決定することができる。
【0271】 投与間隔もまた,MEC値を用いて決定することができる。化合物は,10−
90%の時間,好ましくは30−90%の時間,最も好ましくは50−90%の
時間,MECより高い血漿レベルを維持する投与計画を用いて投与すべきである
【0272】 局所投与または選択的取り込みの場合には,薬剤の有効な局所濃度は血漿濃度
とは関係なく,当該技術分野において知られる他の方法を用いて,正確な投与量
および間隔を決定することができる。
【0273】 投与される特定の組成物の量は,もちろん,治療中の患者,苦痛の激しさ,投
与方法,および担当医師の判断に依存するであろう。
【0274】B.3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドー ル−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸 治療上有効量 一般に,"治療上有効量"とは,疾病および/または別の薬剤またはその代謝産
物による疾病の治療に起因する望ましくない副作用の症状を予防,緩和,減少ま
たは改善するのに,または治療中の患者の生存を長くするのに有効な,薬剤また
はその代謝産物の量を表す。より詳細には,癌の治療に関しては,治療上有効量
は,(1)腫瘍の大きさを減少させる(または好ましくは排除する),(2)腫
瘍の転移を阻害する(すなわち速度をある程度減じる,好ましくは停止する),
(3)腫瘍の成長をある程度阻害する(すなわち速度をある程度減じる,好まし
くは停止する),および/または(4)癌に関連した1またはそれ以上の症状,
および/または別の薬剤またはその代謝産物による癌の治療に起因する1または
それ以上の望ましくない副作用をある程度緩和する(または,好ましくは除去す
る)という効果を有する量を表す。本発明において使用することが企図される特
定の薬剤および化合物の治療上有効量の非限定的例は以下にさらに記載される。
【0275】 上述の一般的定義に加え,薬剤の"治療上有効量"とは,医学の技術分野におい
て現在認識されているような,またはこれらの薬剤の使用に関する将来の開発の
結果として実現するような,任意の様式でおよび任意の治療計画で投与される任
意の量を意味する。
【0276】 "治療計画"とは,確立された期間にわたり設定された時間に設定された様式で
投与される,本発明において使用することが企図されるイオン化可能な置換イン
ドリノンの特定の量を表す。
【0277】 治療計画中の投与の"設定時間"に関する場合,"連続する・・日"とは,連続す
るカレンダー日,すなわち,月曜日,火曜日,水曜日等を意味する。"交替"日と
は,その間に別のカレンダー日を有するカレンダー日,すなわち,例えば,限定
されないが,月曜日,水曜日,土曜日等を意味する。
【0278】 さらに,イオン化可能な置換インドリノンの"治療上有効量"に関して,この句
は,"回復"期,すなわち,治療計画中の,他の化学療法剤が患者に投与されてい
ない期間に,腫瘍の成長,サイズおよび血管新生(すなわち,新脈管形成および
/または脈管形成)を阻害するのに十分な化合物の量を表す。
【0279】特定の量 3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール
−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸組成物(
上述)に関して得られた薬理学的データに基づいて,この化合物は,約1mg/
m2−約3000mg/m2の範囲の用量で投与することができる。現在好まし
い態様においては,投与量は約50mg/m2−約2400mg/m2の範囲であ
る。別の好ましい態様においては,治療上有効量の3−[2,4−ジメチル−5
−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデンメチル)−1H
−ピロール−3−イル]−プロピオン酸組成物は,約50−約800mg/m2
を含む。もちろん,用量は多数の因子,例えば,患者に特有の因子(例えば,体
重,投与計画(例えば,頻度,投与の経路,食物の影響)によって異なるであろ
う。
【0280】 上述の組成物の節に記載される処方を,約0.1−約200cc/時間の速度
で患者に投与することができる。特定の患者についての投与の速度は,特定の適
応症についての治療上適切な血漿レベルに達するかどうかに依存する。処方医は
そのような決定をする能力を有する。
【0281】 本明細書において用いる場合,"約"とは±10%であることを意味する。すな
わち,約175cc/時間とは,157.5cc/時間から192.5cc/時
間を意味する。
【0282】 現在好ましい態様においては,3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−
1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−
イル]−プロピオン酸組成物の用量を他の薬剤が患者に投与されていない休止期
間の間に投与する。
【0283】B.薬学的に許容しうる担体 以下の表は,本発明の処方において有用な成分の範囲を記載する。 全処方成分:
【表31】
【0284】 インドリノン+ポリオキシヒドロカルビル化合物:
【表32】
【0285】 インドリノン+緩衝液:
【表33】
【0286】 インドリノン+保存剤:
【表34】
【0287】 インドリノン+抗酸化剤:
【表35】
【0288】 インドリノン+アルコール:
【表36】
【0289】 インドリノン+油:
【表37】
【0290】 インドリノン+界面活性剤:
【表38】
【0291】 インドリノン+顆粒化剤:
【表39】
【0292】 インドリノン+ポリオキシヒドロカルビル化合物+界面活性剤+多糖化脂質:
【表40】
【0293】 インドリノン+界面活性剤+希釈剤+結合剤+崩壊剤+潤滑剤+流動促進剤:
【表41】
【0294】 インドリノン+ポリオキシヒドロカルビル化合物+緩衝液+界面活性剤:
【表42】
【0295】 インドリノン+界面活性剤+塩溶液+懸濁剤:
【表43】
【0296】 インドリノン+界面活性剤+油:
【表44】
【0297】 インドリノン+ポリオキシヒドロカルビル化合物+緩衝液を含む処方を製造する
方法:
【表45】
【0298】 インドリノン+界面活性剤+油を含む処方を製造する方法:
【表46】
【0299】4.包装 組成物は,所望の場合には,活性成分を含む1またはそれ以上の単位用量形を
含んでいてもよいパックまたはディスペンサー装置,例えばFDAに認可された
キット中で提供することができる。パックは,例えば,ブリスターパックなどの
金属またはプラスチック箔を含むことができる。パックまたはディスペンサー装
置には,投与の指示が添付されていてもよい。パックまたはディスペンサー装置
はまた,薬剤の製造,使用,または販売を規制する政府機関によって規定された
形式の,容器に付随した注意書が添付されていてもよく,その注意書は当該組成
物の形状について,あるいはヒトまたは獣医学的投与についての当該機関による
承認を反映するものである。そのような注意書は,例えば米国食品医薬品局によ
り処方箋調剤薬として承認されたラベルによるものか,または承認された製品に
差込まれたものでもよい。適合した薬学的担体中に処方された,本発明の化合物
を含む組成物もまた製造され,適当な容器内に配置され,さらに指示された条件
による処置のためにラベルを付すことができる。ラベル上に示される適切な状態
としては,腫瘍の治療,新脈管形成の阻害,線維症,糖尿病等の治療が挙げられ
る。
【0300】 化合物の医薬処方を製造する別の方法,患者に投与すべき化合物の量を決定す
る方法,および化合物を生物に投与するモードは,米国特許出願08/702,
232(Tang, et al.,"Indolinone Combina
torial Libraries and Related Product
s and Methods for the Treatment of D
isease,"1996年8月23日出願)および国際公開WO96/229
76(Buzzetti, et al.,"Hydrosoluble 3−
Arylidene−2−Oxyindol Derivatives as
Tyrosine Kinase Inhibitors",1996年8月1
日公開)に開示されており,これらはいずれも図面を含めその全体を本明細書の
一部としてここに引用する。当業者は,そのような記載を本発明に適用すること
ができ,容易に適合させることができることを理解するであろう。
【0301】合成例 本発明の化合物,ならびに前駆体2−オキシインドールおよびアルデヒドは,
化学の技術分野でよく知られる手法を用いて容易に合成することができる。当業
者には,本発明の化合物を形成するために他の合成経路を利用することができ,
以下は例示のために提供され,限定ではないことが理解されるであろう。
【0302】A.一般的合成方法 以下の一般的方法論を用いて,本発明の化合物を製造することができる。 適切に置換された2−オキシインドール(1当量),適切に置換されたアルデ
ヒド(1.2当量)および塩基(0.1当量)を溶媒(1−2ml/mmolの
2−オキシインドール)中で混合し,次に混合物を約2−約12時間加熱する。
冷却した後,形成した沈殿物を濾過し,冷エタノールまたはエーテルで洗浄し,
真空乾燥して,固体生成物を得る。沈殿物が形成されない場合には,反応混合物
を濃縮し,残渣をジクロロメタン/エーテル中で砕き,得られた固体を濾過によ
り回収し,次に乾燥する。生成物は,任意に,クロマトグラフィーによりさらに
精製してもよい。
【0303】 塩基は有機塩基でも無機塩基でもよい。有機塩基を用いる場合には,これは好
ましくは窒素塩基である。有機窒素塩基の例には,限定されないが,ジイソプロ
ピルアミン,トリメチルアミン,トリエチルアミン,アニリン,ピリジン,1,
8−ジアザビシクロ[5.4.1]ウンデカ−7−エン,ピロリジンおよびピペ
リジンが含まれる。
【0304】 無機塩基の例は,限定されないが,アンモニア,アルカリ金属またはアルカリ
土類金属の水酸化物,リン酸塩,炭酸塩,重炭酸塩,酢酸塩,重硫酸塩およびア
ミドである。アルカリ金属には,リチウム,ナトリウムおよびカリウムが含まれ
,アルカリ土類金属にはカルシウム,マグネシウムおよびバリウムが含まれる。
【0305】 本発明の現在好ましい態様においては,溶媒がプロトン性溶媒,例えば水また
はアルコールであるとき,塩基はアルカリ金属またはアルカリ土類の無機塩基,
好ましくは,アルカリ金属またはアルカリ土類の水酸化物である。
【0306】 当業者には,有機合成の既知の一般原則と本明細書の記載の両方に基づいて,
意図される反応にはいずれの塩基が最も適当であるかが明らかであろう。
【0307】 反応を実施する溶媒は,プロトン性溶媒であっても非プロトン性溶媒であって
もよい。好ましくは,プロトン性溶媒である。"プロトン性溶媒"は,酸素または
窒素原子に共有結合した水素原子を有する溶媒であり,これは水素原子をかなり
酸性にし,このため水素結合を介して溶質と"共有"されることができる。プロト
ン性溶媒の例には,限定されないが,水およびアルコールが含まれる。
【0308】 "非プロトン性溶媒"は,極性であっても非極性であってもよいが,いずれの場
合も,酸性水素を含まず,したがって,溶質と水素結合を形成することができな
い。非極性非プロトン性溶媒の例は,限定されないが,ペンタン,ヘキサン,ベ
ンゼン,トルエン,塩化メチレンおよび四塩化炭素である。極性非プロトン性溶
媒の例は,クロロホルム,テトラヒドロフラン,ジメチルスルホキシドおよびジ
メチルホルムアミドである。
【0309】 本発明の現在好ましい観点においては,溶媒はプロトン性溶媒,好ましくは,
水またはエタノール等のアルコールである。
【0310】 反応は,室温より高い温度で行う。温度は一般に約30℃−約150℃,好ま
しくは,約80℃−約100℃,最も好ましくは約75℃−約85℃であり,こ
れはおよそエタノールの沸点である。"約"とは,本明細書に記載される温度範囲
が,好ましくは示される温度の10℃以内,より好ましくは示される温度の5℃
以内,最も好ましくは示される温度の2℃以内であることを意味する。すなわち
,例えば,"約75℃"とは,75℃±10℃,好ましくは75℃±5℃,最も好
ましくは75℃±2℃である。
【0311】B.以下の実施例において用いた合成方法 方法A:ピロールのホルミル化 POC13(1.1当量)を10℃でジメチルホルムアミド(3当量)に滴加
し,次にジメチルホルムアミドに溶解した適当なピロールを加える。2時間撹拌
した後,反応混合物をH2Oで希釈し,10NKOHで塩基性にしてpH11と
する。形成した沈殿物を濾過により回収し,H2Oで洗浄し,真空オーブン中で
乾燥して,所望のアルデヒドを得る。
【0312】方法B:ピロールカルボン酸エステルのケン化 EtOH中のピロールカルボン酸エステルおよびKOH(2−4当量)の混合
物を,薄層クロマトグラフィー(TLC)により反応完了が示されるまで還流す
る。冷却した反応混合物を1NHClで酸性にしてpH3とする。形成した沈殿
物を濾過により回収し,H2Oで洗浄し,真空オーブン中で乾燥して,所望のピ
ロールカルボン酸を得る。
【0313】方法C:アミド化 ジメチルホルムアミド(0.3M)に溶解したピロールカルボン酸の撹拌溶液
に,1−エチル−3−(3−ジメチルアミノ−プロピル)カルボジイミド(1.
2当量),1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(1.2当量),およびトリエチ
ルアミン(2当量)を加える。適当なアミンを加え(1当量),TLCにより反
応完了が示されるまで反応液を撹拌する。次に酢酸エチルを反応混合物に加え,
溶液を飽和NaHCO3およびブライン(追加の塩を含む)で洗浄し,無水Mg
SO4で乾燥し,濃縮して,所望のアミドを得る。
【0314】方法D:アルデヒドとカルボン酸置換基を含むオキシインドールとの縮合 エタノール(0.4M)中のオキシインドール(1当量),1当量のアルデヒ
ドおよび1−3当量のピペリジン(またはピロリジン)の混合物を90−100
℃で,TLCにより反応完了が示されるまで撹拌する。次に混合物を濃縮し,残
渣を2NHClで酸性にする。形成した沈殿物をH2OおよびEtOHで洗浄し
,次に真空オーブン中で乾燥して,生成物を得る。
【0315】方法E:アルデヒドとカルボン酸置換基を含まないオキシインドールとの縮合 エタノール(0.4M)中のオキシインドール(1当量),1当量のアルデヒ
ドおよび1−3当量のピペリジン(またはピロリジン)の混合物を90−100
℃で,TLCにより反応完了が示されるまで撹拌する。混合物を室温に冷却し,
形成した固体を真空濾過により回収し,エタノールで洗浄し,乾燥して,生成物
を得る。反応混合物を冷却した際に沈殿物が形成しない場合は,混合物を濃縮し
,カラムクロマトグラフィーにより精製する。
【0316】C.オキシインドール合成の例 代表的なオキシインドールの合成の以下の例は,いかなる意味においても本発
明の範囲を限定するものと解釈してはならない。示されるオキシインドールの別
の合成経路,ならびに本発明の化合物を製造するために用いるべき他のオキシイ
ンドールは,以下の開示に基づいて当業者には明らかとなるであろう。そのよう
な合成およびオキシインドールは本発明の範囲および精神の範囲内である。
【0317】 5−アミノ−2−オキシインドール 5−ニトロ−2−オキシインドール(6.3g)をメタノール中で10%パラ
ジウム担持炭素で水素化して,3.0g(60%収率)の表題化合物を白色固体
として得た。
【0318】 5−ブロモ−2−オキシインドール 20mLアセトニトリル中の2−オキシインドール(1.3g)を−10℃に
冷却し,2.0gN−ブロモスクシンイミドを撹拌しながらゆっくり加えた。反
応液を−10℃で1時間,0℃で2時間撹拌した。沈殿物を回収し,水で洗浄し
,乾燥して,1.9g(90%収率)の表題化合物を得た。
【0319】 4−メチル−2−オキシインドール 20mLの乾燥エーテル中のシュウ酸ジエチル(30mL)を50mLの乾燥
エーテルに懸濁した19gのカリウムエトキシドに撹拌しながら加えた。混合物
を氷浴中で冷却し,20mLの乾燥エーテル中の20mLの3−ニトロ−o−キ
シレンをゆっくり加えた。粘稠な暗赤色混合物を0.5時間加熱還流し,濃縮し
て暗赤色固体を得,これを10%水酸化ナトリウムでほぼすべての固体が溶解す
るまで処理した。暗赤色混合物を30%過酸化水素で赤色が黄色になるまで処理
した。暗赤色が存在しなくなるまで混合物を10%水酸化ナトリウムと30%過
酸化水素で交互に処理した。固体を濾別し,濾液を6N塩酸で酸性にした。得ら
れた沈殿物を真空濾過により回収し,水で洗浄し,真空下で乾燥して,9.8g
(45%収率)の2−メチル−6−ニトロフェニル酢酸を灰白色固体として得た
。メタノール中で10%パラジウム担持炭素で固体を水素化して,9.04gの
表題化合物を白色固体として得た。
【0320】 7−ブロモ−5−クロロ−2−オキシインドール 5−クロロ−2−オキシインドール(16.8g)および19.6gのN−ブ
ロモスクシンイミドを140mLのアセトニトリルに懸濁し,3時間還流した。
2時間の還流で薄層クロマトグラフィー(シリカ,酢酸エチル)は,5−クロロ
−2−オキシインドールまたはN−ブロモスクシンイミド(Rf0.8),生成
物(Rf0.85)および第2生成物(Rf0.9)を示し,この比率はさらに
1時間の還流後でも変化しなかった。混合物を10℃に冷却し,沈殿物を真空濾
過により回収し,25mLのエタノールで洗浄し,漏斗中で20分間吸引乾燥し
て,14.1gの湿潤生成物(56%収率)を得た。固体を200mLの変性エ
タノールに懸濁し,撹拌することによりスラリー洗浄し,10分間還流した。混
合物を氷浴中で10℃に冷却した。固体生成物を真空濾過により回収し,25m
Lのエタノールで洗浄し,真空下で40℃で乾燥して,12.7g(51%収率
)の7−ブロモ−5−クロロ−2−オキシインドールを得た。
【0321】 5−フルオロ−2−オキシインドール 5−フルオロイサチン(8.2g)を50mLのヒドラジン水和物に溶解し,
1.0時間還流した。次に反応混合物を氷水に注加した。次に沈殿物を濾過し,
水で洗浄し,真空オーブン中で乾燥して,表題化合物を得た。
【0322】 5−ニトロ−2−オキシインドール 2−オキシインドール(6.5g)を25mL濃硫酸に溶解し,混合物を−1
0から−15℃に保持しながら2.1mLの発煙硝酸を滴加した。硝酸を加えた
後,反応混合物を0℃で0.5時間撹拌し,氷水に注加した。沈殿物を濾過によ
り回収し,水で洗浄し,50%酢酸から再結晶した。次に結晶生成物を濾過し,
水で洗浄し,真空下で乾燥して,6.3g(70%)の5−ニトロ−2−オキシ
インドールを得た。
【0323】 5−ヨード−2−オキシインドール 2−オキシインドール(82.9g)を機械的撹拌により630mLの酢酸に
懸濁し,混合物を氷水浴中で10℃に冷却した。固体Nヨードスクシンイミド(
175g)を10分間かけて少しずつ加えた。添加が完了した後,混合物を10
℃で1.0時間撹拌した。常に存在した懸濁した固体はこの時点で非常に粘稠に
なった。固体を真空濾過により回収し,100mLの水中50%酢酸で洗浄し,
次に200mLの水で洗浄し,漏斗中で20分間吸引乾燥した。生成物を真空下
で乾燥して,プロトンNMRにより約5%の2−オキシインドールを含む93.
5g(36%)の5−ヨード−2−オキシインドールを得た。
【0324】 5−メチル−2−オキシインドール 5−メチルイサチン(15.0g)および60mLのヒドラジン水和物を14
0−160℃で4時間加熱した。薄層クロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサ
ン1:2,シリカゲル)は,出発物質が残存していないことを示した。反応混合
物を室温に冷却し,300mLの氷水に注加し,6N塩酸で酸性にしてpH2と
した。室温で2日間放置した後,沈殿物を真空濾過により回収し,水で洗浄し,
真空下で乾燥して,6.5g(47%収率)の5−メチル−2−オキシインドー
ルを得た。
【0325】 5−ブロモ−4−メチルオキシインドールおよび5,7−ジブロモ−4−メチル
オキシインドール 40mLのアセトニトリル中の4−メチル−2−オキシインドール(5g)を
7.26gのN−ブロモスクシンイミドで処理し,室温で4時間撹拌した。薄層
クロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン1:2,シリカゲル)は,5−ブロ
モ(Rf0.3)および5,7−ジブロモ(Rf0.5)生成物の混合物を示し
た。さらに7.26gのN−ブロモスクシンイミドを加え,混合物をさらに4時
間撹拌した。固体を真空濾過により回収し,20mLのアセトニトリルで洗浄し
,乾燥して,モノおよびジブロモ化合物の1:1混合物を得た。濾液を濃縮し,
シリカゲル(酢酸エチル:ヘキサン(1:2))でクロマトグラフィーを行い,
1.67gの5−ブロモ−4−メチル−2−オキシインドールをベージュ色固体
として得た。残りの固体の1:1混合物を氷酢酸から2回再結晶して,3.2g
の5,7−ジブロモ−4−メチル−2−オキシインドールを淡橙色固体として得
た。この物質からの濾液を上述のようにクロマトグラフィーを行い,0.6gの
5−ブロモ−4−メチル−2−オキシインドールおよび0.5gの5,7−ジブ
ロモ−4−メチル−2−オキシインドールを得た。
【0326】 6−フルオロ−2−オキシインドール 水素化ナトリウム(2.6g)および14.5gのジメチルマロネートを16
0mLジメチルスルホキシド中で撹拌し,100℃で1.0時間加熱した。混合
物を室温に冷却し,7.95gの2,5−ジフルオロニトロベンゼンを加え,混
合物を30分間撹拌した。次に,混合物を100℃で1.0時間加熱し,室温に
冷却し,400mLの飽和塩化アンモニウム溶液に注加した。混合物を200m
Lの酢酸エチルで抽出し,有機層をブラインで洗浄し,無水硫酸ナトリウムで乾
燥し,真空下で濃縮した。残渣をメタノールから再結晶して,24.4g(80
%収率)のジメチル4−フルオロ−2−ニトロフェニルマロネートを白色固体と
して得た。Rf0.2,薄層クロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン1:6
,シリカゲル)。濾液を濃縮し,シリカゲル(酢酸エチル:ヘキサン1:8)の
カラムでクロマトグラフィーを行い,さらに5.03gのジメチル4−フルオロ
−2−ニトロフェニルマロネートを得た。合計29.5g(96%収率)。
【0327】 ジメチル4−フルオロ−2−ニトロフェニルマロネート(5.0g)を20m
Lの6N塩酸中で24時間還流した。反応液を冷却し,白色固体を真空濾過によ
り回収し,水で洗浄し,乾燥して,3.3g(87%収率)の4−フルオロ−2
ニトロフェニル酢酸を得た。Rf0.6,薄層クロマトグラフィー(酢酸エチル
:ヘキサン1:2,シリカゲル)。
【0328】 15mLの酢酸に溶解した4−フルオロ−2−ニトロフェニル酢酸(3.3g
)を0.45gの10%パラジウム担持炭素で60psiのH2で2時間水素化
した。触媒を濾過により除去し,15mLのメタノールで洗浄した。合わせた濾
液を濃縮し,水で希釈した。沈殿物を真空濾過により回収し,水で洗浄し,乾燥
して,1.6g(70%収率)の6−フルオロ−2−オキシインドールを得た。
Rf0.24,薄層クロマトグラフィー。濾液を濃縮して,1回目の生成物と類
似のNNMスペクトルを示す紫色固体を得た。紫色固体をクロマトグラフィー(
酢酸エチル:ヘキサン1:2,シリカゲル)を行い,2回目の6−フルオロ−2
−オキシインドールを白色固体として得た。
【0329】 5−アミノスルホニル−2−オキシインドール 27mLのクロロスルホン酸を入れた100mLフラスコに13.3gの2−
オキシインドールをゆっくり加えた。添加の間,反応温度を30℃以下に維持し
た。添加後,反応混合物を室温で1.5時間撹拌し,68℃で1時間加熱し,冷
却し,水に注加した。沈殿物を水で洗浄し,真空オーブン中で乾燥して,11.
0gの5−クロロスルホニル−2−オキシインドール(50%収率)を得,これ
をさらに精製することなく用いた。
【0330】 5−クロロスルホニル−2−オキシインドール(2.1g)を10mLのエタ
ノール中の10mLの水酸化アンモニウムに加え,室温で一夜撹拌した。混合物
を濃縮し,固体を真空濾過により回収して,0.4g(20%収率)の表題化合
物を灰白色固体として得た。
【0331】 5−メチルアミノスルホニル−2−オキシインドール テトラヒドロフラン中の10mL2Mメチルアミン中の3.38gの5−クロ
ロスルホニル−2−オキシインドールの懸濁液を室温で4時間撹拌し,この間に
白色固体が形成した。沈殿物を真空濾過により回収し,5mLの水で2回洗浄し
,真空下で40℃で一夜乾燥して,3.0g(88%収率)の5−メチルアミノ
スルホニル−2−オキシインドールを得た。
【0332】 5−(4−トリフルオロメチルフェニルアミノスルホニル)−2−オキシインド
ール 20mLのジクロロメタン中の2.1gの5−クロロスルホニル−2−オキシ
インドール,1.6gの4−トリフルオロメチルアニリンおよび1.4gのピリ
ジンの懸濁液を室温で4時間撹拌した。形成した沈殿物を真空濾過により回収し
,5mLの水で2回洗浄し,真空下で40℃で一夜乾燥して,薄層クロマトグラ
フィーによれば不純物を含む2.4gの粗生成物を得た。粗生成物をシリカゲル
でクロマトグラフィーを行い,酢酸エチル:ヘキサン(1:2)で溶出して,1
.2g(37%収率)の5−(4−トリフルオロメチルフェニルアミノスルホニ
ル)−2−オキシインドールを得た。
【0333】 5−(モルホリノスルホニル)−2−オキシインドール 50mLのジクロロメタン中の2.3gの5−クロロスルホニル−2−オキシ
インドールおよび2.2gのモルホリンの懸濁液を室温で3時間撹拌した。白色
沈殿物を真空濾過により回収し,酢酸エチルおよびヘキサンで洗浄し,真空下で
40℃で一夜乾燥して,2.1g(74%収率)の5−(モルホリノスルホニル
)−2−オキシインドールを得た。
【0334】 6−トリフルオロメチル−2−オキシインドール ジメチルスルホキシド(330mL)を7.9gの水素化ナトリウムに加え,
次に43.6gシュウ酸ジエチルを滴加した。混合物を100℃で1.0時間加
熱し,室温に冷却した。2−ニトロ−4−トリフルオロメチルトルエン(31.
3g)を加え,反応液を室温で30分間撹拌し,次に100℃で1時間加熱した
。反応液を冷却し,飽和水性塩化アンモニウム,酢酸エチルおよびヘキサンの混
合物に注加した。有機層を飽和塩化アンモニウム,水およびブラインで洗浄し,
乾燥し,濃縮して,ジメチル2−(2ニトロ−4−トリフルオロメチルフェニル
)マロネートを得た。
【0335】 ジエステルを100mLのジメチルスルホキシド中の6.4gの塩化リチウム
および2.7mLの水の混合物に溶解し,100℃で3時間加熱した。反応液を
冷却し,酢酸エチルおよびブラインの混合物に注加した。有機相をブラインで洗
浄し,硫酸ナトリウムで乾燥し,濃縮し,シリカゲル(10%酢酸エチル,ヘキ
サン中)でクロマトグラフィーを行った。生成物を含む画分を蒸発させて,25
.7gのメチル2−ニトロ−4−トリフルオロメチルフェニルアセテートを得た
【0336】 メチル2−ニトロ−4−トリフルオロメチルフェニルアセテート(26mg)
を10%パラジウム担持炭素で水素化し,次に100℃で3時間加熱した。触媒
を濾過により除去し,溶媒を蒸発させて,表題化合物を得た。
【0337】 5−(2−クロロエチル)オキシインドール 30mLのトリフルオロ酢酸中の5−クロロアセチル−2−オキシインドール
(4.18g)を氷浴中で4.65gのトリエチルシランで処理し,室温で3時
間撹拌した。混合物を150mLの水に注加し,沈殿物を真空濾過により回収し
,50mLの水で洗浄し,乾燥して,2.53g(65%収率)の5−(2−ク
ロロエチル)−2−オキシインドールを赤みがかった褐色固体として得た。
【0338】 5−メトキシカルボニル−2−オキシインドール 5−ヨード−2−オキシインドール(17g)を2gのパラジウムジアセテー
ト,18.2gのトリエチルアミン,150mLのメタノール,15mLのジメ
チルスルホキシドおよび2.6gのDPPPとともに,一酸化炭素飽和雰囲気下
で還流した。24時間後,反応液を濾過して触媒を除去し,濾液を濃縮した。濃
縮液をシリカゲル(30%酢酸エチル,ヘキサン中)でクロマトグラフィーを行
った。生成物を含む画分を濃縮し,放置した。沈殿物した生成物を真空濾過によ
り回収して,0.8g(7%)の表題化合物を灰白色固体として得た。
【0339】 4−カルボキシ−2−オキシインドール ヘキサン(2M)中のトリメチルシリルジアゾメタンの溶液を20mLメタノ
ール中の2.01gの2−クロロ−3−カルボキシ−ニトロベンゼンの溶液に室
温でガスの発生がなくなるまで滴加した。過剰のトリメチルシリルジアゾメタン
を酢酸で急冷した。反応混合物を回転ポンプにより乾燥し,残渣をさらに真空オ
ーブン中で一夜乾燥した。生成物(2−クロロ−3−メトキシカルボニル−ニト
ロベンゼン)は以下の反応のために十分に純粋であった。
【0340】 ジメチルマロネート(6.0mL)を15mLのDMSO中の2.1gの水素
化ナトリウムの氷冷懸濁液に加えた。次に反応混合物を100℃で1.0時間撹
拌し,次に室温に冷却した。2−クロロ−3−メトキシカルボニルニトロベンゼ
ン(2.15g)を上述の混合物に一度に加え,混合物を100℃で1.5時間
加熱した。次に反応混合物を室温に冷却し,氷水に注加し,酸性にしてpH5と
し,酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し,無水硫酸ナトリウムで
乾燥し,濃縮して,3.0gのジメチル2−メトキシカルボニル−6ニトロフェ
ニルマロネートを得た。
【0341】 ジメチル2−メトキシカルボニル−6−ニトロフェニルマロネート(3.0g
)を50mLの6N塩酸中で一夜還流した。混合物を濃縮乾固し,20mLのエ
タノール中の1.1gの塩化スズ(II)とともに2時間還流した。混合物をセ
ライトを通して濾過し,濃縮し,シリカゲル(酢酸エチル:ヘキサン:酢酸)で
クロマトグラフィーを行い,0.65g(37%収率)の4−カルボキシ−2−
オキシインドールを白色固体として得た。
【0342】 5−カルボキシ−2−オキシインドール 2−オキシインドール(6.7g)を氷浴中の30mLのジクロロエタン中の
23gの塩化アルミニウムの撹拌懸濁液に加えた。塩化クロロアセチル(11.
3g)をゆっくり加え,塩化水素ガスが発生した。10分間撹拌した後,反応液
を40−50℃で1.5時間暖めた。薄層クロマトグラフィー(酢酸エチル,シ
リカゲル)は出発物質が残存してないことを示した。混合物を室温に冷却し,氷
水に注加した。沈殿物を真空濾過により回収し,水で洗浄し,真空下で乾燥して
,10.3g(98%)の5−クロロアセチル−2−オキシインドールを灰白色
固体として得た。
【0343】 9.3gの5−クロロアセチル−2−オキシインドールの懸濁液を90mLピ
リジン中で80−90℃で3時間撹拌し,次に室温に冷却した。沈殿物を真空濾
過により回収し,20mLエタノールで洗浄した。固体を90mLの2.5N水
酸化ナトリウムに溶解し,70−80℃で3時間撹拌した。混合物を室温に冷却
し,0.5N塩酸で酸性にしてpH2とした。沈殿物を真空濾過により回収し,
水でよく洗浄して,粗5−カルボキシ−2−オキシインドールを暗褐色固体とし
て得た。濾液を一夜放置した後,2gの5−カルボキシ−2−オキシインドール
を黄色固体として得た。粗暗褐色生成物を熱メタノールに溶解し,不溶性物質を
濾過により除去し,濾液を濃縮して,5.6gの5−カルボキシ−2−オキシイ
ンドールを褐色固体として得た。合計収率は97%であった。
【0344】 5−カルボキシエチル−2−オキシインドール 25mLの濃塩酸を含む10mLの水中の5−シアノエチル−2−オキシイン
ドール(4.02g)を4時間還流した。混合物を冷却し,水を加え,得られた
固体を真空濾過により回収し,水で洗浄し,乾燥して,1.9g(44%収率)
の表題化合物を黄色固体として得た。
【0345】 5−ヨード−4−メチル−2−オキシインドール 40mLの氷酢酸中の2gの4−メチル−2−オキシインドールに氷浴中で3
.67gのN−ヨードスクシンイミドを加えた。混合物を1時間撹拌し,100
mLの水中50%酢酸で希釈し,濾過した。得られた白色固体を高真空下で乾燥
して,3.27g(88%収率)の表題化合物を灰白色固体として得た。
【0346】 5−クロロ−4−メチル−2−オキシインドール 3.0gの4−メチル−2−オキシインドールの懸濁液を50mLのアセトニ
トリル中で室温で撹拌し,その間に3.3gのN−クロロスクシンイミドを少し
ずつ加えた。次にトリフルオロ酢酸(1mL)を加えた。懸濁液を室温で3日間
撹拌し,その間に常に固体が存在していた。白色固体を真空濾過により回収し,
少量の冷アセトンで洗浄し,真空オーブン中で40℃で一夜乾燥して,2.5g
(68%)の5−クロロ−4−メチル−2−オキシインドールを得た。
【0347】 5−ブチル−2−オキシインドール トリエチルシラン(2.3g)を20mLのトリフルオロ酢酸中の2gの4−
ブタノイル−2−オキシインドールに室温で加え,溶液を3時間撹拌した。反応
液を氷水に注加して,赤色油状物を得,これは放置した後に固化した。固体を真
空濾過により回収し,水およびヘキサンで洗浄し,乾燥して,1.7g(91%
収率)の表題化合物を灰白色固体として得た。
【0348】 5−エチル−2−オキシインドール 15mLのトリフルオロ酢酸中の5−アセチル−2−オキシインドール(2g
)に氷浴中で1.8gのトリエチルシランをゆっくり加えた。次に反応液を室温
で5時間撹拌した。1mLのトリエチルシランを加え,一夜撹拌を続けた。反応
混合物を氷水に注加し,得られた沈殿物を真空濾過により回収し,大量の水で洗
浄し,真空下で乾燥して,1.3g(71%収率)の表題化合物を黄色固体とし
て得た。
【0349】 5−(モルホリン−4−エチル)−2−オキシインドール 5−クロロエチル−2−オキシインドール(2.3g),1.2mLのモルホ
リンおよび1.2mLのジイソプロピルエチルアミンを10mLのジメチルスル
ホキシド中で100℃で一夜加熱した。混合物を冷却し,水に注加し,酢酸エチ
ルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し,乾燥し,蒸発させた。残渣をシリカ
ゲルでクロマトグラフィー(5%メタノール,クロロホルム中)を行って,0.
9g(31%)の表題化合物を白色固体として得た。
【0350】 5−(4−メトキシカルボニルベンズアミド)−2−オキシインドール ピリジン中の82.0mg5−アミノ−2−オキシインドールおよび131.
0mg塩化4−メトキシカルボニルベンゾイルの混合物を室温で3時間撹拌し,
氷水に注加した。沈殿物を濾過し,水で洗浄し,真空オーブン中で乾燥して,1
38.0mgの5−(4−メトキシカルボニルベンズアミド)−2−オキシイン
ドール(81%収率)を得た。
【0351】 5−(4−カルボキシベンズアミド)−2−オキシインドール 25mLのメタノール中の5−(4−メトキシカルボニルベンズアミド)−2
−オキシインドール(0.9g)および0.4gの水酸化ナトリウムを3時間還
流した。混合物を濃縮し,水を加え,混合物を6N塩酸で酸性にした。沈殿物を
真空濾過により回収して,0.75g(87%)の表題化合物を白色固体として
得た。
【0352】 5−メトキシ−2−オキシインドール 抱水クロラール(9.6g)を83gの硫酸ナトリウムを含む200mLの水
に溶解した。溶液を60℃に暖め,50mLの水中の11.4gのヒドロキシル
アミン塩酸塩の溶液を加え,混合物を60℃に保持した。別のフラスコにおいて
,80mLの水中の6.4gの4−アニシジンおよび4.3mLの濃塩酸を80
℃に暖めた。第1の溶液を第2の溶液に加え,混合物を2分間還流し,その後,
これをゆっくり室温に冷却し,次に氷浴中で冷却した。褐色沈殿物を真空濾過に
より回収し,水で洗浄し,真空下で乾燥して,8.6g(85%収率)のN−(
2−ヒドロキシイミノ−アセチル)アニシジンを得た。
【0353】 5mLの水を含む濃硫酸(45mL)を60℃に加え,8.6gのN−(2−
ヒドロキシイミノアセチル)アニシジンを一度に加えた。撹拌混合物を93℃で
10分間加熱し,次に室温まで冷却させた。混合物を500gの氷に注加し,酢
酸エチルで3回抽出した。合わせた抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥し,濃縮
して,5.1g(65%収率)の5−メトキシイサチンを暗赤色固体として得た
。5−メトキシイサチン(5.0g)および30mLのヒドラジン水和物を15
分間加熱還流した。反応混合物を室温に冷却し,50mLの水を加えた。混合物
をそれぞれ25mLの酢酸エチルで3回抽出し,有機層を合わせ,無水硫酸ナト
リウムで乾燥し,濃縮して,黄色固体を得た。固体を酢酸エチル中で撹拌し,1
.1gの不溶性物質を真空濾過により除去し,保存した。この物質は2−ヒドラ
ジノカルボニルメチル−4−アニシジンであると考えられた。濾液を濃縮し,シ
リカゲルでクロマトグラフィーを行い,酢酸エチル:ヘキサン(1:1)で溶出
して,0.7gの5−メトキシ−2−オキシインドールを黄色固体として得た。
1.1gの2−ヒドラジノカルボニルメチル−4−アニシジンを20mLの1N
水酸化ナトリウム中で1時間還流した。混合物を冷却し,濃塩酸で酸性にしてp
H2とし,それぞれ25mLの酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を合わせ
,ブラインで洗浄し,無水硫酸ナトリウムで乾燥し,濃縮して,0.8gの5−
メトキシ−2−オキシインドールを黄色固体として得た。合わせた収率は1.5
g,すなわち33%であった。
【0354】 7−アザオキシインドール 3,3−ジブロモ−7−アザオキシインドール(2.9g)を20mLの酢酸
および30mLのアセトニトリルの混合物に溶解した。この溶液に6.5gの亜
鉛粉を加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。固体を混合物から濾過し,溶媒
を蒸発させた。残渣を酢酸エチルでスラリー化した。不溶性固体を含む酢酸エチ
ル溶液をシリカゲルの短いカラムに通した。回収した酢酸エチル溶液を蒸発させ
,残渣を真空下で乾燥して,1.8g(91%収率)の7−アザオキシインドー
ル酢酸塩を得た。
【0355】 5−ジメチルアミノスルホニル−2−オキシインドール 10mLのメタノール中2Mジメチルアミン中の2.3g5−クロロスルホニ
ル−2−オキシインドールの懸濁液を室温で4時間撹拌し,このとき白色固体が
形成した。沈殿物を真空濾過により回収し,5mLの1N水酸化ナトリウムおよ
び5mLの1N塩酸で洗浄し,真空下で40℃で一夜乾燥して,1.9g(79
%収率)の5−ジメチルアミノ−スルホニル−2−オキシインドールを得た。
【0356】 6−フェニル−2−オキシインドール 25mLのジメチルスルホキシド中のジメチルマロネート(10mL)を25
mLジメチルスルホキシドに懸濁した3.5g水素化ナトリウムに滴加し,混合
物を100℃で10分間加熱した。混合物を室温に冷却し,25mLジメチルス
ルホキシド中の4.7gの4−フルオロ−3−ニトロビフェニルを加えた。混合
物を100℃で2時間加熱し,冷却し,300mLの飽和塩化アンモニウム溶液
で急冷した。混合物を酢酸エチルで3回抽出し,合わせた有機層を水およびブラ
インで洗浄し,蒸発させて,粗ジメチル−3−ニトロビフェニル−4−マロネー
トを黄色油状物として得た。
【0357】 粗ジメチル−3−ニトロビフェニル−4−マロネートを30mLの6N塩酸中
で24時間還流した。沈殿物を濾過により回収し,水で洗浄し,乾燥して,4.
5gの3−ニトロビフェニル−4−酢酸をクリーム色固体として得た。
【0358】 鉄粉(2.6g)を40mLの酢酸中の4.5gの3−ニトロビフェニル−4
−酢酸に一度に加えた。混合物を2時間還流し,濃縮乾固し,酢酸エチル中に取
り出した。固体を濾過により除去し,濾液を1N塩酸およびブラインで2回洗浄
し,無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾液を濃縮して,3.4g(93%収率)
の6−フェニル−2−オキシインドールを淡褐色固体として得た。
【0359】 6−(2−メトキシフェニル)−2−オキシインドール テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(1g)を50mLのトル
エンおよび50mLのエタノール中の5g2−メトキシフェニルボロン酸,6.
6g5−ブロモ2−フルオロニトロベンゼンおよび30mLの2M炭酸ナトリウ
ム溶液の混合物に加えた。混合物を2時間還流し,濃縮し,残渣を酢酸エチルで
2回抽出した。酢酸エチル層を水およびブラインで洗浄し,次に乾燥し,濃縮し
て,暗緑色油状物を得,これは放置すると固化して,粗4−フルオロ−2’−メ
トキシ−3−ニトロビフェニルを得た。
【0360】 ジメチルマロネート(14mL)を50mLのジメチルスルホキシドに懸濁し
た2.9gの水素化ナトリウムに滴加した。混合物を100℃で15分間加熱し
,室温に冷却した。60mLのジメチルスルホキシド中の粗4−フルオロ−2’
−メトキシ−3−ニトロビフェニルを加え,混合物を100℃で2時間加熱した
。反応混合物を冷却し,300mLの飽和塩化ナトリウム溶液で急冷し,酢酸エ
チルで2回抽出した。抽出物を合わせ,飽和塩化アンモニウム,水およびブライ
ンで洗浄し,無水硫酸ナトリウムで乾燥し,濃縮して,粗ジメチル2’−メトキ
シ−3−ニトロビフェニル−4−マロネートを黄色油状物として得た。
【0361】 粗ジメチル2’−メトキシ−3−ニトロビフェニル−4−マロネートを50m
Lの6N塩酸中で100℃で24時間加熱し,冷却した。沈殿物を濾過により回
収し,水およびヘキサンで洗浄し,乾燥して,9.8gの2’−メトキシ−2−
ニトロビフェニル−4酢酸を淡褐色固体として得た。
【0362】 鉄粉(5g)を50mLの氷酢酸中の9.8gの2’−メトキシ−3−ニトロ
ビフェニル−4−酢酸に一度に加え,100℃で3時間加熱した。反応混合物を
濃縮乾固し,酢酸エチル中で超音波処理し,濾過して不溶性物質を除去した。濾
液を1N塩酸で2回,水および次にブラインで洗浄し,無水硫酸ナトリウムで乾
燥し,濃縮した。残渣をシリカゲルで酢酸エチル:ヘキサン(1:2)でクロマ
トグラフィーを行い,5.4gの6−(2−メトキシフェニル)−2−オキシイ
ンドールをバラ色固体として得た。
【0363】 6−(3−メトキシフェニル)−2−オキシインドール テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.8g)を,100m
Lのトルエン中の5g3−メトキシフェニルボロン酸,5g5−ブロモ−2−フ
ルオロ−ニトロベンゼンおよび11mLの2M炭酸ナトリウム溶液の混合物に加
えた。混合物を2時間還流し,水で希釈し,酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル
を飽和炭酸水素ナトリウムおよびブラインで洗浄し,次に乾燥し,濃縮して油状
固体を得た。固体をシリカゲル(酢酸エチル:ヘキサン(1:6))でクロマト
グラフィーを行い,4.3g(77%収率)の4−フルオロ−3’−メトキシ−
3ニトロビフェニルを得た。
【0364】 ジメチルマロネート(9.7mL)を50mLジメチルスルホキシドに懸濁し
た2.0g水素化ナトリウムに滴加した。混合物を100℃で35分間加熱し,
室温に冷却した。50mLジメチルスルホキシド中の4−フルオロ−2’−メト
キシ−3−ニトロビフェニル(4.2g)を加え,混合物を100℃で1時間加
熱した。反応混合物を冷却し,300mLの飽和塩化アンモニウム溶液で急冷し
,酢酸エチルで2回抽出した。抽出物を合わせ,ブラインで洗浄し,無水硫酸ナ
トリウムで乾燥し,濃縮して,粗ジメチル3’−メトキシ−3−ニトロビフェニ
ル−4−マロネートを淡黄色固体として得た。
【0365】 粗ジメチル3’−メトキシ−3−ニトロビフェニル−4−マロネートを45m
L6N塩酸中で110℃で4日間加熱し,次に冷却した。沈殿物を濾過により回
収し,水およびヘキサンで洗浄し,乾燥して,5.3gの3’−メトキシ−2−
ニトロビフェニル−4−酢酸を淡褐色固体として得た。
【0366】 3’−メトキシ−3−ニトロビフェニル−4−酢酸(5.2g)をメタノール
に溶解し,0.8gの10%パラジウム担持炭素で室温で3時間水素化した。触
媒を濾過により除去し,メタノールで洗浄し,濾液を合わせ,濃縮して,褐色固
体を得た。固体をシリカゲルで酢酸エチル:ヘキサン:酢酸(33:66:1)
でクロマトグラフィーを行い,3.0gの6−(3−メトキシフェニル)−2−
オキシインドールをピンク色固体として得た。
【0367】 6−(4−メトキシフェニル)−2−オキシインドール テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(1g)を50mLのトル
エンおよび50mLのエタノール中の5gの4−メトキシフェニルボロン酸,6
.6gの5−ブロモ−2−フルオロニトロベンゼンおよび30mLの2M炭酸ナ
トリウム溶液の混合物に加えた。混合物を2時間還流し,濃縮し,残渣を酢酸エ
チルで2回抽出した。酢酸エチル層を水およびブラインで洗浄し,乾燥し,濃縮
して,褐色油状固体を得た。固体をシリカゲル(5%酢酸エチル,ヘキサン中)
でクロマトグラフィーを行い,粗4−フルオロ−4’−メトキシ−3−ニトロビ
フェニルを淡黄色固体として得た。
【0368】 ジメチルマロネート(10mL)を60mLのジメチルスルホキシドに懸濁し
た2.0gの水素化ナトリウムに滴加した。混合物を100℃で10分間加熱し
,室温に冷却した。50mLジメチルスルホキシド中の粗4−フルオロ−2’−
メトキシ−3−ニトロビフェニル(5.2g)を加え,混合物を100℃で2時
間加熱した。反応混合物を冷却し,300mLの飽和塩化ナトリウム溶液で急冷
し,酢酸エチルで3回抽出した。抽出物を合わせ,飽和塩化アンモニウム,水お
よびブラインで洗浄し,無水硫酸ナトリウムで乾燥し,濃縮して,粗ジメチル4
’−メトキシ−3−ニトロビフェニル−4マロネートを黄色油状物として得た。
【0369】 粗ジメチル4’−メトキシ−3−ニトロ−ビフェニル−4−マロネートを60
mLの6N塩酸中で100℃で15時間加熱し,冷却した。沈殿物を濾過により
回収し,水およびヘキサンで洗浄し,乾燥して,7.2gの粗4’−メトキシ−
3−ニトロビフェニル−4−酢酸を淡褐色固体として得た。
【0370】 鉄粉(3.6g)を50mLの氷酢酸中の7.2gの4’−メトキシ−3−ニ
トロビフェニル−4−酢酸に一度に加え,100℃で一夜加熱した。反応混合物
を濃縮乾固し,酢酸エチル中で超音波処理し,濾過して不溶性物質を除去した。
濾液を1N塩酸およびブラインで2回洗浄し,無水硫酸ナトリウムで乾燥し,濃
縮して,2.7gの6−(4−メトキシフェニル)−2−オキシインドールをバ
ラ色固体として得た。
【0371】 6−(3−エトキシフェニル)−2−オキシインドール テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.8g)を50mLのト
ルエンおよび50mLのエタノール中の4.2gの3−エトキシフェニルボロン
酸,5.0gの5−ブロモ−2−フルオロニトロベンゼンおよび22mLの2M
炭酸ナトリウム溶液の混合物に加えた。混合物を2時間還流し,濃縮し,水を加
え,混合物を酢酸エチルで2回抽出した。酢酸エチル層を水およびブラインで洗
浄し,次に乾燥し,濃縮した。残渣をシリカゲル(5%酢酸エチル,ヘキサン中
)でクロマトグラフィーを行い,5.3g(90%収率)の粗4−フルオロ−3
’エトキシ−3−ニトロビフェニルを黄色油状物として得た。
【0372】 ジメチルマロネート(11.4mL)を20mLジメチルスルホキシドに懸濁
した4.0gの水素化ナトリウムに滴加した。混合物を100℃で10分間加熱
し,次に室温に冷却した。25mLのジメチルスルホキシド中の粗4−フルオロ
−3’−エトキシ−3ニトロビフェニル(5.3g)を加え,混合物を100℃
で2時間加熱した。反応混合物を冷却し,300mLの飽和塩化アンモニウム溶
液で急冷し,酢酸エチルで3回抽出した。抽出物を合わせ,水およびブラインで
洗浄し,次に無水硫酸ナトリウムで乾燥し,濃縮して,粗ジメチル3’−エトキ
シ−3−ニトロビフェニル−4−マロネートを黄色油状物として得た。
【0373】 粗ジメチル3’−エトキシ−3−ニトロビフェニル−4−マロネートを60m
Lの6N塩酸中で100℃で4日間加熱し,次に冷却した。沈殿物を濾過により
回収し,水およびヘキサンで洗浄し,乾燥して,4.7gの粗3’−エトキシ−
3−ニトロビフェニル−4−酢酸を淡褐色固体として得た。
【0374】 鉄粉(2.4g)を40mLの氷酢酸中の4.6gの3’−エトキシ−3ニト
ロビフェニル−4−酢酸に一度に加え,2時間還流した。反応混合物を濃縮乾固
し,酢酸エチルで繰り返し処理し,濾過して不溶性物質を除去した。濾液を1N
塩酸およびブラインで2回洗浄し,次に無水硫酸ナトリウムで乾燥し,濃縮して
,3.5g(91%収率)の6−(3−エトキシフェニル)−2−オキシインド
ールを淡褐色固体として得た。
【0375】 6−ブロモ−2−オキシインドール ジメチルマロネート(13mL)を20mLジメチルスルホキシドに懸濁した
2.7gの水素化ナトリウムに滴加した。混合物を100℃で10分間加熱し,
次に室温に冷却した。25mLのジメチルスルホキシド中の5−ブロモ−2−フ
ルオロニトロベンゼン(5.0g)を加え,混合物を100℃で2時間加熱した
。反応混合物を冷却し,300mLの飽和塩化アンモニウム溶液で急冷し,酢酸
エチルで3回抽出した。抽出物を合わせ,飽和塩化アンモニウム,水およびブラ
インで洗浄し,無水硫酸ナトリウムで乾燥し,濃縮して,粗ジメチル4−ブロモ
−2−ニトロフェニルマロネートを淡黄色油状物として得た。
【0376】 粗ジメチル4−ブロモ−2−ニトロフェニルマロネートを40mLの6N塩酸
中で110℃で24時間加熱し,次に冷却した。沈殿物を濾過により回収し,水
で洗浄し,乾燥して,5.3g(89%収率)の4−ブロモ−2−ニトロ−フェ
ニル酢酸を灰白色固体として得た。
【0377】 5mLのエタノール中の4−ブロモ−2−ニトロフェニル酢酸(0.26g)
,0.26g亜鉛粉および3mL50%硫酸を100℃で一夜加熱した。反応混
合物を濾過し,少量の酢酸で希釈し,濃縮してエタノールを除去し,水で希釈し
,酢酸エチルで2回抽出した。合わせた抽出物をブラインで洗浄し,無水硫酸ナ
トリウムで乾燥し,濃縮して,0.19g(90%収率)の6−ブロモ−2−オ
キシインドールを黄色固体として得た。
【0378】 5−アセチル−2−オキシインドール 2−オキシインドール(3g)を1,2−ジクロロエタンに懸濁し,3.2m
L塩化アセチルをゆっくり加えた。得られた懸濁液を50℃で5時間加熱し,冷
却し,水に注加した。得られた沈殿物を真空濾過により回収し,大量の水で洗浄
し,真空下で乾燥して,2.9g(73%収率)の表題化合物を褐色固体として
得た。
【0379】 5−ブタノイル−2−オキシインドール 30mLの1,2−ジクロロ−エタンに懸濁した15g塩化アルミニウムに氷
浴中で7.5gの2−オキシインドールを加え,次に12gの塩化ブタノイルを
加えた。得られた懸濁液を50℃で一夜加熱した。混合物を氷水に注加し,酢酸
エチルで3回抽出した。合わせた酢酸エチル層をブラインで洗浄し,硫酸ナトリ
ウムで乾燥し,濃縮乾固して,褐色固体を得た。固体をシリカゲル(50%酢酸
エチル,ヘキサン中)でクロマトグラフィーを行い,3g(25%)の表題化合
物を黄色固体として得た。
【0380】 5−シアノエチル−2−オキシインドール シアン化カリウム(2.0g)を15mLのジメチル−スルホキシドに加え,
90℃に加熱した。5mLジメチルスルホキシドに溶解した5−クロロエチル−
2−オキシインドール(3.0g)を撹拌しながらゆっくり加え,反応液を15
0℃で2時間加熱した。混合物を冷却し,氷水に注加し,沈殿物を真空濾過によ
り回収し,水で洗浄し,乾燥し,次にシリカゲル(5%メタノール,クロロホル
ム中)でクロマトグラフィーを行い,1.2g(42%収率)の表題化合物を得
た。
【0381】 6−モルホリン−4−イル−2−オキシインドール 6−アミノ−2−オキシインドール(2.2g),4.0g2,2’−ジブロ
モエチルエーテルおよび7.9g炭酸ナトリウムを20mlエタノール中で一夜
還流し,濃縮し,50mlの水で希釈した。混合物を50mlの酢酸エチルで3
回抽出し,有機抽出物を合わせ,20mlのブラインで洗浄し,無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥し,濃縮乾固した。固体をシリカゲル(酢酸エチル:ヘキサン(1:
1),0.7%酢酸含有)のカラムでクロマトグラフィーを行い,1.2g(3
7%収率)の表題化合物をベージュ色固体として得た。
【0382】 6−(3−トリフルオロアセチルフェニル)−2−オキシインドール 3−アミノフェニルボロン酸(3.9g),5g5−ブロモ−2−フルオロ−
ニトロベンゼン,50mLのトルエン中の0.8gテトラキス(トリフェニルホ
スフィン)パラジウムおよび23mLの2M炭酸水素ナトリウム溶液を窒素雰囲
気下で2.5時間還流した。反応混合物を200mLの氷水に注加し,混合物を
50mLの酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を50mLの水および2
0mLのブラインで洗浄し,無水硫酸ナトリウムで乾燥し,濃縮して9.7g(
92%収率)の2−フルオロ−5−(3−アミノフェニル)ニトロベンゼンを暗
褐色油状物として得た。
【0383】 無水トリフルオロ酢酸(5.4mL)を50mLのジクロロメタン中の9.7
gの2−フルオロ−5−(3−アミノフェニル)−ニトロベンゼンおよび5.3
mLのトリエチルアミンの撹拌溶液に0℃でゆっくり加え,混合物をさらに20
分間撹拌した。混合物を濃縮し,残渣をシリカゲル(10%酢酸エチル,ヘキサ
ン中)のカラムでクロマトグラフィーを行い,8.6g(65%収率)の2−フ
ルオロ−5−(3トリフルオロアセトアミドフェニル)ニトロベンゼンを淡橙色
油状物として得,これは放置すると固化した。
【0384】 ジメチルマロネート(9.6mL)を40mL無水ジメチルスルホキシド中の
ミネラルオイル中の3.2gの60%水素化ナトリウムの撹拌懸濁液に窒素雰囲
気下で滴加した。混合物を10分間撹拌し,20mLジメチルスルホキシド中の
2−フルオロ−5−(3−トリフルオロアセトアミド−フェニル)ニトロベンゼ
ンを加えた。得られた暗赤色混合物を100℃で2時間加熱した。反応液を10
0mLの飽和塩化アンモニウム溶液に注加することにより急冷し,50mLの酢
酸エチルで2回抽出した。有機相をそれぞれ50mLの飽和塩化アンモニウム溶
液,水,およびブラインで洗浄し,無水硫酸ナトリウムで乾燥し,濃縮して,黄
色油状物を得た。油状物をシリカゲル(酢酸エチル:ヘキサン(1:4))のカ
ラムでクロマトグラフィーを行い,4.4g(50%収率)のジメチル2−[2
−ニトロ−4−(3−トリフルオロアセトアミドフェニル)フェニル]−マロネ
ートを淡黄色固体として得た。
【0385】 ジメチル2−[2−ニトロ−4−(3−トリフルオロアセトアミドフェニル)
−フェニル]マロネート(4.4g)を50mLの6N塩酸中で一夜還流した。
反応混合物を室温に冷却し,固体を真空濾過により回収し,水で洗浄し,真空下
で乾燥して,2.7g(73%収率)の2−[2−ニトロ−4−(3−トリフル
オロアセトアミドフェニル)フェニル]酢酸を得た。3mL酢酸中の2−[2−
ニトロ−4−(3−トリフルオロアセトアミドフェニル)フェニル]酢酸(10
0mg)および50mg鉄粉を100℃で2時間加熱した。反応混合物を濃縮し
,残渣を5mL酢酸エチル中で超音波処理した。不溶性固体を真空濾過により除
去し,濾液を1N塩酸,水およびブラインで洗浄し,無水硫酸ナトリウムで乾燥
し,濃縮して,10mg(14%収率)の表題化合物をバラ色固体として得た。
【0386】 5−イソプロピルアミノスルホニル−2−オキシインドール 27mLクロロスルホン酸を入れた100mLフラスコに13.3g2−オキシ
インドールをゆっくり加えた。添加の間,反応温度を30℃以下に維持した。反
応混合物を室温で1.5時間撹拌し,68℃で1時間加熱し,冷却し,水に注加
した。形成した沈殿物を濾過し,水で洗浄し,真空オーブン中で乾燥して,11
.0g(50%)の5−クロロスルホニル−2−オキシインドールを得,これを
さらに精製することなく用いた。
【0387】 3g5−クロロスルホニル−2−オキシインドール,1.15gイソプロピル
アミンおよび1.2mLピリジンの50mLジクロロメタン中の懸濁液を室温で
4時間撹拌し,その間に白色固体が形成した。固体を真空濾過により回収し,ス
ラリーを熱エタノールで洗浄し,冷却し,真空濾過により回収し,真空下で40
℃で一夜乾燥して,1.5g(45%)の5−イソプロピルアミノスルホニル−
2−オキシインドールを得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ10.69(s,br,1
H,NH),7.63(dd,J=2および8Hz,1H),7.59(d,J
=2Hz,1H),7.32(d,J=7Hz,1H,NH−SO2−),6.
93(d,J=8Hz,1H),3.57(s,2H),3.14−3.23(
m,1H,CH−(CH32),0.94(d,J=7Hz,6H,2xCH3
).
【0388】 5−フェニルアミノスルホニル−2−オキシインドール 5−クロロスルホニル−2−オキシインドール(1.62g,7mmol),ア
ニリン(0.782mL,8.4mmol)およびピリジン(1mL)のジクロ
ロメタン(20ml)中の懸濁液を室温で4時間撹拌した。反応混合物を酢酸エ
チル(300mL)で希釈し,1N塩酸(16mL)で酸性にした。有機層を炭
酸水素ナトリウムおよびブラインで洗浄し,乾燥し,濃縮した。残渣をエタノー
ル(3mL)で洗浄し,次にシリカゲルでクロマトグラフィーを行い,メタノー
ル/ジクロロメタン1:9で溶出して,5−フェニルアミノスルホニル−2−オ
キシインドールを得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ10.71(s,br,1
H,NH),10.10(s,br,1H,NH),7.57−7.61(m,
2H),7.17−7.22(m,2H),7.06−7.09(m,2H),
6.97−7.0(m,1H),6.88(d,J=8.4Hz,1H),3.
52(s,2H).
【0389】 2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−スルホン酸ピリジン−
3−イルアミド 5−クロロスルホニル−2−オキシインドール(3g)および3−アミノピリジ
ン(1.46g)のピリジン(15mL)中の溶液を室温で一夜撹拌し,その間
に褐色固体が存在していた。固体を濾過し,エタノールで洗浄し,真空下で乾燥
して,1.4g(38%)の2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール
−5−スルホン酸ピリジン−3−イルアミドを得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ10.74(s,1H,N
H),10.39(s,1H,SO2NH),8.27−8.28(d,1H)
,8.21−8.23(m,1H),7.59−7.62(m,2H),7.4
4−7.68(m,1H),7.247.28(m,1H),6.69−6.7
1(d,1H),3.54(s,2H). MSm/z(APCI+)290.2.
【0390】 5−フェニルオキシインドール 5−ブロモ−2−オキシインドール(5g,23.5mmol)を110mLト
ルエンおよび110mLエタノールに,撹拌しわずかに加熱しながら溶解した。
テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(1.9g,1.6m
mol)を加え,次に40mL(80mmol)2M水性炭酸ナトリウムを加え
た。この混合物にベンゼンボロン酸(3.7g,30.6mmol)を加え,混
合物を100℃油浴中で12時間加熱した。反応液を冷却し,酢酸エチル(50
0mL)で希釈し,飽和炭酸水素ナトリウム(200mL),水(200mL)
,1NHCl(200mL)およびブライン(200mL)で洗浄した。有機層
を硫酸マグネシウムで乾燥し,濃縮して,褐色固体を得た。ジクロロメタン中で
砕いて,3.8g(77%)の5−フェニル−2−オキシインドールを褐色固体
として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ10.4(brs,1H,
NH),7.57(dd,J=1.8および7.2Hz,1H),7.5から7
.35(m,5H),7.29(m,1H),6.89(d,−J=8.2Hz
,IH),3.51(s,2H,CH2CO). MSm/z209[M+].
【0391】 同様にして,以下のオキシインドールを製造することができる: 6−(3,5−ジクロロフェニル)−1,3−ジヒドロインドール−2−オン1 H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ10.46(br,1H,N
H),7.64(d,J=1.8Hz,2H),7.57(m,1H),7.2
7(m,2H),7.05(d,J=1.1Hz,1H),3.5(s,2H)
. MS−EIm/z277/279[M]+.
【0392】 6−(4−ブチルフェニル)−1,3−ジヒドロインドール−2−オン1 H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ10.39(s,1H,NH
),7.49(d,J=8.0Hz,2H),7.25(d,J=8Hz,3H
),7.17(dd,J=1.5および7.8Hz,1H),6.99(d,J
=1.5Hz,1H),3.48(s,2H,CH2CO),2.60(t,J
=7.5Hz,2Hz,CH2CH3),1.57(m,2H,Chez),1.
32(m,2H,CH2),0.9(t,J=7.5Hz,3H,CH3).
【0393】 6−(5−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジヒドロインドー
ル−2−オン1 H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ10.29(brs,1H,
NH),7.16−7.21(m,2H),7.08(d,J=2.4Hz,1
H),6.97−7.01(m,2H),6.89(d,J=0.8Hz,1H
),3.71(s,3H,OCH3),3.47(s,2H,CH2CO),2.
86(m,1H,CH(CH32),1.19(d,J=6.8Hz,6H,C
H(CH32) MS−EIm/z281[M]+.
【0394】 6−(4−エチルフェニル)−1,3−ジヒドロインドール−2−オン1 H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ10.39(brs,1H,
NH),7.50(d,J=8.2Hz,2H),7.28(d,J=8.2H
z,2H),7.25(d,J=7.5Hz,1H),7.17(dd,J=1
.6&7.5Hz,1H),6.99(d,J=1.6Hz,1H),3.48
(s,2H,CH2CO),2.63(q,J=7.6Hz,2H,CH2CH3
),1.20(t,J=7.6Hz,3H,CH2CH3). MS−EIm/z237[M]+.
【0395】 6−(3−イソプロピルフェニル)−1,3−ジヒドロインドール−2−オン1 H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ10.37(brs,1H,
NH),7.43(m,1H),7.357.39(m,1H),7.17−7
.27(m,3H),7.01(d,J=1.8Hz,1H),3.49(s,
2H,CH2CO),2.95(m,1H,CH(CH32),1.24(d,
J=6.8Hz,6H,CH(CH32). MS−EIm/z251[M]+.
【0396】 6−(2,4−ジメトキシフェニル)−1,3−ジヒドロインドール−2−オン
1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ10.28(brs,1H,
NH),7.17(m,2H),6.93(dd,J=1.6&7.6Hz,1
H),6.86(d,J=1.6Hz,1H),6.63(d,J=2.4Hz
,1H),6.58(dd,J=2.4&8.5Hz,1H),3.79(s,
3H,OCH3),3.74(s,3H,OCH3),3.45(s,2H,CH 2 CO). MS−EIm/z269[M]+.
【0397】 6−ピリジン−3−イル−1,3−ジヒドロインドール−2−オン1 H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ10.51(s,1H,NH
),8.81(d,J=2.5Hz,1H),8.55(dd,J=1.8およ
び5.7Hz,1H),8(m,1H),7.45(dd,J=5.7および9
.3Hz,1H),7.3(m,2H),7.05(s,1H),3.51(s
,2H,CH2CO). MSm/z210[M]+.
【0398】 2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−4−カルボン酸(3−クロ
ロ−4−エトキシフェニル)アミド 4−カルボキシ−2−オキシインドール(200mg,1.13mmol)およ
び3−クロロ−4−メトキシフェニルアミン(178mg,1.13mmol)
のジメチルホルムアミド(15mL)中の溶液に,室温でベンゾトリアゾール−
1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェ
ート(BOP試薬,997mg,2.26mmol)を加え,次に4−ジメチル
アミノピリジン(206mg,1.69mmol)を加えた。混合物を室温で7
2時間撹拌した。次に,反応液を酢酸エチル(300mL)で希釈し,飽和炭酸
水素ナトリウム(100mL),水,2N塩酸(100mL),水(3x200
mL)およびブラインで洗浄した。次にこれを硫酸マグネシウムで乾燥し,濃縮
した。残渣を酢酸エチル中で砕いて,2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イ
ンドール−4−カルボン酸(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−アミドをピ
ンク色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ10.50(s,br,1
H,NH),10.12(s,br,1H,NH),7.9(s,J=2.5H
z,IH),7.62(dd,J=2.5&9Hz,IH),7.38(d,J
=7.6Hz,1H),7.32(t,J=7.6Hz,1H,7.13(d,
J=9Hz,1H),6.98(d,J=7.6Hz,IH),3.83(s,
3H,OCH3),3.69(s,2H,CH2). MS−EIm/z316[M]+.
【0399】D.アルデヒド 5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボン酸 t−ブチル−3−オキソブチレート(158g,1mol)を,温度計,滴加漏
斗および機械的撹拌を備えた500mLの3ツ口丸底フラスコ中で200mLの
酢酸に溶解した。混合物を氷浴中で約10℃に冷却した。温度を15℃以下に維
持しながら硝酸ナトリウム(69g,1mol)を75分間かけて加えた。冷浴
をはずし,混合物を30分間撹拌し,次に3.5時間放置して,t−ブチル−2
−ヒドロキシイミノ−3−オキソブチレートを得た。
【0400】 エチル−3−オキソブチレート(130g,1mol)を,温度計,滴加漏斗
,機械的撹拌を備えた2Lの3ツ口丸底フラスコ中で400mLの酢酸に溶解し
,油浴中に置いた。亜鉛粉(50g,0.76mol)を加え,混合物を撹拌し
ながら60℃に加熱した。上述のように製造したt−ブチル−2−ヒドロキシイ
ミノ−3−オキソブチレート溶液をゆっくり加え,反応混合物の温度を約65℃
に維持した。次に,さらに亜鉛粉を加え(4x50g,3.06mol),最後
の部分はすべてのt−ブチルエステルを加えた後に加えた。添加終了時,温度は
64℃であった。温度を70−75℃に上昇させ,1時間撹拌し,次に5Lの水
に注加した。灰色の浮遊沈殿物を真空濾過により回収し,2Lの水で洗浄して,
354gの湿潤粗生成物を得た。粗生成物を1Lの熱メタノールに溶解し,熱濾
過して亜鉛を除去した。濾液を冷却し,その際に沈殿物が形成された。沈殿物を
真空濾過により回収し,乾燥して,118gの生成物を得た。濾液を冷蔵庫に一
夜放置し,その際に追加の生成物が沈澱した。合計で173.2gの3,5−ジ
メチル−1H−ピロール−2,4−ジカルボン酸2−tert−ブチルエステル
4−エチルエステルを得た。
【0401】 3,5−ジメチル−1H−ピロール−2,4−ジカルボン酸2−tert−ブ
チルエステル4−エチルエステル(80.1g,0.3mol)および400m
Lトリフルオロ酢酸を機械的撹拌を備えた2L3ツ口丸底フラスコ中で5分間撹
拌し,油浴中で40℃に暖めた。次に,混合物を−5℃に冷却し,トリエチルオ
ルトホルメート(67.0g,0.45mol)を一度に加えた。温度は15℃
に上昇した。混合物を約1分間撹拌し,冷浴からはずし,次に1時間撹拌した。
トリフルオロ酢酸を回転蒸発により除去し,残渣を冷蔵庫に放置し,ここで固化
させた。暖めることにより固体を溶解し,500gの氷に注加した。混合物を8
00mLのジクロロメタンで抽出して,赤色溶液および褐色沈殿物を得て,これ
を両方とも保存した。沈殿物を単離し,150mLの飽和炭酸水素ナトリウム溶
液で洗浄した。ジクロロメタン相もまた150mLの炭酸水素ナトリウムで洗浄
した。次にジクロロメタン溶液を100mLの水でさらに3回洗浄した。ジクロ
ロメタン溶液を蒸発乾固させた。残留した暗色残渣をダルコ(Darco)カー
ボンブラックを含む酢酸エチルから2回再結晶させて,金黄色針状物を得た。褐
色沈殿物を同様にダルコを含む350mLの酢酸エチルから再結晶させて,黄赤
色固体を得た。すべての再結晶固体を合わせ,500mLのエタノールから再結
晶させて,37.4g(63.9%)の5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H
−ピロール−3−カルボン酸エチルエステルを黄色針状物として得た(mp16
5.6−166.3℃,lit.163−164℃)。酢酸エチルおよびエタノ
ール簿液を蒸発させた後に得られた残渣を合わせ,500mLのエタノールから
再結晶して,2回目(10.1g)の生成物を濁った黄色針状物として得た。
【0402】 5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボン酸エチルエ
ステル(2g,10mmol)をメタノール(3mL)および水(10mL)に
溶解した水酸化カリウム(3g,53mmol)の溶液に加えた。混合物を3時
間還流し,室温に冷却し,6N塩酸で酸性にしてpH3とした。形成した固体を
濾過により回収し,水で洗浄し,真空オーブン中で一夜乾燥して,1.6g(9
3%)の5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボン酸を
得た。 1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ:12.09(s,br,
2H,NH&COOH),9.59(s,1H,CHO),2.44(s,3H
,CH3),2.40(s,3H,CH3).
【0403】 5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボン酸(2−ジメ
チルアミノエチル)アミド 5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボン酸(1.67
g,10mmol)のジメチルホルムアミド(10mL)中の混合物にベンゾト
リアゾール−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)−ホスホニウムヘキサフ
ルオロホスフェート(BOP試薬,6g,13.5mmol)を加え,次に3m
Lのジイソプロピルエチルアミンを加えた。5分間撹拌した後,1mLのN,N
−ジメチルエチレンジアミンを加え,混合物を室温で24時間撹拌した。反応混
合物に25mLの1N水酸化ナトリウムおよび25mLのブラインを加えた。3
0分間撹拌した後,反応混合物を水(100mL)に注加し,ジクロロメタン中
10%メタノール(3x200mL)で抽出した。有機層を合わせ,無水硫酸ナ
トリウムで乾燥し,回転蒸発器を用いて蒸発させた。残った残渣をクロマトグラ
フィー(シリカゲルカラム,5%−10%メタノール,ジクロロメタン中)で精
製して,1g(42%)の5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロール−
3−カルボン酸(2−ジメチルアミノ−エチル)−アミドを得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ:11.77(s,1H,
NH),9.53(s,1H,CHO),7.34(t,J=5.6Hz,1H
,CONH),3.27(m,2H,CONCHCHz),2.37(t,J=
6.8Hz,2H,CONCH2CH2),2.35(s,3H,CH3),2.
3(s,3H,CH3),2.17(s,6H,2xCH3). MSm/z238.3[M+1]+.
【0404】 3,5−ジメチル−4−(4−メチル−ピペラジン−1−カルボニル)−1H−
ピロール−2−カルボキシアルデヒド 5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボン酸(1.67
g,10mmol)のジメチルホルムアミド(10mL)中の混合物に,ベンゾ
トリアゾール−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)−ホスホニウムヘキサ
フルオロホスフェート(BOP試薬,6g,13.5mmol)を加え,次に3
mLのジイソプロピルエチルアミンを加えた。5分間撹拌した後,2mLの1−
メチルピペラジンを加え,混合物を室温で24時間撹拌した。次に,反応液に2
5mLの1N水酸化ナトリウムおよび25mLのブラインを加えた。30分間撹
拌した後,反応混合物を水(100mL)に注加し,ジクロロメタン中10%メ
タノール(3x200mL)で抽出した。有機層を合わせ,無水硫酸ナトリウム
で乾燥し,回転蒸発器で蒸発させた。残った残渣をクロマトグラフィー(シリカ
ゲルカラム,5%−10%メタノール,ジクロロメタン中)で精製して,1g(
40%)の3,5−ジメチル−4−(4−メチル−ピペラジン−1カルボニル)
−1H−ピロール−2−カルボキシアルデヒドを得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ11.82(s,1H,N
H),9.50(s,1H,CHO),3.14(brm,4H,2xCH2
,2.29(brm,4H,2xCH2),2.19(s,3H,CH3),2.
17(s,3H,CH3),2.14(s,3H,CH3). MSEI249[M]+.
【0405】E.ピロール置換2−インドリノンの合成 実施例1(表1より) 4−メチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメ
チル)−1H−ピロール−2−カルボン酸 4−メチル−2−ピロールカルボン酸エチルエステル(市販)を方法Aを用いて
ホルミル化して,(73%)の5−ホルミル−4−メチル−2−ピロールカルボ
ン酸エチルエステルを得た。次にこれを方法Bを用いて加水分解して,5−ホル
ミル−4−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸(58%)を得た。
【0406】 オキシインドール(133mg,1mmol)を方法Dを用いて5−ホルミル
−4−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸(153mg)と縮合させて,
268mg(100%)の表題化合物を橙赤色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ13.84(s,br,1
H,NH),12.84(s,br,1H,COOH),10.98(s,br
,1H,NH),7.82(d,J=7.5Hz,1H),7.67(s,1H
,H−ビニル),7.18(t,J=7.5Hz,1H),7.01(t,J=
7.5Hz,1H),6.88(d,J=7.5Hz,1H),6.71(d,
J=2.2Hz,1H),2.32(s,3H,CH3). MS(ネガティブモード)266.8[M−1]+.
【0407】 実施例2(表1より) 4−メチル−5−(1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3
−イリデンメチル)−1H−ピロール−2−カルボン酸 1−メチル−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(147mg,1mmol
)を方法Dを用いて5−ホルミル−4−メチル−1H−ピロール−2−カルボン
酸(153mg)と縮合させて,250mg(86%)の表題化合物を得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ13.82(s,br,1
H,NH),12.88(s,br,1H,7.83(d,J=7.5Hz,1
H),7.65(s,1H,H−ビニル),7.26(t,J=7.5Hz,1
H),7.02−7.09(m,2H),6.70(d,J=2.2Hz,1H
),2.32(s,3H,CH3). MSm/z283.0[M+1]+.
【0408】 実施例3(表1より) 4−メチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメ
チル)−1H−ピロール−2−カルボン酸メチルエステル オキシインドール(105mg,0.79mmol)を方法Eを用いて5−ホル
ミル−4−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸メチルエステル(110m
g,0.67mmol)と縮合させて,153.2mg(81%)の表題化合物
を得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ13.98(s,br,1
H,NH),10.97(s,br,1H,NH),7.82(d,J=7.6
Hz,1H),7.67(s,1H,H−ビニル),7.2(dt,J=1.2
&7.7Hz,1H),7.01(dt,J=1.2,7.7Hz,1H),6
.90(d,J=7.6Hz,1H),6.77(d,J=2Hz,1H). MS(ES)m/z283[M++1].
【0409】 実施例4(表1より) 5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメ
チル)−4−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルエステル 5−クロロ−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(2.22g,13.2m
mol)を方法Eを用いて5−ホルミル−4−メチル−1H−ピロール−2−カ
ルボン酸エチルエステル(2.43g)と縮合させて,4.1g(94%)の表
題化合物を橙色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ13.95(s,br,1
H,NH),7.98(d,J=2.2Hz,1H,H−4),7.78(s,
1H,H−ビニル),7.18(dd,J=2.2&8.3Hz,1H,H−6
),6.87(d,J=8.3Hz,1H,H−7),7.34(d,J=1.
8Hz,1H,H−3’),4.27(q,J=7.2Hz,2H,OCH2
3),2.33(s,3H,CH3),1.29(t,J=7.2Hz,3H,
OCH2CH3). MS−EIm/z330[M+].
【0410】 実施例5(表1より) 5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメ
チル)−4−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸 5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメ
チル)−4−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルエステル(1.3
g,4mmol)および水酸化カリウムのメタノール(25mL)およびエタノ
ール(25mL)中の混合物を一夜加熱還流した。不溶性物質を濾過により除去
し,混合物を6N塩酸で中和して,0.876g(70%)の表題化合物を得た
1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ13.80(s,br,1
H,NH),12.90(s,br,1H,COOH),11.06(s,br
,1H,NH),8.02(d,J=1.8Hz,1H,H−4),7.81(
s,1H,H−ビニル),7.20(dd,J=1.8&8.3Hz,1H,H
−6),6.89(d,J=8.3Hz,1H,H−7),6.72(d,J=
1.8Hz,1H,H−3’),2.35(s,3H,CH3). MS−EIm/z302[M+].
【0411】 実施例6(表1より) 5−(5−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメ
チル)−4−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−ピロリジン−1−
イル−プロピル)アミド 5−ブロモ−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(0.16g,0.76m
mol)を5−ホルミル−4−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−
ピロリジン−1−イルプロピル)アミド(0.2g,方法Cにより製造)と縮合
させて,60mg(17%)の表題化合物を橙色固体として得た。 1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ13.61(s,br,1
H,NH),11.02(s,br,1H,NH),8.42(t,J=5.8
Hz,1H,CONHCH2),8.12(d,J=1.8Hz,1H,H−4
),7.78(s,1H,H−ビニル),7.30(dd,J=1.8&8.4
Hz,1H,H−6),6.82(d,J=8.4Hz,1H,H−7),6.
77(d,J=2.4Hz,1H,H−3’),3.22−3.31(m,2H
,CH2),2.38−2.43(m,6H,3xCH2),2.35(s,3H
,CH3),1.62−1.71(m,6H,3xCH2). MS−EIm/z456および458[M+−1およびM++2].
【0412】 実施例7(表1より) 5−(5−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメ
チル)−4−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−ジエチルアミノ−
プロピル)アミド 5−ブロモ−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(0.16g,0.75m
mol)を5−ホルミル−4−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−
ジエチルアミノプロピル)アミド(0.2g,方法Cにより製造)と縮合させて
,30mg(8%)の表題化合物を橙色固体として得た。 1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ13.61(s,br,1
H,NH),11.02(s,br,1H,NH),8.40(m,1H,CO
NHCH2),8.12(d,J=1.5Hz,1H,H−4),7.78(s
,1H,H−ビニル),7.30(dd,J=1.5&8.2Hz,1H,H−
6),6.82(d,J=8.2Hz,1H,H−7),6.78(d,J=2
.4Hz,1H,H−3’),3.23(m,2H,CH2),2.38−2.
45(m,6H,CH2&N(CH2CH32),2.35(s,3H,CH3
,1.61(m,2H,CH2),0.93(t,J=7.1Hz,6H,N(
CH2CH3j2). MS−EIm/z458および460[M+−lおよびM++2].
【0413】 実施例8(表1より) 5−(5−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメ
チル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ジエチルアミノエチル)アミド
5−ブロモ−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(212mg,1mmol
)を5−ホルミル−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ジエチルアミノエチ
ル)アミド(エチルピロール−2−カルボキシレートから方法A,Bおよび次に
Cにより製造)と縮合させて,162mg(38%)の表題化合物を得た。 1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ13.53(s,br,1
H,NH),11.06(s,br,1H,NH),8.37(t,1H,CO
NHCH2),7.89(m,2H),7.32(dd,J=2.0Hz,1H
),6.96(s,1H),6.80−6.84(m,2H),3.3(m,2
H,CH2),2.45−2.55(m,6H,N(CH2CH32&CH2),
0.95(t,J=7.2Hz,6H,N(CH2CH32). MS−EIm/z430および432[M+−1およびM++1].
【0414】 実施例9(表1より) 5−(2−オキソ−6−フェニル−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデン
メチル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ジエチルアミノエチル)アミ
ド 6−フェニル−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(209mg,1mmo
l)を5−ホルミル−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ジエチルアミノエ
チル)アミドと縮合させて,182mg(42%)の表題化合物を得た。 1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ13.56(s,br,1
H,NH),11.06(s,br,1H,NH),8.36(t,1H,CO
NHCH2),7.77(s,1H,H−ビニル),7.73(d,J=7.8
Hz,1H),7.64(d,J=7.2Hz,2H),7.46(m,2H)
,7.32(m,2H),7.11(s,1H),6.96(m,1H),6.
80(m,1H),3.31−3.32(m,2H,CH2),2.46−2.
53(m,6H,N(CH2CH32&CH2),0.96(t,J=6.9Hz
,6H,N(CH2CH32). MS−EIm/z428[M+].
【0415】 実施例10(表1より) 5−(5−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメ
チル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ジエチルアミノエチル)−メチ
ル−アミド 5−ブロモ−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(212mg,1mmol
)を5−ホルミル−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ジエチルアミノエチ
ル)メチルアミドと縮合させて,246mg(55%)の表題化合物を得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ13.54(s,br,1
H,NH),11.06(s,br,1H,NH),7.90(m,2H),7
.33(dd,J=1.8&8.4Hz,1H),6.82−6.85(m,3
H),3.55(s,br,2H,CH2),3.25(s,br,3H,NC
3),2.57(t,J=6.5Hz,2H,CH2),2.45(m,4H,
N(CH2CH32),0.91(m,6H,N(CH2CH32). MS−EIm/z444および446[M+−1およびM++1].
【0416】 実施例11(表1より) 5−(2−オキソ−6−フェニル−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデン
メチル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ジエチルアミノエチル)メチ
ルアミド 6−フェニル−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(209mg,1mmo
l)を5−ホルミル−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ジエチルアミノエ
チル)メチルアミドと縮合させて,277mg(63%)の表題化合物を得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ13.58(s,br,1
H,NH),11.04(s,br,1H,NH),7.78(s,1H,H−
ビニル),7.73(d,J=7.8Hz,1H),7.64(d,J=7.5
Hz,2H),7.46(m,2H),7.33−7.36(m,2H),7.
11(s,1H),6.84(m,1H),6.78(m,1H),3.55(
s,br,2H,CH2),3.25(s,br,3H,NCH3),2.58(
t,2H,CH2),2.44(m,4H,N(CH2CH32),0.92(m
,6H,N(CH2CH32).
【0417】 実施例12(表1より) 3−メチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメ
チル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−ジエチルアミノプロピル)アミ
ド オキシインドール(66.5mg,0.5mmol)を5−ホルミル−3−メチ
ル−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−ジエチルアミノプロピル)アミド(
3−ホルミル−3−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルエステルか
ら方法B,次にCにより製造)と縮合させて,39mg(21%)の表題化合物
を得た。 1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ13.34(s,br,1
H,NH),10.88(s,br,1H,NH),7.62−7.67(m,
3H),7.17(m,1H),6.99(m,1H),6.87(d,J=7
.6Hz,1H),6.63(d,J=1Hz,1H),3.26−3.32(
m,2H,CH2),2.41−2.48(m,6H,CH2&N(CH2CH3 2 ),2.29(s,3H,CH3),1.63(m,2H,CH2),0.93
(t,J=7.2Hz,6H,N(CH2CH32). MS−EIm/z380[M+].
【0418】 実施例13(表1より) 5−(5−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメ
チル)−3−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−ジエチルアミノ−
プロピル)アミド 5−ブロモ−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(106mg,0.5mm
ol)を5−ホルミル−3−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−ジ
エチルアミノプロピル)アミドと縮合させて,35mg(15%)の表題化合物
を得た。 1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ13.35(s,br,1
H,NH),11.00(s,br,1H,NH),7.89(d,J=1.9
Hz,1H,H−4),7.80(s,1H,H−ビニル),7.74(t,J
=5:3Hz,1H,CONHCH2),7.31(dd,J=1.9&8.4
Hz,1H,H−6),6.83(d,J=8.4Hz,1H,H−7),6.
63(s,lH,H−3’),3.26(m,2H,CH2),2.41−2.
48(m,6H,CH2&N(CH2CH32),2.29(s,3H,CH3
,1.63(m,2H,Chu),0.93(t,J=7.1Hz,6H,N(
CH2CH32). MS−EIm/z458および460[M+−1およびM++1].
【0419】 実施例14(表1より) 3−メチル−5−(2−オキソ−6−フェニル−1,2−ジヒドロインドール−
3−イリデンメチル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−ジエチルアミノ
プロピル)アミド 6−フェニル−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(105mg,0.5m
mol)を5−ホルミル−3−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−
ジエチルアミノプロピル)アミドと縮合させて,67.8(30%)の表題化合
物を得た。 1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ13.37(s,br,1
H,NH),11.02(s,br,1H,NH),7.23−7.73(m,
11H),3.29(m,2H,Chez),2.41−2.48(m,6H,
CH2&N(CH2CH32),2.29(s,3H,CH3),1.64(m,
2H,CH2),0.94(t,J=7.0Hz,6H,N(CH2CH32) MS−EIm/z456[M+].
【0420】 実施例15(表1より) 5−(5−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデン
メチル)−3−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−ジエチルアミノ
−プロピル)アミド 5−メトキシ−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(82.5mg,0.5
mmol)を5−ホルミル−3−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸(3
−ジエチルアミノプロピル)アミドと縮合させて,80mg(39%)の表題化
合物を得た。 1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ13.45(s,br,1
H,NH),10.70(s,br,1H,NH),7.68−7.70(m,
2H),7.32(d,J=1.8Hz,1H),6.72−6.79(m,2
H),6.60(s,1H),3.73(s,3H,OCH3),3.28(m
,2H,CH2),2.41−2.48(m,6H,CH2&N(CH2CH32
),2.29(s,3H,CH3),1.63(m,2H,CH2),0.93(
t,J=7.0Hz,6H,N(CH2CH32). MSm/z410[M+].
【0421】 実施例16(表1より) 5−(6−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデン
メチル)−3−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−ジエチルアミノ
−プロピル)アミド 6−メトキシ−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(82.5mg,0.5
mmol)を5−ホルミル−3−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸(3
−ジエチルアミノプロピル)アミドと縮合させて,63mg(31%)の表題化
合物を得た。 1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ13.22(s,br,1
H,NH),10.86(s,br,1H,NH),7.39−7.63および
6.37−6.55(m,6H),3.73(s,3H,OCH3),3.3(
m,2H,Chez),2.45(m,6H,CH2&N(CH2CH32),2
.28(s,3H,CH3),1.63(m,2H,CH2),0.93(m,6
H,N(CH2CH32). MSm/z410[M+].
【0422】 実施例17(表1より) 3−(5−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメ
チル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−イソインドール−1−カルボン
酸(2−ジエチルアミノ−エチル)アミド 4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−イソインドール−1−カルボン酸エチル
エステル(May,DonaldA.;Lash,TimothyD.;J.O
rg.Chem.,1992,57:18,4820−4828)を,方法A,
次にBを用いてホルミル化して,3−ホルミル−4,5,6,7−テトラヒドロ
−2H−イソインドール−1カルボン酸を得た。
【0423】 5−ブロモ−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(1.43g,6.8m
mol)を3−ホルミル−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−イソインドー
ル−1−カルボン酸(2−ジエチルアミノエチル)アミド(1.97g)と縮合
させて,2.2g(67%)の表題化合物を黄橙色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ13.47(s,1H,N
H),11.0(s,1H,NH),8.0(d,1H,NH),7.70(s
,1H,CH)7.28(dd,J=2.1および8.2Hz,1H,ArH)
,7.16(m,1H,ArH),6.8(d,J=8.3Hz,1H,ArH
),3.3(s,2H,CONH),2.5(m,6H,3xNCH2),2.
78(brm,2H,ピロールChez),2.72(brm,2H,ピロール
CH2),1.7(brm,4H,N(CH2CH32),1.74(brs,4
H,CH2CH2CH2CH2),0.96(t,J=7.4Hz,6H,N(CH 2 CH32). MS−EIm/z484および486[M+−1およびM++1].
【0424】 実施例18(表1より) 3−(5−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメ
チル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−イソインドール−1−カルボン
酸(3−ジエチルアミノ−プロピル)アミド 5−ブロモ−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(20mg,0.1mmo
l)を3−ホルミル−4,.5,6,7−テトラヒドロ−2H−イソインドール
−1−カルボン酸(3−ジエチルアミノプロピル)アミド(30mg)と縮合さ
せて,33mg(46%)の表題化合物を橙色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ10.9(s,1H,NH
),8.0(m,1H,NH),7.68(m,1H,ArH),7.4(m,
1H,ArH),7.29(d,J=1.9および8.5Hz,1H,ArH)
,6.8(d,J=8Hz,1H,ArH),2.7(brm,4H,2xNC
2),2.4(m,8H,4xNCH2),1.7(brm,4H,N(CH2
CH32),1.6(brm,2H,CH2CH2CH2),0.93(t,J=
7.4Hz,6H,N(CH2CH32). MS−EIm/z499および501[M+およびM++2].
【0425】 実施例19(表1より) 3−(5−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメ
チル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−イソインドール−1−カルボン
酸(3−ピロリジン−1−イルプロピル)アミド 5−ブロモ−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(80mg,0.4mmo
l)を3−ホルミル−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−イソインドール−
1−カルボン酸(3−ピロリジン−1−イルプロピル)アミド(120mg)と
縮合させて,43mg(22%)の表題化合物を褐橙色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ13.4(s,1H,NH
),10.9(s,1H,NH),8.0(m,1H,NH),7.69(m,
1H,9,7.49(m,1H,ArH),7.28(d,J−1.7および7
.8Hz,1H,ArH),6.8(d,J=8Hz,1H,ArH),3.3
(brm,2H,2xNCH2),2.8(m,4H,2xピロールCH2),2
.5(brm,4H,N(CH2CH32),1.6(brm,8H,2xピロ
ールCH2CH2,CH2CH2CH2およびCONHCH2). MS−EIm/z497および499[M+およびM++2].
【0426】 実施例20(表1より) 3−(2−オキソ−6−ピリジン−3−イル−1,2−ジヒドロインドール−3
−イリデンメチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−イソインドール−1
−カルボン酸(2−ジエチルアミノエチル)アミド 6−ピリジン−3−イル−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(60mg,
0.4mmol)を3−ホルミル−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−イソ
インドール−1−カルボン酸(2−ジエチルアミノエチル)アミド(80mg)
と縮合させて,50mg(38%)の表題化合物を赤みがかった固体として得た
1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ13.4(s,1H,NH
),11(s,1H,NH),8.9(d,1H,NH),8.7(dd,1H
,ArH),8.1(dd,1H,Arh7),7.9(d,1H,ArH),
7.6(s,1H,CH),7.5(dd,1H,Art),7.3(dd,1
H,ArH),7.1(m,2H,ArH),3.35(m,2H,CONHC
2),2.8(m,4H,2xピロールCH2),2.5(brm,6H,N(
CH2CH32およびNCH2),1.75(brs,4H,2xピロールCH2
CH2),0.9(t,6H,N(CH2CH32). MS−EIm/z484[M+].
【0427】 実施例21(表1より) 4−ベンゾイル−5−(5−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール
−3−イリデンメチル)−3−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−
ジエチルアミノプロピル)アミド 塩化ベンゾイル(1当量)および塩化アルミニウム(1当量)のジクロロエタン
中の混合物に0℃で,エチル3,5−ジメチル−2−ピロールカルボキシレート
(1当量)を加えた。混合物を80℃で4時間撹拌した。次に混合物を酢酸エチ
ル(EtOAc)およびH2Oで抽出した。合わせた有機抽出物を飽和炭酸水素
ナトリウムおよびブラインで洗浄し,乾燥し,濃縮して,(51%)の4−ベン
ゾイル−3,5−ジメチル−1H−ピロール−2−カルボン酸を得た。
【0428】 4−ベンゾイル−3,5−ジメチル−1H−ピロール−2−カルボン酸エチル
エステル(4.13g,15.2mmol)および硝酸セリウムアンモニウム(
33g,4当量)の50mLのテトラヒドロフラン(THF):酢酸(HOAc
):H2O(1:1:1)中の混合物を一夜還流した。次に反応混合物を冷却し
,EtOAcで抽出し,次に炭酸ナトリウムでpH9に塩基性にした。次に有機
層をブラインで洗浄し,乾燥(MgSO4)し,濃縮し,次にカラムクロマトグ
ラフィーを行って,3.25g(75%)の4−ベンゾイル−5−ホルミル−3
−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルエステルを黄色固体として得
た。
【0429】 5−ブロモ−1,3−ジヒドロ−インドール−2−オンを方法Dを用いて4−
ベンゾイル−5−ホルミル−3−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸と縮
合させて,4−ベンゾイル−5−(5−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ
−インドール−3−イリデンメチル)−3−メチル−1H−ピロール−2−カル
ボン酸を得た。
【0430】 次に上述のカルボン酸を方法Cを用いてN,N−ジエチル−1,3−プロパン
ジアミンとカップリングさせて,表題化合物を得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ7.96(m,1H,CO
NHCH2),7.76(d,J=7.0Hz,2H),7.68(t,1H)
,7.56(m,2H),7.40(s,2H)7.33(dd,J=1.6&
8.3Hz,1H,H6),6.84(d,J=8.3Hz,1H,H−7),
3.33(m,2H,Chez),2.42−2.46(m,6H,3xCH2
),2.10(s,3H,CH3),1.65(m,2H,Chez),0.9
4(t,J=7.0Hz,6H,N(CH2CH32). MS電子衝突m/z564[M++1].
【0431】 実施例22(表1より) 4−ベンゾイル−5−(5−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール
−3−イリデンメチル)−3−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−
モルホリン−4−イルプロピル)アミド1 H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ14.10(s,1H,NH
),11.14(brs,1H,NH),7.92(m,1H,CONHCH2
),7.75(m,2H),7.69(t,1H),7.56(m,2H),7
.42(m,2H),7.33(dd,J=1.9&8.3Hz,1H,H−6
),6.85(d,J=8.3Hz,1H,H−7),3.56(m,4H,2
xCH2),3.33(m,2H,Chez),2.35(m,6H,3xCH2 ),2.10(s,3H,CH3),1.70(m,2H,CH2).
【0432】 実施例23(表1より) 4−ベンゾイル−3−メチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール
−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−ピロリジン−
1−イルプロピル)アミド1 H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ14.18(s,1H,NH
),11.14(brs,1H,NH),8.01(m,1H,CONHCH2
),7.74(m,1H),7.67(m,1H),7.55(m,1H),7
.32(s,1H,Hビニル),7.17(m,1H),6.92(m,1H)
,3.36(m,2H,CH2),2.44(m,6H,3xCH2),2.11
(s,3H,CH3),1.65−1.75(m,6H,3xCH2). MS電子衝突m/z482[M+].
【0433】 実施例24(表1より) 4−ベンゾイル−5−(5−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール
−3−イリデンメチル)−3−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−
ピロリジン−1−イルプロピル)アミド1 H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ14.01(s,1H,NH
),11.18brS,1H,NH),7.98(m,1H,CONHCH2
,7.75(m,2H),7.68(m,1H),7.55(m,2H),7.
40(m,2H),7.33(dd,J=2.0&8.2Hz,1H,H−6)
,6.84(d,J=8.2Hz,1H,H−7),3.34(m,2H,CH 2 ),2.42−2.47(m,6H,3xCH2),2.09(s,3H,CH 3 ),1.70(m,2H,CH2),1.64(m,4H,2xCH2).
【0434】 実施例25(表1より) 4−ベンゾイル−3−メチル−5−(2−オキソ−6−フェニル−1,2−ジヒ
ドロインドール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3
−ピロリジン−1−イルプロピル)アミド1 H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ14.15(s,1H,NH
),11.16(brs,1H,NH),7.98(m,1H,CONHCH2
),7.77(d,J=7.7Hz,2H),7.69(m,1H),7.53
−7.63(m,4H),7.44(m,2H),7.33−7.37(m,2
H),7.24(s,2H),7.12(s,1H),3.36(m,2H,C
hu),2.432.48(m,6H,3xCH2),2.12(s,3H,C
3),1.74(m,2H,Chez),1.69(m,4H,2xCH2).
MS電子衝突m/z558[M+].
【0435】 実施例26(表1より) 4−ベンゾイル−5−(6−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドー
ル−3−イリデンメチル)−3−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸(3
−ピロリジン−1−イルプロピル)アミド1 H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ13.99(s,1H,NH
),11.05(brs,1H,NH),7.93(m,1H,CONHCH2
),7.72(m,2H),7.65(m,1H),7.54(m,2H),7
.15(s,1H,Hビニル),7.04(d,J=8.4Hz,1H,H−4
),6.51(dd,J=2.3&8.4Hz,1H,H−5),6.44(d
,J=2.3Hz,1H,H−7),3.74(s,3H,OCH3),3.3
5(m,2H,CH2),2.42−2.46(m,6H,3xCH2),2.1
0(s,3H,CH3),1.72(m,2H,CH2),1.65(m,4H,
2xCH2). MS電子衝突m/z512[M+].
【0436】 実施例27(表1より) 4−ベンゾイル−5−(5−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドー
ル−3−イリデンメチル)−3−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸(3
−ピロリジン−1−イルプロピル)アミド1 H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ14.24(s,1H,NH
),10.90(brs,1H,NH),7.97(m,1H,CONHCH2
),7.75(d,J=7.2Hz,2H),7.69(m,1H),7.56
(m,2H),7.24(s,1H,H−ビニル),6.79(m,2H),6
.66(m,1H),3.67(s,3H,OCH3),3.34(m,2H,
CH2),2.43−2.48(m,6H,3xCH2),2.14(s,3H,
CH3),1.71(m,2H,CH2),1.66(m,4H,2xCH2).
MS電子衝突m/z512[M+].
【0437】 実施例28(表1より) 4−ベンゾイル−5−(5−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドー
ル−3−イリデンメチル)−3−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸(3
−ピロリジン−1−イルプロピル)アミド1 H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ14.20(s,1H,NH
),11.14(brs,1H,NH),8.03(m,1H,CONHCH2
),7.75(m,2H),7.68(m,1H),7.55(m,2H),7
.38(s,1H,Hビニル),7.08(m,1H),7.01(m,1H)
,6.87(m,1H),3.34(m,2H,CH2),2.42−2.48
(m,6H,3xCH2),2.09(s,3H,CH3),1.70(m,2H
,Chu),1.65(m,4H,2xCH2). MS電子衝突m/z500[M+].
【0438】 実施例29c(表1より) 4−アセチル−5−(5−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−
3−イリデンメチル)−3−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−ジ
エチルアミノプロピル)アミド 5−ブロモ−1,3−ジヒドロ−インドール−2−オンを4−アセチル−5−ホ
ルミル−3−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−ジエチルアミノプ
ロピル)アミド(4−アセチル−5−ホルミル−3−メチル−1H−ピロール−
2−カルボン酸エチルエステルから方法B,次にCにより製造)と縮合させて,
表題化合物を得た。 1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ14.19(s,1H,N
H),11.19(brs,1H,NH),8.15(m,1H,CONHCH 2 ),8.11(s,1H,H−ビニル),7.72(d,J=1.8Hz,1
H,H−4),7.38(dd,J=1.8&8.2Hz,1H,H−6),6
.87(d,J=8.2Hz,1H,H−7),3.27(m,2H,CH2
,2.57(s,3H,CH3CO),2.46(m,9H,CH3&3xCH2
),1.64(m,2H,CH2),0.93(t,J=7.1Hz,6H,N
(CH2CH32).
【0439】 実施例30(表1より) 4−アセチル−5−(5−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−
3−イリデンメチル)−3−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−ピ
ロリジン−1−イルプロピル)アミド1 H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ8.14(m,1H,CON
HCH2),8.10(s,1H,Hビニル),7.70(d,1H,H−4)
,7.36(dd,J=1.6&8.1Hz,1H,H−6),6.85(d,
J=8.1Hz,1H,H−7),3.32(m,2H,Chez),2.57
(s,3H,CH3CO),2.44(s,3H,CH3),2.35−2.48
(m,6H,3xCH3),1.65−1.71(m,6H,3xCH2). MSm/z499&501[M+]&[M++2].
【0440】 実施例31(表1より) 4−アセチル−5−(5−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−
3−イリデンメチル)−3−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−モ
ルホリン−4−イルプロピル)アミド1 H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ14.20(s,1H,NH
),11.26(brs,1H,NH),8.09(m,2H,H−ビニル&C
ONHCH2),7.73(d,J=1.5Hz,1H,H−4),7.38(
dd,J=1.5&8.3Hz,1H,H−6),6.87(d,J=8.3H
z,1H,H−7),3.55(m,4H,2xCH2),3.26(m,2H
,CH2),2.57(s,3H,CH2CO),2.44(s,3H,CH3
,2.35(m,6H,3xCH3),1.68(m,2H,CH2). MS−EIm/z514&516[M+−1]&[M++1].
【0441】 実施例32(表1より) 4−アセチル−5−(5−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−
3−イリデンメチル)−3−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−ヒ
ドロキシプロピル)アミド1 H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ14.17(s,1H,NH
),11.25(brs,1H,NH),8.10(s,1H,H−ビニル),
8.03(m,1H,CONHCH2),7.71(brs,1H,H−4),
7.37(brd,J=8.4Hz,1H,H−6),6.87(d,J=8.
4Hz,1H,H−7),4.51(brs,1H,OH),3.51(brs
,2H,CH2),3.36(m,2H,CH2),2.57(s,3H,CH3
CO),2.43(s,3H,CH3),1.70(m,2H,CH2). MS−EIm/z445&447[M+−1]&[M++1].
【0442】 実施例34(表1より) 4−アセチル−5−(5−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−
3−イリデンメチル)−3−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−モ
ルホリン−4−イルエチル)アミド1 H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ14.19(s,1H,NH
),11.14(brs,1H,NH),8.10(s,1H,H−ビニル),
7.84(m,1H,CONHCH2),7.71(d,J=1.8Hz,1H
,H−4),7.38(dd,J=1.8&8.2Hz,1H,H−6),6.
87(d,J=8.2Hz,1H,H−7),3.58(m,4H,2xCH2
),3.40(m,2H,CH2),2.57(s,3H,CH3CO),2.4
9(m,4H,2xCH2),2.45(m,CH3&CH2). MS−EIm/z500&502[M+−1]&[M++1].
【0443】 実施例35(表1より) 4−アセチル−5−(5−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−
3−イリデンメチル)−3−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ピ
ロリジン−1−イルエチル)アミド1 H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ14.17(s,1H,NH
),11.23(s,1H,NH),8.11(s,1H,H−ビニル),7.
91(m,1H,CONHCH2),7.73(d,J=1.9Hz,1H,H
−4),7.39(dd,J=1.9&8.3Hz,1H,H−6),6.88
(d,J=8.3Hz,1H,H−7),3.40(m,2H,CH2),2.
62(m,2H,CH2),2.57(s,3H,CH3CO),2.49(m,
4H,2xCH2),2.44(s,3H,CH3),1.69(m,4H,2x
CH2).
【0444】 実施例36(表1より) 4−アセチル−5−(5−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−
3−イリデンメチル)−3−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸[2−(
4−ヒドロキシフェニル)エチル]アミド1 H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ14.21(s,1H,NH
),11.18(s,1H,OH),9.09(s,1H,NH),8.06−
8.10(m,2H),7.73(s,1H),7.38(d,J=7.8Hz
,1H),7.04(d,J=7.1Hz,2H),6.88(d,J=7.8
Hz,1H),6.67(d,J=7.1Hz,2H),3.42(m,2H,
Chez),2.72(m,2H,CH2),2.56(s,3H,CH3CO)
,2.37(s,3H,CH3). MS−EIm/z507&509[M+−1]&[M++1].
【0445】 実施例37(表1より) 5−(5−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメ
チル)−2−イソプロピル−4−フェニル−1H−ピロール−3−カルボン酸(
3−ジエチルアミノプロピル)アミド 2−アミノアセトフェノン塩酸(1当量),エチルイソブチリルアセテート(1
.2当量)および酢酸ナトリウム(2.4当量)のH2O中の混合物を100℃
で18時間撹拌し,次に室温に冷却した。水性層をデカントし,油状物を酢酸エ
チルに溶解した。次にこれを水およびブラインで洗浄し,次に乾燥して,(93
%)の2−イソプロピル−4−フェニル−1H−ピロール−3−カルボン酸エチ
ルエステルを赤色褐色油状物として得た。 1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ11.21(s,br,1
H,NH),7.14−7.27(m,5H),6.70(d,J=2.7Hz
,1H),4.02(q,J=7.1Hz,2H,OCH2CH3),3.65(
m,1H,CH(CH32),1.22(d,J=7.5Hz,6H,CH(C
32),1.04(t,J=7.1Hz,3H,OCH2CH3). MS−EIm/z257[M+].
【0446】 上述のピロールを方法Aを用いてホルミル化して,(41%)の5−ホルミル−
2−イソプロピル−4−フェニル−1H−ピロール−3−カルボン酸エチルエス
テルを赤みがかった固体として得た。 1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ12.35(s,br,1
H,NH),9.14(s,1H,CHO),7.36(s,5H),3.96
(q,J=7.1Hz,2H,OCH2CH3),3.74(m,1H,CH(C
32),1.29(d,J=6.9Hz,6H,CH(CH32),0.90
(t,J=7.1Hz,3H,OCH2CH3). MS−EIm/z285[M+].
【0447】 ピロールカルボン酸エステルを方法Bを用いて加水分解して,(57%)の5−
ホルミル−2−イソプロピル−4−フェニル−1H−ピロール−3−カルボン酸
をベージュ色固体として得た。 1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ12.28(s,br,1
H,COOH),12.02(s,br,1H,NH),9.10(s,1H,
CHO),7.35(s,5H),3.81(m,1H,CH(CH32),1
.28(d,J=6.9Hz,6H,CH(CH32). MS−EIm/z257[M+].
【0448】 5−ブロモ−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(120mg,0.31m
mol)を5−ホルミル−2−イソプロピル−4−フェニル−1H−ピロール−
3−カルボン酸(3−ジエチルアミノプロピル)アミド(方法Cにより製造)と
縮合させて,120mg(71%)の表題化合物を得た。 1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ14.23(s,br,1
H,NH),11.08(s,br,1H,NH),7.38−7.55(m,
7H,Ar−H&CONHCH2),7.30(s,1H,H−ビニル),7.
26(dd,J=1.8&7.8Hz,1H),6.85(d,J=8.7Hz
,1H),3.36(m,1H,CH(CH32),3.07(m,2H,CH 2 ),2.34(q,J=7.1Hz,4H,N(CH2CH32),2.22(
t,J=6.9Hz,2H,CH2),1.40(m,2H,CH2),1.31
(d,J=6.9Hz,6H,CH(CH32),0.86(t,J=7.1H
z,6H,N(CH2CH32) MSm/z565.1[M++1].
【0449】 実施例38(表1より) 5−(5−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメ
チル)−2−イソプロピル−4−フェニル−1H−ピロール−3−カルボン酸(
3−ピロリジン−1−イルプロピル)アミド 5−(5−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメ
チル)−2−イソプロピル−4−フェニル−1H−ピロール−3−カルボン酸(
127mg,0.28mmol)を3−ピロリジン−1−イル−プロピルアミン
(43mg,0.336mmol)と縮合させて,140mg(66%)の表題
化合物を得た。 1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ14.40(s,br,1
H,NH),7.38−7.47(m,7H),7.23−7.27(m,2H
),6.84(d,J=8.1Hz,1H),3.36(m,1H,CH(CH 32),3.08(m,2H,CH2),2.30(m,4H,2xCH2),2
.20(t,J=7.0Hz,2H,Chu),1.62(m,4H,2xCH 2 ),1.42(t,J=7.0Hz,2H,CH2),1.31(d,J=7.
2Hz,6H,CH(CH32). MS−EIm/z560および562[M+−1およびM++1].
【0450】 実施例39(表1より) 5−(5−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメ
チル)−2−イソプロピル−4−フェニル−1H−ピロール−2−カルボン酸(
2−ジエチルアミノエチル)アミド 5−ブロモ−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(57,g.0.27mm
ol)を5−ホルミル−2−イソプロピル−4−フェニル−1H−ピロール−3
−カルボン酸(2−ジエチルアミノエチル)アミド(120mg)と縮合させて
,78mg(53%)の表題化合物を黄色固体として得た。 1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ14.23(s,br,1
H,NH),11.09(s,br,1H,NH),7.38−7.51(m,
6H),7.25−7.28(m,2H),7.19(t,1H,CONHCH 2 ),6.85(d,J=7.8Hz,1H),3.43(m,1H,CH(C
32),3.11(m,2H,CH2),2.28−2.39(m,6H,N
(CH2CH32&CH2,1.31(d,J=6.9Hz,CH(CH32),
0.85(t,J=7.0Hz,6H,N(CH2CH32− MS−EIm/z548および550[M+−1およびM++1].
【0451】 実施例40(表1より) 5−(5−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメ
チル)−2−イソプロピル−4−フェニル−1H−ピロール−3−カルボン酸[
3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]アミド 5−ブロモ−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(53mg,0.25mm
ol)を5−ホルミル−2−イソプロピル−4−フェニル−1H−ピロール−3
−カルボン酸[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]アミド(3
00mg)と縮合させて,65mgの表題化合物を得た。 1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ14.22(s,br,1
H,NH),11.08(s,br,1H,NH),7.23−7.50(m,
9H),6.85(d,J=8.7Hz,1H),3.37(m,1H,CH(
CH32),3.05(m,2H,CH2),2.24(m,8H,4xCH2
,2.11(m,5H,CH2&CH3),1.42(m,2H,CH2),1.
31(d,J=7.2Hz,6H,CH(CH32). MS−EIm/z589および591[M+−1およびM++1].
【0452】 実施例41(表1より) 5−(5−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメ
チル)−2−イソプロピル−4−フェニル−1H−ピロール−3−カルボン酸 5−ブロモ−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(170mg,0.8mm
ol)を方法Dを用いて5−ホルミル−2−イソプロピル−4−フェニル−1H
−ピロール−3−カルボン酸(205mg)と縮合させて,210mg(58%
)の表題化合物を黄色固体として得た。 1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ14.31(s,br,1
H,NH),11.16(s,br,1H,NH),7.26−7.44(m,
7H),7.11(s,1H,H−ビニル),6.85(d,J=7.8Hz,
1H),3.78(m,1H,CH(CH32),1.34(d,J=6.9H
z,6H,CH(CH32). MS−EIm/z452[M++1].
【0453】 実施例42(表1より) 5−(5−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメ
チル)−2−メチル−4−フェニル−1H−ピロール−3−カルボン酸(2−ピ
ロリジン−1−イルエチル)アミド 5−ブロモ−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(44mg,0.21mm
ol)を5−ホルミル−2−メチル−4−フェニル−1H−ピロール−3−カル
ボン酸(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミド(70mg,イソプロピル類
似体(上述)と同様にして製造)と縮合させて,0.03g(27%)の表題化
合物を黄色固体として得た。 1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ13.87(s,br,1
H,NH),11.11(s,br,1H,NH),7.36−7.51(m,
6H),7.26(dd,J=1.8&8.1Hz,1H),7.2(s,1H
,H−ビニル),7.09(m,1H,CONHCH2),6.83(d,J=
8.1Hz,1H),3.17(m,2H,NCH2),2.48(m,CH3
,2.29−2.35(m,6H,3xNCH2),1.59(m,4H,2x
CH2). MS−EIm/z518および520[M+−1およびM++1
【0454】 実施例43(表1より) 5−[6−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドー
ル−3−イリデンメチル]−2−メチル−4−フェニル−1H−ピロール−3−
カルボン酸(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミド 6−(2−メトキシフェニル)−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(50
mg,0.21mmol)を5−ホルミル−2−メチル−4−フェニル−1H−
ピロール−3−カルボン酸(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミド(70m
g)と縮合させて,0.04g(35%)の表題化合物を黄橙色固体として得た
1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ13.82(s,br,1
H,NH),11.02(s,br,1H,NH),7.48(m,2H),7
.43(m,1H),7.38(m,2H),7.32(m,1H),7.24
(m,2H),7.16(s,1H,H−ビニル),7.08(m,2H),7
.03(m,1H),7.0(m,2H),3.74(s,3H,OCH3),
3.19(m,2H,NCH2),2.49(m,CH3),2.32−2.38
(m,6H,3xNCH2),1.59(m,4H,2xCH2). MS−EIm/z546[M+].
【0455】 実施例44(表1より) 5−(5−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメ
チル)−2−メチル−4−フェニル−1H−ピロール−3−カルボン酸(2−ジ
メチルアミノエチル)アミド 5−ブロモ−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(46mg,0.22mm
ol)を5−ホルミル−2−メチル−4−フェニル−1H−ピロール−3−カル
ボン酸(2−ジメチルアミノエチル)アミド(65mg)と縮合させて,60m
g(55%)の表題化合物を黄色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ13.86(s,br,1
H,NH),11.09(s,br,1H,NH),7.47−7.49(m,
2H),7.38−7.41(m,4H),7.26(dd,J=2.2&8.
3Hz,1H),7.21(s,1H,H−ビニル),7.04(m,1H,C
ONHCH2),6.77(d,J=8.3Hz,1H),3.15(m,2H
,NCH2),2.48(m,CH3),2.16(t,J=6.8Hz,2H,
3xNCH2),2.02(s,6H,2xNCH3). MSm/z493および494.8[M+およびM++2].
【0456】 実施例45(表1より) 5−[6−(2−メトキシフェニル−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール
−3−イリデンメチル]−2−メチル−4−フェニル−1H−ピロール−3−カ
ルボン酸(2−ジメチルアミノエチル)アミド 6−(2−メトキシフェニル)−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(53
mg,0.22mmol)を5−ホルミル−2−メチル−4−フェニル−1H−
ピロール−3−カルボン酸(2−ジメチルアミノエチル)アミド(65mg)と
縮合させて,0.05g(44%)の表題化合物を橙色ガムとして得た。 1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ13.82(s,br,1
H,NH),11.02(s,br,1H,NH),7.37−7.52(m,
5H),7.32(m,1H),7.22−7.27(m,2H),7.16(
s,1H),7.08(m,2H),7.03(m,1H),7.0(m,2H
),3.74(s,3H,OCH3),3.15(m,2H,NCH2),2.4
9(m,CH3),2.16(t,J=6.5Hz,2H,NCH2),2.02
(s,6H,2xNCH3). MSm/z521[M++1].
【0457】 実施例46(表1より) 5−(5−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメ
チル)−2−メチル−4−フェニル−1H−ピロール−3−カルボン酸エチルエ
ステル 5−ブロモ−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(60mg,0.29mm
ol)を5−ホルミル−2−メチル−4−フェニル−1H−ピロール−3−カル
ボン酸エチルエステル(75mg)と縮合させて,78mg(60%)の表題化
合物を橙色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ14.01(s,br,1
H,NH),11.13(s,br,1H,NH),7.42−7.46(m,
3H),7.27−7.34(m,4H),7.12(s,1H),6.84(
dd,J=2.2&8.3Hz,1H),3.99−4.03(m,2H,OC
2CH3),2.61(s,3H,CH3),0.98−1.03(m,3H,
OCH2CH3). MS−EIm/z450および452[M+−1およびM++l].
【0458】 実施例47(表1より) 5−(5−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメ
チル)−2−メチル−4−フェニル−1H−ピロール−3−カルボン酸(3−ジ
エチルアミノプロピル)アミド 5−ブロモ−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(0.47g,2.2mm
ol)を5−ホルミル−2−メチル−4−フェニル−1H−ピロール−3−カル
ボン酸(3−ジエチルアミノプロピル)アミド(0.75g)と縮合させて,0
.11g(42%)の表題化合物を橙色固体として得た。 1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ13.86(s,br,1
H,NH),7.42−7.46(m,3H),7.37−7.50(m,7H
),7.24−7.28(m,2H),6.83(d,J=8.1Hz,1H)
,3.09(m,2H,NCH2),2.45(s,3H,CH3),2.38(
q,J=7.1Hz,4H,2xNCH2CH3),2.26(t,J=6.9H
z,2H,NCH2),1.42(m,2H,NCH2),0.87(t,J=7
.1Hz,6H,2xNCH2CH3). MS−EIm/z535.0および537[M+およびM++2].
【0459】 実施例48(表1より) 5−(5−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメ
チル)−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボン酸(2−ジメチルア
ミノ−エチル)アミド tert−ブチル3−オキソブチレートおよび硝酸ナトリウム(1当量)の酢酸
中の混合物を室温で撹拌して,tert−ブチル−2−ヒドロキシイミノ−3−
オキソブチレートを得た。エチル−3−オキソブチレート(1当量),亜鉛粉(
3.8当量)および粗tert−ブチル−2−ヒドロキシイミノ−3−オキソブ
チレートの酢酸中の混合物を60℃で1時間撹拌した。反応混合物をH2Oに注
加し,濾液を回収して,(65%)の2−tert−ブチルオキシカルボニル−
3,5−ジメチル−4−エトキシカルボニルピロールを得た。
【0460】 2−tert−ブチルおよびカルボニル−3,5−ジメチル−4−エトキシカ
ルボニルピロールおよびトリエチルオルトホルメート(1.5当量)のトリフル
オロ酢酸中の混合物を15℃で1時間撹拌した。反応液を濃縮し,残渣を精製し
て,(64%)の2,4−ジメチル−3−エトキシカルボニル−5−ホルミルピ
ロールを黄色針状物として得た。
【0461】 2,4−ジメチル−3−エトキシカルボニル−5−ホルミルピロールを方法B
を用いて加水分解して,(90%)の5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−
ピロール−3−カルボン酸を得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ12(brs,2H,NH
およびCO2H),9.58(s,1H,CHO),2.44(s,3H,CH 3 ),2.40(s,3H,CH3). MSm/z267[M+].
【0462】 5−ブロモ−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(0.17g,0.8mm
ol)を方法Bを用いて5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3
−カルボン酸(2−ジメチルアミノエチル)アミド(0.2g,方法Cにより製
造)と縮合させて,0.3g(83%)の表題化合物を黄色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ13.60(s,br,1
H,NH),10.94(s,br,1H,NH),8.07(d,J=1.8
Hz,IH,H−4),7.75(s,1H,H−ビニル),7.44(t,J
=5.2Hz,1H,CONHCH2),7.24(dd,J=1.8&8.4
Hz,1H,H−6),6.82(d,J=8.4Hz,1H,H−7),3.
26−3.33(m,2H,NCH2),2.42(s,3H,CH3),2.4
1(s,3H,CH3),2.38(t,J=6.7Hz,2H,NCH2),2
.18(s,6H,N(CH32). MS−EIm/z430および432[M+−1およびM++1].
【0463】 実施例49(表1より) 2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−6−フェニル−1,2−ジヒドロインド
ール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−カルボン酸(2−ジメチル
アミノエチル)アミド 6−フェニル−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(0.17g,0.8m
mol)を5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボン酸
(2−ジメチルアミノエチル)アミド(0.2g)と縮合させて,0.13g(
36%)の表題化合物を黄橙色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ13.59(s,br,1
H,NH),10.93(,br,1H,NH),7.85(d,J=7.92
Hz,1H,H−4),7.63−7.65(m,3H),7.40−7.47
(m,3H,),7.327.36(m,IH,Ar−H),7.30(dd,
J=1.6&7.9Hz,1H,H−5),7.11(d,J1.6Hz,1H
,H−7),3.28−3.34(m,2H,NCH2),2.43(s,3H
,CH3),2.41(s,3H,CH3),2.38(t,J=6.8Hz,2
H,NCH2),2.18(s,6H,N(CH32). MS−EIm/z428[M+].
【0464】 実施例50(表1より) 5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメ
チル)−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボン酸(2−ジメチルア
ミノ−エチル)アミド 5−クロロ−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(0.1g,0.6mmo
l)を5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボン酸(2
−ジメチルアミノエチル)アミド(0.15g)と縮合させて,0.22g(9
0%)の表題化合物を黄色固体として得た。 1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ13.61(s,br,1
H,NH),10.98(,br,1H,NH),7.96(d,J=2.0H
z,1H,H−4),7.75(s,1H,H−ビニル),7.50(t,J=
5.5Hz,1H,CONHCH2),7.12(dd,J=2.0&8.3H
z,1H,H−6),6.86(d,J=8.3Hz,1H,H−7),3.2
6−3.31(m,2H,NCH2),2.42(s,3H,CH3),2.40
(s,3H,Chu),2.36(t,J=6.6Hz,2H,NCH2),2
.17(s,6H,N(CH32). MS−EIm/z386[M+].
【0465】 実施例51(表1より) 5−(5−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメ
チル)−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボン酸(2−ジエチルア
ミノ−エチル)アミド 5−ブロモ−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(0.17g,0.8mm
ol)を5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボン酸(
2−ジエチルアミノエチル)アミド(0.2g)と縮合させて,0.09g(2
6%)の表題化合物を黄色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ13.61(s,br,1
H,NH),10.98(,br,H,NH),8.09(d,J=1.7Hz
,1H,H−4),7.76(s,1H,H−ビニル),7.42(t,J=5
.5Hz,1H,CONHCH2),7.24(dd,J=1.7&8.0Hz
,1H,H−6),6.82(d,I=8.0Hz,1H,H−7),3.23
−3.32(m,2H,NCH2),2.46−2.55(m,6H,3xNC
2),2.43(s,3H,CH3),2.42(s,3H,CH3),0.9
6(t,J=7.2Hz,6H,2xNCH2CH3). MS−EIm/z458および460[M+−lおよびM++l].
【0466】 実施例52(表1より) 5−(5−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメ
チル)−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボン酸(2−ピロリジン
−1−イル−エチル)アミド 5−ブロモ−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(0.09g,0.4mm
ol)を5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボン酸(
2−ピロリジン−1−イルエチル)アミド(0.1g)と縮合させて,0.14
g(81%)の表題化合物を黄橙色固体として得た。 1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ13.61(s,br,1
H,NH),10.98(,br,1H,NH),8.09(d,J=1.9H
z,1H,H−4),7.76(s,1H,H−ビニル),7.53(t,J=
5.5Hz,1H,CONHCH2),7.24(dd,J=1.9&8.5H
z,1H,H−6),6.81(d,J=8.5Hz,1H,H−7),3.2
9−3.35(m,2H,NCH2),2.54(t,J=6.9Hz,2H,
NCH2),2.47(m,DMSO下),2.42(s,3H,CH3),2.
40(s,3H,CH3),1.66−1.69(m,4H,2xCH2). MS−EIm/z456および458[M+−lおよびM++l].
【0467】 実施例53(表1より) 5−(5−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメ
チル)−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボン酸(3−イミダゾー
ル−1−イル−プロピル)アミド 5−ブロモ−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(0.09g,0.4mm
ol)を5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボン酸(
3−イミダゾール−1−イルプロピル)アミド(0.1g)と縮合させて,0.
1g(59%)の表題化合物を橙色固体として得た。 1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ13.63(s,br,1
H,NH),10.99(,br,1H,NH),8.09(d,J=2.2H
z,1H,H−4),7.77(s,1H,H−ビニル),7.71(t,J=
5.7Hz,1H,CONHCH2),7.65(s,1H,Ar−H),7.
25(dd,J=2.2&8.4Hz,1H,H−6),7.20(s,1H,
Ar−H),6.89(s,1H,Ar−H),6.81(d,J=8.4Hz
,1H,H−7),4.02(t,J=6.7Hz,2H,NCH2),3.1
8(q,J=6.7Hz,2H,NCH2),2.43(s,3H,CH3),2
.41(s,3H,CH3),1.93(m,2H,Chez). MS−EIm/z467および469[M+−lおよびM++l].
【0468】 実施例54(表1より) 5−[6−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドー
ル−3−イリデンメチル]−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボン
酸(2−ジメチルアミノエチル)アミド 6−(2−メトキシフェニル)−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(30
mg,0.13mmol)を5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロール
−3−カルボン酸(2−ジメチルアミノエチル)アミド(30mg)と縮合させ
て,0.06g(100%)の表題化合物を黄橙色ガムとして得た。 1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ13.60(s,br,1
H,NH),10.89(s,br,1H,NH),7.79(d,J=8.4
Hz,1H),7.63(s,1H,H−ビニル),7.46(t,J=5.5
Hz,1H,CONHCH2),7.28−7.35(m,2H),6.99−
7.11(m,4H),3.76(s,3H,OCH3),3.27−3.31
(m,2H,NCH2),2.43(s,3H,CH3),2.39(s,3H,
CH3),2.37(m,2H,NCH2),2.18(s,6H,N(CH32 ). MS−EIm/z458[M+].
【0469】 実施例55(表1より) 5−[6−(3−メトキシフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドー
ル−3−イリデンメチル]−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボン
酸(2−ジメチルアミノエチル)アミド 6−(3−メトキシフェニル)−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(30
mg,0.13mmol)を5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロール
−3−カルボン酸(2−ジメチルアミノエチル)アミド(30mg)と縮合させ
て,8mg(14%)の表題化合物を黄橙色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ13.59(s,br,1
H,NH),10.92(s,br,1H,NH),7.84(d,J=7.6
Hz,1H),7.65(s,1H,H−ビニル),7.42(m,1H,CO
NHCH2),7.36(d,J=7.8Hz,1H),7.29(dd,J=
1.6&7.6Hz,1H),7.20(d,J=7.8Hz,1H),7.1
4(d,J=2.8Hz,1H),7.11(d,J=1.6Hz,1H),6
.91(dd,J=2.8&7.8Hz,1H),3.82(s,3H,OCH 3 ),3.21−3.33(m,2H,NCH2),2.43(s,3H,CH3
),2.40(s,3H,CH3),2.362.40(m,2H,NCH2),
2.18(s,6H,N(CH32). MS−EIm/z458[M+].
【0470】 実施例56(表1より) 2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−5−フェニル−1,2−ジヒドロインド
ール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−カルボン酸(2−ジエチル
アミノエチル)アミド 5−フェニル−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(80mg,0.4mm
ol)を方法Bを用いて5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3
−カルボン酸(2−ジエチルアミノエチル)アミド(0.1g)と縮合させて,
79mg(46%)の表題化合物を得た。 1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ13.66(s,br,1
H,NH),10.95(,br,1H,NH),8.15(d,J=1.2H
z,1H),7.81(s,1H,H−ビニル),7.71(d,J=7.5H
z,1H),7.407.47(m,4H),7.31(m,1H),6.95
(d,J=8.1Hz,1H),3.2−3.31(m,2H,NCH2),2
.462.55(m,6H,3xNCH2),2.44(s,6H,2xCH3
,0.96(t,J=7.4Hz,6H,2xNCH2CH3). MS−EIm/z456[M+].
【0471】 実施例57(表1より) 2,4−ジメチル(2−オキソ−5−フェニル−1,2−ジヒドロインドール−
3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−カルボン酸(2−ピロリジン−1
−イルエチル)アミド 5−フェニル−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(0.04g,0.2m
mol)を5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボン酸
(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミド(0.04g)と縮合させて,表題
化合物を黄橙色固体として得た。 1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ13.65(s,br,I
H,NH),10.96(,br,1H,NH),8.15(d,J=1.0H
z,1H),7.80(s,1H,H−ビニル),7.71(d,J=7.2H
z,2H),7.49(t,J=6.3Hz,1H,CONHCH2),7.4
1−7.46(m,3H),7.31(m,1H),6.95(d,J=7.8
Hz,1H),4.08(m,4H,2xNCH2),3.32(m,2H,N
CH2),2.55(t,J=7.1Hz,2H,NCH2),2.47(m,u
nderDMSO),2.43(s,6H,2xCH3),1.66(m,4H
,2xCH2). MS−EIm/z454[M+].
【0472】 実施例58(表1より) 2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−5−フェニル−1,2−ジヒドロインド
ール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−カルボン酸(3−イミダゾ
ール−1−イルプロピル)アミド 5−フェニル−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(8mg,0.04mm
ol)を5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボン酸(
3−イミダゾール−1−イルプロピル)アミド(10mg)と縮合させて,10
mg(59%)の表題化合物を橙色固体として得た。 1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ13.67(s,br,1
H,NH),10.96(,br,1H,NH),8.16(d,J=1.2H
z,1H),7.81(s,IH,H−ビニル),7.65−7.72(m,4
H),7.44(m,3H),7.31(m,IH,CONHCH2),7.2
1(s,1H,Ar−H),4.02(t,J=6.5Hz,2H,NCH2
,3.19(q,J=6.5Hz,2H,CONHCH2),2.44(s,6
H,2xCH3),1.93(m,2H,CH2CH2CH2) MS−EIm/z465[M+].
【0473】 実施例59(表1より) 2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−6−フェニル−1,2−ジヒドロインド
ール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−カルボン酸(2−ジエチル
アミノエチル)アミド 6−フェニル−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(0.08g,0.4m
mol)を5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボン酸
(2−ジエチルアミノエチル)アミド(0.1g)と縮合させて,65mg(3
8%)の表題化合物を黄色固体として得た。 1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ13.61(s,br,1
H,NH),10.99(,br,1H,NH),7.86(d,J=7.8H
z,1H),7.62−7.66(m,3H),7.40−7.47(m,3H
),7.28−7.36(m,2H),7.10(d,J=1.2Hz,1H)
,3.26(m,2H,NCH2),2.46−2.55(m,6H,3xNC
2),2.44(s,3H,CH3),2.41(s,3H,CH3),0.9
7(t,J=7.2Hz,6H,2xNCH2CH3). MS−EIm/z456[M+].
【0474】 実施例60(表1より) 2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−6−フェニル−1,2−ジヒドロインド
ール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−カルボン酸(2−ピロリジ
ン−1−イルエチル)アミド 6−フェニル−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(30mg,0.15m
mol)を5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボン酸
(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミド(40mg)と縮合させて,5.9
mg(8.5%)の表題化合物を黄橙色固体として得た。 1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ13.60(s,br,1
H,NH),10.99(,br,1H,NH),7.86(d,J=7.8H
z,1H),7.63−7.66(m,3H),7.51(m,1H,CONH
CH2),7.45(m,2H),7.28−7.36(m,2H),7.10
(d,J=1.5Hz,1H),3.31(m,6H,3xNCH2),2.5
5(t,J=6.6Hz,2H,NCH2),2.43(s,3H,CH3),2
.40(s,3H,CH3),1.67(m,4H,2xCH2). MS−EIm/z454[M+].
【0475】 実施例61(表1より) 2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−6−フェニル−1,2−ジヒドロインド
ール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−カルボン酸(3−イミダゾ
ール−1−イルプロピル)アミド 6−フェニル−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(8mg,0.04mm
ol)を5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボン酸(
3−イミダゾール−1−イルプロピル)アミド(10mg)と縮合させて,7.
3mg(43%)の表題化合物を橙色固体として得た。 1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ13.62(s,br,1
H,NH),10.99(,br,1H,NH),7.86(d,J=8.2H
z,1H),7.62−7.70(m,5H),7.45(m,2H),7.3
5(m,1H),7.30(dd,J=1.4&8.2Hz,1H),7.21
(s,1H),7.10(d,J=1.4Hz,1H),6.89(s,1H)
,4.02(t,J=6.9Hz,2H,CH2),3.19(m,2H,NC
2(CH2),2.43(s,3H,CH3),2.41(s,3H, CH3),1.93(t,J=6.9Hz,2H,NCH2). MS−EIm/z465[M+].
【0476】 実施例62(表1より) 5−[6−(3,5−ジクロロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロイン
ドール−3−イリデンメチル]−2,4−ジメチル−lH−ピロール−3−カル
ボン酸(2−ジエチルアミノエチル)アミド 6−(3,5−ジクロロフェニル)−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(
64mg,0.23mmol)を5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロ
ール−3−カルボン酸(2−ジエチルアミノエチル)アミド(60mg)と縮合
させて,53mg(44%)の表題化合物を淡褐色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ13.62(s,br,1
H,NH),10.99(s,1H,NH),7.89(d,J=7.9Hz,
1H,H−4),7.69−7.71(m,3H),7.55(m,1H,CO
NHCH2),7.37(m,2H),7.14(d,J=1.4Hz,1H,
H−7),3.27(m,2H,NCH2),2.48−2.58(m,6H,
3xNCH2),2.45(s,3H,CH3),2.42(s,3H,CH3
,0.97(t,J=6.8Hz,6H,3XNCH2CH3). MSm/z526.9[M++1].
【0477】 実施例63(表1より) 2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−6−ピリジン−3−イル−1,2−ジヒ
ドロインドール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−カルボン酸(2
−ジエチルアミノエチル)アミド 6−ピリジン−3−イル−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(40mg,
0.19mmol)を5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−
カルボン酸(2−ジエチルアミノエチル)アミド(50mg)と縮合させて,2
9mg(33%)の表題化合物を淡橙色固体として得た。 1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ13.62(s,br,1
H,NH),11.05(s,br,1H,NH),8.86(s,br,1H
),8.53(d,J=5.8Hz,1H),8.04(m,1H),7.91
(d,J=8.1Hz,1H),7.70(s,1H,H−ビニル),7.40
−7.48(m,2H),7.35(d,J=7.5Hz,1H),7.14(
s,1H),3.26(m,2H,NCH2),2.48−2.55(m,3x
NCH2),2.42(s,3H,CH3),2.38(s,3H,CH3),0
.96(t,J=6.9Hz,6H,2xNCH2CH3). MS−EIm/z457[M+].
【0478】 実施例64(表1より) 2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−6−ピリジン−3−イル−1,2−ジヒ
ドロインドール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−カルボン酸(2
−ピロリジン−1−イルエチル)アミド 6−ピリジン−3−イル−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(60mg,
0.28mmol)を5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−
カルボン酸(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミド(75mg)と縮合させ
て,90mg(71%)の表題化合物を淡橙色固体として得た。 1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ13.61(s,br,1
H,NH),11.05(s,br,1H,NH),8.86(d,J=1.5
Hz,1H),8.54(dd,J=1.5&4.8Hz,1H),8.05(
m,1H),7.91(d,J=7.8Hz,1H),7.70(s,1H,H
−ビニル),7.44−7.53(m,2H),7.36(dd,J=1.5&
8.1Hz,1H),7.15(d,J=1.2Hz,1H),3.33(m,
2H,NCH2),2.47−2.57(m,6H,3xNCH2),2.43(
s,3H,CH3),2.41(s,3H,CH3),1.67(m,4H,2x
CH2). MS−EIm/z455[M+].
【0479】 実施例65(表1より) 2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−6−ピリジン−3−イル−1,2−ジヒ
ドロインドール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−カルボン酸(3
−ジメチルアミノプロピル)アミド 6−ピリジン−3−イル−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(42mg,
0.2mmol)を5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カ
ルボン酸(3−ジメチルアミノプロピル)アミド(50mg)と縮合させて,6
7mg(75%)の表題化合物を黄褐色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ13.61(s,br,1
H,NH),11.00(s,br,1H,NH),8.86(s,br,1H
),8.54(s,br,1H),8.04(m,1H),7.90(d,J=
8.0Hz,1H),7.69(s,1H,H−ビニル),7.63(m,1H
),7.45−7.48(m,1H),7.35(dd,J=1.7&8.0H
z,1H),7.15(d,J=1.7Hz,1H),3.21−3.27(m
,2H,NCH2),2.43(s,3H,CH3),2.41(s,3H,CH 3 ),2.28(m,2H,NCH2),2.14(s,6H,2xNCH3),
1.64(m,2H,CH2). MS−EIm/z443[M+].
【0480】 実施例66(表1より) 2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−5−フェニル−1,2−ジヒドロインド
ール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−カルボン酸(3−ジメチル
アミノプロピル)アミド 5−フェニル−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(67mg,0.32m
mol)を5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボン酸
(3−ジメチルアミノプロピル)アミド(81mg)と縮合させて,40mg(
28%)の表題化合物を橙色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ13.66(s,br,1
H,NH),10.92(s,br,1H,NH),8.14(s,1H),7
.79(s,1H),7.71(m,2H),7.62(m,1H),7.44
(m,3H),7.32(m,1H),6.95(m,1H),3.33(m,
2H,NCH2),2.43(s,6H,2xCH3),2.27(m,2H,N
CH2),2.13(s,6H,2xNCH3),1.63(m,2H,CH2
. MS−EIm/z442[M+].
【0481】 実施例67(表1より) 2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−5−フェニル−1,2−ジヒドロインド
ール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−カルボン酸(3−ジエチル
アミノプロピル)アミド 5−フェニル−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(1.5g,7.16m
mol)を5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボン酸
(3−ジエチルアミノプロピル)アミド(2g)と縮合させて,1.3g(40
%)の表題化合物を黄橙色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ13.64(s,1H,N
H),10.91(s,1H,NH),8.14(d,I=1.4Hz,1H,
ArH),7.8(s,1H,ArH),7.7(dd,J=1.2および8.
5Hz,2H,ArH),7.6(t,J=5.3Hz,1H,CONHCH2
),7.4(m,3H,ArH),7.3(t,J=7.4Hz,1H,ArH
),6.9(d,J=8.0Hz,1H,ArH),3.2(m,2H,CON
HCH),2.5(m,12H,3xNCH2および2xCH3),1.61(m
,2H,CH2CH2CH2),0.93(t,J=6.7Hz,6H,NCH2
3). MS−EIm/z470[M+].
【0482】 実施例68(表1より) 2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−6−フェニル−1,2−ジヒドロインド
ール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−カルボン酸(3−ジエチル
アミノプロピル)アミド 6−フェニル−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(1.5g,7.16m
mol)を5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボン酸
(3−ジエチルアミノプロピル)アミド(2g)と縮合させて,1.9g(57
%)の表題化合物を橙色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ13.58(s,1H,N
H),10.94(s,1H,NH),7.8(d,J=7.9Hz,1H,A
rH),7.6(m,4H,ArH),7.4(t,J=7.5Hz,2H,A
rH),7.3(m,2H),7.1(d,J=1.4Hz,1H,ArH),
3.2(m,2H,CONHCH2),2.5(m,12H,3xNCH2および
2xCH3),1.61(m,2H,CH2CH2CH2),0.93(t,J=6
.7Hz,6H,NCH2CH3). MS−EIm/z470[M+].
【0483】 実施例69(表1より) 3−[4−(3−ジエチルアミノプロピルカルバモイル)−3,5−ジメチル−
1H−ピロール−2−イルメチレン]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−
インドール−4−カルボン酸(3−クロロ−4−メトキシフェニル)アミド 2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−4−カルボン酸(3−クロ
ロ−4−メトキシフェニル)アミド(1g,3.16mmol)を5−ホルミル
−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボン酸(3−ジエチルアミノプ
ロピル)アミド(1g,3.58mmol)と縮合させて,1.7g(85%)
の表題化合物を黄橙色固体として得た。 MS−EIm/z578.2[M+].
【0484】 実施例70(表1より) 5−(5−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメ
チル)−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボン酸(3−ジエチルア
ミノ−プロピル)アミド 5−ブロモ−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(0.5g,2.36mm
ol)を5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボン酸(
3−ジエチルアミノプロピル)アミド(0.51g)と縮合させて,0.84g
の表題化合物を赤橙色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ13.61(s,1H,N
H),10.99(s,1H,NH),8.09(d,J=1.8Hz,1H,
ArH),7.7(m,4H),7.2(dd,J=1.8および8.3Hz,
2H,ArH),6.8(d,J=7.8Hz,1H,ArH),3.3(br
s,4H,2xNCH2),3.2(m,2H,CONHCH2),2.6(br
s,2H,NCH2および2xCH3),2.4(s,6H,2xCH3),1.
66(m,2H,CH2CH2CH2),0.98(t,J=7.1Hz,6H,
NCH2CH3). MS−EIm/z472および474[M+−1およびM++1].
【0485】 実施例71(表1より) 5−(5−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメ
チル)−2,4−ジイソプロピル−1H−ピロール−3−カルボン酸(2−ジエ
チルアミノ−エチル)アミド 5−ブロモ−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(100mg,0.47m
mol)を5−ホルミル−2,4−ジイソプロピル−1H−ピロール−3−カル
ボン酸(2−ジエチルアミノエチル)アミド(150mg)と縮合させて,0.
15g(62%)の表題化合物を黄橙色固体として得た。 1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ13.97(s,1H,N
H),10.95(s,1H,NH),8.09(d,J=1.3Hz,1H,
ArH),7.84(m,1H),7.79(s,1H),7.23(dd,J
=1.3および8.1Hz,1H,ArH),6.8(d,J=8.1Hz,1
H,ArH),3.5(m,1H,CH),3.3(m,3H,CHおよびNH
CH2),2.5(brm,6H,3xNCH2),1.28(d,J=6.9H
z,6H,2xCH3),1.23(d,J=6.6Hz,6H,2xCH3),
0.96(m,6H,2xCH2CH3). MS−EIm/z514および516[M+−1およびM++1].
【0486】 実施例72(表1より) 5−(5−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメ
チル)−2,4−ジイソプロピル−1H−ピロール−3−カルボン酸(3−ジエ
チルアミノ−プロピル)アミド 5−ブロモ−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(90mg,0.42mm
ol)を5−ホルミル−2,4−ジイソプロピル−1H−ピロール−3−カルボ
ン酸(3−ジエチルアミノプロピル)アミド(140mg)と縮合させて,54
mg(25%)の表題化合物を赤褐色固体として得た。 1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ13.98(s,1H,N
H),10.96(s,1H,NH),8.09(d,J=1.7Hz,2H)
,7.78(s,1H,H−ビニル),7.23(dd,J=1.7および8.
1Hz,1H,ArH),6.82(d,J=8.1Hz,1H,ArH),3
.5(m,1H,CH),3.25(m,2H,NHCH2),3.15(m,
1H,CH),2.7(brs,6H,3xNCH2),1.7(brm,2H
,CH2CH2CH2),1.28(d,J=6.9Hz,6H,2xCH3),1
.24(d,J=5.9Hz,6H,2xCH3),1.06(m,6H,2x
CH2CH3). MS−EIm/z528および530[M+−1およびM++1].
【0487】 実施例73(表1より) 5−(5−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメ
チル−2,4−ジイソプロピル−1H−ピロール−3−カルボン酸(3−ピロリ
ジン−1−イルプロピル)アミド 5−ブロモ−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(130mg,0.6mm
ol)を5−ホルミル−2,4−ジイソプロピル−1H−ピロール−3−カルボ
ン酸(3−ピロリジン−1−イルプロピル)アミド(150mg,0.45mm
ol)と縮合させて,36mg(15%)の表題化合物を黄褐色−橙色固体とし
て得た。 1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ13.98(s,1H,N
H),10.97(s,1H,NH),8.10(d,J=1.6Hz,2H)
,7.78(s,1H,H−ビニル),7.23(dd,J=1.6および7.
6Hz,1H,ArH),6.82(d,l=7.6Hz,1H,ArH),3
.5(m,1H,CH),3.25(m,2H,NHCH2),3.15(m,
1H,CH),2.7(brs,6H,3xNCH2),1.7(brm,6H
,3xNCH2CH2),1.28(d,J=5.6Hz,6H,2xCH3),
1.24(d,J=5.7Hz,6H,2xCH3). MS−EIm/z526および528[M+−1およびM++1].
【0488】 実施例74(表1より) 5−(5−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメ
チル)−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボン酸(ピリジン−4−
イルメチル)−アミド 5−ブロモ−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(170mg,0.8mm
ol)を5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボン酸(
ピリジン−4−イルメチル)アミド(200mg)と縮合させて,14mg(4
%)の表題化合物を黄色固体として得た。 1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ13.67(s,1H,N
H),11.01(s,br,1H,NH),8.51(dd,J=1.6&4
.3Hz,2H),8.23(t,J=6.0Hz,1H,CONHCH2),
8.11(d,J=1.9Hz,1H),7.78(s,1H,H−ビニル),
7.31(d,J=6.0Hz,2H),7.25(dd,J=1.9&8.1
Hz,1H),6.82(d,J=8.1Hz,1H),4.45(d,J=6
.0Hz,2H,NCH2),2.46(s,6H,2xCH3). MS−EIm/z450および452[M+−1およびM++1].
【0489】 実施例75(表1より) 5−[6−(4−ブチルフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール
−3−イリデンメチル]−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボン酸
(2−ピロリジン−1−イルエチルアミド 5−[6−(4−ブチルフェニル)]−1,3−ジヒドロインドール−2−オン
(50mg,0.19mmol)を5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピ
ロール−3−カルボン酸(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミド(50mg
)と縮合させて,74mg(76%)の表題化合物を橙色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ13.58(s,1H,N
H),10.93(s,br,1H,NH),7.82(d,J=7.9Hz,
1H),7.63(s,1H,H−ビニル),7.54(d,J=7.9Hz,
2H),7.46(m,1H,CONH),7.26(m,3H),7.09(
s,1H),3.30(m,2H,Chez),2.52−2.63(m,4H
,2xCH2),2.49(m,4H,2xCH2),2.43(s,3H,CH 3 ),2.40(s,3H,CH3),1.68(m,4H,2xCH2),1.
58(m,2H,Chez),1.34(m,2H,Chez),0.91(t
,J=7.2Hz,3H,CH2CH3). MS−EIm/z510[M+].
【0490】 実施例76(表1より) 5−[6−(5−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1,2
−ジヒドロインドール−3−イリデンメチル]−2,4−ジメチル−1H−ピロ
ール−3−カルボン酸(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミド 6−(5−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジヒドロインドー
ル−2−オン(50mg,0.17mmol)を5−ホルミル−2,4−ジメチ
ル−1H−ピロール−3−カルボン酸(2−ピロリジン−1−イル−エチル)ア
ミド(45mg)と縮合させて,67mg(75%)の表題化合物を橙色固体と
して得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ13.60(s,1H,N
H),10.82(s,br,1H,NH),7.77(d,J=7.9Hz,
1H),7.61(s,1H,H−ビニル),7.45(m,1H,CONH)
,7.0−7.19(m,5H),3.73(s,3H,OCH3),3.32
(m,2H,CH2),2.87(m,1H,CH(CH32),2.56(m
,2H,CH2),2.48(m,4H,2xCH2),2.43(s,3H,C
3),2.40(s,3H,CH3),1.68(m,4H,2xCH2),1
.21(d,J=6.8Hz,6H,CH(CH32). MSm/z527.2[M++1].
【0491】 実施例77(表1より) 5−[6−(4−エチルフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール
−3−イリデンメチル]−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボン酸
(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミド 6−(4−エチルフェニル)−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(45m
g,0.19mmol)を5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロール−
3−カルボン酸(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミド(50mg)と縮合
させて,60mg(65%)の表題化合物を黄橙色固体として得た。 1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ13.59(s,1H,N
H),10.96(s,br,1H,NH),7.83(d,J=8.4Hz,
1H),7.64(s,1H,H−ビニル),7.51−7.56(m,3H)
,7.25−7.30(m,3H),7.08(d,J=1Hz,1H),3.
31(m,2H,Chu),2.63(m,2H,CH2CH3),2.55(m
,2H,CH2),2.49(m,4H,2xCH2),2.42(s,3H,C
3),2.40(s,3H,CH3),1.67(m,4H,2xCH2),1
.20(t,J=7.5Hz,3H,CH2CH3). MS−EIm/z482[M+].
【0492】 実施例78(表1より) 5−[6−(2,4−ジメトキシフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロイ
ンドール−3−イリデンメチル]−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カ
ルボン酸(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミド 6−(2,4−ジメトキシフェニル)−1,3−ジヒドロインドール−2−オン
(51mg,0.19mmol)を5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピ
ロール−3−カルボン酸(2−ピロリジン1−イルエチル)アミド(50mg)
と縮合させて,30mg(31%)の表題化合物を橙色固体として得た。 1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ13.59(s,1H,N
H),10.86(s,br,1H,NH),7.75(d,J=7.8Hz,
1H),7.60(s,1H,H−ビニル),749(m,1H,CONH),
7.22(d,J=8.4Hz,1H),7.03(m,1H),6.97(s
,1H),6.58−6.65(m,2H),3.79(s,3H,OCH3
,3.76(s,3H,OCH3),3.33(m,2H,CH2),2.55(
m,2H,CH2),2.50(m,4H,2xCH2),2.42(s,3H,
CH3),2.39(s,3H,CH3),1.67(m,4H,2xCH2).
MS−EIm/z514[M+].
【0493】 実施例79(表1より) 5−[6−(3−イソプロピルフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロイン
ドール−3−イリデンメチル]−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カル
ボン酸(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミド 6−(3−イソプロピルフェニル)−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(
48mg,0.19mmol)を5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロ
ール−3−カルボン酸(2−ピロリジン1−イルエチル)アミド(50mg)と
縮合させて,59mg(63%)の表題化合物を橙色固体として得た。 1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ13.63(s,1H,N
H),10.97(s,br,1H,NH),7.87(d,J=7.8Hz,
1H),7.68(s,1H,H−ビニル),7.24−7.55(m,6H)
,7.13(s,1H),3.34(m,2H,CH2),3.30(m,1H
,CH(CH32),2.60(m,2H,Chu),2.50(m,4H,2
xCH2),2.45(s,3H,CH3),2.43(s,3H,CH3),1
.70(m,4H,2xCH2),1.27(d,J=6.9Hz,6H,CH
(CH32)−MS−EIm/z496[M+].
【0494】 実施例80(表1より) 5−(5−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデン
メチル)−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボン酸(2−ジエチル
アミノ−エチル)アミド 5−フルオロ−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(0.54g,3.8m
mol)を5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボン酸
(2−ジエチルアミノエチル)アミドと縮合させて,0.83g(55%)の表
題化合物を黄緑色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ13.66(s,1H,N
H),10.83(s,br,1H,NH),7.73(dd,J=2.5&9
.4Hz,1H),7.69(s,1H,H−ビニル),7.37(t,1H,
CONHCH2CH2),6.91(m,1H),6.81−6.85(m,1H
),3.27(m,2H,CH2),2.51(m,6H,3xCH2),2.4
3(s,3H,CH3),2.41(s,3H,CH3),0.96(t,J=6
.9Hz,6H,N(CH2CH32). MS−EIm/z398[M+].
【0495】 実施例81(表1より) 3−[4−(2−ジエチルアミノエチルカルバモイル)−3,5−ジメチル−1
H−ピロール−2−イルメチレン]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イ
ンドール−6−カルボン酸 2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−6−カルボン酸(80mg
,0.45mmol)を5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3
−カルボン酸(2−ジエチルアミノエチル)アミドと縮合させて,210mg(
92%)の表題化合物を黄橙色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ13.6(s,1H,NH
),7.76(d,J=8.0Hz,1H),7.66(s,1H,H−ビニル
),7.57(dd,J=1.5&8.0Hz,1H),7.40−7.42(
m,2H),3.28(m,2H,CH2),2.88(m,H−ピペリジン)
,2.54(m,6H,3xCH2),2.44(s,3H,CH3),2.40
(s,3H,CH3),1.56(m,H−ピペリジン),0.97(t,J=
6.98Hz,6H,N(CH2CH32). MSm/z424[M+].
【0496】 実施例82(表1より) 5−(5−ジメチルスルファモイル−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール
−3−イリデンメチル)−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボン酸
(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミド 2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−スルホン酸ジメチルア
ミド(90mg,0.38mmol)を5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H
−ピロール−3−カルボン酸(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミド(10
0mg)と縮合させて,100mg(54%)の表題化合物を黄色固体として得
た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ13.65(s,1H,N
H),11.30(s,br,1H,NH),8.25(d,1H),7.92
(s,1H,H−ビニル),7.48−7.53(m,2H),7.07(d,
J=8.2Hz,1H),3.33(m,2H,CH2),2.61(s,6H
,N(CH32),2.56(t,2H,CH2),2.49(m,4H,2x
CH2),2.45(s,3H,CH3),2.44(s,3H,CH3),1.
67(m,4H,2xCH2). MS−EIm/z485[M+].
【0497】 実施例83(表1より) 5−[5−(3−クロロフェニルスルファモイル)−2−オキソ−1,2−ジヒ
ドロインドール−3−イリデンメチル]−2,4−ジメチル−1H−ピロール−
3−カルボン酸(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミド 2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−スルホン酸(3−クロ
ロ−フェニル)アミド(120mg,0.38mmol)を5−ホルミル−2,
4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボン酸(2−ピロリジン−1−イルエ
チル)アミド(100mg)と縮合させて,150mg(69%)の表題化合物
を黄橙色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ13.55(s,1H,N
H),11.26(brs,1H,NH),10.30(brs,lH,NH)
,8.26(d,1H),7.79(s,1H,H−ビニル),7.51−7.
57(m,2H),7.22(t,J=8.1Hz,1H),7.15(m,1
H),7.07(m,1H),7.0(m,2H),3.44(m,2H,CH 2 ),2.57(t,J=7.0Hz,2H,Chez),2.49(m,4H
,2xCH2),2.44(s,3H,CH3),2.43(s,3H,CH3
,1.68(m,4H,2xCH2). MSm/z568[M+].
【0498】 実施例84(表1より) 2,4−ジメチル−5−[2−オキソ−5−(ピリジン−3−イルスルファモイ
ル)−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメチル]−1H−ピロール−
3−カルボン酸(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミド 2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−スルホン酸ピリジン−
3−イルアミド(110mg,0.38mmol)を5−ホルミル−2,4−ジ
メチル−1H−ピロール−3−カルボン酸(2−ピロリジン−1−イルエチル)
アミド(100mg)と縮合させて,150mg(74%)の表題化合物を橙色
固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ13.58(s,1H,N
H),8.21(d,J=2.0Hz,2H),8.04(m,1H),7.7
6(s,1H,H−ビニル),7.49−7.54(m,2H),7.41(m
,1H),7.14(m,1H),6.94(d,J=8.5Hz,1H),3
.33(m,2H,CH2),2.56(t,J=7.06Hz,2H,Che
z),2.49(m,4H,2xCH2),2.43(s,6H,2xCH3),
1.68(m,4H,2xCH2). MSm/z535[M+].
【0499】 実施例85(表1より) 3−[3,5−ジメチル−4−(4−メチルピペラジン−1−カルボニル)−1
H−ピロール−2−イルメチレン]−4−(2−ヒドロキシエチル)−1,3−
ジヒドロインドール−2−オン 4−(2−ヒドロキシエチル)−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(71
mg,0.4mmol)を3,5−ジメチル−4−(4−メチル−ピペラジン−
1−カルボニル)−1H−ピロール−2−カルボアルデヒドと縮合させて,90
mg(55%)の表題化合物を橙色固体として得た。 1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ14.25(s,1H,N
H),10.88(s,1H,NH),7.57(s,1H,H−ビニル),7
.03(m,1H),6.75−6.82(m,2H),4.86(m,1H,
OH),3.70(m,2H,CH2),3.04(m,2H,CH2),2.4
8(m,4H,2xCH2),2.28(brs,7H),2.19(s,3H
,CH3),2.18(s,3H,CH3). MSm/z(+ve)4.09.3[M+].
【0500】 実施例86(表1より) 3−[3,5−ジメチル−4−(4−メチルピペラジン−1−カルボニル)−1
H−ピロール−2−イルメチレン]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イ
ンドール−5−スルホン酸フェニルアミド 2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−スルホン酸フェニルア
ミド(110mg,0.4mmol)を3,5−ジメチル−4−(4−メチルピ
ペラジン−1−カルボニル)−1H−ピロール−2−カルボアルデヒド(100
mg)と縮合させて,50mg(24%)の表題化合物を黄色固体として得た。 1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ13.52(s,1H,N
H),11.26(s,1H,NH),10.08(s,1H,NH),8.2
1(d,J=1.6Hz,1H),7.75(s,1H,H−ビニル),7.5
0(dd,J=1.6&8.3Hz,1H),7.19(m,2H),7.10
(m,2H),6.97(m,2H),2.49(m,4H,2xCH2),2
.28(m,10H,2xCH3&2xCH2),2.18(s,3H,CH3
. MS−EI519[M].
【0501】 実施例87(表1より) 5−(5−ジメチルスルファモイル−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール
−3−イリデンメチル)−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボン酸
(2−ジエチルアミノエチル)アミド 2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−スルホン酸ジメチルア
ミド(90mg,0.38mmol)を5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H
−ピロール−3−カルボン酸(2−ジエチルアミノエチル)アミド(100mg
)と縮合させて,80mg(43%)の表題化合物を黄色固体として得た。 1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ11.30(s,1H,N
H),8.27(d,J=1.7Hz,1H),7.94(s,1H,H−ビニ
ル),7.49(dd,J=1.7&8.0Hz,1H),7.44(m,1H
,CONHCH2CH2),7.07(d,J=8.0Hz,1H),3.26(
m,2H,CH2),2.60(s,6H,N(CH32),2.53(m,2
H,CH2),2.45−2.50(m,10H,2xCH3&N(CH2CH3 2 ,0.96(t,J=7.2Hz,6H,N(CH2CH32). MS−EIm/z487[M+].
【0502】 実施例88(表1より) 5−[5−(3−クロロフェニルスルファモイル)−2−オキソ−1,2−ジヒ
ドロインドール−3−イリデンメチル]−2,4−ジメチル−1H−ピロール−
3−カルボン酸(2−ジエチルアミノエチル)アミド 2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−スルホン酸(3−クロ
ロ−フェニル)アミド(120mg,3.8mmol)を5−ホルミル−2,4
−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボン酸(2−ジエチルアミノエチル)ア
ミド(100mg)と縮合させて,80mg(37%)の表題化合物を黄色固体
として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ13.55(s,1H,N
H),11.24(s,1H,NH),10.29(s,1H,NH),8.2
5(d,J=1.87Hz,1H),7.79(s,1H,H−ビニル),7.
52(dd,J=1.87&8.3Hz,1H),7.42(m,1H,CON
HCH2CH2),7.22(t,J=8.02Hz,1H),7.15(t,J
=2Hz,1H),7.08(m,1H),7.0(m,2H),3.27(m
,2H,CH2),2.48−2.57(m,6H,3xCH2),2.45(s
,3H,CH3),2.44(s,3H,CH3),0.97(t,J=7.0H
z,6H,N(CH2CH32). MSm/z570.1[M+].
【0503】 実施例95(表1より) 3−(2−オキソ−5−フェニル−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデン
メチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−イソインドール−1−カルボ
ン酸エチルエステル1 H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ13.74(s,1H,NH
),11.00(s,1H,NH),8.13(d,J=1.7Hz,1H),
7.74(s,1H,H−ビニル),7.70(d,J=7.7Hz,2H),
7.49(dd,J=1.7&8.0Hz,1H),7.44(t,J=7.7
Hz,2H),7.32(m,1H),6.96(d,J=8.0Hz,1H)
,4.26(q,J=7.0Hz,2H,OCH2CH3),2.79(m,2H
,CH2),2.72(m,2H,CH2),1.73(m,4H,2xCH2
,1.30(t,J=7.0Hz,3H,OCH2CH3). MS−EIm/z412[M+].
【0504】 実施例99(表1より) 3−(2−オキソ−5−フェニルスルファモイル−1,2−ジヒドロインドール
−3−イリデンメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−イソインドー
ル−1−カルボン酸エチルエステル1 H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ13.64(s,1H,NH
),11.33(s,1H,NH),10.07(s,1H,NH),8.24
(d,J=1.8Hz,1H),7.74(s,1H,H−ビニル),7.57
(dd,J=1.8&8.0Hz,1H),7.21(t,J=7.6Hz,2
H),7.11(d,J=7.6Hz,2H),6.99(d,J=8.0Hz
,1H),6.98(d,J=7.6Hz,1H),4.27(q,J=7.0
Hz,2H,OCH2CH3),2.80(m,2H,CH2),2.73(m,
2H,Chez),1.73(m,4H,2xCH2),1.30(t,J=7
.0Hz,3H,OCH2CH3). MS−EIm/z491[M+].
【0505】 実施例109(表1より) 3−[3−(モルホリン−4−カルボニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−
2H−イソインドール−1−イルメチレン]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−
1H−インドール−6−カルボン酸1 H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ13.60(s,1H,NH
),12.75(brs,1H,COOH),11.08(s,1H,NH),
7.85(d,J=7.8Hz,1H),7.71(s,1H,H−ビニル),
7.62(dd,J=1.4&7.8Hz,1H),7.41(d,J=1.4
Hz,1H),3.65(m,4H,2xCH2),3.55(m,4H,2x
CH2),2.81(m,2H,CH2),2.54(m,2H,Chez).1
.73(m,4H,2xCH2). MS−EIm/z421[M+].
【0506】 実施例112(表1より) 5−ブロモ−3−[3−(ピロリジン−1−カルボニル)−4,5,6,7−テ
トラヒドロ−2H−イソインドール−1−イルメチレン]−1,3−ジヒドロ−
インドール−2−オン1 H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ13.56(s,1H,NH
),11.00(s,1H,NH),8.05(d,J=1.8Hz,1H),
7.74(s,1H,H−ビニル),7.28(dd,J=1.3&8.3Hz
,1H),6.83(d,J=8.3Hz,1H),3.57(m,4H,2x
CH2),2.79(m,2H,Chez),2.65(m,2H,CH2),1
.88(m,4H,2xCH2),1.71(m,4H,2xCH2). MS−EIm/z439&441[M+−1]&[M++1].
【0507】 実施例114(表1より) 3−(3−ジメチルカルバモイル−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−イソ
インドール−1−イルメチレン)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イン
ドール−6−カルボン酸1 H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ13.60(s,1H,NH
),12.72(brs,1H,COOH),11.05(s,1H,NH),
7.85(d,J=7.9Hz,1H),7.72(s,1H,H−ビニル),
7.62(dd,J=1.3&7.9Hz,1H),7.42(d,J=1.3
Hz,1H),3.03(s,6H,N(CH32),2.81(m,2H,C
hez),2.55(m,2H,CH2),1.73(m,4H,2xCH2).
MS−EIm/z379[M+].
【0508】 実施例115(表1より) 4−メチル−5−(5−メチルスルファモイル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ
−インドール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−カルボン酸1 H NMR(300MHz,DMSO−d6)13.56(brs,1H,N
H),8.24(d,J=1.5Hz,1H),7.86(s,1H,H−ビニ
ル),7.74(d,J=2.96Hz,1H),7.56(dd,J=1.5
&8.1Hz,1H),7.20(brm,1H,NHCH3),7.03(d
,J=8.1Hz,1H),2.57(s,3H,CH3),2.41(s,3
H,CH3). MS−EIm/z361[M+].
【0509】 実施例116(表1より) {[4−メチル−5−(4−メチル−5−メチルスルファモイル−2−オキソ−
1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−
カルボニル]−アミノ−酢酸エチルエステル 4−メチル−1H−ピロール−3−カルボン酸エチルエステル(lit.ref
.D.O.Cheng,T.L.Bowman and E.LeGoff;J
.HeterocyclicChem.;1976;13;1145−1147
)を方法Aを用いてホルミル化し,方法Bを用いて加水分解し,次にアミド化(
方法C)して,[(5−ホルミル−4−メチル−1H−ピロール−3−カルボニ
ル)−アミノ]−酢酸エチルエステルを得た。
【0510】 4−メチル−5−メチルアミノスルホニル−2−オキシインドール(50mg
,0.21mmol)を[(5−ホルミル−4−メチル−1H−ピロール−3−
カルボニル)−アミノ]−酢酸エチルエステル(100mg,0.42mmol
)およびエタノール(2mL)中ピペリジン(0.1mL)と縮合さえて,50
mg(52%)の表題化合物を得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ13.59(s,1H,N
H),11.29(v.br.s,1H,NHCO),8.33(t,J=5.
8Hz,1H,CONHCH2),7.83(d,J=3.11Hz,1H),
7.80(s,1H,H−ビニル),7.71(d,J=8.5Hz,1H),
7.34(brm,1H,NHCH3),6.89(d,J=8.5Hz,1H
),4.11(q,J=7.1Hz,2H,OCH2CH3),3.92(d,J
=5.8Hz,2H,GlyCH2),2.86(s,3H,CH3),2.48
(s,3H,CH3),2.42(d,J=4.71Hz,3H,HNCH3),
1.20(t,J=7.1Hz,3H,OCH2CH3). MS−EIm/z460[M+].
【0511】 実施例117(表1より) {[4−メチル−5−(5−メチルスルファモイル−2−オキソ−1,2−ジヒ
ドロ−インドール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−カルボニル]
−アミノ}−酢酸エチルエステル 5−メチルアミノスルホニル−2−オキシインドール(0.06g,0.22m
mol),[(5−ホルミル−4−メチル−1H−ピロール−3−カルボニル)
−アミノ]−酢酸エチルエステル(0.075g,0.27mmol)およびピ
ペリジン(2滴)のエタノール(5mL)中の混合物を密封管中で90℃で12
時間加熱した。冷却した後,沈殿物を真空濾過により回収し,エタノールで洗浄
し,ジクロロメタン/エーテル中で砕き,乾燥して,0.035g(36%)の
表題化合物を黄色味を帯びた褐色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ13.6(s,1H,NH
),11(v.br.s,1H,NHCO),8.30(t,J=5.7Hz,
1H,CONHCH2),8.25(d,J=1.2Hz,1H),7.88(
s,1H,Hビニル),7.84(d,J=3.3Hz,1H),7.57(d
d,J=1.9&8.5Hz,1H),7.14(brm,1H,NHCH3
,7.04(d,J=8.5Hz,1H),4.11(q,J=6.7Hz,2
H,OCH2CH3),3.92(d,J=5.7Hz,2H,GlyCH2),
2.55(s,3H,CH3),2.41(m,3H,NCH3),1.20(t
,J=6.7Hz,3H,OCH2CH3). MSm/z446[M+].
【0512】 実施例118(表1より) {[4−メチル−5−(5−メチルスルファモイル−2−オキソ−1,2−ジヒ
ドロ−インドール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−カルボニル]
−アミノ}−酢酸 [(5−ホルミル−4−メチル−1H−ピロール−3−カルボニル)−アミノ]
−酢酸エチルエステル(0.142g,0.59mmol)および1NNaOH
(1.2mL)のメタノール(10mL)中の混合物を室温で1時間撹拌した。
反応液を濃縮し,残渣を5−メチルアミノスルホニル−2−オキシインドール(
0.13g,0.48mmol)およびエタノール(12mL)中ピペリジン(
0.12mL)と縮合させて,0.11g(52%)の表題化合物を得た。 1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ13.98(brs,1H
,NH),8.17(s,1H),7.80(s,1H),7.75(d,J=
3.1Hz,1H),7.51(dd,J=2&8.2Hz,1H),7.21
(monbrs,2H),6.97(d,J=8.1Hz,1H),3.41(
d,J=4.2Hz,2H,CH2NH),2.54(s,3H,ピロールCH3 ),2.39(s,3H,ArCH3). MSm/z417[M−1]+.
【0513】 実施例120(表1より) 5−メチル−2−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデン
メチル)−1H−ピロール−3−カルボン酸1 H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ13.77(brs,1H,
NH),12.49(s,1H,COOH),11.07(s,1H,NH),
8.39(s,1H,H−ビニル),7.43(d,J=7.47Hz,1H)
,7.20(t,J=7.47Hz,1H),7.03(t,J=7.47Hz
,1H),6.91(d,J=7.47Hz,1H),6.49(d,J=1.
53Hz,1H),2.34(s,3H,CH3). MSm/z269[M+H]+.
【0514】 実施例121(表1より) 5−メチル−2−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデン
メチル)−1H−ピロール−3−カルボン酸エチルエステル1 H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ13.79(s,1H,NH
),11.08(s,1H,NH),8.31(s,1H,H−ビニル),7.
45(d,J=7.52Hz,1H),7.20(t,J=7.52Hz,1H
),7.03(t,J=7.52Hz,1H),6.91(d,J=7.52H
z,1H),6.50(d,J=2.1Hz,1H),4.26(q,J=7.
2Hz,2H,OCH2CH3),2.33(s,3H,CH3),1.32(t
,J=7.2Hz,3H,OCH2CH3). MSm/z297.1[M+H]+.
【0515】 実施例122(表1より) 2−(5−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメ
チル)−5−メチル−1H−ピロール−3−カルボン酸エチルエステル1 H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ13.72(s,1H,NH
),11.16(s,1H,NH),8.29(s,1H,H−ビニル),7.
53(d,J=2.0Hz,1H),7.35(dd,J=2.0&8.05H
z,1H),6.87(t,J=8.05Hz,1H),6.53(d,J=2
.4Hz,1H),4.28(q,J=7.03Hz,2H,OCH2CH3),
2.35(s,3H,CH3),1.33(t,J=7.03Hz,3H,OC
2CH3). MSm/z375&377[M+H]+.
【0516】 実施例123(表1より) 2−(5−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメ
チル)−5−メチル−1H−ピロール−3−カルボン酸1 H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ13.72(s,1H,NH
),12.57(s,1H,COOH),11.19(s,1H,NH),8.
36(s,1H,H−ビニル),7.51(d,J=1.4Hz,1H),7.
34(dd,J=1.4&8.17Hz,1H),6.87(t,J=8.17
Hz,1H),6.52(d,J=2.5Hz,1H),2.35(s,3H,
CH3). MSmlz347&349[M+H]+.
【0517】 実施例124(表1より) 2−(5−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメ
チル)−5−メチル−1H−ピロール−3−カルボン酸(2−ピロリジン−1−
イルエチル)−アミド 2−ホルミル−5−メチル−1H−ピロール−3−カルボン酸(250mg,1
.63mmol)のジメチルホルムアミド(3mL)中の溶液に,1−エチル−
3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(376mg,1.2当量
),1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(265mg,1.2当量),トリエチ
ルアミン(0.45mL,2当量)および1−(2−アミノエチル)ピロリジン
(0.23mL.1.1当量)を加えた。室温で一夜撹拌した後,反応液を飽和
炭酸水素ナトリウムおよびブライン(過剰の塩)で希釈し,ジクロロメタン中1
0%メタノールで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し,無水硫酸ナト
リウムで乾燥し,濃縮して,130mgの2−ホルミル−5−メチル−1H−ピ
ロール−3−カルボン酸(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アミドを得た
【0518】 5−ブロモ−2−オキシインドール(106mg,0.5mmol),2−ホ
ルミル−5−メチル−1H−ピロール−3−カルボン酸(2−ピロリジン−1−
イル−エチル)−アミド(125mg,1当量)およびピペリジン(0.2mL
)のエタノール(2mL)中の混合物を密封管中で80℃で1時間加熱し,次に
冷却した。形成した沈殿物を真空濾過により回収し,エタノールおよび酢酸エチ
ルで洗浄し,乾燥して,表題化合物を橙色固体として得た。 1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ13.62(s,1H,N
H),11.06(brs,1H,NH),8.56(s,1H,H−ビニル)
,8.15(m,1H,CONHCH2),7.48(d,J=1.8Hz,1
H),7.31(dd,J=1.8&7.9Hz,1H),6.86(d,J=
7.9Hz,1H),6.60(d,J=2.3Hz,1H),3.35(m,
2H,HNCH2CH2),2.56(t,J=6.91Hz,2H,HNCH2
CH2),2.35(s,3H,CH3),1.67(m,4H,2xCH2).
MSm/z443/445[M+およびM++2].
【0519】 実施例125(表1より) 2−(5−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメ
チル)−5−メチル−1H−ピロール−3−カルボン酸(2−ジエチルアミノエ
チル)−アミド 2−ホルミル−5−メチル−1H−ピロール−3−カルボン酸(320mg,2
.1mmol)のジメチルホルムアミド(3mL)中の溶液に,1−エチル−3
−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(483mg,1.2当量)
,1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(340mg,1.2当量),トリエチル
アミン(0.59mL,2当量)およびN,N−ジエチルエチレンジアミン(0
.32mL,1.1当量)を加えた。室温で一夜撹拌した後,反応液を飽和炭酸
水素ナトリウムおよびブライン(過剰の塩)で希釈し,ジクロロメタン中10%
メタノールで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し,無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥し,濃縮して,2−ホルミル−5−メチル−1H−ピロール−3−カル
ボン酸(2−ジエチルアミノエチル)−アミドを得た。
【0520】 5−ブロモ−2−オキシインドール(106mg,0.5mmol),2−ホ
ルミル−5−メチル−1Hピロール−3−カルボン酸(2−ジエチルアミノ−エ
チル)−アミド(126mg,1当量)およびピペリジン(0.2mL)のエタ
ノール(2mL)中の混合物を密封管中で80℃で1時間加熱し,次に冷却した
。沈殿物を真空濾過により回収し,エタノールおよび酢酸エチルで洗浄し,乾燥
して,表題化合物を橙色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ13.62(s,1H,N
H),11.11(brs,1H,NH),8.54(s,1H,H−ビニル)
,8.1(m,1H,CONHCH2),7.49(d,J=2.2Hz,1H
),7.31(dd,J=2.2&8.3Hz,1H),6.86(d,J=8
.3Hz,1H),6.58(d,J=2.24Hz,1H),3.31(m,
2H,HNCH2CH2),2.59(m,6H,3xCH2),2.36(s,
3H,CH3),0.99(t,J=6.8Hz,6H, N(CH2CH32)− MSm/z445/447[M+およびM++2].
【0521】 実施例1(表3より) 3−[5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリ
デンメチル)−4−メチル−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸 50mLのエタノール中の4−(2−カルボキシエチル)−2−ホルミル−3−
メチルピロール(4.5g),4.2gの5−クロロ−2−オキシインドール,
および2.9mLのピペリジンを95℃で5時間加熱した。反応混合物を冷却し
,濃縮した。残渣をアセトンに懸濁し,黄色沈殿物を濾過し,冷エタノール,2
N水性塩酸および水で洗浄してpH6とし,次に真空オーブン中で一夜乾燥して
,7.2gの表題化合物(88%)を黄色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ13.31(s,br,
1H,NH−1’),12.06(s,br,1H,COOH),10.88(
s,br,1H,NH−1),7.93(d,J=1.88Hz,1H,H−4
),7.75(s,1H,Hビニル),7.19(d,J=3.1Hz,1H,
H−2’),7.1(dd,b,J=1.88,8.40Hz,1H,H−6)
,6.84(d,J=8.40Hz,1H,H−7),2.65(t,J=7.
44Hz,2H,CH2CH2COOH),2.46(t,J=7.44Hz,2
H,CH2CH2COOH),2.28(s,3H,CH3).
【0522】 実施例2(表3より) 3−[5−(6−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イ
リデンメチル)−4−メチル−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸 2mLのエタノール中の4−(2−カルボキシエチル)−2−ホルミル−3−メ
チルピロール(190mg),163mgの6−メトキシ−2−オキシインドー
ル,および2滴のピペリジンを90で3時間加熱した。反応混合物を冷却し,濃
縮した。残渣を6N水性塩酸に懸濁した。沈殿物を濾過し,水で洗浄してpH6
とし,真空オーブン中で乾燥して,140mgの表題化合物(43%)を褐色固
体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ13.1(s,br,1
H,NH−1’),12.04(s,br,1H,COOH),10.76(s
,br,1H,NH−1),7.63(d,J=8.29Hz,1H,H−4)
,7.46(s,1H,Hビニル),7.07(d,J=3.03Hz,1H,
H−2’),6.55(dd,J=2.32,8.29Hz,1H,H−5),
6.43(d,J=2.32Hz,1H,H−7),3.74(s,3H,OC
3),2.63(t,J=7.31Hz,2H,CH2CH2COOH),2.
45(t,J=7.31Hz,2H,CH2CH2COOH),2.23(s,3
H,CH3);MSm/z(相対強度,%)327([M+1]+,100).
【0523】 実施例3(表3より) 3−[5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリ
デンメチル)−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸
2mLのエタノール中の3−(2−カルボキシエチル)−2,4−ジメチル−5
−ホルミルピロール(220mg),147mg5−クロロ−2−オキシインド
ール,および2滴のピペリジンを90℃で3時間加熱した。反応混合物を冷却し
,濃縮した。残渣を6N水性塩酸に懸濁した。沈殿物を濾過し,水で洗浄してp
H6とし,真空オーブン中で乾燥して,172mgの表題化合物(50%)を褐
色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ13.42(s,br,
1H,NH−1’),12.03(s,br,1H,COOH),10.80(
s,br,1H,NH−1),7.87(d,J=2.06Hz,1H,H−4
),7.67(s,1H,Hビニル),7.06(dd,J=2.06,8.3
Hz,1H,H−6),6.83(d,J=8.3Hz,1H,H−7),2.
64(t,J=7.6Hz,2H,CH2CH2COOH),2.34(t,J=
7.6Hz,2H,CH2CH2COOH),2.29(s,3H,CH3),2
.27(s,3H,CH3);MSm/z(相対強度,%)345([M+1]
+,64).
【0524】 実施例4(表3より) 3−[4−メチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリ
デンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸 金属ナトリウム(1.5g)を温度計,還流冷却器および機械的撹拌器を備えた
3Lの3ツ口丸底フラスコに入れ,油浴中に置いた。純粋エタノール(1L)を
撹拌しながら加えた。ナトリウムが溶解したとき,350gのペンタン−2,4
−ジオンを一度に加え,次に310gのアクリル酸エチルを30分間かけて加え
た。混合物を2.5時間還流し,次に一夜で室温に冷却させた。氷酢酸(3mL
)を加え,溶媒を回転蒸発により除去した。残渣を珪藻土のパッドを通して濾過
し,ワイプフィルム中で0.1mmで蒸留した。蒸留物を10インチ真空冷却筒
付きビグルーカラムを用いて再蒸留して,518gのエチル5−アセチル−4−
オキソヘキサノエートを得た。BP84−92℃,0.2−0.7mm.
【0525】 温度計および機械的撹拌器を備え,蒸気浴中で加熱した5Lの3ツ口フラスコ
に,350gのエチル5−アセチル−4−オキソヘキサノエート,329gのエ
チルアミノマロネート塩酸,133gの酢酸ナトリウムおよび1.2Lの酢酸を
加えた。混合物を37分間かけて99℃に加熱した。62℃までには,二酸化炭
素の発生はすでに速かった。99℃で合計35分間の後,ガスCO2の発生は非
常に遅くなった。さらに1時間後,混合物を冷却し,塩化ナトリウムを真空濾過
により除去し,溶媒を蒸発させた。残渣を1Lの冷水と混合した。沈殿物を真空
濾過により回収し,400mLの水で洗浄し,1Lの熱95%エタノールに溶解
した。溶液を20gのダルコG−60で処理し,熱濾過し,室温に冷却した。結
晶固体を真空濾過により回収し,フィルター上で200mLの50%エタノール
で2回洗浄し,真空下で70℃で乾燥して,285g(64%収率)の2−エト
キシカルボニル−4−(2−エトキシカルボニルエチル)−3,5−ジメチルピ
ロールを得た。濾液を一夜冷蔵して,さらに53.1g(11.9%収率)の生
成物を得た。合計収率は75.9%であった。
【0526】 2−エトキシカルボニル−4−(2−エトキシカルボニルエチル)−3,5−
ジメチルピロール(285g)および3500mLのエチルエーテルを機械的撹
拌器,還流冷却器および滴加漏斗を備えた5Lの3ツ口フラスコに入れ,氷浴中
で冷却した。塩化イオウ(435g)を145分間かけて滴加した。添加が進む
につれて,混合物は濁り緑色に変化し,次に透明になった。添加の終了時,混合
物は透明でありかすかに黄色であった。混合物をさらに1時間撹拌し,次に1時
間加熱還流した。混合物を冷却し,回転蒸発させ,1500mLのエーテルで希
釈し,再び回転蒸発させた。希釈および回転蒸発を再び繰り返した。残渣を80
2gの酢酸および535gの水酸化ナトリウムを含む8Lの水に加えた。混合物
を一時的に85℃に加熱し,次に撹拌しながら一夜冷却させた。固体を含む水性
層を分離し,800mLのエーテルで抽出した。固体およびエーテル層を300
gの炭酸ナトリウムを含む2.5Lの水に加え,1時間撹拌し,濾過して少量(
約7g)の固体を分離した。亜硫酸(137g)を混合物に加え,得られた沈殿
物を250mLの水で2回洗浄し,真空下で乾燥して,56.4gの生成物を得
た。亜硫酸(92g)を濾液に加え,得られた沈殿物を0.5Lの水で2回洗浄
し,真空下で乾燥して,220gの生成物を得,合計して276.4g(86.
8%収率)の2−カルボキシ−5−エトキシカルボニル−3−(2−エトキシカ
ルボニルエチル)−4−メチルピロールを得た。
【0527】 2−カルボキシ−5−エトキシカルボニル−3−(2−エトキシカルボニルエ
チル)−4−メチルピロール(50.5g)および400ml10%水酸化ナト
リウム溶液をパーオートクレーブで180℃で90分間加熱した。この工程をさ
らに4回繰り返して,合計252.5gの2−カルボキシ−5−エトキシカルボ
ニル−3−(2−エトキシカルボニルエチル)−4−メチルピロールを処理した
。5つの溶液を合わせ,回転蒸発させて,容量約1.8Lの粘稠な黒色残渣を得
た。混合物を水浴中で10℃に冷却し,50%硫酸をpHが2となるまで,温度
が20℃以下を保つようにゆっくり加えた。エチルエーテル(1400mL)を
加え,混合物を濾過し,沈殿物を回収した。沈殿物をゾーレット(Soxhle
t)抽出器で500mLのエーテルで抽出した。合わせたエーテル層を250m
Lの水で,次に150mLの水で洗浄した。合わせた水層を150mLのエーテ
ルで逆抽出した。すべてのエーテル層を回転蒸発させ,残渣を乾燥して,123
.5gの3−(2−カルボキシエチル)−4−メチルピロールを得た。
【0528】 3−(2−カルボキシエチル)−4−メチルピロール(123g)を磁気撹拌
した受器フラスコ中で1500mLのエチルエーテルおよび250mLのメタノ
ールと混合した。別の3Lの3ツ口丸底フラスコに磁気撹拌器,蒸留ヘッドおよ
び受器フラスコにつながる冷却器を備え,水浴中で加熱した。3Lフラスコに1
800mLのエチルエーテル中に溶解した240gのDiazald,および3
60mLの95%エタノールおよび112mLの水に溶解した73gの水酸化カ
リウムの溶液を入れた。3Lフラスコを撹拌し,水浴中で65−75℃に加熱し
,ジアゾメタン−エーテル混合物を約2.5時間かけて蒸留して撹拌した受器フ
ラスコ中に入れた。エチルエーテル(200mL)を3Lフラスコに加え,完了
するまで蒸留を続けた。受器フラスコをさらに30分間撹拌し,次に10mLの
酢酸を加えた。混合物を500mLの水で2回,次に200mLの飽和炭酸水素
ナトリウムで2回抽出した。エーテル層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し,蒸留し
て,暗色液体残渣を得た。残渣を4インチビグルーカラムを通して2回,10イ
ンチ真空冷却筒ビグルーカラムで1回蒸留して,108g(80.6%収率)の
3(2−エトキシカルボニルエチル)−4−メチルピロールを得た。BP108
−113℃,0.5mm.
【0529】 ジメチルホルムアミドを機械的撹拌器,温度計および滴加漏斗を備えた500
mLの3ツ口丸底フラスコに入れ,窒素雰囲気下に維持した。フラスコを0℃に
冷却し,58.4mLのオキシ塩化リンを80分間かけて滴加した。ジクロロエ
タン(280mL)を加え,混合物を室温まで暖まらせ,次に−10℃に冷却し
た。80mLジクロロエタンに溶解した3−(2−メトキシカルボニル−エチル
)−4−メチルピロール(55.7g)を1時間かけて滴加し,混合物をさらに
35分間撹拌した。混合物を30℃以下で回転蒸発させた。液体残渣を2700
mLの氷冷2N水酸化ナトリウム溶液に注加した。得られた溶液を20分間かけ
て88℃に加熱し,次にこの温度でさらに30分間保持した。溶液を周囲温度ま
で冷却し,200mLのエチルエーテルで抽出した。水性溶液を0℃に冷却し,
約1350mLの5N塩酸をゆっくり加えることにより酸性にしてpH3.5と
した。黄色沈殿物を真空濾過により回収し,100mLの水で4回洗浄し,真空
オーブン中で周囲温度で乾燥して,54.4g(90.2%収率)の粗4−(2
−カルボキシエチル)−2−ホルミル−3−メチルピロールを得た。
【0530】 粗物質を425mLのエタノールおよび700mLのエチルエーテルの還流混
合物中に入れ,熱濾過して不溶性残渣を助し,これは保存した。濾液を冷凍庫に
入れ,得られた沈殿物を真空濾過により回収し,50mLのエーテルで洗浄した
。濾液を用いて不溶性残渣を再び抽出し,熱濾過し,冷凍庫に入れた。得られた
沈殿物および最初の沈殿物を合わせて,26.1gの4−(2−カルボキシエチ
ル)−2−ホルミル−3−メチルピロールを褐色粉体として得た。MP149.
0−150.3℃。濾液を先の調製物からの濾液と合わせ,濃縮して,43gの
褐色固体を得た。固体を500mlエーテルおよび100mLエタノールの還流
混合物に入れ,濾過した。濾液をノリット(Norit)で還流温度で処理し,
再び熱濾過した。濾液を冷凍庫に入れて,追加の3回分の4−(2−カルボキシ
エチル)−2−ホルミル−3−エチルピロールを得た。7.7g,MP148−
151℃,3.2gMP128−134℃および4.1g,MP148.2−1
50.0℃。
【0531】 50mLのエタノール中の4−(2−カルボキシエチル)−2−ホルミル−3
−メチルピロール(9.0g)および6.0gの2−オキシインドールを温度計
,還流冷却器,および磁気撹拌器を備えた250mLの3ツ口丸底フラスコ中で
70℃に加熱した。ほとんどの固体が溶解したとき,4.5gのピペリジンをゆ
っくり加え,混合物を4時間還流した。酢酸(12mL)をゆっくり加えると,
大量の沈殿物が生じた。混合物を5分間還流し,室温に冷却し,沈殿物を真空濾
過により回収し,30mLのエタノールで洗浄した。沈殿物を30mLのエタノ
ール中で還流温度でスラリー洗浄し,室温に冷却し,真空濾過により回収し,2
0mLのエタノールで洗浄し,真空下で乾燥して,11.9g(80%収率)の
3−[4−(2−カルボキシエチル)−3−メチルピロール−2−メチリデニル
]−2−インドリノン(SU6663)を橙色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ13.29(s,br,
1H,NH−I’),12.05(s,br,1H,COOH),10.78(
s,br,1H,NH−1),7.73(d,J=7.43Hz,1H,H−4
),7.61(s,1H,Hビニル),7.13(d,J=2.75Hz,1H
,H−2’),7.10(t,J=7.43Hz,1H,H−6),6.97(
t,J=7.43Hz,1H,H−5),6.85(d,J=7.43Hz,1
H,H−7),2.64(t,J=7.38Hz,2H,CH2CH2COOH)
,2.46(t,J=7.38Hz,2H,CH2CH2COOH),2.25(
s,3H,CH3);MSm/z(相対強度,%)297([M+1]+,10
0).
【0532】 実施例5(表3より) 3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3
−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル)−プロピオン酸 2,4−ジメチル−5−エトキシカルボニル−3−(2−エトキシカルボニルエ
チル)−ピロール(1.07kg)および3.2Lの5N水酸化ナトリウムを還
流冷却器および滴加漏斗を備えた12L3ツ口丸底フラスコ中で機械的に撹拌し
,油浴中で加熱した。混合物を3時間還流し,その時内部温度は96℃であった
。すべての固体が溶解し,薄層クロマトグラフィーは加水分解が完了したことを
示した。加熱浴をはずし,混合物を水浴中で50℃に冷却した。12N塩酸(約
1.3L)をゆっくり加えた。約50%の酸を加えた後,ガスの発生が始まり,
温度は60℃に達した。さらに酸を加え,ガスの発生が増加し,黄色沈殿物が形
成された。塩酸で最終pHを3.5に調節した。混合物を氷浴中で8℃に冷却し
た。固体を真空濾過により回収し,0.5Lの蒸留水で2回洗浄し,真空オーブ
ン中で55−60℃で48時間乾燥して,677g(101%収率)の3−(2
−カルボキシエチル)−2,4−ジメチルピロールを得た。 1H NMR(d6−DMSO)δ11.9(s,1H,COOH),9.9
(s,1H,NH),6.2(s,1H,芳香族性),2.5(t,2H,CH 2 ),2.2(t,2H,CH2),2.0(s,3H,CH3),1.9(s,
3H,CH3);MP134−136℃.
【0533】 250mLのジクロロメタン中のジメチルホルムアミド(28.5g)を,磁
気撹拌器,温度計および滴加漏斗を備えた1L3ツ口丸底フラスコ中で,氷塩浴
中で−1℃に冷却した。オキシ塩化リン(59.3g)を滴加漏斗に入れ,反応
混合物にゆっくり加えた。漏斗を25mLのジクロロメタンですすいでオキシ塩
化リンの添加を確実にした。混合物が達した最高温度は5℃であった。混合物を
15分間撹拌し,このとき温度は−3℃であった。固体3−(2−カルボキシエ
チル)−2,4−ジメチルピロール(32.6g)を15分間かけてすこしずつ
加えた。混合物が達した最高温度は7℃であった。赤みがかった黒色混合物をさ
らに30分間撹拌し,次に1時間加熱還流した。混合物を15℃に冷却し,30
0mLの水を加えると,激しい反応が生じ,この間に温度は上昇した。混合物を
撹拌し,22℃に冷却し,層を分離して回収した。有機層を100mLの水で抽
出し,水性層を合わせ,50mlのジクロロメタンで洗浄した。有機層を廃棄し
た。水性層を約180mLの10N水酸化ナトリウムでpH11に調節した。温
度は40℃に上昇した。混合物を30分間撹拌し,このとき温度は27℃であっ
た。混合物を約120mLの10N塩酸で酸性にしてpH2とし,このことによ
り温度は30℃に上昇した。酢酸エチル(150mL)を加え,混合物を撹拌し
て,生成物を抽出した。撹拌の間,水層の上部に大量の黒色固体が現れた。酢酸
エチル層を分離し,水性層および固体を100mLの酢酸エチルで2回抽出した
。依然として存在する固体を真空濾過により回収し,水でよく洗浄し,真空下で
40℃で乾燥して,12g(31%収率)の3−(2−カルボキシエチル)−2
,4−ジメチル−5−ホルミルピロールを褐色がかった黒色固体として得た。薄
層クロマトグラフィー(ジクロロ−メタン:酢酸,95:5,シリカゲル)は,
Rf0.7にスポットを示し,原点に着色スポットを示した。酢酸エチル層を合
わせ,無水硫酸ナトリウムで乾燥し,蒸発させて,褐色がかった黒色固体を得,
これを真空下で40℃で乾燥して,21g(55%収率,合計収率86%)の3
−(2−カルボキシエチル)−2,4−ジメチル−5−ホルミルピロールを得た
。これは薄層クロマトグラフィーにより見かけ上先の固体と同一であった。
【0534】 あるいは,750mLのジクロロメタン中のジメチルホルムアミド(124m
L)を機械的撹拌器,温度計および滴加漏斗を備えた5Lの3ツ口丸底フラスコ
中で氷塩浴で−9℃に冷却した。オキシ塩化リン(114mL)を滴加漏斗を通
して速やかに加え,漏斗を50mLのジクロロメタンですすいで反応混合物中に
加えた。混合物の達した最高温度は−4℃であった。固体3−(2−カルボキシ
エチル)2,4−ジメチルピロール(133.6g)を20分間かけて少しずつ
加えた。混合物が達した最高温度は3℃であった。暗色の赤みがかった混合物を
1分間加熱還流し,次に−1℃に冷却した。混合物を1℃に冷却し,800mL
の氷水を速やかに加えた。達した最高温度は15℃であった。有機層を分離し,
廃棄した。温度を調節するために氷を加えながら,水性層を800mLの10N
水酸化カリウムでゆっくりpH12−13に調節した。温度は37℃に上昇した
。混合物を周囲温度で90分間撹拌し,このとき,薄層クロマトグラフィーは,
痕跡量の薄く着色した物質が原点に存在し,生成物がRf0.3に存在すること
を示した。混合物を0℃に冷却した。温度を調節するために氷を加えながら混合
物を600mLの10N塩酸で酸性にしてpH3とした。達した最高温度は10
℃であった。混合物を冷却しながら1時間撹拌した。固体を真空濾過により回収
し,100mLの水で4回洗浄し,真空下で50−60℃で乾燥して,140.
6g(90%収率)の3−(2−カルボキシエチル)−2,4−ジメチル−5−
ホルミルピロールを褐色固体として得た。 1H NMR(d6−DMSO):δ12.0(s,1H,COOH),11
.3(s,1H,NH),9.4(s,1H,CHO),2.6(t,2H,C
2),2.3(t,2H,CH2),2.2(s,3H,CH3),2.1(s
,3H,CH3).MP145−147℃.
【0535】 3−(2−カルボキシエチル)−2,4−ジメチル−5−ホルミルピロール(
18.2g)および11.7gの2−オキシインドールを磁気撹拌器および還流
冷却器を備えた250mL丸底フラスコ中で油浴中で加熱することにより100
mLのエタノールに溶解した。ピロリジン(7.0g)を加え,反応混合物を2
時間還流し,このとき,大量の褐色−黒色固体が存在した。薄層クロマトグラフ
ィー(酢酸エチル:エタノール:酢酸96:2:2,シリカゲル)は,オキシイ
ンドール出発物質が存在しないことを示した。8mLの酢酸を加え,混合物を1
5分間還流した。粘稠な混合物を50mLのエタノールで希釈し,10℃に冷却
した。固体を真空濾過により回収し,50mLのエタノールで洗浄した。固体を
125mlのエタノール中で還流温度で10分間撹拌し,10℃に冷却し,真空
濾過により回収し,50mLのエタノールで洗浄した。生成物を真空下で45℃
で一夜乾燥して,25.5g(88%収率)の3−[2,4−ジメチル−3−(
2−カルボキシエチル)ピロール−5−メチリデニル]−2−インドリノンを橙
色固体として得た。
【0536】 あるいは,50mlの水に溶解した3−(5−ホルミル−2,4−ジメチル−
1H−ピロール−3−イル)−プロピオン酸(10g,51mmol),2−オ
キシインドール(6.5g,49mmol)および水酸化ナトリウム(40g,
58mmol)の混合物を50℃で4時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し
,濾過し,濾液を12N塩酸で酸性にしてpH3とした。沈澱した固体を真空濾
過により回収し,10mlの水で洗浄し,真空下で一夜乾燥した。粗固体スラリ
ーを熱エタノールで2回洗浄した。次に固体を真空濾過により回収し,10ml
のエタノールで洗浄し,真空下で乾燥して,13.8g(91%)の3−[2,
4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデ
ンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸を得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ13.38(s,br,
1H,NH−1’),12.05(s,br,1H,COOH),10.70(
s,br,1H,NH−1),7.69(d,J=7.39Hz,1H,H−4
),7.53(s,1H,Hビニル),7.06(t,J=7.39Hz,1H
,H−6),6.95(t,J=7.39Hz,1H,H−5),6.85(d
,V=7.39Hz,1H,H−7),2.63(t,J=7.45Hz,2H
,CH2CH2COOH),2.34(t,J=7.45Hz,2H,CH2CH2 COOH),2.28(s,3H,CH3),2.24(s,3H,CH3);M
Sm/z(相対強度,%)311([M+l]+100).
【0537】 実施例6(表3より) 3−[5−(5−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリ
デンメチル)−4−メチル−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸 2−オキシインドール(53.3g)を640mLのアセトニトリルに懸濁し,
混合物を機械的に撹拌しながら氷浴中で7℃に冷却した。固体N−ブロモスクシ
ンイミド(74.8g)を20分間かけて少しずつ加えた。約1/3のNブロモ
スクシンイミドを加えた後(5分間かけて),温度は12℃に上昇した。混合物
の温度が10℃に低下するまで添加を休止した。温度を12℃以下に保持しなが
ら添加を再会した。添加が完了した後,混合物を10℃で1時間撹拌し,次にさ
らに1時間かけて,混合物を周囲温度まで暖めた。沈殿物を真空濾過により回収
し,80mLのエタノールで洗浄し,濾過漏斗で20分間吸引乾燥して,HPL
Cにより6.4%の2−オキシインドールを含む生成物を得た。固体を1440
mLの変性エタノールに懸濁し,5分間撹拌および還流することによりスラリー
洗浄し,このとき,ほとんどの固体が溶解した。混合物を氷浴中で13℃に冷却
した。固体生成物を真空濾過により回収し,80mLのエタノールで洗浄し,真
空下で乾燥して,HPLCにより13%の1.2−オキシインドールを含む57
.7g(68.0%)の5−ブロモ−2−オキシインドールを得た。30%少な
いエタノールでスラリー洗浄すると,より高い収率(88%)が得られたが,よ
り多い2−オキシインドール(1.76%)が含まれた。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ10.44(s,br,
1H,NH−1),7.32−7.36(m,2H),6.76(d,J=8.
50Hz,1H,H−7),3.5(s,2H,CH2);MSm/z212.
1/214.1(M+/[M+2]+).
【0538】 2mLエタノール中の4−(2−カルボキシエチル)−2−ホルミル−3−メ
チルピロール(90mg),106mg5−ブロモ−2−オキシインドール,お
よび75μlピペリジンを95℃で5時間加熱した。反応混合物を冷却し,濃縮
した。残渣を2N水性塩酸に懸濁した。沈殿物を濾過し,水で洗浄してpH6と
し,真空オーブン中で乾燥して,120mg(64%)の表題化合物を褐色固体
として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ13.31(s,br,
1H,NH−1’),12.06(s,br,1H,COOH),10.90(
s,br,1H,NH−1),8.06(s,br,1H,H−4),7.75
(s,1H,H−ビニル),7.23(d,br,J=8.50Hz,1H,H
−6),7.19(d,J=2.84Hz,1H,H−2’),6.80(d,
br,J=8.50Hz,1H,H−7),2.65(t,J=7.65Hz,
2H,CH2CH2COOH),2.46(t,J=7.65Hz,2H,CH2
CH2COOH),2.28(s,3H,CH3);MSm/z375.1/37
7.2(M+/[M+2]+).
【0539】 実施例7(表3より) 3−[5−(5−ヨード−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリ
デンメチル)−4−メチル−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸 2−オキシインドール(82.9g)を630mL酢酸に懸濁し,混合物を機械
的に撹拌し,氷水中で10℃に冷却した。固体N−ヨードスクシンイミド(17
5g)を10分間かけて少しずつ加えた。添加が完了した後,混合物を10℃で
1時間撹拌した。常に存在した懸濁した固体はこの時点で非常に粘稠になった。
固体を真空濾過により回収し,100mLの水中50%酢酸で,次に200mL
の水で洗浄し,濾過漏斗で20分間吸引乾燥した。生成物を真空下で乾燥して,
プロトンNMRにより約5%の2−オキシインドールを含む93.5g(36%
)の5−ヨード−2−オキシインドールを得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ10.45(s,1H,
NH−1),7.49(s,1H,H−4),7.48(d,J=8.10Hz
,1H,H−6),6.64(d,J=8.10Hz,1H,H−7),および
3.46(s,2H,CH23);MSm/z258[M−1]+.
【0540】 2mLエタノール中の4−(2−カルボキシエチル)−2−ホルミル−3−メ
チルピロール(90mg),130mg5−ヨード−2−オキシインドール,お
よび75μlピペリジンを95℃で5時間加熱した。反応混合物を冷却し,濃縮
した。残渣を2N水性塩酸に懸濁した。沈殿物を濾過し,水で洗浄してpH6と
し,真空オーブン中で乾燥して,162mg(77%)の表題化合物を褐色固体
として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ13.30(s,br,
1H,NH−1’),12.06(s,br,1H,COOH),10.88(
s,br,1H,NH−1),8.18(s,br,1H,H−4),7.73
(s,1H,H−ビニル),7.40(d,br,J=8.03Hz,1H,H
−6),7.19(d,J=2.94Hz,1H,H−2’),6.69(d,
br,J=8.03Hz,1H,H−7),2.65(t,J=7.40Hz,
2H,CH2CH2COOH),2.46(t,J=7.40Hz,2H,CH2
CH2COOH),2.28(s,3H,CH3);MSm/z423[M+l]
+.
【0541】 実施例8(表3より) 3−[4−メチル−5−(4−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドー
ル−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸 20mLの乾燥エーテル中のシュウ酸ジエチル(30mL)を50mLの乾燥エ
ーテル中に懸濁した19gのカリウムエトキシドに撹拌しながら加えた。混合物
を氷浴中で冷却し,20mLの乾燥エーテル中の20mLの3−ニトロ−o−キ
シレンをゆっくり加えた。粘稠な暗赤色混合物を0.5時間加熱還流し,濃縮し
て暗赤色固体とし,これを10%水酸化ナトリウムでほぼすべての固体が溶解す
るまで処理した。暗赤色混合物を30%過酸化水素で赤色が黄色になるまで処理
した。暗赤色が存在しなくなるまで,混合物を10%水酸化ナトリウムと30%
過酸化水素で交互に処理した。固体を濾過し,濾液を6N塩酸で酸性にした。得
られた沈殿物を真空濾過により回収し,水で洗浄し,真空下で乾燥して,9.8
g(45%収率)の2−メチル−6−ニトロフェニル酢酸を灰白色固体として得
た。固体をメタノール中で10%パラジウム担持炭素で水素化して,9.04g
の4−メチル−2−オキシインドールを白色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ10.27(s,br,
1H,NH−1),7.06(t,J=7.71Hz,1H,H−6),6.7
4(d,J=7.73Hz,H−5),6.63(d,J=7.73Hz,1H
,H−7),3.36(s,2H,CH2),2.18(s,3H,CH3).
【0542】 2mLのエタノール中の4−(2−カルボキシエチル)−2−ホルミル−3−
メチルピロール(90mg),74mg4−メチル−2−オキシインドール,お
よび75μlピペリジンを95℃で5時間加熱した。反応混合物を冷却し,濃縮
した。残渣を6N水性塩酸に懸濁した。沈殿物を濾過し,水で洗浄してpH6と
し,真空オーブン中で乾燥して,80mg(52%)の表題化合物を褐色固体と
して得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ13.33(s,br,
1H,NH−1’),10.84(s,br,1H,NH−1),7.54(s
,1H,H−ビニル),7.12(d,J=2.0Hz,1H,H−2’),7
.01(t,J=7.75Hz,IH,H−6),6.79(d,J=7.75
Hz,H−5),6.74(d,J=7.75Hz,1H,H−7),2.64
(t,J=7.65Hz,2H,CH2CH2COOH),2.57(s,3H,
CH3),2.42(t,J=7.65Hz,2H,CH2CH2COOH),2
.19(s,3H,CH3);MSm/z(相対強度,%)311([M+1]
+,100).
【0543】 実施例9(表3より) 3−[4−メチル−5−(5−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドー
ル−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸 5−メチルイサチン(15.0g)および60mLヒドラジン水和物を140−
160℃で4時間加熱した。薄層クロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン1
:2,シリカゲル)は,出発物質が残っていないことを示した。反応混合物を室
温に冷却し,300mLの氷水に注加し,6N塩酸で酸性にしてpH2とした。
室温で2日間放置した後,沈殿物を真空濾過により回収し,水で洗浄し,真空下
で乾燥して,6.5g(47%収率)の5−メチル−2−オキシインドールを得
た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ10.20(s,br,
1H,NH−1),6.99(s,1H,H−4),6.94(d,J=8.1
1Hz,1H,H−6),6.68(d,J=8.11Hz,1H,H−7),
3.39(s,2H,CH2−3),および2.22(s,3H,CH3−5).
【0544】 2mLのエタノール中の4−(2−カルボキシエチル)−2−ホルミル−3−
メチルピロール(90mg),74mg5−メチル−2−オキシインドール,お
よび75μlピペリジンを95℃で5時間加熱した。反応混合物を冷却し,濃縮
した。残渣を6N水性塩酸に懸濁した。沈殿物を濾過し,水で洗浄してpH6と
し,真空オーブン中で乾燥して,65mg(42%)の表題化合物を褐色固体と
して得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ13.30(s,br,
1H,NH−1’),12.05(s,br,1H,COOH),10.67(
s,br,1H,NH−1),7.57(s,2H,H−ビニル,H−4),7
.12(d,J=2.65Hz,1H,H−2’),6.91(d,J=7.8
2Hz,1H,H−6),6.74(d,J=7.82Hz,1H,H−7),
2.65(t,J=6.94Hz,2H,CH2CH2COOH),2.46(t
,J=6.94Hz,2H,CH2CH2COOH),2.30(s,3H,CH 3 ),2.25(s,3H,CH3);MSra/z(相対強度,%)311(+
,100).
【0545】 実施例10(表3より) 3−[5−(5,6−ジメトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−
3−イリデンメチル)−4−メチル−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン
酸 2mLのエタノール中の4−(2−カルボキシエチル)−2−ホルミル−3−メ
チルピロール(90mg),97mg5,6−ジメトキシ−2−オキシインドー
ル,および75μlピペリジンを95℃で5時間加熱した。反応混合物を冷却し
,濃縮した。残渣を6N水性塩酸に懸濁した。沈殿物を濾過し,水で洗浄してp
H6とし,真空オーブン中で乾燥して,104mg(58%)の表題化合物を褐
色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ13.19(s,br,
1H,NH−1’),12.05(s,br,1H,COOH),10.53(
s,br,1H,NH−1),7.46(s,1H),7.41(s,1H),
7.02(s,1H,H−2’),6.45(s,1H),3.74(s,3H
,OCH3),3.70(s,3H,OCH3),2.59(t,J=7.43H
z,2H,CH2CH2COOH),2.44(t,J=7.43Hz,2H,C
2CH2COOH),2.22(s,3H,CH3);MSm/z357[M+
1]+.
【0546】 実施例11(表3より) 3−[5−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリ
デンメチル)−4−メチル−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸 2mLのエタノール中の4−(2−カルボキシエチル)−2−ホルミル−3−メ
チルピロール(200mg),167.6mg6−クロロ−2−オキシインドー
ル,および166μlピペリジンを95℃で5時間加熱した。反応混合物を冷却
し,濃縮した。残渣を6N水性塩酸に懸濁した。沈殿物を濾過し,水で洗浄して
pH6とし,真空オーブン中で乾燥して,246mg(74%)の表題化合物を
褐色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ13.22(s,br,
1H,NH−1’),12.09(s,br,1H,COOH),10.95(
s,br,1H,NH−1),7.78(d,J=7.95Hz,1H,H−4
),7.66(s,1H,Hビニル),7.18(d,J=2.64Hz,1H
,H−2’),7.01(dd,J=1.90,7.95Hz,1H,H−5)
,6.86(d,J=1.90Hz,1H,H−7),2.65(t,J=7.
14Hz,2H,CH2CH2COOH),2.45(t,J=7.14Hz,2
H,CH2CH2COOH),2.26(s,3H,CH3).
【0547】 実施例12(表3より) 3−[4−(2−カルボキシエチル)−3−メチル−1H−ピロール−2−イル
メチレン]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−カルボン
酸メチルエステル 5−ヨード−2−オキシインドール(17g)を2gパラジウムジアセテート,
18.2トリエチルアミン,150mLメタノール,15mLジメチルスルホキ
シドおよび2.6gDPPPとともに,一酸化炭素飽和雰囲気下で還流した。2
4時間後,反応混合物を濾過して触媒を除去し,濾液を濃縮した。濃縮液をヘキ
サン中30%酢酸エチルを用いてシリカゲルでクロマトグラフィーを行った。生
成物を含む画分を濃縮し,放置した。沈澱した生成物を真空濾過により回収して
,0.8g(7%)の5−メトキシカルボニル−2−オキシインドールを灰白色
固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ10.70(s,br,1
H,NH−1),7.83(dd,J=1.77,8.29Hz,1H,H−6
),7.77(s,br,1H,H−4),6.89(d,J=8.29(Hz
,1H,H−7),3.80(s,3H,COOCH3−5),3.51(s,
2H,CH2−3).
【0548】 2mLのエタノール中の4−(2−カルボキシエチル)−2−ホルミル−3−
メチルピロール(90.6mg),88.6mg5−メトキシカルボニル−2−
オキシインドール,および75μlピペリジンを95℃で5時間加熱した。反応
混合物を冷却し,濃縮した。残渣を6N水性塩酸に懸濁した。沈殿物を濾過し,
水で洗浄してpH6とし,真空オーブン中で乾燥して,123mg(69%)の
表題化合物を黄色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ13.27(s,br,
1H,NH−1’),12.0(s,vbr,1H,COOH),11.16(
s,br,1H,NH−1),8.36(s,br,1H,H−4),7.80
(s,1H,H−ビニル),7.40(dd,J=1.80,8.14Hz,1
H,H−6),7.20(d,J=2.91Hz,1H,H−5’),6.96
(d,J=8.14Hz,1H,H−7),3.84(s,3H,COOCH3
),2.66(t,J=7.55Hz,2H,CH2CH2COOH),2.46
(t,J=7.55Hz,2H,CH2CH2COOH),2.30(s,3H,
CH3);MSm/z(相対強度,%)355([M+l]+100).
【0549】 実施例13(表3より) 3−[4−(2−カルボキシエチル)−3−メチル−1H−ピロール−2−イル
メチレン]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−カルボン
酸 2−オキシインドール(6.7g)を,氷浴中で30mLジクロロエタン中の2
3g塩化アルミニウムの撹拌懸濁液に加えた。塩化クロロアセチル(11.3g
)をゆっくり加え,塩化水素ガスが発生した。10分間撹拌した後,反応液を4
0−50℃に1.5時間暖めた。薄層クロマトグラフィー(酢酸エチル,シリカ
ゲル)は出発物質が残存していないことを示した。混合物を室温に冷却し,氷水
に注加した。沈殿物を真空濾過により回収し,水で洗浄し,真空下で乾燥して,
10.3g(98%)の5−クロロアセチル−2−オキシインドールを灰白色固
体として得た。
【0550】 9.3gの5−クロロアセチル−2−オキシインドールの懸濁液を90mLピ
リジン中で80−90℃で3時間撹拌し,次に室温に冷却した。沈殿物を真空濾
過により回収し,20mLのエタノールで洗浄した。固体を90mLの2.5N
水酸化ナトリウムに溶解し,70−80℃で3時間撹拌した。混合物を室温に冷
却し,5N塩酸でpH20に酸性にした。沈殿物を真空濾過により回収し,水で
よく洗浄して,粗5−カルボキシ−2−オキシインドールを暗褐色固体として得
た。一夜放置した後,濾液から2gの5−カルボキシ−2−オキシインドールを
黄色固体として得た。粗暗褐色生成物を熱メタノールに溶解し,不溶性物質を濾
過により除去し,濾液を濃縮して,5.6gの5−カルボキシ−2−オキシイン
ドールを褐色固体として得た。合わせた収率は97%であった。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ12.56(s,br,1
H,COOH−5),10.70(s,1H,NH−1),7.82(dd,J
=1.57,7.79Hz,1H,H−6),7.74(s,br,1H,H−
4),6.87(d,J=7.79Hz,1H,H−7),および3.53(s
,2H,CH2−3).MSm/z(相対強度,%)178([M+1]+,1
00).
【0551】 2mLのエタノール中の4−(2−カルボキシエチル)−2−ホルミル−3−
メチルピロール(90.6mg),88.6mg5−カルボキシ−2−オキシイ
ンドール,および75μlピペリジンを95℃で5時間加熱した。反応混合物を
冷却し,濃縮した。残渣を6N水性塩酸に懸濁した。沈殿物を濾過し,水で洗浄
してpH6とし,真空オーブン中で乾燥した。粗生成物をシリカゲルカラムで酢
酸エチル−ヘキサン−酢酸を溶出剤として用いてクロマトグラフィーにより精製
して,51mg(30%)の表題化合物を黄色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ13.27(s,br,
1H,NH−1),12.28(s,vbr,2H,2xCOOH),11.1
1(s,br,1H,NH−1),8.34(d,J=1.36Hz,1H,H
−4),7.78(s,1H,Hビニル),7.40(dd,J=1.36,8
.20Hz,1H,H−6),7.19(d,J=3.07Hz,1H,H−5
’),6.93(d,J=8.20Hz,1H,H−7),2.65(t,J=
7.56Hz,2H,CH2CH2COOH),2.46(t,J=7.56Hz
,2H,CH2CH2COOH),2.29(s,3H,CH3);MSm/z3
41.0[M+1]+.
【0552】 実施例14(表3より) 3−[4−メチル−5−(2−オキソ−5−スルファモイル−1,2−ジヒドロ
インドール−3−イリデン−メチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオ
ン酸 27mLのクロロスルホン酸を入れた100mLフラスコに13.3g2−オキ
シインドールをゆっくり加えた。添加の間,反応温度を30℃以下に維持した。
添加後,反応混合物を室温で1.5時間撹拌し,68℃に1時間加熱し,冷却し
,水に注加した。沈殿物を水で洗浄し,真空オーブン中で乾燥して,11.0g
の5−クロロスルホニル−2−オキシインドール(50%収率)を得,これをさ
らに精製することなく用いた。
【0553】 5−クロロスルホニル−2−オキシインドール(2.1g)を10mLエタノ
ール中の10mL水酸化アンモニウムに加え,室温で一夜撹拌した。混合物を濃
縮し,固体を真空濾過により回収して,0.4g(20%収率)の5−アミノス
ルホニル−2−オキシインドールを灰白色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6);δ10.67(s,1H,
NH−1),7.63−7.66(m,2H,H−4,6),7.13(s,2
H,5−SO2NH2),6.91(d,J=8.04Hz,1H,H−7),お
よび3.56(s,2H,CH2−3);MSm/z(相対強度,%)211(
[M−I]+,100).
【0554】 2mLのエタノール中の4−(2−カルボキシエチル)−2−ホルミル−3−
メチルピロール(90.6mg),106mg5−アミノスルホニル−2−オキ
シインドール,および75μlピペリジンを95℃で5時間加熱した。反応混合
物を冷却し,濃縮した。残渣を6N水性塩酸に懸濁した。沈殿物を濾過し,水で
洗浄してpH6とし,真空オーブン中で乾燥して,132mg(70%)の表題
化合物を黄色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6);δ13.28(s,br,
1H,NH−1’),12.0(s,vbr,1H,COOH),11.15(
s,br,1H,NH−1),8.20(d,J=1.60Hz,1H,H−4
),7.73(s,1H,Hビニル),7.59(dd,J=1.60,8.1
7Hz,1H,H−6),7.22(d,J=2.85Hz,1H,H−2’)
,7.10(s,2H,NH2),6.98(d,J=8.17Hz,1H,H
−7),2.67(t,J=7.41Hz,2H,CH2CH2COOH),2.
46(t,J=7.41Hz,2H,CH2CH2COOH),および2.29(
s,3H,CH3).
【0555】 実施例15(表3より) 3−[4−メチル−5−(5−メチルスルファモイル−2−オキソ−1,2−ジ
ヒドロインドール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロ
ピオン酸 10mLのテトラヒドロフラン中2Mメチルアミン中の3.38gの5−クロロ
スルホニル−2−オキシインドールの懸濁液を室温で4時間撹拌し,この間に白
色固体が存在した。沈殿物を真空濾過により回収し,5mLの水で2回洗浄し,
真空下で40℃で一夜乾燥して,3.0g(88%収率)の5−メチルアミノス
ルホニル−2−オキシインドールを得た。 1H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ10.87(s,br,
1H,NH−1),7.86(s,br,1H,5−SO2NHCH3),7.6
1(d,J=7.80Hz1H,H−6),7.32(d,J=4.67Hz,
1H,H−4),6.97(d,J=7.80Hz,1H,H−7),2.53
(s,2H,CH2−3),および2.36(s,3H,5−SO2NHCH3
;MSm/z(相対強度,%)226(M+,100).
【0556】 2mLのエタノール中の4−(2−カルボキシエチル)−2−ホルミル−3−
メチルピロール(90.6mg),113mg5−メチルアミノスルホニル−2
−オキシインドール,および75μlピペリジンを95℃で5時間加熱した。反
応混合物を冷却し,濃縮した。残渣を6N水性塩酸に懸濁した。沈殿物を濾過し
,水で洗浄してpH6とし,真空オーブン中で乾燥して,163mg(83%)
の表題化合物を黄色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ13.30(s,br,
1H,NH−1’),12.0(s,vbr,1H,COOH),11.19(
s,br,1H,NH−1),8.18(d,J=1.64Hz,1H,H−4
),7.80(s,1H,Hビニル),7.53(dd,J=1.64,8.1
7Hz,1H,H−6),7.23(d,J=2.80Hz,1H,H−2’)
,7.13(q,J=5.15Hz,1H,NHCH3),7.02(d,J=
8.17Hz,1H,H−7),3.84(s,3H,COOCH3),2.6
6(t,J=7.54Hz,2H,CH2CH2COOH),2.47(t,J=
7.54Hz,2H,CH2CH2COOH),2.41(d,J=5.15Hz
,3H,NCH3),2.30(s,3H,CH3);MSmlz390[M+1
]+.
【0557】 実施例16(表3より) 3−{3−[4−(2−カルボキシ−エチル)−3−メチル−1H−ピロール−
2−イルメチレン]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−
イル}−プロピオン酸 30mLトリフルオロ酢酸中の5−クロロアセチル−2−オキシインドール(4
.18g)を氷浴中で4.65gトリエチルシランで処理し,室温で3時間撹拌
した。混合物を150mLの水に注加し,沈殿物を真空濾過により回収し,50
mLの水で洗浄し,乾燥して,2.53g(65%収率)の5−(2−クロロエ
チル)−2−オキシインドールを赤みがかった褐色固体として得た。
【0558】 シアン化カリウム(2.0g)を15mLのジメチルスルホキシドに加え,9
0℃に加熱した。5mLのジメチルスルホキシドに溶解した5−クロロエチル−
2−オキシインドール(3.0g)を撹拌しながらゆっくり加え,反応液を15
0℃で2時間加熱した。混合物を冷却し,氷水に注加し,沈殿物を真空濾過によ
り回収し,水で洗浄し,乾燥して,粗生成物を得た。粗生成物をシリカゲルでク
ロロホルム中5%メタノールでクロマトグラフィーを行い,1.2g(42%収
率)の表題化合物を得た。
【0559】 25mLの濃塩酸を含む10mLの水中の5−シアノエチル−2−オキシイン
ドール(4.02g)を4時間仮した。混合物を冷却し,水を加え,得られた固
体を真空濾過により回収し,水で洗浄し,乾燥して,1.9g(44%収率)の
5−カルボキシエチル−2−オキシインドールを黄色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ12.00(s,br,
1H,5−CH2CH2COOH),10.21(s,1H,NH−1),7.0
5(s,1H,H−4),6.99(d,J=8.68Hz,1H,H−6),
6.69(d,J=8.68Hz,1H,H−7),3.40(s,2H,CH 2 −3),2.74(t,J=7.44Hz,2H,5−CH2CH2COOH)
,および2.46(t,J=7.44Hz,2H,−CH2CH2COOH).
【0560】 2mLのエタノール中の4−(2−カルボキシエチル)−2−ホルミル−3−
メチルピロール(90.6mg),102.6mg5−カルボキシエチル−2−
オキシインドールおよび75μlピペリジンを95℃で5時間加熱した。反応混
合物を冷却し,濃縮した。残渣を6N水性塩酸に懸濁した。沈殿物を濾過し,水
で洗浄してpH6とし,真空オーブン中で一夜乾燥した。粗固体をシリカゲルカ
ラムでクロマトグラフィーにより酢酸エチル−ヘキサン酢酸で溶出して精製して
,121mg(66%)の表題化合物を黄色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ13.30(d,J=2
.38Hz,1H,NH−1’),12.03(s,vbr,2H,2xCOO
H),10.68(s,br,1H,NH−1),7.63(s,1H,H−4
),7.59(s,1H,Hビニル),7.12(d,J=2.64Hz,1H
,H−2’),6.96(dd,J=1.22,7.93Hz,1H,H−6)
,6.75(d,J=7.93Hz,1H,H−7),2.81(t,J=7.
75Hz,2H,CH2CH2COOH),2.65(t,J=7.75Hz,2
H,CH2CH2COOH),2.55(t,J=7.75Hz,2H,CH2
2COOH),2.46(t,J=7.42Hz,CH2CH2COOH),お
よび2.26(s,3H,CH3).
【0561】 実施例17(表3より) 3−[5−(5−エチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イ
リデンメチル)−4−メチル−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸 2−オキシインドール(3g)を1,2−ジクロロエタン中に懸濁し,3.2m
L塩化アセチルでゆっくり処理した。得られた懸濁液を50℃で5時間加熱し,
冷却し,水に注加した。得られた沈殿物を真空濾過により回収し,大量の水で洗
浄し,真空下で乾燥して,2.9g(73%収率)の5−アセチル−2−オキシ
インドールを褐色固体として得た。
【0562】 15mLトリフルオロ酢酸中の5−アセチル−2−オキシインドール(2g)
を氷浴中で1.8gトリエチルシランでゆっくり処理し,次に室温で5時間撹拌
した。1mLのメチルシランを加え,一夜撹拌を続けた。反応混合物を氷水に注
加し,得られた沈殿物を真空濾過により回収し,大量の水で洗浄し,真空下で乾
燥して,1.3g(71%収率)の表題化合物を黄色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ10.25(s,br,
NH−1),7.03(s,1H,H−4),6.97(d,J=8.05Hz
,1H,H−6),6.69(d,J=8.05Hz,1H,H−7),3.4
0(s,2H,CH2−3),2.51(q,J=7.69Hz,2H,CH2
3−5),および1.12(t,J=7.42Hz,3H,CH2CH3−5)
【0563】 2mLのエタノール中の4−(2−カルボキシエチル)−2−ホルミル−3−
メチルピロール(90.6mg),80.5mg5−エチル−2−オキシインド
ール,および75μlのピペリジンを95℃で5時間加熱した。反応混合物を冷
却し,濃縮した。残渣を6Nの水性塩酸に懸濁した。沈殿物を濾過し,水で洗浄
してpH6とし,真空オーブン中で一夜乾燥した。粗固体をシリカゲルカラムで
クロマトグラフィーにより酢酸エチルヘキサン−酢酸で溶出して精製して,52
mg(32%)の表題化合物を得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ13.31(s,br,
1H,NH−1’),12.04(s,vbr,1H,COOH),10.66
(s,1H,NH−1),7.59(s,2H,H−4およびH−ビニル),7
.11(d,J=3.29Hz,1H,H−2’),6.94(d,J=7.8
5Hz,1H,H−6),6.75(d,J=7.85Hz,1H,H−7),
2.65(t,J=7.66Hz,2H,CH2CH2COOH),2.57(q
,J=7.83Hz,2H,CH3CHz),2.46(t,J=7.66Hz
,CH2CH2COOH),1.20(t,J=7.83,3H,CH3CH2),
2.26(s,3H,CH3);MSm/z325[M+1]+.
【0564】 実施例18(表3より) 3−[5−(5−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イ
リデンメチル)−4−メチル−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸 抱水クロラール(9.6g)を83g硫酸ナトリウムを含む200mLの水に溶
解した。溶液を60℃に暖め,50mLの水中の11.4gヒドロキシルアミン
塩酸塩の溶液を加え,混合物を60℃に保持した。別のフラスコ中で,80mL
の水中の6.4g4−アニシジンおよび4.3mL濃塩酸を80℃に暖めた。第
1の溶液を第2の溶液に加え,得られた混合物を2分間還流し,室温までゆっく
り冷却し,次に氷浴中で冷却した。褐色沈殿物を真空濾過により回収し,水で洗
浄し,真空下で乾燥して,8.6g(85%収率)のN−(2−ヒドロキシイミ
ノアセチル)アニシジンを得た。
【0565】 5mLの水を含有する濃硫酸(45mL)を60℃に暖め,8.6gのN−(
2−ヒドロキシイミノアセチル)アニシジンを一度に加えた。撹拌混合物を93
℃で10分間加熱し,次に室温まで冷却させた。混合物を500gの氷に注加し
,酢酸エチルで3回抽出した。合わせた抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥し,
濃縮して,5.1g(65%収率)の5−メトキシイサチンを暗赤色固体として
得た。
【0566】 5−メトキシイサチン(5.0g)および30mLヒドラジン水和物を15分
間加熱還流した。反応混合物を室温に冷却し,50mLの水を加えた。混合物を
25mLの酢酸エチルで3回抽出し,有機層を合わせ,無水硫酸ナトリウムで乾
燥し,濃縮して,黄色固体を得た。固体を酢酸エチル中で撹拌し,1.1gの不
溶性物質を真空濾過により除去し,保存した。この物質は2−ヒドラジノ−カル
ボニルメチル−4−アニシジンであると考えられた。濾液を濃縮し,シリカゲル
でクロマトグラフィーを行い,酢酸エチル:ヘキサン1:1で溶出して,0.7
gの5−メトキシ−2−オキシインドールを濁った黄色固体として得た。1.1
gの2−ヒドラジノカルボニルメチル−4−アニシジンを20mLの1N水酸化
ナトリウム中で1時間還流した。混合物を冷却し,濃塩酸で酸性にしてpH2と
し,25mLの酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を合わせ,ブラインで洗
浄し,無水硫酸ナトリウムで乾燥し,濃縮して,0.8gの5−メトキシ−2−
オキシインドールを濁った黄色固体として得た。合わせた収率は1.5g,すな
わち33%であった。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ10.13(s,1H,
NH−1),6.84(s,1H,H−4),6.72(d,J=8.68Hz
,1H,H−6),6.69(d,J=8.68Hz,1H,H−7),3.6
8(s,3H,OCH35),3.41(s,2H,CH2−3).MSm/z(
相対強度,%)163([M+1]+,100).
【0567】 2mLのエタノール中の4−(2−カルボキシエチル)−2−ホルミル−3−
メチルピロール(90mg),82mg5−メトキシ2−オキシインドール,お
よび2滴のピペリジンを95℃で一夜加熱した。反応混合物を冷却し,濃縮した
。残渣を6N水性塩酸に懸濁した。沈殿物を濾過し,水で洗浄してpH6とし,
真空オーブン中で一夜乾燥して,110mg(67%)の表題化合物を褐色固体
として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ13.38(s,br,
1H,NH−1’),12.03(s,vbr,1H,COOH),10.57
(s,1H,NH−1),7.63(s,1H,H−ビニル),7.42(d,
J=2.46Hz,1H,H−4),7.12(d,J=3.08Hz,1H,
H−2’),6.74(d,J=8.26Hz,1H,H−6),6.75(d
d,J=2.46,8.26Hz,1H,H−7),3.77(s,3H,OC
3),2.65(t,J=7.40Hz,2H,CH2CH2COOH),2.
46(t,J=7.40Hz,CH2CH2COOH),2.27(s,3H,C
3);MSm/z(相対強度,%)327([M+1]+,100).
【0568】 実施例19(表3より) 3−[5−(5−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリ
デンメチル)−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸
3mLのエタノール中の3−(2−カルボキシエチル)−2,4−ジメチル−5
−ホルミルピロール(97.5mg),106mg5−ブロモ−2−オキシイン
ドール,および75μlピペリジンを95℃で5時間加熱した。反応混合物を冷
却し,濃縮した。残渣を6N水性塩酸に懸濁した。沈殿物を濾過し,水で洗浄し
てpH6とし,真空オーブン中で一夜乾燥して,171mg(88%)の表題化
合物を橙色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ12.04(s,vbr
,1H,COOH),10.80(s,br,1H,NH−1),8.0(d,
J=2.06Hz,1H,H−4),7.67(s,1H,H−ビニル),7.
19(dd,J=2.06,8.40Hz,1H,H−6),6.79(d,J
=8.40Hz,1H,H−7),2.65(t,J=7.63Hz,2H,C
2CH2COOH),2.35(t,J=7.63Hz,2H,CH2CH2CO
OH),2.29(s,3H,CH3),2.27(s,3H,CH3);MSm
/z(相対強度,%)389([M+1]+,100).
【0569】 3−[5−(5−ヨード−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イ
リデンメチル)−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン
酸 3mLのエタノール中の3−(2−カルボキシエチル)−2,4−ジメチル−5
−ホルミルピロール(97.5mg),130mg5−ヨード−2−オキシイン
ドール,および75μlピペリジンを95℃で5時間加熱した。反応混合物を冷
却し,濃縮した。残渣を6N水性塩酸に懸濁した。沈殿物を濾過し,水で洗浄し
てpH6とし,真空オーブン中で一夜乾燥して,155mg(71%)の表題化
合物を橙色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ13.41(s,br,
1H,NH−1’),12.03(s,br,1H,COOH),10.79(
s,br,1H,NH−1),8.12(d,J=1.70Hz,1H,H−4
),7.65(s,1H,H−ビニル),7.36(dd,J=1.70,7.
93Hz,1H,H−6),6.79(d,J=7.93Hz,1H,H−7)
,2.64(t,J=7.76Hz,2H,CH2CH2COOH),2.34(
t,J=7.76Hz,2H,CH2CH2COOH),2.29(s,3H,C
3),2.27(s,3H,CH3);MSm/z(相対強度,%)437([
M+1]+,100).
【0570】 実施例20(表3より) 3−[5−(5−ヨード−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリ
デンメチル)−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸
3mLのエタノール中の3−(2−カルボキシエチル)−2,4−ジメチル−5
−ホルミルピロール(97.5mg),130mg5−ヨード−2−オキシイン
ドール,および75μlピペリジンを95℃で5時間撹拌した。反応混合物を冷
却し,濃縮した。残渣を6N水性塩酸に懸濁した。沈殿物を濾過し,水で洗浄し
てpH6とし,真空オーブン中で一夜乾燥して,155mgの表題化合物(71
%)を橙色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ13.41(s,br,1
H,NH−1’),12.03(s,br,1H,COOH),10.79(s
,br,1H,NH−1),8.12(d,J=1.70Hz,1H,H−4)
,7.65(s,1H,Hビニル),7.36(dd,J=1.70,7.93
Hz,1H,H−6),6.79(d,J=7.93Hz,1H,H−7),2
.64(t,J=7.76Hz,2H,CH2CH2COOH),2.34(t,
J=7.76Hz,2H,CH2CH2COOH),2.29(s,3H,CH3
),2.27(s,3H,CH3). MSm/z(相対強度,%)437([M+1]+,100).
【0571】 実施例21(表3より) 3−[2,4−ジメチル−5−(4−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロイ
ンドール−3−イリデン−メチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン
酸 3mLのエタノール中の3−(2−カルボキシエチル)−2,4−ジメチル−5
−ホルミルピロール(97.5mg),74mg4−メチル−2−オキシインド
ール,および75μlピペリジンを95℃で5時間加熱した。反応混合物を冷却
し,濃縮した。残渣を6Nの水性塩酸に懸濁した。沈殿物を濾過し,水で洗浄し
てpH6とし,真空オーブン中で一夜乾燥して,60mg(37%)の表題化合
物を緑色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ13.41(s,br,
1H,NH−1’),12.03(s,br,1H,COOH),10.72(
s,br,1H,NH−1),7.50(s,1H,H−ビニル),7.01(
t,J=7.82Hz,1H,H6),6.79(d,J=7.82Hz,H−
5),6.74(d,J=7.82Hz,1H,H−7),2.64(t,J=
7.76Hz,2H,CH2CH2COOH),2.56(s,3H,CH3),
2.34(t,J=7.76Hz,2H,CH2CH2COOH),2.29(s
,3H,CH3),2.18(s,3H,CH3);MSm/z(相対強度,%)
325([M+1]+,100).
【0572】 実施例22(表3より) 3−[2,4−ジメチル−(5−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロインド
ール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸 3mLのエタノール中の3−(2−カルボキシエチル)−2,4−ジメチル−5
−ホルミルピロール(97.5mg),74mg5−メチル−2−オキシインド
ール,および75μlピペリジンを95℃で5時間加熱した。反応混合物を冷却
し,濃縮した。残渣を6N水性塩酸に懸濁した。沈殿物を濾過し,水で洗浄して
pH6とし,真空オーブン中で一夜乾燥して,104mg(64%)の表題化合
物を黄色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ13.38(s,br,
1H,NH−1’),12.02(s,br,1H,COOH),10.57(
s,br,1H,NH−1),7.52(s,br,1H,H−4),7.50
(s,1H,H−ビニル),6.87(d,J=7.86Hz,1H,H−6)
,6.73(d,J=7.86Hz,1H,H−7),2.63(t,J=7.
49Hz,2H,CH2CH2COOH),2.34(t,J=7.49Hz,2
H,CH2CH2COOH),2.29(s,3H,CH3),2.28(s,3
H,CH3),および2.24(s,3H,CH3);MSm/z(相対強度,%
)325([M+1]+,66).
【0573】 実施例23(表3より) 3−[5−(6−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−
イリデンメチル)−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−イル]−プロピオ
ン酸 60mLジクロロメタン中の3.26g6−メトキシ−2−オキシインドールを
−2℃に冷却し,40mLのジクロロメタン中1Mボロン三シュウ酸溶液を滴加
した。反応混合物を氷浴中で1時間,次に室温で1時間撹拌した。次にこれを氷
水に注加し,酢酸エチルで抽出した。有機層を水およびブラインで洗浄し,無水
硫酸ナトリウムで乾燥し,濃縮し,形成した沈殿物を濾過し,次に真空オーブン
中で一夜乾燥して,2.56gの6−ヒドロキシ−2−オキシインドール(86
%収率)を得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ10.13(s,1H,
NH−1),9.22(s,1H,OH−6),6.93(d,J=7.76H
z,1H,H−4),6.27−6.31(m,2H,H−5,7),および3
.29(s,2H,CH2−3); MSm/z150[M+1]+.
【0574】 2mLのエタノール中の3−(2−カルボキシエチル)−2,4−ジメチル−
5−ホルミルピロール(82mg),63mg6−ヒドロキシ−2−オキシイン
ドール,および48μlピペリジンを90℃で2日間加熱した。反応混合物を冷
却し,濃縮し,シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し,酢酸エチル
−ヘキサン−酢酸で溶出して,55mg(40%)の表題化合物を暗褐色固体と
して得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ13.10(s,br,
1H,NH−1’),12.0(s,vbr,1H,COOH),10.51(
s,br,1H,NH−1),9.41(s,1H,OH),7.44(d,J
=7.83,1H,H−4),7.29(s,1H,H−ビニル),6.37(
dd,J=2.16,7.83Hz,1H,H−5),6.33(d,J=2.
16Hz,1H,H7),2.62(t,J=7.75Hz,2H,CH2CH2 COOH),2.32(t,J=7.75Hz,2H,CH2CH2COOH),
2.25(s,3H,CH3),2.20(s,3H,CH3);MSm/z32
5[M+1]+.
【0575】 実施例24(表3より) 3−[5−(6−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イ
リデンメチル)−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン
酸 2mLのエタノール中の3−(2−カルボキシエチル)−2,4−ジメチル−5
−ホルミルピロール(97.5mg),82mg6−メトキシ−2−オキシイン
ドールおよび2滴のピペリジンを95℃で一夜加熱した。反応混合物を冷却し,
濃縮した。残渣を2N水性塩酸に懸濁した。沈殿物を濾過し,水で洗浄してpH
6とし,真空オーブン中で一夜乾燥して,130mg(76%)の表題化合物を
黄色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ13.15(s,br,
1H,NH−1’),11.75(s,vbr,1H,COOH),10.65
(s,br,1H,NH−1),7.58(d,J=8.27,1H,H−4)
,7.29(s,1H,Hビニル),6.37(dd,J=2.26,8.27
Hz,1H,H−5),6.33(d,J=2.26Hz,1H,H−7),3
.74(s,3H,OCH3),2.62(t,J=7.67Hz,2H,CH2 CH2COOH),2.33(t,J=7.67Hz,2H,CH2CH2COO
H),2.26(s,3H,CH3),および2.22(s,3H,CH3);M
Sm/z(相対強度,%)341([M+1]+,100).
【0576】 実施例25(表3より) 3−[5−(6−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−
イリデンメチル)−4−メチル−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸 10mLのエタノール中の4−(2−カルボキシエチル)−2−ホルミル−3−
メチルピロール(543mg),450mg6−ヒドロキシ−2−オキシインド
ール,および450μlピペリジンを90℃で一夜加熱した。反応混合物を冷却
し,濃縮した。残渣を2N水性塩酸に懸濁した。沈殿物を濾過し,水で洗浄して
pH6とし,真空オーブン中で一夜乾燥して,褐色固体を得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ13.05(s,br,
1H,NH−1’),10.60(s,br,1H,NH−1),9.4(s,
1H,OH),7.49(d,J=8.08,1H,H−4),7.35(s,
1H,H−ビニル),7.02(d,J=3.22Hz,1H,H−2’),6
.38(dd,J=2.28,8.08Hz,1H,H−5),6.32(d,
J=2.28Hz,1H,H−7),2.62(t,J=7.67Hz,2H,
CH2CH2COOH),2.44(t,J=7.67Hz,2H,CH2CH2
OOH),および2.21(s,3H,CH3);MSm/z(相対強度,%)
313([M+1]+,60).
【0577】 実施例26(表3より) 3−[5−(6−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−
イリデンメチル)−4−メチル−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸3
,5−ジメトキシ−ベンジルエステル 2mL無水ジメチルホルムアミド中の3−[5−(6−ヒドロキシ−2−オキソ
−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメチル)−4−メチル−1H−ピ
ロール−3−イル]−プロピオン酸(100mg),56mg塩化3,5−ジメ
トキシ−ベンジルおよび207mg炭酸カリウムを90℃で一夜加熱した。反応
混合物を冷却し,水に注加し,酢酸エチルで抽出した。有機層を水およびブライ
ンで洗浄し,無水硫酸ナトリウムで乾燥し,濃縮した。粗生成物をシリカゲルカ
ラムでクロマトグラフィーにより精製し,酢酸エチル−ヘキサン−酢酸で溶出し
て,39mgの表題化合物を褐色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ13.06(s,br,
1H,NH−1’),10.60(s,br,1H,NH−1),9.4(s,
br,1H,OH),7.49(d,J=8.03,1H,H−4),7.35
(s,1H,H−ビニル),7.01(d,J=3.08Hz,1H,H−2’
),6.47(d,J=2.29Hz,2H,芳香族性),6.42(t,J=
2.29Hz,1H,芳香族性),6.38(dd,J=2.15,8.03H
z,1H,H−5),6.33(d,J=2.15Hz,1H,H−7),5.
01(s,2H,CH2−Ph),3.70(s,6H,2xOCH3),2.5
9−2.72(m,4H,CH2CH2COOH),および2.20(s,3H,
CH3).
【0578】 実施例27(表3より) 3−{5−[6−(3−メトキシ−フェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ
インドール−3−イリデンメチル]−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−
イル}−プロピオン酸 テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.7g)を100mLト
ルエン中の5g−メトキシフェニルボロン酸,3.8g5−ブロモ−2−フルオ
ロニトロベンゼンおよび11mL2M炭酸ナトリウム溶液の混合物に加えた。混
合物を2時間還流し,水で希釈し,酢酸エチルで抽出した。酢酸エチルを飽和炭
酸水素ナトリウムで,次にブラインで洗浄し,乾燥し,濃縮して,油状固体を得
た。固体をシリカゲルで酢酸エチル:ヘキサン(1:6)を用いてクロマトグラ
フィーを行い,4.3g(77%収率)の4−フルオロ−3’−メトキシ−3−
ニトロビフェニルを得た。
【0579】 ジメチルマロネート(9.7mL)を50mLジメチルスルホキシドに懸濁し
た2.0g水素化ナトリウムに滴加した。混合物を100℃で35分間加熱し,
次に室温に冷却した。50mLジメチルスルホキシド中の4−フルオロ−2’−
メトキシ−3−ニトロビフェニル(4.2g)を加え,混合物を100℃で1時
間加熱した。反応混合物を冷却し,300mL飽和塩化アンモニウム溶液で急冷
し,酢酸エチルで2回抽出した。抽出物を合わせ,ブラインで洗浄し,無水硫酸
ナトリウムで乾燥し,濃縮して,粗ジメチル3’−メトキシ−3−ニトロビフェ
ニル−4−マロネートを淡黄色固体として得た。
【0580】 粗3’−メトキシ−3−ニトロ−ビフェニル−4−マロネートを45mLの6
N塩酸中で4日間110℃に加熱し,冷却した。沈殿物を濾過により回収し,水
およびヘキサンで洗浄し,乾燥して,5.3gの3’−メトキシ−2−ニトロビ
フェニル−4−酢酸を淡褐色固体として得た。
【0581】 3’−メトキシ−3−ニトロビフェニル−4−酢酸(5.2g)をメタノール
に溶解し,0.8gの10%パラジウム担持炭素で室温で3時間水素化した。触
媒を濾過により除去し,メタノールで洗浄し,濾液を合わせ,濃縮して,褐色固
体を得た。固体をシリカゲルで酢酸エチル:ヘキサン:酢酸33:66:1中で
クロマトグラフィーを行い,3.0g(4−フルオロ−3’−メトキシ−3−ニ
トロビフェニルに基づいて収率75%)の6−(3−メトキシフェニル)−2−
オキシインドールをピンク色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ10.39(s,br,
1H,NH),7.35(t,J=7.85Hz,1H),7.26(d,J=
7.78Hz,1H),7.19(dd,J=1.22,7.8HZ,1H),
7.13−7.16(m,1H),7.09−7.1(m,1H),7.01(
d,J=1.48Hz,1H),6.90−6.93(m,1H),3.8(s
,3H,OCH3),3.49(s,2H,CH2);MSm/z(相対強度,%
)240.0([M+1]+,100).
【0582】 3mLのエタノール中の3−(2−カルボキシエチル)−2,4−ジメチル−
5−ホルミルピロール(117mg),120mg6−(3−メトキシフェニル
)−2−オキシインドールおよび3滴のピペリジンを90℃で一夜加熱した。反
応混合物を冷却し,濃縮した。残渣を6N水性塩酸に懸濁した。沈殿物を濾過し
,水で洗浄してpH6とし,真空オーブン中で一夜乾燥して,190mg(91
%)の表題化合物を褐色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ13.38(s,br,
1H,NH−1’),12.04(s,br,1H,COOH),10.79(
s,br,1H,NH−1),7.77(d,J=8.05,1H,H−4),
7.58(s,1H,H−ビニル),7.27(dd,J=1.49,8.05
Hz,1H,H−5),7.09(d,J=1.49Hz,1H,H−7),6
.89−7.59(m,4H),3.81(s,3H,OCH3),2.65(
t,J=7.62Hz,2H,CH2CH2COOH),2.35(t,J=7.
62Hz,2H,CH2CH2COOH),2.30(s,3H,CH3),およ
び2.27(s,3H,CH3);MSm/z(相対強度,%)417([M+
1]+,75).
【0583】 実施例28(表3より) 3−[5−(6−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリ
デンメチル)−4−メチル−1H−ピロール−3−イル]プロピオン酸 ジメチルマロネート(13mL)を20mLジメチルスルホキシドに懸濁した2
.7g水素化ナトリウムに滴加した。混合物を100℃で10分間加熱し,室温
に冷却した。25mLジメチルスルホキシド中の5−ブロモ−2−フルオロニト
ロベンゼン(5.0g)を加え,混合物を100℃で2時間加熱した。反応混合
物を冷却し,300mLの飽和塩化アンモニウム溶液で急冷し,酢酸エチルで3
回抽出した。抽出物を合わせ,飽和塩化アンモニウム,水およびブラインで洗浄
し,無水硫酸ナトリウムで乾燥し,濃縮して,粗ジメチル4−ブロモ−2−ニト
ロフェニルマロネートを淡黄色油状物として得た。
【0584】 粗ジメチル4−ブロモ−2−ニトロフェニルマロネートを40mLの6N塩酸
中で110℃で24時間加熱し,冷却した。沈殿物を濾過により回収し,水で洗
浄し,乾燥して,5.3g(89%収率)の4−ブロモ−2ニトロフェニル酢酸
を灰白色固体として得た。
【0585】 5mLエタノール中の4−ブロモ−2−ニトロフェニル酢酸0.26g),0
.26g亜鉛粉体および3mL50%硫酸を100℃で一夜加熱した。反応混合
物を濾過し,少量の酢酸で希釈し,濃縮してエタノールを除去し,水で希釈し,
酢酸エチルで2回抽出した。合わせた抽出物をブラインで洗浄し,無水硫酸ナト
リウムで乾燥し,濃縮して,0.19g(90%収率)の6−ブロモ−2−オキ
シインドールを黄色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ10.45(s,br,
1H,NH−1),7.14(d,J=7.89Hz,1H,H−4),7.0
9(dd,J=1.53,7.89Hz,1H,H−5),6.93(d,J=
1.53Hz,1H,H−7),および3.43(s,2H,CH2−3);M
Sm/z(相対強度,%)210([M−2]+,100)および212(M+
,100).
【0586】 3mLのエタノール中の4−(2−カルボキシエチル)−2−ホルミル−3−
メチルピロール(90mg),106mg6−ブロモ−2−オキシインドール,
および3滴のピペリジンを90℃で4時間加熱した。反応混合物を冷却し,濃縮
した,残渣を6N水性塩酸に懸濁した。沈殿物を濾過し,水で洗浄してpH6と
し,真空オーブン中で一夜乾燥して,172mg(92%)の表題化合物を黄色
固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ13.22(s,br,
1H,NH−1’),12.04(s,br,1H,COOH),10.92(
s,br,1H,NH−1),7.73(d,J=8.37,1H,H−4),
7.67(s,1H,H−ビニル),7.18(d,J+3.22Hz,1H,
H−2’),7.14(dd,J=1.33,8.37Hz,1H,H−5),
6.99(d,J=1.33Hz,1H,H−7),2.64(t,J=7.3
9Hz,2H,CH2CH2COOH),2.46(t,J=7.39Hz,2H
,CH2CH2COOH),2.25(s,3H,CH3);MS(APCI)m
/z375.0[M+1]+.
【0587】 実施例29(表3より) 3−{5−[6−(3−メトキシ−フェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ
インドール−3−イリデンメチル]−4−メチル−1H−ピロール−3−イル}
−プロピオン酸 3mLのエタノール中の4−(2−カルボキシエチル)−2−ホルミル−3−メ
チルピロール(90.5mg),120mg6−(3−メトキシフェニル)−2
−オキシインドール,および3滴のピペリジンを90℃で一夜加熱した。反応混
合物を冷却し,濃縮した。残渣を6N水性塩酸に懸濁した。沈殿物を濾過し,水
で洗浄してpH6とし,真空オーブン中で一夜乾燥して,195mg(97%)
の表題化合物を褐色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ13.29(s,br,
1H,NH−1’),12.07(s,br,1H,COOH),10.88(
s,br,1H,NH−1),7.82(d,J=7.77,1H,H−4),
7.65(s,1H,H−ビニル),7.27(dd,J=1.41,7.77
Hz,1H,H−5),7.09(d,J=1.41Hz,1H,H−7),6
.89−7.36(m,5H),3.82(s,3H,OCH3),2.65(
t,J=7.55Hz,2H,CH2CH2COOH),2.47(t,J=7.
55Hz,2H,CH2CH2COOH),2.27(s,3H,CH3);MS
(APCI)/401[M−1]+.
【0588】 実施例30(表3より) 3−{5−[6−(3−エトキシ−フェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ
インドール−3−イリデンメチル]−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−
イル}−プロピオン酸 テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.8g)を,50mLト
ルエンおよび50mLエタノール中の4.2g3−エトキシフェニルボロン酸,
5.0g5−ブロモ−2−フルオロニトロベンゼンおよび22mL2M炭酸ナト
リウム溶液の混合物に加えた。混合物を2時間還流し,次に濃縮した。水を加え
,混合物を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた酢酸エチル層を水およびブライ
ンで洗浄し,乾燥し,濃縮した。残渣をシリカゲルでヘキサン中5%酢酸エチル
を用いてクロマトグラフィーを行い,5.3g(90%収率)の粗4−フルオロ
−3’−エトキシ−3−ニトロビフェニルを黄色油状物として得た。
【0589】 ジメチルマロネート(11.4mL)を,20mLジメチルスルホキシドに懸
濁した4.0g水素化ナトリウムに滴加した。混合物を100℃で10分間加熱
し,室温に冷却した。25mLジメチルスルホキシド中の粗4−フルオロ−3’
−エトキシ−3−ニトロビフェニル(5.3g)を加え,混合物を100℃で2
時間加熱した。反応混合物を冷却し,300mLの飽和塩化アンモニウム溶液で
急冷し,酢酸エチルで3回抽出した。抽出物を合わせ,水およびブラインで洗浄
し,無水硫酸ナトリウムで乾燥し,濃縮して,粗ジメチル3’−エトキシ−3−
ニトロビフェニル−4−マロネートを黄色油状物として得た。
【0590】 粗ジメチル3’−エトキシ−3−ニトロビフェニル−4−マロネートを60m
L6N塩酸中で100℃で合計4日間加熱し,冷却した。沈殿物を濾過により回
収し,水およびヘキサンで洗浄し,乾燥して,4.7g(5−ブロモ−2−フル
オロニトロベンゼンに基づいて収率77%)の粗3’−エトキシ−3−ニトロビ
フェニル−4酢酸を淡褐色固体として得た。
【0591】 鉄チップ(2.4g)を,40mL氷酢酸中の4.6g3’−エトキシ−3−
ニトロビフェニル−4−酢酸に一度に加え,混合物を2時間還流した。反応混合
物を濃縮乾固し,酢酸エチルで繰り返し処理し,濾過して不溶性物質を除去した
。濾液を1N塩酸で2回,次にブラインで洗浄し,無水硫酸ナトリウムで乾燥し
,濃縮して,3.5g(91%収率)の6−(3−エトキシフェニル)−2−オ
キシインドールを淡褐色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ10.4(s,br,1
H,NH),7.33(t,J=8.4Hz,1H,H−3’),7.35(d
,J=7.77Hz,1H),7.19(dd,J=1.3,7.66HZ,1
H),7.13(d,J=7.69Hz,1H),7.07−7.08(m,1
H),7.0(s,br,1H),6.9(dd,J=2.82,8.08Hz
,1H),4.08(q,J=7Hz,2H,OEt),3.49(s,2H,
CH2),1.34(t,J=7Hz,3H,OEt);MSm/z(相対強度
,%)254.2([M+1]+,100).
【0592】 2mLエタノール中の3−(2−カルボキシエチル)−2,4−ジメチル−5
−ホルミルピロール(97.6mg),127mg6−(3−エトキシフェニル
)−2−オキシインドール,および2滴のピペリジンを90℃で一夜加熱した。
反応混合物を冷却し,濃縮した。残渣を6N水性塩酸に懸濁した。沈殿物を濾過
し,水で洗浄してpH6とし,真空オーブン中で一夜乾燥して,227mgの表
題化合物(#100%)を褐色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ13.38(s,br,
1H,NH−1’),12.06(s,br,1H,COOH),10.81(
s,br,1H,NH−1),7.77(d,J=7.97,1H,H−4),
7.58(s,1H,Hビニル),7.26(dd,J=1.35,7.97H
z,1H,H−5),7.08(d,J=1.35Hz,1H,H−7),6.
877.36(m,4H),4.09(q,J=7.0Hz,2H,CH3CH2 ),2.65(t,J=7.54Hz,2H,CH2CH2COOH),2.47
(t,J=7.54Hz,2H,CH2CH2COOH),2.30(s,3H,
CH3),2.26(s,3H,CH3),1.34(t,J=7.0Hz,3H
,CH3CH2);MSm/z(相対強度,%)431([M+1]+,21).
【0593】 実施例31(表3より) 3−{5−[6−(3−エトキシ−フェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ
インドール−3−イリデンメチル]−4−メチル−1H−ピロール−3−イル}
−プロピオン酸 2mLのエタノール中の4−(2−カルボキシエチル)−2−ホルミル−3−メ
チルピロール(90.5mg),127mg6−(3−エトキシフェニル)−2
−オキシインドールおよび2滴のピペリジンを90℃で一夜加熱した。反応混合
物を冷却し,濃縮した。残渣を6N水性塩酸に懸濁した。沈殿物を濾過し,水で
洗浄してpH6とし,真空オーブン中で一夜乾燥して,200mg(96%)の
表題化合物を褐色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ13.29(s,br,
1H,NH−1’),12.07(s,vbr,1H,COOH),10.88
(s,br,1H,NH−1),7.82(d,J=7.97,1H,H−4)
,7.65(s,1H,Hビニル),7.28(dd,J=1.20,7.97
Hz,1H,H−5),7.08(d,J=1.20Hz,1H,H−7),6
.877.36(m,5H),4.09(q,J=6.98Hz,2H,CH3
CH2),2.65(t,J=7.47Hz,2H,CH2CH2COOH),2
.47(t,J=7.47Hz,2H,CH2CH2COOH),2.27(s,
3H,CH3),1.34(t,J=6.98Hz,3H,CH3CH2).
【0594】 実施例32(表3より) 3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−6−フェニル−1,2−ジヒドロ
インドール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン
酸 テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.8g)を50mLトル
エンおよび50mLエタノール中の3.1gベンゼンボロン酸,5g5−ブロモ
−2−フルオロニトロベンゼンおよび22mL2M炭酸ナトリウム溶液の混合物
に加えた。混合物を2時間還流し,濃縮し,残渣を酢酸エチルで2回抽出した。
酢酸エチル層を水およびブラインで洗浄し,乾燥し,濃縮して,黄色油状物を得
た。油状物をシリカゲルでヘキサン中5%酢酸エチルを用いてクロマトグラフィ
ーを行い,4.75g(96%収率)の4−フルオロ−3−ニトロビフェニルを
黄色油状物として得た。
【0595】 25mLのジメチルスルホキシド中のジメチルマロネート(10mL)を25
mLジメチルスルホキシドに懸濁した3.5g水素化ナトリウムに滴加し,混合
物を100℃で10分間加熱した。混合物を室温に冷却し,25mLジメチルス
ルホキシド中の4.7g4−フルオロ−3−ニトロビフェニルを加えた。混合物
を100℃で2時間加熱し,冷却し,300mLの飽和塩化アンモニウム溶液で
急冷した。混合物を酢酸エチルで3回抽出し,合わせた有機層を水およびブライ
ンで洗浄し,蒸発させて,粗ジメチル−3−ニトロビフェニル−4−マロネート
を黄色油状物として得た。
【0596】 粗ジメチル−3−ニトロビフェニル−4−マロネートを30mLの6N塩酸中
で24時間還流した。沈殿物を濾過により回収し,水で洗浄し,乾燥して,4.
5g(4−フルオロ−3−ニトロビフェニルに基づいて80%)の3−ニトロビ
フェニル−4−酢酸をクリーム色固体として得た。
【0597】 鉄チップ(2.6g)を40mL酢酸中の4.5g3−ニトロビフェニル−4
−酢酸に一度に加えた。混合物を2時間還流し,濃縮乾固し,酢酸エチル中に取
り出した。固体を濾過により除去し,濾液を1N塩酸で2回およびブラインで洗
浄し,無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾液を濃縮して,3.4g(93%収率
)の6−フェニル−2−オキシインドールを淡褐色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ10.4(s,br,1
H,NH−1),7.57−7.6(m,2H),7.42−7.46(m,2
H),7.32−7.37(m,1H),7.27(d,J=7.7,1H,H
−4),7.19(dd,J=1.6,7.7Hz,1H,H−5),7.01
(d,J=1.6Hz,1H,H−7),3.49(s,2H,CH2);MS
m/z(相対強度,%)210([M+1]+,100).
【0598】 2mLのエタノール中の3−(2−カルボキシエチル)−2,4−ジメチル−
5−ホルミルピロール(97.6mg),105mg6フェニル−2−オキシイ
ンドールおよび2滴のピペリジンを90℃で一夜加熱した。反応混合物を冷却し
,濃縮した。残渣を6N水性塩酸に懸濁した。沈殿物を濾過し,水で洗浄してp
H6とし,真空オーブン中で一夜乾燥して,138mg(71%)の表題化合物
を褐色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ13.38(s,br,
1H,NH−1’),12.05(s,br,1H,COOH),10.81(
s,br,1H,NH−1),7.78(d,J=7.84,1H,H−4),
7.58(s,1H,H−ビニル),7.25−7.63(m,6H),7.0
9(s,br,1H,H−7),2.64(t,J=7.71Hz,2H,CH 2 CH2COOH),2.35(t,J=7.71Hz,2H,CH2CH2COO
H),2.30(s,3H,CH3),および2.26(s,3H,CH3); MSm/z(相対強度,%)387([M+1]+,100).
【0599】 実施例33(表3より) 3−[4−メチル−5−(2−オキソ−6−フェニル−1,2−ジヒドロ−イン
ドール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸 2mLのエタノール中の4−(2−カルボキシエチル)−2−ホルミル−3−メ
チルピロール(90.5mg),105mg6−フェニル−2−オキシインドー
ルおよび2滴のピペリジンを90℃で一夜加熱した。反応混合物を冷却し,濃縮
した。残渣を6N水性塩酸に懸濁した。沈殿物を濾過し,水で洗浄してpH6と
し,真空オーブン中で一夜乾燥して,146mg(78%)の表題化合物を褐色
固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ13.29(s,br,
1H,NH−1’),12.01(s,vbr,1H,COOH),10.89
(s,br,1H,NH−1),7.83(d,J=7.92,1H,H−4)
,7.65(s,1H,Hビニル),7.30−7.65(m,5H),7.1
6(d,J=2.83Hz,1H,H−2’),7.28(dd,J=1.58
,7.92Hz,1H,H−5),7.09(d,J=1.58Hz,1H,H
−7),2.66(t,J=7.76Hz,2H,CH2CH2COOH),2.
45(t,I=7.76Hz,2H,CH2CH2COOH),および2.27(
s,3H,CH3);MSm/z(相対強度,%)373([M+1]+,10
0).
【0600】 実施例34(表3より) 3−{5[6−(4−メトキシ−フェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロイ
ンドール−3−イリデンメチル]−4−メチル−1H−ピロール−3−イル}プ
ロピオン酸 テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(1g)を,50mLトルエ
ンおよび50mLエタノール中の5g4−メトキシフェニルボロン酸,6.6g
5−ブロモ−2−フルオロニトロベンゼンおよび30mL2M炭酸ナトリウム溶
液の混合物に加えた。混合物を2時間還流し,濃縮し,残渣を酢酸エチルで2回
抽出した。酢酸エチル層を水およびブラインで洗浄し,乾燥し,濃縮して,褐色
油状固体を得た。固体をシリカゲルでヘキサン中5%酢酸エチルを用いてクロマ
トグラフィーを行い,粗4−フルオロ−4’−メトキシ−3−ニトロビフェニル
を淡黄色固体として得た。
【0601】 ジメチルマロネート(10mL)を,60mLジメチルスルホキシドに懸濁し
た2.0gの水素化ナトリウムに滴加した。混合物を100℃で10分間加熱し
,室温に冷却した。50mLジメチルスルホキシド中の粗4−フルオロ−2’−
メトキシ−3−ニトロビフェニル(5.2g)を加え,混合物を100℃で2時
間加熱した。反応混合物を冷却し,300mLの飽和塩化アンモニウム溶液で急
冷し,酢酸エチルで3回抽出した。抽出物を合わせ,飽和塩化アンモニウム,水
およびブラインで洗浄し,無水硫酸ナトリウムで乾燥し,濃縮して,粗ジメチル
−4’−メトキシ−3−ニトロビフェニル−4−マロネートを黄色油状物として
得た。
【0602】 粗4’−メトキシ−3−ニトロ−ビフェニル−4−マロネートを60mL6N
塩酸中で100℃で15時間加熱し,冷却した。形成された沈殿物を濾過により
回収し,水およびヘキサンで洗浄し,乾燥して,7.2gの粗4’−メトキシ−
3−ニトロビフェニル−4−酢酸を淡褐色固体として得た。
【0603】 鉄チップ(3.6g)を50mL氷酢酸中の7.2g4’−メトキシ−3ニト
ロビフェニル−4−酢酸に一度に加え,100℃で一夜加熱した。反応混合物を
濃縮乾固し,酢酸エチル中で超音波処理し,濾過して不溶性物質を除去した。濾
液を1N塩酸で2回,次にブラインで洗浄し,無水硫酸ナトリウムで乾燥し,濃
縮して,2.7g(5−ブロモ−2−フルオロニトロベンゼンに基づいて収率5
4%)の6(4−メトキシフェニル)−2−オキシインドールをバラ色固体とし
て得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ10.38(s,br,
1H,NH−1),7.52(d,J=9Hz,2H,),7.23(d,J=
7.3Hz,1H,H−4),7.14(d,d,J=1.38,7.3Hz,
1H,H−5),7.0(d,J=9Hz,2H),6.96(d,J=1.3
8Hz,1H,H−7),3.78(s,3H,OCH3),3.47(s,2
H,CH2); MSm/z(相対強度,%)214.0([M+1]+,100).
【0604】 2mLのエタノール中の4−(2−カルボキシエチル)−2−ホルミル−3−
メチルピロール(90.5mg),120mg6−(4−メトキシフェニル)−
2−オキシインドールおよび3滴のピペリジンを90℃で一夜加熱した。反応混
合物を冷却し,濃縮した。残渣を6N水性塩酸に懸濁した。沈殿物を濾過し,水
で洗浄してpH6とし,真空オーブン中で一夜乾燥して,118mg(59%)
の表題化合物を褐色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ13.26(s,br,
1H,NH−1’),10.83(s,br,1H,NH−1),7.78(d
,J=8.07Hz,1H,H−4),7.61(s,1H,H−ビニル),7
.56(d,J=8.97Hz,2H),7.22(dd,J=1.44,8.
07Hz,1H,H−5),7.13(d,J=3.09Hz,1H,H−2’
),7.04(d,J=1.44Hz,1H,H−7),7.0(d,J=8.
97Hz,2H),3.79(s,3H,OCH3),2.65(t,J=7.
54Hz,2H,CH2CH2COOH),2.44(t,J=7.54Hz,2
H,CH2CH2COOH),および2.27(s,3H,CH3);MSm/z
(相対強度,%)404([M+1]+,100).
【0605】 実施例35(表3より) 3−{5−[6−(4−メトキシフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロイ
ンドール−3−イリデンメチル]−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−イ
ル]−プロピオン酸 2mLのエタノール中の3−(2−カルボキシエチル)−2,4−ジメチル−5
−ホルミルピロール(98mg),120mg6−(4−メトキシフェニル)−
2−オキシインドールおよび3滴のピペリジンを90℃で一夜加熱した。反応混
合物を冷却し,濃縮した。残渣を6N水性塩酸に懸濁した。沈殿物を濾過し,水
で洗浄してpH6とし,真空オーブン中で一夜乾燥して,118mg(57%)
の表題化合物を褐色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ13.35(s,br,
1H,NH−1’),12.02(s,br,1H,COOH),10.75(
s,br,1H,NH−1),7.73(d,J=6.75Hz,1H,H−4
),7.56(d,J=9.OlHz,2H),7.54(s,1H,H−ビニ
ル),7.21(dd,J=1.59,6.75Hz,1H,H−5),7.0
4(d,J=1.59Hz,1H,H−7),7.01(d,J=9.01Hz
,2H),3.79(s,3H,OCH3),2.65(t,J=7.54Hz
,2H,CH2CH2COOH),2.35(t,J=7.54Hz,2H,CH 2 CH2COOH),2.29(s,3H,CH3),および2.26(s,3H
,CH3);MSm/z(相対強度,%)417([M+1]+,100).
【0606】 実施例36(表3より) 3−{5−[6−(2−メトキシ−フェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ
インドール−3−イリデンメチル]−4−メチル−1H−ピロール−3−イル}
−プロピオン酸 テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(1g)を,50mLトルエ
ンおよび50mLエタノール中の5g2−メトキシフェニルボロン酸,6.6g
5−ブロモ−2−フルオロニトロベンゼンおよび30mL2M炭酸ナトリウム溶
液の混合物に加えた。混合物を2時間還流し,濃縮し,残渣を酢酸エチルで2回
抽出した。合わせた酢酸エチル層を水およびブラインで洗浄し,乾燥し,濃縮し
て,暗緑色油状物を得,これは放置すると固化して,粗4フルオロ−2’−メト
キシ−3−ニトロビフェニルを得た。
【0607】 ジメチルマロネート(14mL)を,50mLジメチルスルホキシド中に懸濁
した2.9g水素化ナトリウムに滴加した。混合物を100℃で15分間加熱し
,室温に冷却した。60mLのジメチルスルホキシド中の粗4−フルオロ−2’
−メトキシ−3−ニトロビフェニルを加え,混合物を100℃で2時間加熱した
。反応混合物を冷却し,300mLの飽和塩化アンモニウム溶液で急冷し,酢酸
エチルで2回抽出した。抽出物を合わせ,飽和塩化アンモニウム,水,およびブ
ラインで洗浄し,無水硫酸ナトリウムで乾燥し,濃縮して,粗ジメチル−2’−
メトキシ−3−ニトロビフェニル−4−マロネートを黄色油状物として得た。
【0608】 粗2’−メトキシ−3−ニトロビフェニル−4−マロネートを50mL6N塩
酸中で100℃で24時間加熱し,冷却した。沈殿物を濾過により回収し,水お
よびヘキサンで洗浄し,乾燥して,9.8の2’−メトキシ−2−ニトロビフェ
ニル−4−酢酸を淡褐色固体として得た。
【0609】 鉄チップ(5g)を50mLの氷酢酸中の9.8g2’−メトキシ−3−ニト
ロビフェニル−4−酢酸に一度に加え,混合物を100℃で3時間加熱した。反
応混合物を濃縮乾固し,酢酸エチル中で超音波処理し,濾過して不溶性物質を除
去した。濾液を1N塩酸で2回,水およびブラインで洗浄し,無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥し,濃縮した。残渣をシリカゲルで酢酸エチル:ヘキサン1:2を用い
てクロマトグラフィーを行い,5.4g(5−ブロモ−2フルオロニトロベンゼ
ンに基づいて収率69%)の6−(2−メトキシフェニル)−2−オキシインド
ールをバラ色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ10.32(s,br,
1H,NH),7.29−7.34(m,1H),7.19−7.25(m,2
H),7.08(d,J=8Hz,1H,H−4),6.97−7.02(m,
2H),6.91(d,J=1.05Hz,1H,H−7),3.8(s,3H
,OCH3),3.47(s,2H,CHz);MSm/z(相対強度,%)2
39.8(100,[M+1]+).
【0610】 2mLのエタノール中の4−(2−カルボキシエチル)−2−ホルミル−3−
メチルピロール(217mg),239mg6−(2−メトキシフェニル)−2
−オキシインドールおよび3滴のピペリジンを90℃で一夜加熱した。反応混合
物を冷却し,濃縮した。残渣を6N水性塩酸に懸濁した。沈殿物を濾過し,水で
洗浄してpH6とし,真空オーブン中で一夜乾燥して,348mg(86%)の
表題化合物を褐色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ13.29(s,br,
1H,NH−1’),11.59(s,br,1H,COOH),10.78(
s,br,1H,NH−1),7.75(d,J=8.13Hz,1H,H−4
),7.62(s,1H,Hビニル),7.0−7.34(m,7H),3.7
6(s,3H,OCH3),2.66(t,J=7.46Hz,2H,CH2CH 2 COOH),2.46(t,J=7.46Hz,2H,CH2CH2COOH)
,および2.27(s,3H,CH3); MSm/z(相対強度,%)401([M+1]+,100).
【0611】 実施例37(表3より) 3−{5−[6−(2−メトキシ−フェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ
インドール−3−イリデンメチル]−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−
イル}プロピオン酸 2mLのエタノール中の3−(2−カルボキシエチル)−2,4−ジメチル−5
−ホルミルピロール(234mg),239mg6−(2−メトキシフェニル)
−2−オキシインドールおよび3滴のピペリジンを90℃で一夜加熱した。反応
混合物を冷却し,濃縮した。残渣を6N水性塩酸に懸濁した。沈殿物を濾過し,
水で洗浄してpH6とし,真空オーブン中で一夜乾燥した。粗固体をシリカゲル
カラムでクロマトグラフィーにより精製し,0.1%酢酸を含む酢酸エチル:ヘ
キサン1:1で溶出して,182mg(44%)の表題化合物を褐色固体として
得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ13.38(s,br,
1H,NH−1’),12.0(s,br,1H,COOH),10.7(s,
br,1H,NH−1),7.71(d,J=7.74Hz,1H,H−4),
7.55(s,1H,Hビニル),−7.0−7.33(m,6H),3.76
(s,3H,OCH3),2.65(t,J=7.6Hz,2H,CH2CH2
OOH),2.35(t,J=7.6Hz,2H,CH2CH2COOH),2.
3(s,3H,CH3),および2.26(s,3H,CH3);MS(APCI
neg)m/z(相対強度,%)415([M−1],100).
【0612】 実施例38(表3より) 3−[2,4−ジメチル−5−(6−モルホリン−4−イル−2−オキソ−1,
2−ジヒドロインドール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]
−プロピオン酸 塩化スズ二水和物(225g)をエタノール(450mL)中2,4−ジニトロ
フェニル酢酸(22.6g)の溶液に加えた。混合物を90℃で10時間加熱し
た。反応混合物を冷却し,12M水酸化ナトリウムでアルカリ性にしてpH11
とした。固体を濾過により除去し,濾液を濃縮した。残渣をエタノール(300
mL)で処理した。不溶性物質を濾過し,エタノール(5x60mL)で洗浄し
た。合わせたエタノール洗浄液を蒸発させ,真空下で乾燥して,15gの6−ア
ミノ−2−オキシインドールを褐色粉体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ10.03(s,br,
NH),6.78(d,J=8.55Hz,1H,H−4),6.09−6.1
1(m,2H),4.95(s,br,2H,NH2),3.22(s,2H,
H−3);MS(+APCI) m/z(相対強度,%)147([M−1]+,100).
【0613】 6−アミノ−2−オキシインドール(2.2g),4.0g2,2’−ジブロ
モエチルエーテルおよび7.9g炭酸ナトリウムを20mlのエタノール中で一
夜還流し,濃縮し,50mlの水で希釈した。混合物を50ml酢酸エチルで3
回抽出し,有機抽出物を合わせ,20mlのブラインで洗浄し,無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥し,濃縮乾固した。固体をシリカゲルのカラムで0.7%酢酸を含む
酢酸エチル:ヘキサン1:1で溶出して,1.2g(37%収率)の6−(モル
ホリン−4−イル)−2−オキシインドールをベージュ色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ10.2(s,br,1
H,NH−1),7.02(d,J=7.87Hz,1H,H−4),6.47
(dd,J=2.11,7.87Hz,1H,H−5),6.37(d,J=2
.1lHz,1H,H7),3.69−3.72(m,4H),3.32(s,
2H,CH2),3.01−3.04(m,4H);MSm/z(相対強度,%
)219([M+1]+,100).
【0614】 60mLのエタノール中の3−(2−カルボキシエチル)−2,4−ジメチル
−5−ホルミルピロール(3.3g),4g6−(モルホリン−4−イル)−2
−オキシインドールおよび1.8mLピペリジンを90℃で7時間加熱した。反
応混合物を冷却し,濃縮した。残渣を6N水性塩酸に懸濁した。沈殿物を濾過し
,水で洗浄してpH6とし,真空オーブン中で一夜乾燥した。得られた固体をシ
リカゲルカラムでクロマトグラフィーにより精製し,酢酸エチルヘキサン−酢酸
で溶出して,2.78g(38%収率)の表題化合物を褐色固体として得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ13.13(s,br,
1H,NH−1’),12.02(s,br,1H,COOH),10.57(
s,br,1H,NH−1),7.52(d,J=8.46Hz,1H,H−4
),7.32(s,1H,H−ビニル),6.58(dd,J=1.99,8.
46Hz,1H,H−5),6.41(d,J=1.99Hz,1H,H−7)
,3.71−3.74(m,4H),3.06−3.09(m,4H),2.6
2(t,J=7.57Hz,2H,CH2CH2COOH),2.33(t,J=
7.57Hz,2H,−206−CH2CH2COOH),2.26(s,3H,
CH3),および2.21(s,3H,CH3);MSm/z(相対強度,%)3
96([M+1]+,100).
【0615】 実施例39(表3より) 3−[5−(5−クロロ−4−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドー
ル−3−イリデンメチル)−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−イル]プ
ロピオン酸 3.0gの4−メチル−2−オキシインドールの懸濁液を50mLアセトニトリ
ル中で室温で撹拌し,これに3.3gのN−クロロ−スクシンイミドを少しずつ
加えた。次にトリフルオロ酢酸(1mL)を加えた。懸濁液を室温で3日間撹拌
し,その間に常に固体が存在していた。白色固体を真空濾過により回収し,少量
の冷アセトンで洗浄し,真空オーブン中で40℃で一夜乾燥して,2.5g(6
8%)の5−クロロ−4−メチル−2−オキシインドールを得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ10.38(s,br,
1H,NH),7.19(d,J=8Hz,1H,芳香族性),6.64(d,
J=8Hz,1H,芳香族性),3.46(s,2H,H−3),2.19(s
,3H,CH3).
【0616】 2mLのエタノール中の3−(2−カルボキシエチル)−2,4−ジメチル−
5−ホルミルピロール(98mg),91mg5−クロロ−4−メチル−2−オ
キシインドールおよび2滴のピペリジンを90℃で4時間加熱した。反応混合物
を冷却し,濃縮した。残渣を6N水性塩酸に懸濁した。沈殿物を濾過し,水で洗
浄してpH6とし,真空オーブン中で一夜乾燥して,100mgの表題化合物を
得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ13.47(s,br,
1H,NH−1’),12.03(s,br,1H,COOH),10.83(
s,br,1H,NH−1),7.61(s,1H,H−ビニル),7.14(
d,J=8.17Hz,1H,芳香族性),6.74(d,J=8.17Hz,
1H,芳香族性),2.64(s,3H,CH3),2.64(t,J=7.6
2Hz,2H,CH2CH2COOH),2.34(t,J=7.62Hz,2H
,CH2CH2COOH),2.3(s,3H,CH3),および2.20(s,
3H,CH3).
【0617】 実施例40(表3より) 3−[5−(5−クロロ−4−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドー
ル−3−イリデンメチル)−4−メチル−1H−ピロール−3−イル]−プロピ
オン酸 2mLのエタノール中の4−(2−カルボキシエチル)−2−ホルミル−3−メ
チルピロール(91mg),91mg5−クロロ−4−メチル−2−オキシイン
ドールおよび2滴のピペリジンを90℃で4時間加熱した。反応混合物を冷却し
,濃縮した。残渣を6N水性塩酸に懸濁した。沈殿物を濾過し,水で洗浄してp
H6とし,真空オーブン中で一夜乾燥して,95mgの表題化合物を得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ13.36(s,br,
1H,NH−1’),11.98(s,br,1H,COOH),10.92(
s,br,1H,NH−1),7.68(s,1H),7.19(d,J=7.
14Hz,1H,芳香族性),7.17(s,1H),6.75(d,J=7.
14Hz,1H,芳香族性),2.66(s,3H,CH3−4),2.66(
t,J=7.51Hz,2H,CH2CH2COOH),2.45(t,l=7.
51Hz,2H,CH2CH2COOH),2.21(s,3H,CH3);MS
m/z(相対強度,%)345([M+1]+,100).
【0618】 実施例41(表3より) 3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3
−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸ナトリウム塩
60mLの水中の8gの3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−
ジヒドロインドール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]プロ
ピオン酸の懸濁液を10mlの水中の0.98gの水酸化ナトリウムに加えた。
混合物を室温で30分間撹拌し,濾過した。濾液を凍結し,凍結乾燥して8gの
表題化合物を得た。
【0619】 あるいは,470mLの水中の117gの318−005の懸濁液を74mL
の水中の16.47gの水酸化ナトリウムに加えた。混合物を室温で15分間撹
拌し,濾過した。濾液を210mLのエタノールに加え,その結果形成された沈
殿物を吸引濾過により回収した。乾燥後,合計106gの表題化合物を得た。 1H NMR(360MHz,DMSO−d6):δ13.34(s,br,
1H,NH−1’),10.82(s,br,1H,NH−1),7.65(d
,J=7.52Hz,1H,H−4),7.5(s,1H,H−ビニル),7.
04(t,J=7.52Hz,1H,H−6),6.93(t,J=7.52H
z,1H,H−5),6.85(d,J=7.52Hz,1H,H−7),2.
55(t,J=6.95Hz,2H,CH2CH2COOH),2.28(s,3
H,CH3),2.24(s,3H,CH3),および1.99(t,J=6.9
5Hz,2H,CH2CH2COOH).
【0620】 実施例42(表3より) 3−[3,5−ジメチル−4−(3−モルホリン−4−イルプロピル)−1H−
ピロール−2−イルメチレン]−1,3−ジヒドロインドール−2−オン 工程1:60mlのジクロロメタン中の3−(2,4−ジメチル−1H−ピロー
ル−3−イル)−プロピオン酸(10g,60.8mmol)の懸濁液に,1,
1’−カルボニルジイミダゾール(11.6g,71.8mmol)を加え,次
にモルホリン(5.5ml,60.8mmol)およびN,N−ジイソプロピル
エチルアミン(ヒューニック塩基,10ml,60.8mmol)を加えた。暗
赤色反応混合物を室温で一夜撹拌し,氷水に注加した。有機層をブラインで洗浄
液が約6のpHを有するまで洗浄し,無水硫酸ナトリウムで乾燥し,濃縮した。
粗生成物をシリカゲルカラムで精製しジクロロメタン−メタノール(98:2)
で溶出して,13.84g(96%)の3−(2,4−ジメチル−1H−ピロー
ル−3−イル)−1−モルホリン−4−イル−プロパン−1−オンを得た。
【0621】 工程2:テトラヒドロフラン(100ml)中の水素化リチウムアルミニウム
(2.67g,70mmol)の懸濁液に,テトラヒドロフラン(50ml)中
の3−(2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−イル)−1−モルホリン−4
−イル−プロパン−1−オン(13.84g,59mmol)の溶液を滴加した
。反応混合物を80℃で1時間撹拌し,氷浴中で冷却した。氷を反応混合物にガ
スの発生が停止するまでゆっくり加えた。数滴の2N水酸化ナトリウムを加え,
反応混合物を室温で30分間撹拌した。次に反応混合物を酢酸エチルで抽出し,
無水硫酸ナトリウムで乾燥し,濃縮して,10.37g(79%)の4−[3−
(2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−イル)−プロピル]−モルホリンを
淡褐色油状物として得,これをさらに精製することなく用いた。
【0622】 工程3:ジクロロメタン(30ml)中のN,N−ジメチルホルムアミド(5
.5ml,70mmol)の氷冷溶液に,オキシ塩化リン(6.5ml,70m
mol)を滴加した。添加が完了したとき,反応混合物を室温で15分間撹拌し
,その後ジクロロメタン(20ml)中の3,5−ジメチル−4−(3−モルホ
リン−4−イル−プロピル)−1H−ピロール−2−カルボキシアルデヒド(1
0.37g,46.6mmol)の溶液を0℃で滴加した。最終反応混合物を6
0℃で4時間還流し,次に氷浴中で冷却した。氷を反応混合物にゆっくり加え,
次に2N水酸化ナトリウムをpHが12となるまで加えた。反応混合物を室温で
30分間撹拌し,次に酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し,無水
硫酸ナトリウムで乾燥し,濃縮して,粗生成物を得,これをシリカゲルカラムで
精製し,ジクロロメタン−メタノール水酸化アンモニウム(9.5:0.5)で
溶出して,4.57g(39%)の3,5−ジメチル−4−(3−モルホリン−
4−イル−プロピル)−1H−ピロール−2−カルボアルデヒドを暗赤色油状物
として得た:1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ11.34(s
,br,1H,NH−1),9.40(s,1H,CHO2),3.55(t,
J=4.68Hz,4H,O(CH2CH2)2NCH2CH2CH2−4),2.
28−2.34(m,6H,O(CH2CH2)2NCH2CH2CH−4),2.
21(t,2H,J=7.10Hz,2H,O(CH2CH2)2NCH2CH2
2−4)CH3−3),2.19(s,3H,CH3−5),2.14(s,3
H,CH3−3),1.51(quint.,J=7.10Hz,2H,O(C
2CH2)2NCH2CH2CH2−4), MSm/z(相対強度,%)251([M+11+−,100).
【0623】 工程4:2.0mlのエタノール中の1,3−ジヒドロインドール−2−オン
(133mg,1.0mmol),3,5−ジメチル−4−(3−モルホリン−
4−イル−プロピル)−1H−ピロール−2−カルボキシアルデヒド(250m
g,1.0mmol)および3滴のピロリジンの混合物を90℃で4時間還流し
,次に室温に冷却した。沈殿物を濾過し,冷エタノールおよびヘキサンで洗浄し
,真空オーブン中で一夜乾燥して,308.9mg(85%)の3−[3,5−
ジメチル−4−(3−モルホリン−4−イル−プロピル)−1H−ピロール−2
−イルメチレン]−1,3−ジヒドロインドール−2−オンを黄色固体として得
た:1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ13.37(s,1H,
NH−1’),10.71(s,1H,NH−1),7.68(d,J=7.4
7Hz,1H,H−4),7.53(s,1H,H−ビニル),7.06(dt
,J=7.47Hz,1H,H−6),6.94(dt,J=7.74Hz,1
H,H−5),6.84(d,J=7.47Hz,1H,H−7),3.55(
t,J=4.37Hz,4H,O(CH2CH2)2NCH2CH2CH2−4’)
,2.40(t,J=7.31Hz,2H,O(CH2CH2)2NCH2CH2
2−4’),2.31(t,J=4.37Hz,4H,O(CH2CH2)2N
CH2CH2CH2−4’),2.28(s,3H,CH3−3’),2.23(s
,3H,CH3−5’),2.23(t,J=7.31Hz,2H,O(CH2
2)2NCH2CH2CH2−4’),1.56(quint.,J=7.31H
z,2H,O(CH2CH2)2NCH2CH2CH2−4’), MSm/e(相対強度,%)365(M+,100).
【0624】 実施例43(表3より) 5−ブロモ−3−[3,5−ジメチル−4−(3−モルホリン−4−イル−プロ
ピル)−1H−ピロール−2−イルメチレン]−1,3−ジヒドロインドール−
2−オン 2.0mlのエタノール中の5−ブロモ−1,3−ジヒドロインドール−2−オ
ン(212mg,1.0mmol),3,5−ジメチル−4−(3−モルホリン
−4−イル−プロピル)−1H−ピロール−2−カルボアルデヒド(250mg
,1.0mmol)および3滴のピロリジンの混合物を90℃で4時間還流し,
次に室温に冷却した。沈殿物を濾過し,冷エタノールおよびヘキサンで洗浄し,
真空オーブン中で一夜乾燥して,399.8mg(90%)の5−ブロモ−3−
[3,5−ジメチル−4−(3−モルホリン−4−イル−プロピル)−1H−ピ
ロール−2−イルメチレン]−1,3−ジヒドロインドール−2−オンを赤色固
体として得た:1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ13.43(
s,1H,NH−1’),10.81(s,1H,NH−1),7.99(d,
J=2.07Hz,1H,H−4),7.66(s,1H,H−ビニル),7.
18(dd,J=2.07,7.58Hz,1H,H−6),6.79(d,J
=7.58Hz,1H,H−7),3.55(t,J=4.39Hz,4H,O
(CH2CH2)2NCH2CH2CH2−4’),2.40(t,J=7.32H
z,2H,O(CH2CH2)2NCH2CH2CH2−4’),2.31(t,J
=4.39Hz,4H,O(CH2CH2)2NCH2CH2CH2−4’),2.
29(s,3H,CH3−3’),2.26(s,3H,CH3−5’),2.2
3(t,J=7.32Hz,2H,O(CH2CH2)2NCH2CH2CH2−4
’),1.56(quint.,J=7.32Hz,2H,O(CH2CH2)2
NCH2CH2CH2−4’),MSm/e(相対強度,%)443(M+,10
0),445([M+2]+,100).
【0625】 実施例44(表3より) 3−[3,5−ジメチル−4−(3−モルホリン−4−イル−プロピル)−1H
−ピロール−2−イルメチレン]−6−フェニル−1,3−ジヒドロインドール
−2−オン 実施例2に記載の方法を用いて,収率88%の表題化合物を黄色固体として得た
1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ13.37(s,1H,N
H−1’),10.81(s,1H,NH−1),7.77(d,J=8.20
Hz,1H,H−4),7.62(d,J=7.39Hz,2H,H−2",6"
),7.58(s,1H,Hビニル),7.44(t,J=7.39Hz,2H
,H−3",5"),7.32(t,br,J=7.39Hz,1H,H−4")
,7.26(dd,J=1.49,8.29Hz,1H,H−5),7.09(
d,J=1.49Hz,1H,H−7),3.56(t,J=4.48Hz,4
H,O(CH2CH2)2NCH2CH2CH2−4’),2.41(t,J=7.
18Hz,2H,O(CH2CH2)2NCH2CH2CH2−4’),2.31(
t,J=4.48Hz,4H,O(CH2CH2)2NCH2CH2CH2−4’)
,2.29(s,3H,CH3−3’),2.26(s,3H,CH3−5’),
2.24(t,J=7.18Hz,2H,O(CH2CH2)2NCH2CH2CH 2 −4’),1.56(quint.,J=7.18Hz,2H,O(CH2CH 2 )2NCH2CH2CH2−4’), MSm/e(相対強度,%)441(M+,100).
【0626】 実施例45(表3より) 3−[3,5−ジメチル−4−(3−モルホリン−4−イル−プロピル)−1H
−ピロール−2−イルメチレン]−6−(2−メトキシフェニル)−1,3−ジ
ヒドロインドール−2−オン 実施例2に記載の方法を用いて,収率86%の表題化合物を黄色固体として得た
1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ13.37(s,1H,N
H−1’),10.72(s,1H,NH−1),7.71(d,J=7.79
Hz,1H,H−4),7.55(s,1H,H−ビニル),7.27−7.3
4(m,2H),6.98−7.10(m,4H),3.76(s,3H,OC
3−2"),3.56(t,J=4.50Hz,4H,O(CH2CH2)2NC
2CH2CH2−4’),2.41(t,J=7.12Hz,2H,O(CH2
2)2NCH2CH2CH2−4’),2.21−2.31(m,6H,O(CH 2 CH2)2NCH2CH2CH2−4’),2.29(s,3H,CH3−3’),
2.25(s,3H,CH3−5’),1.57(quint.,J=7.12
Hz,2H,O(CH2CH2)2NCH2CH2CH2−4’), MSm/e(相対強度,%)471(M+,100).
【0627】 実施例46(表3より) 3−[3,5−ジメチル−4−(3−モルホリン−4−イル−プロピル)−1H
−ピロール−2−イルメチレン]−6−(3−メトキシフェニル)−1,3−ジ
ヒドロインドール−2−オン 実施例2に記載の方法を用いて,収率87%の表題化合物を黄色固体として得た
1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ13.38(s,1H,N
H−1’),10.80(s,1H,NH−1),7.76(d,J=7.93
Hz,1H,H−4),7.57(s,1H,H−ビニル),7.35(t,J
=8.08Hz,1H,H5"),7.26(dd,J=1.73,7.93H
z,1H,H−5),7.18(d,br,J=8.08Hz,1H,H−4"
),7.13(t,br,J=1.94Hz,1H,H−2"),7.08(d
,J=1.73Hz,1H,H−7),6.90(dd,J=1.94,8.0
8Hz,1H,H−6"),3.81(s,3H,OCH3−3"),3.56(
t,J=4.38Hz,4H,O(CH2CH2)2NCH2CH2CH2−4’)
,2.41(t,J=7.19Hz,2H,O(CH2CH2)2NCH2CH2
2−4’),2.31(t,J=4.38Hz,4H,O(CH2CH2)2N
CH2CH2CH2−4’),2.29(s,3H,CH3−3’),2.26(s
,3H,CH3−5’),2.24(t,J=7.19Hz,2H,O(CH2
2)2NCH2CH2CH2−4’),1.56(quint.,J=7.19H
z,2H,O(CH2CH2)2NCH2CH2CH2−4’), MSm/e(相対強度,%)471(M+,100).
【0628】 実施例47(表3より) 3−[3,5−ジメチル−4−(3−モルホリン−4−イル−プロピル)−1H
−ピロール−2−イルメチレン]−6−(4−メトキシフェニル)−1,3−ジ
ヒドロインドール−2−オン 実施例2の方法を用いて,収率52%の表題化合物を黄色固体として得た:1
NMR(300MHz,DMSO−d6)δ13.35(s,1H,NH−1
’),10.77(s,1H,NH−1),7.72(d,J=7.97Hz,
1H,H−4),7.55(d,J=8.57Hz,2H,H−2",6"),7
.54(s,1H,Hビニル),7.20(dd,J=1.35,7.97Hz
,1H,H−5),7.04(d,J=1.35Hz,1H,H−7),6.9
9(d,J=8.57Hz,1H,H−3",5"),3.78(s,3H,OC
3−4"),3.55(t,J=4.57Hz,4H,O(CH2CH2)2NC
2CH2CH2−4’),2.40(t,J=6.97Hz,2H,O(CH2
2)2NCH2CH2CH2−4’),2.30(t,J=4.57Hz,4H,
O(CH2CH2)2NCH2CH2CH−4’),2.28(s,3H,CH3
3’),2.24(s,3H,CH3−5’),2.23(t,J=6.97H
z,2H,O(CH2CH2)2NCH2CH2CH2−4’),1.55(qui
nt.,J=6.97Hz,2H,O(CH2CH2)2NCH2CH2CH2−4
’), MSm/e(相対強度,%)471(M+,100).
【0629】 実施例48(表3より) 3−[4−(3−ジメチルアミノプロピル)−3,5−ジメチル−1H−ピロー
ル−2−イルメチレン]−1,3−ジヒドロインドール−2−オン 実施例1の工程1,2および3を用いて,収率63%の4−(3−ジメチルアミ
ノプロピル)−3,5−ジメチル−1H−ピロール−2−カルボキシアルデヒド
を暗赤色油状物として得た:1 H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ11.33(s,br,1H
,NH−1),9.40(s,1H,CHO−2),2.30(t,J=7.4
2Hz,2H,(CH32NCH2CH2CH2−4),2.18(s,3H,C
3−3),2.15(t,J=7.42Hz,2H,(CH32NCH2CH2
CH2−4),2.14(s,3H,CH3−5),2.10(s,6H,(CH 32NCH2CH2CH2−4),1.47(quint.,J=7.42Hz,
2H,(CH3)ZNCHZCHCHZ−4), MSm/z(相対強度,%)208([M+1]+,100).
【0630】 実施例1の工程4を用いて,収率52%の表題化合物を黄色固体として得た:1
H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ13.38(s,1H,NH−
1’),10.70(s,1H,NH−1),7.68(d,J=7.54Hz
,1H,H−4),7.53(s,1H,H−ビニル),7.06(t,J=7
.54Hz,1H,H−6),6.94(t,J=7.54Hz,1H,H−5
),6.85(d,J=7.54Hz,1H,H−7),2.38(t,J=7
.25Hz,2H,(CH32NCH2CH2CH2−4’),2.27(s,3
H,CH3−3’),2.23(s,3H,CH3−5’),2.17(t,J=
7.25Hz,2H,(CH32NCH2CH2CH2−4’),2.11(s,
6H,(CH32NCH2CH2CH2−4’),1.52(quint.,J=
7.25Hz,2H,(CH32NCH2CH2CH2−4’), MSm/z(相対強度,%)323(M+,100).
【0631】 実施例49(表3より) 5−ブロモ−3−[4−(3−ジメチルアミノプロピル)−3,5−ジメチル−
1H−ピロール−2−イルメチレン]−1,3−ジヒドロインドール−2−オン
実施例2に記載の方法を用いて,収率71%の表題化合物を赤色固体として得た
1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ13.42(s,1H,N
H−1’),10.81(s,1H,NH−1),7.98(d,J=1.89
Hz,1H,H−4),7.66(s,1H,H−ビニル),7.17(dd,
J=1.89,8.23Hz,1H,H−6),6.79(d,J=8.23H
z,1H,H−7),2.38(t,J=7.23Hz,2H,(CH32NC
2CH2CH2−4’),2.27(s,3H,CH3−3’),2.25(s,
3H,CH3−5’),2.16(t,J=7.23Hz,2H,(CH32
CH2CH2CH2−4’),2.10(s,6H,(CH32NCH2CH2CH2 −4’),1.51(quint.,J=7.23Hz,2H,(CH32NC
2CH2CH2−4’),MSm/z(相対強度,%)401([M−1]+,
100)および403([M+1]+,100).
【0632】 実施例50(表3より) 3−[4−(3−ジメチルアミノプロピル)−3,5−ジメチル−1H−ピロー
ル−2−イルメチレン]−6−フェニル−1,3−ジヒドロインドール−2−オ
ン 実施例2に記載の方法を用いて,収率83%の表題化合物を橙色固体として得た
1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ13.38(s,1H,N
H−1’),10.81(s,1H,NH−1),7.77(d,J−7.82
Hz,1H,H−4),7.62(d,J=7.59Hz,2H,H−2",6"
),7.58(s,1H,Hビニル),7.44(t,J=7.59Hz,2H
,H−3",5"),7.32(t,J=7.59Hz,1H,H−4"),7.
27(dd,J=1.11,7.82Hz,1H,H−5),7.09(d,J
−1.11Hz,1H,H−7),2.39(t,J=7.18Hz,2H,(
CH32NCH2CH2CH2−4’),2.29(s,3H,CH3−3’),2
.25(s,3H,CH3−5’),2.17(t,J=7.18Hz,2H,
(CH32NCH2CH2CH2−4’),2.11(s,6H,(CH32NC
2CH2CH2−4’),1.53(quint.,J=7.18Hz,2H,
(CH32NCH2CH2CH2−4’), MSm/z(相対強度,%)399(M+,100).
【0633】 実施例51(表3より) 3−[4−(3−ジメチルアミノプロピル)−3,5−ジメチル−1H−ピロー
ル−2−イルメチレン]−6−(2−メトキシフェニル)−1,3−ジヒドロイ
ンドール−2−オン 実施例2に記載の方法を用いて,収率83%の表題化合物を黄色固体として得た
1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ13.38(s,1H,N
H−1’),10.72(s,1H,NH−1),7.70(d,J=8.06
Hz,1H,H−4),7.55(s,1H,H−ビニル),7.28−7.3
6(m,2H,H−4",5"),7.14(d,J=8.32Hz,1H,H−
6"),7.04(dd,J=1.21,8.06Hz,1H,H−5),6.
99(d,J=7.42Hz,1H,H−3"),6.99(d,J=1.21
Hz,1H,H−7)3.76(s,3H,OCH3−2"),2.39(t,J
=7.24Hz,2H,(CH32NCH2CH2CH2−4’),2.28(s
,3H,CH3−3’),2.25(s,3H,CH3−5’),2.18(t,
J=7.24Hz,2H,(CH32NCH2CH2CH2−4’),2.11(
s,6H,(CH32NCH2CH2CH2−4’),1.53(quint.,
J=7.24Hz,2H,(CH32NCH2CH2CH2−4’), MSm/z(相対強度,%)429(M+,100).
【0634】 実施例52(表3より) 3−[4−(3−ジメチルアミノプロピル)−3,5−ジメチル−1H−ピロー
ル−2−イルメチレン]−6−(3−メトキシフェニル)−1,3−ジヒドロイ
ンドール−2−オン 実施例2に記載の方法を用いて,収率83%の表題化合物を赤色固体として得た
1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ13.38(s,1H,N
H−1’),10.80(s,1H,NH−1),7.60(d,J=8.06
Hz,1H,H−4),7.57(s,1H,H−ビニル),7.35(t,J
=8.15Hz,1H,H5"),7.26(dd,J=1.39,8.06H
z,1H,H−5),7.19(d,br,J=8.15Hz,H−6"),7
.13(m,IH,H−2"),7.09(d,J=1.39Hz,1H,H−
7),6.90(dd,J=2.57,8.15Hz,1H,H−4"),3.
81(s,3H,OCH3−3"),2.39(t,I=7.17Hz,2H,(
CH32NCH2CH2CH2−4’),2.29(s,3H,CH3−3’),2
.25(s,3H,CH3−5’),2.17(t,J=7.17Hz,2H,
(CH32NC〜2CH2CH2−4’),2.11(s,6H,(CH32NC
2CH2CH2−4’),1.53(quint.,J=7.17Hz,2H,
(CH32NCH2CH2CH2−4’), MSm/z(相対強度,%)429(M+,100).
【0635】 実施例53(表3より) 3−[4−(3−ジメチルアミノプロピル)−3,5−ジメチル−1H−ピロー
ル−2−イルメチレン]−6−(4−メトキシフェニル)−1,3−ジヒドロイ
ンドール−2−オン 実施例2に記載の方法を用いて,収率83%の表題化合物を褐色固体として得た
1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ13.35(s,1H,N
H−1’),10.77(s,1H,NH−1),7.73(d,J=7.82
Hz,1H,H−4),7.56(d,J=8.83Hz,2H,H−2",6"
),7.54(s,1H,Hビニル),7.20(dd,J=1.64,7.8
2Hz,1H,H−5),7.04(d,J=1.64Hz,H−7),7.0
0(d,J=8.83Hz,2H,H−3",5),3.78(s,3H,OC
3−4"),2.39(t,J=7.24Hz,2H,(CH32NCH2CH2 CH2−4’),2.28(s,3H,CH3−3’),2.25(s,3H,C
3−5’),2.17(t,J=7.24Hz,2H,(CH32NCH2CH 2 CH2−4’),2.11(s,6H,(CH32NCH2CH2CH2−4’)
,1.52(quint.,J=7.24Hz,2H,(CH32NCH2CH2 CH2−4’), MSm/z(相対強度,%)429(M+,100).
【0636】 実施例54(表3より) 5−クロロ−3−[4−(3−ジメチルアミノプロピル)−3,5−ジメチル−
1H−ピロール−2−イルメチレン]−1,3−ジヒドロインドール−2−オン
実施例2に記載の方法を用いて,収率53%の表題化合物を褐色固体として得た
1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ13.43(s,1H,N
H−1’),10.84(s,1H,NH−1),7.87(d,J=1.85
Hz,1H,H−4),7.66(s,1H,H−ビニル),7.05(dd,
J=1.85,8.15Hz,1H,H−6),6.83(d,J=8.15H
z,1H,H−7),2.36−2.45(m,4H,(CH32NCH2CH2 CH24’),2.30(s,6H,(CH32NCH2CH2CH2−4’),2
.28(s,3H,CH3−3’),2.26(s,3H,CH35’),1.5
8(quint.,J=7.52Hz,2H,(CH32NCH2CH7CH2
4), MSm/z(相対強度,%)357([M−1]+,100).
【0637】 実施例55(表3より) 6−クロロ−3−[4−(3−ジメチルアミノプロピル)−3,5−ジメチル−
1H−ピロール−2−イルメチレン]−1,3−ジヒドロインドール−2−オン
実施例2に記載の方法を用いて,収率77%の表題化合物を得た: MSEI357[M−1]+.
【0638】 実施例56(表3より) 3−[4−(3−ジメチルアミノプロピル)−3,5−ジメチル−1H−ピロー
ル−2−イルメチレン]−5−メトキシ−1,3−ジヒドロインドール−2−オ
ン 実施例2に記載の方法を用いて,収率77%の表題化合物を得た: MSEI353[M]+.
【0639】 実施例57(表3より) 3−[4−(3−ジメチルアミノプロピル)−3,5−ジメチル−1H−ピロー
ル−2−イルメチレン]−6−メトキシ−1,3−ジヒドロインドール−2−オ
ン 実施例2に記載の方法を用いて,収率74%の表題化合物を得た。
【0640】 実施例58(表3より) 3−[4−(3−ジメチルアミノプロピル)−3,5−ジメチル−1H−ピロー
ル−2−イルメチレン]−5−メチル−1,3−ジヒドロインドール−2−オン
実施例2に記載の方法を用いて,収率45%の表題化合物を得た: MSEI337[M]+.
【0641】 実施例59(表3より) 3−[4−(3−ジメチルアミノプロピル)−3,5−ジメチル−1H−ピロー
ル−2−イルメチレン]−4−メチル−1,3−ジヒドロインドール−2−オン
実施例2に記載の方法を用いて,収率99%の表題化合物を得た:1 H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ13.45(s,br,1H
,NH),10.78(s,br,1H,NH),7.50(s,1H,H−ビ
ニル),6.98(t,J=8.1Hz,1H,H−6),6.76(t,J=
8.1Hz,2H,H−5&H−7),2.88(m,2H,CH2),2.6
4(s,6H,2xCH3),2.56(s,3H,CH3),2.43(t,J
=7.4Hz,2H,CH2),2.29(s,3H,CH3),2.19(s,
3H,CH3),1.65−1.75(m,2H,CH2), MSEI337[M]+.
【0642】 実施例60(表3より) 3−[4−(3−ジメチルアミノプロピル)−3,5−ジメチル−1H−ピロー
ル−2−イルメチレン]−4−(2−ヒドロキシ−エチル)−1,3−ジヒドロ
インドール−2−オン 実施例2の方法を用いて,収率98%の表題化合物を得た。
【0643】 実施例61(表3より) 3−[4−(3−ジメチルアミノプロピルl−3,5−ジメチル−1H−ピロー
ル−2−イルメチレン]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−
5−スルホン酸アミド 実施例2に記載の方法を用いて,収率59%の表題化合物を得た:1H NMR
(300MHz,DMSO−d6)δ13.41(s,1H,NH−1’),1
1.12(s,1H,NH−1),8.16(d,J=1.78Hz,1H,H
−4),7.66(s,1H,H−ビニル),7.55(dd,J=1.78,
8.18Hz,1H,H−6),7.11(s,br,2H,H2NS02−5
),6.98(d,J=8.18Hz,1H,H−7),2.47−2.50(
m,2H,(CH32NCH2CH2CH2−4’),2.41(t,J=7.3
7Hz,2H,(CH32NCH2CH2CH2−4’),2.36(s,6H,
(CH32NCH2CH2CH2−4’),2.30(s,3H,CH3−3’),
2.28(s,3H,CH3−5’),1.61(quint.,J=7.37
Hz,2H,(CH3)ZNCHzCHCHZ−4’).
【0644】 実施例62(表3より) 3−[4−(3−ジメチルアミノプロピル)−3,5−ジメチル−1H−ピロー
ル−2−イルメチレン]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−
5−スルホン酸イソプロピルアミド 実施例2の方法を用いて,収率64%の表題化合物を得た: MSEI444[M]+.
【0645】 実施例63(表3より) 3−[4−(3−ジメチルアミノプロピル)−3,5−ジメチル−1H−ピロー
ル−2−イルメチレン]−5−(モルホリン−4−スルホニル)−1,3−ジヒ
ドロインドール−2−オン 実施例2に記載の方法を用いて,収率90%の表題化合物を得た: MSEI472[M]+.
【0646】 実施例64(表3より) 3−[4−(3−ジメチルアミノプロピル)−3,5−ジメチル−1H−ピロー
ル−2−イルメチレン]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−
5−スルホン酸ジメチルアミド 実施例2の方法を用いて,収率92%の表題化合物を得た:1H NMR(30
0MHz,DMSO−d6)δ13.5(s,br,1H,NH),12.21
(s,br,1H,NH),8.18(d,J=1.8Hz,1H,H−4),
7.84(s,1H,H−ビニル),7.44(dd,J=1.8,8.4Hz
,1H,H6),7.05(d,J=8.4Hz,1H,H−7),2.59(
s,6H,2xCH3),2.59−2.64(m,2H,CH2),2.44(
s,6H,2xCH3),2.38−2.44(m,2H,CH2),2.31(
s,6H,2xCH3),1.59−1.69(m,2H,CH2), MSEI430[M]+.
【0647】生物学的評価の例 以下に記載される例は限定的なものではなく,本発明の種々の観点および特徴
の代表的なものにすぎない。この例は,非経口および経口処方,そのような処方
を製造する方法および処方の使用を示す。イオン化可能な遊離酸である3−[2
,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデ
ンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸を,イオン化可能な遊
離酸および遊離塩基の属の代表的な例として用いる。
【0648】実施例1:3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロイン ドール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸の インビボ効力 3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−
3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸が無胸腺マ
ウスにおいて多数の腫瘍タイプの皮下(SC)成長を阻害する能力を評価した。
【0649】実験方法 腫瘍細胞株 C6,SKOV3およびA431細胞株は,American Type C
ulture Collection(Rockville,MD)から購入し
た。SF763およびSF767細胞はDr.Michael Berens(
Barrow Neurological Institute)から入手した
。SF763T,SF767T,およびSKOV3TP5は,それぞれSF76
3,SF767,およびSKOV3細胞の腫瘍由来サブラインである。
【0650】 SF763T,SF767T,およびSKOV3TP5は,親細胞をSCでB
ALB/cnu/nuマウスに移植することにより誘導した。望ましい成長特性
を示した腫瘍を切除し,滅菌ペトリ皿中で細かく切り刻んだ。
【0651】 SF763TおよびSF767T細胞株については,2−5mLの適当な培地
をスラリーに加え,腫瘍断片をさらに機械的に細かく裂いた。得られた懸濁液を
組織培養フラスコ中に入れ,100ユニット/mLペニシリンGナトリウムおよ
び100g/mL硫酸ストレプトマイシン(Gibco,Grand Isla
nd,NY)を補充した適当な培地でインキュベートした。2−3日ごとに培地
を交換した。3−5代の継代後,補充抗生物質を除き,細胞を無抗生物質培地で
維持した。
【0652】 SKOV3TP5細胞については,インビボ継代用に,切除した腫瘍の断片を
マウスに皮下注射した。この方法を5回繰り返した後,細胞を上述したような培
養に戻した。
【0653】細胞培養 細胞培養用のすべての試薬および培地はLife Technologies
,Inc.(Gaithersburg,MD)から入手した。C6細胞は5%
FBSおよび2mML−グルタミンを補充したハムF−10中で培養した。A3
75,A431およびEpH4−VEGF1細胞は,10%FBSおよび2mM
のL−グルタミンを補充したDMEM中で培養した。SKOV3TP5細胞は,
10%FBSおよび2mMのL−グルタミンを補充したマッコイ5A培地中で培
養した。Calu−6,SF763TおよびSF767T細胞は,10%FBS
,2mMのL−グルタミン,1mMピルビン酸ナトリウムおよび0.1mMのM
EM非必須アミノ酸を補充したMEM中で培養した。すべての細胞培養は,5−
10%CO2の湿潤雰囲気中で37℃で維持した。
【0654】無胸腺マウスにおける皮下移植片モデル 実験は,Institutional Animal Care and U
se Committee(IACUC)ガイドラインのプロトコルSAF02
9にしたがって行った。腫瘍細胞株(0.6−10x106細胞/動物;n=8
−20動物/群)を8−12週齢のBALB/c nu/nu雌マウスの後部側
腹領域の皮下に移植した,確立された腫瘍に及ぼす3−[2,4−ジメチル−5
−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデンメチル)−1H
−ピロール−3−イル]−プロピオン酸の効力を評価する実験を除き,3−[2
,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデ
ンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸またはベヒクルのいず
れかによる処置は移植後第1日に開始した。
【0655】 非経口投与については,動物にDMSO中の3−[2,4−ジメチル−5−(
2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデンメチル)−1H−ピ
ロール−3−イル]−プロピオン酸またはDMSO単独のいずれかの50μlの
腹腔内ボーラス注射を示された日数行った。ほとんどの実験においては,化合物
を毎日投与した。投与計画実験においては,表2にその概要が示されるスケジュ
ールにしたがって化合物を投与した。
【0656】 経口投与については,ラブラゾール(登録商標)含有ベヒクル中の200mg
/kgの3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−イン
ドール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸を
経口胃管栄養(PO)により輸送した。
【0657】 腫瘍成長はベニエカリパスを用いて測定した。腫瘍体積は長さx幅x高さの積
として計算した。統計学的分析はスチューデントt−テストを用いて行った。
【0658】結果 3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール
−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸を75お
よび100mg/kg/日で腹腔内投与した後,BALB/c nu/nuマウ
スにおいてCalu−6(ヒト肺癌腫)細胞の皮下腫瘍成長の顕著な阻害が観察
された。この実験の終了時(第25日),ベヒクル処置対照動物と比較して,腫
瘍成長の阻害は79−86%であり,死亡率はいずれの用量でも12.5%であ
った。
【0659】 次の実験においては,3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−
ジヒドロ−インドール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−
プロピオン酸を,いくつかの異なる組織に由来する腫瘍移植片が移植されている
マウスに腹腔内投与した。これらの実験の結果は表1にまとめられている。
【0660】 表1 IP投与した3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−
インドール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン
酸がBALB/c nu/nuマウスにおける腫瘍移植片のパネルの皮下成長に
及ぼす影響
【表47】 表1.毎日投与(*により示される週3回の場合を除く)は,DMSO中の示さ
れる用量(mg/kg/日)で移植後第1日に開始した。ベヒクル処置対照群に
対する阻害パーセントは,移植後の示される日に計算した。P値は,スチューデ
ントt−試験を用いて処置群の平均腫瘍サイズをベヒクル対照群の平均腫瘍サイ
ズと比較することにより計算した。ns=有意ではない(P>0.05)
【0661】 表1のCalu−6のデータに示されるように,3−[2,4−ジメチル−5
−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデンメチル)−1H
−ピロール−3−イル]−プロピオン酸は,試験した皮膚,脳および肺起源の6
−7腫瘍細胞株の腫瘍の皮下成長を有意に阻害した。これらの結果は,3−[2
,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリ
デンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸が,毎日投与計画で
全身投与したときに,多数の腫瘍タイプのインビボ成長を阻害することを示唆す
【0662】 上述の実験は3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ
−インドール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオ
ン酸が,移植後第1日に薬剤投与を開始した場合,いくつかの腫瘍タイプの成長
をインビボで阻害するのに有効であったことを示す。臨床現場においては,これ
は,外科的切除または化学療法により腫瘍が縮小した後,または癌の転移の後の
,腫瘍の再成長に対する療法を模倣するであろう。
【0663】 第1の療法としての3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジ
ヒドロ−インドール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プ
ロピオン酸の効力,すなわち既に確立された腫瘍に及ぼす影響を評価するために
,腫瘍を移植し,測定可能なサイズ(約100mm3)まで成長させた後に,薬
剤投与を開始した。
【0664】 第0日にC6細胞を無胸腺マウスに皮下移植した。動物の大部分に測定可能な
腫瘍が発達したとき(第7日),動物を3群に分けた:群1には化合物(75m
g/kg/日)を第7日から第16日まで毎日腹腔内投与し,群2には,化合物
(75mg/kg/日)第7日から第22日まで毎日腹腔内投与し,群3にはD
MSOを第7日から第16日まで毎日腹腔内投与した。第16日に,腫瘍負荷の
ため群3のすべての動物を無痛屠殺し(平均腫瘍直径は約1300mm3),群
1および2における腫瘍の成長を,各群の平均腫瘍負荷が1300mm3に達す
るまでモニターした。
【0665】 結果は,測定可能な腫瘍が存在するまで投与の開始を遅らせた場合であっても
,3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール
−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸が有効で
あったことを示す。さらに,効力の有限のウインドウ(第7日から第21日,群
1)が存在し,これは第16日(群2)までの連続投与によって有意に長くなら
なかった。
【0666】 臨床投与計画の開発を助けるため,投与計画実験を行って,毎日より少ない頻
度の投与により腫瘍成長が阻害されるか否かを判定した。結果は表2にまとめら
れる。比較のために,毎日投与により得られた結果も示されている。
【0667】 表2 腹腔内投与した3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ
−インドール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオ
ン酸によるインビボ投与計画実験
【表48】 表2.C6細胞をBALB/c nu/nuマウスに皮下移植した。移植後第1
日から始めて,示される用量の化合物を示されるスケジュールにしたがって動物
に腹腔内投与した。対照動物には同じスケジュールにしたがってベヒクル(DM
SO)を投与した。腫瘍体積を測定し,図1の凡例に記載されるようにして阻害
パーセントを計算した。n=8−16動物/群。ns=有意ではない(P>0.
05)。
【0668】 これらのデータは,3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジ
ヒドロ−インドール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プ
ロピオン酸を毎日投与より低い頻度の投与計画を用いて輸送することができるこ
とを示唆する。例えば,50−75mg/kgの用量を5日間毎日輸送すると,
100mg/kgを7日間毎日輸送したときと類似の有効性が得られた。また,
100mg/kgの用量を週2回または週3回投与すると,統計学的に有意な約
40%の腫瘍成長阻害が得られた。すなわち,前臨床モデルにおいては,有意な
効力を達成するためには3−[2,4−ジメチル−5(2−オキソ−1,2−ジ
ヒドロ−インドール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プ
ロピオン酸の毎日投与は必要ではない。
【0669】 経口経路の投与による3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−
ジヒドロ−インドール−3−イリデンメチル)lH−ピロール−3−イル]−プ
ロピオン酸の効力を無胸腺マウスのC6(ラット神経膠腫)皮下移植片モデルに
おいて調べた。移植後第1日から始めて,化合物(ラブラゾール(登録商標)含
有ベヒクル中,溶液中200mg/kg/日)をマウスに経口投与した。腫瘍成
長はベニエカリパスを用いて測定し,腫瘍体積は長さx幅x高さの積として計算
した。
【0670】 この皮下移植片モデルにおいては,マウスを200mg/kg/日の3−[2
,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリ
デンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸で経口で処置した後
に腫瘍成長の有意な阻害が生じた。移植後第18日に,腫瘍成長はベヒクル処置
動物と比較して82%阻害され,死亡率はわずか10%であった。これらのデー
タは3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドー
ル−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸を経口
投与したとき,腫瘍成長が有効に阻害されたことを示す。
【0671】実施例2:処方前実験 処方前実験は,化合物の物理化学的特性を評価して,化合物の処方開発を可能
とする。
【0672】溶解度プロファイル 溶解度は,過剰量の3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジ
ヒドロ−インドール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プ
ロピオン酸を溶媒中で室温で24時間撹拌することにより決定した。溶液を濾過
し,適当に希釈し,上清中の化合物の濃度を逆相HPLC法により分析した。結
果は表3に示される。
【0673】 表3 3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−
3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イルl−プロピオン酸の溶解度
【表49】 *3ロットの平均溶解度 **2ロットの平均 緩衝液pH6−8.2は0.1Mリン酸緩衝液であり,緩衝液pH9は0.1M
ホウ酸緩衝液である。
【0674】pH溶解度プロファイル 2つのロットの3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒド
ロ−インドール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピ
オン酸の溶解度を,pH6.0,6.5,7.0,7.5および8.0のリン酸
緩衝液およびpH9のホウ酸緩衝液で決定した。結果は表4に示され,溶解度が
pHとともに増加することを示す。溶液のイオン強度および一般的なイオンの効
果は溶解度に影響を及ぼしうる
【0675】 表4 pHの関数としての3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒ
ドロ−インドール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロ
ピオン酸の溶解度
【表50】 緩衝液pH6−8.2は0.1Mリン酸緩衝液であり,緩衝液pH9は0.1M
ホウ酸緩衝液であった。"平衡でのpH"は,24時間の平衡の後,分析の直前に
測定した。n/t=試験せず
【0676】イオン化定数,pKa,および分配係数,LogP 3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール
−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸は疎水的
なイオン化可能な弱酸である。pKaは5.02である。LogPおよびLog
D(pH7.4)はそれぞれ3.85および1.5である。pKa,LogP,
およびLogDの値は,Robertson Microlit Labora
tories,New Jerseyにおいてポテンシオメトリック滴定により
決定した。pKaはSeilerの方法を用いて計算した。
【0677】 表5 3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−
3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸のインシト
ゥー塩形成の溶解度
【表51】
【0678】 処方前実験は,インシトゥー塩形成により化合物の水性溶解度を約1000倍
高めることができたことを示した(例えば,ナトリウム塩は約25mg/mlの
溶解度を有し,これに対し,遊離酸は約30μg/mlである)。この戦略を処
方開発において用いた。
【0679】実施例3:イオン化可能な置換インドリノン化合物の非経口処方 非経口処方として,特に静脈内処方として用いるためには,薬剤候補が高い水
溶解度を有することが望ましい。塩形成により,3−[2,4−ジメチル−5−
(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデンメチル)−1H−
ピロール−3−イル]−プロピオン酸の溶解度が数倍高くなった。3−[2,4
−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデン
メチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸のナトリウム塩は,遊離
酸の0.1mg/mL未満と比較して,20mg/mLの溶解度を有する。3−
[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−
イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル−1−プロピオン酸の溶解度は,
3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−
3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸のナトリウ
ム塩を用いることにより,または処方の製造の間に水酸化ナトリウムの酸同等物
を用いるインシトゥー塩形成により高まった。
【0680】 塩形成の後,種々の溶液,例えば,グルタミン酸塩,グリシン,trisリン
酸および水酸化ナトリウム溶液を用いて,8−9の範囲のpHで,種々の緩衝液
強度(0.01,0.05,および0.1M)で処方を緩衝化した。PEG−3
00等のいくつかの水混和性共溶媒を種々の量(0%−40%)で用いて,溶解
度を高め,処方を安定化させた。他の溶解剤,例えばポリソルベート80の添加
も試験した。
【0681】 例示的処方の組成は以下の表6に示される。処方は,クレモフォア(登録商標
)またはポリソルベート−80のいずれも含まない場合は,投与前に,静脈内液
,例えば0.45%塩化ナトリウムを含む注射用滅菌水で1:1(処方1部対I
V液1部)に希釈しなければならない。ポリエトキシ化35ひまし油(クレモフ
ォア(登録商標)EL)およびポリソルベート−80の濃度に依存して,希釈は
かなり高い(1:1−1:50)。これらの非経口処方はまた経口により投与す
ることもできる。
【0682】 表6 非経口処方組成物
【表52】 **薬剤濃度は,12mg/mLの3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ
−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3
−イル]−プロピオン酸と同等。 *処方を製造するのに遊離酸を用いる場合,1:1モル当量の水酸化ナトリウム
を加えてインシトゥー塩形成させる。括弧の第1レベルの値は本発明の好ましい
態様にしたがう濃度範囲である。括弧の第2レベルは本発明の最も好ましい態様
である。
【0683】実施例4:非経口処方の方法 バッチサイズ100mL リン酸ナトリウム一塩基(一水和物)およびリン酸ナトリウム二塩基(無水)
を用いて,100mLの0.05Mリン酸緩衝液,pH8.0−9.0,好まし
くはpH8.2を作成する 3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−
3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸のナトリウ
ム塩を秤量する。遊離酸(3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2
−ジヒドロ−インドール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]
−プロピオン酸)を用いる場合には,1モル当量の水酸化ナトリウムを加える。
50−60mLの0.05Mリン酸緩衝液を加える。 磁気撹拌器で溶解するまで撹拌する。 この混合物にPEG−300を加える。処方がクレモフォアまたは界面活性剤を
含む場合には,PEG−300の後にこれを加える。 均一になるまで撹拌する。 ベンジルアルコールを加える。 均一になるまで撹拌する。 リン酸緩衝液,pH8−9.0,好ましくはpH8.2で所定の容量にする。 0.2μmのナイロンフィルター(ディスポーザブルNalgeneフィルター
ユニット)を通して濾過する。
【0684】 0.05Mリン酸緩衝液pH8.2の調製: 0.05Mリン酸ナトリウム一塩基(一水和物)溶液を調製して溶液1を得る。 0.05Mリン酸ナトリウム二塩基(無水)溶液を調製して溶液2を得る。 溶液1:溶液2(0.034:1)を混合して,pH8.2のリン酸緩衝液とす
る。pHを調べ,溶液1または溶液2のいずれかで8.2に調節する。
【0685】実施例5:経口投与油懸濁液 以下に記載される処方は,ビーグル犬の前臨床吸収モデルにおいて化合物IV
の経口生物利用性を増強する。ビーグル犬での生物利用性実験は,絶食条件下で
の高い投与量において,化合物IVがその低い溶解度のために低い生物利用性を
有していることを示した。
【0686】 化合物IVの2つの経口油懸濁液処方(50mg/gm処方F3および250
mg/gm)を開発し,経口生物利用性についてイヌで評価した。いずれの処方
も50mg/gmのプルロニックF−68を含んでいた。50mg/gmの化合
物IVの処方は900mgのゴマ油を含み,250mg/gmの化合物IVを含
む処方は700mgのゴマ油を含んでいた。
【0687】 湿潤顆粒化を用いて,750mg/gm程度の高い濃度の化合物IV(処方F
4)の薬剤負荷から構成される別の処方を開発した。処方は200mgのゴマ油
を含む。乳化剤として50mg/gmプルロニック(登録商標)F68を用いて
水中油の乳剤を製造し,これを顆粒化液体として用いた。
【0688】 組成物の例(50mg/gmから750mg/gm)
【表53】
【表54】
【0689】 AUCは血漿濃度の時間曲線の曲線の下の面積を表し,経口生物利用性(BA
)を示す。AUCがより高いことはBAがより高いことを示す。表は,油懸濁液
が慣用の湿潤顆粒化錠剤より高いBAを与えることを示す。
【0690】実施例6:好ましい処方の開発 以下の処方スクリーニング実験により好ましい処方を同定した。 実験は,種々の比率の成分および活性医薬成分を用いて3−[2,4−ジメチ
ル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデンメチル)
−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸の種々の顆粒を作成し,カプセル
投与形態としてのそのインビトロ溶解特性をスクリーニングするよう設計した。
全部で16種類の処方を各10gスケールで製造した。これらは表9に示される
。各処方を45分間試験した。
【0691】 表9 顆粒の組成(処方)
【表55】 表9(続き) 顆粒の組成(処方)
【表56】
【0692】 これらの顆粒のインビトロ溶解特性に基づいて,好ましい4種類を同定し,こ
れを表11に示す。表11に挙げられる4種類の好ましい処方を安定性について
評価した。これらの処方は,異なるサイズのカプセル(例えば0,1,2,3ま
たは4)中に封入するか,異なる強度で錠剤を作成することができる。
【0693】 表11 臨床カプセル処方候補
【表57】 注:(1)活性成分;(2)希釈剤;(3)結合剤;(4)崩壊剤;(5)湿潤
化剤;(6)潤滑剤;(7)流動促進剤
【0694】 データは,本発明にしたがう処方が改良された安定性を有し,増加した生物利
用性を有することを示唆する。インビボデータは,処方がPK関連疾患,例えば
腫瘍成長の治療に有効であることを示唆する。
【0695】 当業者は,本発明は,その目的を実施し,記載される結果および利点,ならび
に本明細書に固有のものを得るのによく適合していることを容易に理解するであ
ろう。本明細書に記載される分子複合体および方法,手順,処理,分子,特定の
化合物は,現在のところ好ましい態様の代表的なものであり,例示的なものであ
って,本発明の範囲を限定することを意図するものではない。当業者がなすであ
ろう,本発明の精神の範囲内に含まれる変更および他の用途は,特許請求の範囲
により定義されている。
【0696】 当業者は,本発明の範囲および精神から逸脱することなく,本明細書に開示さ
れる本発明に対して置換基の変更および改変をなすことができることを容易に理
解するであろう。
【0697】 本明細書において言及されるすべての特許および刊行物は,本発明の属する技
術分野の技術者のレベルを示す。すべての特許および刊行物は,それぞれの刊行
物が特定的に個々に本明細書の一部としてここに引用されることと同じ程度に,
本明細書の一部として引用される。
【0698】 本明細書に例示的に記載されている発明は,本明細書に特定的に開示されてい
ない任意の要素または限定なしでも適切に実施することができる。すなわち,例
えば,本明細書における各例において,"・・・を含む","・・・から本質的に
なる"および"・・・からなる"との用語は,他の2つのいずれかと置き換えるこ
とができる。本明細書において用いた用語および表現は,説明の用語として用い
るものであり,限定ではない。そのような用語および表現の使用においては,示
されかつ記載されている特徴またはその一部の等価物を排除することを意図する
ものではない。特許請求の範囲に記載される本発明の範囲中で種々の変更が可能
であることが理解される。すなわち,好ましい態様および任意の特徴により本発
明を特定的に開示してきたが,当業者には本明細書に記載される概念の変更およ
び変種が可能であり,そのような変更および変種も特許請求の範囲に定義される
本発明の範囲内であると考えられることが理解されるべきである。
【0699】 さらに,発明の特徴および観点がマーカッシュグループの用語で記載されてい
る場合,当業者は,本発明が,マーカッシュグループのメンバーの個々のメンバ
ーまたはサブグループに関してもまた記載されていることを認識するであろう。
例えば,Xが,臭素,塩素およびヨウ素からなる群より選択されるとして記載さ
れている場合,Xが臭素である特許請求の範囲およびXが臭素および塩素である
特許請求の範囲も完全に記載されている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/5377 A61K 31/5377 47/02 47/02 47/04 47/04 47/06 47/06 47/10 47/10 47/12 47/12 47/14 47/14 47/18 47/18 47/20 47/20 47/24 47/24 47/26 47/26 47/30 47/30 47/32 47/32 47/34 47/34 47/36 47/36 47/38 47/38 47/42 47/42 47/44 47/44 A61P 3/10 A61P 3/10 9/00 9/00 9/10 9/10 101 101 17/06 17/06 19/02 19/02 29/00 29/00 101 101 35/00 35/00 37/02 37/02 43/00 105 43/00 105 111 111 // C07D 401/14 C07D 401/14 403/06 403/06 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 シェノイ,ナーマダ アメリカ合衆国 94087 カリフォルニア 州 サニーベイル,セイムドラ ストリー ト 1520 (72)発明者 ソレイシュチャート,ワラナッシュ タイ国 10400 バンコック ラージタビ 19 ロード,ペッチブリー 19/251 (72)発明者 コパールカー,アラン アメリカ合衆国 95120 カリフォルニア 州,サ ン ホセ,マウンテン クウェイ ル サークル 1296 Fターム(参考) 4C063 AA01 AA03 BB01 BB03 CC06 CC12 DD04 DD06 EE01 4C076 AA54 AA56 BB01 CC04 CC07 CC11 CC20 CC21 CC27 CC29 DD02 DD04 DD07 DD18 DD22 DD24S DD26 DD27 DD30 DD31 DD37 DD38 DD41 DD42 DD43 DD46 DD49 DD50 DD51 DD57 DD59 DD66 EE01 EE06 EE16 EE30 EE31 EE32 EE38 EE41 EE53 EE55 FF05 FF09 FF16 FF39 FF61 4C086 AA01 AA02 BC13 BC17 BC21 BC50 BC73 GA07 MA03 MA05 MA07 MA08 MA09 MA37 MA52 MA55 NA02 NA03 NA05 NA10 NA11 ZA36 ZA45 ZA89 ZA96 ZB07 ZB11 ZB15 ZB26 ZC02 ZC19 ZC35

Claims (84)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非経口または経口投与に適した処方であって,前記処方は,
    イオン化可能な置換インドリノン,およびそのための薬学的に許容しうる担体を
    含み,ここで,前記イオン化可能な置換インドリノンは少なくとも1つの極性基
    で置換された少なくとも1またはそれ以上の炭化水素鎖を含むことを特徴とする
    処方。
  2. 【請求項2】 前記薬学的に許容しうる担体が,1またはそれ以上のポリオ
    キシヒドロカルビル化合物,1またはそれ以上の緩衝液,1またはそれ以上の薬
    学的に許容しうる界面活性剤,1またはそれ以上の薬学的に許容しうる保存剤,
    1またはそれ以上の抗酸化剤,1またはそれ以上の薬学的に許容しうるアルコー
    ル,1またはそれ以上の薬学的に許容しうる水性溶液,1またはそれ以上の薬学
    的に許容しうる油,リポソーム,1またはそれ以上の多糖化脂質,1またはそれ
    以上の薬学的に許容しうる顆粒化剤,1またはそれ以上の薬学的に許容しうる希
    釈剤,1またはそれ以上の薬学的に許容しうる結合剤,1またはそれ以上の薬学
    的に許容しうる崩壊剤,1またはそれ以上の薬学的に許容しうる潤滑剤,1また
    はそれ以上の薬学的に許容しうる流動促進剤,1またはそれ以上の薬学的に許容
    しうる懸濁剤,およびこれらの組み合わせからなる群より選択され,および前記
    イオン化可能な置換インドリノンが以下の化学構造: 【化1】 [式中, R1は,水素,アルキル,アルケニル,アルキニル,シクロアルキル,アリール
    ,ヒドロキシ,アルコキシ,C−カルボキシ,O−カルボキシ,アセチル,C−
    アミド,Cチオアミド,スルホニルおよびトリハロメタンスルホニルからなる群
    より選択され; R2は,水素,ハロ,アルキル,シクロアルキル,アリール,ヘテロアリールお
    よびヘテロ脂環式からなる群より選択され; R3,R4,R5およびR6は,独立して,水素,アルキル,トリハロアルキル,シ
    クロアルキル,アルケニル,アルキニル,アリール,ヘテロアリール,ヘテロ脂
    環式,ヒドロキシ,アルコキシ,アリールオキシ,メルカプト,アルキルチオ,
    アリールチオ,スルフィニル,スルホニル,S−スルホンアミド,N−スルホン
    アミド,トリハロメタンスルホンアミド,カルボニル,C−カルボキシ,O−カ
    ルボキシ,C−アミド,N−アミド,シアノ,ニトロ,ハロ,O−カルバミル,
    N−カルバミル,O−チオカルバミル,N−チオカルバミル,アミノおよび−N
    1112からなる群より選択され; R11およびR12は,独立して,水素,アルキル,シクロアルキル,アリール,ヘ
    テロアリール,カルボニル,アセチル,スルホニル,トリフルオロメタンスルホ
    ニルからなる群より選択され,または一緒になって5員または6員のヘテロ脂環
    式環を形成し; R3およびR4,R4およびR5,またはR5およびR6は一緒になって6員のアリー
    ル環,メチレンジオキシ基またはエチレンジオキシ基を形成してもよく; R7は,水素,アルキル,シクロアルキル,アルケニル,アルキニル,アリール
    ,ヘテロアリール,ヘテロ脂環式,ヒドロキシ,アルコキシ,アリールオキシ,
    カルボニル,アセチル,C−アミド,C−チオアミド,アミジノ,C−カルボキ
    シ,O−カルボキシ,スルホニルおよびトリハロメタン−スルホニルからなる群
    より選択され; R8,R9およびR10は,独立して,水素,アルキル,トリハロアルキル,シクロ
    アルキル,アルケニル,アルキニル,アリール,ヘテロアリール,ヘテロ脂環式
    ,ヒドロキシ,アルコキシ,アリールオキシ,メルカプト,アルキルチオ,アリ
    ールチオ,スルフィニル,スルホニル,S−スルホンアミド,N−スルホンアミ
    ド,カルボニル,C−カルボキシ,O−カルボキシ,シアノ,ニトロ,ハロ,O
    −カルバミル,N−カルバミル,O−チオカルバミル,N−チオカルバミル,C
    −アミド,N−アミド,アミノおよび−NR1112からなる群より選択され,た
    だし,R8,R9またはR10の少なくとも1つは式−(alk1)Zを有する基で
    あり,ここで,Alk1は,アルキル,アルケニルまたはアルキニルからなる群
    より選択され,およびZは極性基であり,またはR8およびR9またはR9および
    10は一緒になって6員の脂環式環を形成してもよい] を有する化合物である,請求項1記載の処方。
  3. 【請求項3】 前記イオン化可能な置換インドリノンが,3−[2,4−ジ
    メチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデンメチ
    ル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸,またはその薬学的に許容し
    うる塩,プロドラッグ,誘導体,または類似体である,請求項2記載の処方。
  4. 【請求項4】 前記処方が非経口投与に適したものである,請求項2記載の
    処方。
  5. 【請求項5】 前記イオン化可能な置換インドリノンが3−[2,4−ジメ
    チル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデンメチル
    )−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸,またはその薬学的に許容しう
    る塩,プロドラッグ,誘導体,または類似体である,請求項4記載の処方。
  6. 【請求項6】 前記薬学的に許容しうる担体が1またはそれ以上のポリオキ
    シヒドロカルビル化合物を含む,請求項4記載の処方。
  7. 【請求項7】 前記1またはそれ以上のポリオキシヒドロカルビル化合物の
    それぞれが,独立して,水溶性炭水化物,水溶性炭水化物誘導体,水溶性ポリペ
    プチド,水溶性ポリマー,水溶性混合オキシアルキレンポリマー,ポリマー型の
    エチレングリコール,およびこれらの組み合わせからなる群より選択される,請
    求項6記載の処方。
  8. 【請求項8】 前記1またはそれ以上のポリオキシヒドロカルビル化合物の
    それぞれが,独立して,ポリエチレングリコール300,ポリエチレングリコー
    ル400,プロピレングリコール,グリセリン,およびこれらの組み合わせから
    なる群より選択される,請求項6記載の処方。
  9. 【請求項9】 前記イオン化可能な置換インドリノンが,1モル当量の塩基
    溶液または酸溶液と組み合わせることにより可溶化される,請求項4記載の処方
  10. 【請求項10】 前記塩基溶液が,水酸化ナトリウム,水酸化アンモニウム
    ,トリエチルアミン,エチレンジアミン,N−メチル−D−グルカミン,コリン
    ,およびトリエタノールアミンからなる群より選択される,請求項9記載の処方
  11. 【請求項11】 前記酸溶液が,塩酸,硫酸,ギ酸,乳酸,リンゴ酸,コハ
    ク酸,酢酸,メタンスルホン酸,ベンゼンスルホン酸,およびリン酸からなる群
    より選択される,請求項9記載の処方。
  12. 【請求項12】 前記イオン化可能な置換インドリノンが,3−[2,4−
    ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデンメ
    チル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸,またはその薬学的に許容
    しうる塩,プロドラッグ,誘導体,または類似体である,請求項6記載の処方。
  13. 【請求項13】 前記薬学的に許容しうる担体が1またはそれ以上の緩衝液
    をさらに含む,請求項6記載の処方。
  14. 【請求項14】 前記1またはそれ以上の緩衝液のそれぞれが,独立して,
    酢酸塩,クエン酸塩,リン酸緩衝液,アスコルビン酸塩,塩酸緩衝液,Tris
    −HCl緩衝液,リン酸ナトリウム,炭酸ナトリウム,水酸化ナトリウム,グル
    タミン酸塩,グリシン,およびTris塩基緩衝液からなる群より選択される,
    請求項13記載の処方。
  15. 【請求項15】 前記イオン化可能な置換インドリノンが,3−[2,4−
    ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデンメ
    チル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸,またはその薬学的に許容
    しうる塩,プロドラッグ,誘導体,または類似体である,請求項13記載の処方
  16. 【請求項16】 前記薬学的に許容しうる担体が1またはそれ以上の薬学的
    に許容しうる界面活性剤をさらに含む,請求項6記載の処方。
  17. 【請求項17】 前記1またはそれ以上の薬学的に許容しうる界面活性剤の
    それぞれが,独立して薬学的に許容しうる非イオン性界面活性剤および薬学的に
    許容しうるアニオン性界面活性剤からなる群より選択される,請求項16記載の
    処方。
  18. 【請求項18】 前記1またはそれ以上の薬学的に許容しうる界面活性剤の
    それぞれが,ポリオキシエチレンポリプロピレングリコール,ポリオキシエチレ
    ンひまし油誘導体,オキシステアリン酸ポリオキシエチレングリセロールからな
    る群より独立して選択される非イオン性界面活性剤である,請求項16記載の処
    方。
  19. 【請求項19】 前記イオン化可能な置換インドリノンが,3−[2,4−
    ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデンメ
    チル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸,またはその薬学的に許容
    しうる塩,プロドラッグ,誘導体,または類似体である,請求項16記載の処方
  20. 【請求項20】 前記薬学的に許容しうる担体が,1またはそれ以上の薬学
    的に許容しうる保存剤をさらに含む,請求項6記載の処方。
  21. 【請求項21】 前記1またはそれ以上の薬学的に許容しうる保存剤のそれ
    ぞれが,独立して,ベンジルアルコール,メチルパラベン,エチルパラベン,お
    よびフェノールからなる群より選択される,請求項20記載の処方。
  22. 【請求項22】 前記イオン化可能な置換インドリノンが3−[2,4−ジ
    メチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデンメチ
    ル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸,またはその薬学的に許容し
    うる塩,プロドラッグ,誘導体,または類似体である,請求項20記載の処方。
  23. 【請求項23】 前記薬学的に許容しうる担体が1またはそれ以上の抗酸化
    剤をさらに含む,請求項6記載の処方。
  24. 【請求項24】 前記1またはそれ以上の抗酸化剤がそれぞれ,独立して,
    メタ重亜硫酸ナトリウム,EDTA,アスコルビン酸,およびベンジルアルコー
    ルからなる群より選択される,請求項23記載の処方。
  25. 【請求項25】 前記イオン化可能な置換インドリノンが3−[2,4−ジ
    メチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデンメチ
    ル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸,またはその薬学的に許容し
    うる塩,プロドラッグ,誘導体,または類似体である,請求項23記載の処方。
  26. 【請求項26】 前記薬学的に許容しうる担体が1またはそれ以上の薬学的
    に許容しうるアルコールをさらに含む,請求項6記載の処方。
  27. 【請求項27】 前記1またはそれ以上の薬学的に許容しうるアルコールの
    それぞれが,独立して,エタノール,ベンジルアルコール,プロピレングリコー
    ル,2−(2−エトキシエトキシ)エタノール,およびグリセロールからなる群
    より選択される,請求項26記載の処方。
  28. 【請求項28】 前記薬学的に許容しうる担体が,これを必要とする患者に
    非経口投与した際に溶血を予防するのに有効な量の薬学的に許容しうる水性溶液
    をさらに含む,請求項26記載の処方。
  29. 【請求項29】 前記イオン化可能な置換インドリノンが3−[2,4−ジ
    メチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデンメチ
    ル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸,またはその薬学的に許容し
    うる塩,プロドラッグ,誘導体,または類似体である,請求項26記載の処方。
  30. 【請求項30】 前記薬学的に許容しうる担体が1またはそれ以上の薬学的
    に許容しうる油をさらに含む,請求項6記載の処方。
  31. 【請求項31】 前記1またはそれ以上の薬学的に許容しうる油が,独立し
    て,鉱物油,植物油,分画ココヤシ油,ゴマ油,モノラウリル酸プロピレングリ
    コール,およびカプリル酸およびカプリン酸を有する混合トリグリセリドからな
    る群より選択される,請求項30記載の処方。
  32. 【請求項32】 前記イオン化可能な置換インドリノンが3−[2,4−ジ
    メチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデンメチ
    ル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸,またはその薬学的に許容し
    うる塩,プロドラッグ,誘導体,または類似体である,請求項30記載の処方。
  33. 【請求項33】 前記処方が経口投与に適したものである,請求項2記載の
    処方。
  34. 【請求項34】 前記イオン化可能な置換インドリノンが3−[2,4−ジ
    メチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデンメチ
    ル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸,またはその薬学的に許容し
    うる塩,プロドラッグ,誘導体,または類似体である,請求項33記載の処方。
  35. 【請求項35】 前記薬学的に許容しうる担体が1またはそれ以上のポリオ
    キシヒドロカルビル化合物を含む,請求項33記載の処方。
  36. 【請求項36】 前記1またはそれ以上のポリオキシヒドロカルビル化合物
    のそれぞれが,独立して,水溶性炭水化物,水溶性炭水化物誘導体,水溶性ポリ
    ペプチド,水溶性ポリマー,水溶性混合オキシアルキレンポリマー,およびポリ
    マー型のエチレングリコールからなる群より選択される,請求項35記載の処方
  37. 【請求項37】 前記イオン化可能な置換インドリノンが3−[2,4−ジ
    メチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデンメチ
    ル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸,またはその薬学的に許容し
    うる塩,プロドラッグ,誘導体,または類似体である,請求項35記載の処方。
  38. 【請求項38】 前記薬学的に許容しうる担体が1またはそれ以上の多糖化
    脂質を含む,請求項33記載の処方。
  39. 【請求項39】 前記1またはそれ以上の多糖化脂質のそれぞれが,独立し
    て,モノグリセリド,ジグリセリド,トリグリセリド,ポリエチレングリコール
    モノエステル,およびポリエチレングリコールジエステルからなる群より選択さ
    れる,請求項38記載の処方。
  40. 【請求項40】 前記イオン化可能な置換インドリノンが3−[2,4−ジ
    メチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデンメチ
    ル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸,またはその薬学的に許容し
    うる塩,プロドラッグ,誘導体,または類似体である,請求項38記載の処方。
  41. 【請求項41】 前記薬学的に許容しうる担体が1またはそれ以上の薬学的
    に許容しうる界面活性剤を含む,請求項33記載の処方。
  42. 【請求項42】 前記1またはそれ以上の薬学的に許容しうる界面活性剤の
    それぞれが,独立して,非イオン性界面活性剤および薬学的に許容しうるアニオ
    ン性界面活性剤からなる群より選択される,請求項41記載の処方。
  43. 【請求項43】 前記イオン化可能な置換インドリノンが3−[2,4−ジ
    メチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデンメチ
    ル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸,またはその薬学的に許容し
    うる塩,プロドラッグ,誘導体,または類似体である,請求項41記載の処方。
  44. 【請求項44】 前記薬学的に許容しうる担体が,1またはそれ以上の薬学
    的に許容しうる顆粒化剤を含む,請求項33記載の処方。
  45. 【請求項45】 前記薬学的に許容しうる顆粒化剤のそれぞれが,二酸化ケ
    イ素,微晶質セルロース,デンプン,炭酸カルシウム,ペクチン,クロスポビド
    ン,水,アルコールおよびポリプラスドンまたは上述のいずれかの組み合わせか
    らなる群より選択される,請求項44記載の処方。
  46. 【請求項46】 前記イオン化可能な置換インドリノンが3−[2,4−ジ
    メチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデンメチ
    ル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸,またはその薬学的に許容し
    うる塩,プロドラッグ,誘導体,または類似体である,請求項44記載の処方。
  47. 【請求項47】 前記薬学的に許容しうる担体が,1またはそれ以上のポリ
    オキシヒドロカルビル化合物,1またはそれ以上の多糖化脂質,1またはそれ以
    上の界面活性剤,および1またはそれ以上の顆粒化剤からなる群の2またはそれ
    以上のメンバーを含む,請求項33記載の処方。
  48. 【請求項48】 前記薬学的に許容しうる担体が,1またはそれ以上のポリ
    オキシヒドロカルビル化合物,1またはそれ以上の多糖化脂質,および1または
    それ以上の界面活性剤を含む,請求項47記載の処方。
  49. 【請求項49】 薬学的に許容しうる組成物であって,その充填物が請求項
    33記載の処方を含む硬ゼラチンカプセル,その充填物が請求項33記載の処方
    を含む軟ゼラチンカプセル,およびその充填物が請求項44記載の処方を含む硬
    ゼラチンカプセルからなる群より選択される組成物。
  50. 【請求項50】 前記処方が固体であり,および前記薬学的に許容しうる担
    体が1またはそれ以上の薬学的に許容しうる希釈剤,1またはそれ以上の薬学的
    に許容しうる結合剤,1またはそれ以上の薬学的に許容しうる崩壊剤,1または
    それ以上の薬学的に許容しうる界面活性剤,1またはそれ以上の薬学的に許容し
    うる潤滑剤,および1またはそれ以上の薬学的に許容しうる流動促進剤を含む,
    請求項33記載の処方。
  51. 【請求項51】 前記イオン化可能な置換インドリノンが3−[2,4−ジ
    メチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデンメチ
    ル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸,またはその薬学的に許容し
    うる塩,プロドラッグ,誘導体,または類似体である,請求項50記載の処方。
  52. 【請求項52】 前記1またはそれ以上の薬学的に許容しうる希釈剤のそれ
    ぞれが,予めゼラチン化したデンプン,ラクトース一水和物,ラクトース,一水
    和物通常等級,マンニトール,リン酸カルシウムおよび微晶質セルロースからな
    る群より選択される,請求項50記載の処方。
  53. 【請求項53】 前記1またはそれ以上の薬学的に許容しうる結合剤のそれ
    ぞれが,ポリビニルピロリドン,ヒドロキシプロピルメチルセルロース,ヒドロ
    キシプロピルセルロースおよびデンプンからなる群より選択される,請求項50
    記載の処方。
  54. 【請求項54】 前記1またはそれ以上の薬学的に許容しうる崩壊剤のそれ
    ぞれが,ナトリウムクロスカルメロース,デンプングリコール酸ナトリウム,ゴ
    スポビドン,およびデンプンからなる群より選択される,請求項50記載の処方
  55. 【請求項55】 前記1またはそれ以上の薬学的に許容しうる界面活性剤の
    それぞれが,ラウリル硫酸ナトリウム,ポリソルベートおよび塩化セチルピリジ
    ンからなる群より選択される,請求項50記載の処方。
  56. 【請求項56】 前記1またはそれ以上の薬学的に許容しうる潤滑剤のそれ
    ぞれが,ステアリン酸マグネシウム,ステアリルフマル酸ナトリウム,ベヘン酸
    グリセリルおよびステアリン酸からなる群より選択される,請求項50記載の処
    方。
  57. 【請求項57】 前記1またはそれ以上の薬学的に許容しうる流動促進剤の
    それぞれが,コロイド二酸化ケイ素およびタルクからなる群より選択される,請
    求項50記載の処方。
  58. 【請求項58】 前記処方が溶液であり,および前記薬学的に許容しうる担
    体が1またはそれ以上のポリオキシヒドロカルビル化合物,1またはそれ以上の
    界面活性剤,および1またはそれ以上の緩衝液を含む,請求項33記載の処方。
  59. 【請求項59】 前記イオン化可能な置換インドリノンが3−[2,4−ジ
    メチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデンメチ
    ル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸,またはその薬学的に許容し
    うる塩,プロドラッグ,誘導体,または類似体である,請求項58記載の処方。
  60. 【請求項60】 前記ポリオキシヒドロカルビル化合物が,水溶性炭水化物
    ,水溶性炭水化物誘導体,水溶性ポリペプチド,水溶性ポリマー,水溶性混合オ
    キシアルキレンポリマー,ポリマー型エチレングリコール,およびこれらの組み
    合わせからなる群より選択される,請求項58記載の処方。
  61. 【請求項61】 前記界面活性剤が,薬学的に許容しうる非イオン性界面活
    性剤および薬学的に許容しうるアニオン性界面活性剤からなる群より選択される
    ,請求項58記載の処方。
  62. 【請求項62】 前記緩衝液が,酢酸塩,クエン酸塩,リン酸緩衝液,アス
    コルビン酸塩,塩酸緩衝液,Tris−HCl緩衝液,リン酸ナトリウム,炭酸
    ナトリウム,水酸化ナトリウム,グルタミン酸塩,グリシン,およびTris塩
    基緩衝液からなる群より選択される,請求項58記載の処方。
  63. 【請求項63】 前記処方が水性懸濁液であり,および前記薬学的に許容し
    うる担体が懸濁剤および界面活性剤を含む,請求項33記載の処方。
  64. 【請求項64】 前記イオン化可能な置換インドリノンが3−[2,4−ジ
    メチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデンメチ
    ル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸,またはその薬学的に許容し
    うる塩,プロドラッグ,誘導体,または類似体である,請求項63記載の処方。
  65. 【請求項65】 前記懸濁剤が,カルボキシメチルセルロース,ヒドロキシ
    プロピルメチルセルロース,ポビドンおよびデンプンからなる群より選択される
    ,請求項63記載の処方。
  66. 【請求項66】 前記界面活性剤が,薬学的に許容しうる非イオン性界面活
    性剤および薬学的に許容しうるアニオン性界面活性剤からなる群より選択される
    ,請求項63記載の処方。
  67. 【請求項67】 前記薬学的に許容しうる担体が,1またはそれ以上の薬学
    的に許容しうる界面活性剤および1またはそれ以上の薬学的に許容しうる油を含
    む,請求項33記載の処方。
  68. 【請求項68】 前記イオン化可能な置換インドリノンが3−[2,4−ジ
    メチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデンメチ
    ル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸またはその類似体である,請
    求項67記載の処方。
  69. 【請求項69】 前記薬学的に許容しうる界面活性剤が,エチレンオキシド
    コポリマーを含み,および前記薬学的に許容しうる油がゴマ油を含む,請求項6
    8記載の処方。
  70. 【請求項70】 前記イオン化可能な置換インドリノンが,約50mg/g
    m−約750mg/gmの範囲から選択される濃度で存在する,請求項69記載
    の処方。
  71. 【請求項71】 前記イオン化可能な置換インドリノンが,約50mg/g
    m−約500mg/gmの範囲から選択される濃度で存在する,請求項69記載
    の処方。
  72. 【請求項72】 前記イオン化可能な置換インドリノンが,約50mg/g
    m−約200mg/gmの範囲から選択される濃度で存在する,請求項69記載
    の処方。
  73. 【請求項73】 処方を製造する方法であって,1モル当量の塩基溶液また
    は酸溶液をイオン化可能な置換インドリノンと混合することによりインシトゥー
    形成された塩溶液に,1またはそれ以上のポリオキシヒドロカルビル化合物およ
    び/または1またはそれ以上の緩衝液を加えることを含む方法。
  74. 【請求項74】 前記1またはそれ以上のポリオキシヒドロカルビル化合物
    および前記1またはそれ以上の緩衝液の両方を前記塩溶液に加える,請求項73
    記載の方法。
  75. 【請求項75】 前記イオン化可能な置換インドリノンが3−[2,4−ジ
    メチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデンメチ
    ル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸,またはその薬学的に許容し
    うる塩,プロドラッグ,誘導体,または類似体である,請求項73記載の方法。
  76. 【請求項76】 経口投与に適した処方を製造する方法であって,イオン化
    可能な置換インドリノン,1またはそれ以上の薬学的に許容しうる界面活性剤,
    および1またはそれ以上の薬学的に許容しうる油を混合することを含む方法。
  77. 【請求項77】 前記イオン化可能な置換インドリノンが3−[2,4−ジ
    メチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデンメチ
    ル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸,またはその薬学的に許容し
    うる塩,プロドラッグ,誘導体,または類似体である,請求項76記載の方法。
  78. 【請求項78】 治療を必要とする患者において蛋白質キナーゼ関連疾患を
    予防または治療する方法であって, (a)非経口処方を薬学的に許容しうる溶液中で希釈し,前記非経口処方はイオ
    ン化可能な置換インドリノン,1またはそれ以上のポリオキシヒドロカルビル化
    合物,および緩衝液を含み;そして (b)前記希釈された処方を前記患者に非経口的に投与することを含む方法。
  79. 【請求項79】 前記イオン化可能な置換インドリノンが,3−[2,4−
    ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデンメ
    チル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸,またはその薬学的に許容
    しうる塩,プロドラッグ,誘導体,または類似体である,請求項78記載の方法
  80. 【請求項80】 治療を必要とする患者において蛋白質キナーゼ関連疾患を
    予防または治療する方法であって,前記患者に,イオン化可能な置換インドリノ
    ン,1またはそれ以上の薬学的に許容しうる界面活性剤,および1またはそれ以
    上の薬学的に許容しうる油を含む処方を経口投与することを含む方法。
  81. 【請求項81】 前記イオン化可能な置換インドリノンが3−[2,4−ジ
    メチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデンメチ
    ル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸,またはその薬学的に許容し
    うる塩,プロドラッグ,誘導体,または類似体である,請求項80記載の方法。
  82. 【請求項82】 前記イオン化可能な置換インドリノンが,約50mg/g
    m−約750mg/gmの範囲の濃度で存在する,請求項81記載の方法。
  83. 【請求項83】 前記イオン化可能な置換インドリノンが,約50mg/g
    m−約500mg/gmの範囲の濃度で存在する,請求項81記載の方法。
  84. 【請求項84】 前記イオン化可能な置換インドリノンが,約50mg/g
    m−約250mg/gmの範囲の濃度で存在する,請求項81記載の方法。
JP2001539435A 1999-11-24 2000-11-22 遊離酸または遊離塩基としてイオン化可能な医薬品のための処方 Expired - Fee Related JP5336686B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16754499P 1999-11-24 1999-11-24
US60/167,544 1999-11-24
PCT/US2000/032277 WO2001037820A2 (en) 1999-11-24 2000-11-22 Ionizable indolinone derivatives and their use as ptk ligands

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003514851A true JP2003514851A (ja) 2003-04-22
JP5336686B2 JP5336686B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=22607804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001539435A Expired - Fee Related JP5336686B2 (ja) 1999-11-24 2000-11-22 遊離酸または遊離塩基としてイオン化可能な医薬品のための処方

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP1233943B1 (ja)
JP (1) JP5336686B2 (ja)
AR (1) AR026593A1 (ja)
AT (1) ATE514676T1 (ja)
AU (1) AU1928501A (ja)
CO (1) CO5271700A1 (ja)
CY (1) CY1112346T1 (ja)
DK (1) DK1233943T3 (ja)
ES (1) ES2367007T3 (ja)
PT (1) PT1233943E (ja)
TW (1) TWI265029B (ja)
WO (1) WO2001037820A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004500363A (ja) * 1999-12-22 2004-01-08 スージェン・インコーポレーテッド インドリノン化合物を用いてc−kitチロシン蛋白質キナーゼ機能を調節する方法
JP2012506893A (ja) * 2008-10-28 2012-03-22 レツク・フアーマシユーテイカルズ・デー・デー スニチニブの新規な塩
JP2012508719A (ja) * 2008-11-13 2012-04-12 レツク・フアーマシユーテイカルズ・デー・デー スニチニブマレートの新たな結晶形
JP2016525143A (ja) * 2013-07-25 2016-08-22 センター ナショナル デ ラ レシェルシェ サイエンティフィック(シーエヌアールエス)Centre National De La Recherche Scientifique(Cnrs) マルチコンパートメント脂質ナノ粒子

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2399358C (en) * 2000-02-15 2006-03-21 Sugen, Inc. Pyrrole substituted 2-indolinone protein kinase inhibitors
JP2004518669A (ja) 2000-12-20 2004-06-24 スージェン・インコーポレーテッド 4−アリール置換インドリノン
US8960183B2 (en) 2001-02-16 2015-02-24 Solar Solutions Llc Solar water pasteurizer
WO2003000251A1 (en) 2001-06-21 2003-01-03 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Novel idolinones and uses thereof
RS53251B (sr) * 2001-08-15 2014-08-29 Pharmacia & Upjohn Company Llc Kristali koji sadrže n-[2-dietilamino)etil]-5-[(5-fluoro-2-okso-3h-indol-3-iliden)metil]-2,4-dimetil-1h-pirol-3- karboksamid so jabučne kiseline, procesi za njihovu pripremu i njihovi preparati
JP2005508953A (ja) * 2001-10-10 2005-04-07 スージェン・インコーポレーテッド キナーゼ阻害剤としての3−[4−(置換ヘテロサイクリル)−ピロール−2−イルメチリデン]−2−インドリノン誘導体
US20060166982A1 (en) * 2002-08-01 2006-07-27 Danilo Giribone Isotopically labelly indlinone derivatives and process for their preparation
HN2003000272A (es) * 2002-09-10 2008-07-29 Pharmacia Italia Spa Formulaciones que comprenden un compuesto de indolinona
AR042042A1 (es) * 2002-11-15 2005-06-08 Sugen Inc Administracion combinada de una indolinona con un agente quimioterapeutico para trastornos de proliferacion celular
US7626031B2 (en) 2002-11-15 2009-12-01 Symphony Evolution, Inc. Substituted 3-(diarylmethylene)indolin-2-ones and methods of their use
US7157577B2 (en) 2003-03-07 2007-01-02 Sugen Inc. 5-sulfonamido-substituted indolinone compounds as protein kinase inhibitors
JP5105874B2 (ja) 2003-07-18 2012-12-26 アムジエン・インコーポレーテツド 肝細胞増殖因子に対する特異的結合因子
EP1827434B1 (en) 2004-11-30 2014-01-15 Amgen Inc. Quinolines and quinazoline analogs and their use as medicaments for treating cancer
US20080108664A1 (en) 2005-12-23 2008-05-08 Liu Belle B Solid-state form of AMG 706 and pharmaceutical compositions thereof
AR059066A1 (es) 2006-01-27 2008-03-12 Amgen Inc Combinaciones del inhibidor de la angiopoyetina -2 (ang2) y el inhibidor del factor de crecimiento endotelial vascular (vegf)
AU2007212696B2 (en) 2006-02-10 2011-05-19 Amgen Inc. Hydrate forms of AMG706
PE20121506A1 (es) 2006-07-14 2012-11-26 Amgen Inc Compuestos triazolopiridinas como inhibidores de c-met
US8217177B2 (en) 2006-07-14 2012-07-10 Amgen Inc. Fused heterocyclic derivatives and methods of use
AU2007338792B2 (en) 2006-12-20 2012-05-31 Amgen Inc. Substituted heterocycles and methods of use
US7759344B2 (en) 2007-01-09 2010-07-20 Amgen Inc. Bis-aryl amide derivatives and methods of use
WO2008103277A2 (en) 2007-02-16 2008-08-28 Amgen Inc. Nitrogen-containing heterocyclyl ketones and their use as c-met inhibitors
CL2008002444A1 (es) 2007-08-21 2009-09-04 Amgen Inc Anticuerpo o fragmento del mismo que se une a la proteina c-fms humana; molecula de acido nucleico que la codifica; vector y celula huesped; metodo de elaboracion; composicion farmaceutica que la comprende; y su uso para tratar o prevenir una condicion asociada con c-fms en un paciente.
WO2009030270A1 (en) * 2007-09-03 2009-03-12 Novartis Ag Dihydroindole derivatives useful in parkinson's disease
BRPI0705564B8 (pt) * 2007-10-10 2021-05-25 Embrapa Pesquisa Agropecuaria sistema do tipo cristal líquido contínuo contendo co-solvente portador de substâncias fracamente solúveis em água, seu processo de obtenção e seus usos
EP2257546B1 (en) 2008-02-21 2012-08-15 Merck Sharp & Dohme Corp. Functionally selective alpha2c adrenoreceptor agonists
EP2138167A1 (en) * 2008-06-24 2009-12-30 ratiopharm GmbH Pharmaceutical composition comprising N-[2-(Diethylamino)ethyl]-5-[(5-fluoro-1,2-dihydro-2-oxo-3H-indol-3-ylidene) methyl]-2,4-dimethyl-1H-pyrrole-3-carboxamide
TR201905423T4 (tr) 2009-05-19 2019-05-21 Celgene Corp 4-amino-2-(2,6-dioksopiperidin-3-il)izindolin-1,3-dion'un formülasyonları
EP2264027A1 (en) 2009-05-27 2010-12-22 Ratiopharm GmbH Process for the preparation of N-[2-(Diethylamino)ethyl]-5-[(5-fluoro-1,2-dihydro-2-oxo-3H-indol-3-ylidene) methyl]-2,4-dimethyl-1H-pyrrole-3-carboxamide
WO2011161217A2 (en) 2010-06-23 2011-12-29 Palacký University in Olomouc Targeting of vegfr2
DK2688887T3 (en) 2011-03-23 2015-06-29 Amgen Inc DEHYDRATED tricyclic DUALINHIBITORER OF CDK 4/6 AND FLT3
US9745288B2 (en) 2011-08-16 2017-08-29 Indiana University Research And Technology Corporation Compounds and methods for treating cancer by inhibiting the urokinase receptor
AR090263A1 (es) 2012-03-08 2014-10-29 Hoffmann La Roche Terapia combinada de anticuerpos contra el csf-1r humano y las utilizaciones de la misma
US9505749B2 (en) 2012-08-29 2016-11-29 Amgen Inc. Quinazolinone compounds and derivatives thereof
EP3242934B1 (en) 2015-01-08 2021-08-18 The Board of Trustees of the Leland Stanford Junior University Factors and cells that provide for induction of bone, bone marrow, and cartilage
RS62456B1 (sr) 2016-12-22 2021-11-30 Amgen Inc Derivati benzizotiazola, izotiazolo[3,4-b]piridina, hinazolina, ftalazina, pirido[2,3-d]piridazina i pirido[2,3-d]pirimidina kao kras g12c inhibitori za tretman raka pluća, pankreasa ili debelog creva
JOP20190272A1 (ar) 2017-05-22 2019-11-21 Amgen Inc مثبطات kras g12c وطرق لاستخدامها
SG11202001499WA (en) 2017-09-08 2020-03-30 Amgen Inc Inhibitors of kras g12c and methods of using the same
US11045484B2 (en) 2018-05-04 2021-06-29 Amgen Inc. KRAS G12C inhibitors and methods of using the same
EP3788038B1 (en) 2018-05-04 2023-10-11 Amgen Inc. Kras g12c inhibitors and methods of using the same
WO2019217691A1 (en) 2018-05-10 2019-11-14 Amgen Inc. Kras g12c inhibitors for the treatment of cancer
US11096939B2 (en) 2018-06-01 2021-08-24 Amgen Inc. KRAS G12C inhibitors and methods of using the same
EP3802537A1 (en) 2018-06-11 2021-04-14 Amgen Inc. Kras g12c inhibitors for treating cancer
MX2020012261A (es) 2018-06-12 2021-03-31 Amgen Inc Inhibidores de kras g12c que comprenden un anillo de piperazina y uso de estos en el tratamiento del cancer.
TWI826492B (zh) * 2018-07-27 2023-12-21 加拿大商愛彼特生物製藥公司 經取代四氫環戊[c]吡咯、經取代二氫吡咯,其類似物及使用其之方法
JP2020090482A (ja) 2018-11-16 2020-06-11 アムジエン・インコーポレーテツド Kras g12c阻害剤化合物の重要な中間体の改良合成法
CA3117222A1 (en) 2018-11-19 2020-05-28 Amgen Inc. Kras g12c inhibitors and methods of using the same
JP7377679B2 (ja) 2018-11-19 2023-11-10 アムジエン・インコーポレーテツド がん治療のためのkrasg12c阻害剤及び1種以上の薬学的に活性な追加の薬剤を含む併用療法
MA54546A (fr) 2018-12-20 2022-03-30 Amgen Inc Amides d'hétéroaryle utiles en tant qu'inhibiteurs de kif18a
ES2953821T3 (es) 2018-12-20 2023-11-16 Amgen Inc Inhibidores de KIF18A
PE20211475A1 (es) 2018-12-20 2021-08-05 Amgen Inc Inhibidores de kif18a
MA54547A (fr) 2018-12-20 2022-03-30 Amgen Inc Amides d'hétéroaryle utiles en tant qu'inhibiteurs de kif18a
JP2022522777A (ja) 2019-03-01 2022-04-20 レボリューション メディシンズ インコーポレイテッド 二環式ヘテロアリール化合物及びその使用
US20230096028A1 (en) 2019-03-01 2023-03-30 Revolution Medicines, Inc. Bicyclic heterocyclyl compounds and uses thereof
EP3738593A1 (en) 2019-05-14 2020-11-18 Amgen, Inc Dosing of kras inhibitor for treatment of cancers
EP3972973A1 (en) 2019-05-21 2022-03-30 Amgen Inc. Solid state forms
US20220372018A1 (en) 2019-08-02 2022-11-24 Amgen Inc. Kif18a inhibitors
WO2021026098A1 (en) 2019-08-02 2021-02-11 Amgen Inc. Kif18a inhibitors
AU2020324963A1 (en) 2019-08-02 2022-02-24 Amgen Inc. KIF18A inhibitors
CN114401953A (zh) 2019-08-02 2022-04-26 美国安进公司 Kif18a抑制剂
WO2021081212A1 (en) 2019-10-24 2021-04-29 Amgen Inc. Pyridopyrimidine derivatives useful as kras g12c and kras g12d inhibitors in the treatment of cancer
EP4054719A1 (en) 2019-11-04 2022-09-14 Revolution Medicines, Inc. Ras inhibitors
TW202132314A (zh) 2019-11-04 2021-09-01 美商銳新醫藥公司 Ras抑制劑
CA3159559A1 (en) 2019-11-04 2021-05-14 Revolution Medicines, Inc. Ras inhibitors
PE20230249A1 (es) 2019-11-08 2023-02-07 Revolution Medicines Inc Compuestos de heteroarilo biciclicos y usos de estos
WO2021097212A1 (en) 2019-11-14 2021-05-20 Amgen Inc. Improved synthesis of kras g12c inhibitor compound
AR120456A1 (es) 2019-11-14 2022-02-16 Amgen Inc Síntesis mejorada del compuesto inhibidor de g12c de kras
JP2023505100A (ja) 2019-11-27 2023-02-08 レボリューション メディシンズ インコーポレイテッド 共有ras阻害剤及びその使用
BR112022010086A2 (pt) 2020-01-07 2022-09-06 Revolution Medicines Inc Dosagem do inibidor de shp2 e métodos de tratamento de câncer
CN115916194A (zh) 2020-06-18 2023-04-04 锐新医药公司 用于延迟、预防和治疗针对ras抑制剂的获得性抗性的方法
AU2021344830A1 (en) 2020-09-03 2023-04-06 Revolution Medicines, Inc. Use of SOS1 inhibitors to treat malignancies with SHP2 mutations
KR20230067635A (ko) 2020-09-15 2023-05-16 레볼루션 메디슨즈, 인크. 암의 치료에서 ras 억제제로서 인돌 유도체
CN117396472A (zh) 2020-12-22 2024-01-12 上海齐鲁锐格医药研发有限公司 Sos1抑制剂及其用途
CR20230570A (es) 2021-05-05 2024-01-22 Revolution Medicines Inc Inhibidores de ras
WO2022235870A1 (en) 2021-05-05 2022-11-10 Revolution Medicines, Inc. Ras inhibitors for the treatment of cancer
CN117500811A (zh) 2021-05-05 2024-02-02 锐新医药公司 共价ras抑制剂及其用途
AR127308A1 (es) 2021-10-08 2024-01-10 Revolution Medicines Inc Inhibidores ras
TW202340214A (zh) 2021-12-17 2023-10-16 美商健臻公司 做為shp2抑制劑之吡唑并吡𠯤化合物
EP4227307A1 (en) 2022-02-11 2023-08-16 Genzyme Corporation Pyrazolopyrazine compounds as shp2 inhibitors
WO2023172940A1 (en) 2022-03-08 2023-09-14 Revolution Medicines, Inc. Methods for treating immune refractory lung cancer
WO2023240263A1 (en) 2022-06-10 2023-12-14 Revolution Medicines, Inc. Macrocyclic ras inhibitors
WO2024081916A1 (en) 2022-10-14 2024-04-18 Black Diamond Therapeutics, Inc. Methods of treating cancers using isoquinoline or 6-aza-quinoline derivatives

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998007695A1 (en) * 1996-08-23 1998-02-26 Sugen, Inc. Indolinone combinatorial libraries and related products and methods for the treatment of disease
WO1999048868A2 (en) * 1998-03-26 1999-09-30 Sugen, Inc. Heterocyclic classes of compounds for the modulating tyrosine protein kinase

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5880141A (en) * 1995-06-07 1999-03-09 Sugen, Inc. Benzylidene-Z-indoline compounds for the treatment of disease
CA2289102A1 (en) * 1997-05-07 1998-11-12 Sugen, Inc. 2-indolinone derivatives as modulators of protein kinase activity
WO2000008202A2 (en) * 1998-08-04 2000-02-17 Sugen, Inc. 3-methylidenyl-2-indolinone modulators of protein kinase
HUP0103617A2 (hu) * 1998-05-29 2002-02-28 Sugen, Inc. Protein kinázt gátló, pirrolilcsoporttal helyettesített 2-indolszármazékok, e vegyületeket tartalmazó gyógyászati készítmények, valamint e vegyületek alkalmazása
BR9916327A (pt) * 1998-12-17 2001-09-18 Hoffmann La Roche Oxindóis de 4-alquenila (e alquinila) como inibidores de cinases dependentes de ciclina, em particular, cdk2
AU760964B2 (en) * 1998-12-31 2003-05-22 Sugen, Inc. 3-heteroarylidenyl-2-indolinone compounds for modulating protein kinase activityand for use in cancer chemotherapy
JP2002540096A (ja) * 1999-03-24 2002-11-26 スージェン・インコーポレーテッド キナーゼ阻害剤としてのインドリノン化合物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998007695A1 (en) * 1996-08-23 1998-02-26 Sugen, Inc. Indolinone combinatorial libraries and related products and methods for the treatment of disease
JP2001503736A (ja) * 1996-08-23 2001-03-21 スージェン・インコーポレーテッド 疾病の治療のためのインドリノンのコンビナトリアルライブラリーおよび関連する生成物および方法
WO1999048868A2 (en) * 1998-03-26 1999-09-30 Sugen, Inc. Heterocyclic classes of compounds for the modulating tyrosine protein kinase
JP2002507598A (ja) * 1998-03-26 2002-03-12 スージェン・インコーポレーテッド チロシン蛋白質キナーゼを調節するためのヘテロ環式化合物のファミリー

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004500363A (ja) * 1999-12-22 2004-01-08 スージェン・インコーポレーテッド インドリノン化合物を用いてc−kitチロシン蛋白質キナーゼ機能を調節する方法
JP5004392B2 (ja) * 1999-12-22 2012-08-22 スージェン, インク. インドリノン化合物を用いてc−kitチロシン蛋白質キナーゼ機能を調節する方法
JP2012506893A (ja) * 2008-10-28 2012-03-22 レツク・フアーマシユーテイカルズ・デー・デー スニチニブの新規な塩
JP2012508719A (ja) * 2008-11-13 2012-04-12 レツク・フアーマシユーテイカルズ・デー・デー スニチニブマレートの新たな結晶形
JP2016525143A (ja) * 2013-07-25 2016-08-22 センター ナショナル デ ラ レシェルシェ サイエンティフィック(シーエヌアールエス)Centre National De La Recherche Scientifique(Cnrs) マルチコンパートメント脂質ナノ粒子

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001037820A3 (en) 2001-12-13
EP1233943A2 (en) 2002-08-28
CY1112346T1 (el) 2015-12-09
DK1233943T3 (da) 2011-08-15
EP1233943B1 (en) 2011-06-29
WO2001037820A2 (en) 2001-05-31
ES2367007T3 (es) 2011-10-27
CO5271700A1 (es) 2003-04-30
ATE514676T1 (de) 2011-07-15
AR026593A1 (es) 2003-02-19
JP5336686B2 (ja) 2013-11-06
AU1928501A (en) 2001-06-04
PT1233943E (pt) 2011-09-01
TWI265029B (en) 2006-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5336686B2 (ja) 遊離酸または遊離塩基としてイオン化可能な医薬品のための処方
US6878733B1 (en) Formulations for pharmaceutical agents ionizable as free acids or free bases
TWI229073B (en) Pyrrole substituted 2-indolinone protein kinase inhibitors
ES2749504T3 (es) Compuestos de moléculas pequeñas miméticos del factor de crecimiento hematopoyético y sus usos
NL1024779C2 (nl) Gecombineerde toediening van een indolinon met een chemotherapeutisch middel voor celproliferatiestoornissen.
JP5436462B2 (ja) ピペラジン誘導体及び使用方法
US20030130280A1 (en) Treatment of acute myeloid leukemia with indolinone compounds
US20060084687A1 (en) Indole and benzimidazole derivatives
US20060122254A1 (en) Substituted indole oxo-acetyl amino acetic acid derivatives as inhibitors of plasminogen activator inhibitor (PAI-1)
AU2002360314A1 (en) Treatment of acute myeloid leukemia with indolinone compounds
PL211834B1 (pl) Związki 2-indolinonowe, kompozycja farmaceutyczna je zawierająca oraz ich zastosowanie
JP2002536360A (ja) インドール誘導体およびそのmcp−1受容体拮抗剤としての使用
JP2001514626A (ja) 疎水性薬剤の処方
CN104470941A (zh) 靶向治疗学
JP2002522452A (ja) 蛋白質キナーゼの調節剤3−メチリデニル−2−インドリノン
US20140142147A1 (en) Carbocyanines for G-Quadruplex DNA Stabilization and Telomerase Inhibition
JP5289769B2 (ja) 3−(インドリル)−4−アリールマレイミド誘導体および脈管形成阻害剤としてのそれらの使用
US20040209937A1 (en) Treatment of excessive osteolysis with indolinone compounds
CN115298198A (zh) 用于肾相关癌症靶向治疗的新型化合物和组合物
JP2002503661A (ja) 性腺刺激ホルモン放出ホルモン拮抗薬
JP2002503660A (ja) 性腺刺激ホルモン放出ホルモン拮抗薬
US20030087944A1 (en) Method for the treatment of renal dysfunction with spla2 inhibitors
CN103827100B (zh) 用于降低血清尿酸的[1,2,4]噻二嗪1,1-二氧化物化合物
CN105899234A (zh) Dupa-茚并异喹啉缀合物
JP2003525901A (ja) sPLA2インヒビターによる腎臓機能障害の治療方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070927

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071130

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071130

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080903

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080905

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091020

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120403

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130426

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130528

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees