JP2003513611A - Abc1ポリペプチドおよびコレステロール水準を調節する方法と試薬 - Google Patents

Abc1ポリペプチドおよびコレステロール水準を調節する方法と試薬

Info

Publication number
JP2003513611A
JP2003513611A JP2000605736A JP2000605736A JP2003513611A JP 2003513611 A JP2003513611 A JP 2003513611A JP 2000605736 A JP2000605736 A JP 2000605736A JP 2000605736 A JP2000605736 A JP 2000605736A JP 2003513611 A JP2003513611 A JP 2003513611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abc1
polypeptide
biological activity
seq
cholesterol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000605736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4726302B2 (ja
JP2003513611A5 (ja
Inventor
ヘイドン,マイケル,アール.
ブルックス−ウイルソン,アンジェラ,アール.
ピムストーン,サイモン,エヌ.
Original Assignee
ユニバーシティ オブ ブリティッシュ コロンビア
ゼノン ジェネティクス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニバーシティ オブ ブリティッシュ コロンビア, ゼノン ジェネティクス インコーポレイテッド filed Critical ユニバーシティ オブ ブリティッシュ コロンビア
Publication of JP2003513611A publication Critical patent/JP2003513611A/ja
Publication of JP2003513611A5 publication Critical patent/JP2003513611A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4726302B2 publication Critical patent/JP4726302B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70567Nuclear receptors, e.g. retinoic acid receptor [RAR], RXR, nuclear orphan receptors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/05Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/53DNA (RNA) vaccination
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は異常コレステロール調節の診断と処置のためのABC1核酸とポリペプチドに関する。本発明は更に動物(例えばヒト)におけるコレステロール水準を調節する化合物を確認する方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】
低HDLコレステロール(HDL−C)、すなわち低アルファリポタンパク質
症は血液脂質異常であり、高リスクの心臓血管病(CVD)、とりわけ冠状動脈
病(CAD)、それだけでなく脳血管病、冠状動脈再狭窄、および末梢血管病に
相関する。HDL(高密度リポタンパク質)、すなわち「善玉コレステロール」
水準は環境および遺伝因子の両方により影響を受ける。
【0002】 血漿HDL−C濃度はCADの発生率と逆相関することは疫学研究で絶えず提
示されてきた。HDL−C水準は強く段階付けられ独立した心臓血管危険因子で
ある。高HDL−Cの保護作用は80歳まで持続する。低HDL−Cは正常(<
5.2mmol/l)全血漿コレステロール水準においてすらCADリスクの増
加に関連する。冠状動脈病のリスクはHDL−Cの1mg/dL(0.026m
mol/l)毎に男性で2%、女性では3%増加し、大多数の研究では他の脂質
および非脂質危険因子の調節後においてもなおこの関係は統計的に有意である。
HDL−C水準の減少は早発性CADの患者に見られるもっとも一般的なリポタ
ンパク質異常である。早発性CADの患者の4%は他のリポタンパク質異常がな
くてHDL−C水準の減少の単離形態を持ち、一方その25%は併発する低ドグ
リセリド症を伴う低HDL水準にある。
【0003】 他の脂血不全症または二次因子を考慮しても、HDL−CはCADの重要な予
言者である。糖尿病患者のコホート(部分集団)では、単離された低HDLコレ
ステロールを持つ人は正常HDLコレステロール(>0.9mmol/l)を持
つ糖尿病患者と比較して死亡率が65%増加した。更に家族性高コレステロール
血症を持つ人などのような高リスク集団内でも、HDLコレステロール水準はC
ADの重要な予言者である。低HDLコレステロール水準はかくしてCADの主
要で、独立したリスクとなることが示された。
【0004】 これらの発見は処置のための焦点としてHDLコレステロール水準に対する関
心を高め、全米コレステロール教育プログラムの勧告となった。これらのガイド
ラインは0.9mmol/l以下のHDLコレステロール値は男性および女性に
著しいリスクを与えることを示唆する。このように、CADを持つ患者のほぼ半
分は低HDLコレステロールを持つであろう。従って、この表現型に寄与する因
子をよりよく理解することが重要である。低HDLコレステロール水準の薬物介
入がこれまでの所、不満足であることが証明されたことを考慮して、循環でこれ
らの水準を調節する因子を理解することは、この理解が新しい治療標的を明らか
にするために重要である。
【0005】 HDLコレステロールの絶対水準は必ずしもCADのリスクを予言するとは限
らない。CETP欠損症の場合、個体はHDLコレステロール水準の増加にもか
かわらず、CAD成長の増加リスクを示す。この場合重要であると見做されるも
のは逆コレステロール輸送経路の機能活性であり、このプロセスにより細胞内コ
レステロールは細胞からApoAIまたはHDLなどの受容体タンパク質へと行
き交う。HDLコレステロール水準の他の重要な遺伝的決定基、およびそのCA
Dとの逆関係はHDL形成と細胞コレステロールの通行および流出に導くプロセ
スに存在するであろう。今日までの所、このプロセスは殆ど理解されておらず、
しかしまた明らかにこの経路の成分すべてが同定されてはいない。かくして適切
なHDL仲介コレステロール流出を妨げる欠損はCADの重要な予言者となるで
あろう。従って細胞内コレステロール通行と流出経路に含まれる新規な遺伝子を
同定し理解することはきわめて重要である。
【0006】 HDL粒子は逆コレステロールに輸送のプロセスの中心にあり、従って組織コ
レステロールホメオスタシス(恒常性)の維持の中心となる。このプロセスは多
段階であり、すなわちHDLの細胞表面成分への結合、受動吸収によるコレステ
ロールの獲得、LCAT(レチシンコレステロールアシルトランスフェラーゼ)
によるこのコレステロールのエステル化および続いて起こるCETP(コレステ
ロールエステル輸送タンパク質)によるエステル化コレステロールのVLDL(
超低密度リポタンパク質)への輸送、および肝臓摂取のためのカイロミクロンレ
ムナントである。これらの各段階はHDLの血漿濃度に強く影響をするものとし
て知られる。
【0007】 ApoAI−CIII、リポタンパク質リパーゼ、CETP、肝性リパーゼお
よびLCATの遺伝子の変化はすべてヒトのHDL−C水準の決定に寄与する。
遺伝子HDL欠損の一つの稀な形態は世界中で約40人しかいないと診断され、
また(常染色体劣性形質としてOMIMにリストされた(OMIM205400
))HDLコレステロール(HDL−C)水準のほぼ完全な欠除と関連するタン
ジアー病(TD)である。これらの患者は非常に低いHDLコレステロールおよ
びApoAI水準にあり、これは脂質の遅延獲得とそれに伴う成熟HDLへの転
換の不全による発生期HDLとApoAIの異化亢進に帰せられる。TD患者は
コレステロールエステルをいくつかの組織で累積し、その結果抗大黄色扁桃、肝
脾腫大、末梢ニューロパシー、直腸粘膜でのコレステロールエステル沈着などの
ような疾患、固有の特性を示す。ApoAIによる細胞コレステロールとリン脂
質の欠損除去同じく細胞間コレステロールのHDL仲介流出での標識欠損はTD
繊維芽細胞で示された。例えこれが稀な疾患であるにしても、その分子基礎の決
定は全集団でのコレステロール調節のための関連する経路を同定できるであろう
。タンジアー病患者の細胞の表面膜で流出する遊離コレステロール利用度の減少
は細胞脂質代謝または通行での欠損に原因があるように見える。タンジアー病患
者の約45%は早発性CADの徴候を示し、これはコレステロール流出の減少、
低HDLコレステロールとCADとの間に強力な関係があることを示唆している
。TDにかかっている人の直腸粘膜ではコレステロールの増加が観察されるので
、TDに原因がある分子機構もまた胃腸(GJ)管からのコレステロール吸着を
調節するであろう(OMIM 10768)。
【0008】 より一般的な形態での遺伝子HDL欠損は通常年齢と性の第5百分位数以下の
低血漿HDLコレステロールを持つが、タンジアー病に特異的な臨床表示の欠損
を持つ患者で現れる(マーシル他、アーテリオスクレロシス・スロンボシス・バ
スキュラソー・バイオロジー、19巻、159−169ページ、1999年;マ
ーシル他、アーテリオスクレロシス・スロンボシス・バスキュラー・バイオロジ
ー、15巻、1015−1024,1995年)。これらの患者はこの脂質表現
型と関連する明白な環境因子を持つことはなく、また厳しいHDL欠損病(Ap
oAI,LCAT,またはLPL欠損症)の原因として知られている厳しい高ト
リグリセリド症も持たなかったし、糖尿病でなかった。この異常の継承の様式は
メンデルの優性形質(OMIM 10768)ともっともよく一致する。
【0009】 コレステロール代謝を調節する薬剤の開発はこれまでの所、ゆっくりと進行し
ている。かくしてコレステロールの流出経路の遺伝子成分のよりよい理解が必要
となる。新しく発見された成分は次いで薬剤設計の標的として役立ち得る。
【0010】 低HDL水準は多数の遺伝因子の故であるように思われる。患者に適応した処
置を設計するのに役立つ薬剤遺伝学の使用はコレステロールに流出経路の成分に
ある多型性を同定するための望ましいものとする。これら多型性のタンパク質機
能に対する作用の理解は患者にとって最適の治療法の設計を可能にする。
【0011】 発明の概要 第1の見地において、本発明はABC1生物活性を持つ事実上純粋なABC1
ポリペプチドを扱う。望ましくは、ABC1ポリペプチドはヒトABC1(例え
ば配列識別番号1のアミノ酸1乃至60またはアミノ酸61乃至2261を含む
もの)である。望ましい実施例において、ABC1ポリペプチドは配列識別番号
1のアミノ酸1乃至2261を含む。
【0012】 本発明のポリペプチドから特異的に除外されるのは、ジェンバンク・アクセス
番号CAA10005.1の完全アミノ酸配列を持つポリペプチドと、AJ01
2376.1の完全配列を持つ核酸である。同じく除外されるのはジェンバンク
・アクセス番号X75926の完全アミノ酸配列を持つタンパク質である。
【0013】 関連する見地において、本発明は配列識別番号1のアミノ酸1乃至2261を
含む事実上純粋なABC1ポリペプチドを扱う。
【0014】 も一つの見地において、本発明はABC1生物活性を持つABC1ポリペプチ
ドをコード化する事実上純粋な核酸分子(例えば配列識別番号1のヌクレオチド
75乃至254またはヌクレオチド255乃至6858を含む核酸分子)を扱う
。一つの望ましい実施例において、核酸分子は配列識別番号2のヌクレオチド7
5乃至6858を含む。
【0015】 関連する見地において、本発明は本発明の核酸分子を含む発現ベクター、細胞
、または非ヒト哺乳類を扱う。
【0016】 更にも一つの見地において、本発明は配列識別番号2のヌクレオチド75乃至
254、配列識別番声2のヌクレオチド255乃至6858、または配列識別番
号2の75乃至6858を含む事実上純粋な核酸を扱う。
【0017】 更にも一つの見地において、本発明はヒトABC1遺伝子からの5′または3
′未翻訳領域に一致する少なくとも15個のヌクレオチドを含む事実上純粋な核
酸分子を扱う。望ましくは、3′未翻訳領域は配列識別番号2のヌクレオチド7
015−7860を含む。
【0018】 関連する見地において、本発明は配列識別番号2のヌクレオチド7015−7
860を含むプローブに高い緊縮でハイブリッド形成する事実上純粋な核酸分子
を扱う。
【0019】 も一つの見地において、本発明はABC1ポリペプチド、またはそのコレステ
ロール調節断片、あるいはABC1ポリペプチドをコード化する核酸分子、もし
くはそのコレステロール調節断片をヒトに投与することを含む低HDLコレステ
ロールにまたは心臓血管病を持つヒトを処置する方法を扱う。望ましい実施例に
おいて、ヒトは正常な値に対して低いHDLコレステロール水準を持つ。望まし
くは、ABC1ポリペプチドは野生型ABC1であり、または突然変異がその安
定性とその生物活性を増加させる。望ましい生物活性はコレステロールの調節で
ある。
【0020】 関連する見地において、本発明はプロモーターに操作可能に連結されるABC
1核酸分子を含みABC1生物活性を持つABC1ポリペプチドをコード化する
発現ベクターをヒトに導入ることを含む心臓血管病を予防しまたは処置する方法
を扱う。
【0021】 も一つの関連する見地において、本発明はプロモーターに操作可能に連結され
るABC1核酸分子を含みABC1生物活性を持つABC1ポリペプチドをコー
ド化する発現ベクターをヒトに導入することを含むABC1遺伝子での疾病発病
突然変異の作用を予防しまたは改善する方法を扱う。
【0022】 更にも一つの見地において、本発明は野生型ABC1の活性を模倣しあるいは
ABC1の生物活性を調節する化合物を動物(例えばヒト)に投与することを含
む心臓血管病を処置しまたは予防する方法を扱う。
【0023】 本発明の方法を使用して処置できる一つの望ましい心臓血管病は冠状動脈病で
ある。その他脳血管病と末梢血管病が含まれる。
【0024】 ABC1遺伝子とタンパク質が血清HDL水準に影響するコレステロール輸送
を伴うということの発見は、HDL増加またはCVD阻害薬剤の同定のための各
種の診断試験と検定でABC1タンパク質および遺伝子の使用を可能にする。こ
のような検定の一つのファミリーで、ATPを結合するABC1タンパク質の領
域の能力が利用される。この結合を高める化合物は潜在的HDL増加薬剤である
。同様に細胞膜での陰イオン輸送能力と膜孔形成機能は薬剤スクリーニングに使
用することができる。
【0025】 ABC1発現もまた低HDLまたはCVDの診断用具として使用できる。AB
C1遺伝子配列の遺伝的亜類型化の決定は低HDL表現型がABC1機能に関係
するかどうかを決定するために低HDL個体またはファミリーを亜類型化するた
めに使用できる。この診断プロセスは、患者の応答についての予言(例えば化合
物または薬剤の投与に対する効能の増加または減少、あるいは望ましくない副作
用)を含む患者の遺伝子型に基づく薬剤処置の適応(薬剤遺伝学)に導くことが
できる。
【0026】 ABC1ポリペプチドに対する抗体は療法および診断法の両方で使用できる。
抗体はB細胞で抗ABC1タンパク質の産生を刺激するABC1ポリペプチドで
B細胞含有生物系、例えばマウスなどの動物を免疫的に攻撃し、次いでその生物
系から抗体を単離することで産生される。このような抗体は血清などの生物サン
プルを抗体と接触させ、次いでサンプル内のABC1ポリペプチドの尺度として
免疫複合体を測定することによりサンプル内のABC1ポリペプチドを測定する
のに使用できるABC1に対する抗体は更にABC1生物活性の調節のために治
療薬として使用できる。
【0027】 かくしても一つの見地において、本発明はABC1と特異的に結合する精製さ
れた抗体を扱う。
【0028】 更にも一つの見地において、本発明は(a)ABC1ポリペプチドを提供し、
(b)ABC1ポリペプチドを候補化合物と接触させ、(c)ABC1生物活性
を測定することを含む候補化合物がABC1生物活性を調節するかどうかを決定
する方法を扱い、ここで化合物と接触されないABC1ポリペプチドと対比した
変性ABC1生物活性は、候補化合物がABC1生物活性を調節することを示し
ている。
【0029】 更にも一つにおいて、本発明は修補化合物がABC1発現を調節するかどうか
を決定するための方法を扱う。この方法は(a)レポーター遺伝子に操作可能に
連結されるABC1プロモーターより成る核酸分子を提供し、(b)核酸分子を
候補化合物に接触され、(c)レポーター遺伝子発現を測定することを含み、こ
こで化合物に接触されない核酸分子に対比した変性レポーター遺伝子は候補化合
物がABC1発現を調節することを示している。
【0030】 も一つの見地において、本発明は候補化合物がコレステロール水準を調節する
のに有用であるかどうかを決定する方法を扱い、この方法は(a)ABC1ポリ
ペプチドを提供し、(b)ポリペプチドを候補化合物と接触させ、(c)ABC
1ポリペプチドの結合を測定するステップを含み、ここでABC1ポリペプチド
の結合は候補化合物がコレステロール水準を調節するのに役立つことを示してい
る。
【0031】 関連する見地において、本発明は候補化合物がABC1生物活性をまねるかど
うかを決定する方法を扱う。この方法は(a)ABC1ポリペプチド発現しない
細胞を提供し、(b)細胞を候補化合物に接触させ、(c)細胞のABC1生物
活性を測定することを含み、ここで化合物に接触されない細胞に対比した変性A
BC1生物活性は候補化合物がABC1生物活性を調節することを示す。望まし
くは、細胞はABC1ヌル突然変異を持つ。望ましい実施例において、細胞はA
BC1遺伝子が突然変異したマウスまたはニワトリ(例えばWHAMニワトリ)
内にある。
【0032】 更にも一つの実施例において、本発明は候補化合物が低HDLコレステロール
の処置に有用であるかどうかを決定する方法を扱う。この方法は(a)ABC輸
送体(例えばABC1)を提供し、(b)輸送体を候補化合物と接触させ、(c
)ABC輸送体の生物活性を測定することを含み、ここで化合物に接触されない
輸送体と対比した増加ABC輸送体生物活性は候補化合物が低HDLコレステロ
ールの処置に有用であることを示している。望ましくは、ABC輸送体は細胞ま
たは無細胞検定システム内にある。
【0033】 更にも一つの見地において、本発明は候補化合物がコレステロール水準を調節
するのに有用であるかどうかを決定する方法を扱う。この方法は(a)レポータ
ー遺伝子に操作可能に連結されるABC輸送体プロモーターより成る核酸分子を
提供し、(b)核酸分子を候補化合物と接触させ、(c)レポーター遺伝子の発
現を測定することを含み、ここで化合物に接触されない核酸分子と対比したレポ
ーター遺伝子の増加発現は候補化合物がコレステロール水準を調節するのに有用
であることを示している。
【0034】 更にも一つの見地において、本発明は候補化合物がABC輸送体ポリペプチド
の安定性を増加しまたは調節された異化作用を減少させるかどうかを決定する方
法を扱う。この方法は(a)ABC輸送体ポリペプチドを提供し、(b)輸送体
を候補化合物に接触させ、(c)ABC輸送体ポリペプチドの半減期を決定する
ことを含み、ここで化合物と接触されない輸送体と対比した半減期の増加は候補
化合物がABC輸送体ポリペプチドの安定性を増加しまたはその調節された異化
作用を減少させることを示している。望ましくは、ABC輸送体は細胞または無
細胞検定システム内にある。
【0035】 本発明のスクリーニング法の望ましい実施例において、細胞は動物内にある。
望ましいABC輸送体はABC1、ABC2、ABCR、およびABC8であり
、また望ましい生物活性はコレステロール(例えばHDLコレステロールまたは
LDLコレステロール)またはインターロイキン−1の輸送であり、あるいはA
BC1ポリペプチドによるATPの結合または加水分解である。
【0036】 望ましくは、スクリーニング法で使用されるABC1ポリペプチドは配列識別
番号1のアミノ酸1−60を含む。選択肢として、ABC1ポリペプチドは高緊
縮条件の下で配列識別番号2のヌクレオチド75乃至254にハイブリッド形成
するヌクレオチド配列によりコード化される領域を含むことができる。
【0037】 も一つの見地において、本発明は患者が心臓血管病のリスクの増加を負うかど
うかを決定する方法を扱う。この方法は患者のABC1遺伝子が突然変異である
かどうかを決定することを含み、ここで突然変異は患者が心臓血管病のリスクの
増加を負うことを示している。
【0038】 関連する見地において、本発明は患者が心臓血管病のリスクの増加を負うかど
うかを決定する方法を扱う。この方法は患者のABC1遺伝子が多型性を持つか
どうかを決定することを含み、ここで多型性は患者が心臓血管病のリスクの増加
を負うことを示している。
【0039】 も一つの見地において、本発明は患者が心臓血管病のリスクの増加を負うかど
うかを決定する方法を扱う。この方法は患者にあるABC1生物活性を測定する
ことを含み、ここで正常水準に対比したABC1生物活性での水準の増加または
減少は患者が心臓血管病のリスクの増加を負ったことを示している。
【0040】 更にも一つの見地において、本発明は患者が心臓血管病のリスクの増加を負う
かどうかを決定する方法を扱う。この方法は患者にあるABC1発現を測定する
ことを含み、ここで正常水準に対比したABC1発現での水準の減少は患者が心
臓血管病のリスクの増加を負うことを示している。望ましくは、ABC1発現は
、ABC1ポリペプチドまたはABC1 RNAを測定することにより決定され
る。
【0041】 も一つの見地において、本発明は突然変異ABC1ポリペプチドをコード化す
る核酸分子より成る導入遺伝子を持つ非ヒト哺乳類を扱う。一つの実施例では、
突然変異は優性ネガティブ変異である。
【0042】 関連する見地において、本発明はABC1生物活性を持つABC1ポリペプチ
ドをコード化する核酸分子を含む導入遺伝子を持つ非ヒト哺乳類を扱う。
【0043】 も一つの関連する見地において、本発明はABC1生物活性を持つABC1ポ
リペプチドをコード化する核酸分子を含む導入遺伝子を持つ非ヒト哺乳類からの
細胞を扱う。
【0044】 更にも一つの見地において、本発明は候補化合物が優性ネガティブABC1ポ
リペプチドの阻害を減少させるかどうかを決定する方法を扱う。この方法は(a
)優性ネガティブABC1ポリペプチドを発現する細胞を提供し、(b)細胞を
候補化合物と接触させ、(c)細胞のABC1生物活性を測定することを含み、
ここで化合物と接触されない細胞と対比したABC1生物活性の増加は候補化合
物が優性ネガティブABC1ポリペプチドの阻害を減少させることを示している
【0045】 「ポリペプチド」とは糖化またはリン酸化などの翻訳後修飾にも拘らず2個以
上のアミノ酸のある鎖を意味する。
【0046】 「事実上同一」とは、参照アミノ酸または核酸配列と少なくとも50%、望ま
しくは85%、より望ましくは90%またもっとも望ましくは95%の同一性を
示すポリペプチドまたは核酸を意味する。ポリペプチドでは、比較配列の長さは
一般に少なくとも16個のアミノ酸、望ましくは少なくとも20個のアミノ酸、
より望ましくは25個のアミノ酸、またもっとも望ましくは35個のアミノ酸で
ある。核酸では、比較配列の長さは一般に少なくとも50個のヌクレオチド、望
ましくは少なくとも60個のヌクレオチド、より望ましくは少なくとも75個の
ヌクレオチド、またもっとも望ましくは少なくとも110個のヌクレオチドであ
る。
【0047】 配列の同一性は典型的にはそこに定義されたデフォオールトパラメーターでの
配列分析ソフトウェア(例えばジェネティクス・コンピューター・グループの配
列分析ソフトウェアパッケージ、53705 ウィスコンシン、マジソン、ユニ
バーシティ・アベニュー 1710、ユニバーシティ・オブ・ウィスコンシン・
バイオテクノロジーセンター)を用いて測定される。このソフトウェアプログラ
ムは各種の置換、欠失、および他の修飾に対し相同の度合を割当てることで類似
の配列に適合する。同類置換は典型的には下記のグループ:すなわちグリシン、
アラニン、バリン、イソロイシン、ロイシン、アスパラギン酸、グルタミン酸、
アスパラギン、グルタミン、セリン、リシン、アルギニン、およびフェニルアラ
ニン、チロシン内での置換を含む。
【0048】 「高い緊縮条件」とは少なくとも40個のヌクレオチドのDNAプローブ長さ
で2×SSC、40℃でハイブリッド形成することを意味する。高い緊縮条件の
他の定義については、ここで引用例として組み込まれているF.アウスベル他、
分子生物学での現在のプロトコル、6.3.1−6.3.6ページ、ジョン・ワ
イリー・アンド・サンズ、ニューヨーク、ニューヨーク 1994年を参照され
たい。
【0049】 「事実上純粋なポリペプチド」とは、自然にポリペプチドを伴う成分から分離
されたポリペプチドを意味する。典型的には、ポリペプチドはそれが少なくとも
重量で60%であり、タンパク質とそれが自然に関連する自然発生有機分子とを
欠いている場合に事実上純粋である。望ましくは、ポリペプチドは重量で少なく
とも75%、より望ましくは少なくとも90%、またもっとも望ましくは少なく
とも99%純粋であるABC1である。事実上純粋なABC1ポリペプチドは、
例えばABC1ポリペプチドをコード化する組換え核酸の発現により、あるいは
タンパク質の化学合成により自然源(例えば膵臓細胞)から得られる。純度は適
切な方法、例えばカラムクロマトグラフィー、ポリアクリルアミドゲル電気泳動
、あるいはHPLC分析により測定することができる。
【0050】 ポリペプチドはその自然状態でポリペプチドを伴う不純物から分離される時に
事実上自然関連成分無しとなる。かくして化学合成されるか自然に由来する細胞
とは異なる細胞系で産生されるポリペプチドはその自然関連無しとなる。従って
事実上純粋なポリペプチドは真核生物に自然に由来し、しかし大腸菌または原核
生物でも合成される。
【0051】 「事実上純粋な核酸」とは本発明の核酸が誘導される生体の自然発生ゲノムで
核酸に隣接する遺伝子を欠いている核酸を意味する。この用語は従って、例えば
ベクターに、自動複製プラスミドまたはウイルスに、原核または真核細胞のゲノ
ム核酸に組み込まれる、あるいは他の配列から独立した別の分子(例えばPCR
または制限エンドヌクレアーゼ消化で産生されるCDNAまたはゲノムあるいは
CDNA断片)として存在する組換え核酸を含む。それは更に追加のポリペプチ
ド断片をコード化するハイブリッド遺伝子の部分である組換え核酸を含む。
【0052】 「調節する」とは増加または減少を意味する。望ましくは、コレステロール水
準(例えばHDLコレステロール水準、LDLコレステロール水準、あるいは総
コレステロール水準)、またはABC1生物活性、発現安定性または分解を調節
する化合物は、少なくとも10%、より望ましくは少なくとも25%、またもっ
とも望ましくは少なくとも50%調節する。
【0053】 「精製抗体」とは重量で少なくとも60%タンパク質と、タンパク質が自然関
連する自然発生有機分子を欠いている抗体を意味する。望ましくは、その調製は
重量で少なくとも75%、より望ましくは90%、またもっとも望ましくは少な
くとも99%抗体である。精製抗体は多分例えば組換え産生タンパク質または保
存モチーフペプチドを用いるアフィニティクロマトグラフィーおよび標準手法に
より得ることができる。
【0054】 「特異的に結合する」とは例えばヒトABC1ポリペプチドを認識し結合する
が、例えばサンプル、例えば自然にタンパク質を含む生物学的サンプル内で他の
非ABC1分子を事実上認識せずまた結合もしない抗体を意味する。望ましい抗
体は図9A(配列識別番号1)のABC1ポリペプチド配列と結合する。
【0055】 「多型性」とはヌクレオチドまたはヌクレオチド領域がいくつかの異なった形
態で発生することで特徴付けられることを意味する。「突然異変」はコード化タ
ンパク質の発現水準、安定性、機能または生物活性が事実上変更される多型性の
形態である。
【0056】 「ABC輸送体」または「ABCポリペプチド」とはATPを加水分解し物質
を膜を通して輸送する輸送体を意味する。望ましくは、ABC輸送体ポリペプチ
ドはATB結合カセットと膜貫通領域を含む。ABC輸送体の例は必ずしもそれ
に限定されないが、ABC1、ABC2、ABCRおよびABC8である。
【0057】 「ABC1ポリペプチド」とは配列識別番号1のアミノ酸配列を持つABC1
ポリペプチドと事実上同一性を持つポリペプチドを意味する。
【0058】 「ABC生物活性」または「ABC1生物活性」とはATPの加水分解または
結合、化合物(例えばコレステロール、インターロイキン1)あるいは胃を貫通
するイオンの輸送、またはコレステロールもしくはリン脂質水準(例えばHDL
コレステロールまたはLDLコレステロール水準の増加あるいは減少のいずれか
によって)の調節を意味する。
【0059】 本発明はヒト患者に使用できる治療化合物(コレステロール調節剤または抗C
VD薬剤)を同定するスクリーニング手順を提供する。ABC生物活性(例えば
ABC1生物活性)を調節する化合物はABC濃度、タンパク質安定性、制御さ
れた異化作用、あるいは他のタンパク質または因子を結合する能力を調節する化
合物として本発明で有用と考えられる。一般に本発明のスクリーニング法はいず
れかの数の試験管内または生体内実験システムを採用することにより治療活性剤
としてのいくつかの数の化合物をスクリーニングすることを伴う。このような化
合物の確認のために有用な代表的な方法は以下で説明される。
【0060】 本発明の方法は低HDLとCVDの処置と予防のための活性剤の評価、確認お
よび開発を単純化する。一般にスクリーニング法は更に評価されいくつかの活性
および選択材料に濃縮される大きな集団からの対象となる自然産物抽出物または
化合物を選択するためのたやすい手段を提供する。このプールの成分は次いでそ
のHDL上昇または抗CVD活性もしくはその両方を決定するために、本発明の
方法で精製され評価される。
【0061】 本発明の他の特性と利点とは以下の望ましい実施例の明細書と請求項から明ら
かになるであろう。
【0062】 遺伝子はHDL水準に影響する著しい役割を果す。タンジアー病(TD)は最
初に報告された遺伝的なHDL欠損であった。TDの分子主成分は未知であるが
3ファミリーで9q31に地図作製されている。我々は2個の追加発端者とその
ファミリーを同定し、連鎖を確認し、限定されたゲノム領域に対する遺伝子座を
精緻化した。これら2個のファミリーの4個の対立遺伝子を説明するABC1遺
伝子の突然変異は検出された。低HDL水準のより多くの原因は異なった疾患、
家族性HDL欠損(FHA)である。独立した結合、減数分裂組換え体およびハ
プロタイプ関連疾患を基礎にして、FHAはABC1遺伝子を取り囲む小さなゲ
ノム領域に局在化された。保存残基内の突然変異はFHAで分離された。線維芽
細胞内のABC1転写物のアンチセンス減数分裂はコレステロール流出の著しい
減少と関係していた。
【0063】 コレステロールは通常細胞内脂質で組立てられ分泌されるが、TDではこのプ
ロセスは転換されコレステロールはリソソームに分解される。コレステロールの
細胞間通行の障害は、リソソームの形態的変化とゴルジ装置と、組織球、シュヴ
ァン細胞、平滑筋細胞、肥胖細胞および線維芽細胞でのコレステリルエステルの
蓄積と関連した細胞内コレステロールエステルの蓄積の増加を来たす。
【0064】 TDを持つ患者の臨床および生化学的異種混交は遺伝的異種混交もまたこの疾
患に横たわる可能性に導く。これを考慮して、我々はまず異なった先祖(TD−
1はオランダ人、TD−2はイギリス人;フローリッヒ他、Clin.Inve
st.Med.10巻;377−382ページ、1987年)のこれら2家族の
連鎖分析を行い、これらの家族にあるTDに横たわる遺伝的突然変異が同じ9q
31領域に局在化され、これに対してTDを持つ大型家族が特定されたことを確
認した(ラスト他、ネイチャー・ジェネティス、20巻、96−98ページ、1
998年)。詳細なハプロタイプ分析は物理的地図の構築と共にこの遺伝子の局
在化を明らかにした。ABC1遺伝子の突然変異がTDで発見された。
【0065】 FHAはその正確な頻度は知られていないけれどもTDより多く一般にある。
TDは今日まで40家族のみであると記載されている一方、我々はオランダとケ
ベックだけで40FHA家族を同定した。9q31への連鎖の最初の提案の後、
この領域での約10cMに拡がる13個の多型性標識が類別されD9S277で
最高のLOD得点をした。その両親の血族の故でTDに近い標識にホモ接合性で
あることが期待されたTD−2発端者でのマーカーのホモ結合性についての分析
はTD遺伝子をD95127の遠位の遺伝子に置いた。TDとFHA家族から組
合せた遺伝子データはD9S127とD9S1866の間の約1,000キロベ
ースに広がる同一ゲノムセグメントに向けられた。ABC1輸送体遺伝子は最小
ゲノム領域内に含まれた。一家族のRT−PCR分析はABC1の第1膜貫通領
域の残基693(Δ693)でのロイシンの欠失を示し、これはこの家族でのH
DL欠失の表現型で分離された。
【0066】 ABC1はATP結合カセット(ABC輸送体)上科の部分であり、それは膜
を貫通する各種多様な基質のエネルギー依存輸送を伴う(ディーン他、Curr
.Opin.Gen.Dev.5巻、779−785ページ、1995年)。こ
れらのタンパク質はこのクラスのタンパク質を他のATP結合タンパク質から区
別する進化を通じて保存された特有のモチーフを持つ。ヒトではこれらの遺伝子
は基本的に2個のATP結合セグメントと2個の膜貫通ドメインをコード化する
(ディーン他、Curr.Opin.Gen.Dev.5巻、779−785ペ
ージ、1995年)。我々はこれからABC1輸送体が細胞間コレステロール輸
送にとって重要であることを示していく。
【0067】 我々はオリゴヌクレオチドアンチセンスアプローチを用いるABC1転写物の
減数分裂が流出を減少させたことを示し、その遺伝子とその機能作用内の変更の
間の結合を明らかに示した。TDとFHAは今ではタンパク質のABC基に欠損
があるため遺伝病の成長するリストに加わっており、それは嚢胞性線維症(ジー
レンスキー他、Ann.Rev.Genet.,29巻、777−807ページ
、1995年)、副腎脳白質ジストロフィー(モッサー他、ネイチャ−、361
巻、726−730ページ、1993年)。ツェルヴェーガー症候群(ゲルトナ
ー他、Nat.Genet.1巻23、1992年)、進行性家族性肝臓内胆汁
うつ滞(ブル他、Nat.Genet.18巻、219−224ページ、199
8年)、およびシュタルガルト病を含む異なった眼の疾患、(アリクメッツ他、
Nat.Genet.15巻、236−246ページ、1997年)、常染色体
退縮性色素性網膜炎(アリクメッツ他、サイエンス、277巻、1805−18
07ページ、1997年)、および錐杆体ディストロフィー(クレマース他、H
um.Mol.Genet.7巻、355−362ページ1998年)を含む。
【0068】 TDの患者は、タンジアー病が常染色体退縮性疾患(OMIM 20540)
であるのに対してFHAは常染色体優性形質(OMIM 10768)として遺
伝することでFHAの患者とは区別されてきた。更にTDを持つ患者はFHA患
者には見られない細胞内コレステロール蓄積の明らかな証拠が見られる。TDの
ヘテロ接合体がHDL水準をしっかり減少させ、また同じメカニズムがTDと同
じくFHAのヘテロ接合体で見られるHDLの欠損とコレステロール流出の欠損
に横たわることは明らかである。更にTDでのより厳しい表現型がABC1遺伝
子の対立遺伝子両方からの機能の損失を表している。
【0069】 ABC1は望ましくはリン酸化を経由してプロテインキナーゼにより活性化さ
れ、それはまたコレステロール流出を促進する際にプロテインキナーゼCの基本
的役割のための一つの説明を提供する(ドロブニク他、Arterioscle
r.Thromb.Vasc.Biol.15巻、1369−1377ページ、
1995年)。小胞体とゴルジの間の通行を阻害するブレフェルジンは多分AB
C1生物活性の阻害を通じて基本的にABC1内の突然変異の作用を再産生して
著しくコレステロール流出を阻害する。この発見は未成熟のアテローム硬化に導
くメカニズムの理解にとって重要である。TDホモ結合体は38年にわたる冠状
動脈症の徴候を持つTD−I(III−01)の発端者に見られるように未成熟冠
状動脈症を成長させる。TD患者が著しく減少したHDLを提示するのに加えて
、更に低LDLコレステロールを有し、しかもまだこれにも拘らずアテローム硬
化を成長させるので注目するに値する。これはアテローム発生の重要なメカニズ
ムとしてHDL細胞内輸送の重要性を際立たせる。TDのヘテロ結合体が更に未
成熟の血管病のリスクを増加させる著しい証拠も存在する(シェーファー他、A
nn.Int.Med.93巻、261−266ページ、1980年;セルファ
ティ−ラクロスニエール他,アテローム硬化,107巻85−98ページ,19
94年)。更にFHAを持つ何人かの発端者に未成熟アテローム硬化の予備証拠
が存在する(図3B)。例えばFHA−2(III−01)の発端者は46歳で冠
状動脈バイパス移植を受け、一方FHA−3(図2C)の発端者は約50歳の頃
CADの証拠を示した。TD−1発端者はTD−2発端者よりもより厳しい流出
欠損を有していた(図1C)。興味深いことに、TD−2発端者は彼が関係のな
い原因で62歳で死亡した時にCADの何らの徴候も示さず、(突然変異の性質
により部分的に仲介された)コレステロール流出の度合とアテローム硬化の尤度
との間の関係のための予備証拠を提供した。
【0070】 ABC1遺伝子はコレステロール輸送、とりわけ単球と線維芽細胞での細胞内
コレステロール輸送に重大な役割を果す。それはまた神経系、胃腸管、角膜など
の他の組織で重要な役割を果す。完全に欠損のある細胞内コレステロール輸送は
末梢神経障害、角膜混濁、およびコレステロールエステルの直腸粘膜への付着を
来たす。
【0071】 HDL欠損は事実上異質性のものである。TDとFHAの遺伝的基礎について
の概要説明は細胞内コレステロールと輸送でのこの特殊な経路、およびアテロー
ム硬化の病因におけるその役割の重要性を引き起こす。TDとFHAの分子的基
礎の解明は細胞からのコレステロール流出の貧弱に定義された経路での主要なス
テップを定義し、総集団でのHDL欠損を持つ患者の処置に対する新しいアプロ
ーチに導くことができた。
【0072】 HDLは数多くの他の生物学的プロセスで意味を持ってきた。それは必ずしも
それに限定されないが、リポタンパク質酸化の予防、内毒素の吸収、ブルースト
リパノソーマ感染からの保護、内皮細胞の調節、血小板の凝縮を含む(ジェネス
ト他、J.Invest.Med.47巻、31−42ページ、1999年、こ
こで引用例として組み込まれる。HDL水準を調節するいずれかの化合物は前記
プロセスの一つまたはそれ以上を調節するのに有用である。ABC1がHDLを
調節するように機能するという本発見は初めてABC1を前記プロセスに結合さ
せる。
【0073】 以下の実施例は本発明を説明するものである。それは本発明を何らかの方法で
限定することを意味するものではない。
【0074】
【発明を実施するための最良の形態】
TD家族の分析 コレステロール流出の研究 発端者の両者は、TD患者でこれまでに示されたものと類似のコレステロール
流出の著しい欠損を持っていた(図1C)。TD−1はオランダ人の家系であり
、一方TD−2はイギリス人の家系である。
【0075】 物理的地図の連鎖分析と立証 多重DNA標識はTDへの連鎖が記載された9q31の領域で遺伝子型にされ
た(ライト他、Nat.Genet.20巻、96−98ページ(1998年)
。2点連鎖分析は10cMまでの間隔ですべての標識に対する連鎖の重要な証拠
でD9S1832で6.49のLOD得点で最大のピークを与えた(表1)。も
っとも近接標識D9S1690での組換えはTD−1家族のII−09で見られ
(図3DのA*)、疾病遺伝子に対するセントロメア(動原体)境界を提供した
。これらデータの多重点連鎖分析は疾病形質遺伝子座の位置決めの精度を高めな
かった。
【0076】
【表1】
【0077】 この領域で約10cMに拡がる物理的地図はYACコーティングの成長で立証
された(図3A)。加えて、この特殊な領域で拡がる22個の他の多型性多対立
遺伝子標識はcotigに地図化され(図3B)、これらのサブセットは更なる
分析のためにハプロタイプ(アロタイプ)の構築に使用された(図1Aと図1B
:表2)。
【0078】
【表2】
【0079】 オランダ家系の家族は何らの血族関係も示さなかったが、TD−2の発端者は
、近親血族結婚の子孫であった(図1B)。我々は従ってこの発端者が突然変異
のホモ接合体であり、一方オランダ家族の発端者は複雑なヘテロ接合体であるら
しいと仮定した。オランダ発端者は完全に異なったハプロタイプを持つ突然変異
を示し、この仮説を支持した(図3C)。
【0080】 TD−2発端者はD9S127に遠位で、試験されたすべての標識にホモ接合
性であった(図1B)が、D9S127とそれにセントロメアであるDNA標識
でヘテロ接合性であった(図3C)。これはTDに対する遺伝子がD9S127
にテロメア性であるゲノム領域に位置を占めたようであり、またホモ接合性を示
す標識で取り込まれたことを示唆していた(図1B)。
【0081】 突然変異の検出 TDを持つ患者における細胞内コレステロール輸送の欠陥に基づいて、我々は
このプロセスで役割を果すことに関連するこの領域での遺伝子のESTデータベ
ースを調査した。我々が候補として調査した一つの遺伝子はD9S1801近く
で地図化されたリゾホスファチド酸(LPA)レセプター(EDG2)であった
(図3C)。このレセプターはLPAと結合しホスホリパーゼC(PLC)を刺
激し、線維芽細胞内で発現される。正常HDL3仲介コレステロールに流出して
必要なPLCの協調調節がTDで悪化することがこれまでに示されてきた(ウォ
ルター他、J.Clin.Invest.98巻:2315−2323ページ、
1996年)。従ってこの遺伝子はTD遺伝子に対する優れた候補を示した。こ
の遺伝子をノーザンブロットとRT−PCRと配列分析を用いる詳細な評価は、
TDの原因としてこの遺伝子を除外するすべての尤度において、この家族で変異
体表現型での分離に何らの変化も示さなかった。しかし多型性はRT−PCR産
物で検出され、両対立遺伝子からの転写物の発現を示した。
【0082】 第2候補遺伝子(RGS3)は同じくコレステロール流出に影響することに含
まれ得るGタンパク質信号を調節する家族のメンバーをコード化する(メンデス
他、Trans.Assoc.Amer.Phys.104巻:48−53ペー
ジ、1991年)。この遺伝子はLPAレセプターにテロメア化される0.7C
Mに地図化されたが(図3C)、線維芽細胞で発現される。それはそのゲノム組
織が公開されたので、エキソン特異的増幅により評価された(チャッタージー他
、ゲノミクス、45巻:429−433ページ、1997年)。著しい配列変化
は検出されなかった。
【0083】 ABC1輸送体遺伝子はこれまで9q31に位置付けられたが、その正確な物
理的位置は決定されなかった(ルチアーニ他 ゲノミクス、21:150−15
9、1994)。ABC1遺伝子はアミの酸、ペプチド、ビタミン、ステロイド
ホルモンを含む異なった基質の膜輸送を伴う高度保存タンパク質の上科を表すA
TP結合カセット輸送体のメンバーである(ルチアーニ他、ゲノミクス、21:
150−159,1994。ディーン他、Curr.Opin.Gen.Dev
.5:779−785、1995)。この遺伝子の3’UTRに対するプライマ
ーはそれがTDに対する強力な候補であるためにそれと適合するD9S306に
拡がるYACに位置付けられた(887−B2と930−D3)。我々は標識D
9S306の周りに約800キロベースに拡がるBACの大型ゲノム配列化を開
始した(BACs 269、274、279,291)(図3E)。ABC1遺
伝子は49個のエキソンと少なくとも75キロベースのゲノム配列を含むことを
明らかにした。コレステロール輸送体としてのこの科の遺伝子の潜在機能線維芽
細胞でのその発現及びTDに横たわる最小ゲノムセグメントの局在化を考慮して
、我々はABC1を候補として正式に認定した。
【0084】 患者と対照の全繊維芽細胞はノーザンブロット分析とRT−PCRと配列分析
で使用された。TD−1のRT−PCRと配列分析はTD−1発端者でのヘテロ
接合体TからCへの置換を明らかにし(図4A)、それはマウスとヒトの間の保
存残基でアルギニンのシステインへの置換を生じるであろう(図4B)。ABC
1遺伝子のエキソン30の配列化により確認されたこの突然変異はこの科の一側
面での表現型で完全な分離を示した(図4C)。この置換はHgaI部位を創り
、増幅ゲノムDNAのRFLP分析と突然変異の確認を可能にした(図4C)。
エキソン30での点突然変異はオランダ家系の影響を受けないヒトからの200
個の正常染色体および西ヨーロッパ家系の250個の染色体で見られず、それが
多型性であることは疑わしいことを示している。遺伝子のエキソン1乃至49を
包含するcDNAを用いた繊維芽細胞RNAのノーザンブロット分析は、正常サ
イズから8キロベースの転写物を、対照RNAとHDL欠陥の他の患者からのR
NAでは見えない切形変異体転写物を明らかにした。更にcDNAの離散領域を
含むクローンを用いるノーザンブロット分析は、変異転写物がエキソン1乃至4
9(a)、1乃至41(b)、1乃至22(c)を含むcDNAでは検出され、
エキソン23乃至29(d)に拡がるプローブではずっと不鮮明であり、またエ
キソン30乃至42(e)を含むプローブでは見られず、エキソン30乃至49
(f)に拡がるcDNA断片では見られなかった。これは対照RNA、HDL欠
陥の他の患者および他のTD発端者からのRNAの多数のフィルターで繰返され
、TD−1でのみ切形転写物が観察された。コーディング領域の配列はこの発見
を説明できる配列での変更を明らかにしなかった。更にサザンブロットによるD
NA分析は必要な再調整を何も示さなかった。ゲノムDNAでのエキソン配列化
の完成はこの突然変異がイントロン24の位置(−1)でのGからCへのトラン
スバージョンであることを示し(図11)、スプライスドナー部位に影響を与え
異常スプライシングを生じさせることを示した。
【0085】 TD−2の発端者からのABC1遺伝子をコード化する繊維芽細胞RNAのR
T−PCR(図1B)はエキソンBの配列識別番号2のヌクレオチド1864で
AからGへのホモ接合性ヌクレオチドの変化を明らかにし(図5A)、マウスと
シーエレガンス(土壌線虫)相同体に保存される残基で最初に予想されたABC
1の膜貫通領域(図8)に丁度近位で起こる配列識別番号1の残基597でアル
ギニンのグルタミンへの置換となった。この突然変異はエキソン13内の第2A
ciI部位を創造する。この科での突然変異の分離分析は予想されたように突然
変異と低HDL表現型の間の完全な一致を明らかにした(図5C)。TD−2の
発端者はこの血族家族に突然変異を起こす我らの期待する疾病と一致してこの突
然変異にホモ接合性である。
【0086】 FHA家族の分析 FHAの遺伝子を含む最小ゲノム領域の連鎖結合と改良 フランス系カナダ人の4系統からの個別家族のマイクロサテライト類別化から
のデータが分析された(図2)。0.0の組換え分画での9.67の最高LOD
得点が染色体9q31のD9S277で検出された(図3、表3)。その後22
個の標識がこれらの家族でこの遺伝子座の周り10cmに広がる領域で類別され
た(図2、図3)。これら標識の頻度はフランス系血統の無関係で影響を受けな
い被験者のサンプルから検定された(表2)。
【0087】
【表3】
【0088】 TDとFHAはかくしてこれまでの所別の臨床および生化学特性を持つ別個で
あると見倣されてきた。たとえこれらの疾患に対する遺伝子が同じ領域に位置す
るとしても、FHAとTDが同一遺伝子での突然変異によるもの、あるいは代替
的に、類似の領域の遺伝子によるものであるかどうかは不確定であった。FHA
の遺伝子を含む領域の改良はハプロタイプ共有の検証と重要な組換え事象の同定
により可能であった(図2)。7個の別個の減数分裂組換え事象がこれらの家族
に見られ(図2と図3の「A」から「G」)潜在的な疾病遺伝子を含む最小ゲノ
ム領域が標識D9S1690とD9S1866により拡がる約4.4cMゲノム
DNAの領域であることを明示した(図2と図3)。この領域は標識D9S27
7とD9S306を持つ最大LOD得点を明らかにしD9S1690にセントロ
メアでありD9S1866にテロメアである領域を基本的に排除する2点の連鎖
分析の結果と一致する。第8減数分裂組換え事象(図3の「H」)は更にFHA
領域をD9S277に遠位に改良した。
【0089】 ここに記載されたように、ABC1遺伝子はこの間隔内に位置を占めた。オー
バーラップ遺伝子データはFHAとTDからの一連の遺伝子データの利用はTD
−2のホモ接合性データに基づきD9S1866(減数分裂組換え)(図3D)
でのテロメア限界とD9S127でのセントロメア標識を提供した。これはD9
S127とD9S1866の間で遺伝子座を約1Mbに改良した。ABC1遺伝
子はこの最小領域内に位置を占めた(図3E)。
【0090】 FHAでの突然変異検出 ABC1遺伝子の突然変異評価がFHA1で行われた(図2A)。mRNAの
オーバーラップセグメントを拡げたプライマーを用いて我々はRT−PCR分析
を行いこれらの断片に突然変異分析を与えた。3個のヌクレオチドの欠失がFH
A−1 III.01のRT−PCR配列で明らかであり(図6A)、配列識別
番号2のヌクレオチド2151−2153の欠損と配列識別番号1のアミノ酸6
93の位置でロイシン(ΔL693)の欠損を生成する(図6A)。このロイシ
ンはマウスとシーエレガンスで保存される(図6B)。変化はRT−PCR産物
と、同じくエキソン14特異的増幅からのゲノム配列で検出された。この突然変
異はEarI制限部位の欠損を来たす。家族からのゲノムDNAの分析は突然変
異がHDL欠失の表現型と完全に分離したことを示した。EarI部位の欠損は
この突然変異にヘテロ接合性の人に残るより大きな断片を生成する(図6C)。
この突然変異はABC1の第1推定貫通膜領域に位置を占め(図8)、フランス
系カナダ人家系の人の130染色体にも、また他のヨーロッパ血統の人の400
染色体以上にも見られなかった。
【0091】 突然変異は更にケベックからの系統FHA−3の患者ゲノムDNAで発見され
た。エキソン41内の配列識別番号2のヌクレオチド5752−5757の6塩
基対欠失は配列識別番号1のアミノ酸1893(Glu)と1894(Asp)
の欠失をもたらす。欠失は欠失点から出発する二重に重畳された配列として検出
され(図6D)、双方向での配列読み取りで検出された。検出は3%アガロース
または10%ポリアクリルアミドゲルで検出でき、FHA−3の疾病と共に分離
する。それはフランス系カナダ人の128染色体または他の434対照染色体で
は見られなかった。アミノ酸1893と1894はヒト、マウス、シーエレガン
スの間で保存され(図6E)、それが機能的に重要であることを意味している。
【0092】 追加の突然変異はケベックからの系統FHA-2の患者ゲノムDNAで発見さ
れた(図6F)。配列識別番号2の位置6504でのCからTへの移行という変
化は配列識別番号1の位置2144でアルギニンをSTOPコドンへ転換し、A
BC1タンパク質の最後の118アミノ酸の切形を起こす。この変化は家族FH
A−2の疾病を分離する。
【0093】 ABC1で発見されるすべての突然変異と多型性は図11で示される。各変異
体はその家族で低HDLを持つ突然変異分離体として示され、それは数百個の対
照染色体では見られなかった。
【0094】 ABC1転写物水準とコレステロール流出の変化の間の機能関係 ABC1転写物を減少させ細胞内コレステロール輸送での転写物の変更の作用
を評価するためにアンチセンスアプローチが行われた。ABC1の5’末端への
アンチセンスプライマーの使用は正常RNA水準の約50%の減少を来たした(
図7A)。これはTDとFHAを持つ患者のヘテロ接合体で見られるものに類似
した対立遺伝子での突然変異による機能の低下に部位的にまねるものと期待され
る。重要なことは、ABC1遺伝子へのmRNAの減少が細胞コレステロール流
出の著しい減少を起こし(図7B)、更に逆コレステロール輸送でのこのタンパ
ク質の役割を確立し、検出された突然変異が機能突然変異の損失を構成するもの
になるだろうという証拠も提供したことであった。更にこれらのデータはタンパ
ク質の最初の60アミノ酸の機能的重要性を支持する。アンチセンスオリゴヌク
レオチドDNA−6は新規な出発コドン5'をAJ012376.1に示された
ものに向け、このアンチセンスオリゴヌクレオチドは効果的に流出を抑制する。
【0095】 前記の結果は下記の材料と方法を用いて得られた。
【0096】 患者の選択 TD家族の発端者はこれまで臨床および生化学データに基づきTDを患ってい
ると診断されてきた。FHAを持つ研究被験者はザ・クリニカル・リサーチ・イ
ンスティチュート・オブ・モントリオールの心臓病クリニックから選ばれた。生
存基準は、年齢と性別で第5百分位数以上のHDL−C水準で、発端者と同じ脂
質異常の1親等の親族で第95百分位数以下のトリグリセリドの血漿濃度を持つ
人であった。加えて患者は糖尿病を持たない人であった。
【0097】 生化学研究 血漿脂質:リポタンパク質コレステロールApoAI、およびトリグリセリド
分析と、−80℃での貯蔵のために血漿からEDTA含有管に抽出された。白血
球がDNA抽出のために軟膜から単離された。
【0098】 リポタンパク質測定は別に記載された新鮮血漿で行われた(ログラー他、Ar
terioscler.Thromb.Vasc.Biol.15:683−6
90、1995)。の研究所は脂質研究プログラム標準化プログラムに参加しそ
の基準に合致する。脂質、コレステロールおよびトリグリセリド水準はデキスト
ランマンガンでの沈殿の前後に(準備超遠心で得られた)全血漿とd<1.00
6g/mLの密度での血漿で測定された。アポリポタンパク質測定はApoBと
ApoAIに対する比濁法で行われた。
【0099】 連鎖解析 形質遺伝子座とマイクロサテライト遺伝子座の間の連鎖はFASTLINKバ
ージョン(4.0P)を用いて解析された。FASTLINK/MLINKは完
全な滲透度で常染色体優性形質を仮定する2点連鎖解析に使用された。FHAと
TDヘテロ接合体で、表現型は年齢と性別で第5百分位数以下のHDL欠損であ
った。疾病対立遺伝子頻度は0.005であると推定された。標識対立遺伝子頻
度はNEWPREPを用いて系統の創始者の遺伝子型から推定された。多点連鎖
解析はFASTLINK/LINKMAPを用いて行われた。
【0100】 ゲノムクローンアセンブリと9q31領域の物理的地図構築 ホワイトヘッド・インスティチュート/MITセンター・フォー・ゲノム・リ
サーチ地図を参考に使用して、9q31で対象となる遺伝標識がYACコンティ
ーグ内で同定された。公共データベースと文献からの約9q31間隔に位置付け
られた追加標識は次いでPCRとハイブリッド形成分析でYACクローに対して
検定された。標識のオーダーは固定YACコンティーグに後ではBACコンティ
ーグにそれらに存在または不在に準拠した。ハプロタイプ分析に基づき、D9S
227とD9S306の間の領域は細菌人工細胞(BACs)を用いる高次転換
物理的地図化研究のための標的とされた。対象となる領域内でのBACsはDN
A標識プローブと、RPCI−11ヒトBACライブラリーからのクローンを含
む高密度フィルターに対しての全YACのハイブリッド形成により単離された(
図3)。
【0101】 配列検索とアラインメント ヒトABC1mRNA配列はジェンバンク・アクセス番号AJ012376.
1でEntrezヌクレオチド照会を使ってジェンバンクから検索された(バク
セバニス他、遺伝子とタンパク質の分析のための実務ガイド、A.D.バクセバ
ニス、B.F.F.ケレット編、98:120、1998)。我々が野生型(正
常)として使用したタンパク質配列のバージョンはCAA10005.1であっ
た。
【0102】 我々はこれまで信じられてきた出発メチオニンの枠内で追加の60個のアミノ
酸を同定した(図9A)。追加アミノ酸の生物情報分析は短い広がりの基本アミ
ノ酸残基、次いで疎水性広がり、更にいくつかの極性残基の存在を示す。これは
リーダー配列、またはも一つのABC1タンパク質の膜貫通あるいは膜関連領域
を表す。前記の可能性の中に分化するために、アミノ酸1−60の領域に向けら
れた抗体は細胞膜と関連するアミノ酸1−60の物理的関係を決定するために持
ち上げられ使用される。例えば融合タンパク質の発現および細胞分裂などの他の
標準方法を使用することもできる。
【0103】 我々はまたこれまでに報告されたヌクレオチド配列の(図11:配列識別番号
2の位置839、4738、5017、5995、6557および6899で)
6個の誤りを確認した。従って図9AのABC1ポリペプチドの配列は以下の通
りCAA10005.1と異なる:位置1554でThr⇒Ile;位置164
2でPro⇒Leu;位置1973でArg⇒Lys;また位置2167でPr
o⇒Leu.我々はまた5’と3’UTR配列を確認した(図9B−9E)。
【0104】 使用されたマウスABC1配列はアクセス番号X75926を持つ。このマウ
ス配列はヒトABC1でここに記載された追加の60個のアミノ酸を欠いている
ために十分不完全であるように見える。
【0105】 クラスタルWのバージョン1.7はデフォールトパラメーターでグラフ上で高
めるためにBOXSHADEで多重配列アラインメントのために使用された(h
ttp://www.isrec.isb−sib.ch:8080/soft
ware/BOX.from.html)。シーエレガンスABC1オルソロー
グはシーエレガンス用の生体フィルターを使うことを除いてデフォールトパラメ
ーターで照会としてCAA1005.1(前記参照)を用いるBLAST(バー
ジョン2.08)で確認された。選択されたタンパク質配列は375の得点と1
03のE値を持つACC69223.1であった。
【0106】 ゲノムDNA配列化 BAC DNAはニュークレオ・ボンド・プラスミド・マキシ・キット(カリ
フォルニア、パロアルト、クロンテック)を用いて細菌培養から抽出された。D
NA配列化のために、サブライブラリーがまず各BAC DNAsから構築され
た(ローウェン他、自動DNA配列化と分析、M.D.アダムス、C.フィール
ズ、J.C.ベンターズ編、1994)。要約すると、BAC DNAは単離さ
れ噴霧化で無作為の刈り取られた。刈り取られたDNAは次いでアガロースゲル
電気泳動でサイズ分画され、2キロベース以上の断片は収集され、マングマメ・
ヌクレアーゼで処置され、次いで平滑末端を確保するためT4DNAポリメラー
ゼとクレハウ酵素で処置されSmaI切断M13mp19にクローンされた。ラ
ンダムクローンはABI373または377シークエンサーと蛍光標識プライマ
ーで配列された(カリフォルニア、フォスターシティ、アプライド・バイオシス
テムズ)。DNAStarソフトウェアはゲルトレース分析とコンティーグアセ
ンブリのために使用された。すべてのDNA配列はBLASTnをリピート・マ
スカー(ユニバーシティ・オブ・ワシントン)を主として使って利用できる公開
データベースに対して検証された。
【0107】 逆転写(RT)−PCR増幅と配列分析 全RNAはTDとFHA患者の培養繊維芽細胞から単離され、ザン他、J.B
iol.Chem.27:1776−1783、1996に)記載されたように
スーパースクリプトII逆転写酵素(メリーランド、ロックビル、ライフ・テク
ノロジーズ、インコーポレイテッド)250単位を用いてオリゴd(T)18を
含むCDSプライマーで逆転写された。cDNAは公開されたヒトABC1 c
DNA配列(ルチアーニ他、ジェノミクス、21:150−159、1944)
から誘導されるプライマーを用いてTaqDNAポリメラーゼで増幅された。6
セットのプライマーに対して各cDNAを増幅するように設計され6個のDNA
断片を検出し、それは全長ヒトABC1 cDNAの135乃至7014塩基対
にわたりオーバーラップされた。ヌクレオチドは公開ヒトcDNA配列(AJ0
12376.1)のオーダーに基づき以下の番号を付される。プライマー対(1
):135−158(f)および1183−1199(r);(2):1180
−1107(f)および2247−2273(r);(3):2171−219
7(f)および3376−3404(r);(4):3323−3353(f)
および4587−4617(r);(5)4515−4539(f)および57
82−5811(r);(6)5742−5769(f)および6985−70
14(r)。Rt−PCR産物はキアーゲン回転カラムで精製された。配列化は
製造業者のプロトコルに従ってTaqジデオキシ・ターミネーター・サイクル配
列化とビッグダイキットを用いてモデル373A自動DNAシークエンサー(ア
プライド・バイオシステム)で実行された。
【0108】 ノーザンブロット分析 ノーザン伝達とハイブリッド形成は基本的に記載された通りに行われた(ザン
他、J.Biol.Chem.27:1176−1783、1996)。要約す
ると、全繊維芽細胞RNAサンプル20μgがホルムアルデヒド7%の存在下で
変性アガロース(1.2%、重量/容積)ゲル内電気泳動で溶解され、ナイロン
膜に移された。フィルターは指示通り32p標識ヒトABC1 cDNAでプロ
ーブされた。予備ハイブリッド形成とハイブリッド形成が製造業者のプロトコル
に従って68℃でエクスプレスヒブ溶液(クロンテク)で行われた。
【0109】 TDでの突然変異検出 T4503CとA1864G変異体の遺伝子類別化がエキソン30のPCR増
幅により、次いでHgaIの制限消化とエキソン13の増幅、更にAciIでの
消化によりそれぞれ行われた。PCRは全量で50μLのMgCl2,1.5m
M、各dNTP、187.5nM、Taqポリメラーゼ2.5Uおよび各プライ
マー15pmolで行われた(各プライマーは以下の通りである。エキソン30
内の前進プライマー:5' CTG CCA GGC AGG GGA GGA AGA GTG-3'(配列識別番号
4);エキソン30とイントロン30の接合部に拡がる逆プライマー:5'-GAA A
GT GAC TCA CTT GTG GAG GA-3'(配列識別番号5);イントロン12内の前進プ
ライマー:5'-AAA GGG GCT TGG TAA GGG TA-3'(配列識別番号6);イントロン
13内の逆(プライマー):5'-CAT GCA CAT GCA CAC ACA TA-3'(配列識別番号
7))の3分、95℃の最初の変性に続き、95℃、10秒、58℃、30秒、
72℃、30秒より成る35サイクルが行われ、10分、72℃で最終延長され
た。T4503C突然変異の検出のために、エキソン30PCR産物15μLが
HgaI、4Uと共に全量25μLで2時間37℃で保温され、生成断片はアガ
ロースゲル1.5%で単離された。T4503C突然変異の存在はHgaIに制
限部位を創り出し、かくして194塩基対PCR産物はT4503C変異体の存
在下で134と60塩基対の断片に切断されるが、T4503Cの不在下ではそ
うはならない。A1864G突然変異の検出のために、エキソン13PCR産物
15μLは3時間37℃でAciI、8Uで消化された。産物はアガロースゲル
2%で単離された。A1864G突然変異の存在はPCR産物内で第2AciI
部位を創り出す。かくして360塩基対PCR産物は野生型対立遺伝子上で21
5塩基対と145塩基対に分割されるが、185塩基対、145塩基対と30塩
基対は変異体対立遺伝子上にある。
【0110】 FHAでの突然変異検出 Δ693変異体の遺伝子類別化がエキソン14のPCR増幅により、ついでE
arIでの制限酵素消化で実施された。PCRは全量で80μLのMgCl2
1.5mM、各dNTP187.5nM、Taqポリメラーゼ2.5Uおよび各
プライマー20pmolで行われた(各プライマーは以下の通りである。エキソ
ン14内の前進プライマー:5'-CTT TCT GCG GGT GAT GAG CCG GTC AAT-3'(配
列識別番号8);イントロン14内の逆プライマー:5'-CCT TAG CCC GTG TTG A
GC TA-3'(配列識別番号9))。3分95℃の最初の変性に続き、95℃、10
秒、55℃、35秒、72℃、30秒より成る35サイクルが行われ、10分7
2℃で最終延長された。PCR産物20マイクロリットルがEarI、4Uと共
に全量25μLで2時間37℃で保温され、断片はアガロースゲル2%で単離さ
れた。Δ693突然変異の存在はEarIの制限部位を破壊し、かくして297
塩基対PCR産物は野生型対立遺伝子の存在下で151塩基対、59塩基対、4
8塩基対および39塩基対の断片に切断されるが、欠失の存在下では210塩基
対、48塩基対、39塩基対の断片のみである。
【0111】 ヌクレオチド5752−5757(包括)を含む6塩基対欠失はこのエキソン
に隣接するイントロン10に位置するプライマーを使ってゲノム配列化によりF
HA−3家族の発端者のエキソン41で検出された。FHA−3家族でのこの突
然変異の遺伝子型決定はそれぞれエキソン41の5'および3'末端に位置する前
進プライマー(5'-CCT GTA AAT GCA AAG CTA TCT CCT CT-3'(配列識別番号10
)と逆プライマー(5'-CGT CAA CTC CTT GAT TTC TAA GAT GT(配列識別番号11
))でPCRにより行われた。各PCRは693変異体の遺伝子型決定について
行われたが、アニーリング温度は58℃であった。PCR産物20マイクロリッ
トルがアガロース3%またはアクリルアミドゲル10%に溶解された。野生型対
立遺伝子は臭化エチジウムでの染色により117塩基対帯でまた突然変異体対立
遺伝子は111塩基対帯で検出された。
【0112】 ACからTへの移行はFHA−2家族の発端者のゲノムDNAのヌクレオチド
6504で検出された。それは変化に対してヘテロ接合性であるこの個体のエキ
ソン48のゲノム配列で二重CとTのピークとして検出された。ABC1タンパ
ク質の最後の118アミノ酸の切形に帰着するSTOPコドンを創り出すこの突
然変異は、同じく野生型配列に存在するRsaI制限部位を破壊する。FHA−
2家族のこの突然変異と対照の遺伝子型決定はエキソン48に隣接するイントロ
ン風配列に向けられる前進プライマー(5'-GGG TTC CCA GGG TTC AGT AT-3')(配
列識別番号12)と逆プライマー(5'-GAT CAG GAA TTC AAG CAC CAA-3')(配列
識別番号13)でPCRにより行われた。PCRは693変異体と同じように行
われた。PCR産物の15ミリリットルがRsaI5ユニットで37℃、2時間
消化され、消化産物はアガロースゲル1.5%に溶解された。変異体対立遺伝子
は未切断436塩基対帯として検出される。正常配列は332および104塩基
対帯を産出するためにRsaIで切断される。
【0113】 細胞培養 皮膚繊維芽細胞培養が文献記載の通りFHD患者と健康な対象被験者の前腕の
3.0mmパンチ生検から確立された(マーシル他、Arterioscler
.Thromb.Vasc.Biol.19:159−169、1999)。
【0114】 細胞コレステロール標識と装荷 細胞コレステロール流出実験のプロトコルに別途詳細に記載された(マーシル
他、Arterioscler.Thromb.Vasc.Biol.19:1
59−169、1999)。細胞は成長の間に3H−コレステロール標識され、
遊離コレステロールは成長停止の際に装荷された。
【0115】 コレステロール流出研究 流出研究は精製ApoAI(10μgタンパク質/mL培地)の存在下で0乃
至24時間行われた。流出は細胞が特定の時間期間保温された後の培地内の遊離
コレストロールのパーセントで決定された。全ての実験は1個の対照被験物から
の細胞と試験される研究被験物からの細胞の存在下で3組ずつで行われた。流出
欠損を示すすべての結果は少なくとも3回確認された。
【0116】 オリゴヌクレオチド合成 ヒトABC1 cDNA配列の各種領域に相補である8個のホスホロチオエー
ト・デオキシオリゴヌクレオチドがGIBCO BRLから得られた。オリゴヌ
クレオチドはHPLCで精製された。アンチセンスオリゴヌクレオチドの配列と
その位置は表にされる。他のABC1アンチセンサ配列もABC1仲介コレステ
ロール調節を減少する能力のために生産し試験できることを当業者は認識するで
あろう。
【0117】 名称 配列(5′−3′) mRNA標的 対照% AN-1 GCAGAGGGCATGGCTTTATTTG(配列識別番号 NO:3) AUGコドン 46 AN-2 GTGTTCCTGCAGAGGGCATG(配列識別番号 NO:30) AUGコドン 50 AN-3 CACTTCCAGTAACAGCTGAC(配列識別番号 NO:31) 5′未翻訳 79 AN-4 CTTTGCGCATGTCCTTCATGC(配列識別番号 NO:32) コーディング 80 AN-5 GACATCAGCCCTCAGCATCTT(配列識別番号 NO:33) コーディング 120 AN-6 CAACAAGCCATGTTCCCTC(配列識別番号 NO:34) コーディング AN-7 CATGTTCCCTCAGCCAGC(配列識別NO:35) コーディング AN-8 CAGAGCTCACAGCAGGGAC(配列識別番号NO:36) コーディング アンチセンスオリゴヌクレオチドでの細胞形質移入 細胞は80%密集になるまで35mm培養血で成長し、次いで1回DMEM培
地(血清と抗生物質無し)で洗浄された。アンチセンスオリゴヌクレオチド50
0nMとリポフェクチン(GIBCO BRL)5μg/mlまたは7.5μg
/mlが製造業者のプロトコルに従って各ウェルに加えられた。細胞は37℃で
4時間保温され、次いで培地はFCS10%を含むDMEMで取り替えた。形質
移入24時間後に全細胞RNAは単離された。全RNAの10マイクログラムが
アアガロースホルムアルデヒドゲル1%に溶解されたナイロン膜に移された。α
32P dCTP標識ヒトABC1 cDNAで一晩68℃でハイブリッド形成
された。膜は続いてX線フィルムに露出された。ハイブリッド形成帯は当学濃度
測定と標準で285リボンソームRNAと走査された。
【0118】 抗ABC1オリゴヌクレオチドでのコレステロール流出 ヒト皮膚線維芽細胞は6ウェル平板に培養された。細胞はそれが50%密集に
なった時に2日間FBS10%を持つDMEM内で3Hコレステロール(0.2
μCi/ml)で標識された。細胞は次いで製造業者のプロトコルに従って、リ
ポフェクチン(GIBCO BRL)7.5μg/mlを持つDMEM(血清お
よび抗生物質無し)内で500nMでアンチセンスABC1オリゴヌクレオチド
で形質移入された。形質移入に続き、細胞は非リポタンパク質(20μg/ml
)12時間血清無しのBSA2mg/mlを含むDMEMで装荷された。細胞コ
レステロールプールは次いで6時間DMEM−BSAで平衡にされた。Apo
AI(DMEM−BSA内で10μg/ml)で仲介されたコレステロール流出
は次いで形質移入48時間後に実施された。
【0119】 培地に放出された放射線標識コレステロールはウエル当り全3Hコレステロー
ル(培地+細胞)のパーセンテージで表現された。結果は3組皿の平均値+/−
標準偏差である。
【0120】 ABC1遺伝子のゲノム構造の決定 大抵のスプライス部位配列はABC1遺伝子に広がるBACクローンから生成
されたゲノム配列から決定された。160キロベース以上のゲノム配列が生成さ
れた。ゲノム配列はイントロン/エキソンの境界を確認するためにcDNA配列
でアラインされた。ある場合には、隣接エキソンの間の長距離PCRがcDNA
配列に基づき設計された増幅プライマーを用いてイントロン/エキソン境界を増
幅するために使用された。
【0121】 N末端で新規に発見された60個のアミノ酸の機能性 アンチセンス実験 ホスホロチオエート・アンチセンス・オリゴヌクレオチドで新規に発見された
翻訳出発部位近くのcDNA領域に相補であるように設計された。AN−6とA
N−7両方はイニシエーター.メチオニンコドンをオーバーラップする。この部
位はオリゴヌクレオチドの中間にある。アンチセンス・オリゴヌクレオチドAN
−1はAJ12376のABC1イニシエーターメチオニンとして確認される部
位に対応するABC1 cDNAの領域に相補である。図7Cはアンチセンス・
オリゴヌクレオチドAN−6がアンチセンス・オリゴヌクレオチドが行う範囲ま
で正常線維芽細胞で細胞コレステロール流出に干渉することを示す。これらアン
チセンス・オリゴヌクレオチドのいずれかによる形質移入はFHA細胞で見られ
るのと殆ど同じ位厳しい細胞コレステロール流出を起こす。一般にコーディング
配列に相補であり、とりわけ遺伝子コーディング配列の5′末端近くのアンチセ
ンス・オリゴヌクレオチドはより3′配列にまたは非コーディング配列に向けら
れたオリゴヌクレオチドよりも転写の有効量を減少するのにより有効になるもの
と期待されている。AN−6がAN−1と同じく有効に細胞コレステロール流出
を押し下げるという観察は、これらのオリゴヌクレオチドの両方がABC1コー
ディング配列に相補であり、またアミノ末端60アミノ酸がABC1タンパク質
に含まれているようであることを意味する。これとは逆に、AN−8に効果がな
いのはイニシエーター・メチオンニンとAN−8の標的領域との間に組立て停止
コドンの存在で予想されたように、それが転写物のタンパク質コーディング領域
の外にあるらしいことを示している。
【0122】 抗体実験 ポリクローナル抗体とモノクローナル抗体はABC1アミノ酸配列の分離した
部分に対応するペプチドを用いて生成された。これらの内の一つでN末端システ
ィンがペプチドの接合を容易にするために加えられた20アミノ酸ペプチド#2
(Pep2:CSVRLSYPPYEQHECHFPNKA(配列識別番号37)は新規に発見されたABC
1タンパク質配列に対応する。このペプチドはKLH担体タンパク質に結合され
、300μgが3回の間隔でBalb/cマウスに4週にわたり注射された。脾
臓が遊離ペプチドに対し最高のエリザ決定免疫応答を持つマウスから収穫され、
細胞は標準モノクローナル抗体生成法によりNS−1骨髄腫細胞に融合された。
正のハイブリドーマはまずエリザにより選択され、次いで更に培養一次ヒト線維
芽細胞を用いてウエスタンブロッティングにより特徴付けられた。高抗体力価を
産生し特異的に245キロダルトンヒトABC1タンパク質を認識するモノクロ
ーナル細胞系が蓄えられた。同一サイズABC1タンパク質産物は同一タンパク
質の4個の別個の領域に向けられる抗体により検出された。245キロダルトン
帯は適切な遊離ペプチドでの競合実験で排除することができ、これはそれがAB
C1タンパク質を表すことを示した(図13)。
【0123】 前記の実験は、ABC1タンパク質がこれまでに記載されたABC1アミノ酸
配列内でアミノ酸配列に対応する抗体だけでなく、新規に発見されたN末端60
アミノ酸内のエピトープを認識するPep2モノクローナル抗体により検出され
ることを示している。N末端60アミノ酸領域は従ってコーディングであり、ま
たABC1タンパク質の一部分である。
【0124】 Pep2モノクローナル抗体で認識されるエピトープは、更にヒト、マウス、
ニワトリの間で保存される。ウエスタンブロットで採用されるこれら3個の種か
ら得る肝臓組織はPep2モノクローナル抗体でのプローブされた時に245キ
ロダルトンのABC1帯を産生した。これは60アミノ酸N末端配列がヒト、マ
ウス、およびニワトリのABC1コーディング配列の一部であることを示す。こ
の領域での存在は従って進化的に保存され、ABC1タンパク質にとって重要な
機能的重要性であるものと考えられる。
【0125】 ABC1タンパク質配列の生物情報分析 膜貫通予測プログラムは13個の膜貫通(TM)領域を示し、その最初のもの
はアミノ酸26と42の間にある(http://psort.nibb.ac
.jp:8800/psort/helpwww2.html#ealom)。
閾値0.5のTM領域の仮の数は13である(INTEGRAL 尤度=−7.
75 膜貫通26−24)。他の12TMは−0.64と−12の間の値の範囲
にある(全結果は下記の通り)。従って新規に発見された60アミノ酸はTM領
域を含み、またABC1のアミノ末端がもともと教えられたものよりも膜の反対
側にあるということが大いにある。
【0126】 ALOM:TM領域割り当て 計算用初期位置:1 閾値のためのTMの仮値05:13 INTEGRAL 尤度 =-7.75 膜貫通 26-42 INTEGRAL 尤度 =-3.98 膜貫通 640-656 INTEGRAL 尤度 =-8.70 膜貫通 690-706 INTEGRAL 尤度 =-9.61 膜貫通 717-733 INTEGRAL 尤度 =-1.44 膜貫通 749-765 INTEGRAL 尤度 =-0.64 膜貫通 771-787 INTEGRAL 尤度 =-1.28 膜貫通 1041-1057 INTEGRAL 尤度 =-12.79 膜貫通 1351-1367 INTEGRAL 尤度 =-8.60 膜貫通 1661-1677 INTEGRAL 尤度 =-6.79 膜貫通 1708-1724 INTEGRAL 尤度 =-3.40 膜貫通 1737-1753 INTEGRAL 尤度 =-1.49 膜貫通 1775-1791 INTEGRAL 尤度 =-8.39 膜貫通 1854-1870 PERIPHERAL 尤度 =0.69(1643での) ALOM得点:-12.79(TMSs値:13) ここでは明白な切断ペプチドは現れないので、この最初のアミノ酸残基は切断
されるようには見えず、また従って、それらは特異的にシグナル/標的配列では
ない。他のシグナル(例えば特異的な細胞小器官)も明らかではない。
【0127】 作用薬と拮抗薬 有用な治療化合物はABC1の発現、活性また安定性を調節するものを含む。
これらの化合物は単離するために、ABC1発現、生物活性、または調節された
異化作用はABC1発現細胞の培養培地への候補化合物の追加に続いて測定され
る。選択肢として、候補化合物は動物(例えばマウス、ブタ、またはニワトリ)
に直接投与され、そのABC1発現に対する作用をスクリーンするために使用さ
れる。
【0128】 コレステロールの調節での役割に加えて、ABC1は更にABC1調節体の開
発が有用である他の生物学的プロセスに関与する。一つの実施例において、AB
C1は細胞膜を貫通しまた細胞からインターロイキン1β(IL−1β)を輸送
する。IL−1βは炎症性応答の前駆体であり、このようにしてABC1発現ま
たは生物活性の阻害薬または拮抗薬は必ずしもそれに限定されないが、慢性関節
リウマチ、全身性エリテマトーデス(SLE)、甲状腺低下または甲状腺機能亢
進症、炎症性腸炎、および真性糖尿病を含むいずれかの炎症性疾患の処置に有用
である。も一つの実施例で、マクロファージに発現されたABC1は死滅細胞の
沈降または排除に従事することが示されてきた。マクロファージのこれらのアポ
トーシス細胞体の取り入れる能力はABC1の抗体仲介遮断後には弱められる。
従ってABC1発現、安定性または生物活性を調節する化合物はこれらの疾患の
処置に有用なものとなるであろう。
【0129】 ABC1発現は例えばABC1核酸配列(またはその断片)をハイブリッド形
成プローブとして使用するノーザンブロット分析で、または抗ABC1抗体およ
び標準技術を用いるウエスタンブロットにより測定される。候補分子の存在下で
のABC1発現の水準は同じ培養培地で、また試験動物の平行セットで、しかし
候補分子の存在下で同一細胞で測定される。ABC1活性はまたコレステロール
流出検定を用いて測定することもできる。
【0130】 ABC1発現の転写調節 ABC1mRNAはコレステロール負荷に対して約8倍増加する。この増加は
転写水準で制御できるように見られる。ここに記載したプロモーター配列を用い
て、例えばゲルシフト法、DNAse保護検定、あるいは試験管内または生体内
レポーター遺伝子ベース検定などを行うことによりプロモーターに結合する転写
因子を同定することができる。同定された転写因子はそれ自身薬剤標的となる。
ABC1の場合、ABC1の転写調節を通じて作用する薬剤化合物はHDL調節
、アテローム硬化の予防、心臓血管病の処置に使用することができた。例えばA
BC1を抑制する転写因子を阻害する化合物の使用はABC1、従ってHDL水
準の上向き調節を来たすと期待される。も一つの実施例では、転写因子発現また
は活性を高めるまたは化合物ABC1発現とHDL水準を増加するであろう。
【0131】 アポリポタンパク質または他のコレステロール調節あるいは脂質調節遺伝子の
調節で他の遺伝子を調節するものとして知られる転写因子はとりわけ関連性が高
い。このような因子は必ずしもそれに限定されないがステロイド応答要素結合タ
ンパク質(SREBP−1とSREBP−2)、PPAR(ペルオキシソーム増
殖活性化レセプター)転写因子を含む。ある種の要素のためのいくつかのコンセ
ンサス部位はABC1遺伝子に対する配列化5'領域に存在し(図16)、AB
C1発現を調節するように考えられる。例えばPPARsはレチノイドXレセプ
ター(RXRs)でのヘテロ二量体化を含み次いで特異的増殖体応答要素(PP
REs)に結合する機構によりABC1の転写を変更する。このようなPPAR
sの例はPPARα、β、γおよびδを含む。これらの異なったPPARsは異
なった遺伝子に対して転写調節作用を持つことを示してきた。PPARαは主と
して肝臓で発現され、一方PPARγは特に脂肪細胞で発現される。PPARα
とPPARγはいずれも冠状動脈と頸動脈のアテローム硬化斑および内皮細胞、
平滑筋細胞、単球と単球誘導マクロファージで検出される。PPARαの活性化
は例えばリポタンパク質リパーゼ(LPL)、アポリポタンパク質CIII(ア
ポCIII)およびアポリポタンパク質AI(アポAI)とAII(アポAII
)などのような遺伝子へのPPARαの作用を通じて変更されたリポタンパク質
代謝をもたらす。PPARα活性化はLPLとアポAIとアポAIIの過剰反応
をもたらすがアポCIIIの発現を阻害する。PPARの活性化は更に炎症を阻
害し、脂質参加を刺激し、肝臓取込みと遊離脂肪酸(FFA’s)のエステル化
を高める。PPARαとPPARγ活性化はマクロファージ内の酸化窒素(NO
)シンターゼを阻害し、IL−6とミクロオキシゲナーゼ=2(COX−2)の
インターロイキン1(IL−1)誘導発現と、NF−KBの負の転写調節に二次
的なトロンビン誘導エンドセリン−1発現と、タンパク質−1シグナル化経路の
活性化を妨げる。PPARαがNF−KB活性の阻害を通じて単球誘導マクロフ
ァージでのアポトーシスを誘導することも示された。
【0132】 PPARαの活性化はフィブレート、β−エストラジオール、アラキドン酸誘
導体、WY−14、643およびLTB4または8(s)HETEなどの化合物
により達成できる。PPARγの活性化はチオゾリジネジオン抗糖尿病薬、9−
HODEおよび13HODEなどの化合物を通じて達成できる。ニコチン酸また
はHMG CoA還元酵素阻害薬などの追加化合物もPPARsの活性を変更す
る。
【0133】 いずれかのPPARs(例えばPPARαまたはPPARγ)の活性を変更す
る化合物はABC1発現に作用し、そのためHDL水準、アテローム硬化および
CADのリスクに作用できる。PPARsは更に(3チア脂肪酸などの修飾脂肪
酸を含む)脂肪酸、ロイコトリエンB4などのロイコトリエン、およびPPAR
αの天然活性化合物質/リガンドであるプロスタグランジンJ2などにより調節
される。PPARを調節する薬剤は従って(HDLとトリグリセリド水準を含む
)調節脂質水準および変更されたCADリスクに重要な作用を持つ。この作用は
ABC1遺伝子発現の調節を通じて達成することができた。薬剤は更に脂肪細胞
分化決定因子1(ADD−1)およびステロール調節エレメント結合タンパク質
1および2(SREBP−1、SREBP−2)などの他の転写因子を経由して
PPARsに間接的作用することにより、ABC1遺伝子発現ならびに従ってH
DL水準に作用する。実施例と組合せて与えられるPPARαおよびPPARα
とPPARγ作用染活性と組合せた薬剤、またはPPARγ作用薬はHDL水準
を更に高める。
【0134】 PPAR結合部位(PPREエレメント)はABC1遺伝子の5’(配列識別
番号14のヌクレオチド2150乃至2169)に見出される。C−ACS、H
D、CYP4AbおよびApoAI遺伝子で見出されるPPREエレメントと同
じように、このPPRE部位はPPREコンセンサス配列に関連する三量体であ
る。この結合部位での反復の数と配列が一部類似しているために、とりわけこの
エレメントはABC1遺伝子の調節に生理学的関連が非常にあるように見える。
【0135】 ABC1遺伝子発現とそれによるHDL水準、アテローム硬化およびCADリ
スクを調節することに作用する追加の転写因子は、REV−ERBα、SREB
P−1とSREBP−2、ADD−1、EBPα、CREB結合タンパク質、P
300、HNF4、RAR、LXR、およびRORαを含む。これらの因子の追
加縮重結合部位は配列識別番号14にある配列の試験を通じて発見することがで
きる。
【0136】 ABC1ポリペプチド:核酸、およびモジュレーターの追加効用 ABC1は細胞からの有毒タンパク質またはタンパク質断片(例えばAPP)
の輸送体として作用する。かくしてABC1作用薬/上向き調節物質はアルツハ
イマー病、ニーマン−ピック病およびハンティングトン舞踏病を含む他の疾病領
域の処置に有用である。
【0137】 ABC輸送体は細胞質ゾルからペルオキシソームへの長鎖脂肪酸の取込みを増
加しまた更により長鎖の脂肪酸のβ酸化で役割を果たすことが示された。重要な
ことは、X−連鎖副腎脳白質ジストロフィー(ALD)で脂肪酸代謝はペルオキ
シソームABC輸送体での欠陥により異常である。ABC輸送体発現または生物
活性を上向き調節するいずれかの薬剤はこのためALDまたはいずれか他の脂質
疾患の処置に有用となる。
【0138】 ABC1はマクロファージで発現され、プログラムされた細胞死を受ける細胞
の沈下を必要とする。アポトーシスプロセスそれ自身とその調節は細胞死を適切
に受ける細胞の破損のメカニズムの一つである癌などの疾患に対して重要な意味
を持つ。ABC1はアポトーシスを促進し、このようにして癌処置の介入点を表
す。ABC1発現または活性を高め、あるいはいずれかの方法によるABC1の
上向き調節はアポトーシスを高め、かくしてこの疾病で特徴付けられる異常な細
胞増殖を潜在的に減少させることで癌に対する処置法を構築する。これとは逆に
いずれかの方法によるABC1の下向き調節は、アポトーシスを減少させ細胞成
長が制限される条件で細胞増殖の増加を可能にする。このような疾患は必ずしも
それに限定されないが、神経欠損と神経退化、および発育疾患を含む。従ってA
BC1は潜在的に癌の処置、または変形性疾患の処置で使用される化合物の確認
のため方法として使用することができる。
【0139】 ABC1発現または生物活性を上向き調節する薬剤は必ずしもそれに限定され
ないがプロテインキナーゼA、プロテインキナーゼC、バナジウム酸塩、オカダ
酸、およびIBMX1を含む。
【0140】 当業者は他の化合物もABC1生物活性を調節することができることを認識す
るであろうし、これ他の化合物はまたこの発明の精神の下にある。
【0141】 ABC1遺伝子またはタンパク質に基づく薬剤スクリーン ABC1タンパク質と遺伝子はその活性を調節しまたコレステロール水準を調
節する潜在的薬剤になる化合物の識別のためのスクリーニング検定に使用するこ
とができる。有用なABC1タンパク質は組換え形態でのまたは内在的に発現さ
れた野生型および突然変異体ABC1タンパク質またはタンパク質断片を含む。
ABC1発現産物に作用する化合物を識別する薬剤スクリーンはタンパク質のい
ずれかの機能特性を利用する。一つの実施例において、リン酸化機能または他の
翻訳後修復がABC1生物活性の尺度としてもモニターされる。ABC1はAT
P結合部位を持ち、かくして検定は全体としてまたは部分的にATPに結合しま
たはATPase活性を提示するABC1の能力を試験する。ABC1は類似の
タンパク質との相似によりチャンネル状構造を形成できるものと見做される。薬
剤スクリーニング検定はチャンネルを形成するタンパク質の能力を検定すること
に、またはコレステロールあるいはも一つの分子を輸送する能力に基づき、もし
くはチャンネルを形成するためにABC1と結合されまたは調節される他のタン
パク質の能力に基づくことができた。選択肢として、リン脂質または脂質輸送は
同じくABC1生物活性の尺度として使用することができる。
【0142】 コレステロール水準の調節物質としての役割に加えて、ABC1は更に陰イオ
ンを輸送するという証拠が存在する。機能検定はこの資質に基づき、また例えば
(必ずしもそれに限定されないが)、そのような検定で特異的なイオン濃度での
変化に対応して色を変える各種の染料の能力がリボソームなどの小胞で行うこと
ができる、あるいは全細胞を使用するように適応させることができるというよう
な薬剤スクリーニング技術を採用することができる。
【0143】 薬剤スクリーニング検定は更に他のタンパク質と相互作用するABC1または
他のABC輸送体の能力に基づくこともできる。このような相互作用タンパク質
は、例えば放射性免疫沈降法、同一免疫沈降法、酵素ツーハイブリッドスクリー
ニングを含む各種の従来公知の方法で識別することができる。このような相互作
用は更に必ずしもそれに限定されないが蛍光偏光法またはシンチレーション近接
法により検定することができる。薬剤スクリーンはまたタンパク質のX線クリス
タログラフィーに対して限定されたABC1タンパク質の機能と、その3D構造
の機能が公知であるタンパク質のそれとの比較に基づくことができる。そのよう
なクリスタル構造は原核AB科部材であるHisP、ヒスチジン透過酵素と決定
された。薬剤スクリーンは遺伝子導入マウスまたはノックアウトマウスの作成、
または試験管内哺乳類細胞でのタンパク質またはタンパク質断片の過剰発現に対
して明らかな機能または特性に基づくことができる。その上、酵母菌またはシー
エレガンス内での哺乳類(例えばヒト)ABC1の発現は野生型と変異体バック
グラウンドでの候補化合物のスクリーニング、同じくABC1依存性表現型を高
めまたは抑制する突然変異のスクリーニングを可能にする。修飾スクリーンも遺
伝子導入マウスまたはノックアウトマウスで行うことができる。
【0144】 更に薬剤スクリーニング検定は遺伝子機能でアンチセンス干渉から推定される
ABC1機能に基づくことができる。ABC1の細胞内局在化、またはタンパク
質の細胞内局在化での変化で起こる作用は薬剤スクリーニングのための検定とし
て使用することができる。免疫細胞化学法はABC1タンパク質の正確な位置を
決定するのに使用されるであろう。
【0145】 ヒトおよびネズミABC1タンパク質はモノクローナル抗体を含む抗体を高め
る抗原として使用できる。このような抗体は必ずしもそれに限定されないが、薬
剤スクリーニング検定と診断の機能的研究と開発を含む各種の目的に有用である
。ABC1の発現または生物活性に関し作用薬(例えば薬剤化合物等)の影響を
モニターすることは基本薬剤スクリーニングだけでなく、臨床試験にも適用でき
る。例えばABC1遺伝子発現、タンパク質水準、または生物活性を高めるため
にここで記載されたスクリーニング検定により決定される作用薬の効果は変化し
たABC1遺伝子発現、タンパク質水準、または生物活性を示す被験者の臨床試
験でモニターできる。選択肢として、ABC1遺伝子発現、タンパク質水準、ま
たは生物活性を調節するスクリーニング検定により決定される作用薬の効果は変
化したABC1遺伝子発現、タンパク質水準、または生物活性の減少を示す被験
者の臨床試験でモニターできる。このような臨床試験において、例えば心臓血管
病に関係してきたABC1および望ましくは他の遺伝子の発現または活性は特殊
な薬剤の効果を確かめるために使用できる。
【0146】 例えば、またそれを限定することなく、(例えばここで記載されたようにスク
リーニング検定で確認された)ABC1生物活性を調節する作用薬(例えば化合
物、薬剤または小さい分子)での処置により細胞内で調節されるABC1を含む
遺伝子を確認することができる。かくして例えば臨床試験でコレステロール水準
または心臓血管病に対する作用薬の作用を研究するために、細胞が単離されRN
Aが調節され患者に関連するABC1および他の遺伝子の発現水準が分析された
。遺伝子発現の水準はノーザンブロット分析またはRT-PCTにより、あるい
は選択肢として産生されるタンパク質の量を測定することにより、従来公知の数
多くの技術の一つにより、またはABC1あるいは他の遺伝子の生物活性の水準
により計量することができる。このように遺伝子発現は細胞の作用薬に対する生
物的応答を示す標識として役立ち得る。従ってこの応答機能は作用薬での個体の
処置の前、および処置の間の各時点で決定される。
【0147】 望ましい実施例において、本発明は作用薬(たとえば作用薬、拮抗薬ペプチド
模擬薬、タンパク質、ペプチド、核酸、小分子、またはここに記載されたスクリ
ーニング検定で確認される薬剤候補)を用いて被験者の処置の効果をモニターす
る方法を含み、それは以下のステップすなわち(i)作用薬の投与の前に被験者
から投与前サンプルを確保し、(ii)投与前サンプルのABC1タンパク質、
mRNA、あるいはゲノムDNAの発現水準を検出し、(iii)被験者から投
与後の1個以上のサンプルを獲得し、(iv)投与後のABC1タンパク質、m
RNA、あるいはゲノムDNAの発現水準または活性水準を検出し、(v)投与
前サンプルのABC1タンパク質、mRNA、またはゲノムDNAの発現または
活性水準を投与後サンプルのABC1タンパク質、mRNA、またはゲノムDN
Aのそれと比較し、また(vi)従って被験者への作用薬の投与の投与を変更す
るステップを含む。例えば、作用薬の増加投与は検出されたもの以上の高い水準
でABC1の発現または活性を増加し、すなわち作用薬の効果を増加するために
望ましい。選択肢として、作用薬の減少投与は検出されたもの以下の低い水準で
ABC1の発現または活性を減少させるために望ましい。
【0148】 ABC1遺伝子またはその断片はタンパク質を試験管内または生体内の適切な
細胞で発現する用具として使用でき(遺伝子治療)、または薬剤スクリーニング
のための試験管内検定に使用される大量のABC1タンパク質を産生するのに使
用できる発現ベクターにクローン化することができる。採用される発現システム
はバキュロウイルス、ヘルペスウイルス、アデノウイルス、アデノ関連性ウイル
ス、バクテリアシステムおよびCHO細胞などの真核システムを含む。裸DNA
とDNAリポソーム複合体も使用できる。
【0149】 ABC1活性の検定は、細胞内相互作用タンパク質との結合、ABC1活性を
上向き調節するタンパク質との相互作用、HDL粒子または構成物との相互作用
、HDLまたはその構成物との相互作用を促進する他のタンパク質との相互作用
、およびコレステロール流出の測定を含む。更に検定は蛍光タンパク質バイオセ
ンサーにより高分子、代謝およびイオンの分子力学に基礎をおく。選択肢として
、発現または活性に対する候補調節物質の作用は、ABC1特異的抗体を用いる
ウエスタンブロッティングまたは免疫沈降法などのような標準免疫検出法と組合
せた同じ一般的アプローチを使用したABC1タンパク質産生の水準で測定され
る。更にまた有用なコレステロール調節または抗CVD治療調節物質がABC1
ポリペプチド産生での変化を産生するものとして確認される。作用薬も発現水準
に何らの作用も与えることなしにABC1活性の影響を与える。
【0150】 候補調節物質は精製(または事実上精製)された分子あるいは化合物の混合物
の一成分(例えば細胞から得られた抽出物または上澄み)である。混合化合物検
定において、ABC1発現は単一化合物または最小化合物混合物がABC1発現
を調節することを示すようになるまで、(例えば標準精製技術、例えばオースベ
ル他、HPLCまたはFPLCにより産生された)候補化合物プールの次第に小
さくなるサブセットに対して試験される。
【0151】 細胞ABC1発現または活性の水準を調節するのに有効な作用薬、拮抗薬、ま
たは模擬薬は動物モデル(例えばマウス、ブタ、ラビットまたはニワトリ)で有
用であることが発見された。例えば化合物はマウスまたはニワトリの低アルファ
ーリポタンパク質症の低HDL水準を改良する。
【0152】 ABC1発現または活性の増加を促進する化合物は本発明でとりわけ有用であ
ると見做される。このような分子は、例えば天然細胞ABC1の水準または活性
を増加し、これにより動物(例えばヒト)の低HDL条件を処置するための治療
薬として使用される。
【0153】 ABC生物活性を増加する一つの方法はABCタンパク質の安定性を高めまた
はその分解を予防することである。かくしてタンパク質の安定性を高めるように
導くABCポリペプチド(例えばABC1)における突然変異を確認することが
有用となる。これらの突然変異は低HDL-Cまたはいずれか他のABC1生物
活性の損失から生じる異常を処理するためにとられる何らかのタンパク質治療ま
たは遺伝子治療に組み込むことができる。同様に、野生型ABCポリペプチドの
安定性を増加しまたはその異化作用を減少する化合物もまた低HDL−Cまたは
いずれか他のABC1生物活性の損失から生じる異常の処理に有用である。この
ような突然変異と化合物はここに記載の方法を用いて確認することができる。
【0154】 一つの実施例においては、突然変異を持つABCポリペプチドを発現する細胞
は翻訳の間に遷移的に代謝標識され、ABCポリペプチドの半減期は標準技術を
使って決定される。ABCポリペプチドの半減期を増加する突然変異はABC安
定性を高める変異である。これらの突然変異に次いでABC生物活性を評価でき
る。それらはまたABC1 mRNAまたはタンパク質の安定性は影響するタン
パク質を同定するために使用できる。次いでABC1に結合するためにこれらの
因子にまたはこれらの因子の能力に作用する化合物を検定することができる。
【0155】 も一つの実施例においては、野生型ABCポリペプチドを発現する細胞は翻訳
の間に遷移的に代謝標識され、候補化合物と接触され、ABCポリペプチドの半
減期は標準技術を用いて決定される。ABCポリペプチドの半減期を増加する化
合物は本発明での有用な化合物である。
【0156】 望ましければ本発明の作用薬を用いる処置はいずれか他のHDL上昇または抗
CVD治療と組合わせられる。
【0157】 ABC1がここに記載された薬剤スクリーンのための望ましいABC輸送体で
ある一方、他のABC輸送体も使用することができる。ABC1をも一つのAB
C輸送対に置換することはABC2,ABCR,またはABC8が同じような調
節のメカニズムを持つであろうことから可能である。
【0158】 代表的な検定は以下で特に詳細に記載される。
【0159】 タンパク質ベース検定 ABC1ポリペプチド(精製または未精製のもの)は(必ずしもそれに限定さ
れないが、特異的にABC1と相互作用することが発見されたタンパク質を含む
)も一つのタンパク質に結合する能力を決定する検定に使用できる。その結合に
対する化合物の作用が次いで決定される。
【0160】 タンパク質相互作用検定 ABC1タンパク質(またはポリペプチド断片あるいはエピトープ標識形態も
しくはその断片)は適切な源から(例えば原核発現システム、真核細胞、無細胞
システムからあるいはABC1発現細胞から免疫沈降法によって)収穫される。
ABC1ポリペプチドは次いで適切な支持材(例えばABC1のhis標識形態
の場合例えばニトロセルロースまたは抗体もしはく金属アガロースカラム)に結
合される。支持材への結合は望ましくはABC1ポリペプチドと関連するタンパ
ク質がそれと関連したままで留まるような条件の下で行なわれる。このような条
件はタンパク質相互作用での干渉を最小にする緩衝液の使用を含む。結合段階は
ABC1と他の分子の間の相互作用に干渉するその能力が試験された化合物の存
在または不在の下で行うこととができる。もし望ましければ、他のタンパク質(
例えば細胞ラゼート)が加えられ、ABCポリペプチドと結合する時間が与えら
れる。固定されたABC1ポリペプチドは次いでポリペプチドまたは支持材と非
特異的に結合するタンパク質または他の細胞を除去するために洗浄される。固定
ABC1ポリペプチドは次いでその支持材から解離され、そのためそれと結合し
ていたタンパク質は(例えば加熱により)放出され、または代替的に結合タンパ
ク質は支持材からABC1ポリペプチドを放出することなしでABC1から放出
される。放出タンパク質と他の細胞構成物は例えばSDS−PAGE,ウエスタ
ンブロッティングと特異的抗体での検出、ホスホアミノ酸分析、プロテアーゼ消
化、タンパク質配列化、または等電点電気泳動により分析することができる。A
BC1の正常および変異形態がABC1のどの部分に与えられた因子が結合する
のかに関して追加の情報を得るためにこれらの検定で採用することができる。加
えて不完全に精製されたポリペプチドが採用される時、タンパク質の正常および
変異形態の比較が真の結合タンパク質を区別するのに役立つように使用すること
ができる。
【0161】 前記の検定はABC1と相互作用することが知られる精製または半精製あるい
は他の分子を用いて行うことができる。この検定は以下のステップを含み、 1.ABC1タンパク質を収穫し適切な蛍光標識をそれに結合する 2.相互作用タンパク質(または他の分子)を第2の異なる蛍光標識で標識す
る。染料が相互に非常に近くにある時、対それが物理的に離れている場合(すな
わち染料が相互に近くある時には相互に消光しそれらが近くにいない場合には消
光しない染料)異なった消光パターンを産生する染料を使用し、 3.相互作用する分子を固定されたABC1に、これら2個の間の相互作用に
干渉する能力を試験された化合物の存在下または存在下で露出し、また 4.蛍光読み出しデータを収集する、 ステップである。
【0162】 も一つの検定は蛍光共鳴エネルギー移転(FRET)検定である。この検定は
次のように実施できる。
【0163】 1.ABC1タンパク質またはその適切なポリペプチド断片を提供し適切なF
RET供与体(例えばニトロベンゾキサジアゾール(NBD))をそれと結合し
、 2.相互作用タンパク質(または他の分子)をFRET受容体(例えばローダ
ミン)で標識し、 3.受容体標識相互作用分子を供与体標識ABC1に、その2個の間の相互作
用に干渉する能力を試験された化合物の存在下または不在下で露出し、また 4.蛍光共鳴エネルギー移転を測定する。
【0164】 消光とFRET検定は関連する。どちらもどのフルオロフォアの対が検定に使
用されたかに依存して与えられた場合に適用できる。
【0165】 膜透過性検定 ABC1タンパク質は更に膜透過性に対する作用を試験することができる。例
えば脂質を置き換えるその推定上の能力を越えて、ABC1はイオンに対する膜
透過性に影響する。他の膜関連タンパク質、もっとも著名なものである嚢胞性線
維症膜貫通コンダクタンス調節物質およびスルホニル尿素受容体はイオンチャン
ネルと関連し調節する。
【0166】 ABC1はABC1の断片は合成小胞に組み込まれ、あるいは選択肢として、
細胞と小胞に発現され、またはABC1を含む他の細胞サブ構造は単離される。
ABC1含有小胞または細胞は(外側への動きを観察するために)イオンを検出
できるレポーター分子(その蛍光イオン指示薬)が特殊なイオンを結合する時に
その蛍光性質を変化させるような蛍光イオン支持薬など)を装荷され、また選択
肢として、外部媒体が(内側への動きを観察するために)そのような分子を装荷
される。分子が小胞の外側にある時に比べて分子が小胞の内側にある時に異なる
性質を示す分子が望ましい。例えば分子が高濃度にある時に、しかしそれがも一
つの低い濃度にある時には存在しない消光性質を持つ分子が適切であろう。(移
動する能力または動きの運動学のいずれかの)装荷分子の動きがそのプロセスに
影響する能力を試験された化学物の存在下または不在下で決定することができる
【0167】 も一つの検定において、膜透過性は標準電気生理学手法によりABC1で仲介
または調節されるイオン流入または流出を測定することにより電気生理学的に決
定される。適切な対照(例えはTD細胞または非常に低い内因性ABC1発現を
持つ細胞系)は観察された作用がABC1を発現する細胞に特異的であるかどう
かを決定するための検定で対照として使用できる。
【0168】 更にも一つの検定において小胞へのまたはそれからの放射性同位元素の取り入
れが測定できる。小胞は小胞外培地から分離され、また小胞内および培地内の放
射能は計量され比較される。
【0169】 核酸ベース検定 ABC1核酸はABC1遺伝子転写に必要な因子の結合に基礎を置く検定に使
用される。ABC1 DNAと結合因子との間の結合はタンパク質結合およびタ
ンパク質結合DNAの間を識別するいずれかのシステム(例えばゲルシフト検定
)により評価される。因子のABC1 DNAの結合に対する化合物の作用はこ
のような検定により評価される。試験管内結合検定に加えて、ABC1遺伝子の
調節領域がレポーター遺伝子と連鎖する試験管検定が同じように実行される。
【0170】 ABC1安定性を測定する検定 細胞ベースまたは無細胞システムはABC1 mRNAまたはABC1タンパ
ク質の半減期に対する作用に基づく化合物をスクリーンするために使用できる。
この検定は標識mRNAまたはタンパク質を採用する。選択肢としてABC1
mRNAは特異的にハイブリッド形成するプローブまたは計量PCR検定により
検出される。タンパク質は例えば蛍光抗体ベース方法により計量される。
【0171】 試験管内mRNA安定性検定 1.試験管内転写によりABC1 mRNAの適切な量を単離または産生し、 2.ABC1 mRNAを標識し、 3.ABC1 mRNA安定性を調節する能力を試験された化合物の存在下ま
たは不在下でmRNAのアリコートを細胞ライゼートに露出し、 4.残存mRNAの無傷状態を適切な時間点で評価する。
【0172】 試験管内タンパク質安定性検定 1.適切な量のABC1タンパク質を発現し、 2.タンパク質を標識し、 3.ABC1タンパク質安定性を調節する能力を試験された化合物の存在下ま
たは不在下で標識タンパク質のアリコートを細胞ライゼートに露出し、 4.残存mRNAの無傷状態を適切な時間点で評価する。
【0173】 生体内mRNAまたはタンパク質安定性検定 1.mRNAまたはタンパク質に対する作用を調節された化合物の存在下また
は不在下で非常に短い時間(例えば5分内)でABC1 mRNAまたはタンパ
ク質を発現する細胞をトレーサー(それぞれ放射標識リボヌクレオチドまたは放
射線標識アミノ酸)と共に保温し、 2.未標識リボヌクレオチドまたはアミノ酸と共に保温し、 3.ステップ2の出発に始まるABC1 mRNAまたはタンパク質の放射能
が約80%減少する時間までにわたる時間間隔でABC1 mRNAまたはタン
パク質放射能を計量する。mRNAまたはタンパク質を計量するために例えばゲ
ル電気泳動のような手段により放射性分解産物から無傷または殆ど無傷のmRN
Aまたはタンパク質を分離することが望ましい。
【0174】 優先ネガティブ活性の阻害を測定する検定 変異体ABC1ポリペプチドは優先ネガティブ活性(すなわち野生型ABC1
機能に干渉する活性)を持つように見える。そのような変異体に干渉できる化合
物の検定は変異体の存在下で正常なABC1活性を計量する何れかの方法に基づ
く。例えば、正常ABC1はコレステロール流出を促進し、優先ネガティブ変異
体はこの作用に干渉するであろう。優先ネガティブ変異体の作用を妨害する化合
物の能力は細胞コレステロール流出に、または変異体により抑制可能となった野
生型ABC1の他の正常な活性に基づくものである。
【0175】 リン酸化を測定する検定 ABC1リン酸化に対する化合物の作用はタンパク質またはABC1の特異的
残基のリン酸化状態を評価するものに対するリン酸塩を計量する方法により検定
することができる。このような方法は必ずしもそれに限定されなが32P標識化と
免疫沈降法、抗ホスホアミノ酸抗体(例えば抗ホスホセリン抗体)での検出、2
次元TLC平板に対するホスホアミノ酸分析、およびタンパク質のプロテアーゼ
消化フィンガープリンティングと続く32P標識断片の検出を含む。
【0176】 他の翻訳後修飾を測定する検定 ABC1の翻訳後修飾に対する化合物の作用は特定の修飾を計量できるいずれ
かの方法に基礎を置く。例えば糖鎖形成に対する化合物の作用はABC1をグリ
コシラーゼで処置し放出された炭水化合物の量と性質を計量することにより検定
される。
【0177】 ATP結合を測定する検定 ATPに結合するABC1の能力はABC1に影響する化合物をスクリーンす
るも一つの検定を提供する。ATP結合は以下のように計量することができる。
【0178】 1.ABC1タンパク質を適切な純度水準で提供し、それを脂質小胞に再構成
する。
【0179】 2.ATP結合への影響を試験された化合物の存在下または不在下で標識され
るが加水分解できないATP類似体(例えばガンマ35S−ATP)などに小胞を
露出する。アジドATP類似体がアジドATPのタンパク質の(紫外線による)
共有付着を可能にしタンパク質に結合するATPの量の計量をより容易にさせる
【0180】 3.ABC1と結合するATP類似体の量を計量する。
【0181】 ATPase活性を測定する検定 ABC1のATPase活性の計量はABC1に対する化合物の作用について
検定することができる。これは望ましくはABC1を細胞内で多くの他のATP
aseから分離するように無細胞検定で行われる。ATPase検定は膜の存在
または不在下で、またABC1タンパク質の膜への取り込みありまたは無しで行
われる。もし小胞ベース検定で行われる場合には、産生されるATP加水分解産
物または加水分解されたATPは小胞内でまたは小胞外であるいはその両方で測
定される。このような検定はATPの消失またはATP加水分解産物の出現を基
礎にする。
【0182】 高処理量のスクリーニングにとっては、結合ATPase検定が望ましい。例
えばピルビン酸キナーゼと乳酸デヒドロゲナーゼを含む反応混合物を使用するこ
とができる。混合物はホスホエノールピルビン酸塩(PEP)、ニコチンアミド
アデニンジヌクレオチド(NAD+)、およびATPを含む。ABC1のATP
ase活性はATPからADPを精製する。ADPは次いでビルビン酸キナーゼ
反応の一部としてATPに戻される。後の反応は無色の基礎(NAD+)から染
色キノン(NADH)を生成し、また全反応はNADHの形成に際して色の変化
の検出によりモニターすることができる。ADPはピルビン酸キナーゼを制限す
るために、この結合システムは正確にABC1のATPase活性をモニターす
る。
【0183】 コレステロール流出を測定する検定 輸送ベースの検定は生体内または試験管内で実行することができる。例えば検
定はコレステロールまたはリン酸脂質流出などのように、培養で容易に再創出で
きる逆コレステロール輸送プロセスの一部を基礎にする。選択肢として、検定は
標識物質(コレステロールなど)により評価される全生体での正味コレステロー
ル輸送に基礎を置く。
【0184】 高処理のために蛍光脂質はABC1触媒流出を測定するために使用できる。リ
ン酸脂質のために、蛍光前駆体であるC6−NBD−ホスファチジン酸が使用で
きる。この脂質は細胞により取り上げられたホスファチジン酸ホスホヒドロラー
ゼにより脱リン酸される。この産物であるNBD−ジグリセリドは次いでホスフ
ァチジルコリン(レシチン)などのグリセロリン脂質の合成のための前駆体とな
る。NBD−ホスファチジルコリンの流出は細胞培養培地の適切な受容体に対す
るNBDの蛍光共鳴エネルギー移転(FRET)を検出によりモニターできる。
この受容体は細胞により容易に取り込まれないリン脂質は培地でのリン脂質輸送
タンパク質の必要を不要にする。コレステロールのために、NBD−コレステロ
ールエステルはLDLに再構築することができる。LDLはこの脂質を細胞にL
DL受容経路を通じて有効加水分解され、血漿膜に戻され細胞から流出できるN
BD−コレステロールを生成する。流出はNBDがその蛍光共鳴エネルギーをロ
ーダミンホスファチジルエタノリン受容体に移す前記のFRET検定によりモニ
ターすることができる。
【0185】 動物モデルシステム 前記検定のいずれかで活性を持つものとして確認された化合物は、次いで必ず
しもそれに限定されないが、ブタ、ラビット、WHAMニワトリを含むいずれか
の利用できる動物モデルシステムでスクリーンされる。試験化合物はこれらの動
物に標準方法に基づいて投与される。試験化合物は更にABC1遺伝子に突然変
異を持つマウスで試験される。更に化合物はABC1と、ApoAI、ApoA
II、またはApoEなどを構成するいずれかのADL粒子の間の相互作用を高
めるそれらの能力をスクリーンされる。
【0186】 薬剤スクリーンとしてのコレステロール流出検定 コレステロール流出検定はコレステロールを細胞外受容体分子に運ぶ細胞の能
力を測定しまたABC1機能に依存する。この手順で、細胞はいずれかいくつか
の生化学経路により放射線標識コレステロールを装荷される(マーシル他、Ar
terioscler.Thromb.Vasc.Biol.19:159−1
69.1999)。コレステロール流出は次いでHDL3または精製ApoAI
の存在下で各種時間(典型的には0乃至24時間)の保温の後測定される。コレ
ステロール流出は各種の保温時間の後培地で全コレステロールのパーセンテージ
として測定される。ABC1発現水準およびまたは生物活性は流出の増加と関連
し、一方ABC1の水準の減少はコレステロール流出の減少と関連する。
【0187】 この検定は薬剤スクリーニングに使用される形式(フォーマット)に容易に適
応することができ、それは多ウエル(例えば96ウエル)形式より成る。薬剤ス
クリーニングにそれを最適化する検定の修飾は手続を減少して簡素化し、標識方
法を修飾し、異なったコレステロール受容体を使用し、保温時間を変更し、コレ
ステロール計算方法を変えることを含む。これらすべての場合、コレステロール
流出検定は実験の修飾は行うけれども、その概念としては変わらず同じである。
ABC1を過剰発現する遺伝子導入マウスは正常HLD水準より高い値を持つも
のと期待される。
【0188】 ノックアウトマウスモデル (例えば相同組換えなどにより)不活性化された1個または両方のABC1対
立遺伝子を持つマウスなどのような動物は低HDL−C水準を持つように見え、
かくしてHDL−C水準を高める化合物をスクリーンニングするための望ましい
動物モデルである。そのような動物は標準方法で産生することができる。試験化
合物の初期スクリーニングに加えて、変異体ABC1遺伝子を持つ動物はここに
記載された他のスクリーニング法の一つを用いる最初に確認された薬剤または作
用薬の効果と安定性を更に試験するために有用である。動物から取り出された培
養に配置される細胞はまた試験化合物に露出することができる。HDL−C水準
はここで記載されるような標準技術を用いて測定することができる。
【0189】 WHAMニワトリ:低HDLコレステロール用動物モデル ウイスコンシン低アルファ変異体(WHAM)ニワトリが閉鎖群の自発的突然
変異により発生した。変異体ニワトリは「劣性ホワイトスキン」として引用され
るZ連鎖ホワイトシャンクおよびホワイトビック表現型を通じて注目をあび(マ
クギボン、1981)、続いてHDLを大きく欠いていることが発見された(ペ
ーナマ他、1990)。
【0190】 このニワトリの低HDL遺伝子座(Y)はZ連鎖あるいは性連鎖している(鳥
では、雌はZWで雄はZZである)。遺伝子地図ではY遺伝子5座はID遺伝子
座(ビットグット、1988)に近位のZ染色体(ビックグッド、1985)の
長腕部に配置した。ニワトリゲノム地図化プロジェクト、チックマップ(ロスリ
ン・インスティチュートで保有; HYPERLINK "http://www.ri.bbrrc.ac.uk/chic
kmap/ChickMapHomePag.html" http://www.ri.bbrrc.ac
.uk/chickmap/ChickMapHomePag.html)の現
在地図化データの検討は、ヒト染色体9とのシンテニーの領域がID遺伝子座近
位のニワトリZ染色体(Zq)の長腕部にあることを示した。シンテニーのこの
領域の証拠は、この領域内でのニワトリアルドラーゼB遺伝子座(ALDOB)
の位置にある。ヒトALDOB遺伝子座はヒトABC1の位置から遠くない染色
体9q22.3に位置する(ザ・ゲノム・データベース,http://gdb
wwv.gdb.org./)。この地図の比較は、ニワトリALDOB近くの
ニワトリZq領域およびヒトALDOB近くのヒト9q領域がヒトとニワトリの
間のシンテニー領域を表すことを示した。
【0191】 低HDL遺伝子座がヒトでは9q位置またニワトリではZq領域に位置するた
めに、これらのHDL遺伝子座はシンテニー領域内にほぼ位置している。かくし
て我々はABC1がWHAMニワトリで突然変異していることを予言した。これ
を支援して、我々はヒトABC1のアミノ酸89に一致する位置でのE⇒K突然
変異を確認した(図14.図15)。この非保存置換はヒト、マウス、およびニ
ワトリの間に保存される位置にあり、機能的重要性を持つように見えるタンパク
質の領域にあることを示している。
【0192】 ABC1タンパク質のアミノ末端部分でのWHAM突然変異の発見は同じくア
ミノ末端領域の重要性を立証する。この領域はコレステロール流出または関連す
る課題を運ぶのに必要な他のタンパク質と関連するために重要となる。それは重
要な調節領域であり(突然変異残基の近くにカゼインキナーゼのためのリン酸化
部位がある)、またはそれは細胞膜と正確な位相関係を指示することに役立つ(
N末端60アミノ酸領域は推定上の膜広がりまたは膜関連セグメントを含む)。
【0193】 タンパク質のアミノ酸末端領域(約アミノ酸639での最初の6−TM領域ま
で)はABC1活性に影響するスクリーニング因子のたろの理想的な用具である
。切形タンパク質により正常ABC1機能の干渉を試験するために、それはAB
C1野生型細胞どの切形タンパク質として発現することができる。もし断片が優
性ネガティブな方法で作用するとすれば、それは正常な内因性タンパク質から離
れて競争するタンパク質を同定する免疫沈降法で使用できたであろう。
【0194】 C末端もまた膜貫通領域不在下で断片または標識であるいは融合タンパク質と
して発現される、分子の細胞内部分が行うのと同じような実験に手を貸す。
【0195】 コレステロール流出に影響するヒトゲノムにいくつかの遺伝子が存在すること
が可能であるため、ヒト遺伝子病に使用される何らかの動物モデルがその動物で
の相同性遺伝子座を表し類似の機能を持つ、異なった遺伝子座は表さないことを
立証することが重要である。前記の証拠はニワトリY遺伝子座とヒト染色体9低
HDL遺伝子座が相同であることを立証する。WHAMニワトリは従ってコレス
テロール流出を調節する薬剤の確認のために重要な動物となる。
【0196】 しかしWHAMニワトリのHDL欠損症候群はニワトリの短い寿命を反映する
。我々はヒトのHDLを高める薬剤の開発と試験のためのヒト低HDLのモデル
としてWHAMニワトリを提案する。このようなモデルはこれらニワトリの細胞
または他の誘導体の使用を通じて、または薬剤有効性、毒性、および他の薬剤開
発目的の試験にニワトリ自身を使用することにより、いくつかの形態で採用する
ことができた。
【0197】 療法 必ずしもそれに限定されないが、ABC1ポリペプチド、ABC1核酸、他の
ABC輸送体、およびここで開示されたいずれかの方法を用いて確認された生物
活性または発現を調節するいずれかの治療薬は、単位用量形態で薬理許容希釈剤
、担体、または賦形剤と共に投与される。従来の薬理業務はそのような組成物を
患者に投与する適切な処方または組成物を提供するために採用される。静脈内投
与が望ましいけれども、いずれかの適切な投与のルート、例えば非経口、皮下、
筋肉内、頭蓋骨、眼窩内、眼内、室内、包内、骨髄腔内、クモ膜下槽内、腹腔内
、鼻腔内、エアゾルまたは経口投与が採用される。治療処方は液体またはカプセ
ルの形態にある。経口投与では、処方は錠剤またはカプセルの形である。鼻腔処
方では粉体、鼻腔滴またはエアゾルである。
【0198】 処方を作成する従来よく知られている方法は、例えばレミントン:薬局の科学
と業務(19版).A.R.ゲネーロ編.1995、ペンシルベニア、イースト
ン、マック・パプリッシング・カンパニーで見られる。非経口投与の処方は、例
えば賦形剤、無菌水、食塩水、ポリエチレングリコールなどのポリアルキレング
リコール、植物源の油、または水素添加ナフタレンを含む。生体適合性、生物分
解性ラクチドポリマー、ラクチド/グリコリドコポリマー、またはポリオキシエ
レレン−ポリオキシプロピレンコポリマーは化合物の放出を制御するたに使用さ
れる。本発明の作用薬の他の潜在的に有用な非経口送達システムはエチレンビニ
ルアセテートコポリマー粒子、浸透ポンプ、移植可能注入システム、およびリポ
ソームを含む。吸入の処方は、例えばラクトースなど賦形剤を含み、あるいは例
えばポリオキシエチレン−9−ラウリルエーテル、グリココール酸塩およびデオ
キシコール酸塩などを含む水溶液、あるいは鼻腔用滴の形でまたはゲルとして投
与れる油状溶液である。
【0199】 化合物 一般に異常コレステロール水準およびまたはCVDの処置のための新規な薬剤
は従来公知の方法に基づいて天然産物または合成(もしくは半合成)抽出物ある
いは化学ライブラリーの両方の大型ライブラリーから確認される。この分野また
は薬剤発見および開発に熟練した人は、試験抽出物または化合物の正確な源が本
発明のスクリーニング手順にとっては重要でないことを理解するであろう。従っ
て、事実上化学抽出物または化合物のいずれかの数はここに記載された典型的な
方法を使用してスクリーンすることができる。このような抽出物または化合物の
例は、必ずしもそれに限定されないが、植物ベース抽出物、真菌ベース抽出物、
原核ベース抽出物または動物ベース抽出物、発酵肉汁、および合成化合物、同じ
く現存する化合物の修飾物を含む。数多くの方法もまた、必ずしもそれに限定さ
れないが、糖類ベース化合物、糖質ベース化合物、ペプチドベース化合物、およ
び核酸ベース化合物を含むいずれかの数の化学化合物の無作為のまたはそれらに
向けた合成(例えば半合成もしくは全合成)を創り出すのに利用される。合成化
合物ライブラリーは商業的にブランドン・アソシエーツ(ニューハンプシャー.
メリマック)とオルドリッチ・ケミカル(ウイスコンシン、ミルウォーキー)か
ら利用できる。化合物のライブラリーはバイオテックス(英国、サセックス)、
ゼノバ(英国、スラウ)、ハーバー・ブランチ・オーシャングラフィック・イン
スティチュート(フロリダ、フォートピアス)およびファーママー,U.S.A
.(マサチューセッツ、ケンブリッジ)を含む数多くの源から商業的に利用でき
る。加えて、天然および合成産出ライブラリーは、もし望ましければ従来公知の
方法に従って、例えば標準抽出および分留方法により産生される。
【0200】 加えて、薬剤発見と開発の当業者は、複製消失(例えば分類学的複製消失、生
物学的複製消失、および化学的複製消失、またはこれらのいずれかの組合わせ)
の方法が、またはHDL上昇および抗CVD活性で既に公知の物質の複製または
反復の除去が採用できるところではどこでも採用されねばならないことを容易に
理解する。
【0201】 粗抽出物がコレステロール調節または抗CVD活性あるいはその両方を持つこ
とが発見される時には、更に正の主要な抽出物の分留が観察された作用の原因と
なる化学構成物を単離する必要がある。かくして抽出物、分留、および精製プロ
セスの目標はコレステロール調節活性または抗CVD活性を持つ粗抽出物内で化
学成分の注意深い特徴付けと確認である。化合物の混合物での活性の検出に対し
てここに記載された同じ生体内および試験管内検定は活性成分を精製し、その誘
導体を試験するのに使用することができる。このような異種抽出物の分留と精製
は従来公知である。もし望ましければ、病原性の処置のための有用な作用薬であ
ることが示される化合物は従来の技術で公知の方法に従って化学的に修飾される
。治療価値があると確認された化合物は、次いで従来公知の糖尿病または肥満症
のいずれかの標準動物モデルを用いて分析される。
【0202】 ABC1を調節しまたはABC1により調節されるタンパク質の活性を調節す
る化合物はコレステロール水準を調節するための有用な化合物であることが理解
される。典型的な化合物がここに提供されており、他のものは公知のものである
【0203】 コレステロールに構造的に関連し、またはApoAIあるいは関連するアポリ
ポタンパク質を模擬し、またABC1生物活性を高める化合物は本発明のとりわ
け有用な化合物である。MDRタンパク質に作用するものとして知られる他の化
合物は更にABC1生物活性を高めるために使用され誘導体にされその能力を検
定される。典型的なMDR調節物質はPSC833、ブロモクリプチン、および
シクロスポリンAである。
【0204】 低HDL−Cを持つ患者のスクリーニング ABC1発現、生物活性および突然変異分析はそれぞれ低HDLの診断用具と
して役立ち得る。かくしてABC1遺伝子配列の遺伝的亜類型化の確認は低HD
L表現型がABC1機能に関係するかどうかを決定するために低HDL個体また
は家族を亜類型化するために使用することができる。この診断プロセスはHDL
増加薬剤の投与に際しての副作用の予測を含む患者の遺伝子型に基づく薬剤処置
の特別仕立て(以下薬理ゲノミクスとして引用)に導くことができる。薬理ゲノ
ミクスは(例えば個体の遺伝子型は特定の作用薬に応答する個体の能力を決定す
るために試験される)個体の遺伝子型に基づく個体の治療または予防処置のため
に作用薬(例えば薬剤)の選択を可能にする。
【0205】 ABC1生物活性または遺伝子発現に対する刺激または阻害作用を持つ薬剤ま
たは調節物質は、異常ABC1活性と関連する疾患(例えば心臓血管症または低
HDLコレステロール)を処置するために個体に投与することができる。このよ
うな処置と関連して、個体の薬理ゲノミクス(すなわち個体遺伝子型と外部化合
物または薬剤に対する個体の応答との間の関係の研究)が考慮される。治療効果
の差は薬理活性薬剤の用量とその血液濃度の間の関係を変更することで厳しい毒
性と治療失敗に導くことがある。かくして個体の薬理ゲノミクスは個体の遺伝子
型の考慮に基づく予防または治療処置のために効果的な作用薬(例えば薬剤)の
選択を可能にする。このような薬理ゲノミクスは更に適切な用量と治療処方を決
定するのに使用することができる。従って、個体におけるABC1タンパク質の
活性、ABC1核酸の発現、またはABC1遺伝子の突然変異容量はそれにより
個体の治療または予防処置に適切な作用薬を選択するように決定することができ
る。
【0206】 薬理ゲノミクスは影響を受ける人での変更された薬剤準備と異常な行為に起因
する薬剤への応答で臨床的に重要な遺伝的変化に対処する(M.アイケルバウム
、Chin.Exp.Pharmacol.Physiol.23:983−9
85、1996;M.W.リンダー,Clin.Chem.43−254−26
61997)。二つの型の薬理遺伝学的条件に分化することができる。それは薬
剤が身体に作用する方法を変更する単一因子として伝達される遺伝条件(変更さ
れた薬剤作用)と、身体が薬剤に作用する方法を変更する単一因子として伝達さ
れる遺伝条件(変更された薬剤代謝)である。変更された薬剤作用はABC1の
プロモーター配列、イントロ配列またはエキソン配列内で多型性(たとえば単一
ヌクレオチド多型性すなわちSNP)を持つ患者に生じる。かくして多型性の存
在と罹患率を決定することにより患者の特定の治療薬に対する応答を予測するこ
とが可能となる。とりわけ、プロモーター領域での多型性はHDL欠損とCVD
のリスクを決定するのに重要とする。
【0207】 ここで記載されたABC1遺伝子どの突然変異に加えて、我々はヒトABC1
遺伝子の多型性を検出した(図11)。これらの多型性はABC1のプロモータ
ー、イントロン、およびエキソン配列に位置する。標準方法を例えば直接配列決
定、PCR,SSCP,あるいはいずれか他の多型性検出システムを用いて低H
DL、心臓血管病、またはいずれか他のABC1仲介病状を持つ患者に対する薬
剤処置処方の確定の前に、これらの多型性が患者に存在するかどうかを容易に確
認することができた。これらのいくつかの多型性が事実上弱い多型性であること
もあり得る。このような突然変異を宿している個体は心臓血管症のリスクが高い
。かくしてこれらの多型性も診断決定には有用である。
【0208】 ABC1遺伝子変異体とHDL水準または心臓血管病の関連研究 下記の多型性がコレステロール調節と心臓血管病の進行に対する素因に対する
影響について検討された。
【0209】 ヌクレオチド−1045でのGのAとの置換[G(−1045)A]。この変
異体は我々が配列化した個体の−738での変異体と完全な連鎖不均衡にあり、
かくして−738での変異体に現在帰属するいずれかの潜在的表現型作用は少な
くとも部分的にこの部位で変化することになる。
【0210】 ヌクレオチド−738でのGのAとの置換[G(−738)A]。この変異体
は低HDLコレステロールまたは早発性冠状動脈症で選択された集団できわめて
高い頻度で発見された。
【0211】 位置−4でのGヌクレオチドの挿入[Gins(−4)]。この変異体は非保
菌者よりも保菌者でより少ない冠状動脈症と関連していた。
【0212】 ヌクレオチド−57でのCのGとの置換[G(−57)C]。この変異体は我
々が配列化した個体の−4[原文通り]での変異体と完全な連鎖不均衡にあり、
かくして−4での変異体に現在帰属する表現型作用は少なくとも部分的にその部
位で変化することになる。
【0213】 ヌクレオチド730でのAのGとの置換(R219K)、我々は著しく低い心
臓血管病を持つ保菌者を発見した。
【0214】 ヌクレオチド1270のCのTとの置換(V399A)、フランス系カナダ人
集団内で、この変異体は低HDL集団からの個体で発見されただけであった。そ
れはまたオランダ血統の個体の低HDLまたは早発性冠状動脈病を持つ個体に見
られた。
【0215】 ヌクレオチド2385でのAのGとの置換(V771M)。この変異体は低H
DLで選択されたオランダ人集団で高い頻度で、また対照オランダ人集団に比較
した早発性冠状動脈症で選択されたオランダ人集団で高い頻度で発見され、この
変異体の保菌者が減少したHDLと増加した冠状動脈症を持つことを示している
【0216】 ヌクレオチド2394のCのAとの置換(T774P)。この変異体は冠状動
脈症または低HDLを持つ集団でそれを持たない個体よりも低い頻度で見られた
【0217】 ヌクレオチド2402でのCのGとの置換(K776N)。この変異体は冠状
動脈病集団対類似のオランダ系バックグラウンドの対照集団で著しく低い頻度(
0.56%対2.91%,P=0.02)で発見された。
【0218】 ヌクレオチド3590でのCのGとの置換(E1172D)。この変異体は低
ADLを持つ個体と早発性冠状動脈病を持ついくつかの集団でより低い頻度で見
られた。
【0219】 ヌクレオチド4384でのAのGとの置換(R1587K)。この変異体は大
きなオランダ系 状動脈集団のもっとも高いHDL水準を持つ個体の1/3で減
少した頻度で(P=0.036)、HDLコレステロール<0.9mmd/Lを
持つ人達で増加した頻度で(P<0.001)、またHDLコレステロール>1
.4mmol/Lを持つコホートてこの集団(P=0.02)とオランダ系対照
集団(P=0.003)の両方で減少した集団(P=0.02)とオランダ系対
象手段(P=0.003)の両方で減少した頻度で発見された。
【0220】 ヌクレオチド5266でのGのCとの置換(S1731C)。他の対立遺伝子
にこの変異体を持つ2人のFHA個体は、他の対立遺伝子にこの変異体を持たな
い家族のFHA個体(0.64±0.14、P=0.009)よりもっと低いH
DLコレステロールしか持たない(0.155±0.025)。この変異体はま
た第8百分位数でHDLを持つ1個の一般集団フランス系カナダ人対照(0.9
2)でまた低HDLと冠状動脈症から選択された集団からの1人のフランス系カ
ナダ人(0.72)で発見された。
【0221】 ヌクレオチド−1113でのGのAとの置換[A(−1113)G]。この変
異体はそのHDL水準で識別される集団で変化する頻度で見られた。
【0222】 心臓血管病のリスクの変化またはコレステロール水準の変化と関連する追加の
多型性は以下の通りである。
【0223】 ヌクレオチド−2723でのGのAとの置換(I883M)。この変異体は早
発性冠状動脈症を持つオランダ系血統の個体でより高い頻度で見られた。
【0224】 位置−1181どのヌクレオチド(CCCT)の挿入。
【0225】 ヌクレオチド−479でのCのAとの置換(−518での連鎖不均衡)。
【0226】 ヌクレオチド−380でのGのAとの置換。
【0227】 他の実施例 本発明で言及されたすべての公開文献はあたかも個々の独立した公開文献が結
果的または個別的に引用例で組み込まれることを指示されたように、同じ範囲で
引用例としてここに組み込まれる。
【0228】 本発明はこの特異的実施例と関連して記載されてきたが、一方それは更なる修
飾ができることも理解されるであろう。本出願は本発明が関係しこれまでに設定
された基本的特徴に適用される従来の技術内での公知のかつ慣習上の業務内での
本発明の原理に一般に基づきかつ本開示からの逸脱を含むいずれかの変化、用途
、または適用を意図するものである。
【配列表】
【図面の簡単な説明】
【図1A】 タンジアー病の2の系統(TD−1およびTD−2)を示す概
略図。四角と丸の記号はそれぞれ男性と女性を示す。対角線はすべて死亡した個
体の記号として配置される。両対応遺伝子で影付記号はタンジアー病の発端者を
示す。半影記号のある個体は年齢と性で第10百分位数またはそれ以下のHDL
−Cを持ち、1/4影付き記号は第11および第20百分位数を持つ者である。 各個体の識別番号、脂質測定時の年齢、トリグリセリド水準およびHDLコレ
ステロール水準次いで年齢と性の百分位数ランキングが系統記号の株にリストさ
れている。9q31−1領域に広がる標識は系統の左側に示される。影響を受け
た対立遺伝子は黒棒で表され、それは図3で見られるように分割されたハプロタ
イプ領域の限度の地図化を示す。括弧は推論上の標識データを示し、疑問符は未
知の遺伝子型を示し、大きい矢印は発端者を示す。
【図1B】 タンジアー病の2の系統(TD−1およびTD−2)を示す概
略図。四角と丸の記号はそれぞれ男性と女性を示す。対角線はすべて死亡した個
体の記号として配置される。両対応遺伝子で影付記号はタンジアー病の発端者を
示す。半影記号のある個体は年齢と性で第10百分位数またはそれ以下のHDL
−Cを持ち、1/4影付き記号は第11および第20百分位数を持つ者である。 各個体の識別番号、脂質測定時の年齢、トリグリセリド水準およびHDLコレ
ステロール水準次いで年齢と性の百分位数ランキングが系統記号の株にリストさ
れている。9q31−1領域に広がる標識は系統の左側に示される。影響を受け
た対立遺伝子は黒棒で表され、それは図3で見られるように分割されたハプロタ
イプ領域の限度の地図化を示す。括弧は推論上の標識データを示し、疑問符は未
知の遺伝子型を示し、大きい矢印は発端者を示す。
【図1C】 対照線維芽細胞でのApoAI(10μs/mL)仲介細胞コ
レステロール流出(n=5、100%の規準を合わせたのも)およびタンジアー
病(TD)を持つ2個の被験者を示す図。細胞は成長の間に3H−コレステロー
ル(0.2μCi/mL)標識され、成長阻止の間にコレステロール(20μg
/mL)装荷された。コレステロール流出は3H培地/(3H細胞+3H培地)で
決定される。
【図2A】 FHAを持つ4個のフランス系カナダ人の系統(FHA−1乃
至FHA−4)を示す概略図。表示法は図1の通りである。(家族FHA−3と
FHA−4に表記されているように)遺伝子型のどちらかの側にある感嘆符は標
識データが潜在的なマイクロサテライト反復増大の故で矛盾しているように見え
る時に使用される。単一薄線になる棒部はハプロタイプが標識で不確かであるこ
とを示唆している。
【図2B】 FHAを持つ4個のフランス系カナダ人の系統(FHA−1乃
至FHA−4)を示す概略図。表示法は図1の通りである。(家族FHA−3と
FHA−4に表記されているように)遺伝子型のどちらかの側にある感嘆符は標
識データが潜在的なマイクロサテライト反復増大の故で矛盾しているように見え
る時に使用される。単一薄線になる棒部はハプロタイプが標識で不確かであるこ
とを示唆している。
【図2C】 FHAを持つ4個のフランス系カナダ人の系統(FHA−1乃
至FHA−4)を示す概略図。表示法は図1の通りである。(家族FHA−3と
FHA−4に表記されているように)遺伝子型のどちらかの側にある感嘆符は標
識データが潜在的なマイクロサテライト反復増大の故で矛盾しているように見え
る時に使用される。単一薄線になる棒部はハプロタイプが標識で不確かであるこ
とを示唆している。
【図2D】 FHAを持つ4個のフランス系カナダ人の系統(FHA−1乃
至FHA−4)を示す概略図。表示法は図1の通りである。(家族FHA−3と
FHA−4に表記されているように)遺伝子型のどちらかの側にある感嘆符は標
識データが潜在的なマイクロサテライト反復増大の故で矛盾しているように見え
る時に使用される。単一薄線になる棒部はハプロタイプが標識で不確かであるこ
とを示唆している。
【図3】 35cMに広がる9q31の遺伝地図と物理的地図を示す概略図
で、9q22−9a34の領域からのYACsが同定され、この領域に広がるY
ACコンティーグが構築された。 35cMに広がる9q31の遺伝地図と物理的地図を示す概略図で、全体で2
2個の多型CAマイクロサテライト標識がコンティーグに位置を占めTD−1と
TD−2のハプロタイプ分析に使用された。 35cMに広がる9q31の遺伝地図と物理的地図を示す概略図で、TD−1
とTD−2での発端者の変異体にハプロタイプはTD−2でのホモ接合性のかな
りの領域を示し、一方TD−1の発端者は2個の異なった変異体ハプロタイプを
有している。候補領域は発端者2でCA標識に対するホモ接合性の領域を挟める
ことができる。TD−1(A)*でのD9S1690の重要な交差は遺伝子を含
む領域でセントロメア境界を提供する。この領域で3個の候補遺伝子(ABC1
、LPA−RおよびRGS−3)が示される。 35cMに広がる9q31の遺伝地図と物理的地図を示す概略図で、FHA家
族(A−H)での減数分型組換えはD9S277とD9S1866の間の1.2
cMへの最小あいまい領域を精緻化する。TD−2でホモ接合性の連続領域で終
るD9S127でのTD−2発端者のヘテロ接合性は更に1CM以下に領域を精
緻化する。これはABC1が示した領域である。 35cMに広がる9q31の遺伝地図と物理的地図を示す概略図で、単離YA
C DNAと領域からの選択標識が高密度BACグリッドフィルターをプローブ
するために使用され、STSコンテント地図化を経由して800Kbコーティン
グを産出したBACsを選択した。4個のBACs ABC1は高処理法を使用
して配列化された。
【図4A】 家族TD−1の1の突然変異の配列を示す図。患者III−01
はcDNAのヌクレオチド4503でTからCへのトランジションでヘテロ接合
性である。対照はこの位置でTに対しホモ接合性である。この突然変異はABC
1タンパク質でシスティンからアルギニンへの置換に一致する(C1477R)
【図4B】 マウスとヒトでの残基1477で、但し関連するシーエレガン
ス遺伝子ではないアミノ酸配列保存を示す図。システィンからアルギニンへの同
様の変化は大抵の置換マトリックスでのネガティブ得点により示されるようにタ
ンパク質二次および三次構造に重要な影響を持つ(シューラー他、遺伝子とタン
パク質の分析に関する実務ガイド、A.D.バクセバンスおよびB.F.F.ケ
レット編、145:171,1988)。正常および変異体遺伝子のDNA配列
はそれぞれ前にまたは以下にアミノ酸配列で示される。
【図4C】 TD−1でのT4503C突然変異の分離を示す図。T450
3C突然変異の存在は変異体(C)対立遺伝子(。)のみを切断するHgaIで
の制限酵素消化により検定された。かくして突然変異の不在下で、194塩基対
PCR産物(−と−の間で増幅されたもの)が観察され、一方その存在下ではP
CR産物は134塩基対と60塩基観察され、一方その存在下ではPCR産物は
134塩基対と60塩基対の断片に切断される。発端者(個体III.01)はそ
の娘、父、および父方の3人の従兄弟がそうであったように(194塩基対と1
34塩基対帯の両方で示されたように)この突然変異にヘテロ接合性であると観
察された。4番目の従兄弟と3人の父の兄弟はこの突然変異のキャリヤーではな
かった。
【図4D】 完全ABC1遺伝子に広がるプローブを持つノーザンブロット
分析を示す図。これは期待された8キロベースまでの転写物を明らかにし、加え
て3.5キロベースまでの切形転写物は発端者TD−1にのみ見られTD2また
は対照では見られなかったことを明らかにした。これはエキソン1−49(a)
、1−41(b)、1−22(c)、および23−29(d)に広がるプローブ
で検出されたが、エキソン30−41(e)またはエキソン42−49(f)に
広がるプローブでは検出されなかった。
【図5A】 家族TD−2での突然変異の配列を示す図。患者IV−10は
cDNAのヌクレオチド1864でAからGへのトランジションにホモ接合性で
ある(配列識別番号2)。対照はこの位置でAにホモ接合性である。この突然変
異体ABC1タンパク質でのグルタミンからアルギニンへの置換に一致する(Q
597R)。
【図5B】 TD−2発端者で突然変異されるグルタミンアミノ酸を示す図
。グルタミンアミノ酸はヒトおよびマウスABC1並びにシーエレガンスからの
ABCオルソローグに保存され、蠕虫と哺乳類の両方でこのABCタンパク質の
構造/機能でのこの残基の特異的な重要物を明らかにする。正常および変異体タ
ンパク質のDNA配列はそれぞれ前記または以下で示される。
【図5C】 TD−2でのA1864G突然変異の分離を示す図。A186
4G突然変異(+で示されるもの)の存在はAciIでの制限酵素消化で検定さ
れた。360塩基PCR産物は1個の変異体をAciI認識部位(↓)に持ち、
2番目はA1864G突然変異で創られる。野生型対立遺伝子はかくして215
塩基対と145塩基対に切断され、一方変異体対立遺伝子(G対立遺伝子)は1
85塩基対、145塩基対、30塩基対に切断される。血族交配の産物である発
端者(個体IV−10)は185塩基対と145塩基対帯のみの存在で立証され
るようにA1864G突然変異(+/−)にホモ接合性であり、DNAが試験さ
れた他の4人の家族構成員はこの突然変異のヘテロ接合性キャリアーである(2
15塩基対と145塩基対断片の両方が存在した)。215塩基対と145塩基
対帯のみを持つ2人の影響を受けない個体(−/−)は比較のために示される。
【図6A】 家族FHA−1での突然変異の配列を示す図。患者III−01
はcDNAのヌクレオチド2151−2153を欠失にヘテロ接合性である(配
列識別番号2)。この欠失は欠失後の最初のヌクレオチドで出発する重畳配列と
して検出された。これはABC1タンパク質でのロイシン693の欠失に一致す
る(配列識別番号1)。
【図6B】 ヒトとマウスの野生型アミノ酸のアライメントを示す図。これ
はヒトとマウスの配列がAL693の近くで同一であることを示している。L6
93は同じくシーエレガンスでも保存される。この高度に保存された残基は予想
される膜貫通ドメイン内にある。正常のおよび変異体タンパク質はそれぞれ前記
および以下のアミノ酸配列で示される。
【図6C】 EarI制限消化で検定FHA−1でのΔL突然変異の分離を
示す図。2個の内変異体EarI制御部位(↓で示されたもの)が水平矢印(→
←)の間に位置する297塩基対PCR産物に存在し、一方第3部位は野生型対
立遺伝子のみに存在する。変異体対立遺伝子の存在はかくして210塩基対断片
(+)の存在により識別され、一方正常体対立遺伝子は151塩基対帯両方の存
在で示されるようにこの突然変異にヘテロ接合性である。
【図6D】 家族FHA−3での突然変異の配列を示す図。患者III−01
はcDNAのヌクレオチド5752−5757の欠失にヘテロ接合性である(配
列識別番号2)。この欠失は欠失後の最初のヌクレオチドで出発する重畳配列と
して検出された。これはABC1タンパク質でのグルタミン酸1893とアスパ
ラギン酸1894の欠失に一致する(配列識別番号1)。
【図6E】 ヒトとマウスの野生型アミノ酸配列のアライメントを示す図。
これはヒトとマウスの配列がΔ5752−5757の近くで同一であることを示
している。この領域はシーエレガンスで高度に保存される。正常体および変異体
タンパク質のDNA配列はそれぞれ前記および以下のアミノ酸配列で示される。
【図6F】 家族FHA−2での突然変異の配列を示す図。患者III−01
はcDNAのヌクレオチド6504でCからTへのトラージションにヘテロ接合
性であった(配列識別番号2)。この変更は配列識別番号1の位置2144でア
ルギニンをSTOPコドンに変換し、ABC1タンパク質の最後の118アミノ
酸を切形にする。
【図7A】 ABC1アンチセンスオリゴヌクレオチドで処置したヒト皮膚
線維芽細胞からのコレステロール流出を示す図。対照被験者からの線維芽細胞は
48時間成長の間に3Hコレステロール(0.2μCi/mL)標識され、50
0nM ABC1アンチセンスAN−1(5′-GCA GAG GGC ATG GCT TTA TTT G
-3 ′;配列識別番号3)でリポフェクチン7.5μgと共に4時間形質移入された
。形質移入の後、細胞は12時間コレステロール装荷され(20μg/mL)、
6時間平衡状態に置かれた。細胞は次いで前記RNAを収穫され、10μgはノ
ーザンブロック分析に使用された。コレステロール流出実験はここで記載された
ように行われた。AN−1はABC1 RNA転写物水準で予想された減少を生
じたオリゴヌクレオチドであった。
【図7B】 ABC1アンチセンスオリゴヌクレオチドで処置したヒト皮膚
線維芽細胞からのコレステロール流出を示す図。対照被験者からの線維芽細胞は
48時間成長の間に3Hコレステロール(0.2μCi/mL)標識され、50
0nM ABC1アンチセンスAN−1(5′-GCA GAG GGC ATG GCT TTA TTT G
-3 ′;配列識別番号3)でリポフェクチン7.5μgと共に4時間形質移入された
。形質移入の後、細胞は12時間コレステロール装荷され(20μg/mL)、
6時間平衡状態に置かれた。細胞は次いで前記RNAを収穫され、10μgはノ
ーザンブロック分析に使用された。コレステロール流出実験はここで記載された
ように行われた。二重アンチセンス形質移入法が使用された。この方法では細胞
は前記のように標識され形質移入され、20時間で回収され、24時間コレステ
ロール装荷され、次いでAN−1で再形質移入された。第2形質移入の20時間
後、コレステロール流出が測定された。ABC1転写物 での50%までの減
少は野生型とTD線維芽細胞での間に見られるコレストロール流出中間体の著し
い減少と関連していた。
【図7C】 アミノ末端60アミノ酸コード化する領域に向けてアンチセン
スオリゴヌクレオチドで処置されたヒト皮膚線維芽細胞からのコレステロール流
出を示す図。これまで認識されない翻訳開始部位に向けられていたアンチセンス
オリゴヌクレオチドAN−6が細胞コレステロール流出の著しい減少をもたらす
ことは注目される。
【図8】 タンジアー病とFHAのABC1の予熱されたトポロジー、突然
変異、および多型性を示す概略図。2個の膜貫通ATP結合ドメインが指示され
る。突然変異の位置はアミノ酸変化の矢印で示され、これはヒトABC1 cD
NAから予言される。これらの突然変異はABC1タンパク質の異なる領域で生
じる。
【図9A】 ヒトABC1タンパク質のアミノ酸配列を示す図(配列識別番
号1)。
【図9B】 ヒトABC1 cDNAのヌクレオチド配列を示す図(配列識
別番号2)。
【図9C】 ヒトABC1 cDNAのヌクレオチド配列を示す図(配列識
別番号2)。
【図9D】 ヒトABC1 cDNAのヌクレオチド配列を示す図(配列識
別番号2)。
【図9E】 ヒトABC1 cDNAのヌクレオチド配列を示す図(配列識
別番号2)。
【図10】 指示されたABC1エキソンの増幅のためにそれぞれ5′と3
′PCRプライマーとしての使用に適した5′と3′ヌクレオチド配列を示す図
【図11−1】 配列化誤り、突然変異、および多型性を含むABC1で発
見された変更の概要を示す図
【図11−2】 配列化誤り、突然変異、および多型性を含むABC1で発
見された変更の概要を示す図
【図12−1】 ABC1プロモーターを含むゲノムコンティーング(配列
識別番号14−29)のシリーズ、並びにABC1のエキソン1−49(および
フランキングイントロン配列)を示す図。エキソン(大文字表示)はコンティー
グで以下の通り発見される: 配列識別番号14……エキソン1;配列識別番号15……エキソン2;配列識別
番号16……エキソン3;配列識別番号17……エキソン4;配列識別番号18
……エキソン5;配列識別番号19……エキソン6;配列識別番号20……エキ
ソン7と8;配列識別番号21……エキソン9乃至22;配列識別番号22……
エキソン23乃至28;配列識別番号23……エキソン29;配列識別番号24
……エキソン30と31;配列識別番号25……エキソン32;配列識別番号2
6……エキソン33乃至36;配列識別番号27……エキソン37乃至41;配
列識別番号28……エキソン42乃至45;配列識別番号29……エキソン46
乃至49。
【図12−2】 図12−1の説明と同じ
【図12−3】 図12−1の説明と同じ
【図12−4】 図12−1の説明と同じ
【図12−5】 図12−1の説明と同じ
【図12−6】 図12−1の説明と同じ
【図12−7】 図12−1の説明と同じ
【図12−8】 図12−1の説明と同じ
【図12−9】 図12−1の説明と同じ
【図12−10】 図12−1の説明と同じ
【図12−11】 図12−1の説明と同じ
【図12−12】 図12−1の説明と同じ
【図12−13】 図12−1の説明と同じ
【図12−14】 図12−1の説明と同じ
【図12−15】 図12−1の説明と同じ
【図12−16】 図12−1の説明と同じ
【図12−17】 図12−1の説明と同じ
【図12−18】 図12−1の説明と同じ
【図12−19】 図12−1の説明と同じ
【図12−20】 図12−1の説明と同じ
【図12−21】 図12−1の説明と同じ
【図12−22】 図12−1の説明と同じ
【図12−23】 図12−1の説明と同じ
【図12−24】 図12−1の説明と同じ
【図12−25】 図12−1の説明と同じ
【図12−26】 図12−1の説明と同じ
【図12−27】 図12−1の説明と同じ
【図12−28】 図12−1の説明と同じ
【図12−29】 図12−1の説明と同じ
【図12−30】 図12−1の説明と同じ
【図12−31】 図12−1の説明と同じ
【図12−32】 図12−1の説明と同じ
【図13】 ABC1のアミノ末端60アミノ酸領域がタンパク質コーディ
ングであることを示す一連の図。正常ヒト線維芽細胞のライゼートはヒトABC
1のアミノ酸1−20に対するラビックポリクローナル抗体(1);ヒトABC
1のアミノ酸1434−1449に対するラビットクローナル抗体(2);およ
びヒトABC1のアミノ酸2236−2259に対するマウスモノクローナル抗
体で平行に免疫ブロットされた。レーン2で検出された帯は抗体の特異性の欠除
またはABC1の分解産物の存在によるものである。
【図14】 WHAMニワトリが非保存置換(G265A)を含みアミノ酸
変化(E89K)を起こすことを示す概略図
【図15】 WHAMニワトリでの突然変異がヒト、マウス、およびニワト
リで保存されるアミノ酸においてのものであることを示す概略図
【図16−1】 ヒトABC1プロモーターでのコンセンサス転写因子結合
部位の位置の概略を示す図(配列識別番号14のヌクレオチド1−8238)。
略語は以下のとおり:PPRE=ペルオキシソーム増殖因子活性受容体。SRE
=ステロイド応答要素結合タンパク質部位。ROR=RAR関連オーファン受容
体。
【図16−2】 ヒトABC1プロモーターでのコンセンサス転写因子結合
部位の位置の概略を示す図(配列識別番号14のヌクレオチド1−8238)。
略語は以下のとおり:PPRE=ペルオキシソーム増殖因子活性受容体。SRE
=ステロイド応答要素結合タンパク質部位。ROR=RAR関連オーファン受容
体。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年4月23日(2001.4.23)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 48/00 A61P 9/10 101 4C087 A61P 3/00 25/00 4H045 9/10 101 25/14 25/00 25/28 25/14 35/00 25/28 C07K 14/47 35/00 C12Q 1/02 C07K 14/47 1/68 A C12N 5/10 G01N 33/15 Z C12Q 1/02 33/50 Z 1/68 C12N 15/00 ZNAA G01N 33/15 5/00 B 33/50 A61K 37/02 (31)優先権主張番号 60/139,600 (32)優先日 平成11年6月17日(1999.6.17) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 60/151,977 (32)優先日 平成11年9月1日(1999.9.1) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE,ES ,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU, ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,K R,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV ,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO, NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,S I,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA ,UG,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ヘイドン,マイケル,アール. カナダ,ヴィー6アール 1ダブリュ9 ブリティッシュ コロンビア,バンクーバ ー,ウェスト セブンス アベニュー 4484 (72)発明者 ブルックス−ウイルソン,アンジェラ,ア ール. カナダ,ヴィー7シー 4ビー2 ブリテ ィッシュ コロンビア,リッチモンド,ラ ングトン ロード 7100 (72)発明者 ピムストーン,サイモン,エヌ. カナダ,ヴィー6ティー 1シー5 ブリ ティッシュ コロンビア,バンクーバー, ウエスト シックスス アベニュー 4746 Fターム(参考) 2G045 AA34 AA35 DA13 DA36 FB02 FB07 4B024 AA01 AA11 BA80 CA04 DA02 EA02 FA02 GA11 HA11 HA12 HA15 4B063 QA19 QQ08 QQ43 QR08 QR36 QR42 QR56 QS25 QS34 QX02 4B065 AA90X AA93Y AB01 BA02 CA24 CA44 CA46 4C084 AA02 AA03 AA06 AA07 AA13 AA17 BA01 BA14 BA15 BA16 BA17 BA18 BA19 BA20 BA21 BA22 CA53 NA14 ZA022 ZA162 ZA452 ZA512 ZB262 ZC332 4C087 AA01 AA02 AA03 BC83 CA12 NA14 ZA02 ZA16 ZA45 ZA51 ZB26 ZC33 4H045 AA10 AA30 BA10 CA40 EA23 EA50 FA74

Claims (86)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ABC1生物活性を持つことを特徴とする一つの事実上純粋
    なABC1ポリペプチド。
  2. 【請求項2】 前記ABC1ポリペプチドがヒトABC1ポリペプチドであ
    ることを特徴とする請求項1記載の事実上純粋なABC1ポリペプチド。
  3. 【請求項3】 前記ポリペプチドが配列識別番号1のアミノ酸1乃至60を
    含むことを特徴とする事実上純粋なABC1ポリペプチド。
  4. 【請求項4】 前記ポリペプチドが配列識別番号1のアミノ酸61乃至22
    61を含むことを特徴とする事実上純粋なABC1ポリペプチド。
  5. 【請求項5】 前記ポリペプチドが配列識別番号1のアミノ酸1乃至226
    1を含むことを特徴とする事実上純粋なABC1ポリペプチド。
  6. 【請求項6】 配列識別番号1のアミノ酸1乃至60を含むことを特徴とす
    る一つの事実上純粋なABC1ポリペプチド。
  7. 【請求項7】 配列識別番号1のアミノ酸61乃至2261を含むことを特
    徴とする一つの事実上純粋なABC1ポリペプチド。
  8. 【請求項8】 配列識別番号1のアミノ酸1乃至2261を含むことを特徴
    とする一つの事実上純粋なABC1ポリペプチド。
  9. 【請求項9】 配列識別番号2のヌクレオチド75乃至254に高い緊縮条
    件でハイブリッド形成しABC1生物活性を持つポリペプチドをコード化するこ
    とを特徴とする一つの事実上純粋な核酸分子。
  10. 【請求項10】 ABC1生物活性を持つABC1ポリペプチドをコード化
    することを特徴とする一つの事実上純粋な核酸分子。
  11. 【請求項11】 前記核酸分子が配列識別番号2のヌクレオチド75乃至2
    54を含むことを特徴とする請求項9または10記載の事実上純粋な核酸分子。
  12. 【請求項12】 前記核酸分子が配列識別番号2のヌクレオチド255乃至
    6857を含むことを特徴とする請求項9または10記載の事実上純粋な核酸分
    子。
  13. 【請求項13】 前記核酸分子が配列識別番号2のヌクレオチド75乃至6
    857を含むことを特徴とする請求項9または10記載の事実上純粋な核酸分子
  14. 【請求項14】 請求項9記載の核酸分子を含むことを特徴とする一つの発
    現ベクター。
  15. 【請求項15】 請求項9記載の核酸分子を発現する一つの細胞。
  16. 【請求項16】 請求項9記載の核酸分子を発現する一つの非ヒト哺乳類。
  17. 【請求項17】 配列識別番号2のヌクレオチド75乃至254を含むこと
    を特徴とする一つの事実上純粋な核酸分子。
  18. 【請求項18】 配列識別番号2のヌクレオチド255乃至6857を含む
    ことを特徴とする一つの事実上純粋な核酸分子。
  19. 【請求項19】 配列識別番号2のヌクレオチド75乃至6857を含むこ
    とを特徴とする一つの事実上純粋な核酸分子。
  20. 【請求項20】 配列識別番号2のヌクレオチド7015−7860に一致
    する少なくとも30個の連続ヌクレオチドを含むことを特徴とする一つの事実上
    純粋な核酸分子。
  21. 【請求項21】 前記核酸分子が配列識別番号2のヌクレオチド7015−
    7860を含むことを特徴とする請求項20記載の事実上純粋な核酸分子。
  22. 【請求項22】 配列識別番号2のヌクレオチド7015−7860を含む
    プローブに高い緊縮でハイブリッド形成することを特徴とする一つの事実上純粋
    な核酸分子。
  23. 【請求項23】 低HDLコレステロールまたは心臓血管病を持つヒトを処
    置する一つの方法であって、前記方法が前記ヒトにABC1ポリペプチド、また
    はそのコレステロール調節断片を投与することを特徴とする一つの方法。
  24. 【請求項24】 請求項23記載の方法であって、ここで前記ABC1ポリ
    ペプチドが配列識別番号1を持つことを特徴とする方法。
  25. 【請求項25】 請求項23記載の方法であって、ここで前記ABC1ポリ
    ペプチドがその安定性を増加する突然変異を含むことを特徴とする方法。
  26. 【請求項26】 請求項23記載の方法であって、ここで前記ABC1ポリ
    ペプチドがその生物活性を増加する突然変異を含むことを特徴とする方法。
  27. 【請求項27】 低HDLコレステロールまたは心臓血管病を持つヒトを処
    置する一つの方法であって、前記方法がABC1ポリペプチド、またはそのコレ
    ステロール調節断片をコード化する核酸分子を前記ヒトに投与することを特徴と
    する方法。
  28. 【請求項28】 請求項27記載の方法であって、ここで前記ABC1ポリ
    ペプチドが配列識別番号1のアミノ酸配列を持つことを特徴とする方法。
  29. 【請求項29】 請求項27記載の方法であって、ここで前記ABC1ポリ
    ペプチドがその安定性を増加する突然変異を含むことを特徴とする方法。
  30. 【請求項30】 請求項27記載の方法であって、ここで前記ABC1ポリ
    ペプチドがその生物活性を増加する突然変異を含むことを特徴とする方法。
  31. 【請求項31】 請求項30記載の方法であって、ここで前記生物活性がコ
    レステロールの調節であることを特徴とする方法。
  32. 【請求項32】 請求項27記載の方法であって、ここで前記ヒトが健常者
    と比較して低HDLコレステロール水準を持つことを特徴とする方法。
  33. 【請求項33】 ヒトのABC1生物活性を増加する一つの方法であって、
    前記方法が配列識別番号2のヌクレオチド75乃至254に高い緊縮条件でハイ
    ブリッド形成し、またABC1生物活性を持つポリペプチドをコード化する核酸
    分子を前記ヒトに投与することを含むことを特徴とする方法。
  34. 【請求項34】 請求項33記載の方法であって、ここで前記ヒトがアルツ
    ハイマー病,ニーマン−ピック病,ハンティングトン舞踏病、X連鎖副腎脳白質
    ジストロフィー、および癌より成るグループから選択される疾病を持つことを特
    徴とする方法。
  35. 【請求項35】 ヒトの中でABC1生物活性を増加する一つの方法であっ
    て、前記方法がABC1生物活性を増加する化合物を前記ヒトに投与することを
    含むことを特徴とする方法。
  36. 【請求項36】 請求項35記載の方法であって、ここで前記ヒトがアルツ
    ハイマー病,ニーマン−ピック病,ハンティングトン舞踏病、X連鎖副腎脳白質
    ジストロフィー、および癌より成るグループから選択される一つの疾病を持つこ
    とを特徴とする方法。
  37. 【請求項37】 ヒトの中で心臓血管病を予防する一つの方法であって、前
    記方法がプロモーターに操作可能に連結されるABC1核酸分子を含む発現ベク
    ターを前記ヒトに投与することを含み、前記ABC1核酸分子がABC1生物活
    性を持つABC1ポリペプチドをコード化することを特徴とする方法。
  38. 【請求項38】 ヒトの中でABC1遺伝子内の疾病要因突然変異の作用を
    予防しまた改善する一つの方法であって、前記方法がABC1生物活性を持つA
    BC1ポリペプチドをコード化するABC1核酸分子に操作可能に連結されるプ
    ロモーターを含む発現ベクターを前記ヒトに導入することを含むことを特徴とす
    る方法。
  39. 【請求項39】 動物の中で心臓血管病を処置しまたは予防する一つの方法
    であって、前記方法が野生型ABC1の活性をまねる化合物を前記動物に投与す
    ることを特徴とする方法。
  40. 【請求項40】 請求項39記載の方法であって、ここで前記動物がヒトで
    あることを特徴とする方法。
  41. 【請求項41】 動物の中で心臓血管病を処置しまたは予防する一つの方法
    であって、前記方法がABC1の生物活性を調節する化合物を前記動物に投与る
    ことを特徴とする方法。
  42. 【請求項42】 請求項41記載の方法であって、ここで前記動物がヒトで
    あることを特徴する方法。
  43. 【請求項43】 請求項41記載の方法であって、ここで前記化合物がプロ
    テインキナーゼA、プロテインキナーゼC、バナジン酸塩、オカダ酸、IBMX
    1、フィブレート、β−エストラジオール、アラキドン酸誘導体、WY−14,
    643、LTB4、8(s)HETE、チオゾリジンディオン、抗糖尿病薬、9
    −HODE、13−HODE、ニコチン酸、HMG CoA還元酵素阻害剤、お
    よびPPAR仲介ABC1発現を増加する化合物より成るグループから選択され
    ることを特徴する方法。
  44. 【請求項44】 請求項23,27,39,または41記載の方法であって
    、ここで前記心臓血管病が冠状動脈病、脳血管症、冠状動脈再狭窄、または末梢
    血管病であることを特徴とする方法。
  45. 【請求項45】 候補化合物がコレステロール水準を調節するのに有用であ
    るかどうかを決定する一つの方法であって、前記方法が (a)ABC1遺伝子の中で突然変異を含むニワトリを提供し、 (b)前記候補化合物を前記ニワトリに投与し、また (c)前記ニワトリ内でのABC1生物活性を測定する ステップを含み、ここで前記化合物に接触されないWHAMニワトリに対比した
    変性ABC1生物活性は、前記候補化合物がコレステロール水準を調節すること
    を示すことを特徴とする方法。
  46. 【請求項46】 請求項45記載の方法であって、ここで前記ABC1生物
    活性がコレステロールの輸送であることを特徴とする方法。
  47. 【請求項47】 候補化合物がABC1生物活性を調節するかどうかを決定
    する一つの方法であって、前記方法が (a)配列識別番号1のアミノ酸1乃至60を含むABC1ポリペプチドを発
    現する細胞を提供し、 (b)前記細胞を前記候補化合物に接触し、また (c)前記細胞のABC1生物活性を測定する ステップを含み、ここで前記化合物に接触されな細胞に対比した変性ABC1生
    物活性は、前記化合物がABC1生物活性を調節することを特徴とする方法。
  48. 【請求項48】 候補化合物がABC1発現を調節するかどうかを決定する
    一つの方法であって、前記方法が (a)配列識別番号2のヌクレオチド75乃至254を含むABC1遺伝子を
    発現する細胞を提供し、 (b)前記細胞を前記候補化合物に接触し、また (c)前記細胞のABC1発現を測定する ステップを含み、ここで前記化合物に接触されない細胞に対比した変性ABC1
    発現は、前記候補化合物がABC1発現を調節することを示すことを特徴とする
    方法。
  49. 【請求項49】 候補化合物がABC1発現を調節するかどうかを決定する
    一つの方法であって、前記方法は (a)レポーター遺伝子と操作可能に連結されるABC1プロモーターを含む
    核酸分子を提供し、 (b)前記核酸分子を前記候補化合物に接触し、また (c)前記レポーター遺伝子の発現を測定する ステップを含み、ここで前記化合物に接触されない対照に対比した変性レポータ
    ー遺伝子発現は、前記候補遺伝子がABC1発現を調節することを示すことを特
    徴とする方法。
  50. 【請求項50】 請求項49記載の方法であって、ここで前記プロモーター
    が配列識別番号14のヌクレオチド1乃至8238から選択される50個の連続
    ヌクレオチドを含むことを特徴する方法。
  51. 【請求項51】 請求項50記載の方法であって、ここで前記プロモーター
    がステロイド応答要素結合タンパク質、ペルオキシソーム増殖活性レセプター、
    レチノイドXレセプター、およびRAR関連オーファンレセプターよりなるグル
    ープから選択される転写因子のための結合部位を含むことを特徴とする方法。
  52. 【請求項52】 候補化合物がABC1生物活性を調節するかどうかを決定
    する一つの方法であって、前記方法が、 (a)配列識別番号1のアミノ酸1乃至60を含むABC1ポリペプチドを提
    供し、 (b)前記ポリペプチドを前記候補化合物と接触し、また (c)ABC1活性を測定する ステップを含み、ここで前記化合物に接触されない対照と対比したABC1活性
    での変化は、前記候補化合物がABC1生物活性を調節することを示すことを特
    徴とする方法。
  53. 【請求項53】 候補化合物がABC1発現を調節するかどうかを決定する
    一つの方法であって、前記方法が、 (a)配列識別番号1のアミノ酸1乃至60を含むABC1ポリペプチドを提
    供し、 (b)前記ポリペプチドを前記候補化合物と接触し、また (c)前記ABC1ポリペプチドの発現を測定する ステップを含み、ここで前記化合物に接触されない対照と対比したABC1ポリ
    ペプチドでの発現の変化は、前記候補化合物がABC1発現を調節することを示
    すことを特徴とする方法。
  54. 【請求項54】 候補化合物がABC1生物活性を調節するかどうかを決定
    する一つの方法であって、前記方法が、 (a)配列識別番号1のアミノ酸1乃至60を含むABC1ポリペプチドを提
    供し、 (b)前記ポリペプチドを前記候補化合物と接触し、また (c)前記候補化合物に対する前記ABC1ポリペプチドの結合を測定する ステップを含み、ここで前記化合物に対する前記ABC1ポリペプチドの結合は
    、前記候補化合物がABC1生物活性を調節することを示すことを特徴とする方
    法。
  55. 【請求項55】 候補化合物がABC1生物活性を調節するかどうかを決定
    する一つの方法であって、前記方法が、 (a)(i)配列識別番号1のアミノ酸1乃至60を含むABC1ポリペプチ
    ド、および(ii)前記ABC1ポリペプチドと相互作用する第2ポリペプチド
    を提供し、 (b)前記ポリペプチドを前記候補化合物と接触し、また (c)前記ABC1ポリペプチドの前記第2ポリペプチドとの相互作用を測定
    する ステップを含み、ここで前記ABC1ポリペプチドの前記第2ポリペプチドとの
    相互作用での変更は、前記候補化合物がABC1生物活性を調節することを示す
    ことを特徴とする方法。
  56. 【請求項56】 候補化合物がABC1の安定性を増加しまたはその調節さ
    れた異化作用を減少させるかどうかを決定する一つの方法であって、前記方法が
    、 (a)配列識別番号1のアミノ酸1乃至60を含むABC1ポリペプチドを含
    む細胞を提供し、 (b)前記細胞を前記候補化合物と接触し、また (c)前記ABC1ポリペプチドの半減期を測定する ステップを含み、ここで前記化合物と接触されない対照に対比した前記半減期で
    の増加は、前記候補化合物がABC1ポリペプチドの安定性を増加しまたはその
    調節された異化作用を減少させることを示すことを特徴とする方法。
  57. 【請求項57】 候補化合物がABC1生物活性を調節するかどうかを決定
    する一つの方法であって、前記方法が (a)脂質膜(人工膜)にABC1ポリペプチドを提供し、 (b)前記ポリペプチドを前記候補化合物に接触し、また (c)前記脂質膜を経由するABC1仲介脂質輸送を測定する ステップを含み、ここで前記化合物に接触されない対照に対比した脂質輸送での
    変化は、前記候補化合物がABC1生物活性を調節することを示すことを特徴と
    する方法。
  58. 【請求項58】 請求項49,52,53,54,55、または57記載の
    方法であって、ここで前記ABC1ポリペプチドが無細胞系であることを特徴と
    する方法。
  59. 【請求項59】 請求項49,52,53,54,55、または57記載の
    方法であって、ここで前記ABC1ポリペプチドが細胞内にあることを特徴とす
    る方法。
  60. 【請求項60】 請求項59記載の方法であって、ここで前記細胞がWHA
    Mニワトリからのものであることを特徴とする方法。
  61. 【請求項61】 請求項59記載の方法であって、ここで前記細胞がヒトま
    たは非ヒト哺乳類にあることを特徴とする方法。
  62. 【請求項62】 請求項61記載の方法であって、ここで前記動物がWHA
    Mニワトリであることを特徴とする方法。
  63. 【請求項63】 請求項52記載の方法であって、ここで前記生物活性が脂
    質またはインターロイキン−1の輸送であることを特徴とする方法。
  64. 【請求項64】 請求項62記載の方法であって、ここで前記脂質がコレス
    テロールであることを特徴とする方法。
  65. 【請求項65】 請求項64記載の方法であって、ここで前記コレステロー
    ルがHDL−コレステロールであることを特徴とする方法。
  66. 【請求項66】 請求項52記載の方法であって、ここで前記生物活性がA
    BC1ポリペプチドによるATPの結合または加水分解であることを特徴とする
    方法。
  67. 【請求項67】 患者が心臓血管病のリスクの増加を持つかどうかを決定す
    る一つの方法であって、前記方法は前記患者のABC1遺伝子が突然変異である
    かどうかを決定することを含み、ここで突然変異は前記患者が心臓血管病のリス
    クの増加を持つことを示すことを特徴とする方法。
  68. 【請求項68】 患者が心臓血管病のリスクの増加を持つかどうかを決定す
    る一つの方法であって、前記方法は前記患者のまたは前記患者の細胞のABC1
    生物活性を測定することを含み、ここで正常水準に対比した前記ABC1生物活
    性の水準の増加または減少は、前記患者が心臓血管病のリスクの増加を持つこと
    を示すことを特徴とする方法。
  69. 【請求項69】 患者が心臓血管病のリスクの増加を持つかどうかを決定す
    る一つの方法であって、前記方法は前記患者のまたは前記患者の細胞のABC1
    発現を測定することを含み、ここで正常水準に対比した前記ABC1発現の水準
    の減少は、前記患者が心臓血管病のリスクの増加を持つことを示すこと特徴とす
    る方法。
  70. 【請求項70】 請求項69記載の方法であって、ここで前記ABC1発現
    がABC1ポリペプチドの水準を測定することにより決定されることを特徴とす
    る方法。
  71. 【請求項71】 請求項69記載の方法であって、ここで前記ABC1発現
    がABC1 RNAの水準を測定することにより決定されることを特徴とする方
    法。
  72. 【請求項72】 優性ネガティブABC1ポリペプチドをコード化する核酸
    分子を含む導入遺伝子を含むことを特徴とする一つの非ヒト哺乳類。
  73. 【請求項73】 生物活性を持つABC1ポリペプチドをコード化する核酸
    分子を含む導入遺伝子を含むことを特徴とする一つの非ヒト哺乳類から単離され
    たことを特徴とする一つの細胞。
  74. 【請求項74】 候補化合物が優性ネガティブABC1ポリペプチドの阻害
    を減少させるかどうかを決定する一つの方法であって、前記方法は (a)優性ネガティブABC1ポリペプチドを発現する細胞を提供し、 (b)前記細胞を前記候補化合物に接触し、また (c)前記細胞のABC1生物活性を測定する ステップを含み、ここで前記化合物に接触されない細胞に対比した前記ABC1
    生物活性での増加は、前記候補化合物が優性ネガティブABC1ポリペプチドの
    阻害を減少させることを示すことを特徴とする方法。
  75. 【請求項75】 多型性に対するヒトのABC1遺伝子を試験することを含
    む心臓血管病を成長する変更されたリスクをヒトが持つかどうかを決定する一つ
    の方法であって、ここで心臓血管病と関連する多型性の存在は、ヒトが心臓血管
    病を成長させるための変更されたリスクを持つことを示すことを特徴とする方法
  76. 【請求項76】 ヒトの薬剤に対する応答を変更するABC1遺伝子にヒト
    が多型性を持つかどうかを決定することを含むことを特徴とする前記薬剤に対す
    るヒトの応答を予測する一つの方法。
  77. 【請求項77】 ヒトの薬剤に対する応答を変更するABC1プロモーター
    にヒトが多型性を持つかどうかを決定することを含むことを特徴とする前記薬剤
    にするヒトの応答を予測する一つの方法。
  78. 【請求項78】 細胞内でのABC1発現を変更する一つの方法であって、
    前記方法が前記細胞を、フィブレート、β−エストラジオール、アラキドン酸誘
    導体、WY−14,643、LTB4、8(s)HETE、チオゾリジンディオ
    ン抗糖尿病薬、9−HODE、13−HODE、ニコチン酸、HMG CoA還
    元酵素阻害剤、およびPPAR仲介ABC1発現を増加する化合物より成るグル
    ープから選択される化合物と接触させることを含むことを特徴とする方法。
  79. 【請求項79】 (i)高緊縮条件下で配列識別番号2のヌクレオチド75
    乃至254にハイブリッド形成しまたABC1生物活性を持つポリペプチドをコ
    ード化する核酸分子、および(ii)薬理許容担体を含むことを特徴とする一つ
    の薬剤組成物。
  80. 【請求項80】 高緊締条件下で配列識別番号14のヌクレオチド1乃至8
    236にハイブリッド形成することを特徴とする一つの核酸。
  81. 【請求項81】 配列識別番号14のヌクレオチド1乃至8236の少なく
    とも30個の隣接ヌクレオチドに80%同一である領域を含むことを特徴とする
    一つの核酸。
  82. 【請求項82】 候補化合物がABC1生物活性を調節するかどうかを決定
    する一つの方法であって、前記方法は (a)ABC1ポリペプチドを提供し、 (b)前記ポリペプチドをコレステロールと前記候補化合物に接触し、また (c)前記コレステロールの前記ABC1ポリペプチドとの結合を測定する ステップを含み、ここで前記コレステロールの前記ABC1ポリペプチドとの結
    合は、前記候補化合物がABC1生物活性を調節することを示すことを特徴とす
    る方法。
  83. 【請求項83】 請求項82記載の方法であって、ここで前記コレステロー
    ルがHDL−コレステロールであることを特徴とする方法。
  84. 【請求項84】 請求項82記載の方法であって、ここで前記方法が無細胞
    検定で行われることを特徴とする方法。
  85. 【請求項85】 請求項82記載の方法であって、ここで前記ABC1ポリ
    ペプチドが配列識別番号1のアミノ酸1乃至60を含むことを特徴とする方法。
  86. 【請求項86】 請求項82記載の方法であって、ここで前記コレステロー
    ルまたは前記ABC1ポリペプチドが検出可能に標識されることを特徴とする方
    法。
JP2000605736A 1999-03-15 2000-03-15 Abc1ポリペプチドおよびコレステロール水準を調節する方法と試薬 Expired - Fee Related JP4726302B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12470299P 1999-03-15 1999-03-15
US60/124,702 1999-03-15
US13804899P 1999-06-08 1999-06-08
US60/138,048 1999-06-08
US13960099P 1999-06-17 1999-06-17
US60/139,600 1999-06-17
US15197799P 1999-09-01 1999-09-01
US60/151,977 1999-09-01
PCT/IB2000/000532 WO2000055318A2 (en) 1999-03-15 2000-03-15 Abc1 polypeptide and methods and reagents for modulating cholesterol levels

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003513611A true JP2003513611A (ja) 2003-04-15
JP2003513611A5 JP2003513611A5 (ja) 2007-05-24
JP4726302B2 JP4726302B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=27494556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000605736A Expired - Fee Related JP4726302B2 (ja) 1999-03-15 2000-03-15 Abc1ポリペプチドおよびコレステロール水準を調節する方法と試薬

Country Status (8)

Country Link
US (6) US6617122B1 (ja)
EP (1) EP1100895B1 (ja)
JP (1) JP4726302B2 (ja)
AT (1) ATE364696T1 (ja)
AU (1) AU784108B2 (ja)
CA (1) CA2367955C (ja)
DE (2) DE1100895T1 (ja)
WO (1) WO2000055318A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010501837A (ja) * 2006-08-25 2010-01-21 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 輸送タンパク質の輸送活性を決定するための方法
JP2012522509A (ja) * 2009-03-31 2012-09-27 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション コレステロール関連障害の治療におけるmir−33マイクロrnaの調節

Families Citing this family (121)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5997680A (en) 1996-04-30 1999-12-07 Avery Dennison Corporation Method of producing printed media
DE1100895T1 (de) * 1999-03-15 2001-09-06 The University Of British Columbia, Vancouver Abc1 polypeptide und verfahren und reagenzien zur modulation des cholesterolgehalts
US6835563B1 (en) 1999-06-18 2004-12-28 Cv Therapeutics Compositions and methods for increasing cholesterol efflux and raising HDL ATP binding cassette transporter protein ABC1
WO2001015676A2 (en) * 1999-09-01 2001-03-08 University Of British Columbia Compositions and methods for modulating hdl cholesterol and triglyceride levels
US7166584B1 (en) 1999-11-01 2007-01-23 Wisconsin Alumni Research Foundation Cholesterol transport gene
US6555323B2 (en) * 2000-02-08 2003-04-29 Pfizer Inc. Assay for ABCA1
CA2304906A1 (en) 2000-04-07 2001-10-07 1411198 Ontario Limited 13-hode, a regulator of vascular biocompatibility and an inhibitor of cell hyperplasia
NZ522360A (en) * 2000-05-02 2004-12-24 Aventis Pharma Sa Regulatory nucleic acid for the ABC1 gene, molecules modifying its activity and therapeutic uses
AU2002210636A1 (en) * 2000-10-31 2002-05-15 Aventis Pharma S.A. Polymorphic sequences of the human ABCA1 gene, their uses, detection methods and kits
FR2815970A1 (fr) * 2000-10-31 2002-05-03 Aventis Pharma Sa Sequences polymorphes du gene humain abca1, leurs utilisations, les methodes et kits de detection
EP1203588A1 (en) * 2000-11-06 2002-05-08 Bayer Ag Sterol-independent regulation of ABC1 promoter via oncostatinM
WO2002099108A2 (en) * 2000-11-28 2002-12-12 Amgen, Inc. Atp-binding cassette transporter-like molecules and uses thereof
US20020169137A1 (en) * 2001-02-09 2002-11-14 Active Pass Pharmaceuticals, Inc. Regulation of amyloid precursor protein expression by modification of ABC transporter expression or activity
US7033790B2 (en) 2001-04-03 2006-04-25 Curagen Corporation Proteins and nucleic acids encoding same
WO2002084301A2 (en) * 2001-04-12 2002-10-24 Xenon Genetics, Inc. Screening assay for agents modulating activity of the abca1 protein
AU2002305019A1 (en) * 2001-05-25 2002-12-09 University Of British Columbia Diagnostic methods for cardiovascular disease, low hdl-cholesterol levels, and high triglyceride levels
EP1399426A2 (en) * 2001-06-12 2004-03-24 Active Pass Pharmaceuticals, Inc. Compounds, compositions and methods for modulating beta-amyloid production
EP1406645A4 (en) * 2001-06-14 2005-02-16 Lexicon Genetics Inc NOVEL HUMAN TRANSPORTER PROTEINS AND POLYNUCLEOTIDES ENCODING THESE PROTEINS
AU2002317093A1 (en) * 2001-07-03 2003-01-21 University Of British Columbia Screening processes for agents modulating cholesterol levels
US20030113728A1 (en) * 2001-12-14 2003-06-19 Jukka Salonen Method for assessing the risk of cardiovascular disease
CA2471431A1 (en) * 2002-01-02 2003-07-17 Genentech, Inc. Compositions and methods for the diagnosis and treatment of tumor
JP2005533007A (ja) * 2002-03-27 2005-11-04 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション Lxr調節因子を用いる治療方法
US20050289657A1 (en) * 2002-04-18 2005-12-29 Thomas Hesterkamp Diagnostic and therapeutic use of an atp-binding cassette gene and protein for neurodegenerative diseases
US7226771B2 (en) 2002-04-19 2007-06-05 Diversa Corporation Phospholipases, nucleic acids encoding them and methods for making and using them
US8987192B2 (en) 2002-05-08 2015-03-24 The Regents Of The University Of California Potent and selective mediators of cholesterol efflux
US20040033480A1 (en) * 2002-08-15 2004-02-19 Wong Norman C.W. Use of resveratrol to regulate expression of apolipoprotein A1
US20050080021A1 (en) * 2002-08-15 2005-04-14 Joseph Tucker Nitric oxide donating derivatives of stilbenes, polyphenols and flavonoids for the treatment of cardiovascular disorders
US20050080024A1 (en) * 2002-08-15 2005-04-14 Joseph Tucker Nitric oxide donating derivatives for the treatment of cardiovascular disorders
FR2847266A1 (fr) * 2002-11-15 2004-05-21 Genfit S A Methodes de criblage de composes modulant le flux de cholesterol et utilisations
US20050136421A1 (en) * 2003-12-23 2005-06-23 Hayden Michael R. Methods and reagents for modulating cholesterol levels
EP1566202A1 (en) * 2004-02-23 2005-08-24 Sahltech I Göteborg AB Use of resistin antagonists in the treatment of rheumatoid arthritis
US7608413B1 (en) * 2005-03-25 2009-10-27 Celera Corporation Kidney disease targets and uses thereof
EP2172484A3 (en) 2005-05-18 2010-05-19 Ablynx N.V. Serum albumin binding proteins
CN101213214B (zh) 2005-05-20 2014-06-25 埃博灵克斯股份有限公司 针对冯威勒布兰特因子的单一结构域vhh抗体
PE20070338A1 (es) * 2005-08-10 2007-04-16 Takeda Pharmaceutical Derivados heterociclicos como agentes terapeuticos para diabetes
WO2007087113A2 (en) 2005-12-28 2007-08-02 The Scripps Research Institute Natural antisense and non-coding rna transcripts as drug targets
AU2007251275A1 (en) * 2006-05-12 2007-11-22 Solvo Biotechnology Cholesterol loaded insect cell membranes as test systems for ABC transporter proteins
PL2057274T3 (pl) 2006-09-21 2014-05-30 Dsm Ip Assets Bv Fosfolipazy, kodujące je kwasy nukleinowe i sposoby ich wytwarzania i stosowania
EP2514767A1 (en) 2006-12-19 2012-10-24 Ablynx N.V. Amino acid sequences directed against a metalloproteinase from the ADAM family and polypeptides comprising the same for the treatment of ADAM-related diseases and disorders
US20100062004A1 (en) 2006-12-19 2010-03-11 Ablynx N.V. Amino acid sequences directed against gpcrs and polypeptides comprising the same for the treatment of gpcr-related diseases and disorders
WO2009068625A2 (en) 2007-11-27 2009-06-04 Ablynx N.V. Amino acid sequences directed against her2 and polypeptides comprising the same for the treatment of cancers and/or tumors
GB2470328A (en) 2008-03-05 2010-11-17 Ablynx Nv Novel antigen binding dimer complexes, methods of making and uses thereof
US8557965B2 (en) 2008-04-07 2013-10-15 Ablynx N.V. Single variable domains against notch pathway members
US8153606B2 (en) 2008-10-03 2012-04-10 Opko Curna, Llc Treatment of apolipoprotein-A1 related diseases by inhibition of natural antisense transcript to apolipoprotein-A1
JP5971948B2 (ja) 2008-12-04 2016-08-17 クルナ・インコーポレーテッド Vegfに対する天然アンチセンス転写物の抑制による血管内皮増殖因子(vegf)関連疾患の治療
MX2011005910A (es) 2008-12-04 2011-06-17 Opko Curna Llc Tratamiento de enfermedades relacionadas con eritropoyetina (epo) mediante inhibicion del transcrito antisentido natural a eritropoyetina.
CN102361985B (zh) 2008-12-04 2017-06-20 库尔纳公司 通过抑制肿瘤抑制基因的天然反义转录物治疗肿瘤抑制基因相关性疾病
PT2396038E (pt) 2009-02-12 2016-02-19 Curna Inc Tratamento das doenças associadas com o factor neurotrófico derivado do cérebro (bdnf) por inibição do produto antisenso natural da transcrição para bdnf
EP2403873A1 (en) 2009-03-05 2012-01-11 Ablynx N.V. Novel antigen binding dimer-complexes, methods of making/avoiding and uses thereof
JP6116242B2 (ja) 2009-03-16 2017-04-19 クルナ・インコーポレーテッド 核因子(赤血球由来2)様2(nrf2)に対する天然アンチセンス転写物の抑制によるnrf2関連疾患の治療
US9708604B2 (en) 2009-03-17 2017-07-18 Curna, Inc. Treatment of delta-like 1 homolog (DLK1) related diseases by inhibition of natural antisense transcript to DLK1
BRPI1013877A2 (pt) 2009-04-10 2017-08-15 Ablynx Nv Sequências de aminoácidos melhoradas contra il-6r e polipeptídeos que compreendem os mesmos para o tratamento de doenças e distúrbios relacionados com il-6r
KR101835889B1 (ko) 2009-05-06 2018-03-08 큐알엔에이, 인크. 지질 수송 및 대사 유전자에 대한 천연 안티센스 전사체의 억제에 의해 지질 수송 및 대사 유전자 관련된 질환의 치료
JP6250930B2 (ja) 2009-05-06 2017-12-20 クルナ・インコーポレーテッド トリステトラプロリン(ttp)に対する天然アンチセンス転写物の抑制によるttp関連疾患の治療
CA2761248C (en) 2009-05-08 2023-03-14 Joseph Collard Treatment of dystrophin family related diseases by inhibition of natural antisense transcript to dmd family
NO2432881T3 (ja) 2009-05-18 2018-04-14
CN102549158B (zh) 2009-05-22 2017-09-26 库尔纳公司 通过抑制针对转录因子e3(tfe3)的天然反义转录物来治疗tfe3和胰岛素受体底物蛋白2(irs2)相关的疾病
US8791085B2 (en) 2009-05-28 2014-07-29 Curna, Inc. Treatment of antiviral gene related diseases by inhibition of natural antisense transcript to an antiviral gene
CN102695797B (zh) 2009-06-16 2018-05-25 库尔纳公司 通过抑制针对胶原基因的天然反义转录物来治疗胶原基因相关的疾病
CN102612560B (zh) 2009-06-16 2017-10-17 库尔纳公司 通过抑制针对对氧磷酶1(pon1)的天然反义转录物来治疗pon1相关的疾病
ES2618894T3 (es) 2009-06-24 2017-06-22 Curna, Inc. Tratamiento de enfermedades relacionadas con el receptor del factor de necrosis tumoral 2 (tnfr2) por inhibición del transcrito natural antisentido para tnfr2
JP5907866B2 (ja) 2009-06-26 2016-04-26 クルナ・インコーポレーテッド ダウン症候群遺伝子に対する天然アンチセンス転写物の抑制によるダウン症候群遺伝子関連疾患の治療
KR101801407B1 (ko) 2009-07-24 2017-11-24 큐알엔에이, 인크. 시르투인 (sirt)에 대한 천연 안티센스 전사체의 억제에 의한 시르투인 관련된 질환의 치료
ES2585360T3 (es) 2009-08-05 2016-10-05 Curna, Inc. Tratamiento de enfermedades relacionadas con un gen de la insulina (INS) por inhibición de la transcripción antisentido natural en un gen de la insulina (INS)
JP6189594B2 (ja) 2009-08-11 2017-08-30 クルナ・インコーポレーテッド アディポネクチン(adipoq)に対する天然アンチセンス転写物の抑制によるアディポネクチン(adipoq)関連疾患の治療
KR101805213B1 (ko) 2009-08-21 2017-12-06 큐알엔에이, 인크. Chip에 대한 천연 안티센스 전사체의 억제에 의한 “hsp70-상호작용 단백질(chip)의 c-말단” 관련된 질환의 치료
CN102482671B (zh) 2009-08-25 2017-12-01 库尔纳公司 通过抑制‘含有iq模体的gtp酶激活蛋白’(iqgap)的天然反义转录物而治疗iqgap相关疾病
DK2480669T3 (en) 2009-09-25 2018-02-12 Curna Inc TREATMENT OF FILAGGRIN- (FLG) RELATED DISEASES BY MODULATING FLG EXPRESSION AND ACTIVITY
WO2011045079A1 (en) 2009-10-15 2011-04-21 Intercell Ag Hepatitis b virus specific human antibodies
UA109884C2 (uk) 2009-10-16 2015-10-26 Поліпептид, що має активність ферменту фосфатидилінозитол-специфічної фосфоліпази с, нуклеїнова кислота, що його кодує, та спосіб його виробництва і застосування
UA111708C2 (uk) 2009-10-16 2016-06-10 Бандж Ойлз, Інк. Спосіб рафінування олії
ES2661813T3 (es) 2009-12-16 2018-04-04 Curna, Inc. Tratamiento de enfermedades relacionadas con la peptidasa del factor de transcripción de membrana, sitio 1 (mbtps1) mediante inhibición del transcrito antisentido natural al gen mbtps1
KR101793753B1 (ko) 2009-12-23 2017-11-03 큐알엔에이, 인크. 커플링방지 단백질 2(ucp2)에 대한 천연 안티센스 전사체의 저해에 의한 ucp2 관련 질환의 치료
KR101891352B1 (ko) 2009-12-23 2018-08-24 큐알엔에이, 인크. 간세포 성장 인자(hgf)에 대한 천연 안티센스 전사체의 억제에 의한 hgf 관련 질환의 치료
KR101838305B1 (ko) 2009-12-29 2018-03-13 큐알엔에이, 인크. NRF1(Nuclear Respiratory Factor 1)에 대한 천연 안티센스 전사체의 억제에 의한 핵 호흡 인자 1 관련된 질환의 치료
RU2611186C2 (ru) 2009-12-29 2017-02-21 Курна, Инк. ЛЕЧЕНИЕ ЗАБОЛЕВАНИЙ, СВЯЗАННЫХ С ОПУХОЛЕВЫМ БЕЛКОМ 63 (р63), ПУТЕМ ИНГИБИРОВАНИЯ ПРИРОДНОГО АНТИСМЫСЛОВОГО ТРАНСКРИПТА К р63
CN102791862B (zh) 2009-12-31 2017-04-05 库尔纳公司 通过抑制胰岛素受体底物2(irs2)和转录因子e3(tfe3)的天然反义转录物而治疗irs2相关疾病
NO2521784T3 (ja) 2010-01-04 2018-05-05
JP5963680B2 (ja) 2010-01-06 2016-08-03 カッパーアールエヌエー,インコーポレイテッド 膵臓発生遺伝子に対する天然アンチセンス転写物の阻害による膵臓発生遺伝子疾患の治療
US9200277B2 (en) 2010-01-11 2015-12-01 Curna, Inc. Treatment of sex hormone binding globulin (SHBG) related diseases by inhibition of natural antisense transcript to SHBG
DK2529015T3 (en) 2010-01-25 2018-02-26 Curna Inc TREATMENT OF RNASE H1-RELATED DISEASES BY INHIBITION OF NATURAL ANTISENSE TRANSCRIPT TO RNASE H1
CN102844435B (zh) 2010-02-22 2017-05-10 库尔纳公司 通过抑制吡咯啉‑5‑羧酸还原酶1(pycr1)的天然反义转录物而治疗pycr1相关疾病
RU2612884C2 (ru) 2010-04-02 2017-03-13 Курна, Инк. Лечение заболеваний, связанных с колониестимулирующим фактором 3 (csf3), путем ингибирования природного антисмыслового транскрипта k csf3
JP5978203B2 (ja) 2010-04-09 2016-08-24 カッパーアールエヌエー,インコーポレイテッド Fgf21に対する天然アンチセンス転写物の阻害による線維芽細胞増殖因子(fgf21)線維芽細胞増殖因子fgf21)関連疾患の治療
CN107988228B (zh) 2010-05-03 2022-01-25 库尔纳公司 通过抑制沉默调节蛋白(sirt)的天然反义转录物而治疗沉默调节蛋白(sirt)相关疾病
TWI531370B (zh) 2010-05-14 2016-05-01 可娜公司 藉由抑制par4天然反股轉錄本治療par4相關疾病
CN102971423B (zh) 2010-05-26 2018-01-26 库尔纳公司 通过抑制蛋氨酸硫氧化物还原酶a(msra)的天然反义转录物而治疗msra相关疾病
CN102947451B (zh) 2010-05-26 2017-09-22 库尔纳公司 通过抑制无调同源物1(atoh1)的天然反义转录物而治疗atoh1相关疾病
US9771579B2 (en) 2010-06-23 2017-09-26 Curna, Inc. Treatment of sodium channel, voltage-gated, alpha subunit (SCNA) related diseases by inhibition of natural antisense transcript to SCNA
DK2593547T3 (en) 2010-07-14 2018-02-26 Curna Inc Treatment of Discs large homolog (DLG) related diseases by inhibition of natural antisense transcript to DLG
EP2608812B1 (en) 2010-08-25 2018-08-15 The General Hospital Corporation Nucleic acids targeting mir-33 micrornas for regulating lipid metabolism
CA2813901C (en) 2010-10-06 2019-11-12 Curna, Inc. Treatment of sialidase 4 (neu4) related diseases by inhibition of natural antisense transcript to neu4
CA2815212A1 (en) 2010-10-22 2012-04-26 Curna, Inc. Treatment of alpha-l-iduronidase (idua) related diseases by inhibition of natural antisense transcript to idua
EA037063B1 (ru) 2010-11-08 2021-02-01 Аблинкс Н.В. Cxcr2-связывающие полипептиды
US9920317B2 (en) 2010-11-12 2018-03-20 The General Hospital Corporation Polycomb-associated non-coding RNAs
EP3702460A1 (en) 2010-11-12 2020-09-02 The General Hospital Corporation Polycomb-associated non-coding rnas
WO2012068340A2 (en) 2010-11-18 2012-05-24 Opko Curna Llc Antagonat compositions and methods of use
US8987225B2 (en) 2010-11-23 2015-03-24 Curna, Inc. Treatment of NANOG related diseases by inhibition of natural antisense transcript to NANOG
KR102043422B1 (ko) 2011-06-09 2019-11-11 큐알엔에이, 인크. 프라탁신 (fxn)에 대한 자연 안티센스 전사체의 저해에 의한 프라탁신 (fxn) 관련된 질환의 치료
JP2014525736A (ja) 2011-06-23 2014-10-02 アブリンクス エン.ヴェー. IgEに対する免疫グロブリン単一可変ドメイン
KR101991980B1 (ko) 2011-09-06 2019-06-21 큐알엔에이, 인크. 소형 분자로 전압-개폐된 나트륨 채널 (SCNxA)의 알파 아단위에 관련된 질환의 치료
CN110438125A (zh) 2012-03-15 2019-11-12 科纳公司 通过抑制脑源神经营养因子(bdnf)的天然反义转录物治疗bdnf相关疾病
US9328174B2 (en) 2012-05-09 2016-05-03 Novartis Ag Chemokine receptor binding polypeptides
AU2013262658A1 (en) * 2012-05-16 2015-01-22 Rana Therapeutics, Inc. Compositions and methods for modulating APOA1 and ABCA1 expression
CA2902209A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 The Regents Of The University Of California Peptides having reduced toxicity that stimulate cholesterol efflux
NL1040254C2 (en) 2013-05-17 2014-11-24 Ablynx Nv Stable formulations of immunoglobulin single variable domains and uses thereof.
NL2013661B1 (en) 2014-10-21 2016-10-05 Ablynx Nv KV1.3 Binding immunoglobulins.
US10858650B2 (en) 2014-10-30 2020-12-08 The General Hospital Corporation Methods for modulating ATRX-dependent gene repression
EP3271460A4 (en) 2015-03-17 2019-03-13 The General Hospital Corporation INTERACTOME RNA OF COMPLEX REPRESSIVE POLYCOMB 1 (PRC1)
AU2016360987A1 (en) 2015-11-27 2018-06-07 Ablynx Nv Polypeptides inhibiting CD40L
EP3512880A1 (en) 2016-09-15 2019-07-24 Ablynx NV Immunoglobulin single variable domains directed against macrophage migration inhibitory factor
US11840569B2 (en) 2016-11-16 2023-12-12 Ablynx N.V. T cell recruiting polypeptides capable of binding CD123 and TCR alpha/beta
MX2019014504A (es) 2017-06-02 2020-07-20 Merck Patent Gmbh Inmunoglobulinas de union a agrecano.
TWI825021B (zh) 2017-06-02 2023-12-11 德商麥克專利有限公司 與mmp13結合之免疫球蛋白
TWI802576B (zh) 2017-06-02 2023-05-21 德商馬克專利公司 與adamts結合之免疫球蛋白
TW202428621A (zh) 2017-06-02 2024-07-16 德商麥克專利有限公司 與adamts5、mmp13及聚集蛋白聚醣結合的多肽
CN115433733A (zh) 2021-06-04 2022-12-06 生物岛实验室 环状RNA Circ-ACE2翻译的多肽及其应用
CN114369162B (zh) 2021-12-28 2023-05-30 合肥天港免疫药物有限公司 抗体及其应用
WO2024023271A1 (en) 2022-07-27 2024-02-01 Ablynx Nv Polypeptides binding to a specific epitope of the neonatal fc receptor
WO2024133935A1 (en) 2022-12-23 2024-06-27 Ablynx Nv Protein-based conjugation carriers
WO2024170756A1 (en) 2023-02-17 2024-08-22 Ablynx N.V. Polypeptides binding to the neonatal fc receptor

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002525111A (ja) * 1998-09-25 2002-08-13 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 脂質障害および炎症性疾患の診断および治療のためのatp結合カセット遺伝子およびタンパク質

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5260275A (en) * 1990-08-14 1993-11-09 Amylin Pharmaceuticals, Inc. Hypoglycemics
JP3720363B2 (ja) * 1994-08-26 2005-11-24 ノボザイムス アクティーゼルスカブ 微生物のトランスグルタミナーゼ、それらの産生及び使用
US6030806A (en) * 1995-06-30 2000-02-29 Landes; Gregory M. Human chromosome 16 genes, compositions, methods of making and using same
US5916763A (en) 1995-11-09 1999-06-29 The Regents Of The University Of California Promoter for VEGF receptor
SE9602822D0 (sv) 1996-07-19 1996-07-19 Astra Pharma Inc New receptor
US5744310A (en) * 1996-07-29 1998-04-28 The Burnham Institute Bax promoter sequence and screening assays for indentifying agents that regulate bax gene expression
SE9604439D0 (sv) 1996-12-02 1996-12-02 Astra Pharma Inc New receptor
US5859037A (en) * 1997-02-19 1999-01-12 Warner-Lambert Company Sulfonylurea-glitazone combinations for diabetes
WO1998037764A1 (en) 1997-02-27 1998-09-03 Baylor College Of Medicine Nucleic acid sequences for atp-binding cassette transporter
US6713300B1 (en) * 1997-02-27 2004-03-30 University Of Utah Research Foundation Nucleic acid and amino acid sequences for ATP-binding cassette transporter and methods of screening for agents that modify ATP-binding cassette transporter
US6514686B2 (en) 1997-04-28 2003-02-04 The University Of British Columbia Method and composition for modulating amyloidosis
AU7260398A (en) 1997-04-28 1998-11-24 University Of British Columbia, The Method and composition for modulating amyloidosis
EP1019092A4 (en) 1997-05-15 2004-12-15 Gen Hospital Corp THERAPEUTIC AND DIAGNOSTIC TOOLS FOR POOR CARBOHYDRATE TOLERANCE
US6300094B1 (en) 1997-12-18 2001-10-09 Smithkline Beecham Corporation Polynucleotides encoding a novel ABC transporter
WO2000034461A2 (en) 1998-12-10 2000-06-15 Board Of Regents, The University Of Texas System Compositions and methods of modulating cholesterol metabolism
DE1100895T1 (de) 1999-03-15 2001-09-06 The University Of British Columbia, Vancouver Abc1 polypeptide und verfahren und reagenzien zur modulation des cholesterolgehalts
CA2371500A1 (fr) 1999-05-25 2000-11-30 Aventis Pharma S.A. Produits d'expression de genes impliques dans des affections du metabolisme du cholesterol
KR20020012279A (ko) 1999-06-17 2002-02-15 추후제출 인간 유전자 에이비씨1에 상응하는 핵산 및 단백질
US6821774B1 (en) * 1999-06-18 2004-11-23 Cv Therapeutics, Inc. Compositions and methods for increasing cholesterol efflux and raising HDL using ATP binding cassette transporter ABC1
AU777461B2 (en) 1999-06-18 2004-10-14 Gilead Palo Alto, Inc. Compositions and methods for increasing cholesterol efflux and raising HDL using ATP binding cassette transporter protein ABC1
US7166584B1 (en) 1999-11-01 2007-01-23 Wisconsin Alumni Research Foundation Cholesterol transport gene
CA2392568A1 (en) 1999-12-13 2001-06-14 Merck & Co., Inc. Method for the prevention and/or treatment of atherosclerosis
US6555323B2 (en) * 2000-02-08 2003-04-29 Pfizer Inc. Assay for ABCA1
IL151517A0 (en) 2000-03-09 2003-04-10 Aventis Pharma Gmbh Therapeutic uses of ppar mediators
US6773893B1 (en) * 2000-04-28 2004-08-10 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Human ABC1 promoter and assays based thereon
NZ522360A (en) 2000-05-02 2004-12-24 Aventis Pharma Sa Regulatory nucleic acid for the ABC1 gene, molecules modifying its activity and therapeutic uses

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002525111A (ja) * 1998-09-25 2002-08-13 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 脂質障害および炎症性疾患の診断および治療のためのatp結合カセット遺伝子およびタンパク質

Non-Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5002004709, LUCIANI M F, GENOMICS, 19940501, V21 N1, P150−159 *
JPN5002004710, LANGMANN T, BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 19990402, V257 N1, P29−33 *
JPN5002004711, RUST S, NATURE GENETICS, 19980901, V20 N1, P96−98 *
JPN5002004712, BECQ FREDERIC, JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1997, V272 N5, P2695−2699 *
JPN5002004713, LUCIANI M F, EMBO J., 1996, V15 N2, P226−235 *
JPN5002004714, RUST S, NATURE GENETICS, 199908, V22 N4, P352−355 *
JPN5002004715, REMALEY A T, PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCE OF USA, 19991026, V96 N22, P12685−12690, US *
JPN5002004716, BODZIOCH MAREK, NATURE GENETICS, 19990804, V22 N4, P347−351, US *
JPN5002004717, BROOKS−WILSON A, NATURE GENETICS, 19990804, V22 N4, P336−345, US *
JPN5002004718, HAMON YUNNICK, BLOOD, 1997, V90 N8, P2911−2915 *
JPN6010004237, LANGMANN, T. et al., "Homo sapiens mRNA for ATP−binding cassette transporter−1 (ABC−1)", GENBANK ACCESSION No.AJ012376, 19990107 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010501837A (ja) * 2006-08-25 2010-01-21 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 輸送タンパク質の輸送活性を決定するための方法
JP2012522509A (ja) * 2009-03-31 2012-09-27 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション コレステロール関連障害の治療におけるmir−33マイクロrnaの調節

Also Published As

Publication number Publication date
AU3832700A (en) 2000-10-04
AU784108B2 (en) 2006-02-02
US20040058869A1 (en) 2004-03-25
JP4726302B2 (ja) 2011-07-20
DE1100895T1 (de) 2001-09-06
WO2000055318A8 (en) 2001-07-12
EP1100895A2 (en) 2001-05-23
CA2367955A1 (en) 2000-09-21
ATE364696T1 (de) 2007-07-15
DE60035163D1 (de) 2007-07-26
WO2000055318A2 (en) 2000-09-21
EP1100895B1 (en) 2007-06-13
US8067219B2 (en) 2011-11-29
US20040185508A1 (en) 2004-09-23
WO2000055318A3 (en) 2001-03-22
US7785886B2 (en) 2010-08-31
DE60035163T2 (de) 2008-02-21
US20110065147A1 (en) 2011-03-17
US8715968B2 (en) 2014-05-06
CA2367955C (en) 2009-05-19
US20040157250A1 (en) 2004-08-12
US6617122B1 (en) 2003-09-09
US20040005666A1 (en) 2004-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4726302B2 (ja) Abc1ポリペプチドおよびコレステロール水準を調節する方法と試薬
JP2003520780A (ja) Hdlコレステロールとトリグリセリド水準を調節する組成物と方法
US6110672A (en) Peripheral nervous system specific sodium channels, DNA encoding therefor, crystallization, X-ray diffraction, computer molecular modeling, rational drug design, drug screening, and methods of making and using thereof
JP2002501376A (ja) 新規のldl−レセプター
JP2010047588A (ja) 新規膜貫通蛋白質をコードする遺伝子
EP2085478A1 (en) A long QT syndrome gene which encodes KVLQT1 and its association with minK
JP4903136B2 (ja) 皮膚疾患を治療するためのヘポキシリンとichthyinのモデュレータ
AU762392B2 (en) Methods and materials relating to novel CD39-like polypeptides
EP1854880A1 (en) Methods and reagents for modulating cholesterol levels
US6544743B1 (en) Peroxisome proliferator-activated receptor alpha and disorders of lipid metabolism
JP2002512041A (ja) 緑内障および前眼部形成不全の診断および予後判定のためのfreac3遺伝子における新規変異
US20050136421A1 (en) Methods and reagents for modulating cholesterol levels
AU746220B2 (en) Method to diagnose and treat pathological conditions resulting from deficient ion transport
CA2251603A1 (en) Gene family associated with neurosensory defects
US20030054446A1 (en) Novel retina-specific human proteins C7orf9, C12orf7, MPP4 and F379
WO1998043666A1 (en) Antioxidant protein 2, gene and methods of use therefor
AU9679998A (en) Methods to modulate blood pressure and diagnose bartter's syndrome type iii
JP2000506397A (ja) テイルレス核ホルモン受容体(tlx受容体)
US20040096841A1 (en) Novel polypeptide-phosphatidic acid phsphatase 29.81 and the polynucleotide encoding said polypeptide
US20030175787A1 (en) Vesicle membrane proteins
WO1999045112A2 (en) Chromosome 11-linked coronary heart disease susceptibility gene chd1
EP1551856A2 (en) Novel therapeutic target for treating vascular diseases, dyslipidemias and related disorders
US20040185442A1 (en) Novel polypeptide-human retinoic acid-responsive protein 53.57 and a polynucleotide encoding the same
KR20020059645A (ko) 인간 에이비씨1 유전자의 핵산과 이의 치료적 및 진단적적용

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070315

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100427

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101115

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees