JP2003514400A - ラテラルドリフト領域を有する横型薄膜soiデバイスおよびその製造方法 - Google Patents

ラテラルドリフト領域を有する横型薄膜soiデバイスおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2003514400A
JP2003514400A JP2001537800A JP2001537800A JP2003514400A JP 2003514400 A JP2003514400 A JP 2003514400A JP 2001537800 A JP2001537800 A JP 2001537800A JP 2001537800 A JP2001537800 A JP 2001537800A JP 2003514400 A JP2003514400 A JP 2003514400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
lateral
soi
insulating layer
buried insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001537800A
Other languages
English (en)
Inventor
テオドール、レタビック
マーク、シンプソン
リチャード、エグロフ
アンドリュー、エム.ウォーウィック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JP2003514400A publication Critical patent/JP2003514400A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66681Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/84Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7816Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • H01L29/7824Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors with a substrate comprising an insulating layer, e.g. SOI-LDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • H01L29/42368Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity the thickness being non-uniform
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 横型薄膜シリコンオンインシュレータ(SOI)デバイスは、半導体基板(22)と、この基板上の埋め込み絶縁層(24)と、この埋め込み絶縁層上のSOI層(26)中のラテラルトランジスタデバイスと、を備え、このSOI層は、第1の導電型とは反対の第2の導電型の本体領域(30)に形成された第1の導電型のソース領域(28)を有する。第1の導電型のラテラルドリフト領域(32)は、本体領域に隣接して設けられると共にライトドープドレイン領域を形成し、かつ第1の導電型のドレインコンタクト領域(34)は、ドリフト領域によって本体領域から側方へ離隔されて設けられる。降伏電圧を増加したり「オン」抵抗を減少したりするために、ラテラルドリフト領域は、少なくとも逆行ドーピングプロファイルを有する部分を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 <発明の背景> 本発明は、シリコンオンインシュレータ(SOI)デバイスに関し、より詳細
には、高電圧印加に適するラテラルSOIデバイスおよびそのようなデバイスの
製造方法に関する。
【0002】 高電圧パワーデバイスの製造においては、降伏電圧、サイズ、「オン」抵抗、
および製造の簡単化と信頼性のような、トレードオフと妥協が幾つかの領域でな
されなければならないのが一般的である。しばしば、降伏電圧のような一つのパ
ラメータが改良されると、「オン」抵抗のような他のパラメータの低下を引き起
こす結果となり得る。理想的には、このようなデバイスは、動作と製造における
欠点を最小にすると共に、全ての領域において優れた特性を有することである。
【0003】 横型薄膜SOIデバイスの一つの特定の有利な形態は、半導体基板と、この半
導体基板上の埋め込み絶縁層と、埋め込み絶縁層上のSOI層中のラテラルトラ
ンジスタデバイスと、を備え、MOS FETのような、このデバイスは、埋め
込み絶縁層上にあって第1の導電型とは反対の第2の導電型の本体領域に形成さ
れた第1の導電型のソース領域と、本体領域のチャネル領域上にあって表面絶縁
領域によってこのチャネル領域から絶縁された絶縁ゲート電極と、第1の導電型
のラテラルドリフト領域のような、ライトドープラテラル領域と、このドリフト
領域によってチャネル領域から側方へ離隔された第1の導電型のドレイン領域と
、を含む。
【0004】 図1には、このタイプのデバイスが示されており、このデバイスは、関連する
米国特許第5246870(方法の特許)号と第5412241(デバイスの特
許)号に共通し、これらの特許は共に本願出願人に譲渡されており、参照によっ
てここに組み込まれる。前述の特許の明細書の図1に示されたデバイスは、ラテ
ラルSOI MOS FETデバイスであり、このデバイスは、動作を向上させる
ために、線形ラテラルドーピング領域を有する薄型SOI層とオーバーレイフィ
ールドプレートのような、種々の特徴を有する。従来例のように、このデバイス
は、nタイプソースとドレイン領域を有するnチャネル又はNMOSトランジス
タであり、これはNMOSテクノロジーと呼ばれる従来のプロセスを使用して製
造される。より基本的なデバイスは、米国特許第5300448号明細書に示さ
れており、これもまた本願と共通に譲渡されており、かつ参照によってここに組
み込まれる。
【0005】 SOIパワーデバイスの高電圧および大電流性能パラメータを向上させるため
のより先進的な技術が米国特許出願第08/998048号明細書に示されてお
り、この特許出願も本願と共通に譲渡されていると共に、参照によってここに組
み込まれる。
【0006】 このように、多くの技術とアプローチは、降伏電圧、サイズ、「オン」抵抗、
および製造の簡単化と信頼性のようなパラメータのより最適に近い組合せを達成
するための継続中の努力において、パワー半導体デバイスの性能を向上させるた
めに使用されていることは明らかである。前述の構造の全てが、デバイス性能の
種々の改良レベルを提供するが、いずれのデバイスや構造も、高電圧・大電流動
作に対する設計要求の全てを完全に最適化するわけではない。
【0007】 従って、動作パラメータ、特に降伏電圧および「オン」抵抗の少なくとも一方
が一層最適化される、高電圧大電流環境における高性能を可能とするトランジス
タデバイス構造を得ることが望まれる。
【0008】 <発明の概要> 従って、本発明の目的は、高電圧大電流環境において、高性能を可能とするト
ランジスタデバイス構造を提供することである。本発明の他の目的は、降伏電圧
および「オン」抵抗の少なくとも一方の動作パラメータを向上させ得るトランジ
スタデバイス構造を提供することである。
【0009】 本発明によれば、これらの目的は、上述のタイプの横型薄膜SOIデバイス構
造で達成され、この構造では、ライトドープラテラル領域(一般的には、ドリフ
ト領域)は、埋め込み絶縁層に隣接するラテラル領域の一部でのドーピングプロ
ファイルが表面絶縁領域に隣接するラテラル領域の一部でのドーピングよりも大
きいように逆行ドーピングプロファイルを備える。
【0010】 本発明の好適な実施の形態において、ヒ素ドーピングが、その逆行ドーピング
プロファイルを得るために使用され、且つ埋め込み絶縁層に隣接するラテラル領
域の一部でのドーピングは、表面絶縁領域に隣接するラテラル領域の一部でのド
ーピングよりも約50%大きい。
【0011】 本発明の他の好適な実施の形態において、本発明に従うデバイスは、半導体基
板が望ましいドーパントでドープされ、この半導体基板がドーパントを含む埋め
込み絶縁層を形成するために酸化され、SOI層がドーパントを含む埋め込み絶
縁層上に形成され、且つこのドーパントが逆行ドーピングプロファイルを形成す
るために埋め込み絶縁層からSOI層への熱的拡散が行なわれる方法によって製
造される。
【0012】 本発明に従う横型薄膜SOIデバイスは、高電圧大電流環境、および特に高降
伏電圧および(又は)低減「オン」抵抗での動作にこれらのデバイスを適合させ
る、好ましい性能特性の組合せが達成され得る点で顕著な改良点を提供する。
【0013】 本発明のこれらおよび他の態様は、以下に述べられる実施の形態から明瞭であ
ると共にそれを参照することで説明される。
【0014】 <好適な実施の形態の説明> 図1は本発明の好適な実施の形態に従う横型薄膜SOIデバイスの簡単化され
た横断面図を示すものである。この図面において、同じ導電型を有する半導体領
域は同じ方向のハッチングで示され、且つ図面は、厳密な縮尺に従って描かれて
はいないことを理解されたい。
【0015】 図1において、横型薄膜デバイス、ここではSOI MOSトランジスタ20
は、半導体基板22と、埋め込み絶縁層24と、中に当該デバイスが製造される
、半導体表面SOI層26と、を含む。MOSトランジスタは、第1の導電型の
ソース領域28と、第1の導電型とは反対の第2の導電型の本体領域30と、ラ
イトドープドレイン領域を形成する第1の導電型のラテラルドリフト領域32と
、第1の導電型であるドレインコンタクト領域34と、を含む。基本的な単純化
されたデバイス構造は、酸化物表面絶縁領域38によって下層の半導体表面層2
6から絶縁されるゲート電極36によって完成される。本発明の範囲内において
、本発明のためのスターティングポイントとして働くMOSトランジスタは、本
発明の精神と範囲から逸脱することなく、線形ラテラルドーピングプロファイル
、段状の酸化物領域38A,38B、フィールドプレート領域36A,36Bを
形成する拡張ゲート電極構造、および薄型ラテラルドリフト領域部32A(これ
らは前述の従来の技術で詳述された全てである)のような種々の性能向上特徴、
あるいは望ましい他の性能向上特徴を含むことができる。さらに、MOSトラン
ジスタ20は、本体領域30内に位置し、ソース領域28と接触すると共に、本
体領域と同じ導電型であるが、より高度にドープされた表面コンタクト領域40
を含む。この構造は、上に金属コンタクト層44が設けられる誘電層42によっ
て完成される。金属コンタクト層44は、ここでは誘電層42の開口を介してゲ
ート電極36(一般的には、ポリシリコン製である)と接触するように示されて
いる。
【0016】 図に示される単純化された代表的なデバイスは、特定のデバイス構造を示して
いるが、デバイス形状および構成の両方において広範なバリエーションが、本発
明の範囲内において使用され得る。また、本発明は、当業者に周知の異なる下層
構造を有する種々の異なるタイプの高電圧薄層SOIデバイスに組合される事が
出来る。
【0017】 上述された限りにおいてその構造は、一般的に良好な動作特性を有するが、な
お、絶縁破壊定格電圧と「オン」抵抗との最大の達成可能な組合せに関して制限
される。従来の技術のデバイスに固有の性能のトレードオフは、ドリフト領域に
おける、且つ特に低い「オン」抵抗に必要なライトドーピングレベルドレイン領
域を形成するドリフト領域の部分におけるより高いドーピングレベルと降伏電圧
を最適化するために必要なこの領域におけるより低いドーピングレベルとの間で
の固有の衝突から発生する。上記のように、この領域の厚みを変化することや横
方向に漸変する線形ドーピングプロファイル(水平方向における)のような種々
の処置によって「オン」抵抗/絶縁破壊性能を改良することができるが、さらな
る改良が望ましい。
【0018】 本発明において、この改良は、異なるアプローチを取ることによって達成され
る。この汎用タイプの従来の技術のデバイスは、SOI層の厚み(すなわち、垂
直方向)全体にわたって一定のドーピングプロファイルを有するが、本発明は、
SOI層の少なくとも一部内で垂直方向へドーピングレベルを変化し、そうする
ための特異で商業的に有利な方法も提供する。より詳細には、改良されたデバイ
スは、埋め込み絶縁層に隣接するラテラルドリフト領域の一部でのドーピングが
表面絶縁領域に隣接するラテラルドリフト領域の一部でのドーピングよりも大き
い逆行ドーピングプロファイルをSOI層の少なくとも一部分上に設けることに
よって製造される。換言すれば、ラテラルドリフト領域でのドーピングがこの領
域の頂部から底部に向かって増加する。
【0019】 このようなドーピングプロファイルが有利である理由は、デバイスの「オン」
抵抗がSOI層の厚み全体にわたる電荷の正確な分布よりもSOI層の厚み全体
にわたる全集積電荷に依存するが、降伏電圧は、垂直方向へのSOI層の厚み全
体にわたる電荷の空間分布に依存するからである。特に、表面絶縁領域の近傍に
おいて、SOI層の上表面でドーピングや電荷レベルがより高くなると、高い電
界に起因して、デバイスの降伏電圧特性を低下させる。従って、「オン」抵抗/
降伏電圧性能は、逆行ドーピングプロファイルを使用して、ラテラルドリフト領
域の厚み全体にわたって比較的高い全集積電荷を維持しながら、ラテラルドリフ
ト領域の上部でドーピングを減少することによってさらに最適化され得る。さら
に、逆行ドーピングプロファイルを組込むことによって、動作のソースフォロワ
ーモードで動作するデバイス中の飽和電流が改良される。理由は、SOI層の下
表面での比較的重いドーピングによって、基板からこの層の空乏がより少なくな
り、従って飽和電流容量が増加するからである。
【0020】 図を参照して、逆行ドーピングフロファイルは、ラテラルドリフト領域32の
ライトドープドレイン領域に設けられ、それによってこの領域のドーピングが酸
化物表面絶縁領域38から埋め込み絶縁層24へ下方に向かって増加する。本発
明が特定のドーピングレベル、プロファイル、あるいはドーパントに限定されな
いことが認識されるが、代表例のように、ドーパントがヒ素であってもよく、S
OI層の逆行ドーピングプロファイルは、埋め込み絶縁層に隣接する約1.2×
1016cm−3から表面絶縁領域に隣接する約8×1015cm−3の範囲に
わたる濃度を提供することによって達成される。
【0021】 従来のプロセス技術を使用する場合、高電圧デバイスのような、一般的に1〜
2ミクロンの厚みであるSOI層において上述の逆行ドーピングプロファイルを
形成することは不可能ではないが困難である。このようなドーピングプロファイ
ルは、理論的には、イオンインプランテーションによって提供されるが、これに
は、1MeVのオーダーでのインプラントエネルギーが必要であり、このエネル
ギーのレベルは、現在商業的に実行不能であり、いずれにしてもマスクするのが
非常に困難なレベルである。
【0022】 本発明に従って、逆行ドーピングプロファイルは、拡散ソースとして埋め込み
絶縁層を使用して下からSOI層をドープすることによってSOI層に提供され
、このように、イオンインプランテーションによってこのようなプロファイルを
達成することにおける固有の困難が回避される。
【0023】 これは、従来のシリコンウェーハに望ましいドーパントを提供すること、例え
ば、ヒ素の固溶性限界までウェーハをヒ素でドープすることによって達成されて
もよい。埋め込み絶縁層がドープされたシリコンから酸化物を成長させることに
よって形成される場合、ドーパントは、酸化物自体の成長の間に自動的に埋め込
み酸化物内に結合される。埋め込み酸化物絶縁層上へのSOI層の形成の後に、
SOI層に高電圧デバイスを形成するために使用される熱拡散サイクルは、自動
的にヒ素のようなドーパントを埋め込み酸化物層からSOI層へ拡散させ、熱拡
散によって、結果として、自動的に望ましい逆行ドーピングプロファイルが得ら
れる。水平方向への線形ドーピングプロファイルが使用される場合、SOI層の
より高くドープされたエリアでのラテラル電荷は、逆行ドーピングプロファイル
を開いて、逆行ドーピングプロファイルがSOI層の一部分のみに存在すること
に注意されたい。典型的には、熱拡散プロセスの間に使用される温度は、望まし
い逆行ドーピングプロファイルを達成するために1200℃以上である。
【0024】 上記より明らかなように、ここで記述された方法は、そうでなかったら、SO
I層において達成が不可能ではないにしても困難であり、望ましい逆行ドーピン
グプロファイルが効率的かつ経済的方法で形成され、そうでない場合には、デバ
イス製造において必要であるプロセスステップの幾つかが望ましい逆行ドーピン
グプロファイルを形成することによってダブルデューティを果たすことに実質的
な利点を有する。
【0025】 上述のように、本発明は、動作パラメータ、および特に降伏電圧と「オン」抵
抗を向上させると共に、高電圧大電流環境において高性能を可能とするトランジ
スタデバイス構造を提供するものである。また、本発明は、このようなデバイス
を製造する簡単で経済的な方法を提供することができる。
【0026】 本発明は、特にそれの幾つかの好適な実施の形態を参照して示され、かつ説明
されたが、当業者には、本発明の精神と範囲から逸脱することなく形態および詳
細において種々の変更が行なわれ得ることが理解されるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の好適な実施の形態に従う横型薄膜SOIデバイスの簡単化された横断
面図を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マーク、シンプソン オランダ国5656、アーアー、アインドーフ ェン、プロフ.ホルストラーン、6 (72)発明者 リチャード、エグロフ オランダ国5656、アーアー、アインドーフ ェン、プロフ.ホルストラーン、6 (72)発明者 アンドリュー、エム.ウォーウィック オランダ国5656、アーアー、アインドーフ ェン、プロフ.ホルストラーン、6 Fターム(参考) 5F110 AA07 AA13 BB12 CC02 EE09 EE38 FF12 HJ01 HJ04 HJ07 HJ16 HJ21 HL02 HM02 HM12 HM14

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板(22)と、前記基板上の埋め込み絶縁層(24)と、前記埋め込
    み絶縁層上のSOI層(26)内のラテラルトランジスタデバイスと、を備え、
    前記ラテラルトランジスタデバイスは、第1の導電型とは反対の第2の導電型の
    本体領域(30)に形成された前記第1の導電型のソース領域(28)と、前記
    本体領域に隣接すると共にライトドープドレイン領域を形成するラテラルドリフ
    ト領域(32)と、前記ラテラルドリフト領域によって前記本体領域から側方へ
    離隔された前記第1の導電型のドレインコンタクト領域(34)と、動作中にチ
    ャネル領域が形成される前記本体領域の一部分上に位置すると共に前記本体領域
    に隣接する前記ラテラルドリフト領域の一部の上に延出するゲート電極(36)
    と、を備え、前記ゲート電極は表面絶縁領域(38)によって前記本体領域とド
    リフト領域から絶縁され、前記ラテラルドリフト領域(32)は、前記埋め込み
    絶縁層(24)に隣接する前記ラテラルドリフト領域の一部でのドーピングが前
    記表面絶縁領域(38,38A,38B)に隣接する前記ラテラルドリフト領域
    の一部でのドーピングよりも大きいように逆行ドーピングプロファイルを有する
    部分を少なくとも有する、横型薄膜シリコンオンインシュレータ(SOI)デバ
    イス(20)。
  2. 【請求項2】 前記逆行ドーピングプロファイルは、ヒ素ドーパントからなる、請求項1に記
    載の横型薄膜シリコンオンインシュレータ(SOI)デバイス。
  3. 【請求項3】 前記埋め込み絶縁層に隣接する前記ラテラルドリフト領域の前記一部でのドー
    ピングが前記表面絶縁領域に隣接する前記ラテラルドリフト領域の前記一部での
    ドーピングよりも約50%大きい、請求項2に記載の横型薄膜シリコンオンイン
    シュレータ(SOI)デバイス。
  4. 【請求項4】 半導体基板(22)と、前記基板上の埋め込み絶縁層(24)と、前記埋め込
    み絶縁層上のSOI層(26)内のラテラルトランジスタデバイスと、を備え、
    前記ラテラルトランジスタデバイスは、第1の導電型とは反対の第2の導電型の
    本体領域(30)に形成された前記第1の導電型のソース領域(28)と、前記
    本体領域に隣接すると共にライトドープドレイン領域を形成するラテラルドリフ
    ト領域(32)と、前記ラテラルドリフト領域によって前記本体領域から側方へ
    離隔された前記第1の導電型のドレインコンタクト領域(34)と、動作中にチ
    ャネル領域が形成される前記本体領域の一部分上に位置すると共に前記本体領域
    に隣接する前記ラテラルドリフト領域の一部の上に延出するゲート電極(36)
    と、を備え、前記ゲート電極は表面絶縁領域(38,38A,38B)によって
    前記本体領域とドリフト領域から絶縁され、前記ラテラルドリフト領域(32)
    は、前記埋め込み絶縁層(24)に隣接する前記ラテラルドリフト領域の一部で
    のドーピングが前記表面絶縁領域(38,38A,38B)に隣接する前記ラテ
    ラルドリフト領域の一部でのドーピングよりも大きいように逆行ドーピングプロ
    ファイルを有する部分を少なくとも有する、横型薄膜シリコンオンインシュレー
    タ(SOI)デバイス(20)を製造する製造方法であって、 前記半導体基板を望ましいドーパントでドーピングすることと、 前記半導体基板を酸化して、前記ドーパントを含む前記埋め込み絶縁層を形成
    することと、 前記ドーパントを含む前記埋め込み絶縁層上に前記SOI層を形成することと
    、 前記埋め込み絶縁層から前記ドーパントを前記SOI層に熱的に拡散して、前
    記逆行ドーピングプロファイルを形成することと、 を備える横型薄膜シリコンオンインシュレータ(SOI)デバイスの製造方法
  5. 【請求項5】 前記半導体基板がヒ素でドープされる、請求項4に記載の横型薄膜シリコンオ
    ンインシュレータ(SOI)デバイスの製造方法。
  6. 【請求項6】 前記半導体基板がヒ素の固溶限界までドープされる、請求項5に記載の横型薄
    膜シリコンオンインシュレータ(SOI)デバイスの製造方法。
  7. 【請求項7】 前記埋め込み絶縁層に隣接する前記ラテラルドリフト領域の前記一部でのドー
    ピングが前記表面絶縁領域に隣接する前記ラテラルドリフト領域の前記一部での
    ドーピングよりも約50%大きい、請求項6に記載の横型薄膜シリコンオンイン
    シュレータ(SOI)デバイスの製造方法。
  8. 【請求項8】 前記ドーパントは、前記SOIデバイスを製造するために使用される少なくと
    も1熱拡散サイクルで熱的に拡散される、請求項4に記載の横型薄膜シリコンオ
    ンインシュレータ(SOI)デバイスの製造方法。
  9. 【請求項9】 半導体基板(22)と、前記基板上の埋め込み絶縁層(24)と、前記埋め込
    み絶縁層上のSOI層(26)内に位置すると共にライトドープラテラル領域(
    32)と前記ラテラル領域上の表面絶縁領域(38,38A,38B)とを有す
    るラテラルデバイスと、を備え、前記ラテラル領域は、前記埋め込み絶縁層(2
    4)に隣接する前記ラテラル領域(32)の一部でのドーピングが前記表面絶縁
    領域(38,38A,38B)に隣接する前記ラテラル領域の一部でのドーピン
    グよりも大きいように逆行ドーピングプロファイルを有する部分を少なくとも有
    する、横型薄膜シリコンオンインシュレータ(SOI)デバイス(20)。
  10. 【請求項10】 半導体基板(22)と、前記基板上の埋め込み絶縁層(24)と、前記埋め込
    み絶縁層上のSOI層(26)内に位置すると共にライトドープラテラル領域(
    32)および前記ラテラル領域上の表面絶縁領域(38、38A、38B)を有
    するラテラルデバイスと、を備え、前記ラテラル領域は、前記埋め込み絶縁層(
    24)に隣接する前記ラテラル領域(32)の一部でのドーピングが前記表面絶
    縁領域(38,38A,38B)に隣接する前記ラテラル領域の一部でのドーピ
    ングよりも大きいように逆行ドーピングプロファイルを有する部分を少なくとも
    有する、横型薄膜シリコンオンインシュレータ(SOI)デバイス(20)を製
    造する製造方法であって、 前記半導体基板(22)を望ましいドーパントでドーピングすることと、 前記半導体基板を酸化して、前記ドーパントを含む前記埋め込み絶縁層(24
    )を形成することと、 前記ドーパントを含む前記埋め込み絶縁層(24)上に前記SOI層(26)
    を形成することと、 前記埋め込み絶縁層(24)から前記ドーパントを前記SOI層(26)に熱
    的に拡散して、前記逆行ドーピングプロファイルを形成することと、 を備える横型薄膜シリコンオンインシュレータ(SOI)デバイスの製造方法
JP2001537800A 1999-11-16 2000-10-26 ラテラルドリフト領域を有する横型薄膜soiデバイスおよびその製造方法 Withdrawn JP2003514400A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/440,767 US6313489B1 (en) 1999-11-16 1999-11-16 Lateral thin-film silicon-on-insulator (SOI) device having a lateral drift region with a retrograde doping profile, and method of making such a device
US09/440,767 1999-11-16
PCT/EP2000/010614 WO2001037346A1 (en) 1999-11-16 2000-10-26 Lateral thin-film soi device having a lateral drift region and method of making such a device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003514400A true JP2003514400A (ja) 2003-04-15

Family

ID=23750100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001537800A Withdrawn JP2003514400A (ja) 1999-11-16 2000-10-26 ラテラルドリフト領域を有する横型薄膜soiデバイスおよびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6313489B1 (ja)
EP (1) EP1147561B1 (ja)
JP (1) JP2003514400A (ja)
KR (1) KR100752799B1 (ja)
DE (1) DE60045122D1 (ja)
TW (1) TW472342B (ja)
WO (1) WO2001037346A1 (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6503783B1 (en) * 2000-08-31 2003-01-07 Micron Technology, Inc. SOI CMOS device with reduced DIBL
US6414365B1 (en) * 2001-10-01 2002-07-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Thin-layer silicon-on-insulator (SOI) high-voltage device structure
US6847081B2 (en) * 2001-12-10 2005-01-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Dual gate oxide high-voltage semiconductor device
US6872640B1 (en) * 2004-03-16 2005-03-29 Micron Technology, Inc. SOI CMOS device with reduced DIBL
KR100761825B1 (ko) * 2005-10-25 2007-09-28 삼성전자주식회사 횡형 디모스 (ldmos) 트랜지스터 및 그 제조 방법
JP4713327B2 (ja) * 2005-12-21 2011-06-29 トヨタ自動車株式会社 半導体装置とその製造方法
US7629649B2 (en) * 2006-05-09 2009-12-08 Atmel Corporation Method and materials to control doping profile in integrated circuit substrate material
GB2451122A (en) * 2007-07-20 2009-01-21 X Fab Uk Ltd Low threshold voltage transistor with non-uniform thickness gate dielectric
US8232585B2 (en) 2008-07-24 2012-07-31 Micron Technology, Inc. JFET devices with PIN gate stacks
US8120072B2 (en) 2008-07-24 2012-02-21 Micron Technology, Inc. JFET devices with increased barrier height and methods of making same
US8481372B2 (en) 2008-12-11 2013-07-09 Micron Technology, Inc. JFET device structures and methods for fabricating the same
US8278691B2 (en) 2008-12-11 2012-10-02 Micron Technology, Inc. Low power memory device with JFET device structures
US8273617B2 (en) 2009-09-30 2012-09-25 Suvolta, Inc. Electronic devices and systems, and methods for making and using the same
US8421162B2 (en) 2009-09-30 2013-04-16 Suvolta, Inc. Advanced transistors with punch through suppression
US8530286B2 (en) 2010-04-12 2013-09-10 Suvolta, Inc. Low power semiconductor transistor structure and method of fabrication thereof
US8569128B2 (en) 2010-06-21 2013-10-29 Suvolta, Inc. Semiconductor structure and method of fabrication thereof with mixed metal types
US8759872B2 (en) 2010-06-22 2014-06-24 Suvolta, Inc. Transistor with threshold voltage set notch and method of fabrication thereof
US8377783B2 (en) 2010-09-30 2013-02-19 Suvolta, Inc. Method for reducing punch-through in a transistor device
US8404551B2 (en) 2010-12-03 2013-03-26 Suvolta, Inc. Source/drain extension control for advanced transistors
US8461875B1 (en) 2011-02-18 2013-06-11 Suvolta, Inc. Digital circuits having improved transistors, and methods therefor
US8525271B2 (en) 2011-03-03 2013-09-03 Suvolta, Inc. Semiconductor structure with improved channel stack and method for fabrication thereof
US8400219B2 (en) 2011-03-24 2013-03-19 Suvolta, Inc. Analog circuits having improved transistors, and methods therefor
US8748270B1 (en) 2011-03-30 2014-06-10 Suvolta, Inc. Process for manufacturing an improved analog transistor
US8796048B1 (en) 2011-05-11 2014-08-05 Suvolta, Inc. Monitoring and measurement of thin film layers
US8999861B1 (en) 2011-05-11 2015-04-07 Suvolta, Inc. Semiconductor structure with substitutional boron and method for fabrication thereof
US8811068B1 (en) 2011-05-13 2014-08-19 Suvolta, Inc. Integrated circuit devices and methods
US8569156B1 (en) 2011-05-16 2013-10-29 Suvolta, Inc. Reducing or eliminating pre-amorphization in transistor manufacture
US8735987B1 (en) 2011-06-06 2014-05-27 Suvolta, Inc. CMOS gate stack structures and processes
US8995204B2 (en) 2011-06-23 2015-03-31 Suvolta, Inc. Circuit devices and methods having adjustable transistor body bias
US8629016B1 (en) 2011-07-26 2014-01-14 Suvolta, Inc. Multiple transistor types formed in a common epitaxial layer by differential out-diffusion from a doped underlayer
US8748986B1 (en) 2011-08-05 2014-06-10 Suvolta, Inc. Electronic device with controlled threshold voltage
WO2013022753A2 (en) 2011-08-05 2013-02-14 Suvolta, Inc. Semiconductor devices having fin structures and fabrication methods thereof
US8614128B1 (en) 2011-08-23 2013-12-24 Suvolta, Inc. CMOS structures and processes based on selective thinning
US8645878B1 (en) 2011-08-23 2014-02-04 Suvolta, Inc. Porting a circuit design from a first semiconductor process to a second semiconductor process
US8713511B1 (en) 2011-09-16 2014-04-29 Suvolta, Inc. Tools and methods for yield-aware semiconductor manufacturing process target generation
US9236466B1 (en) 2011-10-07 2016-01-12 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Analog circuits having improved insulated gate transistors, and methods therefor
US8895327B1 (en) 2011-12-09 2014-11-25 Suvolta, Inc. Tipless transistors, short-tip transistors, and methods and circuits therefor
US8819603B1 (en) 2011-12-15 2014-08-26 Suvolta, Inc. Memory circuits and methods of making and designing the same
US8883600B1 (en) 2011-12-22 2014-11-11 Suvolta, Inc. Transistor having reduced junction leakage and methods of forming thereof
US8599623B1 (en) 2011-12-23 2013-12-03 Suvolta, Inc. Circuits and methods for measuring circuit elements in an integrated circuit device
US8877619B1 (en) 2012-01-23 2014-11-04 Suvolta, Inc. Process for manufacture of integrated circuits with different channel doping transistor architectures and devices therefrom
US8970289B1 (en) 2012-01-23 2015-03-03 Suvolta, Inc. Circuits and devices for generating bi-directional body bias voltages, and methods therefor
US9093550B1 (en) 2012-01-31 2015-07-28 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Integrated circuits having a plurality of high-K metal gate FETs with various combinations of channel foundation structure and gate stack structure and methods of making same
US9406567B1 (en) 2012-02-28 2016-08-02 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Method for fabricating multiple transistor devices on a substrate with varying threshold voltages
US8863064B1 (en) 2012-03-23 2014-10-14 Suvolta, Inc. SRAM cell layout structure and devices therefrom
US9299698B2 (en) 2012-06-27 2016-03-29 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Semiconductor structure with multiple transistors having various threshold voltages
US8637955B1 (en) 2012-08-31 2014-01-28 Suvolta, Inc. Semiconductor structure with reduced junction leakage and method of fabrication thereof
US9112057B1 (en) 2012-09-18 2015-08-18 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Semiconductor devices with dopant migration suppression and method of fabrication thereof
US9041126B2 (en) 2012-09-21 2015-05-26 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Deeply depleted MOS transistors having a screening layer and methods thereof
JP2016500927A (ja) 2012-10-31 2016-01-14 三重富士通セミコンダクター株式会社 低変動トランジスタ・ペリフェラル回路を備えるdram型デバイス、及び関連する方法
US8816754B1 (en) 2012-11-02 2014-08-26 Suvolta, Inc. Body bias circuits and methods
US9093997B1 (en) 2012-11-15 2015-07-28 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Slew based process and bias monitors and related methods
US9070477B1 (en) 2012-12-12 2015-06-30 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Bit interleaved low voltage static random access memory (SRAM) and related methods
US9112484B1 (en) 2012-12-20 2015-08-18 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Integrated circuit process and bias monitors and related methods
US9268885B1 (en) 2013-02-28 2016-02-23 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Integrated circuit device methods and models with predicted device metric variations
US8994415B1 (en) 2013-03-01 2015-03-31 Suvolta, Inc. Multiple VDD clock buffer
US8988153B1 (en) 2013-03-09 2015-03-24 Suvolta, Inc. Ring oscillator with NMOS or PMOS variation insensitivity
US9299801B1 (en) 2013-03-14 2016-03-29 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Method for fabricating a transistor device with a tuned dopant profile
US9449967B1 (en) 2013-03-15 2016-09-20 Fujitsu Semiconductor Limited Transistor array structure
US9112495B1 (en) 2013-03-15 2015-08-18 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Integrated circuit device body bias circuits and methods
US9478571B1 (en) 2013-05-24 2016-10-25 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Buried channel deeply depleted channel transistor
US8976575B1 (en) 2013-08-29 2015-03-10 Suvolta, Inc. SRAM performance monitor
US9710006B2 (en) 2014-07-25 2017-07-18 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Power up body bias circuits and methods
US9319013B2 (en) 2014-08-19 2016-04-19 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Operational amplifier input offset correction with transistor threshold voltage adjustment
CN114171582A (zh) * 2021-12-07 2022-03-11 杭州电子科技大学温州研究院有限公司 一种具有三角形埋层的绝缘层上硅ldmos晶体管

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5241210A (en) 1987-02-26 1993-08-31 Kabushiki Kaisha Toshiba High breakdown voltage semiconductor device
US5849627A (en) 1990-02-07 1998-12-15 Harris Corporation Bonded wafer processing with oxidative bonding
DE69209678T2 (de) 1991-02-01 1996-10-10 Philips Electronics Nv Halbleiteranordnung für Hochspannungsverwendung und Verfahren zur Herstellung
US5246870A (en) 1991-02-01 1993-09-21 North American Philips Corporation Method for making an improved high voltage thin film transistor having a linear doping profile
US5744851A (en) 1992-01-27 1998-04-28 Harris Corporation Biasing of island-surrounding material to suppress reduction of breakdown voltage due to field plate acting on buried layer/island junction between high and low impurity concentration regions
US5426325A (en) 1993-08-04 1995-06-20 Siliconix Incorporated Metal crossover in high voltage IC with graduated doping control
US5420457A (en) * 1993-11-12 1995-05-30 At&T Corp. Lateral high-voltage PNP transistor
US5401982A (en) 1994-03-03 1995-03-28 Xerox Corporation Reducing leakage current in a thin-film transistor with charge carrier densities that vary in two dimensions
JPH0864686A (ja) 1994-08-25 1996-03-08 Nippondenso Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JPH08181321A (ja) 1994-12-26 1996-07-12 Matsushita Electric Works Ltd Soi基板及びその製造方法
US5973341A (en) * 1998-12-14 1999-10-26 Philips Electronics North America Corporation Lateral thin-film silicon-on-insulator (SOI) JFET device
US6140170A (en) * 1999-08-27 2000-10-31 Lucent Technologies Inc. Manufacture of complementary MOS and bipolar integrated circuits

Also Published As

Publication number Publication date
DE60045122D1 (de) 2010-12-02
TW472342B (en) 2002-01-11
WO2001037346A1 (en) 2001-05-25
KR20010101506A (ko) 2001-11-14
KR100752799B1 (ko) 2007-08-29
US6313489B1 (en) 2001-11-06
EP1147561A1 (en) 2001-10-24
EP1147561B1 (en) 2010-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003514400A (ja) ラテラルドリフト領域を有する横型薄膜soiデバイスおよびその製造方法
US7417298B2 (en) High voltage insulated-gate transistor
US5698884A (en) Short channel fermi-threshold field effect transistors including drain field termination region and methods of fabricating same
US5034785A (en) Planar vertical channel DMOS structure
KR100232369B1 (ko) 향상된 성능의 가로 방향 이중 확산 mos 트랜지스터 및 그 제조 방법
US4767722A (en) Method for making planar vertical channel DMOS structures
US5274259A (en) High voltage transistor
US7446354B2 (en) Power semiconductor device having improved performance and method
US20080038891A1 (en) HIGH VOLTAGE MOSFET HAVING Si/SiGe HETEROJUNCTION STRUCTURE AND METHOD OF MANUFACTURING THE SAME
US7732862B2 (en) Power semiconductor device having improved performance and method
WO2004061975A1 (en) Trench mis device having implanted drain-drift region and thick bottom oxide and process for manufacturing the same
US6023090A (en) Lateral thin-film Silicon-On-Insulator (SOI) device having multiple zones in the drift region
TW541696B (en) Semiconductor component and method of manufacturing
US6777745B2 (en) Symmetric trench MOSFET device and method of making same
KR100762545B1 (ko) Lmosfet 및 그 제조 방법
JP3219045B2 (ja) 縦型misfetの製造方法
JP5048214B2 (ja) 低閾値電圧を有する短チャンネルトレンチパワーmosfet
US6028337A (en) Lateral thin-film silicon-on-insulator (SOI) device having lateral depletion means for depleting a portion of drift region
EP0964454A1 (en) Field-effect transistor having a lightly doped drain region and method of making the same
KR20000051294A (ko) 전기적 특성이 향상된 디모스 전계 효과 트랜지스터 및 그 제조 방법
JPH03205832A (ja) 絶縁ゲート形半導体装置とその製造方法
JPS63217664A (ja) Misfet及びその製造方法
JPH08340107A (ja) Mos電界効果トランジスタの製造方法
JPH0637322A (ja) 絶縁ゲ−ト型電界効果トランジスタおよび製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071024

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080515

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090908