JP2014525736A - IgEに対する免疫グロブリン単一可変ドメイン - Google Patents

IgEに対する免疫グロブリン単一可変ドメイン Download PDF

Info

Publication number
JP2014525736A
JP2014525736A JP2014516386A JP2014516386A JP2014525736A JP 2014525736 A JP2014525736 A JP 2014525736A JP 2014516386 A JP2014516386 A JP 2014516386A JP 2014516386 A JP2014516386 A JP 2014516386A JP 2014525736 A JP2014525736 A JP 2014525736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
seq
polypeptide
ige
immunoglobulin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014516386A
Other languages
English (en)
Inventor
メールツ,ピーテル
コルネリス,シグリッド
ヘルマンス,ギー
ヴェルカメン,ジョー
ヴェルドンク,フランク・カミエル・デルフィナ
スターレンス,ステファニー
Original Assignee
アブリンクス エン.ヴェー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アブリンクス エン.ヴェー. filed Critical アブリンクス エン.ヴェー.
Publication of JP2014525736A publication Critical patent/JP2014525736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/42Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against immunoglobulins
    • C07K16/4283Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against immunoglobulins against an allotypic or isotypic determinant on Ig
    • C07K16/4291Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against immunoglobulins against an allotypic or isotypic determinant on Ig against IgE
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/14Decongestants or antiallergics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/22Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from camelids, e.g. camel, llama or dromedary
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/567Framework region [FR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/569Single domain, e.g. dAb, sdAb, VHH, VNAR or nanobody®
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/31Fusion polypeptide fusions, other than Fc, for prolonged plasma life, e.g. albumin

Abstract

ポリペプチド及びタンパク質コンストラクトを提供し、それらはIgEに対して向けられている。特定の局面において、IgEに対するナノボディを記載し、血清アルブミン結合ペプチドに連結されている。さらに記載するのは、そのようなポリペプチド及びタンパク質コンストラクトをコードする核酸;そのようなポリペプチド及びタンパク質コンストラクトを含む組成物、特に医薬組成物;ならびに、そのようなポリペプチド、タンパク質コンストラクト、及び組成物の使用である。

Description

発明の属する技術分野
本発明は、IgEに対するポリペプチド及びタンパク質コンストラクト;そのようなポリペプチド及びタンパク質コンストラクトをコードする核酸;そのようなポリペプチド及びタンパク質コンストラクトを含む組成物、特に医薬的組成物;ならびに、そのようなポリペプチド、タンパク質コンストラクト、及び組成物の使用に関する。任意の用語が、本明細書において具体的に定義されない場合、これらの用語は、WO 09/068627においてそれらに与えられた意味を有する。本明細書において使用する任意の用語は、本明細書において又はWO 09/068627において具体的に定義されない場合、それらは、当技術分野におけるそれらの通常の意味を有し、それについて、例えば、標準的なハンドブックが参照される。
背景技術
国際出願WO 04/041865は、IgEに対する少なくとも1つのVHH又はヒト化VHH及び血清タンパク質、例えば(ヒト)血清アルブミンなどに対する少なくとも1つのナノボディを含む、IgEに対する特定のタンパク質コンストラクトを記載し、それは、血清アルブミン結合ナノボディの存在のため、IgE単独に対する対応するVHHと比較し、インビボで増加した半減期を有する。そのような二重特異的抗IgE/抗血清アルブミンコンストラクトの例が、WO 04/041865の配列番号22〜24において与えられる。
国際出願WO 04/041867は、IgEに対するVHHを記載する(例えば、WO 04/041867の配列番号1〜11を参照のこと)。WO 04/041867は、さらに、これらのVHHをヒト化してもよく、血清タンパク質(例えば血清アルブミンなど)に対する1つ又は複数のVHHに適切に連結してもよく、増加した半減期ならびにVHH及びナノボディに関連付けられる好ましい特性を有するタンパク質コンストラクトを提供することに言及する。
国際出願WO 06/122787は、(ヒト)血清アルブミンに対する多数のナノボディを記載する。これらのナノボディは、Alb−1と呼ばれるナノボディ(WO 06/122787における配列番号52)及びそれらのヒト化変異体、例えばAlb−8など(WO 06/122787における配列番号62;本明細書における配列番号174)を含む[ナノボディ(登録商標)及びナノボディ(複数形、登録商標)は、Ablynx N.V.の商標である]。
本願の最初の出願日の時点で、治療的部分(例えばナノボディなど)の半減期を延長するための(ヒト)血清アルブミンに対するナノボディの使用が、臨床試験を用いて検証されている。例えば、ALX−0141、すなわちRANK−Lに対する2つのナノボディ及びヒト血清アルブミンに対する1つのナノボディを含むタンパク質コンストラクトの安全性、耐容性、免疫原性、及び薬物動態(PK)が第I相臨床試験において確認されている(2011年5月27日に、ロンドンにおけるAnnual European Congress of Rheumatology(EULAR)で、Ablynx N.V.により提示されたデータ)。また、Ablynx N.V.の数多くの公開された特許出願は、治療的標的に対する1つ又は複数のナノボディ及び血清アルブミンに対する1つ又は複数のナノボディ(例えばAlb−8など)を含む増加した半減期を伴うコンストラクトの例を与える。例えば、WO 04/041862、WO 06/122786、WO 08/020079、WO 08/142164、WO 09/068627、及びWO 09/147248を参照されたし。
(ヒト)血清アルブミンに対するナノボディの使用は、ナノボディ及び他の治療的実体の半減期を延長する良好で、広く適用可能な方法であることが確立されているが、本発明者らは、WO 06/122787に従った代表的なナノボディを適用し、IgEに向けられたナノボディの半減期を延長すること(一般的に、WO 04/041865及びWO 04/041867において記載される様式において)、このようにして得られたコンストラクトは、それらがIgEに対して十分に生物学的に活性であり、治療的適用のために適切である半減期を有するにもかかわらず、さらなる改善から利益を受けうる一部の特性を有することを見出している。
特に、IgE及びAlb−8に対するナノボディ、WO 06/122787に従った代表的な血清アルブミン結合ナノボディを含むそのポリペプチドは、さらなる改善のための余地を残す、限定された保存安定性を有することが見出されている(例えば、本明細書における実験部分において提示する結果を参照のこと)。
発明の概要
このように、本発明は、一般的に、IgEに対する少なくとも1つの免疫グロブリンの単一可変ドメイン(例えばナノボディなど)を含み、WO 04/041865及びWO 04/041867において一般的に記載される型の抗IgGコンストラクトを使用した場合に生じることが現在見出されているものと同じ問題に関連付けられない、インビボでの増加した半減期(本明細書においてさらに記載され、IgE自体に対する免疫グロブリンの単一可変ドメインと比較した通り)を有する改善されたポリペプチド及び(他の)タンパク質コンストラクトを提供する目的を有する。
公開された国際出願WO 08/068280、WO 09/127691、US出願US 2011/0243954、及びWO 2011/095545には、ヒト血清アルブミンに対して向けられ、治療的部分(例えば治療的標的に対するナノボディなど)に連結させて、増加した半減期を伴う前記の治療的部分を提供することができるペプチドが記載されている。これらの国際出願において記載された半減期延長技術は、また、NExpedite(商標)技術[NExpedite(商標)はAblynx N.V.の商標である]として公知である。WO 08/068280には、また、一般的に、治療的部分が、WO 04/041867において記載されている通りの、IgEに対するナノボディでありうることに言及している。
驚くべきことに、IgEに対するナノボディの半減期を延長するための、WO 08/068280において、WO 09/127691において、US 2011/0243954において、及び、特に、WO 2011/095545において記載される血清アルブミン結合ペプチドの使用が、WO 04/041865及びWO 04/041867において一般的に記載される型の抗IgE/抗血清アルブミンポリペプチド及びコンストラクトが使用される場合に生じる問題に関連付けられないことが見出されている。特に、IgEに対する1つ又は複数のナノボディならびにWO 08/068280において、WO 09/127691において、US 2011/0243954において、及び、特に、WO 2011/095545において記載される通りの1つ又は複数のアルブミン結合ペプチドを含むコンストラクトが、WO 06/122787に従った代表的なアルブミン結合ナノボディを使用する同等の半減期延長抗IgEポリペプチドと比較し、改善された保存安定性(例えば、実施例16において記載するSE−HPLC実験により決定される通り)を有することが見出されている。再び、本明細書における実験部分において提示するデータ及び結果を参照されたし。
本発明を確立する際の、公知の抗IgEコンストラクトに伴うこれらの問題(それらの問題は、未だに、先行技術において認識されていない)を解決することに加えて、本発明者らは、また、IgEに対する公知のナノボディ(例えばWO 04/041865及びWO 04/041867において記載されるものなど)と比較し、特定の利点を有する、IgEに対する多数の免疫グロブリンの単一可変ドメインを生成してきた。IgEに対するこれらの改善されたナノボディは、例えば、利点を伴い、「構築ブロック」として使用し、本明細書において記載する半減期延長抗IgEタンパク質コンストラクトを提供することができる。これらの抗IgE免疫グロブリンの単一可変ドメイン(又は「ISV」)ならびにこれを含むポリペプチド及びタンパク質コンストラクトは、本発明のさらなる局面を形成する。
さらに、本明細書において開示する改善された抗IgE構築ブロックを、WO 08/068280において、WO 09/127691において、US 2011/0243954において、及び、特に、WO 2011/095545において記載される半減期延長ペプチドと組み合わせることにより、本発明者らは、また、WO 04/041865において記載される半減期延長抗IgEコンストラクトと比較し、改善された特性を伴う広範囲の異なる半減期延長抗IgEタンパク質コンストラクトを提供してきた。これらの改善されたタンパク質コンストラクト及びポリペプチドは、本発明のさらなる局面を形成する。
本発明の他の局面、実施態様、利点、及び適用は、本明細書におけるさらなる記載から明らかになるであろう。
詳細な説明
このように、第1の局面において、本発明は、以下を含む又はそれらから本質的になる、ポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、又は化合物(また、本明細書において、「本発明の抗IgEポリペプチド」又は「本発明のポリペプチド」として集合的に言及される)に関する:
a)IgEに対する1つ又は複数の(例えば1つ又は2つ、などの)免疫グロブリンの単一可変ドメイン(ISV)(それらは、本明細書においてさらに記載する通りでありうるが、好ましくは、本明細書において記載する好ましい局面に従う);及び
b)WO 08/068280において、WO 09/127691において、US 2011/0243954において、及び、特に、WO 2011/095545において記載される通りである(ヒト)血清アルブミンに対する1つ又は複数の(例えば1つ又は2つなど、限定を伴わず、そのタンデムリピートを含む、などの)ペプチド(それらは、好ましくは、本明細書において記載する好ましい局面に従っている);
互いに、直接的に、又は1つもしくは複数の適切なリンカーもしくはスペーサーを介して、適切に連結される。
そのようなポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、又は化合物(及び/又は、その中に存在するIgEに対する1つ又は複数のISV)は、特に、それらが、(ヒト)IgEと(ヒト)Fc(エプシロン)RI(高親和性IgE受容体)の間の相互作用を(完全に又は部分的に)調節する、特に、阻害する又は遮断することが可能であるようにしてもよいが、例えば、適切なアッセイ、例えば、下の実験部分において使用されるアッセイの1つ(例えば、実施例7において使用されるアッセイ)などにおいて測定される通りである。例えば、それは、それが、HuIgE/HuFc(エプシロン)RI相互作用を(例えば、実施例7において記載するELISAアッセイにおいて;実施例6において記載するAlphascreenアッセイにおいて)、8.10−10Mよりも良い、好ましくは、6.10−10Mよりも良い、例えば10−10Mよりも良い、5.10−11Mよりも良い、2.10−11Mよりも良い、又はさらに10−11Mよりも良いIC50値を伴い阻害するようにしてもよい。
そのようなポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、又は化合物(及び/又は、その中に存在するIgEに対する1つ又は複数のISV)は、また、それらが、(ヒト)IgEと(ヒト)Fc(エプシロン)RII(低親和性IgE受容体)の間のその相互作用を(完全に又は部分的に)調節する、特に、阻害する又は遮断することが可能であるようにしてもよい(又は、加えて、しうる)が、例えば、適切なアッセイ、例えば、下の実験部分において使用されるアッセイの1つ(例えば、実施例8において使用されるアッセイ)などにおいて測定される通りである。例えば、それは、それが、HuIgE/HuFc(エプシロン)RII相互作用を(例えば、実施例8において記載するELISAアッセイにおいて)、5.10−8Mよりも良い、好ましくは、2.10−8Mよりも良い、例えば10−8Mよりも良い、5.10−9Mよりも良い、2.10−9Mよりも良い、10−9Mよりも良い、5.10−10Mよりも良い、又は2.10−10Mよりも良いIC50値を伴い阻害するようにしてもよい。
また、任意のそのようなポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、又は化合物(及び/又は、その中に存在するIgEに対する1つ又は複数のISV)は、それが、実施例11において記載する脱顆粒アッセイにおいて、100nMよりも良い、好ましくは、50nMよりも良い、より好ましくは、20nMよりも良い、例えば5nMよりも良い、1nMよりも良い、又はさらに0.5nMよりも良いIC50値を有するようにしてもよい。
IgE結合ISV
本発明のIgEコンストラクト中に存在する、IgEに対する1つ又は複数の免疫グロブリンの単一可変ドメイン又は「ISV」は、IgEに対する任意の適切な免疫グロブリンの単一可変ドメインでありうる。そのようなものとして、IgEに対するISVは、例えば、ドメイン抗体、単一ドメイン抗体、dAb(商標)、ナノボディ、VHH、IgNARドメイン、又はIgEに対する他の適切な免疫グロブリンの単一可変ドメインでありうる。好ましくは、IgEに対する前記の1つ又は複数のISVは、ナノボディ(例えばVHH、ヒト化VHH、又はラクダ化VH、例えばラクダ化ヒトVHなど)である。
本発明の抗IgEポリペプチド中に存在するIgEに対する1つ又は複数のISV(及び、特に、ナノボディ)は、特に、配列番号172のヒトIgE Fc配列と配列番号173中に与えられるカニクイザルからのIgE Fc配列の間で交差反応性のあるISV又はナノボディでありうる。特に、そのようなISVは、ヒトIgEについてのISVの親和性の少なくとも1%、例えば、5%(例えば少なくとも10%など)、例えば、少なくとも25%(例えば少なくとも50%又はそれ以上など)である、カニクイザルIgEについての親和性(適切な技術、例えばBIAcoreなど、により決定される通り、例えば、実施例12において記載されるプロトコールを使用し)を有しうる。例えば、本発明の抗IgEポリペプチド中に存在するIgEに対する1つ又は複数のISV(及び、特に、ナノボディ)は、50nMよりも良い、好ましくは、25nMよりも良い(KD1値−実施例12を参照のこと)及び/又は5nMよりも良い、好ましくは、2nMよりも良い(例えば1nMよりも良い、など)(KD2値−実施例12を参照のこと)であるヒトIgEについての親和性;ならびに、50nMよりも良い(例えば30nMよりも良い、など)(KD1値)及び/又は5nMよりも良い、好ましくは、2nMよりも良い(例えば1nMよりも良い、など)(KD2値)であるヒトIgEについての親和性を有しうる。
本発明の抗IgEポリペプチドにおいて使用することができる、IgEに対するナノボディのいくつかの非限定的な例は、WO 04/041865又はWO 04/041867において記載される抗IgEナノボディ、例えばVHH#2C3、VHH#4G12、VHH#2C1、VHH#2H3、VHH#2D12、VHH#2G4、VHH#4C5、VHH#4A2、VHH#2D4、VHH#2B6、又はVHH#2H11(表14及びWO 04/041867からの配列番号1〜11)など、あるいは、それらのヒト化及び/又は配列最適化した変異体である。本発明の抗IgEポリペプチドにおいて使用することができるIgEに対する他のナノボディは、本明細書において記載する抗IgEナノボディ、例えば39B02(配列番号114)、39D8(配列番号115)、42D7(配列番号116)、42G5(配列番号117)、36G5(配列番号118)、あるいはそれらのヒト化及び/又は配列最適化したバージョン、及び、特に、39D11(配列番号119)、「39D11型配列」(本明細書において定義する通り)、及び、特に、「39D11様配列」(本明細書において定義する通り)、あるいは39D11のヒト化及び/又は配列最適化したバージョン、例えば、配列番号120〜133の変異体、その内、IGE026(配列番号128、また、本明細書においてIGE0045又はIgE66G02として言及される)は、特に、好ましい例である。そのような構築ブロックの別の特に好ましい例は(特に、それがN末端に存在する場合)、1位でのEからD変異を伴うIGE026である。この構築ブロックは、また、本明細書において、IgE66G02(E1D)又はIgE66G02E1D(配列番号129)として言及する。
39D11のアミノ酸配列は、(下線を引いた、太字のCDRを伴う。これらのCDRは、また、配列番号134、136、及び137においてそれぞれ与える):
39D11の1つの好ましいヒト化及び配列最適化した変異体(それは、また、39D11と比較し、親和性成熟されている)は、IGE026(また、IgE0045と呼ばれる)である。IGE026のアミノ酸配列は、(下線を引いた、太字のCDRを伴う。これらのCDRは、また、配列番号135、136、及び138においてそれぞれ与える;CDR2は、39D11及びIGE026について同じであると理解されている):
本明細書において定義する通り、「39D11型配列」、「39D11型ISV」、又は「39D11型構築ブロック」は、その最も広い意味において、免疫グロブリンの単一可変ドメイン、及び、特に、ナノボディであり、(i)それが、(ヒト)IgEへの結合について39D11と競合する(例えば、適切な結合アッセイにおいて、例えばBIAcoreなど、例えば、実施例9において本質的に記載するBIAcoreアッセイのセットアップ又はAlphascreenアッセイ、しかし、オマリズマブの代わりに、39D11を使用する);及び/又は(ii)それは、39D11と、(ヒト)IgE上の同じエピトープに結合する;及び/又は、それは、IgEへの39D11の結合を交差遮断する(WO 09/068627において定義する通り)ようにする。39D11型配列は、また、好ましくは、本明細書においてさらに記載する通り、ヒトIgEとカニクイザルIgEの間で交差反応性がある。「39D11型配列」、「39D11型ISV」、又は「39D11型構築ブロック」は、好ましくは、さらに、それが、(i)HuIgE/HuFc(エプシロン)RI相互作用を(例えば、実施例7において記載するELISAアッセイにおいて;実施例6において記載するAlphascreenアッセイにおいて)、8.10−10Mよりも良い、好ましくは、6.10−10Mよりも良い、例えば10−10Mよりも良い、5.10−11Mよりも良い、2.10−11Mよりも良い、又はさらに10−11Mよりも良いIC50値を伴い阻害する;及び/又は(ii)HuIgE/HuFc(エプシロン)RII相互作用を(例えば、実施例8において記載するELISAアッセイにおいて)、5.10−8Mよりも良い、好ましくは、2.10−8Mよりも良い、例えば10−8Mよりも良い、5.10−9Mよりも良い、2.10−9Mよりも良い、10−9Mよりも良い、5.10−10Mよりも良い、又は2.10−10Mよりも良いIC50値を伴い阻害する;及び/又は(iii)実施例11において記載する脱顆粒アッセイにおいて、100nMよりも良い、好ましくは、50nMよりも良い、より好ましくは、20nMよりも良い、例えば5nMよりも良い、1nMよりも良い、又はさらに0.5nMよりも良いIC50値を有するようにする。
「39D11型配列」は、そのようなものとして、また、本発明の部分を形成する。
本明細書において定義する通り、「39D11様配列」、「39D11様配列」、「39D11様ISV」、又は「39D11様構築ブロック」は、以下を含むISV(本明細書において記載する通り)として定義される:
a)(i)アミノ酸配列SYDMS(配列番号134)及び/又はアミノ酸配列NYDMA(配列番号135)あるいは(ii)アミノ酸配列SYDMS(配列番号134)及び/又はアミノ酸配列NYDMA(配列番号135)とわずか3、2、又は1アミノ酸の違い(本明細書において定義する通り)を有するアミノ酸配列のいずれかを含む又はそれから本質的になるCDR1;及び/又は
b)(i)アミノ酸配列SIDTGGDITHYADSVKG(配列番号136)又は(ii)アミノ酸配列SIDTGGDITHYADSVKG(配列番号136)と少なくとも80%、例えば少なくとも85%など、例えば、少なくとも90%、又は95%を上回る配列同一性を有するアミノ酸配列;又は(iii)アミノ酸配列SIDTGGDITHYADSVKG(配列番号136)とわずか7、6、5、4、3、2、又は1アミノ酸の違い(本明細書において定義する通り)を有するアミノ酸配列のいずれかを含む又はそれから本質的になるCDR2;及び/又は
c)(i)アミノ酸配列DEDYALGPNEYDY(配列番号137)及び/又はアミノ酸配列DEEYALGPNEFDY(配列番号138)あるいは(ii)アミノ酸配列DEDYALGPNEYDY(配列番号137)及び/又はアミノ酸配列DEEYALGPNEFDY(配列番号138)と少なくとも80%、例えば少なくとも85%、例えば、少なくとも90%、又は95%を上回る配列同一性を有するアミノ酸配列;又は(iii)アミノ酸配列DEDYALGPNEYDY(配列番号137)及び/又はアミノ酸配列DEEYALGPNEFDY(配列番号138)とわずか7、6、5、4、3、2、又は1アミノ酸の違い(本明細書において定義する通り)を有するアミノ酸配列のいずれかを含む又はそれから本質的になるCDR3;
それにおいて、そのようなISV中に存在するフレームワーク配列は、本明細書においてさらに記載する通りであり、それにおいて、CDR1、CDR2、及びCDR3は、好ましくは、39D11様ISVが、(i)HuIgE/HuFc(エプシロン)RI相互作用を(例えば、実施例7において記載するELISAアッセイにおいて;実施例6において記載するAlphascreenアッセイにおいて)、8.10−10Mよりも良い、好ましくは、6.10−10Mよりも良い、例えば10−10Mよりも良い、5.10−11Mよりも良い、2.10−11Mよりも良い、又はさらに10−11Mよりも良いIC50値を伴い阻害する;及び/又は(ii)HuIgE/HuFc(エプシロン)RII相互作用を(例えば、実施例8において記載するELISAアッセイにおいて)、5.10−8Mよりも良い、好ましくは、2.10−8Mよりも良い、例えば10−8Mよりも良い、5.10−9Mよりも良い、2.10−9Mよりも良い、10−9Mよりも良い、5.10−10Mよりも良い、又は2.10−10Mよりも良いIC50値を伴い阻害する;及び/又は(iii)実施例11において記載する脱顆粒アッセイにおいて、100nMよりも良い、好ましくは、50nMよりも良い、より好ましくは、20nMよりも良い、例えば5nMよりも良い、1nMよりも良い、又はさらに0.5nMよりも良いIC50値を有するようにする。
好ましくは、そのような39D11様配列において、CDR1及びCDR2は、それぞれa)及びb)の下に定義される通りであり;又は、CDR1及びCDR3は、それぞれa)及びc)の下に定義される通りであり;又は、CDR2及びCDR3は、それぞれb)及びc)の下に定義される通りである。より好ましくは、そのような39D11様配列において、CDR1、CDR2、及びCDR3は、全て、それぞれa)、b)、及びc)の下に定義される通りである。再び、そのような39D11様配列において、CDR1、CDR2、及びCDR3は、好ましくは、39D11様ISVが:(i)HuIgE/HuFc(エプシロン)RI相互作用を(例えば、実施例7において記載するELISAアッセイにおいて;実施例6において記載するAlphascreenアッセイにおいて)、8.10−10Mよりも良い、好ましくは、6.10−10Mよりも良い、例えば10−10Mよりも良い、5.10−11Mよりも良い、2.10−11Mよりも良い、又はさらに10−11Mよりも良いIC50値を伴い阻害する;及び/又は(ii)HuIgE/HuFc(エプシロン)RII相互作用を(例えば、実施例8において記載するELISAアッセイにおいて)、5.10−8Mよりも良い、好ましくは、2.10−8Mよりも良い、例えば10−8Mよりも良い、5.10−9Mよりも良い、2.10−9Mよりも良い、10−9Mよりも良い、5.10−10Mよりも良い、又は2.10−10Mよりも良いIC50値を伴い阻害する;及び/又は(iii)実施例11において記載する脱顆粒アッセイにおいて、100nMよりも良い、好ましくは、50nMよりも良い、より好ましくは、20nMよりも良い、例えば5nMよりも良い、1nMよりも良い、又はさらに0.5nMよりも良いIC50値を有するようにする。
例えば、そのような39D11様配列において:CDR1が、アミノ酸配列SYDMS(配列番号134)及び、好ましくは、アミノ酸配列NYDMA(配列番号135)(それぞれb)及びc)の下に定義される通りであるCDR2及びCDR3を伴う)を含みうる又はそれから本質的になりうる;及び/又は、CDR2が、アミノ酸配列SIDTGGDITHYADSVKG(配列番号136)(それぞれa)及びc)の下に定義される通りであるCDR1及びCDR3を伴う)を含みうる又はそれから本質的になりうる;及び/又は、CDR3が、アミノ酸配列DEDYALGPNEYDY(配列番号137)及び、好ましくは、アミノ酸配列DEEYALGPNEFDY(配列番号138)(それぞれa)及びb)の下に定義される通りであるCDR1及びCDR2を伴う)を含みうる又はそれから本質的になりうる。特に、39D11様配列がこの局面に従う場合:CDR1が、アミノ酸配列SYDMS(配列番号134)及び、好ましくは、アミノ酸配列NYDMA(配列番号135)を含みうる又はそれから本質的になりうる、及び、CDR2が、アミノ酸配列SIDTGGDITHYADSVKG(配列番号136)(上のc)の下に定義される通りであるCDR3を伴う)を含みうる又はそれから本質的になりうる;及び/又は、CDR1が、アミノ酸配列SYDMS(配列番号134)及び、好ましくは、アミノ酸配列NYDMA(配列番号135)を含みうる又はそれから本質的になりうる、及び、CDR3が、アミノ酸配列DEDYALGPNEYDY(配列番号137)及び、好ましくは、アミノ酸配列DEEYALGPNEFDY(配列番号138)(上の(b)の下に定義される通りであるCDR2を伴う)を含みうる又はそれから本質的になりうる;及び/又は、CDR2が、アミノ酸配列SIDTGGDITHYADSVKG(配列番号136)を含みうる又はそれから本質的になりうる、及び、CDR3が、アミノ酸配列DEDYALGPNEYDY(配列番号137)及び、好ましくは、アミノ酸配列DEEYALGPNEFDY(配列番号138)(上のa)の下に定義される通りであるCDR1を伴う)を含みうる又はそれから本質的になりうる。再び、そのような39D11様配列において、CDR1、CDR2、及びCDR3は、好ましくは、39D11様ISVが、(i)HuIgE/HuFc(エプシロン)RI相互作用を(例えば、実施例7において記載するELISAアッセイにおいて;実施例6において記載するAlphascreenアッセイにおいて)、8.10−10Mよりも良い、好ましくは、6.10−10Mよりも良い、例えば10−10Mよりも良い、5.10−11Mよりも良い、2.10−11Mよりも良い、又はさらに10−11Mよりも良いIC50値を伴い阻害する;及び/又は(ii)HuIgE/HuFc(エプシロン)RII相互作用を(例えば、実施例8において記載するELISAアッセイにおいて)、5.10−8Mよりも良い、好ましくは、2.10−8Mよりも良い、例えば10−8Mよりも良い、5.10−9Mよりも良い、2.10−9Mよりも良い、10−9Mよりも良い、5.10−10Mよりも良い、又は2.10−10Mよりも良いIC50値を伴い阻害する;及び/又は(iii)実施例11において記載する脱顆粒アッセイにおいて、100nMよりも良い、好ましくは、50nMよりも良い、より好ましくは、20nMよりも良い、例えば5nMよりも良い、1nMよりも良い、又はさらに0.5nMよりも良いIC50値を有するようにする。
特に好ましい39D11様配列において:CDR1が、アミノ酸配列SYDMS(配列番号134)及び、好ましくは、アミノ酸配列NYDMA(配列番号135)を含む又はそれから本質的になり、CDR2が、アミノ酸配列SIDTGGDITHYADSVKG(配列番号136)を含む又はそれから本質的になる;及び、CDR3が、アミノ酸配列DEDYALGPNEYDY(配列番号137)及び、好ましくは、アミノ酸配列DEEYALGPNEFDY(配列番号138)を含む又はそれから本質的になる。
具体的に好ましい局面において、「39D11様配列」、「39D11様ISV」、又は「39D11様構築ブロック」は、以下を含むISVである:
d)(i)アミノ酸配列SYDMS(配列番号134)及び、好ましくは、アミノ酸配列NYDMA(配列番号135)又は(ii)アミノ酸配列SYDMS(配列番号134)及び/又はアミノ酸配列NYDMA(配列番号135)とわずか3、2、又は1アミノ酸の違い(本明細書において定義する通り)を有するアミノ酸配列のいずれかであるCDR1;及び/又は
e)(i)アミノ酸配列SIDTGGDITHYADSVKG(配列番号136)又は(ii)アミノ酸配列SIDTGGDITHYADSVKG(配列番号136)と少なくとも80%、例えば少なくとも85%など、例えば、少なくとも90%又は95%を上回る配列同一性を有するアミノ酸配列;又は(iii)アミノ酸配列SIDTGGDITHYADSVKG(配列番号136)とわずか7、6、5、4、3、2、又は1アミノ酸の違い(本明細書において定義する通り)を有するアミノ酸配列のいずれかであるCDR2;及び/又は
f)(i)アミノ酸配列DEDYALGPNEYDY(配列番号137)及び、好ましくは、アミノ酸配列DEEYALGPNEFDY(配列番号138)又は(ii)アミノ酸配列DEDYALGPNEYDY(配列番号137)及び/又はアミノ酸配列DEEYALGPNEFDY(配列番号138)と少なくとも80%、例えば少なくとも85%など、例えば、少なくとも90%、又は95%を上回る配列同一性を有するアミノ酸配列;又は(iii)アミノ酸配列DEDYALGPNEYDY(配列番号137)及び/又はアミノ酸配列DEEYALGPNEFDY(配列番号138)とわずか7、6、5、4、3、2、又は1アミノ酸の違い(本明細書において定義する通り)を有するアミノ酸配列のいずれかであるCDR3;
それにおいて、そのようなISV中に存在するフレームワーク配列は、本明細書においてさらに記載する通りであり、それにおいて、CDR1、CDR2、及びCDR3は、好ましくは、39D11様ISVが、(i)HuIgE/HuFc(エプシロン)RI相互作用を(例えば、実施例7において記載するELISAアッセイにおいて;実施例6において記載するAlphascreenアッセイにおいて)、8.10−10Mよりも良い、好ましくは、6.10−10Mよりも良い、例えば10−10Mよりも良い、5.10−11Mよりも良い、2.10−11Mよりも良い、又はさらに10−11Mよりも良いIC50値を伴い阻害する;及び/又は(ii)HuIgE/HuFc(エプシロン)RII相互作用を(例えば、実施例8において記載するELISAアッセイにおいて)、5.10−8Mよりも良い、好ましくは、2.10−8Mよりも良い、例えば10−8Mよりも良い、5.10−9Mよりも良い、2.10−9Mよりも良い、10−9Mよりも良い、5.10−10Mよりも良い、又は2.10−10Mよりも良いIC50値を伴い阻害する;及び/又は(iii)実施例11において記載する脱顆粒アッセイにおいて、100nMよりも良い、好ましくは、50nMよりも良い、より好ましくは、20nMよりも良い、例えば5nMよりも良い、1nMよりも良い、又はさらに0.5nMよりも良いIC50値を有するようにする。
好ましくは、この具体的に好ましい局面に従った39D11様配列において、CDR1及びCDR2は、それぞれd)及びe)の下に定義される通りであり;又は、CDR1及びCDR3は、それぞれ、d)及びf)の下で定義される通りであり;又は、CDR2及びCDR3は、それぞれ、e)及びf)の下で定義される通りである。より好ましくは、そのような39D11様配列において、CDR1、CDR2、及びCDR3は、全て、それぞれd)、e)、及びf)の下に定義される通りである。再び、そのような39D11様配列において、CDR1、CDR2、及びCDR3は、好ましくは、39D11様ISVが、(i)HuIgE/HuFc(エプシロン)RI相互作用を(例えば、実施例7において記載するELISAアッセイにおいて;実施例6において記載するAlphascreenアッセイにおいて)、8.10−10Mよりも良い、好ましくは、6.10−10Mよりも良い、例えば10−10Mよりも良い、5.10−11Mよりも良い、2.10−11Mよりも良い、又はさらに10−11Mよりも良いIC50値を伴い阻害する;及び/又は(ii)HuIgE/HuFc(エプシロン)RII相互作用を(例えば、実施例8において記載するELISAアッセイにおいて)、5.10−8Mよりも良い、好ましくは、2.10−8Mよりも良い、例えば10−8Mよりも良い、5.10−9Mよりも良い、2.10−9Mよりも良い、10−9Mよりも良い、5.10−10Mよりも良い、又は2.10−10Mよりも良いIC50値を伴い阻害する;及び/又は(iii)実施例11において記載する脱顆粒アッセイにおいて、100nMよりも良い、好ましくは、50nMよりも良い、より好ましくは、20nMよりも良い、例えば5nMよりも良い、1nMよりも良い、又はさらに0.5nMよりも良いIC50値を有するようにする。
例えば、この具体的に好ましい局面に従った39D11様配列において:CDR1が、アミノ酸配列SYDMS(配列番号134)及び、好ましくは、アミノ酸配列NYDMA(配列番号135)(それぞれe)及びf)の下に定義される通りであるCDR2及びCDR3を伴う)であり;及び/又は、CDR2が、アミノ酸配列SIDTGGDITHYADSVKG(配列番号136)(それぞれd)及びf)の下に定義される通りであるCDR1及びCDR3を伴う)であり;及び/又は、CDR3が、アミノ酸配列DEDYALGPNEYDY(配列番号137)及び、好ましくは、アミノ酸配列DEEYALGPNEFDY(配列番号138)(それぞれd)及びe)の下に定義される通りであるCDR1及びCDR2を伴う)である。特に、39D11様配列がこの局面に従う場合:CDR1が、アミノ酸配列SYDMS(配列番号134)及び、好ましくは、アミノ酸配列NYDMA(配列番号135)であり、及び、CDR2が、アミノ酸配列SIDTGGDITHYADSVKG(配列番号136)(上のf)の下に定義される通りであるCDR3を伴う)であり;及び/又は、CDR1が、アミノ酸配列SYDMS(配列番号134)及び、好ましくは、アミノ酸配列NYDMA(配列番号135)であり、及び、CDR3が、アミノ酸配列DEDYALGPNEYDY(配列番号137)及び、好ましくは、アミノ酸配列DEEYALGPNEFDY(配列番号138)(上のe)の下に定義される通りであるCDR2を伴う)であり;及び/又は、CDR2が、アミノ酸配列SIDTGGDITHYADSVKG(配列番号136)であり、及び、CDR3が、アミノ酸配列DEDYALGPNEYDY(配列番号137)及び、好ましくは、アミノ酸配列DEEYALGPNEFDY(配列番号138)(上のd)の下に定義される通りであるCDR1を伴う)である。再び、そのような39D11様配列において、CDR1、CDR2、及びCDR3は、好ましくは、39D11様ISVが、(i)HuIgE/HuFc(エプシロン)RI相互作用を(例えば、実施例7において記載するELISAアッセイにおいて;実施例6において記載するAlphascreenアッセイにおいて)、8.10−10Mよりも良い、好ましくは、6.10−10Mよりも良い、例えば10−10Mよりも良い、5.10−11Mよりも良い、2.10−11Mよりも良い、又はさらに10−11Mよりも良いIC50値を伴い阻害する;及び/又は(ii)HuIgE/HuFc(エプシロン)RII相互作用を(例えば、実施例8において記載するELISAアッセイにおいて)、5.10−8Mよりも良い、好ましくは、2.10−8Mよりも良い、例えば10−8Mよりも良い、5.10−9Mよりも良い、2.10−9Mよりも良い、10−9Mよりも良い、5.10−10Mよりも良い、又は2.10−10Mよりも良いIC50値を伴い阻害する;及び/又は(iii)実施例11において記載する脱顆粒アッセイにおいて、100nMよりも良い、好ましくは、50nMよりも良い、より好ましくは、20nMよりも良い、例えば5nMよりも良い、1nMよりも良い、又はさらに0.5nMよりも良いIC50値を有するようにする。
特に好ましい39D11様配列において:CDR1が、アミノ酸配列SYDMS(配列番号134)及び、好ましくは、アミノ酸配列NYDMA(配列番号135)であり、CDR2が、アミノ酸配列SIDTGGDITHYADSVKG(配列番号136)であり;及び、CDR3が、アミノ酸配列DEDYALGPNEYDY(配列番号137)及び、好ましくは、アミノ酸配列DEEYALGPNEFDY(配列番号138)である。
本明細書において記載する全ての39D11様配列において、FR1、FR2、FR3、及びFR4配列は、それぞれ、好ましくは、まとめると、これらのフレームワーク配列が、39D11のフレームワーク配列(それぞれ配列番号139、141、143、及び145)及び/又はIGE026のフレームワーク配列(それぞれ配列番号140、142、144、及び146)と、少なくとも80%、例えば少なくとも85%など、例えば、少なくとも90%、例えば少なくとも95%などの配列同一性を有するようにする。例えば及び限定を伴わず、39D11様配列中のFR1、FR2、FR3、及びFR4配列の各々が、それぞれ39D11のFR1、FR2、FR3、及びFR4配列と、ならびに/あるいは、それぞれIGE026のFR1、FR2、FR3、及びFR4配列と、0と7の間、例えば0と5の間など、例えば1、2、3、又は4などの(適切な)アミノ酸の違いを有しうる。他の適切なフレームワーク配列は、本質的に、WO 09/068627のページ273〜291上に記載されている通りでありうる(IL−23に対するナノボディについてはWO 09/068627において記載されている)。参照が、例えば、WO 09/068627の表A−10〜A−25、ならびにWO 09/068627の表A−6〜A−9において記載されている種々のヒト化置換に作られる。
再び、所与の配列中に存在するCDR及びフレームワークの組み合わせは、好ましくは、結果として生じる39D11様ISVが、(i)HuIgE/HuFc(エプシロン)RI相互作用を(例えば、実施例7において記載するELISAアッセイにおいて;実施例6において記載するAlphascreenアッセイにおいて)、8.10−10Mよりも良い、好ましくは、6.10−10Mよりも良い、例えば10−10Mよりも良い、5.10−11Mよりも良い、2.10−11Mよりも良い、又はさらに10−11Mよりも良いIC50値を伴い阻害する;及び/又は(ii)HuIgE/HuFc(エプシロン)RII相互作用を(例えば、実施例8において記載するELISAアッセイにおいて)、5.10−8Mよりも良い、好ましくは、2.10−8Mよりも良い、例えば10−8Mよりも良い、5.10−9Mよりも良い、2.10−9Mよりも良い、10−9Mよりも良い、5.10−10Mよりも良い、又は2.10−10Mよりも良いIC50値を伴い阻害する;及び/又は(iii)実施例11において記載する脱顆粒アッセイにおいて、100nMよりも良い、好ましくは、50nMよりも良い、より好ましくは、20nMよりも良い、例えば5nMよりも良い、1nMよりも良い、又はさらに0.5nMよりも良いIC50値を有するようにする。
1つの特定の局面において、39D11様配列は、アミノ酸配列39D11(配列番号119)と少なくとも70%、例えば少なくとも80%など、例えば、少なくとも85%、例えば少なくとも90%、又は95%を上回る配列同一性を有するISVである。例えば、この局面に従った39D11様配列において、CDRは、上に記載する具体的に好ましい局面に従いうるが、特に(しかし、限定を伴わず)、SYDMS(配列番号134)及び、好ましくは、NYDMA(配列番号135)(CDR1);SIDTGGDITHYADSVKG(配列番号136)(CDR2);及びDEDYALGPNEYDY(配列番号137)及び、好ましくは、DEEYALGPNEFDY(配列番号138)(CDR3)でありうる。再び、好ましくは、そのような39D11様ISV中に存在するCDR及びフレームワークの組み合わせは、好ましくは、結果として生じる39D11様ISVが、(i)HuIgE/HuFc(エプシロン)RI相互作用を(例えば、実施例7において記載するELISAアッセイにおいて;実施例6において記載するAlphascreenアッセイにおいて)、8.10−10Mよりも良い、好ましくは、6.10−10Mよりも良い、例えば10−10Mよりも良い、5.10−11Mよりも良い、2.10−11Mよりも良い、又はさらに10−11Mよりも良いIC50値を伴い阻害する;及び/又は(ii)HuIgE/HuFc(エプシロン)RII相互作用を(例えば、実施例8において記載するELISAアッセイにおいて)、5.10−8Mよりも良い、好ましくは、2.10−8Mよりも良い、例えば10−8Mよりも良い、5.10−9Mよりも良い、2.10−9Mよりも良い、10−9Mよりも良い、5.10−10Mよりも良い、又は2.10−10Mよりも良いIC50値を伴い阻害する;及び/又は(iii)実施例11において記載する脱顆粒アッセイにおいて、100nMよりも良い、好ましくは、50nMよりも良い、より好ましくは、20nMよりも良い、例えば5nMよりも良い、1nMよりも良い、又はさらに0.5nMよりも良いIC50値を有するようにする。
1つの特別な局面において、任意の39D11様配列は、本明細書においてさらに記載する通り、ヒト化及び/又は配列最適化されうる。これらは、例えば及び限定を伴わず、39D11の配列と比較し、以下の変異の1つ又は複数、例えば1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10など、及び、本質的に、全てまで(の任意の適切な組み合わせ)を含む:E1D、V5L、E6Q、F29Y、S31N、S35A又はS36G、G44R、N73K、M77T又はM77L、K83R、W91A、D97E、Y100eF、及び/又はQ108L(Kabatに従ったナンバリングを伴い、例えば、WO 08/020079の表A−5〜A−8を参照のこと;及び、標準的な1文字アミノ酸コードに従って、アミノ酸残基を命名する各々の文字を伴い、それらについて、参照が、WO 08/020079の表A−2に作られる)。別の局面において、これらは、例えば及び限定を伴わず、39D11の配列と比較し、以下の変異の1つ又は複数、例えば1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10など、及び、本質的に、全てまで(の任意の適切な組み合わせ)を含む:E1D、V5L、E6Q、F29Y、S31N、S35A又はS35G、G44R、N75K、M77T又はM77L、K83R、W91Y、D97E、Y100eF、及び/又はQ108L(Kabatに従ったナンバリングを伴い、例えば、WO 08/020079の表A−5〜A−8を参照のこと;及び、標準的な1文字アミノ酸コードに従って、アミノ酸残基を命名する各々の文字を伴い、それらについて、参照が、WO 08/020079の表A−2に作られる)。当業者に明らかであろう通り、これらの変異の一部は、CDR中にあり、IgEのISVの親和性、39D11様配列の効力、活性、及び/又は他の生物学的特性を(39D11と比較し)改善しうる。他の適切なヒト化及び/又は配列最適化した置換は、例えば、本明細書におけるさらなる開示から及び/又は39D11の配列をヒトVH配列と比較することから、当業者に明らかであろう(それらについて、参照が、再び、WO 08/020079の表A−5〜A−8に作られる)。
好ましい局面において、39D11様配列は、配列番号120〜133のいずれか、あるいは、配列番号120〜133のいずれかと少なくとも70%、例えば少なくとも80%など、例えば、少なくとも85%、例えば少なくとも90%又は95%を上回る、などの配列同一性を有するISVより選択される。好ましい39D11様配列は、配列番号128及び129である。
39D11様配列は、また、好ましくは、本明細書においてさらに記載する通り、ヒトIgEとカニクイザルIgEの間で交差反応性がある。
既に言及した通り、一般的に、任意の「39D11様配列」、「39D11様配列」、「39D11様ISV」、又は「39D11様構築ブロック」は、好ましくは、それが、(i)HuIgE/HuFc(エプシロン)RI相互作用を(例えば、実施例7において記載するELISAアッセイにおいて;実施例6において記載するAlphascreenアッセイにおいて)、8.10−10Mよりも良い、好ましくは、6.10−10Mよりも良い、例えば10−10Mよりも良い、5.10−11Mよりも良い、2.10−11Mよりも良い、又はさらに10−11Mよりも良いIC50値を伴い阻害する;及び/又は(ii)HuIgE/HuFc(エプシロン)RII相互作用を(例えば、実施例8において記載するELISAアッセイにおいて)、5.10−8Mよりも良い、好ましくは、2.10−8Mよりも良い、例えば10−8Mよりも良い、5.10−9Mよりも良い、2.10−9Mよりも良い、10−9Mよりも良い、5.10−10Mよりも良い、又は2.10−10Mよりも良いIC50値を伴い阻害するようにする。
また、任意の「39D11様配列」、「39D11様配列」、「39D11様ISV」、又は「39D11様構築ブロック」は、好ましくは、それが、実施例11において記載する脱顆粒アッセイにおいて、100nMよりも良い、好ましくは、50nMよりも良い、より好ましくは、20nMよりも良い、例えば5nMよりも良い、1nMよりも良い、又はさらに0.5nMよりも良いIC50値を有するようにする。
「39D11様配列」は、そのようなものとして、また、本発明の部分を形成する。
IgEに対するISV、ならびに、特に、「39D11型配列」及び「39D11様配列」は、1つ又は複数の他の基、残基、部分、又は結合単位をさらに含みうる、又は含まないであろう。存在する場合、そのようなさらなる基、残基、部分、又は結合単位は、さらなる機能性を、免疫グロブリンの単一可変ドメインに(及び/又は、それが存在するポリペプチドに)提供しうる、又は提供しないであろう、免疫グロブリンの単一可変ドメインの特性を改変しうる、又は改変しないであろう。
例えば、そのようなさらなる基、残基、部分、又は結合単位は、1つ又は複数の追加のアミノ酸配列でありうるが、ポリペプチドは、(融合)タンパク質又は(融合)ポリペプチドであるようにする。
上に記載する通り、追加の結合単位を連結し、多特異的ポリペプチドを形成することができる。
上に記載するポリペプチドにおいて、1つ、2つ、又はそれ以上の免疫グロブリンの単一可変ドメイン及び1つ又は複数の基、残基、部分、又は結合単位を、互いに、及び/又は、1つ又は複数の適切なリンカーもしくはスペーサーを介して直接的に連結してもよい。例えば、1つ又は複数の基、残基、部分、又は結合単位が、アミノ酸配列である場合、リンカーは、また、アミノ酸配列でありうるが、結果として生じるポリペプチドが、融合(タンパク質)又は融合(ポリペプチド)であるようにする。
1つ又は複数のさらなる基、残基、部分、又は結合単位は、任意の適切な及び/又は所望のアミノ酸配列でありうる。さらなるアミノ酸配列は、融合ポリペプチドの(生物学的な)特性を変化させうる、もしくは変化させないであろう、変えうる、もしくは変えないであろう、又は、そうでなければ、影響しうる、もしくは影響しないであろう、及び、さらなる機能性を融合ポリペプチドに加えうる、もしくは加えないであろう。好ましくは、さらなるアミノ酸配列は、それが、1つ又は複数の所望の特性又は機能性を融合ポリペプチドに与えるようにする。
そのようなアミノ酸配列の例は、当業者に明かであろうが、一般的には、従来の抗体及びそれらのフラグメント(しかし、限定しないが、ScFv及び単一ドメイン抗体を含む)に基づくペプチド融合体において使用される全てのアミノ酸配列を含みうる。参照が、例えば、Holliger and Hudson(Nature Biotechnology 23: 1126-1136, 2005)によるレビューに作られる。
例えば、そのようなアミノ酸配列は、半減期、溶解性、もしくは吸収を増加させ、免疫原性もしくは毒性を低下させ、望ましくない副作用を除去又は減弱させ、(融合)ポリペプチドに、他の有利な特性を与える、及び/又はその非所望の特性を低下させる(ISV自体と比較し)アミノ酸配列でありうる。そのようなアミノ酸配列の一部の非限定的な例は、血清タンパク質、例えばヒト血清アルブミン(例えば、WO 00/27435を参照のこと)又はハプテン分子(例えば、循環抗体により認識されるハプテン、例えば、WO 98/22141を参照のこと)などである。
本発明の1つの特定の局面において、ポリペプチドを調製し、それは、IgEに対する対応するISVと比較し、増加した半減期を有する。そのような半減期延長部分を含む、本発明のポリペプチドの例は、例えば、限定を伴わず、免疫グロブリンの単一可変ドメインが、1つ又は複数の血清タンパク質又はそのフラグメント(例えば(ヒト)血清アルブミン又はその適切なフラグメントなど)あるいは血清タンパク質に結合することができる1つ又は複数の結合単位(例えば、ドメイン抗体、ドメイン抗体としての使用のために適切であるアミノ酸、単一ドメイン抗体、単一ドメイン抗体としての使用のために適切であるアミノ酸、「dAb」、dAbとしての使用のために適切であるアミノ酸、又はナノボディなど)(それらは、血清タンパク質、例えば血清アルブミンなど(例えばヒト血清アルブミンなど)、血清免疫グロブリン(例えばIgGなど)、トランスフェリン、又は、WO 04/003019において列挙されている他の血清タンパク質に結合することができる)に適切に連結されているポリペプチド;免疫グロブリンの単一可変ドメインが、Fc部分(例えばヒトFcなど)又はその適切な部分もしくはフラグメントに連結されているポリペプチド;あるいは、1つ又は複数の免疫グロブリンの単一可変ドメインが、血清タンパク質に結合することができる1つ又は複数の小さなタンパク質又はペプチド(例えば、限定を伴わず、WO 91/01743、WO 01/45746、又はWO 02/076489において記載されるタンパク質及びペプチドなど)に適切に連結されているポリペプチドを含む。参照が、また、WO 03/002609及びWO 04/003019において記載されるdAbに、ならびに、Harmsen et al.(Vaccine 23: 4926-42, 2005)に;EP 0368684に、ならびにWO 08/028977、WO 08/043821、WO 08/043822(Ablynx N.V.による)及びWO 08/068280、WO 09/127691、US 2011/0243954、及びWO 2011/095545に作られる。
本発明の特定の、しかし、非限定的な局面に従い、本発明のポリペプチドは、IgE対する1、2、又はそれ以上の免疫グロブリンの単一可変ドメインの他、ヒト血清アルブミンに対する少なくとも1つのペプチド(さらに定義する通り)を含みうる。
一般的に、増加した半減期を伴う本発明のポリペプチドは、好ましくは、本発明の対応する免疫グロブリンの単一可変ドメイン又はポリペプチドそれ自体の半減期よりも、少なくとも1.5倍、好ましくは少なくとも2倍、例えば少なくとも5倍など、例えば、少なくとも10倍又は20倍を上回る、より大きい半減期を有する。
一般的には、増加した半減期を伴う本発明のポリペプチドは、好ましくは、対応する免疫グロブリンの単一可変ドメイン又はポリペプチドそれ自体の半減期と比較し、1時間を上回る、好ましくは2時間を上回る、より好ましくは6時間を上回る、例えば12時間を上回る、又はさらに24、48、もしくは72時間を上回り増加した半減期を有する。
別の好ましいが、しかし、非限定的な局面において、本発明のそのようなポリペプチドは、ヒトにおいて、少なくとも約12時間、好ましくは少なくとも24時間、より好ましくは少なくとも48時間、さらにより好ましくは少なくとも72時間又はそれ以上の血清中半減期を示す。例えば、本発明のポリペプチドは、少なくとも5日(例えば約5〜10日など)、好ましくは少なくとも9日(例えば約9〜14日など)、より好ましくは少なくとも約10日(例えば約10〜15日など)、又は少なくとも約11日(例えば約11〜16日など)、より好ましくは少なくとも約12日(例えば約12〜18日又はそれ以上など)、又は14日を上回る(例えば約14〜19日など)の半減期を有しうる。
さらなるアミノ酸残基は、(融合)ポリペプチドの他の(生物学的)特性を変化させうる、もしくは変化させないであろう、変えうる、もしくは変えないであろう、又は、そうでなければ、影響しうる、もしくは影響しないであろう、及び、さらなる機能性を(融合)ポリペプチドに加えうる、もしくは加えないであろう。例えば、そのようなアミノ酸残基は:
a)N末端Met残基を、例えば、異種宿主細胞又は宿主生物における発現の結果として含むことができ;
b)合成時に宿主細胞からの(融合)ポリペプチドの分泌に向けるシグナル配列又はリーダー配列を形成しうる(例えば、(融合)ポリペプチドのプレ、プロ、又はプレプロ形態を、(融合)ポリペプチドを発現するために使用される宿主細胞に依存して提供する)。適切な分泌リーダーペプチドは、当業者に明らかであろうし、本明細書においてさらに記載する通りでありうる。通常、そのようなリーダー配列は、(融合)ポリペプチドのN末端に連結されるであろうが、本発明は、その最も広い意味において、それに限定されず;
c)(融合)ポリペプチドの精製を許す又は促進する「タグ」、例えば、アミノ酸配列又は残基を、例えば、前記配列又は残基に対する親和性技術を使用し、形成してもよい。その後、前記配列又は残基を除去し(例、化学的又は酵素的開裂により)、ポリペプチドを提供しうる(この目的のために、タグは、場合により、切断可能なリンカー配列を介して、アミノ酸配列もしくはポリペプチド配列に連結してもよく、又は切断可能なモチーフを含んでもよい)。そのような残基の一部の好ましいが、しかし、非限定的な例は、複数のヒスチジン残基、グルタチオン残基、及びmycタグ、例えばAAAEQKLISEEDLNGAA(配列番号193)など;
d)おそらく、官能化されている及び/又は官能基の付着のための部位として役立ちうる1つ又は複数のアミノ酸残基である。適切なアミノ酸残基及び官能基は当業者に明らかであろうが、しかし、限定しないが、本発明のポリペプチドの誘導体について本明細書において言及するアミノ酸残基及び官能基を含む。
したがって、1つ又は複数のISVは、(融合)ポリペプチドの調製のための「結合単位」、「結合ドメイン」、又は「結合ブロック」(これらの用語は互換的に使用される)として使用してもよく、それらは、場合により、1つ又は複数のさらなる結合単位(即ち、IgE上の同じもしくは別のエピトープに対する及び/又はIgE以外の1つ又は複数の他の抗原、タンパク質、又は標的に対する)を含みうる。
本明細書において記載する通りのCDR配列を含むISVは、(融合)ポリペプチドの調製のための(構築)ブロックを又は結合単位としての使用のために特に適している。
したがって、本発明は、また、多価ポリペプチドを調製する際での、本明細書において記載する通りのISVの使用に関する。多価ポリペプチドの調製のための方法は、場合により、1つ又は複数のリンカーを介した、少なくとも1つのさらなる結合単位へのISVの連結を含みうる。本明細書において定義する通りのISVは、次に、結合ドメイン又は結合単位として、2つ(例、二価ポリペプチド中で)、3つ(例、三価ポリペプチド中で)又はそれ以上(例、多価ポリペプチド中で)の結合単位を含む多価ポリペプチドを提供及び/又は調製する際に使用する。この点において、本明細書において定義する通りのISVは、結合ドメイン又は結合単位として、多価、例えば2つ、3つ又はそれ以上の結合単位を含む二価又は三価ポリペプチドなどを提供及び/又は調製する際に使用されうる。
血清アルブミン結合ペプチド
本発明の抗IgEポリペプチド中に存在しうる血清アルブミン結合ペプチドは、一般的に、WO 08/068280において、WO 09/127691において記載されている通り、特に、WO 2011/095545において記載されている通りでありうる。このように、これらのペプチドの一般的な記載について、参照が、これらの出願に作られる。
これらの出願において言及される通り、これらのペプチドは、5〜50の間、好ましくは7〜40の間、より好ましくは10〜35の間、例えば約15、20、25、又は30アミノ酸残基などの全長を有しうる、及び、それらが、ヒト血清アルブミンの以下のアミノ酸残基の(少なくとも)1つ又は複数を含む(ヒト)血清アルブミン中のサブポケット(中)に結合することができるようにする:V442、S443、T446、L484、L487、H488、K490、T491、及び/又はV493(WO 09/127691の実施例8において記載される通りのナンバリング)。これらの出願では、また、これらのペプチドを、それらの半減期を増加させるために、治療的部分、化合物、タンパク質、又は他の治療的実体に連結又は融合することができることが言及される。
WO 08/068280には多数のそのようなペプチドが記載され、アミノ酸配列AASYSDYDVFGGGTDFGP(配列番号19)を含み、それは、WO 08/068280において「17D12」と呼ばれ、及び、それは、WO 08/068280において配列番号3として列挙される。
WO 09/127691には、17D2の多数の改善された変異体が記載され、それらは、一般的に、配列番号19のアミノ酸配列と、少なくとも50%、好ましくは少なくとも65%、より好ましくは少なくとも70%、さらにより好ましくは少なくとも75%、例えば少なくとも80%など、例えば少なくとも90%など、しかし、100%ではない配列同一性(本明細書において定義する通り)を有し、及び、それらは、ヒト血清アルブミンに、配列番号19のアミノ酸配列よりも良好に結合することができる。
特に、WO 09/127691に従った好ましいペプチドの一部は、以下を含む:
(i)Arg(R)残基、特に、ヒト血清アルブミンのアミノ酸残基Asn(N)133及びAsn(N)135と水素結合を形成することが可能であり、及び/又はヒト血清アルブミンのPro(P)134及びLeu(L)136残基の主鎖酸素原子と静電相互作用を形成することが可能であるArg(R)残基;及び/又は
(ii)Trp(W)残基、特に、ヒト血清アルブミンのArg(R)138残基と静電相互作用を形成することが可能であるTrp(W)残基;及び/又は
(iii)配列モチーフGGG;
及び、好ましくは、(i)、(ii)、及び(iii)の少なくとも任意の2つ、より好ましくは、全て3つ。
特に、WO 09/127691において記載される例示的なペプチドの一部は、例えば、以下の特徴の1つ又は複数を含みうる:
(i)配列モチーフRXWD、それにおいて、Xは、任意のアミノ酸配列でありうるが、しかし、好ましくは、W、Y、F、S、又はDである;及び/又は
(ii)配列モチーフGGG、好ましくは配列モチーフFGGG(配列番号24)、より好ましくは配列モチーフDVFGGG(配列番号33)、特に、配列モチーフDVFGGGT(配列番号37);ならびに、最も好ましくは、これらの配列モチーフ(i)及び(ii)の両方。
WO 2011/095545には、WO 09/127691において記載されるペプチドの一部のさらに改善された変異体が記載され、それは、WO 09/127691において記載されるペプチドと比較し、上に言及するArg(R)残基(それは、WO 08/068280、WO 09/127691、及びWO 2011/095545において使用されるナンバリングに従い、位置3である)の上流(WO 2011/095545において定義される通り)に、特に、上に言及するRXWDモチーフの上流に、2〜10アミノ酸残基の間のアミノ酸残基のストレッチを含み、それは、少なくとも1つの疎水性及び/又は芳香族アミノ酸残基(及び、残部について、1つ又は複数のさらなる適切なアミノ酸残基、例えばWO 2011/095545において例示される通り)を含み、それにおいて、前記の少なくとも1つの疎水性アミノ酸残基は、特に、L、I、V、及び/又はMより選ばれうる、及び/又は、それにおいて、前記の少なくとも1つの芳香族アミノ酸残基は、特に、W、Y、及び/又はFより選ばれうる。好ましくは、位置3の上流のアミノ酸の前記ストレッチは、好ましくは、前記の疎水性及び/又は芳香族アミノ酸残基の少なくとも1つが、ヒト血清アルブミンの以下のアミノ酸残基の(少なくとも)1つ又は複数を含む、(ヒト)血清アルブミン中のサブポケット(中)へ結合することができるようにする:V442、S443、T446、L484、L487、H488、K490、T491、及び/又はV493。特に、WO 2011/095545において記載されるアルブミン結合ペプチドは、位置3の上流に、2〜10アミノ酸残基の間のアミノ酸残基のストレッチを含みうるが、それは、少なくとも1つのW残基及び/又は少なくとも1つのY残基を含み、前記W又はY残基の少なくとも1つが、ヒト血清アルブミンの以下のアミノ酸残基の(少なくとも)1つ又は複数を含む、(ヒト)血清アルブミン中のサブポケット(中)へ結合することができるようにする:V442、S443、T446、L484、L487、H488、K490、T491、及び/又はV493。より特に、アミノ酸残基の前記ストレッチは、(i)少なくとも2つのW残基;(ii)少なくとも2つのY残基;及び/又は(iii)少なくとも1つのW残基及び少なくとも1つのY残基、前記W又はY残基の少なくとも1つが、ヒト血清アルブミンの以下のアミノ酸残基の(少なくとも)1つ又は複数を含む、(ヒト)血清アルブミン中のサブポケット(中)へ結合することができるようにする:V442、S443、T446、L484、L487、H488、K490、T491、及び/又はV493。位置3の上流に存在しうるアミノ酸残基のそのようなストレッチの一部の非限定的な例を、配列番号72〜92(WO 2011/095545の配列番号78〜98)において与える。
WO 2011/095545には、本明細書において記載するペプチドにおいて、以下が可能であり、さらには有利でありうることが、さらに記載されている:(i)位置8のアスパラギン酸(D)残基をスレオニン(T)残基により置換する(例えば、しかし、限定を伴わず、位置14にスレオニン残基を含まない、本発明のアミノ酸配列において);及び/又は、(ii)位置14のスレオニン(T)残基を、別のアミノ酸残基、例えば(例えば及び限定を伴わず)A、N、又はDなどを用いて置換する。
例えば、WO 2011/095545に従ったアルブミン結合ペプチド中に存在しうる一部の配列モチーフは:
− WO 2011/095545において記載される通りである(また、本明細書における先行するパラグラフを参照すること)位置3の上流のアミノ酸残基のストレッチである。これは、例えば、WO 2011/095545の配列番号78〜98(本明細書における配列番号72〜92)の配列の1つ、又はWO 2011/095545において定義される通りの、これらの配列の少なくとも1つと、2つ又は1つだけの「アミノ酸の違い」を有する配列;以下の配列モチーフの1つとの組み合わせにおいて:
− アミノ酸配列RXWDXDVFGGG(WO 2011/095545の配列番号23;本明細書における配列番号93)、それにおいて、Xにより示される第1の(N末端から)アミノ酸残基は、Y、S、又はDより選ばれ;及び、Xにより示される第2のアミノ酸残基は、Y又はFより選ばれ;
− アミノ酸配列RXWDXDVFGGGT(WO 2011/095545の配列番号24;本明細書における配列番号94)、それにおいて、Xにより示される第1の(N末端から)アミノ酸残基は、Y、S、又はDより選ばれ;及び、Xにより示される第2のアミノ酸残基は、Y又はFより選ばれ;
− アミノ酸配列RXWDXDVFGGGTP(WO 2011/095545の配列番号25;本明細書における配列番号95)、それにおいて、Xにより示される第1の(N末端から)アミノ酸残基は、Y、S、又はDより選ばれ;及び、Xにより示される第2のアミノ酸残基は、Y又はFより選ばれ;
− アミノ酸配列RXWDXDVFGGGTPG(WO 2011/095545の配列番号26;本明細書における配列番号96)、それにおいて、Xにより示される第1の(N末端から)アミノ酸残基は、Y、S、又はDより選ばれ;及び、Xにより示される第2のアミノ酸残基は、Y又はFより選ばれ;
− アミノ酸配列RXWDXDVFGGGTPGG(WO 2011/095545の配列番号27;本明細書における配列番号97)、それにおいて、Xにより示される第1の(N末端から)アミノ酸残基は、Y、S、又はDより選ばれ;及び、Xにより示される第2のアミノ酸残基は、Y又はFより選ばれ;
− RYWDYDVFGGG(WO 2011/095545の配列番号28;本明細書における配列番号98);RDWDFDVFGGG(WO 2011/095545の配列番号29;本明細書における配列番号99);RSWDFDVFGGG(WO 2011/095545の配列番号30;本明細書における配列番号100)又はRYWDFDVFGGG(WO 2011/095545の配列番号31;本明細書における配列番号101)より選ばれた;及び、特に、RDWDFDVFGGG(WO 2011/095545の配列番号28;本明細書における配列番号98);RSWDFDVFGGG(WO 2011/095545の配列番号29;本明細書における配列番号99)又はRYWDFDVFGGG(WO 2011/095545の配列番号30;本明細書における配列番号100)より選ばれたアミノ酸配列;
− RYWDYDVFGGGT(WO 2011/095545の配列番号32;本明細書における配列番号102);RDWDFDVFGGGT(WO 2011/095545の配列番号33;本明細書における配列番号103);RSWDFDVFGGGT(WO 2011/095545の配列番号34;本明細書における配列番号104)又はRYWDFDVFGGGT(WO 2011/095545の配列番号35;本明細書における配列番号105)より選ばれた;及び、特に、RDWDFDVFGGGT(WO 2011/095545の配列番号33;本明細書における配列番号103);RSWDFDVFGGGT(WO 2011/095545の配列番号34;本明細書における配列番号104)又はRYWDFDVFGGGT(WO 2011/095545の配列番号35;本明細書における配列番号105)より選ばれたアミノ酸配列;
− RYWDYDVFGGGTP(WO 2011/095545の配列番号36;本明細書における配列番号106);RDWDFDVFGGGTP(WO 2011/095545の配列番号37;本明細書における配列番号107);RSWDFDVFGGGTP(WO 2011/095545の配列番号38;本明細書における配列番号108)又はRYWDFDVFGGGTP(WO 2011/095545の配列番号39;本明細書における配列番号109)より選ばれた;及び、特に、RDWDFDVFGGGTP(WO 2011/095545の配列番号37;本明細書における配列番号107);RSWDFDVFGGGTP(WO 2011/095545の配列番号38;本明細書における配列番号108)又はRYWDFDVFGGGTP(WO 2011/095545の配列番号39;本明細書における配列番号109)より選ばれたアミノ酸配列;
− RYWDYDVFGGGTPV(WO 2011/095545の配列番号40;本明細書における配列番号110);RDWDFDVFGGGTPV(WO 2011/095545の配列番号41;本明細書における配列番号111);RSWDFDVFGGGTPV(WO 2011/095545の配列番号42;本明細書における配列番号112)又はRYWDFDVFGGGTPV(WO 2011/095545の配列番号43;本明細書における配列番号113)より選ばれた;及び、特に、RDWDFDVFGGGTPV(WO 2011/095545の配列番号41;本明細書における配列番号111);RSWDFDVFGGGTPV(WO 2011/095545の配列番号42;本明細書における配列番号112)又はRYWDFDVFGGGTPV(WO 2011/095545の配列番号43;本明細書における配列番号113)より選ばれたアミノ酸配列でありうる。
このように、WO 2011/095545に従ったアルブミン結合ペプチド中に存在しうる一部の他の(非限定的な)配列モチーフ:
− WO 2011/095545の配列番号24〜27(本明細書における配列番号94〜97)又はWO 2011/095545の32〜43(本明細書における配列番号102〜113)の配列モチーフのいずれかに従ったアミノ酸配列、それにおいて、位置14のスレオニン(T)残基は、別のアミノ酸残基(好ましくは、しかし、限定を伴わず、A、N、又はD)により置換されている;
− WO 2011/095545の配列番号23〜43(本明細書における配列番号93〜113)の配列モチーフのいずれかに従ったアミノ酸配列、それにおいて、位置8のアスパラギン酸(D)は、スレオニン(T)により置換されている;
− WO 2011/095545の配列番号24〜27(本明細書における配列番号94〜97)又はWO 2011/095545の32〜43(本明細書における配列番号102〜113)の配列モチーフのいずれかに従ったアミノ酸配列、それにおいて、(i)位置14のスレオニン(T)残基は、別のアミノ酸残基(好ましくは、しかし、限定を伴わず、A、N、又はD)により置換されている、及び(ii)位置8のアスパラギン酸(D)は、スレオニン(T)により置換されている。
また、WO 2011/095545において記載されている通り、全てのこれらの配列モチーフは、1つ又は複数の適切な置換、例えば(例えば及び限定を伴わず)WO 2011/095545の表Iにおいて列挙する置換の1つ又は複数などを含みうる。
WO 2011/095545及びWO 09/127691は、また、本明細書において記載するペプチドの2つ又はそれ以上(例えば2つなど)を、2つ(又はそれ以上)のそのような血清アルブミン結合ペプチドの「タンデムリピート」を提供するために、互いに連結してもよい(直接的に、又は適切なリンカー、例えば、GSリンカー、例えば本明細書における配列番号164の9GSリンカーなどを介して)。これらの出願は、また、これらのペプチドが、その半減期を増加するために、治療的部分、化合物、タンパク質、又は他の治療的実体と連結又は融合することができることを言及する。
言及する通り、本発明の抗IgEポリペプチド中に存在する血清アルブミン結合ペプチド又はペプチドは、一般的に、WO 08/068280において、WO 09/127691において記載される通り、特に、WO 2011/095545において記載される通りでありうる。
このように、一局面において、本発明の抗IgEポリペプチド中に存在する血清アルブミン結合ペプチド又はペプチドは、5〜50の間、好ましくは7〜40の間、より好ましくは10〜35の間、例えば約15、20、25、又は30アミノ酸残基など(単一リピートとして)の全長を伴うペプチドでありうるが、それは、ヒト血清アルブミンの以下のアミノ酸残基の(少なくとも)1つ又は複数を含む、(ヒト)血清アルブミン中のサブポケット(中)へ結合することができるようにする:V442、S443、T446、L484、L487、H488、K490、T491、及び/又はV493(WO 09/127691の実施例8において記載される通りのナンバリング)。
特に、本発明の抗IgEポリペプチド中に(単一リピート又はタンデムリピートとして)存在する血清アルブミン結合ペプチドは、配列番号19のアミノ酸配列と、少なくとも50%、好ましくは少なくとも65%、より好ましくは少なくとも70%、さらにより好ましくは少なくとも75%、例えば少なくとも80%など、例えば少なくとも90%など、しかし、100%ではない配列同一性(本明細書において定義する通り)を有し、及び、それらは、ヒト血清アルブミンに、配列番号19のアミノ酸配列よりも良好に結合することができるそのようなペプチドでありうる。
より特に、本発明の抗IgEポリペプチド中に(単一リピート又はタンデムリピートとして)存在する血清アルブミン結合ペプチドは、以下を含むそのようなペプチドでありうる:
(i)Arg(R)残基、特に、ヒト血清アルブミンのアミノ酸残基Asn(N)133及びAsn(N)135と水素結合を形成することが可能であり、及び/又はヒト血清アルブミンのPro(P)134及びLeu(L)136残基の主鎖酸素原子と静電相互作用を形成することが可能であるArg(R)残基;及び/又は
(ii)Trp(W)残基、特に、ヒト血清アルブミンのArg(R)138残基と静電相互作用を形成することが可能であるTrp(W)残基;及び/又は
(iii)配列モチーフGGG;
及び、好ましくは、さらに:
(iv)前記Arg(R)残基の上流:2〜10アミノ酸残基の間のアミノ酸残基のストレッチを含み、それは、少なくとも1つの疎水性及び/又は芳香族アミノ酸残基(及び、残部について、1つ又は複数のさらなる適切なアミノ酸残基)を含み、それにおいて、前記の少なくとも1つの疎水性アミノ酸残基は、特に、L、I、V、及び/又はMより選ばれうる、及び/又は、それにおいて、前記の少なくとも1つの芳香族アミノ酸残基は、特に、W、Y、及び/又はFより選ばれうる。特に、位置3の上流のアミノ酸の前記ストレッチは、好ましくは、前記の疎水性及び/又は芳香族アミノ酸残基の少なくとも1つが、ヒト血清アルブミンの以下のアミノ酸残基の(少なくとも)1つ又は複数を含む、(ヒト)血清アルブミン中のサブポケット(中)へ結合することができるようにする:V442、S443、T446、L484、L487、H488、K490、T491、及び/又はV493;及び、特に、位置3の上流に、2〜10アミノ酸残基の間のアミノ酸残基のストレッチを含みうるが、それが、少なくとも1つのW残基及び/又は少なくとも1つのY残基を含み、前記W又はY残基の少なくとも1つが、ヒト血清アルブミンの以下のアミノ酸残基の(少なくとも)1つ又は複数を含む、(ヒト)血清アルブミン中のサブポケット(中)へ結合することができるようにする:V442、S443、T446、L484、L487、H488、K490、T491、及び/又はV493;より特に、(i)少なくとも2つのW残基;(ii)少なくとも2つのY残基;及び/又は(iii)少なくとも1つのW残基及び少なくとも1つのY残基、前記W又はY残基の少なくとも1つが、ヒト血清アルブミンの以下のアミノ酸残基の(少なくとも)1つ又は複数を含む、(ヒト)血清アルブミン中のサブポケット(中)へ結合することができるようにする:V442、S443、T446、L484、L487、H488、K490、T491、及び/又はV493。例えば、本発明の抗IgEポリペプチド中に(単一リピート又はタンデムリピートとして)存在する血清アルブミン結合ペプチドにおいて、位置3の上流のアミノ酸のストレッチは、WO 2011/095545の配列番号78〜98(本明細書における配列番号72〜92)より選ばれうる。
さらにより特に、本発明の抗IgEポリペプチド中に(単一リピート又はタンデムリピートとして)存在する血清アルブミン結合ペプチドは、以下のペプチドでありうる:
a)5〜50の間、好ましくは7〜40の間、より好ましくは10〜35の間、例えば約15、20、25、又は30アミノ酸残基など(単一リピートとして)の全長を伴う;及び
b)それが、ヒト血清アルブミンの以下のアミノ酸残基の(少なくとも)1つ又は複数を含む、(ヒト)血清アルブミン中のサブポケット(中)へ結合することができるようにする:V442、S443、T446、L484、L487、H488、K490、T491、及び/又はV493;及び
c)それは、配列番号19のアミノ酸配列と、少なくとも50%、好ましくは少なくとも65%、より好ましくは少なくとも70%、さらにより好ましくは少なくとも75%、例えば少なくとも80%など、例えば少なくとも90%など、しかし、100%ではない配列同一性(本明細書において定義する通り)を有し;及び
d)それは、ヒト血清アルブミンに、配列番号19のアミノ酸配列よりも良好に結合することができ;ならびに
e)それは、以下の配列モチーフ:DYDV(配列番号20)、YDVF(配列番号21)、DVFG(配列番号22)、VFGG(配列番号23)、FGGG(配列番号24)、及び/又はGGGT(配列番号25)の1つ又は複数、ならびに、特に、配列モチーフDYDVF(配列番号26)、YDVFG(配列番号27)、DVFGG(配列番号28)、VFGGG(配列番号29)、FGGGT(配列番号30)、DYTVF(配列番号44)、YTVFG(配列番号45)又はTVFGG(配列番号46)の1つ;及び、より特に、配列モチーフDYDVFG(配列番号31)、YDVFGG(配列番号32)、DVFGGG(配列番号33)、VFGGGT(配列番号34)、DYTVFG(配列番号47)、YTVFGG(配列番号48)又はTVFGGG(配列番号49)の1つ、及び、さらにより特に、配列モチーフDYDVFGG(配列番号35)、YDVFGGG(配列番号36)、DVFGGGT(配列番号37);DYTVFGG(配列番号50)、YTVFGGG(配列番号51)、TVFGGGT、(配列番号52)、DVFGGGA(配列番号53)、DVFGGGN(配列番号54)、DVFGGGD(配列番号55)、TVFGGGA(配列番号56)、TVFGGGN(配列番号57)又はTVFGGGD(配列番号58)の1つ、例えば配列モチーフDYDVFGGG(配列番号38)、YDVFGGGT(配列番号39);DYDVFGGGT(配列番号40);DYTVFGGG(配列番号59)、YTVFGGGT(配列番号60)、YDVFGGGA(配列番号61)、YDVFGGGN(配列番号62)、YDVFGGGD(配列番号63);YTVFGGGA(配列番号64)、YTVFGGGN(配列番号65)又はYTVFGGGD(配列番号66)の1つなどを含み;
f)それは、e)下に言及する配列モチーフの上流に、例えば、位置3〜6に、配列モチーフRXWDを含み、それにおいて、Xは、任意のアミノ酸配列でありうるが、しかし、好ましくは、W、Y、F、S、又はDである;及び/又は
g)前記配列モチーフRXWDの上流を含み:2〜10アミノ酸残基の間のアミノ酸残基のストレッチを含み、それは、少なくとも1つの疎水性及び/又は芳香族アミノ酸残基(及び、残部について、1つ又は複数のさらなる適切なアミノ酸残基)を含み、それにおいて、前記の少なくとも1つの疎水性アミノ酸残基は、特に、L、I、V、及び/又はMより選ばれうる、及び/又は、それにおいて、前記の少なくとも1つの芳香族アミノ酸残基は、特に、W、Y、及び/又はFより選ばれうる。特に、位置3の上流のアミノ酸の前記ストレッチは、好ましくは、前記の疎水性及び/又は芳香族アミノ酸残基の少なくとも1つが、ヒト血清アルブミンの以下のアミノ酸残基の(少なくとも)1つ又は複数を含む、(ヒト)血清アルブミン中のサブポケット(中)へ結合することができるようにする:V442、S443、T446、L484、L487、H488、K490、T491、及び/又はV493;及び、特に、位置3の上流に、2〜10アミノ酸残基の間のアミノ酸残基のストレッチを含みうるが、それが、少なくとも1つのW残基及び/又は少なくとも1つのY残基を含み、前記W又はY残基の少なくとも1つが、ヒト血清アルブミンの以下のアミノ酸残基の(少なくとも)1つ又は複数を含む、(ヒト)血清アルブミン中のサブポケット(中)へ結合することができるようにする:V442、S443、T446、L484、L487、H488、K490、T491、及び/又はV493;より特に、(i)少なくとも2つのW残基;(ii)少なくとも2つのY残基;及び/又は(iii)少なくとも1つのW残基及び少なくとも1つのY残基を含みうるが、前記W又はY残基の少なくとも1つが、ヒト血清アルブミンの以下のアミノ酸残基の(少なくとも)1つ又は複数を含む、(ヒト)血清アルブミン中のサブポケット(中)へ結合することができるようにする:V442、S443、T446、L484、L487、H488、K490、T491、及び/又はV493。例えば、本発明の抗IgEポリペプチド中に(単一リピート又はタンデムリピートとして)存在する血清アルブミン結合ペプチドにおいて、位置3の上流のアミノ酸のストレッチは、WO 2011/095545の配列番号78〜98(本明細書における配列番号72〜92)より選ばれうる。
さらにより特に、本発明の抗IgEポリペプチド中に(単一リピート又はタンデムリピートとして)存在する血清アルブミン結合ペプチドは、以下のペプチドでありうる:
i)5〜50の間、好ましくは7〜40の間、より好ましくは10〜35の間、例えば約15、20、25、又は30アミノ酸残基など(単一リピートとして)の全長を伴う;及び
ii)それが、ヒト血清アルブミンの以下のアミノ酸残基の(少なくとも)1つ又は複数を含む、(ヒト)血清アルブミン中のサブポケット(中)へ結合することができるようにする:V442、S443、T446、L484、L487、H488、K490、T491、及び/又はV493;及び
iii)それは、配列番号19のアミノ酸配列と、少なくとも50%、好ましくは少なくとも65%、より好ましくは少なくとも70%、さらにより好ましくは少なくとも75%、例えば少なくとも80%など、例えば少なくとも90%など、しかし、100%ではない配列同一性(本明細書において定義する通り)を有し;及び
iv)それは、ヒト血清アルブミンに、配列番号19のアミノ酸配列よりも良好に結合することができ;
v)WO 2011/095545において記載される通りである、及び、特に、上のg)下に記載する通りである位置3の上流のアミノ酸残基のストレッチを含む。これは、例えば、本明細書における配列番号72〜92の配列の1つ、又はWO 2011/095545において定義される通りの、これらの配列の少なくとも1つと、2つ又は1つだけの「アミノ酸の違い」を有する配列;以下の配列モチーフの1つとの組み合わせにおいて:
vi)アミノ酸配列RXWDXDVFGGG(配列番号93)、それにおいて、Xにより示される第1の(N末端から)アミノ酸残基は、Y、S、又はDより選ばれ;及び、Xにより示される第2のアミノ酸残基は、Y又はFより選ばれ;
vii)アミノ酸配列RXWDXDVFGGGT(配列番号94)、それにおいて、Xにより示される第1の(N末端から)アミノ酸残基は、Y、S、又はDより選ばれ;及び、Xにより示される第2のアミノ酸残基は、Y又はFより選ばれ;
viii)アミノ酸配列RXWDXDVFGGGTP(配列番号95)、それにおいて、Xにより示される第1の(N末端から)アミノ酸残基は、Y、S、又はDより選ばれ;及び、Xにより示される第2のアミノ酸残基は、Y又はFより選ばれ;
ix)アミノ酸配列RXWDXDVFGGGTPG(配列番号96)、それにおいて、Xにより示される第1の(N末端から)アミノ酸残基は、Y、S、又はDより選ばれ;及び、Xにより示される第2のアミノ酸残基は、Y又はFより選ばれ;
x)アミノ酸配列RXWDXDVFGGGTPGG(配列番号97)、それにおいて、Xにより示される第1の(N末端から)アミノ酸残基は、Y、S、又はDより選ばれ;及び、Xにより示される第2のアミノ酸残基は、Y又はFより選ばれ;
xi)RYWDYDVFGGG(配列番号98);RDWDFDVFGGG(配列番号99);RSWDFDVFGGG(配列番号100)又はRYWDFDVFGGG(配列番号101)より選ばれた;及び、特に、RDWDFDVFGGG(配列番号98);RSWDFDVFGGG(配列番号99)又はRYWDFDVFGGG(配列番号100)より選ばれたアミノ酸配列;
xii)RYWDYDVFGGGT(配列番号102);RDWDFDVFGGGT(配列番号103);RSWDFDVFGGGT(配列番号104)又はRYWDFDVFGGGT(配列番号105)より選ばれた;及び、特に、RDWDFDVFGGGT(配列番号103);RSWDFDVFGGGT(配列番号104)又はRYWDFDVFGGGT(配列番号105)より選ばれたアミノ酸配列;
xiii)RYWDYDVFGGGTP(配列番号106);RDWDFDVFGGGTP(配列番号107);RSWDFDVFGGGTP(配列番号108)又はRYWDFDVFGGGTP(配列番号109)より選ばれた;及び、特に、RDWDFDVFGGGTP(配列番号107);RSWDFDVFGGGTP(配列番号108)又はRYWDFDVFGGGTP(配列番号109)より選ばれたアミノ酸配列;
xiv)RYWDYDVFGGGTPV(配列番号110);RDWDFDVFGGGTPV(配列番号111);RSWDFDVFGGGTPV(配列番号112)又はRYWDFDVFGGGTPV(配列番号113)より選ばれた;及び、特に、RDWDFDVFGGGTPV(配列番号111);RSWDFDVFGGGTPV(配列番号112)又はRYWDFDVFGGGTPV(本明細書における配列番号113)より選ばれたアミノ酸配列でありうる。
このように、WO 2011/095545に従ったアルブミン結合ペプチド中に存在しうる一部の他の(非限定的な)配列モチーフ:
i)配列番号94〜97又は102〜113の配列モチーフのいずれかに従ったアミノ酸配列、それにおいて、位置14のスレオニン(T)残基は、別のアミノ酸残基(好ましくは、しかし、限定を伴わず、A、N、又はD)により置換されている;
ii)配列番号93〜113の配列モチーフのいずれかに従ったアミノ酸配列、それにおいて、位置8のアスパラギン酸(D)は、スレオニン(T)により置換されている;
iii)配列番号94〜97又は配列番号102〜113の配列モチーフのいずれかに従ったアミノ酸配列、それにおいて、(i)位置14のスレオニン(T)残基は、別のアミノ酸残基(好ましくは、しかし、限定を伴わず、A、N、又はD)により置換されている、及び(ii)位置8のアスパラギン酸(D)は、スレオニン(T)により置換されている。
本発明の抗IgEポリペプチド中に(単一リピート又はタンデムリピートとして)存在しうるそのような血清アルブミン結合ペプチドの一部の好ましいが、しかし、非限定的な例は、WO 09/127691の配列番号2〜115又は147〜157の配列である。
本発明の抗IgEポリペプチド中に(単一リピート又はタンデムリピートとして)存在しうるそのような血清アルブミン結合ペプチドの一部の非限定的な例は、WO 2011/095545の配列番号54〜74又は103〜108の配列である。
本発明の抗IgEポリペプチド中に(単一リピート又はタンデムリピートとして)存在しうるそのような血清アルブミン結合ペプチドの一部の特に好ましいが、しかし、非限定的な例は、配列番号1〜8の配列である。配列番号9〜18は、本発明の抗IgEポリペプチド中に存在することができるそのようなペプチドの一部の好ましいが、しかし、非限定的な例である。
本発明のポリペプチド
本発明の抗IgEポリペプチドにおいて、IgEに対する1つ又は複数の(例えば1つ又は2つなど)ISV(及び、特に、IgEに対する特定のナノボディ、例えば39D11型配列、及び、特に、39D11様配列など)及び1つ又は複数の(例えば1つ又は2つなど)血清アルブミン結合ペプチドを、互いに、直接的に、又は1つもしくは複数の適切なスペーサーもしくはリンカーを介して適切に連結してもよい。例えば、リンカーは、「GSリンカー」(即ち、G及びS残基から本質的になるリンカー)、例えば配列番号162〜171のリンカーの1つなどでありうるが、その内、9GS、20GS、30GS、及び35GSリンカーが特に適しうる。一部の場合において、20GSリンカーの使用が、9GSリンカーを上回り好ましいであろう。なぜなら、一部の例において、20GSリンカーを介して連結されているアルブミン結合ペプチドは、9GSリンカーを介して連結されているアルブミン結合ペプチドよりも(タンパク質分解性)分解について改善された(即ち、より少ない)感受性を示すからである。
例えば及び限定を伴わず、本発明の抗IgEポリペプチドは、以下を含みうる:
− IgEに対する単一のISV(及び、特に、IgEに対するナノボディ、例えば39D11型配列、及び、特に、39D11様配列など)及び単一アルブミン結合ペプチド(本明細書において記載する通り);それらは、互いに直接的に、又は適切なリンカーを介して連結されうる;
− IgEに対する単一のISV(及び、特に、IgEに対するナノボディ、例えば39D11型配列、及び、特に、39D11様配列など)及び2つの単一アルブミン結合ペプチドのタンデムリピート(本明細書において記載する通り)(それらは、同じでありうる又は異なりうるが、それらは、互いに直接的に、又は適切なリンカー、例えば配列番号164の9GSリンカーなどを介して連結されうる);それらは、互いに直接的に、又は適切なリンカーを介して連結されうる;
− IgEに対する単一のISV(及び、特に、IgEに対するナノボディ、例えば39D11型配列、及び、特に、39D11様配列など)及び2つの単一アルブミン結合ペプチド(本明細書において記載する通り)(それらは、本明細書において記載する通りでありうるが、それらは、同じでありうる又は異なりうる);それらは、互いに直接的に、又は1つもしくは複数の適切なリンカーを介して連結されうる;
− IgEに対する2つのISV(及び、特に、IgEに対するナノボディ、例えば39D11型配列、及び、特に、39D11様配列など)、それらは、同じでありうる又は異なりうる、及び単一アルブミン結合ペプチド(本明細書において記載する通り);それらは、互いに直接的に、又は1つもしくは複数の適切なリンカーを介して連結されうる;
− IgEに対する2つのISV(及び、特に、IgEに対するナノボディ、例えば39D11型配列、及び、特に、39D11様配列など)、それらは、同じでありうる又は異なりうる、及び2つの単一アルブミン結合ペプチドのタンデムリピート(本明細書において記載する通り)(それらは、同じでありうる又は異なりうるが、それらは、互いに直接的に、又は適切なリンカーを介して連結されうる);それらは、互いに直接的に、又は1つもしくは複数の適切なリンカーを介して連結されうる;
− IgEに対する2つのISV(及び、特に、IgEに対するナノボディ、例えば39D11型配列、及び、特に、39D11様配列など)、それらは、同じでありうる又は異なりうる、及び2つの単一アルブミン結合ペプチド(本明細書において記載する通り)(それらは、本明細書において記載する通りでありうるが、それらは、同じでありうる又は異なりうる);それらは、互いに直接的に、又は1つもしくは複数の適切なリンカーを介して連結されうる。
本発明のそのような抗IgEポリペプチドの一部の非限定的な例は、以下の通りに模式的に表すことができ、それにおいて、「[ペプチド]」は、本明細書において記載する通りの血清アルブミン結合ペプチドを表し、「[ペプチド−ペプチド]」は、本明細書において記載する通りの2つの血清アルブミン結合ペプチドのタンデムリピートを表し(それらは、同じ又は異なりうるが、それらは、直接的に、又は適切なリンカーを介して連結されうる)、「[抗IgE]」は、IgEに対するISVを表し(特に、IgEに対するナノボディ、例えば39D11型配列及び、特に、39D11様配列など)、及び、「−」は、適切なリンカーを表し(それは任意である)、左手側にN末端及び右手側にC末端を伴う。下に模式的に示したポリペプチドは、IgEに対する2つの血清アルブミン結合ペプチド又は2つのISVを含む場合、これらは同じでありうる又は異なりうることに注意すべきである。
上から明らかであろう通り、抗アルブミンペプチドはN末端にありうる、C末端にありうる、又はリンカーの部分でありうる;又は、1を上回るアルブミン結合ペプチドが存在する場合、それらの任意の適切な組み合わせ。1つの好ましいが、しかし、非限定的な局面において、アルブミン結合ペプチドはC末端にある(例えば、実施例15において与える結果を比較すること)。
好ましくは、本発明の抗IgEポリペプチドは、IgEに対する1つ又は2つの、より好ましくは、1つだけのISVを、及び、1つだけの血清アルブミン結合ペプチド(又は2つの血清アルブミン結合ペプチドのタンデムリピート)を含む。
言及する通り、これらのポリペプチド及びコンストラクト中に存在するIgEに対するISVは、好ましくは、IgEに対するナノボディ、例えば39D11型配列及び特に39D11様配列などであり、そのIGE026/IGE0045(配列番号128)は特に好ましい例である。血清アルブミンに対するペプチドは、好ましくは、配列番号1〜8の「単一リピート」ペプチド又は配列番号9〜18の「タンデムリピート」ペプチドのいずれかより選ばれる。存在するリンカー(仮にある場合)は、好ましくは、配列番号162〜171より選ばれ、9GS、20GS、30GS、及び35GSが特に好ましい。
1つの特定の、しかし、非限定的な局面において、本発明のポリペプチドは、それを、実施例16において記載する保存安定性アッセイにおいてテストする場合、25℃での1ヶ月保存後(実施例16において与えるさらなる条件下で)ポリペプチドについてのSE−HPLC上でのプレピークが、10%未満、好ましくは、5%未満であるようにし;及び/又は、40℃での1ヶ月保存後(実施例16において与えられるさらなる条件下で)ポリペプチドについてのSE−HPLC上でのプレピークが、20%未満、好ましくは、10%未満であるようにする。参照が、例えば、表19中の比較結果に作られる。
本発明の抗IgEポリペプチドの一部の好ましいが、しかし、非限定的な例を、配列番号147〜161において与える(また、表A−9を参照のこと)。本発明は、また、配列番号147〜161のいずれかより選択されたポリペプチド、又は、配列番号147〜161のいずれかと、少なくとも80%、例えば少なくとも85%など、例えば、少なくとも90%、例えば少なくとも95%などの配列同一性を有するポリペプチドに関する。
これらの内、IGE109(IGE66G02E1D−20GS−NEXP001−9GS− NEXP002)(配列番号155)が特に好ましい。このように、本発明の1つの特定の局面は、配列番号155と、少なくとも80%、例えば少なくとも85%など、例えば、少なくとも90%、例えば少なくとも95%などの配列同一性を有するポリペプチドに関する。そのようなポリペプチドは、好ましくは、本明細書においてさらに記載する通りであり、好ましくは、本明細書において言及する好ましい局面に従う。
本明細書において既に言及した通り、39D11及び本明細書において記載する通りのその変異体(例えば39D11型配列及び特に39D11様配列など)は、また、一般的に、当技術分野において記載されている抗IgEナノボディと比較し、多数の利点を有しうる(例えば、WO 04/041867において記載されるものなど)。これらは、一般的に、本明細書において提示する開示及びデータに基づき、当業者に明らかになるであろうが、例えば及び限定を伴わず、以下でありうる:
− 39D11、39D11型配列、及び39D11様配列は、ヒトIgEとカニクイザルIgEの間で交差反応性である(本明細書においてさらに記載する通り);
− 39D11、39D11型配列、及び39D11様配列は、改善された効力を有しうる(例えば、実験部分において提示するデータを参照のこと);
− 39D11、39D11型配列、及び39D11様配列は、ヒト及びカニクイザルIgEの相互作用を、高親和性IgE受容体(Fc(エプシロン)RI)及び低親和性受容体(Fc(エプシロン)RII)の両方を用いて遮断しうる(それぞれ実施例6、7、及び8を参照のこと);及び、一般的に、ヒト受容体とカニクイザル受容体についての親和性の間での望ましい「バランス」を有する;及び/又は
− 39D11、39D11型配列、及び39D11様配列は、ヒト高親和性IgE受容体及び低親和性IgE受容体についての親和性の間での望ましい「バランス」を有する(例えば、再び、実験部分において提示するデータを参照のこと);
あるいは、先述のもののいずれか又は全ての任意の組み合わせ。
これは、本明細書において記載する39D11、39D11型配列、及び、特に、39D11様配列が、本明細書において記載する本発明の抗IgEポリペプチドにおいて(即ち、WO 08/068280、WO 09/127691、及びWO 2011/095545に従った少なくとも1つのそのような構築ブロック及び少なくとも1つのアルブミン結合ペプチドを含むコンストラクトにおいて)だけでなく、しかし、また、それ自体による、あるいは他のポリペプチド、タンパク質、又は他の化合物もしくはコンストラクトのための成分又は構築ブロックとしての利点を伴い、使用されうることを意味する。例えば及び限定を伴わず、本明細書において記載する39D11、39D11型配列、及び、特に、39D11様配列は、WO 04/041867及び/又はWO 04/041865において記載される型のポリペプチドにおいて(即ち、本明細書において記載する抗IgEナノボディの1つの代わりに)使用されうる。そのようなポリペプチドは、また、例えば、ペグ化又は血清アルブミン結合ナノボディ(WO 04/041867、WO 04/041865、又はWO 06/122787において記載されるものを含むが、次に、そのようなポリペプチドが、本明細書に記載する通り、保存下で限定された安定性を有しうることに注意すべきである)の使用を通じて延長された半減期でありうる。
このように、一部の他の局面において、本発明は、さらに、以下に関する:
− 少なくとも1つ(例えば1つ又は2つ)の39D11、39D11型配列(本明細書において定義する通り)、及び、特に、39D11様配列(本明細書において定義する通り)を含む又はそれから本質的になるタンパク質又はポリペプチド;及び、より特に、39D11のヒト化及び/又は配列最適化した変異体、例えば配列番号120〜133(その内、配列番号128及び129が特に好ましい例である)の変異体の1つなどである、少なくとも1つ(例えば1つ又は2つ)の39D11様配列(本明細書において定義する通り)を含む又はそれから本質的になるタンパク質又はポリペプチド。そのようなタンパク質又はポリペプチドは、例えば、また、IgEに対する2つ又は3つのそのようなISV(それらは、同じ又は異なりうる)を含みうるが、それらは、互いに、直接的に、又は1つもしくは複数の適切なリンカーを介して連結されうる。それは、また、半減期が延長された(例えば、ペグ化を通じて)、又は、そうでなければ、修飾された(例えば、WO 09/068627において一般的に記載される修飾の一部を通じて);
− 少なくとも1つ(例えば1つ又は2つ)の(i)39D11、39D11型配列(本明細書において定義する通り)、及び、特に、39D11様配列(本明細書において定義する通り)を含む又はそれから本質的になる(融合)タンパク質、ポリペプチド、コンストラクト、又は化合物;及び、より特に、39D11のヒト化及び/又は配列最適化した変異体、例えば配列番号120〜133(その内、配列番号128及び129が特に好ましい例である)の変異体の1つなどである、少なくとも1つ(例えば1つ又は2つなど)の39D11様配列(本明細書において定義する通り)を含む又はそれから本質的になるタンパク質又はポリペプチド;ならびに(ii)少なくとも1つの他のアミノ酸配列、タンパク質、(ポリ)ペプチド、結合ドメイン、結合単位、基、残基、又は部分;(互いに、1つ又は複数の適切なリンカー又はスペーサーを介して適切に連結されている)でありうる。例えば、そのようなさらなるアミノ酸配列は、IgEに対して(例えば、IgE上の同じ又は異なる部分もしくはエピトープに対して)又は別の標的(例えば、増加した半減期を提供するような、血清アルブミンもしくは別の血清タンパク質、又は、二特異的コンストラクトを提供するような、別の治療的標的に対する)に対する別のISV(例えば別のナノボディなど)でありうる。そのようなポリペプチドなどは、例えば、一般的に、WO 04/041867及び/又はWO 04/041865において記載される通りでありうるが(又は、WO 09/068627において記載される通り、しかし、WO 09/068627において使用されるIL−23のサブユニットに対するISVの代わりに、IgEに対するISVを含む)、例えば、二価(又は多価)、バイパラトープ(マルチパラトープ)及び/又は二特異的(又は多特異的)コンストラクト(これらの用語は、一般的に、WO 09/068627において定義される通り)でありうる。再び、そのようなタンパク質又はポリペプチドにおいて、39D11様配列は、一般的に、本明細書においてさらに記載する通りでありうるが、好ましくは、本明細書において記載する好ましい局面に従う。39D11様配列を含む二特異的抗IgE/抗アルブミン二特異的ナノボディコンストラクトの一部の非限定的な例を、配列番号175〜182において与える(表A−10)。
別の局面において、本発明は、本明細書において記載するIgEに対するアミノ酸配列又はポリペプチドの1つをコードする核酸に関する。そのような核酸は、例えば、遺伝子コンストラクトの形態でありうるが、例えば、一般的に、WO 04/041867、WO 04/041865、又はWO 09/068627において記載される通りである。
本発明は、さらに、本明細書において記載するポリペプチド、核酸、宿主細胞、及び組成物を調製するための方法に関する。
本発明のポリペプチド及び核酸は、それ自体が公知の様式において調製することができ、本明細書におけるさらなる記載から、当業者に明らかであろう通りである。例えば、本発明のポリペプチドは、抗体の調製のため及び特に抗体フラグメント(しかし、限定しないが、(単一)ドメイン抗体及びScFvフラグメントを含む)の調製のために、それ自体が公知の任意の様式において調製することができる。ポリペプチド及び核酸を調製するための一部の好ましいが、しかし、非限定的な方法は、本明細書において記載する方法及び技術を含む。
本発明のポリペプチドは、一般的に、IgEに対する免疫グロブリンの単一可変ドメインを、1つ又は複数のさらなる結合単位(例えば血清アルブミンに対する1つ又は複数のペプチドなど)に、場合により、1つ又は複数の適切なリンカーを介して、適切に連結させる少なくとも工程を含む方法により調製することができる。免疫グロブリンの単一可変ドメイン及びペプチド(及びリンカー)は、当技術分野において公知の及び本明細書においてさらに記載する通りの任意の方法により共役させることができる。好ましい技術は、ポリペプチドを発現する遺伝子コンストラクトを調製するための、免疫グロブリンの単一可変ドメイン及びペプチド(及びリンカー)をコードする核酸配列の連結を含む。アミノ酸又は核酸を連結するための技術は、当業者に明らかであろうが、参照が、再び、上に言及する、標準的なハンドブック、例えばSambrook et al.及びAusubel et al.など、ならびに下の実施例に作られる。
本発明のポリペプチドは、このように、一般的に、少なくとも、本発明のポリペプチドをコードする核酸を提供し、前記核酸を適切な様式において発現させ、及び本発明の発現ポリペプチドを回収する工程を含む。そのような方法は、それ自体が公知の様式において実施することができ、それは、当業者に明らかであろうが、例えば、本明細書においてさらに記載する方法及び技術に基づく。
したがって、本発明のポリペプチドを産生するための方法は、以下の工程を含みうる:
− 適切な宿主細胞もしくは宿主生物(また、本明細書において「本発明の宿主」として言及される)における、又は本発明の前記ポリペプチドをコードする核酸(また、本明細書において「本発明の核酸」として言及される)の別の適切な発現系における発現、場合により、以下が続く:
− このようにして得られた本発明のポリペプチドを単離及び/又は精製すること。特に、そのような方法は、以下の工程を含みうる:
− 本発明の前記宿主が、本発明の少なくとも1つのポリペプチドを発現及び/又は産生するようにする条件下で、本発明の宿主を培養及び/又は維持すること;
場合により、以下が続く:
− このようにして得られた本発明のポリペプチドを単離及び/又は精製すること。
したがって、本発明は、また、本明細書において記載する通りのISV又はポリペプチドをコードする核酸又はヌクレオチド配列に関する(また、「本発明の核酸」として言及される)。本発明の核酸は、一本又は二本鎖DNAもしくはRNAの形態でありうるが、好ましくは、二本鎖DNAの形態である。例えば、本発明のヌクレオチド配列は、ゲノムDNA、cDNA、又は合成DNA(例えば、意図する宿主細胞又は宿主生物における発現のために特に適応されているコドン使用を伴うDNAなど)でありうる。
本発明の一実施態様に従い、本発明の核酸は、本明細書において定義する通り、本質的に単離形態である。本発明の核酸は、また、ベクター(例えば、プラスミド、コスミド、又はYACなど)の形態でありうる、その中に存在しうる、及び/又はその部分でありうるが、それは、再び、本質的に単離形態でありうる。
本発明の核酸は、本明細書において記載する通りのISV又はポリペプチドに関する情報に基づき、それ自体が公知の様式において調製する又は得ることができ、ならびに/あるいは適切な自然の供給源から単離することができる。また、当業者に明らかであろう通り、本発明の核酸を調製するために、また、いくつかのヌクレオチド配列、例えば、免疫グロブリンの単一可変ドメイン又は一価ポリペプチドをコードする少なくとも2つの核酸及び、例えば、1つ又は複数のリンカーをコードする核酸を、適切な様式において一緒に連結することができる。
本発明の核酸を生成するための技術は、当業者に明らかであろうが、例えば、しかし、限定しないが、自動DNA合成;部位特異的変異誘発;2つ又はそれ以上の自然発生する及び/又は合成配列(あるいはそれらの2つ又はそれ以上の部分)を組み合わせること、切断発現産物の発現に導く変異の導入;1つ又は複数の制限部位の導入(例、適切な制限酵素を使用して簡単に消化及び/又は連結されうるカセット及び/又は領域を作製すること)、及び/又は、1つ又は複数の「ミスマッチ」プライマーを使用したPCR反応を用いた変異の導入を含む。これら及び他の技術は、当業者に明らかであろうが、参照が、再び、上に言及する、標準的なハンドブック、例えばSambrook et al.及びAusubel et al.など、ならびに下の実施例に作られる。
本発明の核酸は、また、遺伝子コンストラクトの形態でありうる、その中に存在しうる、及び/又はその部分でありうるが、当業者に明らかであろう通りである。そのような遺伝子コンストラクトは、一般的に、場合により、それ自体が公知の遺伝子コンストラクトの1つ又は複数のエレメント、例えば、1つ又は複数の適切な調節エレメント(例えば適切なプロモーター、エンハンサー、ターミネーターなど)及び本明細書において言及される遺伝子コンストラクトのさらなるエレメントなどに連結された少なくとも1つの本発明の核酸を含む。本発明の少なくとも1つの核酸を含むそのような遺伝子コンストラクトは、また、本明細書において、「本発明の遺伝子コンストラクト」として言及されうる。
本発明の遺伝子コンストラクトは、DNA又はRNAでありうるが、好ましくは、二本鎖DNAである。本発明の遺伝子コンストラクトは、また、意図する宿主細胞又は宿主生物の形質転換のための適切な形態で、意図する宿主細胞のゲノムDNA中への組込みのための適切な形態で、あるいは意図する宿主生物における非依存的な複製、維持、及び/又は遺伝のための適切な形態でありうる。例えば、本発明の遺伝子コンストラクトは、ベクター、例えば、プラスミド、コスミド、YAC、ウイルスベクター、又はトランスポゾンなどの形態でありうる。特に、ベクターは、発現ベクター、即ち、発現をインビトロ及び/又はインビボで(例、適切な宿主細胞、宿主生物、及び/又は発現系において)提供することができるベクターでありうる。
好ましいが、しかし、非限定的な実施態様において、本発明の遺伝子コンストラクトは、以下を含む:
a)本発明の少なくとも1つの核酸;動作可能に、以下に接続される
b)1つ又は複数の調節エレメント、例えばプロモーター及び、場合により、適切なターミネーターなど;及び、場合により、また、
c)それ自体が公知の遺伝子コンストラクトの1つ又は複数のさらなるエレメント;それにおいて、用語「調節エレメント」、「プロモーター」、「ターミネーター」、及び「動作可能に接続された」は、当技術分野において、それらの通常の意味を有する(本明細書においてさらに記載する通り);及び、それにおいて、遺伝子コンストラクト中に存在する前記の「さらなるエレメント」は、例えば、3’又は5’UTR配列、リーダー配列、選択マーカー、発現マーカー/レポーター遺伝子、及び/又は、形質転換又は組込み(の効率)を促進又は増加しうるエレメントでありうる。そのような遺伝子コンストラクトのためのこれらの及び他の適切なエレメントは、当業者に明らかであろうが、例えば、使用するコンストラクトの型;意図する宿主細胞又は宿主生物;目的の本発明のヌクレオチド配列を発現させる様式(例、構成的、一過性、又は誘導的発現を介する);及び/又は使用すべき形質転換技術に依存しうる。例えば、抗体及び抗体フラグメント(しかし、限定しないが、(単一)ドメイン抗体及びScFvフラグメントを含む)の発現及び産生のためのそれ自体が公知の調節配列、プロモーター、及びターミネーターを、本質的に類似の様式において使用してもよい。
好ましくは、本発明の遺伝子コンストラクトにおいて、本発明の前記の少なくとも1つの核酸及び前記の調節エレメント、及び、場合により、前記の1つ又は複数のさらなるエレメントを、互いに「動作可能に連結」し、それにより、一般的に、それらが互いに機能的な関係にあることを意味する。例えば、プロモーターは、前記プロモーターが、コード配列の転写及び/又は発現を開始する、あるいは、そうでなければ、制御/調節することができる場合、コード配列に「動作可能に連結されている」と考えられる(それにおいて、前記コード配列は、前記プロモーター「の制御下」にあるとして理解すべきである)。一般的に、2つのヌクレオチド配列を動作可能に連結する場合、それらは同じ方向にありうる、及び、通常は、また、同じリーディングフレームにありうる。それらは、通常は、また、本質的に連続的であるが、これも要求されないであろう。
本発明の核酸及び/又は本発明の遺伝子コンストラクトを使用し、宿主細胞又は宿主生物を、即ち、本明細書において記載する通りのISV又はポリペプチドの発現及び/又は産生のために形質転換してもよい。適切な宿主又は宿主細胞が当業者に明らかでありうるが、例えば、任意の適切な真菌、原核もしくは真核細胞又は細胞株、あるいは任意の適切な真菌、原核、又は真核生物でありうるが、例えば:
− 細菌株、しかし、限定しないが、グラム陰性株、例えば大腸菌の;プロテウスの、例えば、プロテウス・ミラビリスの;シュードモナスの、例えば、シュードモナス・フルオレッセンスの株など;及び、グラム陽性株、例えばバチルス、例えば、バチルス・サブチリス又はバチルス・ブレビスの;ストレプトミセスの、例えば、ストレプトミセス・リビダンスの;スタフィロコッカスの、例えば、スタフィロコッカス・カルノサスの;及び、ラクトコッカスの、例えば、ラクトコッカス・ラクティスの株などを含み;
− 真菌細胞、しかし、限定しないが、トリコデルマの種からの、例えば、トリコデルマ・リーゼイからの;ニューロスポラの、例えば、ニューロスポラ・クラッサからの;ソルダリアの、例えば、ソルダリア・マクロスポラからの;アスペルギルスの、例えば、アスペルギルス・ニガーからの又はアスペルギルス・ソーヤからの;又は他の糸状菌からの細胞を含み;
− 酵母細胞、しかし、限定しないが、サッカロマイセスの、例えば、サッカロマイセス・セレビシエの;シゾサッカロミセスの、例えば、シゾサッカロミセス・ポンベの;ピキアの、例えば、ピキア・パストリス又はピキア・メタノリカの;ハンゼヌラの、例えば、ハンゼヌラ・ポリモルファの;クルイベロマイセスの、例えば、クルイベロマイセス・ラクティスの;アークスラの、例えば、アークスラ・アデニニボランス(Arxula adeninivorans)の;ヤロウィアの、例えば、ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)の種からの細胞を含み;
− 両生類細胞又は細胞株、例えばアフリカツメガエル卵母細胞など;
− 昆虫由来の細胞又は細胞株、例えば鱗翅目由来の細胞/細胞株(しかし、限定しないが、スポドプテラSf9及びSf21細胞を含む)など、又はショウジョウバエ由来の細胞/細胞株、例えばシュナイダー及びKc細胞など;
− 植物又は植物細胞、例えば、タバコ植物中;及び/又は
− 哺乳動物細胞又は細胞株、例えば、ヒト由来の細胞又は細胞株、哺乳動物からの細胞又は細胞株(しかし、限定しないが、CHO細胞、BHK細胞(例えば、BHK−21細胞) を含む)及びヒト細胞又は細胞株、例えばHeLa細胞、COS(例えば、COS−7)、及びPER.C6細胞など;ならびに、抗体及び抗体フラグメント(しかし、限定しないが、(単一)ドメイン抗体及びScFvフラグメントを含む)の発現及び産生のための、それ自体が公知の全ての他の宿主又は宿主細胞、それらは、当業者に明らかであろう。参照が、また、本明細書において上に引用する一般的な背景技術に、ならびに、例えば、WO 94/29457;WO 96/34103;WO 99/42077;Frenken et al.(Res Immunol. 149: 589-99, 1998);Riechmann and Muyldermans (1999)、上記;van der Linden(J. Biotechnol. 80: 261-70, 2000);Joosten et al.(Microb. Cell Fact. 2: 1, 2003);Joosten et al.(Appl. Microbiol. Biotechnol. 66: 384-92, 2005);及び本明細書において引用するさらなる参考文献に作られる。
別の局面において、本発明は、本明細書において記載する、IgEに対するISV、アミノ酸配列、又はポリペプチドの1つを発現する(又は、適切な状況下で発現することが可能である);及び/又は同をコードする核酸を含む、宿主又は宿主細胞に関する。そのような宿主又は宿主細胞の一部の好ましいが、しかし、非限定的な例が、一般的に、WO 04/041867、WO 04/041865、又はWO 09/068627において記載されうる。例えば、本明細書において記載する通りの少なくとも1つの抗IgE構築ブロックならびにWO 08/068280、WO 09/127691、及びWO 2011/095545に従った少なくとも1つのアルブミン結合ペプチドを含むポリペプチドは、利点を伴い、酵母株(例えばピキア・パストリスの株など)において発現、産生、又は製造されうる。参照が、また、WO 2011/095545に作られ、それは、また、ピキア及び他の宿主/宿主細胞における、WO 2011/095545のアルブミン結合ペプチドを含むポリペプチドの発現/産生を記載する。
本明細書において記載する通りのISV及びポリペプチドは、いわゆる「イントラボディ」として表現してもよく、例えば、WO 94/02610、WO 95/22618、及びUS 7,004,940;WO 03/014960において;Cattaneo and Biocca("Intracellular Antibodies: Development and Applications" Landes and Springer-Verlag, 1997)において;及びKontermann (Methods 34: 163-170, 2004)において記載される通りである。
本発明の宿主又は宿主細胞を形質転換するための適切な技術が、当業者に明らかであろうが、意図される宿主細胞/宿主生物及び使用される遺伝子コンストラクトに依存しうる。参照が、再び、上に言及するハンドブック及び特許出願に作られる。
形質転換後、本発明のヌクレオチド配列/遺伝子コンストラクトを用いて成功裏に形質転換されているそれらの宿主細胞又は宿主生物を検出及び選択するための工程を実施してもよい。これは、例えば、本発明の遺伝子コンストラクト中に存在する選択可能なマーカーに基づく選択工程又は本明細書において記載する通りのISVもしくはポリペプチドの検出を含む工程(例、特異的抗体を使用する)でありうる。
形質転換された宿主細胞(それは、安定な細胞株の形態でありうる)又は宿主生物(それは、安定な変異体系統又は株の形態でありうる)は、本発明のさらなる局面を形成する。
好ましくは、これらの宿主細胞又は宿主生物は、それらが、本明細書において記載する通りのISV又はポリペプチド(宿主生物の場合において:その少なくとも1つの細胞、部分、組織、又は器官において)を発現する、又は発現することが(少なくとも)可能である(例、適切な条件下で)ようにする。本発明は、また、本発明の宿主細胞又は宿主生物のさらなる世代、後代、及び/又は子孫を含み、それらは、例えば、細胞分裂により又は有性もしくは無性生殖により得られうる。
本明細書において記載する通りのISV及びポリペプチドの発現を産生する/得るために、形質転換された宿主細胞又は形質転換された宿主生物を、一般的に、(所望の)ISV又はポリペプチドを発現/産生するような条件下で保ち、維持し、及び/又は培養してもよい。適切な条件は当業者に明らかであろうが、通常、使用する宿主細胞/宿主生物に、ならびに本発明の(関連)ヌクレオチド配列の発現を制御する調節エレメントに依存しうる。再び、参照が、本発明の遺伝子コンストラクトに関するパラグラフにおいて上に言及するハンドブック及び特許出願に作られる。
一般的に、適切な条件は、適切な培地の使用、食物の適切な供給源及び/又は適切な栄養物の存在、適切な温度の使用、ならびに、場合により、適切な誘導因子又は化合物の存在(例、本発明のヌクレオチド配列が、誘導可能なプロモーターの制御下にある場合)を含みうるが;それらの全てが当業者により選択されうる。再び、そのような条件下で、ISV又はポリペプチドを、構成的な様式において、一過性の様式において、又は適切に誘導された場合だけで、発現されうる。
また、ISV又はポリペプチドを、(最初に)未成熟形態(上に言及する通り)において生成してもよく、それを、次に、使用する宿主細胞/宿主生物に依存して、翻訳後修飾に供してもよいことが当業者に明らかであろう。また、ISV又はポリペプチドを、再び、使用される宿主細胞/宿主生物に依存して、グリコシル化してもよい。
本発明において記載する通りのISV又はポリペプチドを、次に、宿主細胞/宿主生物から及び/又は前記宿主細胞又は宿主生物を培養した培地から、それ自体が公知のタンパク質単離及び/又は精製技術、例えば(調製的)クロマトグラフィー及び/又は電気泳動技術、沈殿差技術、親和性技術(例、本発明のポリペプチドと融合した特定の切断可能なアミノ酸配列を使用して)、及び/又は調製的な免疫学的技術(即ち、単離すべきISV又はポリペプチドに対する抗体を使用して)を使用して単離してもよい。
本発明は、さらに、本明細書において記載する通りの(即ち、IgEに対する/本明細書において記載する通りのIgEに対する少なくとも1つのISVを含む)少なくとも1つのISV、アミノ酸配列、ポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、又は他の化合物、及び、場合により、それ自体が公知の、即ち、組成物の意図する使用に依存し、そのような組成物の1つ又は複数のさらなる成分を含む又は含む産物又は組成物に関する。そのような産物又は組成物は、例えば、医薬的組成物(本明細書において記載する通り)、獣医学的組成物、又は診断的使用のための産物もしくは組成物(また、本明細書において記載する通り)でありうる。そのような産物又は(医薬的)組成物の一部の好ましいが、しかし、非限定的な例は、一般的に、WO 04/041867、WO 04/041865、WO 09/068627、又はWO 2011/095545において記載されうる。
本発明は、また、IgE及び/又はIgEと関連付けられる1つ又は複数の生物学的作用、機構、もしくは応答を、インビトロ(例、インビトロ又は細胞アッセイにおいて)又はインビボ(例、単一細胞において又は多細胞生物において、及び、特に、哺乳動物において、より特に、ヒトにおいて、例えばIgEと、IgEの増加レベル及び/又は過剰産生と、あるいはIgEについての異常感受性(例えば過感受性など)と関連付けられる疾患又は障害のリスクがある又はそれに苦しむヒトなどにおいて)のいずれかで、あるいは、より一般的に、IgEと関連付けられる及び/又はそれにより媒介される任意の疾患又は障害を調節する(ための方法又は組成物)(WO 09/068627において一般的に定義される通り)における、本明細書において記載する通りのISV、アミノ酸配列、ポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、もしくは他の化合物の、又は同を含む組成物の使用に関する。
本発明は、また、IgE及び/又はIgEと関連付けられる1つ又は複数の生物学的作用、機構、もしくは応答を、インビトロ(例、インビトロ又は細胞アッセイにおいて)又はインビボ(例、単一細胞において又は多細胞生物において、及び、特に、哺乳動物において、より特に、ヒトにおいて、例えばIgEと、IgEの増加レベル及び/又は過剰産生と、あるいはIgEについての異常感受性(例えば過感受性など)と関連付けられる疾患又は障害のリスクがある又はそれに苦しむヒトなどにおいて)のいずれかで、調節するための方法に関し、その方法は、IgEを、本明細書において記載する通りのISV、アミノ酸配列、ポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、もしくは他の化合物と、又は同を含む組成物と、IgE(あるいは、IgEと関連付けられる、意図する又は所望の作用、機構、もしくは応答)を調節するために適切な様式において及び量において接触させる少なくとも工程を含む。
本発明は、また、IgE、あるいはIgEと関連付けられる1つ又は複数の生物学的作用、機構、もしくは応答を、インビトロ(例、インビトロ又は細胞アッセイにおいて)又はインビボ(例、単一細胞において又は多細胞生物において、及び、特に、哺乳動物において、より特に、ヒトにおいて、例えばIgEと、IgEの増加レベル及び/又は過剰産生と、あるいはIgEについての異常感受性(例えば過感受性など)と関連付けられる疾患又は障害のリスクがある又はそれに苦しむヒトなどにおいて)のいずれかで調節するための組成物(例えば、限定を伴わず、本明細書においてさらに記載する通りの医薬的組成物又は調製物など)の調製における、本明細書において記載する通りのISV、アミノ酸配列、ポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、もしくは他の化合物の使用に関する。
本発明は、また、治療における使用のための本明細書において記載する通りのISV、アミノ酸配列、ポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、又は他の化合物に関する。
特に、本発明は、また、それを必要とする被験者に、本明細書において記載する通りのISV、アミノ酸配列、ポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、もしくは他の化合物(又は同を含む適切な組成物)の(医薬的に効果的な量)を投与することにより防止又は処置することができる疾患又は障害の処置のための、本明細書において記載する通りのISV、アミノ酸配列、ポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、もしくは他の化合物の使用に関する。
より特に、本発明は、IgEと、IgEの増加レベル及び/又は過剰産生と、あるいはIgEについての異常感受性(例えば過感受性など)と関連付けられる疾患又は障害、あるいは、より一般的に、IgEと関連付けられる及び/又はそれにより媒介される任意の疾患又は障害の治療における使用のための、本明細書において記載する通りのISV、アミノ酸配列、ポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、もしくは他の化合物に関する。そのような「IgE媒介性」疾患及び障害は、当業者に明らかであろうが、例えば、限定を伴わず、状態、例えば喘息、アレルギー性鼻炎、花粉症、結膜炎、湿疹、蕁麻疹(utricaria)、食物アレルギー、及び他のアレルギー(重篤な及び/又は生命を脅かすアレルギー反応、例えば虫刺され又は刺傷、ヘビ咬傷などに対するものなどを含む)、ならびに投薬へのアレルギー反応;ならびに、より一般的には、アナフィラキシー過敏症及び/又は(アトピー性)アレルギーに関連付けられる任意の疾患又は障害を含みうる。
例えば、オマリズマブ(Xolair(登録商標))と呼ばれる、IgEに対するモノクローナルは、現在、IgE媒介性障害のために、Genentechにより販売されている。ISV、アミノ酸配列、ポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、又は他の化合物、ならびに同を含む組成物を、オマリズマブが、本発明の優先日に先立ち承認されている及び/又は本願の優先日後に承認されるであろう同じ疾患及び障害の防止又は処置において使用することができることが想定される。本明細書において提示するさらなる記載及び日付から、ISV、アミノ酸配列、ポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、又は他の化合物、ならびに同を含む組成物が、オマリズマブを上回る実質的な利点を有しうること(例えば、実験部分を参照のこと、それにおいて、オマリズマブ(商業的な供給源より得られた)及び商業的なオマリズマブのパパイン消化を通じて得られたFabを参照化合物として使用した)も当業者に明らかであろう。一般的に、医薬的使用のために、本明細書において記載する通りのISV、アミノ酸配列、ポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、又は他の化合物は、本明細書において記載する通りの少なくとも1つのISV又はポリペプチド及び少なくとも1つの医薬的に許容可能な担体、希釈剤、もしくは賦形剤及び/又はアジュバント、ならびに、場合により、1つ又は複数のさらなる医薬的に活性なポリペプチド及び/又は化合物を含む、医薬的調製物又は組成物として製剤化されうる。非限定的な例を用いて、そのような製剤は、経口投与のため、非経口投与のために(例えば静脈内、筋肉内、もしくは皮下注射又は静脈内注入などによる)、局所投与のために、吸入による、皮膚パッチによる、インプラントによる、座剤などによる投与のための適切な形態でありうる。そのような適切な投与形態(それは、投与の様式に依存して、固形、半固形、又は液体でありうる)ならびに方法及びその調製物中での使用のための担体が、当業者に明らかであろうが、本明細書においてさらに記載される。
一般的に、本明細書において記載する通りのISV、アミノ酸配列、ポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、又は他の化合物は、それ自体が公知の任意の適切な様式において製剤化及び投与することができ、それについて、参照は、例えば、上に引用する一般的な背景に(及び、特にWO 04/041862、WO 04/041863、WO 04/041865、WO 04/041867、及びWO 08/020079に)ならびに標準的なハンドブック、例えばRemington's Pharmaceutical Sciences, 18th Ed., Mack Publishing Company, USA (1990), Remington, the Science and Practice of Pharmacy, 21th Edition, Lippincott Williams and Wilkins (2005);又はthe Handbook of Therapeutic Antibodies (S. Dubel, Ed.), Wiley, Weinheim, 2007に作られる(例えば、ページ252〜255を参照のこと)。
例えば、本明細書において記載する通りのISV、アミノ酸配列、ポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、又は他の化合物は、従来の抗体及び抗体フラグメント(ScFv及びダイアボディを含む)ならびに他の医薬的に活性なタンパク質のためのそれ自体が公知の任意の様式において製剤化及び投与されうる。同を調製するためのそのような製剤及び方法は、当業者に明らかであろうが、例えば、非経口投与(例えば、静脈内、腹腔内、皮下、筋肉内、腔内、動脈内、又はくも膜下腔内投与)のために又は局所(即ち、経皮又は皮内)投与のための適切な調製物を含む。
非経口投与のための調製物は、例えば、注入又は注射のために適切である滅菌溶液、懸濁剤、分散剤、又は乳剤でありうる。そのような調製物のための適切な担体又は希釈剤は、例えば、限定を伴わず、WO 08/020079のページ143上に言及されるものを含む。通常、水性溶液又は懸濁液が好ましいであろう。
このように、本明細書において記載する通りのISV、アミノ酸配列、ポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、又は他の化合物は、全身的に、例えば、経口的に、医薬的に許容可能な媒質(例えば不活性希釈剤又は同化可能な食用担体など)との組み合わせにおいて投与してもよい。それらは、硬質又は軟質シェルゼラチンカプセル中に封入してもよく、錠剤中に圧縮してもよく、又は患者の食事の食物と直接的に組み入れてもよい。経口的な治療的投与のために、本発明のISV、アミノ酸配列、ナノボディ、及びポリペプチドは、1つ又は複数の賦形剤と組み合わせ、摂取可能な錠剤、バッカル錠、トローチ、カプセル、エリキシル、懸濁剤、シロップ、ウエハなどの形態において使用してもよい。そのような組成物及び調製物は、本明細書において記載する通りのISV、アミノ酸配列、ナノボディ、又はポリペプチドの少なくとも0.1%を含むべきである。組成物及び調製物中のそれらのパーセンテージは、もちろん、変動しうるが、便利には、所与の単位投与形態の重量の約2〜約60%の間でありうる。そのような治療的に有用な組成物中での本明細書において記載する通りのISV、アミノ酸配列、ナノボディ、又はポリペプチドの量は、効果的な投与量レベルが得られるようにする。
錠剤、トローチ、ピル、カプセルなどは、また、結合剤、賦形剤、崩壊剤、潤滑剤及び甘味剤又は香味剤、例えば、WO 08/020079のページ143〜144上に言及されるものを含みうる。単位投与形態がカプセルである場合、それは、上の型の材料に加えて、液体担体(例えば植物油又はポリエチレングリコールなど)を含みうる。種々の他の材料が、コーティングとして存在しうる、又は、そうでなければ、固形の単位投与形態の物理的形態を修飾しうる。例えば、錠剤、ピル、又はカプセルは、ゼラチン、ワックス、セラック、又は糖などを用いてコーティングしてもよい。シロップ又はエリキシルは、本明細書において記載する通りのISV、アミノ酸配列、ナノボディ、及びポリペプチド、甘味剤としてのスクロース又はフルクトース、保存剤としてのメチル及びプロピルパラベン、色素、及び香料(例えばチェリー又はオレンジフレーバーなど)を含みうる。無論、任意の単位投与形態を調製する際に使用される任意の材料は、医薬的に許容可能であり、用いられる量において実質的に非毒性であるべきである。また、記載する通りのISV、アミノ酸配列、ポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、又は他の化合物は、持続放出調製物及びデバイス中へ組み入れてもよい。
経口投与のための調製物及び製剤は、また、本発明のコンストラクトが、胃環境に耐性であり、腸中へ通過することを許しうる腸溶コーティングを伴い提供されうる。より一般的には、経口投与のための調製物及び製剤を、胃腸管の任意の所望の部分中への送達のために適切に製剤化してもよい。また、適切な坐剤を、胃腸管中への送達のために使用してもよい。
本明細書において記載する通りのISV、アミノ酸配列、ポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、又は他の化合物は、また、WO 08/020079のページ144及び145上にさらに記載される通り、注入又は注射により静脈内又は腹腔内投与されうる。
局所投与のために、本明細書において記載する通りのISV、アミノ酸配列、ナノボディ、及びポリペプチドを、純粋な形態(即ち、それらが液体である場合)において適用してもよい。しかし、一般的に、それらを、皮膚に、組成物又は製剤として、皮膚科学的に許容可能な担体(それは、固体又は液体でありうる)との組み合わせにおいて投与することが望ましいであろう(WO 08/020079のページ145上にさらに記載される通り)。
一般的に、液体組成物(例えばローションなど)中での本明細書において記載する通りのISV、アミノ酸配列、ナノボディ、及びポリペプチドの濃度は、約0.1〜25wt-%から、好ましくは約0.5〜10wt-%からでありうる。半固形又は固形組成物(例えばゲル又は粉末など)中での濃度は、約0.1〜5wt-%、好ましくは約0.5〜2.5wt-%でありうる。
処置における使用のために要求される本明細書において記載する通りのISV、アミノ酸配列、ポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、又は他の化合物の量は、選択された特定のISV、アミノ酸配列、ポリペプチド、タンパク質、又はコンストラクトだけでなく、しかし、また、投与の経路、処置されている状態の性質、ならびに患者の年齢及び状態に伴い変動しうるが、最終的には、担当医又は臨床医の判断によるであろう。
所望の用量は、便利に、単一用量中で又は適切な間隔で投与される分割用量として(例えば、2、3、4又はそれ以上のサブ用量/日として)提示されうる。サブ用量自体を、さらに、例えば、多数の別々の緩やかな間隔の投与(例えば吸入器からの複数回の吸入又は眼中への複数の液滴の適用による、など)に分割してもよい。
投与レジメンは、長期間の毎日の処置を含みうる。「長期間」により、少なくとも2週間及び好ましくは、いくつかの週、月、又は年の持続期間を意味する。この投与量の範囲における必要な改変が、当業者により、本明細書において与えられた教示の通常の実験だけを使用して決定されうる。Remington's Pharmaceutical Sciences (Martin, E.W., ed.4), Mack Publishing Co., Easton, PAを参照のこと。投与量は、また、任意の合併症の事象において個々の医師により調整されることができる。
別の局面において、本発明は、IgEと、IgEの増加レベル及び/又は過剰産生と、あるいはIgEについての異常感受性(例えば過感受性など)と関連付けられる少なくとも1つの疾患又は障害の防止及び/又は処置のための方法に関し、前記方法は、それを必要とする被験者に、本明細書において記載する通りのアミノ酸配列、ポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、もしくは化合物の及び/又は同を含む医薬的組成物の医薬的に活性な量を投与することを含む。
本発明の文脈において、用語「防止及び/又は処置」は、疾患を防止及び/又は処置することを含むだけでなく、しかし、また、一般的に、疾患の発症を防止すること、疾患の進行を遅らせる又は逆転させること、疾患に関連付けられる1つ又は複数の症状の発生を防止する又は遅らせること、疾患に関連付けられる1つ又は複数の症状を低下及び/又は軽減すること、疾患の及び/又はそれに関連付けられる任意の症状の重症度及び/又は持続時間を低下させること、ならびに/あるいは、疾患の及び/又はそれに関連付けられる任意の症状の重症度におけるさらなる増加を防止すること、疾患により起こされる任意の生理学的な傷害を防止、低下、又は逆転させること、ならびに、一般的に、処置されている患者に有益である任意の薬理学的な作用を含む。
処置すべき被験者は、任意の温血動物でありうるが、しかし、特に哺乳動物、より特にヒトである。当業者に明らかであろう通り、処置される被験者は、特に、本明細書において言及する疾患及び障害に苦しむ、又はそのリスクがある人であろう。
本発明は、IgEと、IgEの増加レベル及び/又は過剰産生と、あるいはIgEについての異常感受性(例えば過感受性など)と、その生物学的もしくは薬理学的活性と、及び/又はIgEが含まれる生物学的経路もしくはシグナル伝達と関連付けられる少なくとも1つの疾患又は障害の防止及び/又は処置のための方法に関し、前記方法が、それを必要とする被験者に、本明細書において記載する通りのISV、アミノ酸配列、ポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、もしくは化合物、及び/又は同を含む医薬的組成物の医薬的に活性な量を投与することを含む。特に、本発明は、IgE、その生物学的もしくは薬理学的活性、及び/又はIgEが含まれる生物学的経路もしくはシグナル伝達を調節することにより処置することができる、少なくとも1つの疾患又は障害の防止及び/又は処置のための方法に関し、前記方法が、それを必要とする被験者に、本明細書において記載する通りのISV、アミノ酸配列、ポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、もしくは化合物、及び/又は同を含む医薬的組成物の医薬的に活性な量を投与することを含む。特に、前記の医薬的に効果的な量は、IgE、その生物学的もしくは薬理学的活性、及び/又はIgEが含まれる生物学的経路もしくはシグナル伝達を調節するために十分である量;及び/又は、IgE、その生物学的もしくは薬理学的活性、及び/又はIgEが含まれる生物学的経路もしくはシグナル伝達を調節するために十分である、本明細書において記載する通りのISV、アミノ酸配列、ポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、もしくは化合物のレベルを提供する量でありうる。
本発明は、さらに、本明細書において記載する通りのISV、アミノ酸配列、ポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、もしくは化合物を投与することにより処置することができる少なくとも1つの疾患又は障害の防止及び/又は処置のための方法に関し、前記方法が、それを必要とする被験者に、本明細書において記載する通りのISV、アミノ酸配列、ポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、もしくは化合物、及び/又は同を含む医薬的組成物の医薬的に活性な量を投与することを含む。
より特に、本発明は、本明細書において列挙する疾患及び障害からなる群より選ばれる少なくとも1つの疾患又は障害の防止及び/又は処置のための方法に関し、前記方法は、それを必要とする被験者に、本明細書において記載する通りのISV、アミノ酸配列、ポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、もしくは化合物、及び/又は同を含む医薬的組成物の医薬的に活性な量を投与することを含む。
別の局面において、本発明は、免疫療法のため、特に受動免疫療法のための方法に関し、その方法は、本明細書において言及する疾患及び障害に苦しむ又はそのリスクがある被験者に、本明細書において記載する通りのISV、アミノ酸配列、ポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、もしくは化合物、及び/又は同を含む医薬的組成物の医薬的に活性な量を投与することを含む。
上の方法において、本明細書において記載する通りのISV、アミノ酸配列、ポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、もしくは化合物及び/又は同を含む医薬的組成物を、使用される特定の医薬的製剤又は組成物に依存して、任意の適切な様式において投与することができる。このように、本明細書において記載する通りのISV、アミノ酸配列、ポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、もしくは化合物及び/又は同を含む医薬的組成物を、例えば、使用される特定の医薬的製剤又は組成物に依存して、経口、腹腔内(例、静脈内、皮下、筋肉内、又は胃腸管内を回避する他の任意の投与経路を介して)、鼻腔内、経皮、局所、坐剤を用いて、吸入により投与することができる。臨床医は、そのような投与において使用される適切な投与経路及び適切な医薬的製剤又は組成物を、防止又は処置すべき疾患又は障害及び臨床医に周知である他の因子に依存して、選択することができるであろう。
本明細書において記載する通りのISV、アミノ酸配列、ポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、もしくは化合物及び/又は同を含む医薬的組成物を、防止又は処置すべき疾患又は障害を防止及び/又は処置するために適切な処置レジメンに従って投与する。臨床医は、一般的に、適切な処置レジメンを、因子、例えば、防止又は処置すべき疾患又は障害、処置すべき疾患の重症度及び/又はその症状の重症度、使用すべき特定のISV、アミノ酸配列、ポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、もしくは化合物、使用すべき特定の投与経路及び医薬的製剤又は組成物、患者の年齢、性別、体重、食事、全身状態、ならびに臨床医に周知の同様の因子などに依存して、決定することができるであろう。
一般的に、処置レジメンは、本明細書において記載する通りの1つ又は複数のISV、アミノ酸配列、ポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、もしくは他の化合物、あるいは同を含む1つ又は複数の組成物の、1つ又は複数の医薬的に効果的な量又は用量における投与を含みうる。投与する特定の量又は用量は、臨床医により、再び、上に引用する因子に基づき、決定することができる。
一般的に、本明細書において言及する疾患及び障害の防止及び/又は処置のために、処置すべき特定の疾患又は障害、使用される特定のISV、アミノ酸配列、ポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、もしくは化合物の効力、特定の投与経路、及び使用される特定の医薬的製剤又は組成物に依存し、本明細書において記載する通りのISV、アミノ酸配列、ポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、もしくは他の化合物は、一般的に、1グラム〜0.01マイクログラム/kg体重/日、好ましくは0.1グラム〜0.1マイクログラム/kg体重/日、例えば約1、10、100、又は1000マイクログラム/kg体重/日の量で、連続的(例、注入による)、単一の1日用量として又は1日の間の複数の分割用量として投与されうる。臨床医は、一般的には、適切な一日用量を、本明細書において言及する因子に依存し、決定することができるであろう。また、特定の場合において、臨床医は、これらの量から逸脱することを、例えば、上に引用する因子及び彼の専門家判断に基づき、選んでもよいことが明らかであろう。一般的に、投与される量に関する一部のガイダンスを、しかし、親和性/結合力、有効性、生物分布、半減期、及び当業者に周知の同様の因子における違いを考慮に入れて、本質的に同じ経路を介して投与される、同じ標的に対する同等の従来の抗体又は抗体フラグメントについて通常投与される量から得ることができる。
通常、上の方法において、本明細書において記載する通りの単一のISV、アミノ酸配列、ポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、又は化合物を使用する。しかし、本明細書において記載する通りの2つ又はそれ以上のISV、アミノ酸配列、ポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、又は他の化合物を使用することは、本発明の範囲内である。
本明細書において記載する通りのISV、アミノ酸配列、ポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、又は他の化合物を、また、1つ又は複数のさらなる医薬的に活性な化合物又は成分との組み合わせにおいて、即ち、組み合わせ処置レジメンとして使用してもよく、それは、相乗効果に導きうる又は導かないであろう。再び、臨床医は、そのようなさらなる化合物又は成分、ならびに適切な組み合わせの処置レジメンを、上に引用する因子及び彼の専門家判断に基づき、選択することができるであろう。
特に、本明細書において記載する通りのISV、アミノ酸配列、ポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、又は他の化合物を、本明細書において引用する疾患及び障害の防止及び/又は処置のために使用する又は使用することができる他の医薬的に活性な化合物又は成分との組み合わせにおいて使用してもよく、その結果として、相乗効果が得られうる又は得られないであろう。そのような化合物及び成分、ならびにそれらを投与するための経路、方法、及び医薬的製剤又は組成物の例が、臨床医には明らかでありうる。
2つ又はそれ以上の物質又は成分を、組み合わせ処置レジメンの部分として使用する場合、それらは、同じ投与経路を介して、又は、異なる投与経路を介して、本質的に同じ時間に又は異なる時間に(例、本質的に同時に、連続的に、又は代わりのレジメンに従って)投与することができる。物質又は成分を、同じ投与経路を介して、同時に投与すべき場合、それらは、異なる医薬的製剤もしくは組成物又は組み合わせた医薬的製剤もしくは組成物の部分として投与してもよく、当業者に明らかであろう通りである。
また、2つ又はそれ以上の活性物質又は成分を、組み合わせ処置レジメンの部分として使用する場合、物質又は成分の各々を、化合物又は成分をそれ自体で使用する場合に使用される同じ量で、同じレジメンに従って投与してもよく、そのような組み合わせ使用は、相乗効果に導きうる又は導かないであろう。しかし、2つ又はそれ以上の活性物質又は成分の組み合わせ使用が、相乗効果に導く場合、投与すべき物質又は成分の1つ、それ以上、又は全ての量を低下させ、依然として所望の治療的作用を達成することも可能でありうる。これは、例えば、物質又は成分の1つ又は複数の使用に関連付けられる任意の不要な副作用を回避、限定、又は低下させる(それらを、それらの通常の量で使用した場合で、依然として所望の医薬的又は治療的効果が得られる)ために有用であろう。
本発明に従って使用される処置レジメンの有効性は、含まれる疾患又は障害についてそれ自体が公知である任意の様式で決定及び/又は追跡してもよく、臨床医に明らかであろう通りである。臨床医は、また、適当な場合、及び、ケースバイケースに基づき、特定の処置レジメンを変化又は修飾することができ、所望の治療的効果を達成し、不要な副作用を回避、限定、又は低下させ、及び/又は、一方で所望の治療的効果を達成し、他方で不要な副作用を回避、限定、又は低下させる適当なバランスを達成するようにする。
一般的に、処置レジメンには、所望の治療的効果が達成されるまで及び/又は所望の治療的効果が維持される限り、従いうる。再び、これは、臨床医により決定されることができる。
別の局面において、本発明は、IgEと、IgEの増加レベル及び/又は過剰産生と、あるいはIgEについての異常感受性(例えば過感受性など)と、その生物学的もしくは薬理学的活性と、及び/又はIgEが含まれる生物学的経路もしくはシグナル伝達と関連付けられる少なくとも1つの疾患又は障害の防止及び/又は処置のための;及び/又は、本明細書において言及する処置の方法の1つ又は複数における使用のための、本明細書において記載する通りのISV、アミノ酸配列、ポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、もしくは化合物の使用に関する。
処置すべき被験者は、任意の温血動物でありうるが、しかし、特に哺乳動物、より特にヒトである。当業者に明らかであろう通り、処置される被験者は、特に、本明細書において言及する疾患及び障害に苦しむ、又はそのリスクがある人でありうる。
本発明は、また、本発明のISV、アミノ酸配列、ナノボディ、もしくはポリペプチドを患者に投与することにより防止及び/又は処置することができる少なくとも1つの疾患又は障害の防止及び/又は処置のための医薬的組成物の調製における、本明細書において記載する通りのISV、アミノ酸配列、ポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、もしくは化合物の使用に関する。
より特に、本発明は、IgEと、IgEの増加レベル及び/又は過剰産生と、あるいはIgEについての異常感受性(例えば過感受性など)と関連付けられる疾患又は障害の防止及び/又は処置のための、及び、特に、本明細書において列挙するそのような疾患及び障害の1つ又は複数の防止及び処置のための医薬的組成物の調製における、本明細書において記載する通りのISV、アミノ酸配列、ナノボディ、もしくはポリペプチドの使用に関する。
再び、そのような医薬的組成物において、本明細書において記載する通りの1つ又は複数のISVのアミノ酸配列、ナノボディ、もしくはポリペプチドは、また、1つ又は複数の他の活性成分(例えば本明細書において言及するものなど)と適切に組み合わせてもよい。
定義
他に示さない又は定義しない限り、使用する全ての用語は、当技術分野におけるそれらの通常の意味を有し、それらは、当業者に明らかであろう。例えば、標準的なハンドブック、例えばSambrook et al.(Molecular Cloning: A Laboratory Manual ( 2nd Ed.)Vols. 1-3, Cold Spring Harbor Laboratory Press, 1989)、F. Ausubel et al.(Current protocols in molecular biology, Green Publishing and Wiley Interscience, New York, 1987)、Lewin(Genes II, John Wiley & Sons, New York, N.Y., 1985)、Old et al.(Principles of Gene Manipulation: An Introduction to Genetic Engineering (2nd edition) University of California Press, Berkeley, CA, 1981);Roitt et al.(Immunology (6th.Ed.)Mosby/Elsevier, Edinburgh, 2001)、Roitt et al.(Roitt's Essential Immunology (10th Ed.)Blackwell Publishing, UK, 2001)、及びJaneway et al.(Immunobiology (6th Ed.)Garland Science Publishing/Churchill Livingstone, New York, 2005)、ならびに本明細書において引用する一般的な背景技術が参照される。
他に示さない限り、具体的に詳細に記載されていない全ての方法、工程、技術、及びマニピュレーションを実施することができ、それ自体が公知の様式において実施されており、当業者に明かであろう通りである。例えば、再び、標準的なハンドブック及び本明細書において言及する一般的な背景技術に、ならびに、本明細書において引用するさらなる参考文献に;ならびに、例えば、以下のレビュー、Presta(Adv. Drug Deliv. Rev. 58 (5-6): 640-56, 2006)、 Levin and Weiss (Mol. Biosyst. 2(1): 49-57, 2006)、Irving et al.(J. Immunol. Methods 248(1-2): 31-45, 2001)、Schmitz et al.(Placenta 21 Suppl.A: S106-12, 2000)、Gonzales et al.(Tumour Biol. 26(1): 31-43, 2005)が参照され、それらは、タンパク質工学のための技術、例えば親和性成熟ならびにタンパク質(例えば免疫グロブリンなど)の特異性及び他の所望の特性を改善するための他の技術などを記載する。
用語「配列」は、本明細書において使用する通り(例えば、「免疫グロブリン配列」、「抗体配列」、「可変ドメイン配列」、「VHH配列」、「ポリペプチド配列」、又は「タンパク質配列」などの用語において)、一般的に、文脈がより限定された解釈を要求しない限り、関連するアミノ酸配列ならびにこれをコードする核酸又はヌクレオチド配列の両方を含むと理解すべきである。
核酸又はアミノ酸は、例えば、それが得られた反応媒質又は培養媒質と比較し、それが、それが、通常、前記の供給源又は媒質中で関連付けられる少なくとも1つの他の成分、例えば別の核酸、別のタンパク質/ポリペプチド、別の生物学的成分もしくは巨大分子、又は少なくとも1つの汚染物、不純物、もしくは微量成分から分離されている場合、「(本質的に)単離された(形態)(における)」であると考えられる。特に、核酸又はアミノ酸は、それが、少なくとも2倍、特に少なくとも10倍、より特に少なくとも100倍、及び1000倍まで又はそれ以上で精製されている場合、「(本質的に)単離された」を考える。「(本質的に)単離された形態において」である核酸又はアミノ酸は、好ましくは、本質的に均質であり、適切な技術、例えば適切なクロマトグラフィー技術など、例えばポリアクリルアミドゲル電気泳動などを使用して決定される通りである。
ヌクレオチド配列又はアミノ酸配列を、別のヌクレオチド配列もしくはアミノ酸配列をそれぞれ「含む」、又は別のヌクレオチド配列もしくはアミノ酸配列「から本質的になる」と言う場合、これは、後者のヌクレオチド配列又はアミノ酸配列が、最初に言及したヌクレオチド又はアミノ酸配列にそれぞれ組み入れられていることを意味するが、しかし、通常は、これは、一般的に、最初に言及したヌクレオチド又はアミノ酸配列が、その配列内に、最初に言及した配列が、実際に、どのように生成された又は得られたかとは無関係に、同じヌクレオチド配列又はアミノ酸配列をそれぞれ後者の配列として有する、ヌクレオチド又はアミノ酸残基のストレッチをそれぞれ含むことを意味する。非限定的な例を用いて、ポリペプチドが免疫グロブリンの単一可変ドメインを含むと言う場合、これは、前記の免疫グロブリンの単一可変ドメイン配列が、ポリペプチドの配列中に組み入れられていることを意味しうるが、しかし、より通常は、これは、一般的に、ポリペプチドが、その配列内に、どのように生成された又は得られたかとは無関係に、免疫グロブリンの単一可変ドメインの配列を含むことを意味する。また、核酸又はヌクレオチド配列が、別のヌクレオチド配列を含むと言う場合、最初に言及した核酸又はヌクレオチド配列は、好ましくは、それが発現産物(例、ポリペプチド)中に発現される場合、後者のヌクレオチド配列によりコードされるアミノ酸配列は、前記の発現産物の部分を形成するようにする(言い換えると、後者のヌクレオチド配列は、最初に言及した、より大きな核酸又はヌクレオチド配列と同じリーディングフレーム中にある)。
ISV「から本質的になる」ポリペプチドにより、免疫グロブリンの単一可変ドメインのいずれかが、ポリペプチドと厳密に同じある、又は、限定された株のアミノ酸残基、例えば1〜20アミノ酸残基、例えば、1〜10アミノ酸残基及び、好ましくは、1〜6アミノ酸残基、例えば1、2、3、4、5、又は6アミノ酸残基(免疫グロブリンの単一可変ドメインのアミノ末端に、カルボキシル末端に、又はアミノ末端及びカルボキシル末端の両方に加えられた)を有するポリペプチドに対応することを意味する。
2つ又はそれ以上のアミノ酸配列を比較する目的のために、第1アミノ酸配列と第2アミノ酸配列の間の「配列同一性」(また、本明細書において「アミノ酸同一性」として言及される」のパーセンテージを、[第2アミノ酸配列中の対応する位置でのアミノ酸残基と同一である第1アミノ酸配列中のアミノ酸残基の数]を、[第1アミノ酸配列中のアミノ酸残基の総数]により割り、[100%]を乗じることにより算出してもよく、それにおいて、第2アミノ酸配列におけるアミノ酸残基の各々の欠失、挿入、置換、又は付加(第1アミノ酸配列と比較し)は、単一アミノ酸残基(位置)での違いとして、即ち、本明細書において定義する通りの「アミノ酸の違い」として考えられる。あるいは、2つのアミノ酸配列の間での配列同一性の程度は、配列アラインメント用の公知のコンピューターアルゴリズム(例えばNCBI Blast v2.0など)を使用し、標準的な設定を使用して算出してもよい。配列同一性の程度を決定するための一部の他の技術、コンピューターアルゴリズム、及び設定は、例えば、WO 04/037999、EP 0967284、EP 1085089、WO 00/55318、WO 00/78972、WO 98/49185、及びGB 2357768において記載されている。通常は、本明細書において上に概説する算出方法に従って、2つのアミノ酸配列の間の「配列同一性」のパーセンテージを決定する目的のために、最大数のアミノ酸残基を伴うアミノ酸配列を、「第1」アミノ酸配列として取りうるが、他のアミノ酸配列は、「第2」アミノ酸配列として取りうる。
また、2つのアミノ酸配列の間の配列同一性の程度を決定する際、当業者は、いわゆる「保存的」アミノ酸置換を考慮に入れうるが、それは、一般的に、アミノ酸残基が、同様の化学的構造の別のアミノ酸残基を用いて置換されており、ポリペプチドの機能、活性、又は他の生物学的特性に対するほとんどない又は本質的にない影響を有する、アミノ酸置換として記載することができる。そのような保存的アミノ酸置換は、当技術分野において、例えば、WO 04/037999、GB 335768、WO 98/49185、WO 00/46383、及びWO 01/09300から周知であり;ならびに、そのような置換の(好ましい)型及び/又は組み合わせは、WO 04/037999ならびにWO 98/49185からの及び本明細書において引用するさらなる参考文献からの関連のある教示に基づいて選択されうる。
そのような保存的置換は、好ましくは、それにおいて、以下の群(a)−(e)内の1つのアミノ酸が、同じ群内の別のアミノ酸により置換されている置換である:(a)小さな脂肪族、非極性又はわずかに極性の残基:Ala、Ser、Thr、Pro、及びGly;(b)極性、負に荷電した残基及びそれらの(非荷電)アミド:Asp、Asn、Glu、及びGln;(c)極性、正に荷電した残基:His、Arg、及びLys;(d)大きな脂肪族、非極性残基:Met、Leu、Ile、Val、及びCys;ならびに(e)芳香族残基:Phe、Tyr、及びTrp。特に好ましい保存的置換は、以下の通りである:AlaをGlyに又はSerに;ArgをLysに;AsnをGlnに又はHisに;AspをGluに;CysをSerに;GlnをAsnに;GluをAspに;GlyをAlaに又はProに;HisをAsnに又はGlnに;IleをLeuに又はValに;LeuをIleに又はValに;LysをArgに、Glnに、又はGluに;MetをLeuに、Tyrに、又はIleに;PheをMetに、Leuに、又はTyrに;SerをThrに;ThrをSerに;TrpをTyrに;TyrをTrpに;ならびに/あるいはPheをValに、Ileに、又はLeuに。
2つのアミノ酸配列を比較する場合、用語「アミノ酸の違い」は、第2配列と比較した、第1配列の位置での単一アミノ酸残基の挿入、欠失、又は置換を指す;2つのアミノ酸配列が、1、2、又はそれ以上のそのようなアミノ酸の違いを含むことができることが理解されている。より特に、本明細書において記載する通りのアミノ酸配列及び/又はポリペプチドにおいて、用語「アミノ酸配列の違い」は、考慮下にあるCDR配列と比較し、特定のCDR配列の位置での単一アミノ酸残基の挿入、欠失、又は置換を指す。
「アミノ酸の違い」は、1、2、3、4、5、6、又は最大7つの置換、欠失、もしくは挿入、又はそれらの任意の組み合わせでありうるが、それは、ポリペプチドの特性を改善する、あるいは、本明細書において記載する通りのポリペプチドの所望の特性から又は所望の特性のバランスもしくは組み合わせから少なくとも過剰を減じない。この点において、本発明の結果として生じるポリペプチドは、1つ又は複数のCDR配列を含むが、1、2、3、4、5、6、又は最大7つの置換、欠失、もしくは挿入を伴わないポリペプチドと比較し、同じ、ほとんど同じ、又はより高い親和性を伴い、IgEに少なくとも結合すべきであり、前記親和性は、表面プラズモン共鳴により測定される通りである。
この点において、考慮下のアミノ酸配列は、それ自体が公知の親和性成熟の1つ又は複数の技術を使用した親和性成熟を用いて、従って、特定のアミノ酸配列に由来するアミノ酸配列でありうる。
例えば、及び、ポリペプチドを発現するために使用される宿主生物に依存し、そのような欠失及び/又は置換は、翻訳後修飾のための1つ又は複数の部位(例えば1つ又は複数のグリコシル化部位など)を除去するように設計されうるが、当業者の能力内であろう通りである。
特定のエピトープ、抗原、又はタンパク質(又は、その少なくとも1つの部分、フラグメント、又はエピトープについて)「に結合する」又は「に特異的に結合する」ことができる、「について親和性を有する」及び/又は「について特異性を有する」ポリペプチド(例えば本発明の免疫グロブリン、抗体、免疫グロブリンの単一可変ドメイン、ポリペプチド、又は、一般的に、抗原結合分子もしくはそのフラグメントなど)は、前記エピトープ、抗原、又はタンパク質「に対する」又は「に対して向けられた」と言われ、あるいは、そのようなエピトープ、抗原、又はタンパク質に関して、「結合」分子である、あるいは「抗」エピトープ、「抗」抗原、又は「抗」タンパク質(例、「抗」IgE)であると言う。
用語「(交差)遮断する」、「(交差)遮断した」、「(交差)遮断している」、「競合的結合」、「(交差)競合する」、「(交差)競合している」、及び「(交差)競合」を本明細書において互換的に使用し、所与の標的への他の免疫グロブリン、抗体、免疫グロブリンの単一可変ドメイン、ポリペプチド、又は結合薬剤の結合と干渉する、免疫グロブリン、抗体、免疫グロブリンの単一可変ドメイン、ポリペプチド、又は他の結合薬剤の能力を意味する。免疫グロブリン、抗体、免疫グロブリンの単一可変ドメイン、ポリペプチド、又は他の結合薬剤が、標的への別のものの結合と干渉することができる範囲は、従って、それが、本発明に従って交差遮断すると言うことができるか否かを問わず、競合結合アッセイを使用して決定することができる。1つの特に適切な定量的な交差遮断アッセイでは、表面プラズモン共鳴技術を使用して相互作用の範囲を測定することができるBIAcore機器を使用する。別の適切な定量的な交差遮断アッセイでは、標的へのそれらの結合という点で、免疫グロブリン、抗体、免疫グロブリンの単一可変ドメイン、ポリペプチド、又は他の結合薬剤の間での競合を測定するためのELISAベースのアプローチを使用する。
以下では、一般的に、免疫グロブリン、抗体、免疫グロブリンの単一可変ドメイン、ポリペプチド、又は他の結合薬剤が、本発明に従って交差遮断する又は交差遮断することが可能であるかを決定するための適切なBIAcoreアッセイを記載する。アッセイを、本明細書において記載する免疫グロブリン、抗体、免疫グロブリンの単一可変ドメイン、ポリペプチド、又は他の結合薬剤のいずれかと使用することができることが認められるであろう。BIAcore機器(例えば、BIAcore 3000)は、製造者の推奨に沿って操作する。このように、1つの交差遮断アッセイにおいて、標的タンパク質(例、IgE)は、CM5 BIAcoreチップに、標準的なアミンカップリング化学を使用して共役し、標的を用いてコートされている表面を生成する。典型的には、標的の200〜800共鳴単位をチップに共役させうる(結合の簡単に測定可能なレベルを与えるが、しかし、使用されているテスト試薬の濃度により容易に飽和可能である量)。互いに交差遮断するそれらの能力について評価すべき2つのテスト結合薬剤(A*及びB*と名付ける)を、適切な緩衝液中での結合部位の1対1モル比で混合し、テスト混合物を作製する。結合部位ベースで濃度を算出する場合、結合薬剤の分子量は、その結合薬剤上の標的結合部位の数により割った結合薬剤の全分子量である仮定される。テストミックス中の各々の結合薬剤の濃度は、BIAcoreチップ上に捕捉された標的分子上のその結合薬剤についての結合部位を容易に飽和させるために十分に高いはずである。混合物中の結合薬剤は同じモル濃度(結合ベースで)であり、その濃度は、典型的には、1.00と1.5マイクロモル(結合部位ベースで)の間でありうる。A*単独及びB*単独を含む別々の溶液も調製する。これらの溶液中のA*及びB*は、同じ緩衝液中で、テストミックス中と同じ濃度であるべきである。テスト混合物を、標的コートBIAcoreチップの上に通し、結合の全量を記録する。チップを、次に、チップが結合した標的を損傷することなく、結合した結合薬剤を除去するような方法において処理する。典型的には、これは、チップを、30mM HClを用いて、60秒間にわたり処理することにより行う。A*単独の溶液を、次に、標的コート表面の上に通し、結合の量を記録する。チップを再び処理し、チップが結合した標的を損傷することなく、結合した結合薬剤の全てを除去する。B*単独の溶液を、次に、標的コート表面の上に通し、結合の量を記録する。A*及びB*の混合物の最大理論的結合を次に算出し、標的表面単独の上を通した場合での各々の結合薬剤の結合の合計である。混合物での実際の記録された結合が、この理論的最大値未満である場合、次に、2つの結合薬剤は、それぞれ交差遮断すると言う。このように、一般的に、本発明に従った、交差遮断する免疫グロブリン、抗体、免疫グロブリンの単一可変ドメイン、ポリペプチド、又は他の結合薬剤は、上のBIAcore交差遮断アッセイにおいて標的に結合するであろうものであり、アッセイの間に、及び第2免疫グロブリン、抗体、免疫グロブリンの単一可変ドメイン、ポリペプチド、又は他の結合薬剤の存在において、記録された結合が、組み合わせにおける2つの免疫グロブリン、抗体、免疫グロブリンの単一可変ドメイン、ポリペプチド、又は結合薬剤の、最大理論的結合の80%〜0.1%(例、80%〜4%)の間、特に、最大理論的結合の75%〜0.1%(例、75%〜4%)の間、より特に、最大理論的結合の70%〜0.1%(例、70%〜4%)の間であるようにする(ちょうど上に定義する通り)。上に記載するBIAcoreアッセイは、免疫グロブリン、抗体、免疫グロブリンの単一可変ドメイン、ポリペプチド、又は他の結合薬剤が、本発明に従い、互いに交差遮断するか否かを決定するために使用される一次アッセイである。稀な場合では、特定の免疫グロブリン、抗体、免疫グロブリンの単一可変ドメイン、ポリペプチド、又は他の結合薬剤は、アミン化学を介して、CM5 BIAcoreチップに共役させた標的に結合しないであろう(これは、通常、標的上の関連する結合部位が、チップへの共役によりマスク又は破壊される場合に生じる)。そのような場合において、交差遮断は、標的のタグ付きバージョン、例えば、N末端Hisタグ付きバージョンを使用して決定することができる。この特定のフォーマットにおいて、抗His抗体は、BIAcoreチップに共役されうるが、次に、Hisタグ付き標的は、チップの表面の上を通し、抗His抗体により捕捉されうる。交差遮断分析は、本質的に上に記載する通りに行いうる(各々のチップ再生サイクル後、新たなHisタグ付き標的を、抗His抗体コート表面上に戻し充填しうることを除く)。N末端Hisタグ付き標的を使用して与えられた例に加えて、C末端Hisタグ付き標的を代わりに使用することができうる。さらに、当技術分野において公知である種々の他のタグ及びタグ結合タンパク質の組み合わせを、そのような交差遮断分析のために使用することができうる(例、抗HA抗体を伴うHAタグ;抗FLAG抗体を伴うFALGタグ;ストレプトアビジンを伴うビオチンタグ)。
以下は、一般的に、標的(例、IgE)に対する免疫グロブリン、抗体、免疫グロブリンの単一可変ドメイン、ポリペプチド、又は他の結合薬剤が、本明細書において定義する通り、交差遮断する又は交差遮断することが可能であるか否かを決定するためのELISAアッセイを記載する。アッセイを、本明細書において記載する免疫グロブリン、抗体、免疫グロブリンの単一可変ドメイン、ポリペプチド、又は他の結合薬剤のいずれかと使用することができることが認められるであろう。アッセイの一般的な原理は、ELISAプレートのウェル上にコートされた標的に対する免疫グロブリン、抗体、免疫グロブリンの単一可変ドメイン、ポリペプチド、又は結合薬剤を有することである。第2の、潜在的に交差遮断する、抗標的免疫グロブリン、抗体、免疫グロブリンの単一可変ドメイン、又はポリペプチドの過剰量を、溶液中に加える(即ち、ELISAプレートに結合していない)。限定された量の標的を、次に、ウェルに加える。コートされた免疫グロブリン、抗体、免疫グロブリンの単一可変ドメイン、又はポリペプチド及び溶液中の免疫グロブリン、抗体、免疫グロブリンの単一可変ドメイン、又はポリペプチドは、限定された数の標的分子の結合について競合する。プレートを洗浄し、コートされた免疫グロブリン、抗体、免疫グロブリンの単一可変ドメイン、又はポリペプチドにより結合されていない過剰な標的を除去し、また、第2の溶液相の免疫グロブリン、抗体、免疫グロブリンの単一可変ドメイン、又はポリペプチドならびに第2の溶液相の免疫グロブリン、抗体、免疫グロブリンの単一可変ドメイン、又はポリペプチドと標的の間に形成された任意の複合体を除去する。結合した標的の量を、次に、標的を検出するために適当である試薬を使用して測定する。コートされた免疫グロブリン、抗体、免疫グロブリンの単一可変ドメイン、又はポリペプチドを交差遮断することができる溶液中の免疫グロブリン、抗体、免疫グロブリンの単一可変ドメイン、又はポリペプチドは、コートされた免疫グロブリン、抗体、免疫グロブリンの単一可変ドメイン、又はポリペプチドが結合することができる標的分子の数における、コートされた免疫グロブリン、抗体、免疫グロブリンの単一可変ドメイン、又はポリペプチドが、第2の溶液相の免疫グロブリン、抗体、免疫グロブリンの単一可変ドメイン、又はポリペプチドの非存在において結合することができる標的分子の数と比べ、減少を起こすことができる。第1の免疫グロブリン、抗体、免疫グロブリンの単一可変ドメイン、又はポリペプチド(例、Ab−X)を選び、免疫グロブリン、抗体、免疫グロブリンの単一可変ドメイン、又はポリペプチドにする場合での例において、それは、ELISAプレートのウェル上にコートされ、その後、プレートを、適切な遮断溶液を用いて遮断し、その後に加えられた試薬の非特異的結合を最小限にする。第2の免疫グロブリン、抗体、免疫グロブリンの単一可変ドメイン、又はポリペプチド(例、Ab−Y)の過剰量を、次に、ELISAプレートに加え、1ウェル当たりのAb−Y標的結合部位のモルが、ELISAプレートのコーティングの間に1ウェル当たりに使用されたAb−X標的結合部位のモルよりも少なくとも10倍高いようにする。標的を、次に、加え、1ウェル当たりの標的のモルが、各々のウェルをコートするために使用されたAb−X標的結合部位のモルよりも少なくとも25倍低いようにする。適切なインキュベーション期間に続き、ELISAプレートを洗浄し、標的を検出するための試薬を加え、コートされた抗標的免疫グロブリン、抗体、免疫グロブリンの単一可変ドメイン、又はポリペプチド(この場合においてAb−X)により特異的に結合された標的の量を測定する。アッセイについてのバックグラウンドシグナルは、コートされた免疫グロブリン、抗体、免疫グロブリンの単一可変ドメイン、又はポリペプチド(この場合においてAb−X)、第2溶液相の免疫グロブリンの単一可変ドメイン又はポリペプチド(この場合においてAb−Y)、標的緩衝液だけ(即ち、標的を伴わない)、及び標的検出試薬を伴うウェルにおいて得られたシグナルとして定義する。アッセイについての陽性コントロールシグナルは、コートされた免疫グロブリン、抗体、免疫グロブリンの単一可変ドメイン、又はポリペプチド(この場合においてAb−X)、第2溶液相の免疫グロブリン、抗体、免疫グロブリンの単一可変ドメイン又はポリペプチド緩衝液だけ(即ち、第2溶液相の免疫グロブリン、抗体、免疫グロブリンの単一可変ドメイン、又はポリペプチドを伴わない)、標的及び標的検出試薬を伴うウェルにおいて得られたシグナルとして定義する。ELISAアッセイは、陽性コントロールシグナルがバックグラウンドシグナルの少なくとも6倍であるようにする様式において実行してもよい。コーティングする免疫グロブリン、抗体、免疫グロブリンの単一可変ドメイン、又はポリペプチドとして使用するための及び第2の(コンペティター)免疫グロブリン、抗体、免疫グロブリンの単一可変ドメイン、又はポリペプチドとして使用するための免疫グロブリン、抗体、免疫グロブリンの単一可変ドメイン、又はポリペプチドの選択から結果として生じる任意のアーチファクト(例、標的についてのAb−XとAb−Yの間の有意に異なる親和性)を回避するために、交差遮断アッセイを2つのフォーマットにおいて実行しうる:1)フォーマット1は、Ab−Xが、ELISAプレート上にコートされている免疫グロブリン、抗体、免疫グロブリンの単一可変ドメイン、又はポリペプチドであり、Ab−Yが、溶液中にあるコンペティターの免疫グロブリン、抗体、免疫グロブリンの単一可変ドメイン、又はポリペプチドである場合であり、及び、2)フォーマット2は、Ab−Yが、ELISAプレート上にコートされている免疫グロブリン、抗体、免疫グロブリンの単一可変ドメイン、又はポリペプチドであり、Ab−Xが、溶液中にあるコンペティターの免疫グロブリン、抗体、免疫グロブリンの単一可変ドメイン、又はポリペプチドである場合である。Ab−X及びAb−Yは、フォーマット1において又はフォーマット2において、溶液相の抗標的免疫グロブリン、抗体、免疫グロブリンの単一可変ドメイン、又はポリペプチドが、溶液相の抗標的免疫グロブリン、抗体、免疫グロブリンの単一可変ドメイン、又はポリペプチドの非存在(即ち、陽性コントロールウェル)において得られた標的検出シグナルと比較し、標的検出シグナル(即ち、コートされている免疫グロブリン、抗体、免疫グロブリンの単一可変ドメイン、又はポリペプチドにより結合された標的の量)の60%〜100%の間、特に70%〜100%の間、より特に80%〜100%の間の低下を起こすことができる場合、交差遮断するとして定義される。
標的に対する免疫グロブリン、抗体、免疫グロブリンの単一可変ドメイン、又はポリペプチドが、交差遮断する、交差遮断する、競合的に結合する、又は交差競合的である(本明細書において定義する通り)ことが可能であるか否かを決定するための方法が、例、Xiao-Chi Jia et al.(Journal of Immunological Methods 288: 91-98, 2004)、Miller et al.(Journal of Immunological Methods 365: 118-125, 2011)及び/又は本明細書において記載する方法(例、実施例6、7、8、9、10を参照のこと)において記載されている。
本発明のポリペプチドの半減期は、一般的に、WO 08/020079のページ57上のパラグラフo)において記載される通りに定義することができ、本明細書において言及する通り、ポリペプチドの血清濃度が、50%だけ、インビボで、例えば、自然の機構による、ポリペプチドの分解及び/又はポリペプチドのクリアランスもしくは隔離に起因して低下するために要する時間を指す。本発明のポリペプチドのインビボでの半減期を、それ自体が公知の任意の様式において、例えば薬物動態解析により決定することができる。適切な技術が当業者に明らかであろうが、例えば、一般的には、WO 08/020079のページ57上のパラグラフo)において記載される通りでありうる。また、WO 08/020079のページ57上のパラグラフo)において言及される通り、半減期は、パラメーター、例えばt1/2アルファ、t1/2ベータ、及び曲線下面積(AUC)などを使用して表すことができる。参照が、例えば、標準的なハンドブック、例えばKenneth et al.(Chemical Stability of Pharmaceuticals: A Handbook for Pharmacists, John Wiley & Sons Inc, 1986)及びM Gibaldi and D Perron("Pharmacokinetics", Marcel Dekker, 2nd Rev. Edition, 1982)などに作られる。用語「半減期における増加」又は「増加した半減期」は、また、WO 08/020079のページ57上のパラグラフo)において定義される通りであり、特に、t1/2ベータにおける増加(t1/2アルファ及び/又はAUCあるいは両方における増加を伴う又は伴わない)を指す。
他に示さない限り、用語「免疫グロブリン」は、本明細書において重鎖抗体に又は従来の4鎖抗体に言及するために使用されるかにかかわらず、一般的な用語として使用され、完全サイズの抗体、その個々の鎖、ならびにその全ての部分、ドメイン、又はフラグメント(しかし、限定しないが、抗原結合ドメイン又はフラグメント、例えばそれぞれVHHドメイン又はVH/VLドメインなど)の両方を含む。
用語「ドメイン」(ポリペプチド又はタンパク質の)は、本明細書において使用する通り、その三次元構造を、タンパク質の残りに非依存的に保持する能力を有する、折り畳まれたタンパク質構造を指す。一般的に、ドメインは、タンパク質の別々の機能的特性に関与し、多くの場合において、他のタンパク質に、タンパク質の及び/又はドメインの残部の機能の喪失を伴わず、加える、除去する、又は移してもよい。
用語「免疫グロブリンドメイン」は、本明細書において使用する通り、抗体鎖(例えば、従来の4鎖抗体の又は重鎖抗体の鎖など)の球状領域、又はそのような球状領域から本質的になるポリペプチドを指す。免疫グロブリンドメインは、それらが、抗体分子に特徴的な免疫グロブリン折り畳みを保持する点において特徴付けられ、それは、2つのベータ−シート中に配置された約7つの逆平行ベータ−ストランドの2層サンドイッチからなり、場合により、保存されたジスルフィド結合により安定化される。
用語「免疫グロブリン可変ドメイン」は、本明細書において使用する通り、4つの「フレームワーク領域」から本質的になる免疫グロブリンドメインを意味し、それらは、当技術分野において、及び、本明細書において下に、「フレームワーク領域1」又は「FR1」として;「フレームワーク領域2」又は「FR2」として;「フレームワーク領域3」又は「FR3」として;及び「フレームワーク領域4」又は「FR4」としてそれぞれ言及され;それらのフレームワーク領域は、3つの「相補性決定領域」又は「CDR」により中断され、それらは、当技術分野において、及び、本明細書において下に、「相補性決定領域1」又は「CDR1」として;「相補性決定領域2」又は「CDR2」として;及び「相補性決定領域3」又は「CDR3」としてそれぞれ言及される。このように、免疫グロブリン可変ドメインの一般的な構造又は配列は、以下の通りに示すことができる:FR1 − CDR1 − FR2 − CDR2 − FR3 − CDR3 − FR4。特異性を、抗原についての抗体に、抗原結合部位を持つことにより与えるのは、免疫グロブリン可変ドメインである。
用語「免疫グロブリンの単一可変ドメイン」は、「単一可変ドメイン」及び「ISV」と互換可能に使用され、抗原結合部位が、単一の免疫グロブリンドメイン上に存在し、及びそれにより形成される分子を定義する。これは、免疫グロブリンの単一可変ドメインを、2つの免疫グロブリンドメイン、特に、2つの可変ドメインが相互作用し抗原結合部位を形成する「従来の」免疫グロブリン又はそれらのフラグメントから区別する。典型的には、従来の免疫グロブリンにおいて、重鎖可変ドメイン(VH)及び軽鎖可変ドメイン(VL)は、相互作用し、抗原結合部位を形成する。この場合において、VH及びVLの両方の相補性決定領域(CDR)は、抗原結合部位に寄与しうる。即ち、合計6つのCDRが、抗原結合部位形成に含まれうる。
上の定義の観点において、従来の4鎖抗体(例えばIgG、IgM、IgA、IgD、又はIgE分子;当技術分野において公知である)又はFabフラグメント、F(ab’)2フラグメント、Fvフラグメント、例えばジスルフィド結合したFvもしくはscFvフラグメント、又はそのような従来の4鎖抗体に由来するダイアボディ(全てが当技術分野において公知である)の抗原結合ドメインは、正常には、免疫グロブリンの単一可変ドメインとして見なされないであろう。なぜなら、これらの場合において、抗原のそれぞれのエピトープへの結合は、正常には、1つの(単一の)免疫グロブリンドメインにより生じないであろうが、しかし、(会合する)免疫グロブリンドメイン、例えば軽及び重鎖可変ドメインなどの対により、即ち、免疫グロブリンドメインのVH−VL対(それは、それぞれの抗原のエピトープに合同で結合する)により生じうるからである。
対照的に、免疫グロブリンの単一可変ドメインは、追加の免疫グロブリン可変ドメインと対合することを伴わず、抗原のエピトープに特異的に結合することが可能である。免疫グロブリンの単一可変ドメインの結合部位は、単一のVH、VHH、又はVLドメインにより形成される。故に、免疫グロブリンの単一可変ドメインの抗原結合部位は、3を上回らないCDRにより形成される。
そのようなものとして、単一の可変ドメインは、軽鎖可変ドメイン配列(例、VL配列)もしくはその適切なフラグメント;又は、重鎖可変ドメイン配列(例、VH配列又はVHH配列)もしくはその適切なフラグメントでありうる;それが、単一の抗原結合単位(即ち、単一の可変ドメインから本質的になる機能的な抗原結合単位で、単一の抗原結合ドメインが、別の可変ドメインと相互作用し、機能的な抗原結合単位を形成する必要がないようにする)を形成することが可能である限り。
本発明の一実施態様において、免疫グロブリンの単一可変ドメインは、重鎖可変ドメイン配列(例、VH配列)である;より具体的には、免疫グロブリンの単一可変ドメインは、従来の4鎖抗体に由来する重鎖可変ドメイン配列又は重鎖抗体に由来する重鎖可変ドメイン配列でありうる。
例えば、免疫グロブリンの単一可変ドメインは、(単一)ドメイン抗体(又は、(単一)ドメイン抗体としての使用のために適切であるアミノ酸)、「dAb」又はdAb(又は、dAbとしての使用のために適切であるアミノ酸)又はナノボディ(本明細書において定義する通りで、しかし、限定しないが、VHHを含む);他の単一可変ドメイン、又はそれらの任意の1つの任意の適切なフラグメントでありうる。
特に、免疫グロブリンの単一可変ドメインは、ナノボディ(登録商標)(本明細書において定義する通り)又はその適切なフラグメントでありうる。[注意:ナノボディ(登録商標)、ナノボディ(登録商標)、及びナノクローン(登録商標)は、Ablynx N.V..の登録商標である]ナノボディの一般的な記載について、参照が、下のさらなる記載に、ならびに本明細書において引用する、例えば、WO 08/020079(ページ16)において記載される先行技術に作られる。
「VHHドメイン」は、また、VHH、VHHドメイン、VHH抗体フラグメント、及びVHH抗体として公知であり、本来は、「重鎖抗体」の(即ち、「軽鎖の欠けた抗体」の;Hamers-Casterman et al. Nature 363: 446-448, 1993)抗原結合免疫グロブリン(可変)ドメインとして記載されている。用語「VHHドメイン」が、これらの可変ドメインを、従来の4鎖抗体中に存在する重鎖可変ドメイン(それらは、本明細書において「VHドメイン」又は「VHドメイン」として言及される)から及び従来の4鎖抗体中に存在する軽鎖可変ドメイン(それらは、本明細書において「VLドメイン」又は「VLドメイン」として言及される)から区別するために選ばれている。VHH及びナノボディのさらなる記載については、参照が、Muyldermansによるレビュー文献(Molecular Biotechnology 74: 277-302, 2001におけるレビュー)に、ならびに以下の特許出願に作られ、それらは、一般的な背景技術として言及される:Vrije Universiteit BrusselのWO 94/04678、WO 95/04079、及びWO 96/34103;UnileverのWO 94/25591、WO 99/37681、WO 00/40968、WO 00/43507、WO 00/65057、WO 01/40310、WO 01/44301、EP 1134231、及びWO 02/48193;Vlaams Instituut voor Biotechnologie(VIB)のWO 97/49805、WO 01/21817、WO 03/035694、WO 03/054016、及びWO 03/055527;Algonomics N.V.及びAblynx N.V.のWO 03/050531;National Research Council of CanadaによるWO 01/90190;Institute of AntibodiesによるWO 03/025020(=EP 1 433 793);ならびに、Ablynx N.V.によるWO 04/041867、WO 04/041862、WO 04/041865、WO 04/041863、WO 04/062551、WO 05/044858、WO 06/40153、WO 06/079372、WO 06/122786、WO 06/122787、及びWO 06/122825ならびにAblynx N.V.によるさらなる公開特許出願。参照が、また、これらの出願において言及されるさらなる先行技術に、特に、国際出願WO 06/040153のページ41〜43上に言及される参考文献のリストに作られ、そのリスト及び参考文献は、本明細書において、参照により組み入れられる。これらの参考文献において記載される通り、ナノボディ(特に、VHH配列及び部分的にヒト化されたナノボディ)は、特に、フレームワーク配列の1つ又は複数における1つ又は複数の「ホールマーク残基」の存在により特徴付けることができる。ナノボディ(ナノボディのヒト化及び/又はラクダ化を含む)ならびに他の修飾、部分又はフラグメント、誘導体又は「ナノボディ融合体」、多価コンストラクト(リンカー配列の一部の非限定的な例を含む)及びナノボディ及びそれらの調製物の半減期を増加させるための異なる修飾のさらなる記載が、例えば、WO 08/101985及びWO 08/142164において見出すことができる。ナノボディのさらなる一般的な記載について、参照が、本明細書において引用する、例えば、例、WO 08/020079(ページ16)において記載される先行技術に作られる。
「ドメイン抗体」は、また、「Dab」、「ドメイン抗体」、及び「dAb」(用語「ドメイン抗体」及び「dAb」は、商標として、企業のGlaxoSmithKlineグループにより使用されている)として公知であり、例えば、EP 0368684、Ward et al.(Nature 341: 544-546, 1989)、Holt et al.(Tends in Biotechnology 21: 484-490, 2003)及びWO 03/002609ならびに、例えば、WO 04/068820、WO 06/030220、WO 06/003388及びDomantis Ltd.の他の公開特許出願において記載されている。ドメイン抗体は、本質的に、非ラクダ哺乳動物、特に、ヒト4鎖抗体のVH又はVLドメインに対応する。単一の抗原結合ドメインとして(即ち、VL又はVHドメインとそれぞれ対合することなく)エピトープに結合するために、そのような抗原結合特性についての特定の選択(例えば、ヒト単一VH又はVLドメイン配列のライブラリーを使用することによる)が要求される。ドメイン抗体は、VHHのように、完全ヒト配列に由来する場合、約13〜約16kDaの分子量を有し、例、ヒトにおける治療的使用のためのヒト化を要求しない。
それらが哺乳動物由来ではないため、本発明の文脈においてあまり好ましくないが、単一の変異ドメインが、サメの特定の種に由来しうることにも注目すべきである(例えば、いわゆる、「IgNARドメイン」、例えば、WO 05/18629を参照のこと)。
このように、本発明の意味において、用語「免疫グロブリンの単一可変ドメイン」又は「単一の可変ドメイン」は、非ヒト供給源、好ましくはラクダ、好ましくはラクダ重鎖抗体に由来するポリペプチドを含む。それらは、以前に記載された通りに、ヒト化してもよい。さらに、この用語は、非ラクダ供給源、例、マウス又はヒトに由来するポリペプチドを含み、それは「ラクダ化」されており、例、Davies and Riechmann(FEBS 339: 285-290, 1994; Biotechnol. 13: 475-479, 1995; Prot. Eng.9: 531-537, 1996)及びRiechmann and Muyldermans(J. Immunol. Methods 231: 25-38, 1999)において記載されている通りである。
VHHドメインのアミノ酸残基に、Kabat et al.("Sequence of proteins of immunological interest", US Public Health Services, NIH Bethesda, MD, Publication No. 91)により与えられたVHドメインについての一般的なナンバリングに従い番号を付け、ラクダからのVHHドメインに適用された通りであり、例、Riechmann and Muyldermans (J. Immunol. Methods 231: 25-38, 1999)の図2において示されている通りである。VHドメインのアミノ酸残基をナンバリングするための代替方法は、その方法が、また、類似の様式において、VHHドメインに適用することができ、当技術分野において公知である。しかし、本明細書の記載、特許請求の範囲、及び図において、上に記載された通りにVHHドメインに適用された、Kabatに従ったナンバリングに従うであろう(他に示さない限り)。
VHドメインについて及びVHHドメインについて当技術分野において周知である通り、CDRの各々におけるアミノ酸残基の総数は変動しうるが、Kabatナンバリングにより示されたアミノ酸残基の総数に対応しないであろう(すなわち、Kabatナンバリングに従った1つ又は複数の位置が、実際の配列において占められないであろう、又は実際の配列が、Kabatナンバリングにより許される数よりも多いアミノ酸残基を含みうる)ことに注意すべきである。これは、一般的に、Kabatに従ったナンバリングが、実際の配列中のアミノ酸残基の実際のナンバリングに対応しうる又はしないであろうことを意味する。VHドメイン及びVHHドメイン中のアミノ酸残基の総数は、通常、110〜120の範囲中、しばしば、112と115の間にありうる。しかし、より小さい、及び、より長い配列も、本明細書において記載する目的のために適切でありうることに注意すべきである。
CDR領域の決定は、また、異なる方法に従って行ってもよい。Kabatに従ったCDR決定において、VHHのFR1は位置1〜30にアミノ酸残基を含み、VHHのCDR1は位置31〜35にアミノ酸残基を含み、VHHのFR2が位置36〜49にアミノ酸を含み、VHHのCDR2が位置50〜65にアミノ酸残基を含み、VHHのFR3が位置66〜94にアミノ酸残基を含み、VHHのCDR3が位置95〜102にアミノ酸残基を含み、及びVHHのFR4が位置103〜113にアミノ酸残基を含む。
免疫グロブリンの単一可変ドメイン、例えばドメイン抗体及びナノボディ(VHHドメインを含む)などは、ヒト化に供することができる。特に、ヒト化免疫グロブリンの単一可変ドメイン、例えばナノボディ(VHHドメインを含む)などは、以前のパラグラフにおいて、そのために一般的に定義される免疫グロブリンの単一可変ドメインでありうるが、しかし、それにおいて、少なくとも1つのアミノ酸残基が(及び、特に、フレームワーク残基の少なくとも1つにおいて)存在し、それは、ヒト化置換である及び/又はそれに対応する。潜在的に有用なヒト化置換は、自然発生するVHH配列のフレームワーク領域の配列を、1つ又は複数の密接に関連するヒトVH配列の対応するフレームワーク配列と比較することにより確認することができ、その後、このようにして決定した潜在的に有用なヒト化置換の1つ又は複数(又はその組み合わせ)を、前記VHH配列中に(それ自体が公知の任意の様式において)導入することができ、結果として生じるVHH配列を、標的についての親和性について、安定性について、発現の簡単さ及びレベルについて、及び/又は他の所望の特性についてテストすることができる。この方法において、限定された程度の試行錯誤によって、他の適切なヒト化置換(又はその適切な組み合わせ)は、当業者により、本明細書における開示に基づき、決定することができる。また、先述のものに基づき、免疫グロブリンの単一可変ドメイン(のフレームワーク領域)、例えばナノボディ(VHHドメインを含む)などは、部分的にヒト化又は完全にヒト化してもよい。
免疫グロブリンの単一可変ドメイン、例えばドメイン抗体及びナノボディなど(VHHドメイン及びヒト化VHHドメインを含む)は、また、1つ又は複数の変化を、1つ又は複数のCDRのアミノ酸配列中に導入することによる親和性成熟に供することができ、それらの変化は、それぞれの親分子と比較し、そのそれぞれの抗原についての結果として生じる免疫グロブリンの単一可変ドメインの改善された親和性をもたらす。本発明の親和性成熟した免疫グロブリンの単一可変ドメイン分子は、当技術分野において公知の方法により、例えば、Marks et al.(Biotechnology 10: 779-783, 1992)、Barbas et al.(Proc. Nat. Acad. Sci, USA 91: 3809-3813, 1994)、Shier et al.(Gene 169: 147-155, 1995)、Yelton et al.(Immunol. 155: 1994-2004, 1995)、Jackson et al.(J. Immunol. 154: 3310-9, 1995)、Hawkins et al.(J. MoI. Biol. 226: 889 896, 1992)、Johnson and Hawkins(Affinity maturation of antibodies using phage display, Oxford University Press, 1996)により記載される通りに、調製されうる。
ポリペプチドを設計/選択及び/又は調製するプロセスは、免疫グロブリンの単一可変ドメイン、例えばドメイン抗体又はナノボディなどから開始し、また、前記の免疫グロブリンの単一可変ドメインを「フォーマット化する」として言及される;及び、ポリペプチドの作られた部分である免疫グロブリンの単一可変ドメインが、「フォーマット化」される又は前記ポリペプチド「のフォーマット中」にあると言う。免疫グロブリンの単一可変ドメインをフォーマット化することができる方法の例及びそのようなフォーマットの例は、本明細書における開示に基づき、当業者に明らかであろう;及び、そのようなフォーマット化された免疫グロブリンの単一可変ドメインは、本発明のさらなる局面を形成する。
例えば、及び限定を伴わず、1つ又は複数の免疫グロブリンの単一可変ドメインを、ポリペプチドの調製のための「結合単位」「結合ドメイン」、又は「結合ブロック」(これらの用語は互換可能に使用される)として使用してもよく、それらは、場合により、結合単位(即ち、IgE上の同じもしくは別のエピトープに対する及び/又はIgE以外の1つ又は複数の他の抗原、タンパク質、もしくは標的に対する)として役立ちうる1つ又は複数の免疫グロブリンの単一可変ドメインもしくはペプチドを含みうる。
一価ポリペプチドは、1つだけの結合単位(例えば、例、免疫グロブリンの単一可変ドメインなど)を含む又はそれから本質的になる。1つ又は複数の結合単位(例えば、例、免疫グロブリンの単一可変ドメインなど)を含むポリペプチドは、また、本明細書において、「多価」ポリペプチドとして言及されうるが、そのようなポリペプチド中に存在する結合単位/免疫グロブリンの単一可変ドメインは、また、本明細書において、「多価」フォーマット中にあるとして言及されうる。例えば、「二価」ポリペプチドは、2つの免疫グロブリンの単一可変ドメイン(場合により、リンカー配列を介して連結されている)を含みうるのに対し、「三価」ポリペプチドは、3つの免疫グロブリンの単一可変ドメイン(場合により、2つのリンカー配列を介して連結されている)を含みうる;など。
多価ポリペプチドにおいて、2つ又はそれ以上の免疫グロブリンの単一可変ドメインは、同じもしくは異なりうるが、同じ抗原もしくは抗原決定基に対して(例えば、同じ部分もしくはエピトープに対して、又は異なる部分もしくはエピトープに対して)向けられうる、あるいは、代わりに、異なる抗原もしくは抗原決定基;又はそれらの任意の適切な組み合わせに対して向けられうる。少なくとも1つの結合単位が第1抗原(例、IgE)に対して向けられており、少なくとも1つの結合単位が第2抗原(例、IgEとは異なる)に対して向けられている少なくとも2つの結合単位(例えば、例、免疫グロブリンの単一可変ドメインなど)を含むポリペプチドは、また、「多特異的」ポリペプチドとして言及されうるが、そのようなポリペプチド中に存在する結合単位(例えば、例、免疫グロブリンの単一可変ドメインなど)は、また、本明細書において、「多特異的フォーマット」中にあるとして言及されうる。このように、例えば、本発明の「二特異的」ポリペプチドは、第1抗原(例、IgE)に対する少なくとも1つの免疫グロブリンの単一可変ドメイン及び第2抗原(例、IgEとは異なる)に対する少なくとも1つのさらなる免疫グロブリンの単一可変ドメインを含むポリペプチドであるのに対し、本発明の「三特異的」ポリペプチドは、第1抗原(例、IgE)に対する少なくとも1つの免疫グロブリンの単一可変ドメイン、第2抗原(例、IgEとは異なる)に対する少なくとも1つのさらなる免疫グロブリンの単一可変ドメイン、及び第3抗原(例、IgE及び第2抗原の両方とは異なる)に対する少なくとも1つのさらなる免疫グロブリンの単一可変ドメインを含むポリペプチドである。
本発明の他の局面、実施態様、利点、及び適用は、また、本明細書におけるさらなる記載から明らかになるであろう。本発明は、現在、非限定的な実験部分及び図を用いてさらに例示されうるが、それにおいて:
39D11と比較した、39D11の種々のヒト化及び配列最適化した変異体の配列アラインメント。 39D11と比較した、39D11の種々のヒト化及び配列最適化した変異体の配列アラインメント。 ヒト化変異体IgE009と比較した、39D11の種々のヒト化及び配列最適化した変異体の配列アラインメント。 ヒト化変異体IgE009と比較した、39D11の種々のヒト化及び配列最適化した変異体の配列アラインメント。 PK/PD試験の試験デザイン。 遊離IgE血漿レベル。媒質、IgE109又はXolairのいずれかの単一注射後の経時的な遊離IgEのレベル。グラフ上のデータは、動物の各々の群についての中央値を表す。
実験部分
実施例1:免疫化
4頭のラマ(No.002、No.004、No.193、No.197)を、4〜6回、50〜100マイクログラム用量のヒトIgE(Scripps Laboratories, San Diego, CA, Cat# I0224)(ラマ002及び004)又は50〜100マイクログラムのヒトIgEカッパ鎖(Diatec, Oslo, Norway)を用いて免疫化した。免疫化の間の間隔は、1〜5週間の間で変動した。タンパク質を、動物002及び004についてStimmuneアジュバント(Cedi Diagnostics, Lelystad, The Netherlands)又は動物193及び197について不完全フロイントアジュバント(IFA)(Difco, Becton Dickinson, Franklin Lakes, NJ)中で製剤化した。
ラマ002、004、193、及び197の血液サンプルからの血清を、免疫化に先立ち、免疫化プロトコールの間に、及び免疫化の完了後に得た。ヒトIgEを、Nunc Maxisorbプレート上に、2マイクログラム/mlでコーティングし、PBS中の1%カゼインを用いてブロックし、免疫前及び後ラマ血清の連続希釈物を用いてインキュベートした。プレート固定化ラマIgGを、HRP共役ヤギ抗ラマIgG(Bethyl Labs, Montgomery, TX)及びTMB色素を使用し、標準的な方法に従って検出した。吸光度の比較は、免疫化が、IgEに対する体液性免疫応答を、全ての4匹の動物において誘導することを明らかに示した。
末梢血単核細胞を、Ficoll-Hypaqueを使用し、製造者の指示に従って、血液サンプルから調製した。これらの細胞から及びリンパ節から抽出した全RNAを、RT−PCRのための出発材料として使用し、ナノボディをコードする遺伝子フラグメントを増幅した。これらのフラグメントを、pUC119に由来するファジミドベクター(LacZプロモーター、コリファージpIIIタンパク質コード配列、アンピシリン又はカルベニシリンについての耐性遺伝子を含む)中にクローン化した。マルチクローニング部位は、いくつかの制限部位を持つ。ナノボディ(登録商標)コード配列を伴うフレームにおいて、ベクターは、C末端c−mycタグ及び(His)6タグについてコードする。シグナルペプチドは、発現されたナノボディ(登録商標)をペリプラズムに転位置させるgen3リーダー配列である。ファージを、標準的なプロトコール(Phage Display of Peptides and Proteins: A Laboratory Manual, Academic Press; 1st edition (October 28, 1996))に従って調製し、ろ過滅菌後、4℃で、さらなる使用まで保存した。合計で、4つのファージライブラリーを構築し(002、004、193、及び197)、ライブラリーサイズは3.5×10〜28×10の間であり、インサートのパーセンテージは96〜100%の範囲であった。
実施例2:IgE結合ナノボディの選択
カニクイザルIgE−Fcフラグメントを調製し、ヒト及びカニクイザルIgEに交差反応性であるIgE特異的ナノボディを同定するためのツールとして使用した。RNAを、2匹の雄及び2匹の雌のカニクイザルからの末梢血単核細胞から抽出した。カニクイザルIgE配列(配列番号173)を、異なるプライマー(配列番号189〜192)を使用したRT−PCRにより増幅した。得られたフラグメントを、クローニングベクター中にクローン化し、配列決定した。カニクイザルIgE c(エプシロン)2−c(エプシロン)3−c(エプシロン)4フラグメントを、ヒトサイトメガロウイルス(CMV)最初期エンハンサー/プロモーター領域、SV40後期ポリアデニル化シグナル、アンピシリン又はカルベニシリンについての耐性遺伝子、マルチクローニング部位、及びマウスIgカッパ軽鎖リーダー配列を含むpCIneoに由来する発現ベクター中にクローン化した。カニクイザルIgE−Fcコード配列を伴うフレームにおいて、ベクターは、C末端(His)10タグをコードした。シス作用性ウイルスDNAエレメント、oriP遺伝子座は、HEK−EBNA細胞中でのエピソーム複製を許し、エプスタイン・バーウイルス核抗原1を発現した。培養上清を収集し、カニクイザルIgE Fcを、陽イオン交換(Source 30S)を使用して精製し、親和性精製(His TrapTMFF)及び脱塩(Desalting 26/10 Hiprep、全てのカラムがGE Healthcareから)が続いた。
ヒト高親和性IgE受容体Fc(エプシロン)RIα(遺伝子バンクP12319)のFc融合体をツールとして産生した。ヒトFcεRIαを合成し、発現ベクター中に、ヒトIgG Fcフラグメントとの融合体としてクローン化した。安定トランスフェクトCHO細胞(ATCC)を生成し、培養上清を収集した。ヒトFc(エプシロン)RI(アルファ)Fcフラグメントを、次に、プロテインA(Mabselect sure; GE Healthcare)を使用して精製した。
ファージディスプレイを使用し、IgE特異的ナノボディを濃縮した。ファージを、標準的な方法に従って、ラマNo.002、004、193、及び197から得られたライブラリーより調製した。ファージライブラリーを、プレート固定化カニクイザルIgE Fc上での2ラウンド(R1/R2)の選択のために使用した。カニクイザルIgE c(エプシロン)2−c(エプシロン)3−c(エプシロン)4−Fcを、0.2〜2マイクログラム/mlで変動する濃度で、Nunc Maxisorp ELISAプレート上に固定化した。プレート固定化ファージを、トリプシン溶出物又はFc(エプシロン)RIα溶出物を使用して回収した。R1/R2選択物のアウトプットを、濃縮係数(コントロールと比べた、溶出物中に存在する#ファージ)について分析した。これらのパラメーターに基づき、最善の選択物を、さらなる分析のために選んだ。個々のコロニーを選別し、96ディープウェルプレート(1ml容積)中で成長させ、ナノボディ発現のためにIPTGを加えることにより誘導した。ペリプラズム抽出物を、標準的な方法に従って調製した。ナノボディを、C末端にc−mycならびに6つのHisタグの両方を含む融合タンパク質として発現させた。
実施例3:AlphaScreenアッセイにおけるIgE遮断ナノボディについてのスクリーニング
ヒト/カニクイザル交差反応性IgE遮断ナノボディについてスクリーニングするために、ペリプラズム抽出物を、ヒトIgE(Diatec, Oslo, Norway)又はカニクイザルIgE c(エプシロン)2−c(エプシロン)3−c(エプシロン)4とヒトFc(エプシロン)RI(アルファ)−Fcとの相互作用を遮断するそれらの能力について分析した。この目的で、2つのalphascreenアッセイ(Amplified Luminiscent Proximity Homogeneous Assay; Perkin Elmer, Waltman, MA)をセットアップした。簡単には、0.05nMビオチン化hIgE又は0.1nMビオチン化カニクイザルIgE c(エプシロン)2−c(エプシロン)3−c(エプシロン)4を、ストレプトアビジンドナービーズにより捕捉し、0.05nM Fc(エプシロン)RIを、抗hFcアクセプタービーズにより捕捉した。
個々のナノボディクローンの希釈したペリプラズム抽出物を分析した。オマリズマブFabフラグメントは、ヒトIgE/Fc(エプシロン)RI(アルファ)Fc相互作用を阻害することが公知であり、陽性コントロールとして使用した。アッセイは、Envision alphascreenオプション装着マルチモードリーダー(Perkin Elmer, Waltman, MA)において読み取った。個々のクローンを、ペリプラズム抽出物の存在によってアクセプタービーズの蛍光シグナルが減少した場合、推定HuIgE/HuFc(エプシロン)RI(アルファ)Fc相互作用又はカニクイザルIgE c(エプシロン)2−c(エプシロン)3−c(エプシロン)4/HuFc(エプシロン)RI(アルファ)Fc相互作用の阻害としてスコア化した。全ての4つのライブラリーが、ヒトIgE上でテストされた場合、非遮断及び遮断クローンの両方を含んだが、しかし、ライブラリー197だけが、カニクイザル交差反応性中和ナノボディを回収した。カニクイザル交差反応性阻害ナノボディを選択し、配列決定した。配列分析によって、1つのファミリー(ファミリー12と名付けた)が明らかになったが、それは、2つのサブファミリー12.1(クローン39D11、39D8、42D7、及び42G5を含む;それぞれ配列番号119、115、116、及び117)及び12.2(クローン36G5;配列番号118)ならびに固有クローン(39B02;配列番号114)に細分された。対応するDNA配列を、配列番号183〜188において与える。この低い多様性(low diversity)は、IgEとFc(エプシロン)RI(アルファ)との相互作用を遮断するカニクイザル交差反応性ナノボディを生成及び同定することが非常に困難であることを示す。
実施例4:IgE結合ナノボディのオフレート(解離速度)決定
個々の阻害的ナノボディクローンペリプラズム抽出物のオフレート(解離)定数(koff)を、BIAcore T100機器上での表面プラズモン共鳴により決定した。ヒトIgE(Diatec, Oslo, Norway)を、CM5センサーチップに、3100RUの密度でアミンカップリングした。残りの反応基を、エタノールアミンを使用して不活化した。ナノボディ結合及びオフレートを、ペリプラズム抽出物の単一希釈で評価した。オマリズマブFabフラグメントを、100nMの単一濃度でテストした。各々のサンプルを、2分間、流速45μl/分で注射し、チップ結合抗原への結合を許した。次に、ペリプラズム抽出物を伴わない結合緩衝液を、チップの上に、同じ流速で送り、結合ナノボディの自然解離を許した。モニターされた解離相後に結合して残った分析物を、再生溶液(4.5M MgCl)を注射することにより除去した。サブファミリー当たりの最善の代表のデータ及び固有クローン39B2(全てが精製及びより詳細な分析のために選択された)を表1に示す。
実施例5:IgE結合ナノボディ発現及び精製
選択したナノボディを、大腸菌のペリプラズム間隙において、c−myc、His6タグ付きタンパク質として、250mLの培養容積中で発現させた。発現を、1mM IPTGの添加により高密度培養において誘導し、37℃で4時間にわたり継続することを許した。細胞培養物をスピンした後、ペリプラズム抽出物を、ペレットを凍結融解し、dPBS中に再懸濁することにより調製した。これらの抽出物を、HisTrap粗カラム(GE Healthcare)を使用した親和性クロマトグラフィーのための出発材料として使用した。ナノボディを、カラムから、250mMイミダゾールを用いて溶出し、その後、dPBSに向けて脱塩した。
実施例6:AlphascreenにおけるHuIgE又はカニクイザルIgE Fc(ce2−ce3−ce4)/HuFc(エプシロン)RI(アルファ)Fc相互作用の阻害
精製ナノボディの連続希釈物を、次に、HuIgE又はカニクイザルIgE Fc(ce2−ce3−ce4)とHuFc(エプシロン)RI(アルファ)Fcとの相互作用を遮断するためのそれらの能力について、上に記載する通りの同じalphascreenを使用し、分析した。データを表2及び3において示し、39B2を除く全てのナノボディが、陽性コントロールFab(商業的に得られたオマリズマブのパパイン消化により得られた)と比較し、同様の又はより良い効力を有することを示す。
実施例7:ELISAにおけるHuIgE又はカニクイザルIgE/HuFc(エプシロン)RI相互作用の阻害
ナノボディを、HuIgE(Diatec, Oslo, Norway)又はカニクイザルIgE(血漿)とFc(エプシロン)RIとの相互作用を遮断するそれらの能力について分析した。この目的で、ELISAプレートを、Fc(エプシロン)RI(0.1マイクログラム/ml)を用いてコーティングし、次に、ブロックした。連続的なナノボディ希釈物を、50pM HuIgE又は1/50カニクイザル血漿希釈物を用いてプレインキュベートし、Fc(エプシロン)RIコートされたELISAプレートへのプレインキュベートした混合物の添加が続いた。固定化したFc(エプシロン)RIへのHuIgE又はカニクイザルIgEの結合を、ヤギ抗ヒトIgE−HRP(KPL, Gaithersburg, MD)を使用することにより検出した。推定IgE/Fc(エプシロン)RI相互作用阻害剤の存在は、減少したODシグナルをもたらしうる。結果を表4及び5に示す。
実施例8:ELISAにおけるHuIgE/HuFc(エプシロン)RII相互作用の阻害
ナノボディを、HuIgE(Diatec, Oslo, Norway)と組換えFc(エプシロン)RII(R&D Systems, Minneapolis, MN)との相互作用を遮断するそれらの能力について分析した。この目的で、ELISAプレートを、Fc(エプシロン)RIIを用いてコーティングし、次に、ブロックした。連続的なナノボディ希釈物を、20nM HuIgEを用いてプレインキュベートし、Fc(エプシロン)RIIコートされたELISAプレートへのプレインキュベートした混合物の添加が続いた。固定化Fc(エプシロン)RIIへのHuIgEの結合を、ヤギ抗ヒトIgE−HRP(KPL, Gaithersburg, MD)を使用することにより検出した。推定HuIgE/Fc(エプシロン)RII相互作用阻害剤の存在は、減少したODシグナルをもたらしうる。データを表6に示し、全ての3つのテストされたナノボディがFc(エプシロン)RIIへのIgE結合を遮断することを示す。ナノボディ39D11及び36G5が、参照Fabと比較し、同様の効力及び有効性(100%遮断)を有したのに対し、ナノボディ39B2は10倍効力が低く、500nMナノボディ濃度で、およそ80%遮断に達しただけであった。
実施例9:AlphascreenにおけるHuIgE/オマリズマブ相互作用の阻害
ナノボディを、HuIgE(Diatec, Oslo, Norway)とオマリズマブとの相互作用を遮断するそれらの能力について分析した。この目的で、alphascreenアッセイ(Perkin Elmer, Waltman, MA)をセットアップした。簡単には、個々のナノボディの連続希釈系列を、0.1nMビオチン化huIgE、0.1nMオマリズマブ、ストレプトアビジンコートしたドナービーズ及び抗ヒトFcナノボディ共役アクセプタービーズを用いてインキュベートした。参照Fabフラグメントは、HuIgE/オマリズマブ相互作用を阻害することが公知であり、陽性コントロールとして使用した。アッセイは、Envision alphascreenオプション装着マルチモードリーダー(Perkin Elmer, Waltman, MA)において読み取った。個々のクローンは、それらの存在がアクセプタービーズの蛍光シグナルを減少させた場合、推定HuIgE/オマリズマブ相互作用としてスコア化した。結果を表7に示し、39B2を除く、全てのテストされたナノボディが、IgE結合についてオマリズマブと競合することを示す。ナノボディ阻害曲線のボトムプラトーレベルは、参照Fab又はIgEのもの(%阻害最大値がそれぞれ96.9及び99.6)との比較において、有意に高く(%阻害最大値が79.9%)、オマリズマブ及びナノボディエピトープが部分的にだけオーバーラップしていることを示唆する。
実施例10:FACSにおけるHuIgE/HuFc(エプシロン)RI及びHuFc(エプシロン)RII相互作用の阻害
ナノボディ39D11及び36G5を、FACS競合アッセイにおいて、RBL Fc(エプシロン)RI(アルファ)安定トランスフェクタント上でのFc(エプシロン)RI及びRaji細胞上でのFc(エプシロン)RIIへのIgE結合を阻害するそれらの能力についてテストした。この目的で、ナノボディの連続希釈物を細胞に加え、ヒトIgEの添加が続いた(RBL Fc(エプシロン)RIアッセイについて7.5nM;Raji細胞アッセイについて10nM)。推定相互作用阻害剤の存在は、減少したMCFシグナルをもたらしうる。表8中のデータは、両方のナノボディが、Fc(エプシロン)RI及びFc(エプシロン)RIIへのIgE結合を遮断する(陽性コントロール参照Fabと同程度)ことを示す。全ての3つのテストされた分子は、1μM濃度で、90%を上回る阻害に達した。
実施例11:脱顆粒アッセイにおける阻害
アッセイのセットアップは、xCELLigence RTCA機器(Roche)と共に供給されるプロトコールに基づいていた。このシステムは、組織培養E−プレートの底上に集積したインターデジタル微小電極にわたる電気インピーダンスを測定する。リアルタイムインピーダンス測定は、標識の取り込みを伴わず、細胞の形態学的状態(脱顆粒を含む)に関する定量的な情報を提供する。Fc(エプシロン)RIアルファを用いてトランスフェクトしたRBL細胞を、一晩、Eプレート中でインキュベートし、抗DNPキメラIgE(50ng/ml;Serotec)を用いて1時間にわたり感作した。次に、脱顆粒を、NIP−BSA(50ng/ml;Biosearch Technologies)を加えることにより誘発した。好塩基球の活性化/脱顆粒を、リアルタイムにおいて、インピーダンスを測定する(8時間の間、毎分で測定する)xCELLigence System上で検出することができる。1ウェル当たりの最大細胞指数シグナルを使用し、EC50及びIC50値を算出した。相関は、上清中でのヒスタミン放出を用いて示した(LDNヒスタミンResearch ELISA)。
ナノボディ39D08、39D11、36G5、及び39B2を、脱顆粒アッセイにおいて、IgE媒介性脱顆粒を阻害するそれらの能力についてテストした。この目的で、ナノボディ又はコントロール抗体の連続希釈物を、ヒトIgEとプレインキュベートし、次に、細胞に加えた。結果を表9に示す。ナノボディ39B2は、500nMのナノボディ濃度で、脱顆粒の25%遮断に達しただけであるのに対し、他の3つのナノボディ及び参照Fabは、この濃度で、95%を上回り遮断した。ナノボディの効力は、参照Fabコントロールとの比較において、3〜40倍弱かった。
実施例12:親和性決定
個々のナノボディの親和性定数を、表面プラズモン共鳴(SPR)により、BIAcore 3000機器上で決定した。簡単には、ヒトIgE(Diatec, Oslo, Norway)又はカニクイザルIgE Fc(Ce2−ce3−ce4)を、CM5センサーチップにアミンカップリングした。残りの反応基を、エタノールアミンを使用して不活化した。ナノボディを異なる濃度で注射した。各々のサンプルを45μl/分の流速で注射し、チップ結合抗原への結合を許し、同じ流速でのナノボディを伴わない結合緩衝液が続き、自然解離を許した。モニターされた解離相後に結合して残った分析物を、再生溶液(4.5M MgCl)を注射することにより除去した。異なる濃度での結合曲線を使用し、動態パラメーターkon値(ka)、koff値(kd)、及びKDを算出した。動態パラメーターは、異種リガンド適合を使用して決定した。なぜなら、二相相互作用が観察されたからである。得られた結果を表10に提示する。
実施例13:39D11の配列最適化及び親和性成熟
A.配列最適化:配列分析
IgE特異的ナノボディ39D11は、スクリーニングの間に同定された最も強力なカニクイザル交差反応ナノボディであった。それは、配列最適化及び親和性成熟のために選択され、さらに追跡された。
39D11配列のVH3−23/JH5ヒト生殖系列とのアラインメントに基づき、4つの変異体を生成することを決めた:IGE009、IGE010、IGE011、及びIGE012(それぞれ配列番号120〜123)。全ての変異体が、3つの変異、V5L、K83R、及びQ108Lを含む。変異体IGE011及びIGE012において、固有変異W91Yが含まれる。全て4つの変異体において、位置77でのメチオニンが、スレオニン(IGE009及びIGE011)又はロイシン(IGE010及びIGE012)により置換される。配列最適化した変異体の39D11との配列アラインメントを、図1に示す。
B.効力アッセイにおける4つの39D11ヒト化変異体の特徴付け
4つの変異体を、最初に、脱顆粒アッセイにおいてテストし、IgE媒介性脱顆粒を阻害する能力に対する導入された突然変異の効果を評価した。表11は、得られた算出IC50値を示す。これらの結果は、導入された変異W91Yが、効力について有害であり、より高いオフレートをもたらすことを示した(変異体IGE011及びIGE012除く)。変異体IGE009を親和性成熟のために選択した。なぜなら、それは、ヒト生殖系列配列と最も高いパーセンテージのフレームワーク同一性を有するからである。
C.エラープローン(エラーを起こしやすい)PCR方法論によるIGE009の親和性成熟
エラープローンライブラリーを、エラーを起こしやすい条件下でIGE009を増幅させ、フラグメントをファージディスプレイベクター中にクローン化することにより生成した。得られたライブラリーを、ビオチン化ヒトIgEの徐々に減少させた濃度(10〜0.001nM)を使用した、溶液中での複数回のパニングに供した。ファージ選択からのアウトプットを、オフレートについて、ProteOn上で分析した。39D11と比べ、6倍まで改善したオフレートを、最善のクローンについて測定した。配列分析によって、オフレートに対するプラス効果を伴う変異(フレームワーク及びCDRの両方において)が同定された。これらは、E6Q;F29Y;G30D;S31N又はS31P;S35G又はS35A;G44R;N75K;D97E及びY100eFであった。
これらの変異を、コンビナトリアルライブラリーに含めた。得られたライブラリーを、再び、溶液中で、1nMビオチン化ヒトIgEを使用したパニングに供した。ファージ選択からのアウトプットを、オフレートについて、ProteOn上で分析し、配列を分析した。配列分析及びオフレート分析を組み合わせ、結果として、有益な変異の異なる組み合わせを含む7つの変異体(IGE025−IGE030、配列番号127〜133)を設計し、コンストラクトのインビボでの半減期を改善させるためのHSA特異的ナノボディALB8を伴う融合体(配列番号177〜182)としてピキアにおいて発現させた。コントロールとして、同様のNb−9GS−ALB8フォーマットを作り、親IgE特異的ナノボディ39D11又はそのヒト化変異体IGE009(コンストラクトIGE020及びIGE019は、それぞれ配列番号175及び176)を含んだ。39D11及びIGE009を伴う親和性成熟変異体のアラインメントを、それぞれ図1及び2に示す。
D.10の親和性成熟二特異的変異体のBIAcore上でのオフレート決定
オフレートをBIAcore上で分析した。結合プロファイル及びオフレートを表12に示す。BIAcore上でのオフレート分析は、IGE009と比較し、親和性成熟変異体について、減少したオフレートを示す(ヒトIgE上での25倍まで及びカニクイザルIgE−Fc上での15倍まで)。結合パターンは依然として二相性であるが、しかし、速いオフレートのパーセンテージは、親和性成熟後(確かに、ヒトIgE上で)に有意に低下する。
E.親和性成熟二特異的変異体の脱顆粒アッセイにおけるインビトロ効力分析
親和性成熟変異体を、脱顆粒アッセイにおいて、精製ヒト血清アルブミン(Sigma,A8763)の存在又は非存在においてテストした。算出されたIC50及びCI95を表13に示す。得られた結果は、多数の変異体が、脱顆粒アッセイにおいてオマリズマブより優れていることを明らかに示す。HSAの結合は、ナノボディコンストラクトの効力に影響しない。
F.KinExAアプローチを使用したIGE026及びIGE027の親和性決定
ナノボディIGE026、IGE027、及び39D11の親和性を、溶液中でのヒトIgEで、KinExA技術を使用して決定した。ナノボディIGE026及びIGE027での得られた親和性は、39D11のものと比較し、30〜50倍改善した(表14)。
G.血清アルブミンへの結合親和性
血清アルブミンへのフォーマット化ナノボディの結合を、SPR(BIAcore 3000)により、低密度アルブミン固定化(500RU)を伴う条件において分析した。ナノボディの力価系列(2.5〜200nM)を、流速45μl/分で注射した。親和性定数を決定し、表15に列挙した。HSA特異的ナノボディALB8を、比較のために含めた。一般的に、より低い親和性が観察された。
実施例14:NExpediteペプチド融合を用いたIGEナノボディの発現及び精製
上の実施例1〜13は、それ自体で、あるいは多価、多特異的及び/又はバイパラトープコンストラクトを提供するために、構築ブロックとして使用した場合、抗IgEナノボディ(39D11、39D11型配列、及び39D11様配列を含む)の好ましい特性を例示する。
実施例14〜17において、本発明の抗IgEナノボディを、本発明に従った好ましい半減期延長ペプチドと組み合わせる。
本発明のこの好ましい局面に従い、IgEナノボディのインビボ半減期の改善のためにALB8を使用する代わりに、IGE026/ALB8のIgE結合ナノボディ構築ブロック、即ち、IgE66G02(配列番号128又は129)を、そのN又はC末端で、1つ又は複数のHSA結合NExpediteペプチドに、短い又は長いGlySerリンカーを介して遺伝的に融合し、15の変異体(IGE100−105、IGE107−113、EXP476、EXP483、配列番号147〜161)をもたらした。コンストラクトを、ピキア・パストリスにおけるナノボディ(登録商標)の厳密に制御された、メタノール誘導性発現のためのAOX1プロモーター、Zeocin(商標)のための耐性遺伝子、マルチクローニング部位、及びアルファ因子分泌シグナルを含む、pPICZa(Invitrogen)に由来する社内ピキア・パストリス発現ベクター中にクローン化した。コンストラクトの発現及び精製を、US 2011/0243954の実施例20において本質的に記載される通りに実施した。
実施例15:IGE−NExpediteナノボディの特徴付け
ナノボディIgE66G02のIgE遮断特性に対するN又はC末端NExpediteペプチドの影響を、ならびに、NExpediteペプチドのHSA結合特性に対するナノボディの影響を研究した。
A.AlphascreenにおけるHuIgE/HuFc(エプシロン)RI(アルファ)Fc相互作用の阻害
NExpediteペプチド融合体を伴う精製ナノボディの連続希釈物を、HuIgEとHuFc(エプシロン)RI(アルファ)Fcの相互作用を遮断するそれらの能力について、上に記載するのと同じAlphascreenアッセイ(実施例6)を使用し、HSAの存在又は非存在において分析した。データを表16に示す。全てのナノボディNExpediteコンストラクトが、対応する一価の抗IgEナノボディ構築ブロック、即ち、IgE66G02(表16においてIgE045として言及する)と比較し、同様の効力を有する。HSAの存在において、しかし、ナノボディのN末端にNExpedite部分を含む全てのコンストラクトについて、IC50における4〜12倍増加がある。効力に対するHSAのマイナスの効果が、(i)NExpediteペプチドとナノボディの間のリンカー長及び(ii)NExpediteペプチドの数に依存して変動する。対照的に、NExpedite部分がナノボディのC末端にあるナノボディ−NExpedite融合体について観察されたHSAの影響はなかった。それにもかかわらず、全てのコンストラクトが、陽性コントロールFabと比較し、より良い効力を有する。
B.脱顆粒アッセイにおける阻害
全てのIGE−NExpediteナノボディを、脱顆粒アッセイにおいて、上に記載する通りに、HSAの存在又は非存在においてテストした(実施例11を参照のこと)。データを表17に示す。得られた結果は、HuIgE/HuFc(エプシロン)RI(アルファ)Fc Alphascreenにおいて得られたデータと一致している。IGE103を除き、全ての化合物が、IgE045のものと比較し、同様の効力を有する。HSAの結合は、NExpediteペプチドがそのC末端にある場合、ナノボディの効力に影響しない。IGE102−103−104及び105の効力に対するHSA複合体形成のマイナス効果が、また、この脱顆粒アッセイにおいて観察されるが、効果はそれほど顕著ではない。
C.AlphascreenにおけるHSA/NExpedite相互作用の阻害
全てのIGE−NExpediteナノボディについて、NExpediteペプチドのHSA結合特性に対するナノボディの影響を、Alphascreenにおいて研究した。簡単には、アクセプタービーズ(Perkin Elmer, Waltham, MA, USA)を、EXP413、即ち、製造者の指示に従って、9 GSリンカー(即ち、Nb2112−9GS−EXP89D3)を介してEXP89D3に連結されたWO 09/068625の配列番号2112(本明細書において「Nb2112」として言及する)を含むコンストラクトと共役させた。精製されたIGE−NExpediteナノボディを、3.4pM bio−HSAと、hIgEの存在又は非存在において、EXP413共役アクセプタービーズ及びストレプトアビジンドナービーズ(Perkin Elmer)の添加に先立ち、インキュベートした。蛍光を、プレートを、EnVision Multilabel Plate Reader(Perkin Elmer)上で、680nmの励起波長及び520nMの発光波長を使用して読み取ることにより測定した。蛍光シグナルにおける減少は、Nb2112−9GS−EXP89D03へのbio−HSAの結合が、IGE−NExpediteナノボディにより遮断されることを示す。陽性コントロールとして、EXP413、EXP486(Nb2112−9GS−EXP89D3−9GS−EXP89D3)、及びEXP553(Nb2112−20GS−NEXP001−9GS−NEXP002)をアッセイにおいて含んだ。データを表18に示す。単一のNExpediteペプチドがIGEナノボディ(IGE102、IGE103)のN末端にある場合、IC50が著しく増加され、ナノボディが、HSAへのNExpediteペプチドの結合を妨害することを示唆する。IGE104及びIGE105(それらは、IGEナノボディのN末端に融合された2つのNExpediteペプチドを有する)についてのIC50が、EXP486のIC50と同様であるが、しかし、これらのデータは決定的ではないことに注意すること。なぜなら、このAlphascreenアッセイにおいてEXP413とEXP486の間に観察された明かな効力差はないからである。対照的に、NExpedite部分がIGEナノボディのC末端にある場合、IC50は、それらのそれぞれのNb2112−NExpediteコントロールのIC50と同程度である:EXP476及びIGE100をEXP413と比較する、EXP483、IGE101、及びIGE107をEXP486と比較する、IGE109をEXP553と比較する。さらに、ナノボディへのhIgEの結合は、NExpediteペプチドのHSA結合に影響しない。
実施例16:保存安定性:IgE−NExpediteコンストラクト及びアルブミン結合ナノボディを含むコンストラクトの比較
代表的なIgE−NExpediteコンストラクトの保存安定性を、アルブミン結合NExpediteペプチドを、アルブミン結合ナノボディ(Alb−8)を用いて置換した対応するコンストラクトと比較した。使用したコンストラクトは、IGE026/ALB−8(配列番号178)及びIGE109(配列番号155)であった。
コンストラクトを、D−PBS緩衝液中の50mg/mlで製剤化し、示した温度で、プラスチックPCRチューブ中で、暗所において保存した。
その後、プレピークのパーセンテージ(形成された二量体の量に対応する)を、SE−HPLCを使用して決定した。IgE026/ALB−8について、SE−HPLCを、aBioSep SEC-2000カラム(Phenomenex)及びD−PBS(泳動緩衝液として)を使用し、0.2ml/分の流速で実施した。10μgの材料を注射し、データを、Chromeleonソフトウェアを使用して分析した。IGE109について、SE−HPLCを、SEC−5カラム(Agilent)及び10mM Naリン酸(pH7.5)、125mMアルギニンHCl、10%エタノール(泳動緩衝液として)を使用し、0.5ml/分の流速で実施した。10μgの材料を注射し、データを、Chromeleonソフトウェアを使用して分析した。結果を表19に示す。
保存安定性を、また、3つの他のIgE−NExpediteコンストラクト、すなわち、EXP483(配列番号161)、IGE100(配列番号147)、及びIGE101(配列番号148)について決定した。同じSE−HPLCプロトコールを、上のIGE109に関して使用した。結果を表20に示す。
実施例17:カニクイザルにおけるIgE109のインビボPK/PD分析
PK、PD、及び免疫原性マーカーを、カニクイザルにおけるIgE又はXolairの単一投与後の異なる時間点で測定し、中程度から高いIgE血漿レベルについてスクリーニングした。インビボでのKDの決定をもたらすモデル化分析を、Xolairについての公開モデルを使用して実施する(Hayashi et al, British Journal of Clinical Pharmacology, 2006)。
A.試験デザイン
この試験において、3匹のカニクイザルの6群が、媒質、IgE109、又はXolairのいずれかの単一投与を受けた(表21)。媒質の単一投与、異なる量のIgE109(0.5及び1mg/kg)又はXolair(0.5及び1mg/kg)を、表21において示す通りに、皮下(s.c.)又は静脈内(i.v.)のいずれかで投与した。
試験の開始に先立ち、血漿IgEのレベルを、試験の全ての動物において決定した。媒質、IgE109、又はXolairの単一投与後、動物を毎日モニターし、血液サンプルを、大腿静脈から、異なる所定の時間点で採取した(図3を参照のこと)。
B.遊離IgEレベルに対する抗IgEナノボディの効果。
遊離IgEレベルにおける減少が、IgE109投与時に、全ての濃度について、薬物投与後1時間という早期に、媒質群での一定の遊離IgEレベルとの比較で、観察された。遊離IgEレベルにおける減少が、また、2つのXolair群において観察された。
薬物動態(PK、遊離及び全IgE109、ならびに全Xolair)及び薬力学(PD、遊離及び全IgE)マーカーに基づくモデル化分析は、IgE109及びXolairの両方のインビボKDの決定を許すであろう。
本願を通じて引用する参考文献(文献・参考文献、発行された特許、公開特許出願、及び同時係属中の特許出願を含む)の全ての全内容が、本明細書により、参照により、特に、本明細書において参照する教示について、明確に組み入れられる。
配列



Claims (35)

  1. (i)39D11(配列番号119)と、(ヒト)IgEへの結合について競合し、及び/又は(ii)(ヒト)IgE上で39D11と同じエピトープに結合し;及び/又は(iii)(ヒト)IgEへの39D11の結合を交差遮断する免疫グロブリンの単一可変ドメイン。
  2. 請求項1記載の免疫グロブリンの単一可変ドメインであって、以下:
    a)(i)アミノ酸配列SYDMS(配列番号134)及び/又はアミノ酸配列NYDMA(配列番号135)あるいは(ii)アミノ酸配列SYDMS(配列番号134)及び/又はアミノ酸配列NYDMA(配列番号135)とわずか3、2、又は1アミノ酸の違い(本明細書において定義する通り)を有するアミノ酸配列のいずれかを含む又はそれから本質的になるCDR1;及び/又は
    b)(i)アミノ酸配列SIDTGGDITHYADSVKG(配列番号136)又は(ii)アミノ酸配列SIDTGGDITHYADSVKG(配列番号136)と少なくとも80%、例えば少なくとも85%など、例えば、少なくとも90%、少なくとも94%、又は95%を上回る配列同一性を有するアミノ酸配列;又は(iii)アミノ酸配列SIDTGGDITHYADSVKG(配列番号136)とわずか7、6、5、4、3、2、又は1アミノ酸の違い(本明細書において定義する通り)を有するアミノ酸配列のいずれかを含む又はそれから本質的になるCDR2;及び/又は
    c)(i)アミノ酸配列DEDYALGPNEYDY(配列番号137)及び/又はアミノ酸配列DEEYALGPNEFDY(配列番号138)あるいは(ii)アミノ酸配列DEDYALGPNEYDY(配列番号137)及び/又はアミノ酸配列DEEYALGPNEFDY(配列番号138)と少なくとも80%、例えば少なくとも85%など、例えば、少なくとも90%、少なくとも92%、又は95%を上回る配列同一性を有するアミノ酸配列;又は(iii)アミノ酸配列DEDYALGPNEYDY(配列番号137)及び/又はアミノ酸配列DEEYALGPNEFDY(配列番号138)とわずか7、6、5、4、3、2、又は1アミノ酸の違い(本明細書において定義する通り)を有するアミノ酸配列のいずれかを含む又はそれから本質的になるCDR3
    を含む又はそれらから本質的になる、免疫グロブリンの単一可変ドメイン。
  3. CDR1が、アミノ酸配列SYDMS(配列番号134)及び、好ましくは、アミノ酸配列NYDMA(配列番号135)を含む又はそれから本質的になり、CDR2が、アミノ酸配列SIDTGGDITHYADSVKG(配列番号136)を含む又はそれから本質的になる;及び、CDR3が、アミノ酸配列DEDYALGPNEYDY(配列番号137)及び、好ましくは、アミノ酸配列DEEYALGPNEFDY(配列番号138)を含む又はそれから本質的になる、請求項1又は2のいずれか記載の免疫グロブリンの単一可変ドメイン。
  4. アミノ酸配列39D11(配列番号119)と少なくとも70%、例えば少なくとも80%など、例えば、少なくとも85%、例えば少なくとも90%、又は95%を上回る配列同一性を有する、請求項1〜3のいずれか一項記載の免疫グロブリンの単一可変ドメイン。
  5. E1D、V5L、E6Q、F29Y、S31N、S35A又はS35G、G44R、N75K、M77T又はM77L、K83R、W91Y、D97E、Y100eF、及び/又はQ108L(Kabatに従ったナンバリングによる)から選択される1つ又は複数の変異(配列番号119と比較し)を含む、39D11のヒト化及び/又は配列最適化した変異体である、請求項1〜4のいずれか一項記載の免疫グロブリンの単一可変ドメイン。
  6. 配列番号120〜133のいずれか、あるいは、配列番号120〜133のいずれかと少なくとも70%、例えば少なくとも80%など、例えば、少なくとも85%、例えば少なくとも90%又は95%を上回る、などの配列同一性を有する免疫グロブリンの単一可変ドメインより選択される、請求項1〜5のいずれか一項記載の免疫グロブリンの単一可変ドメイン。
  7. 配列番号128及び129より選択される、請求項1〜6のいずれか一項記載の免疫グロブリンの単一可変ドメイン。
  8. (i)請求項1〜7のいずれか一項記載の少なくとも1つの(例えば1つ又は2つなど)免疫グロブリンの単一可変ドメイン及び(ii)少なくとも1つの他のアミノ酸配列、タンパク質、(ポリ)ペプチド、結合ドメイン、結合単位、基、残基、又は部分;(互いに、1つ又は複数の適切なリンカー又はスペーサーを介して適切に連結されている)を含む又はそれらから本質的になるタンパク質、ポリペプチド、コンストラクト、又は化合物。
  9. 請求項1〜7のいずれか一項記載の対応する免疫グロブリンの単一可変ドメインそれ自体と比較し、増加した半減期を有する、請求項8記載のタンパク質、ポリペプチド、コンストラクト、又は化合物。
  10. 前記の1つ又は複数の他の基、残基、部分、又は結合単位は、請求項1〜7のいずれか一項記載の対応する免疫グロブリンの単一可変ドメインそれ自体と比較し、増加した半減期を伴うタンパク質、ポリペプチド、コンストラクト、又は化合物を提供する、請求項9記載のタンパク質、ポリペプチド、コンストラクト、又は化合物。
  11. 増加した半減期を伴うタンパク質、ポリペプチド、コンストラクト、又は化合物を提供する、前記の1つ又は複数の他の基、残基、部分、又は結合単位が、血清タンパク質又はそれらのフラグメント、血清タンパク質に結合することができる結合単位、Fc部分、及び血清タンパク質に結合することができる小さなタンパク質又はペプチドからなる群より選ばれる、請求項10記載のタンパク質、ポリペプチド、コンストラクト、又は化合物。
  12. 増加した半減期を伴うタンパク質、ポリペプチド、コンストラクト、又は化合物を提供する、前記の1つ又は複数の他の結合単位が、血清タンパク質に結合することができる結合単位(例えばヒト血清アルブミンなど)又は血清免疫グロブリン(例えばIgGなど)からなる群より選ばれる、請求項11記載のタンパク質、ポリペプチド、コンストラクト、又は化合物。
  13. 以下:
    a)IgEに対する1つ又は複数の(例えば1つ又は2つなど)免疫グロブリンの単一可変ドメイン;及び
    b)ヒト血清アルブミンの以下のアミノ酸残基の(少なくとも)1つ又は複数を含む、(ヒト)血清アルブミン中のサブポケット(中)へ結合することができる(ヒト)血清アルブミンに対する1つ又は複数の(例えば1つ又は2つなど、限定を伴わず、そのタンデムリピートを含む)ペプチド:V442、S443、T446、L484、L487、H488、K490、T491、及び/又はV493
    を含む又はそれらから本質的になるポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、又は化合物。
  14. 以下:
    a)請求項1〜7のいずれか一項記載の1つ又は複数の(例えば1つ又は2つなど)免疫グロブリンの単一可変ドメイン;及び
    b)ヒト血清アルブミンの以下のアミノ酸残基の(少なくとも)1つ又は複数を含む、(ヒト)血清アルブミン中のサブポケット(中)へ結合することができる(ヒト)血清アルブミンに対する1つ又は複数の(例えば1つ又は2つ、限定を伴わず、そのタンデムリピートを含む)ペプチド:V442、S443、T446、L484、L487、H488、K490、T491、及び/又はV493
    を含む又はそれらから本質的になる、請求項13記載のポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、又は化合物。
  15. (ヒト)血清アルブミンに対する1つ又は複数のペプチドが、配列番号1〜18のいずれかより選択される、請求項13又は14のいずれかに記載のポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、又は化合物。
  16. 配列番号147〜161のいずれかより選択される、請求項15記載のポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、もしくは化合物、又は配列番号147〜161のいずれかと少なくとも80%、例えば少なくとも85%など、例えば、少なくとも90%、例えば少なくとも95%などの配列同一性を有するポリペプチド。
  17. 配列番号155である、請求項16記載のポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、又は化合物。
  18. 請求項8〜17のいずれか一項記載のポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、又は化合物を調製における、結合ドメイン又は結合単位としての、請求項1〜7のいずれか一項記載の免疫グロブリンの単一可変ドメインの使用。
  19. 請求項1〜7のいずれか一項記載の免疫グロブリンの単一可変ドメイン;又は、請求項8〜17のいずれか一項記載のポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、もしくは化合物をコードする核酸又はヌクレオチド配列。
  20. 遺伝子コンストラクトの形態にある、請求項19記載の核酸又はヌクレオチド配列。
  21. 請求項1〜7のいずれか一項記載の免疫グロブリンの単一可変ドメイン又は請求項8〜17のいずれか一項記載のポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、もしくは化合物をコードする遺伝子コンストラクトの調製のための、請求項1〜7のいずれか一項記載の免疫グロブリンの単一可変ドメイン又は請求項8〜17のいずれか一項記載のポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、もしくは化合物をコードする、請求項19記載の核酸もしくはヌクレオチド配列の使用。
  22. 請求項1〜7のいずれか一項記載の免疫グロブリンの単一可変ドメイン、請求項8〜17のいずれか一項記載のポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、もしくは化合物を発現する、又は適切な状況下で発現することが可能である、ならびに/あるいは請求項19記載の核酸もしくはヌクレオチド配列又は請求項19記載の遺伝子コンストラクトを含む、宿主又は宿主細胞。
  23. 請求項1〜7のいずれか一項記載の少なくとも1つの免疫グロブリンの単一可変ドメイン、請求項8〜17のいずれか一項記載のポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、もしくは化合物、又は請求項19及び20のいずれかに記載の核酸もしくはヌクレオチド配列を含む組成物。
  24. 医薬的組成物である、請求項23記載の組成物。
  25. 医薬的組成物であり、少なくとも1つの医薬的に許容可能な担体、希釈剤、もしくは賦形剤、及び/又はアジュバントをさらに含み、1つ又は複数のさらなる医薬的に活性なポリペプチド及び/又は化合物を場合により含む、請求項24記載の組成物。
  26. 請求項1〜7のいずれか一項記載の免疫グロブリンの単一可変ドメイン、請求項8〜17のいずれか一項記載のポリペプチドを産生するための方法であって、該方法が以下:
    a)適切な宿主細胞もしくは宿主生物又は別の適切な発現系において、請求項19記載の核酸又はヌクレオチド配列、あるいは、請求項20記載の遺伝子コンストラクトを発現する工程を少なくとも含み;場合により、以下:
    b)このようにして得られた、請求項1〜7のいずれか一項記載の免疫グロブリンの単一可変ドメイン又は請求項8〜17のいずれか一項記載のポリペプチドを単離及び/又は精製する工程が続く、方法。
  27. 請求項1〜7のいずれか一項記載の免疫グロブリンの単一可変ドメイン又は請求項8〜17のいずれか一項記載のポリペプチドを産生するための方法であって、該方法が以下:
    a)前記の宿主又は宿主細胞が、請求項1〜7のいずれか一項記載の免疫グロブリンの単一可変ドメイン又は請求項8〜17のいずれか一項記載のポリペプチドを発現及び/又は産生するようにする条件下で、請求項22記載の宿主又は宿主細胞を培養及び/又は維持する工程を少なくとも含み;場合により、以下:
    b)このようにして得られた、請求項1〜7のいずれか一項記載の免疫グロブリンの単一可変ドメイン又は請求項8〜17のいずれか一項記載のポリペプチドを単離及び/又は精製する工程が続く、方法。
  28. 請求項13〜17のいずれか一項記載のポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、もしくは化合物を調製するための方法であって、該方法が、請求項1〜7のいずれか一項記載の少なくとも1つの免疫グロブリンの単一可変ドメイン及び(ヒト)血清アルブミンに対する1つ又は複数のペプチド、及び、場合により、1つ又は複数のリンカーを連結する工程を少なくとも含む、方法。
  29. 治療における使用のための、請求項1〜7のいずれか一項記載の免疫グロブリンの単一可変ドメイン、又は請求項8〜17のいずれか一項記載のポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、もしくは化合物。
  30. IgEと、IgEの増加レベル及び/又は過剰産生と、あるいはIgEについての異常感受性(例えば過感受性など)と関連付けられる少なくとも1つの疾患又は障害の防止及び/又は処置のための、請求項1〜7のいずれか一項記載の免疫グロブリンの単一可変ドメイン、又は請求項8〜17のいずれか一項記載のポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、もしくは化合物。
  31. IgE、その生物学的もしくは薬理学的活性、及び/又はIgEが含まれる生物学的経路もしくはシグナル伝達を調節することにより処置することができる、少なくとも1つの疾患又は障害の防止及び/又は処置のための、請求項1〜7のいずれか一項記載の免疫グロブリンの単一可変ドメイン、又は請求項8〜17のいずれか一項記載のポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、もしくは化合物。
  32. 喘息、アレルギー性鼻炎、花粉症、結膜炎、湿疹、蕁麻疹、食物アレルギー、及び他のアレルギー(重篤な及び/又は生命を脅かすアレルギー反応、例えば虫刺され又は刺傷、ヘビ咬傷などに対するものなどを含む)、ならびに投薬に対するアレルギー反応;ならびに、より一般的には、アナフィラキシー過敏症及び/又は(アトピー性)アレルギーに関連付けられる任意の疾患又は障害の防止及び/又は処置のための、請求項1〜7のいずれか一項記載の免疫グロブリンの単一可変ドメイン、又は請求項8〜17のいずれか一項記載のポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、もしくは化合物。
  33. IgEと、IgEの増加レベル及び/又は過剰産生と、あるいはIgEについての異常感受性(例えば過感受性など)と関連付けられる少なくとも1つの疾患又は障害の防止及び/又は処置のための方法であって、該方法が、それを必要とする被験者に、請求項1〜7のいずれか一項記載の免疫グロブリンの単一可変ドメイン、請求項8〜17のいずれか一項記載のポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、もしくは化合物、及び/又は同を含む医薬的組成物の医薬的に活性な量を投与することを含む、方法。
  34. IgE、その生物学的もしくは薬理学的活性、及び/又はIgEが含まれる生物学的経路もしくはシグナル伝達を調節することにより処置することができる、少なくとも1つの疾患又は障害の防止及び/又は処置のための方法であって、該方法が、それを必要とする被験者に、請求項1〜7のいずれか一項記載の免疫グロブリンの単一可変ドメイン、又は請求項8〜17のいずれか一項記載のポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、もしくは化合物、及び/又は同を含む医薬的組成物の医薬的に活性な量を投与することを含む、方法。
  35. 喘息、アレルギー性鼻炎、花粉症、結膜炎、湿疹、蕁麻疹、食物アレルギー、及び他のアレルギー(重篤な及び/又は生命を脅かすアレルギー反応、例えば虫刺され又は刺傷、ヘビ咬傷などに対するものなどを含む)、ならびに投薬に対するアレルギー反応;ならびに、より一般的には、アナフィラキシー過敏症及び/又は(アトピー性)アレルギーに関連付けられる任意の疾患又は障害の防止及び/又は処置のための方法であって、該方法が、それを必要とする被験者に、請求項1〜7のいずれか一項記載の免疫グロブリンの単一可変ドメイン、又は請求項8〜17のいずれか一項記載のポリペプチド、タンパク質、コンストラクト、もしくは化合物、及び/又は同を含む医薬的組成物の医薬的に活性な量を投与することを含む、方法。
JP2014516386A 2011-06-23 2012-06-25 IgEに対する免疫グロブリン単一可変ドメイン Pending JP2014525736A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161500449P 2011-06-23 2011-06-23
US61/500,449 2011-06-23
PCT/EP2012/062250 WO2012175740A1 (en) 2011-06-23 2012-06-25 Immunoglobulin single variable domains directed against ige

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014525736A true JP2014525736A (ja) 2014-10-02

Family

ID=46458485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014516386A Pending JP2014525736A (ja) 2011-06-23 2012-06-25 IgEに対する免疫グロブリン単一可変ドメイン

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP2723772A1 (ja)
JP (1) JP2014525736A (ja)
CN (1) CN104271598A (ja)
AU (1) AU2012273928A1 (ja)
IN (1) IN2014CN00437A (ja)
WO (1) WO2012175740A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111655296A (zh) * 2018-02-26 2020-09-11 埃博灵克斯股份有限公司 编码肽接头的经改良核苷酸序列

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014087010A1 (en) 2012-12-07 2014-06-12 Ablynx N.V. IMPROVED POLYPEPTIDES DIRECTED AGAINST IgE
CN105085677B (zh) * 2014-05-05 2019-01-18 中国科学院上海药物研究所 抗vegfr2人源纳米抗体ntv1及其制备方法和用途
BR122018009619B1 (pt) 2014-05-16 2024-01-02 Ablynx N.V Domínios variáveis de imunoglobulina aperfeiçoados
WO2018104444A1 (en) * 2016-12-07 2018-06-14 Ablynx Nv Improved serum albumin binding immunoglobulin single variable domains
EP3665202A1 (en) 2017-08-09 2020-06-17 Massachusetts Institute Of Technology Albumin binding peptide conjugates and methods thereof
CN108535493B (zh) * 2018-04-10 2020-11-03 北京康亿鸿科技发展有限公司 特异性过敏原IgE的检测方法
GB201818460D0 (en) * 2018-11-13 2018-12-26 Crescendo Biologics Ltd Single domain antibodies that bind human serum albumin
CN110716054A (zh) * 2019-09-11 2020-01-21 天津医科大学 一种血清亲细胞性免疫球蛋白e的定量检测试剂盒
CN111875706B (zh) * 2020-07-16 2021-03-30 广州康盛生物科技股份有限公司 一种抗人IgE蛋白的单域抗体及其应用
WO2024003376A1 (en) 2022-07-01 2024-01-04 Alk-Abelló A/S Displacers of ige-fceri

Family Cites Families (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB335768A (en) 1929-10-24 1930-10-02 Jacoviac Maurice Improvements in protecting devices for gramophone disc records
AU634186B2 (en) 1988-11-11 1993-02-18 Medical Research Council Single domain ligands, receptors comprising said ligands, methods for their production, and use of said ligands and receptors
SE509359C2 (sv) 1989-08-01 1999-01-18 Cemu Bioteknik Ab Användning av stabiliserade protein- eller peptidkonjugat för framställning av ett läkemedel
AU687010B2 (en) 1992-07-17 1998-02-19 Dana-Farber Cancer Institute Method of intracellular binding of target molecules
DK0656946T4 (da) 1992-08-21 2010-07-26 Univ Bruxelles Immunoglobuliner uden lette kæder
WO1994025591A1 (en) 1993-04-29 1994-11-10 Unilever N.V. PRODUCTION OF ANTIBODIES OR (FUNCTIONALIZED) FRAGMENTS THEREOF DERIVED FROM HEAVY CHAIN IMMUNOGLOBULINS OF $i(CAMELIDAE)
DE69426527T2 (de) 1993-06-09 2001-08-30 Unilever Nv Verfahren zur herstellung von fusionsproteinen, die scfv fragmente enthalten, in transformierten schimmelpilzen
FR2708622B1 (fr) 1993-08-02 1997-04-18 Raymond Hamers Vecteur recombinant contenant une séquence d'un gène de lipoprotéine de structure pour l'expression de séquences de nucléotides.
AU1925195A (en) 1994-02-22 1995-09-04 Dana-Farber Cancer Institute Nucleic acid delivery system, method of synthesis and uses thereof
EP0739981A1 (en) 1995-04-25 1996-10-30 Vrije Universiteit Brussel Variable fragments of immunoglobulins - use for therapeutic or veterinary purposes
EP0937140B1 (en) 1996-06-27 2007-09-26 Vlaams Interuniversitair Instituut voor Biotechnologie vzw. Antibody molecules which interact specifically with the active site or cleft of a target molecule
EP1027073A2 (en) 1996-11-19 2000-08-16 Sangstat Medical Corporation Enhanced effects for hapten conjugated therapeutics
US6329516B1 (en) 1997-04-28 2001-12-11 Fmc Corporation Lepidopteran GABA-gated chloride channels
BR9907241A (pt) 1998-01-26 2000-10-17 Unilever Nv Biblioteca de expressão, processo para preparar a mesma, uso de uma fonte não imunizada de sequências de ácido nucleico, e, processos para preparar fragmentos de anticorpos e, para preparar um anticorpo
CA2321199A1 (en) 1998-02-19 1999-08-26 William A. Brady Compositions and methods for regulating lymphocyte activation
EP0967284A1 (en) 1998-05-28 1999-12-29 Pfizer Limited Phosphodiesterases
GB9824632D0 (en) 1998-11-10 1999-01-06 Celltech Therapeutics Ltd Biological compounds
AU3041100A (en) 1999-01-05 2000-07-24 Unilever Plc Binding of antibody fragments to solid supports
DE60013767T3 (de) 1999-01-19 2009-07-09 Unilever N.V. Verfahren zur herstellung von antikörperfragmenten
WO2000046383A2 (en) 1999-02-05 2000-08-10 Rijksuniversiteit Leiden Method of modulating metabolite biosynthesis in recombinant cells
DE1100895T1 (de) 1999-03-15 2001-09-06 Univ British Columbia Abc1 polypeptide und verfahren und reagenzien zur modulation des cholesterolgehalts
CN100434441C (zh) 1999-04-22 2008-11-19 荷兰联合利华有限公司 利用单价抗原-结合蛋白抑制病毒感染
KR100476519B1 (ko) 1999-06-18 2005-03-17 씨브이 쎄러퓨틱스, 인코포레이티드 Atp 결합 카세트 트랜스포터 단백질 abc1을사용하여 콜레스테롤 유출을 증가시키고 hdl을상승시키기 위한 조성물 및 방법
AU6322900A (en) 1999-08-02 2001-02-19 Keygene N.V. Method for generating resistance against cgmmv in plants, genetic constructs for use in said method, and cgmmv-resistant plants obtained via said method
GB9922124D0 (en) 1999-09-17 1999-11-17 Pfizer Ltd Phosphodiesterase enzymes
US6479280B1 (en) 1999-09-24 2002-11-12 Vlaams Interuniversitair Institutuut Voor Biotechnologie Vzw Recombinant phages capable of entering host cells via specific interaction with an artificial receptor
DE19955408A1 (de) 1999-11-18 2001-05-23 Bayer Ag GABA-B-Rezeptoren
EP1233987B1 (en) 1999-11-29 2009-08-19 Bac Ip B.V. Immobilized single domain antigen-binding molecules
WO2001040310A2 (en) 1999-11-29 2001-06-07 Unilever Plc Immobilisation of proteins using a polypeptide segment
ATE422369T1 (de) 1999-12-24 2009-02-15 Genentech Inc Verfahren und zusammensetzungen zur verlängerung der entsorgungshalbwertszeit von biowirksamen verbindungen
ES2324280T3 (es) 2000-03-14 2009-08-04 Unilever N.V. Dominios variables de la cadena pesada de anticuerpos frente a lipasas dieteticas humanas y sus usos.
WO2001090190A2 (en) 2000-05-26 2001-11-29 National Research Council Of Canada Single-domain antigen-binding antibody fragments derived from llama antibodies
DK1360207T3 (da) 2000-12-13 2011-09-05 Bac Ip B V Proteinarray af variable domæner af tunge immunoglobulinkæder fra kameler
JP4336771B2 (ja) 2001-03-09 2009-09-30 モルフォシス アーゲー 血清アルブミン結合部分
DK1399484T3 (da) 2001-06-28 2010-11-08 Domantis Ltd Dobbelt-specifik ligand og anvendelse af denne
US20060073141A1 (en) 2001-06-28 2006-04-06 Domantis Limited Compositions and methods for treating inflammatory disorders
AU2002355477B2 (en) 2001-08-03 2008-09-25 Medical Research Council Method of identifying a consensus sequence for intracellular antibodies
US7371849B2 (en) 2001-09-13 2008-05-13 Institute For Antibodies Co., Ltd. Methods of constructing camel antibody libraries
JP2005289809A (ja) 2001-10-24 2005-10-20 Vlaams Interuniversitair Inst Voor Biotechnologie Vzw (Vib Vzw) 突然変異重鎖抗体
WO2003050531A2 (en) 2001-12-11 2003-06-19 Algonomics N.V. Method for displaying loops from immunoglobulin domains in different contexts
EP1456237A2 (en) 2001-12-21 2004-09-15 Vlaams Interuniversitair Instituut voor Biotechnologie vzw. Method for cloning of variable domain sequences
WO2003055527A2 (en) 2002-01-03 2003-07-10 Vlaams Interuniversitair Instituut Voor Biotechnologie Vzw Immunoconjugates useful for treatment of tumours
JP2006512895A (ja) 2002-06-28 2006-04-20 ドマンティス リミテッド リガンド
US7004940B2 (en) 2002-10-10 2006-02-28 Ethicon, Inc. Devices for performing thermal ablation having movable ultrasound transducers
US7521543B2 (en) 2002-10-23 2009-04-21 Ludwig Institute For Cancer Research A34 and A33-like 3 DNA, proteins, antibodies thereto and methods of treatment using same
EP2336179A1 (en) 2002-11-08 2011-06-22 Ablynx N.V. Stabilized single domain antibodies
US20060228355A1 (en) 2003-11-07 2006-10-12 Toon Laeremans Camelidae single domain antibodies vhh directed against epidermal growth factor receptor and uses therefor
AU2003286004A1 (en) 2002-11-08 2004-06-07 Ablynx N.V. Single domain antibodies directed against interferon- gamma and uses therefor
AU2004204262B2 (en) 2003-01-10 2010-11-04 Ablynx N.V. Recombinant VHH single domain antibody from camelidae against von willebrand factor (vWF) or against collagen
US7461263B2 (en) 2003-01-23 2008-12-02 Unspam, Llc. Method and apparatus for a non-revealing do-not-contact list system
JP2007521234A (ja) 2003-08-12 2007-08-02 ウィリアム エム ヤーブロー 尋常性ざ瘡の治療薬及び使用方法
US7563443B2 (en) 2004-09-17 2009-07-21 Domantis Limited Monovalent anti-CD40L antibody polypeptides and compositions thereof
KR20070084170A (ko) 2004-10-13 2007-08-24 아블린쓰 엔.브이. 알쯔하이머병 등의 퇴행성 신경 질환의 치료 및 진단을위한 단일 도메인 카멜리드 항-아밀로이드 베타 항체 및이를 포함하는 폴리펩타이드
EP1844073A1 (en) 2005-01-31 2007-10-17 Ablynx N.V. Method for generating variable domain sequences of heavy chain antibodies
CA2962819C (en) 2005-05-18 2021-07-27 Ablynx Nv Improved nanobodies against human serum albumin
NZ563392A (en) 2005-05-20 2009-12-24 Ablynx Nv Improved Nanobodies(TM) for the treatment of aggregation-mediated disorders
GB0520644D0 (en) * 2005-10-11 2005-11-16 Domantis Ltd Antibody polypeptide library screening and selected antibody polypeptides
JP2010500876A (ja) 2006-08-18 2010-01-14 アブリンクス エン.ヴェー. Il−6媒介性シグナル伝達に関連する疾患及び障害の治療のための、il−6rに指向性を有するアミノ酸配列及びこれを含むポリペプチド
CA2663042A1 (en) * 2006-09-08 2008-03-13 Ablynx N.V. Serum albumin binding proteins with long half-lives
US20100034194A1 (en) 2006-10-11 2010-02-11 Siemens Communications Inc. Eliminating unreachable subscribers in voice-over-ip networks
ATE536369T1 (de) 2006-10-11 2011-12-15 Ablynx Nv Im wesentlichen ph-wert-unabhängigerweise an serumproteine bindende aminosäuresequenzen, verbindungen, die diese enthalten, und deren verwendung
AU2007328900A1 (en) 2006-12-05 2008-06-12 Ablynx N.V. Peptides capable of binding to serum proteins
AU2008219216A1 (en) 2007-02-21 2008-08-28 Ablynx N.V. Amino acid sequences directed against vascular endothelial growth factor and polypeptides comprising the same for the treatment of conditions and diseases characterized by excessive and/or pathological angiogenesis or neovascularization
NZ581097A (en) 2007-05-24 2012-03-30 Ablynx Nv Amino acid sequences directed against rank-l and polypeptides comprising the same for the treatment of bone diseases and disorders
JP2011504740A (ja) 2007-11-27 2011-02-17 アブリンクス エン.ヴェー. ヘテロ二量体サイトカイン及び/又はこれらの受容体に指向性を有するアミノ酸配列、並びにこれを含むポリペプチド
US8217140B2 (en) 2008-04-17 2012-07-10 Ablynx N.V. Peptides capable of binding to serum proteins and compounds, constructs and polypeptides comprising the same
US20110243954A1 (en) 2008-04-17 2011-10-06 Ablynx N.V. Peptides capable of binding to serum proteins and compounds, constructs and polypeptides comprising the same
PL2285408T3 (pl) 2008-06-05 2019-05-31 Ablynx Nv Sekwencje aminokwasowe skierowane przeciwko białkom otoczki wirusa i polipeptydy je zawierające do leczenia chorób wirusowych
CN102781959A (zh) 2010-02-05 2012-11-14 埃博灵克斯股份有限公司 能够结合血清白蛋白的肽和包含所述肽的化合物、构建体和多肽

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111655296A (zh) * 2018-02-26 2020-09-11 埃博灵克斯股份有限公司 编码肽接头的经改良核苷酸序列
JP2021514638A (ja) * 2018-02-26 2021-06-17 アブリンクス・エヌ・フェー ペプチドリンカーをコードする改良されたヌクレオチド配列
JP7266611B2 (ja) 2018-02-26 2023-04-28 アブリンクス・エヌ・フェー ペプチドリンカーをコードする改良されたヌクレオチド配列

Also Published As

Publication number Publication date
AU2012273928A1 (en) 2014-02-06
IN2014CN00437A (ja) 2015-04-03
CN104271598A (zh) 2015-01-07
WO2012175740A1 (en) 2012-12-27
EP2723772A1 (en) 2014-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11773159B2 (en) Polypeptides that bind to IL-17A, IL-17F and/or IL17-A/F and methods of treatment using same
JP2014525736A (ja) IgEに対する免疫グロブリン単一可変ドメイン
WO2014087010A1 (en) IMPROVED POLYPEPTIDES DIRECTED AGAINST IgE
US9371381B2 (en) Single domain antibodies directed against tumor necrosis factor-alpha and uses therefor
EP2285408B1 (en) Amino acid sequences directed against envelope proteins of a virus and polypeptides comprising the same for the treatment of viral diseases
AU2003286002B2 (en) Single domain antibodies directed against tumour necrosis factor-alpha and uses therefor
CA2505316C (en) Single domain antibodies directed against tumour necrosis factor-alpha and uses therefor
AU2018370279B2 (en) Antibodies to a-synuclein and uses thereof
JP2019503167A (ja) Cd38に対する抗原結合性ポリペプチド
JP7366865B2 (ja) Kv1.3結合免疫グロブリン
JP2011516520A (ja) Notch経路に指向性を有するアミノ酸配列及びその使用
JP2012511545A (ja) 血管新生に関連した疾患及び障害の治療のための、アンジオポイエチン/Tieシステムに指向性を有するアミノ酸配列及びこれを含むポリペプチド
US20220185875A1 (en) Bispecific antibody specifically bound to vegf and ang2
CA2957502A1 (en) Anti-orai1 antibody
MX2007004113A (es) Antagonistas y metodos para usar los mismos.

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150310