JP2003512650A - 自動的に部分的に重なり合うラベル - Google Patents

自動的に部分的に重なり合うラベル

Info

Publication number
JP2003512650A
JP2003512650A JP2001532520A JP2001532520A JP2003512650A JP 2003512650 A JP2003512650 A JP 2003512650A JP 2001532520 A JP2001532520 A JP 2001532520A JP 2001532520 A JP2001532520 A JP 2001532520A JP 2003512650 A JP2003512650 A JP 2003512650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
base layer
front flap
flap portion
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001532520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4485108B2 (ja
Inventor
ザイドル ペーター
Original Assignee
シュライナー ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シュライナー ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー filed Critical シュライナー ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー
Publication of JP2003512650A publication Critical patent/JP2003512650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4485108B2 publication Critical patent/JP4485108B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • G09F3/0288Labels or tickets consisting of more than one part, e.g. with address of sender or other reference on separate section to main label; Multi-copy labels
    • G09F3/0289Pull- or fold-out labels

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Road Signs Or Road Markings (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、好ましくは丸い容器に貼るためのラベルに関する。本ラベルは、幾つかのウィング構成要素(H、M、V)から構成されており、その内の一つは、そのウィング構成要素の上面がラベルの上面に位置するように折り重ねられる。該ラベルが容器に貼られると、容器の多数の外辺部が内容物や用法等の情報を表示するために使用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、自動的に部分的に重なり合うように、好ましくは丸い容器に貼られ
るラベルと、その貼付方法とに関する。
【0002】 (背景技術) この種のラベルは、例えばドイツ特許第197 46 011号から『周りを包
むラベル』として知られている。それらは、周囲が非常に短い容器で、それでも
内容物や賞味期限日や使用法に関連した多量の情報が提供される容器が使用され
るときに、通常使用される。用途例としては、直径が多くの場合約1cmに過ぎ
ないような使い捨て注射器やアンプル等の薬の容器がある。まさしく医薬の場合
には、もしそのような容器に正しい投薬等に関する情報が適切に提供されていな
ければ、それは致命的になるので、容器上での利用可能なスペースをできるだけ
有効に使用することが特に重要である。この種のラベルには、例えば、医薬の投
与を記録するために容器から分離されたり、また例えば、患者のファイル等に貼
り付けられる分離可能なタブがしばしば設けられている。
【0003】 上述の『周りを包むラベル』の部分的に重なり合う部分は、かくして、原則的
には、ラベル上に与えられる情報の量に応じて容器の周囲の数倍に相当するどん
な所望の長さも有することができる。しかし、実際的理由でこの長さには制約が
ある。もし、部分的に重なり合う部分が容器の周囲に相当していれば、そのよう
なラベルをその容器に貼ること自体、既に非常に複雑で時間のかかるものである
。更に、部分的に重なり合う部分は、少なくとも一点で接着剤で取り外し可能に
取り付けられなければならない。もし、部分的に重なり合う部分の長さが、容器
の一周よりも長くなれば、何回も包む結果として取り扱いが不都合になるために
、取り付けは非常に極めて困難な状況で行われることになろう。
【0004】 (発明の開示) 従って、本発明の目的は、製造と取り扱いが簡単なことで弁別されると共に大
きな情報領域が利用可能になっている冒頭で述べた種類のラベルを提供すること
にある。とりわけ、容器の周囲領域の数倍に相当する情報領域を利用できるよう
にする可能性が与えられることになる。
【0005】 本発明によれば、この目的は、好ましくは丸い容器に自動的に部分的に重なり
合って貼り合わさるラベルであって、貼る方向において容器の周りに巻かれるラ
ベルによって達成される。この場合、ラベルは、ベース層と、ラベルを容器に取
り付けるためにその中央部分においてベース層の下面に塗られている第一接着剤
層と、貼る方向においてラベルの中央部分のいずれかの側に配置される前方フラ
ップ部及び後方フラップ部と、前方フラップ部と中央部分との間の領域における
折り線とを有している。
【0006】 これに対する補足として、本発明の有利な実施例によれば、ラベルは、中央部
分の領域において二つのフラップ部をベース層に取り付けるための保持手段を有
している。その結果、もし必要ならば、フラップ部の取り付けも行うことができ
る。
【0007】 本発明の更に別の有利な実施例によれば、一つ以上の折り目が前方フラップ部
の領域に設けられている。その結果、前方フラップ部をもう一度それ自身の方へ
折り込むことができる。このことで、前方フラップ部を更に長くなるように設計
することができ、情報等を添えたり、表示するための付加スペースをつくり出す
ことになる。複数の折り目を設けた場合、アコーディオンの原理で前方フラップ
部は折り重ねられ、その結果、大量の情報をスペースを節約する仕方で取り込む
ことができるようになる。
【0008】 本発明の有利な実施例によれば、ラベルを貼る方向におけるベース層の長さは
、容器の周囲よりも長くなるように設計される。これに対する補足として、貼る
方向における第一接着剤層の長さは、ほぼ容器の周囲に相当している。ラベルは
、その中央部分によって容器に永続的に取り付けられ、他方二つのフラップ部は
、取り外し可能に中央部分の周りに巻かれ、保持手段によって中央部分に取り付
けられる。もし、二つのフラップ部の長さと中央部分の長さとが、例えば、それ
らが各々容器の周囲に相当するように選定されれば、その場合、容器の周囲は情
報の表示ために約5倍も活用されることになる。
【0009】 本発明の更に別の有利な実施例によれば、前方フラップ部及び/又は後方フラ
ップ部は、ベース層の下面に非粘着性領域を有している。この手段によって、フ
ラップ部の強過ぎる接着や非粘着性物質の供給を可能な限り排除することができ
る。有利なことには、前方フラップ部がベース層の下面に接着剤層を有すると共
に、後方フラップ部がベース層の下面に非粘着性コーティングを有している。ラ
ベルが容器に貼られるときには、このように、二つのフラップ部のより優れた取
り付けが行われる。勿論、代わりに後方フラップ部がベース層の下面に接着剤層
を有して、前方フラップ部が接着剤層の下面に非粘着性コーティングを有するよ
うにラベルを構成することも同様に可能である。
【0010】 記録の目的で、ラベルの一部分を容器から分離して別の場所にそれを保管して
おきたいと言う要望が、しばしば利用者の側に存在している。従って、前方フラ
ップ部は、該前方フラップ部の少なくとも一部分が分離されるようにする少なく
とも一本のミシン目線を有している。更に、後方フラップ部は、代わりに又は付
加的に、この目的のために、少なくとも一本のミシン目線を有することができ、
それで、次に後方フラップ部の少なくとも一部分が分離されるようになっている
【0011】 具体的に有利な実施例によれば、後方フラップ部は、前方フラップ部よりも長
くなっている。このことで、ただ一箇所の接着剤の接合によって両フラップ部を
中央部分に特に簡単に取り付けられるようにしている。この目的のために、例え
ば、第二接着剤層が保持手段として後方フラップ部においてベース層の下面に設
けられている。上記接着剤層は、ラベルを容器に貼るときにそれが前方フラップ
部上に位置するように塗られるか、又は前方フラップ部が後方フラップ部と共に
中央部分上に在る該第二接着剤層によって取り付けられるように塗られるかのい
ずれかである。
【0012】 これにより、もし、フラップ部を繰り返し取り外したり、取り付けたりしたけ
れば、非粘着性の滑らかな層部を第二接着剤層を受けるために下面から離れる方
を向いたベース層の側に設けることが特に有利である。
【0013】 更に、第三接着剤層が、保持手段として下面から離れる方を向いたベース層の
側において前方フラップ部に設けられている。このように、前方フラップ部も後
方フラップ部から独立して取り付けられる。
【0014】 更に別の有利な実施例によれば、ベース層の下面の少なくとも一部分に、押印
、パンチ加工部、又はエンボス部が設けられている。代わりに、又はこれに追加
して、押印やパンチ加工された部分やエンボス部が、更に、少なくとも或る範囲
まで、ベース層の下面から離れる方を向いた側にも設けられる。
【0015】 更に本発明の別の有利な実施例によれば、ラベルの非粘着性領域が、少なくと
も部分的に非粘着性となるように設計されている。このことは、好ましくは、非
粘着性材を接着領域に塗ることで達成される。これに対する補足として、一つ以
上の情報担持部が、非粘着性コーティングの設けられているこれら領域上に接着
剤で接着されるようになっている。好ましくは、自己接着する情報担持部を設け
ることで、本発明に係るラベルに追加情報を加えることができるようになる。情
報担持部は、引き続き使用している間に取り外されて、例えば医薬等の投与を記
録するために、好ましくは異なった個所に再び貼られる。
【0016】 更に、別の有利な実施例によれば、後方フラップ部が、中央部分から離れる方
を向いたその端に少なくとも一つの分離可能な情報部分を有するための用意がな
されており、上記部分はベース層の下面に第四接着剤層を有している。このよう
に、タブに対して概説されたものと同じ仕方で、異なった場所に貼られるべくラ
ベルから分離される情報の更に別の項目を、本発明に係るラベルに加えることが
できる。
【0017】 分離可能な情報部分は、好ましくは、ベース層の一部分となっており、その結
果、それはラベルと一体に作られることになる。少なくとも一つの情報部分をベ
ース層から分離するために、第二のミシン目が本発明の別の実施例に従って設け
られている。
【0018】 本発明は、更に、好ましくは丸い容器にラベルを貼る方法に関するものであり
、該ラベルは、貼る方向において容器の周りに巻かれ、次の部分、即ち:ベース
層と、その中央部分においてベース層の下面に塗られた第一接着剤層と、各々貼
る方向においてラベルの中央部分のどちらかの側に配置された前方フラップ部と
後方フラップ部と、前方フラップ部と中央部分との間の領域における折り線と、
中央部分の領域においてベース層に二つのフラップ部を取り付けるための保持手
段とを有している。ここで、本ラベルは、前方フラップ部が中央部分上に位置し
且つ前縁として折り作業によって縁を作った状態でラベルが容器上に案内される
ように、折り線に沿って折り重ねられる。
【0019】 本方法の代わりによれば、折り作業は、貼り作業の直前に実施される。ここで
は、顧客のためにその人用に、適用時までラベルに押印やパンチ処理された部分
等を用意できる可能性が依然存在している。これに対する代替案として、この種
の押印も、ラベルのメーカーによって行うことができ、その結果、押印は、少な
くとも折り畳まれる領域では要求されることが無くなる。折り作業は、その場合
ラベルの製作中に実施される。
【0020】 更に、本発明は、ラベルが接着剤で接着される、好ましくは丸い部分を有した
容器に関するものであり、該ラベルは、次の部分を、即ち:ベース層と、その中
央部分においてベース層の下面に塗られていて、それで容器の上記部分にラベル
が貼り付く第一接着剤層であって、そのベース層が、上記部分の周囲よりも長く
なっていて且つその接着剤層が、上記部分の周囲とほぼ同じ長さを有しているも
のと、前方フラップ部と中央部分との間の領域における折り線に沿って中央部分
上に折り戻される前方フラップ部と、前方フラップ部と中央部分とを少なくとも
部分的に覆っている後方フラップ部と、二つのフラップ部を取り付けるために設
けられている保持手段とを有している。
【0021】 本発明は、更に、ラベルウェブを製造する装置に関するものであり、該装置に
はラベルウェブが供給されるようになっており、そこでラベルは、非粘着性の搬
送ウェブ上に接着剤で付着されており、また搬送ウェブの走行方向において先導
しているラベルの前方フラップ部は、搬送ウェブと接着せずに接触しているもの
であり、また本装置は、ラベルの前方フラップ部を折り重ねる折り装置を有して
いる。
【0022】 更に、本装置は、折られたラベルを搬送ウェブから別の搬送ウェブに転送する
ための転送装置を有することができる。本発明の方法によって一体的に作られた
ラベルは、一般に、シリコン処理された非粘着性の搬送ウェブ上に既製品として
作られている。それらは、通常、ラベルがそれらの全長に渡って、即ちフラップ
部を折り込んだ状態で、搬送ウェブに添えられるように既製品として作られてお
り、その結果、ラベルは互いから特定の間隔aを持つことになる。もし、これら
のラベルが貼られる準備が行われることになれば、走行方向に先行しているフラ
ップ部は折り重ねられ、その結果、互いからのラベルの間隔は増大され、それで
長さbを有することになる。搬送ウェブの材料資源を保護するために、転送装置
が本発明に係る装置に設けられる。ここでは、折り畳まれたラベルは、具体的に
は、この搬送細長片上のラベルが、c<bとなっているcのみの間隔を有するよ
うに、もう一つ別の搬送細長片へと転送される。この場合、もし必要ならば、c
はゼロに近づけることができる。
【0023】 折られた部分を搬送ウェブに依然結合されているラベル部分によりうまく取り
付けるために、本発明に係る装置の有利な実施例によれば、接着剤を塗る装置が
折り装置の上流側に設けられている。一滴の接着剤か、又は接着剤ワックスがラ
ベルに加えられ、それは、次に折り作業中に折られた部分をラベルの残りの部分
に取り付けることになり、それをより都合の良いものにする。この仮の接着剤貼
り付けは、単に搬送を改善し、保管を改善するために使用されるに過ぎず、それ
で、ラベルの貼り付けによって再び永続的に除去される。
【0024】 本発明に係る装置の更に別の有利な実施例によれば、本装置は、二つの連続し
たラベルの間の間隔が縮小されるように別の搬送ウェブの送りを制御する送り制
御システムをその別の搬送ウェブ用に有している。
【0025】 (発明を実施するための最良の形態) 本発明とその有利な実施例を、図1から図7を使用して以下により詳細に図解
で説明する。 図1は、丸い容器等に貼られる本発明に係るラベルの第1実施例を示している
。それは、容器に接着剤で接着する目的で接着剤層2が下面に塗られているベー
ス層1を有している。この意味で、『下面』とは、少なくとも部分的に接着剤で
コーティングされ且つラベルを容器に取り付けるのに使用されるベース層1の側
面を意味していると理解すべきである。反対側は、『上面』と称されている。接
着剤層の長さは、好ましくは、ラベルが貼られる容器の周囲にほぼ相当した長さ
を有している。接着剤層2の設けられたラベル部分は、中央部分Mを形成してい
る。特に、接着剤層2は、メーカーによってラベルに塗られる。代わりに、接着
剤コーティングがただ貼る作業中にのみ実施される可能性もある。これは、貼る
作業中に接着剤をラベルに塗ることによって行われるか、又は貼り合わせが行わ
れる容器に接着剤を塗ることで行われるかのいずれかである。中央部分Mの側方
には、二つの実質的に非粘着性のフラップ部分H、Vが存在している。
【0026】 ベース層の下面の非粘着性領域は、中央部分Mの領域のみに選択的に接着剤層
を塗ることでも達成される。代わりに、ベース層1の下面の全領域を接着剤で覆
って、次に被覆部に貼り付かない領域を設けることもできる。
【0027】 貼る方向で先行しているラベルの前方フラップ部Vは、それが折り線3に沿っ
て折り重ねられるように設計されている。一方又は両方のフラップ部が分離され
るように構成する可能性もある。これにより、ミシン目13、14がベース層に
設けられる。ラベル全体が、容器の内容物の種類や用法、賞味期限日等のあらゆ
る種類の情報を加えるために利用可能となっている。かくして、上面にも下面に
も、押印やパンチ加工部やエンボス部5〜8が設けられる。
【0028】 もし、ベース層が透明なデザインとなっていれば、その場合、上面の片側に印
刷することで、ラベル全体に両側で情報が提供されることになる。このために、
下面に対して想定されている情報は、上面に鏡像の形で印刷される。その際、例
えば、着色された被覆層がそれに渡って印刷され、その上に他方側に対して想定
された情報が次に加えられる。この処置の結果として、後側にラベル貼りをする
ために回すと言う複雑な処理工程を無しで済ませることができる。更に、この種
の印刷をする場合、もし、ラベルが最終ユーザーによってただ印刷されることに
なっていれば、下面の接着剤層2は何ら問題を起こすことは無い。更に、接着剤
層まで連結された押印は、それらの耐久性の点で希にも厳しく制限されることは
無い。ラベルを用意させるために、これらラベルは非粘着性の搬送ウェブに貼ら
れる。もし、ラベルが、例えば両側において上述の処理に従って情報が提供され
ていれば、その場合、搬送ウェブを透明な形で用意するのが有益である。それで
、下面の押印が不完全か、不完全でないかをチェックすることは、その後に可能
である。
【0029】 貼る方向において後続する後方フラップ部分Hは、縁の領域において下面に接
着剤層4を有している。もし、ラベルが容器に貼られれば、他に接着剤の無い後
方フラップ部分Hは、この接着剤層4によって接着剤で接着される。接着剤4が
コーティングされたこの部分が位置することになるラベル上面の点には、好まし
くは接着拒否部15が付着されていて、その結果、この点における接着は永続的
なものではない。このように、後方フラップ部分は、取り外し可能な状態に留ま
っていて、またいつでも再び取り付けられる。折られた前方フラップ部分Vをラ
ベルの中央部分に取り付けるために、接着剤12が同様に前方フラップ部の外縁
に設けられる。対応した方法で、ラベルの上面で接着剤12を受けるために、ラ
ベル上に接着拒否部(図示せず)を設けることができる。該接着拒否部は、例え
ば後方フラップ部Hが前方フラップ部Vよりも長い場合には無しで済まされ、そ
の場合には、ラベルが貼られると、後方フラップ部分と共にその接着剤面4によ
って、前方フラップ部Vもラベルの上面に取り付けられる。
【0030】 図2は、丸い容器9に貼られた本発明に係るラベルの横断面図を示している。
貼る目的で、ラベルは、前方フラップ部分Vが中央部分M上に位置するように折
り線3に沿って折り重ねられ、またラベルは、先導縁として折り作業によって形
成された縁で容器上に案内される。二つのフラップ部分は、次に、矢印の方向に
中央部分に対して押圧され、もし適切であればそこに取り付けられる。その処理
において、後方フラップ部分Hは、ラベルの上面方向に折り重ねられた前方フラ
ップ部分Vを少なくとも部分的に覆う。前方フラップ部分と後方フラップ部分は
、各場合には、各々接着剤層4、12を介して、好ましくは中央部分の領域にお
いてラベルの上面に取り外し可能に個別に接続される。更に別の情報を収容する
ために、一つ以上の別のタブ16が設けられ、好ましくはラベルのベース層1と
一体に形成される。タブは、ラベルから分離され、異なった場所に取り付けるた
めの接着剤層を有している。ベース層からの分離を改善するために、ミシン目1
8が設けられている。
【0031】 図3は、本発明に従って丸い容器9に貼られたラベルを斜視図で示している。
二つのフラップ部分は、この場合には中央部分に取り付けられていない。ラベル
の全ての部分には、異なった項目の情報が設けられている。更に、それらフラッ
プ部分は、分離できるように設計されている。このために、例えばミシン目13
、14が設けられている。例えば、使用説明や、異なった場所に保持されるタブ
は、これらの分離可能な部分に収容される。例えば、容器の内容物に関連すると
共に、従って容器上に永続的に留まることになっている他の情報8は、容器9に
永続的に接着しているラベルの中央部分Mに加えられることになる。
【0032】 図4は、本発明に係るラベルの変形例を示している。上面に印刷された情報8
、7と下面の情報5、6に加えて、ラベルには、ここでは前方フラップ部Vの上
面と後方フラップ部Hの下面の領域に取外し可能なタブ10、11が設けられて
いる。タブ10、11は、好ましくは自動接着ラベルとして設計されており、そ
の結果、取り外された後に、それらは、同じ個所に貼ることもできるし、又は例
えば、医薬の連続投与の記録の目的のために、例えば患者のファイル等の異なっ
た場所に貼ることもできる。この目的のために、シリコン処理された材料等の非
粘着性層が本発明に係るラベルに適用され、その結果、タブ10、11は破損せ
ずに残っているラベルから取り外される。勿論、これらの同じ、又は別のタブも
上記のものとは異なったラベル個所に使用される。
【0033】 図5は、丸い容器9に貼られた図4で説明したラベルを横断面で示している。
タブ10、11は、この場合、それらが二つのフラップ部分の『内側』に各々存
在するように配置されている。これは、フラップ部分の取り付けによってタブ1
0、11に追加の保持力が与えられると言う長所を有している。タブを外側に付
けることも可能ではあるが、特に注射器やアンプル等の非常に小さな半径の容器
の場合には、自動接着ラベルは非常に簡単に自ら離れてしまうことが指摘されて
来た。その理由は、小さな半径の場合には担持材にアーチ状の曲率が存在してい
るからであり、その結果、確実な取り付けが必ずしもできるとは限らない。図5
における変形例では、タブは、二つのフラップ部分の取り付けの結果として追加
の保持力を得ている。
【0034】 図6は、本発明に係るラベルを備えた丸い容器9をもう一度斜視図で示してい
る。好ましくは自己接着ラベルとして形成されたタブ10、11は、この場合に
は、用途に応じて図2と図3に示された分離できるタブ16の代わりとして、又
は補足として設けられている。図6には、例えば、ミシン目線に沿って分離され
る部分は何ら図示されていない。ここでは、情報のすべての項目5、7、8が永
続的に容器9に結合されたままとなっている手立てが成されている。更に、取り
外しできるタブが、二つのフラップ部分H、Vの内側に設けられている。この場
合、後方フラップ部分が前方フラップ部分Vよりも若干長くなっており、その結
果後者の前方フラップ部は、後方フラップ部Hと共に一箇所の接着剤4によって
ラベルの中央部分Mに取り付けられることになる。
【0035】 図7は、貼る用意のできた本発明に係るラベルを提供する装置を概説する形で
示している。詳細に拡大図(i)で示されているように、本発明に係るラベルは
、第一搬送ウェブ19上では折られていない状態28で設けられている。搬送ウ
ェブ19は、一般にこのような状態で配列された複数のラベルを有しており、ま
たラベルが、それらの前方フラップ部を搬送ウェブ19に接着していない状態で
前にして移動するように、本発明に係る装置に供給されている。この時点では、
搬送ウェブ19上のラベルは、互いから間隔aを取っている。間隔aは、望み通
りに小さくできる。ラベル28を本発明の方法に従って貼ることができるように
するために、前方フラップ部Vをラベルの上面方向に折り重ねなければならない
。これは、折り装置20における折りエッジ21とロール22とによって達成さ
れる。ラベル28の前方フラップ部は、折りエッジ21によって持ち上げられ折
り重ねられ、次にロール22によってラベルの上面に向かって押圧される。糊付
け装置27が折り装置の上流側に接続されていて、ラベル28の上面に接着剤ワ
ックス等から成る接着剤のスポットPを設けている。その結果、前方フラップ部
Vが折り重ねられると、それはラベルの上面に取り付けられ、それで引き続き行
われる貼り作業中に前方フラップ部分の弛みの問題が起きることが無くなる。こ
の取り付けスポットPは、次に貼り作業の途中で不可逆的に放出される。
【0036】 ラベルが折り装置20を通過した後は、ラベル間の間隔は、折られたフラップ
部分の長さの分だけ正確に増大される。この新しい間隔bは、前方フラップ部分
Vの所望の寸法に応じて原理的に大いに考慮に値するものであり、その結果、ラ
ベルの長さの数倍にもなる間隔を有した搬送ウェブ19上で上記ラベルの用意を
することは、特に搬送材を大量に消費すると言う理由で望ましいことではない。
更に、特に貼るシステムは、搬送材ウェブの空いた部分によって不必要に負荷が
かかると言う問題がラベルの貼り作業中に起きる。これを修正するために、折ら
れたラベル29(詳細な拡大図(ii)参照)は転送装置25に供給される。こ
の装置では、ラベル29は搬送細長片19からもう一つ別の搬送細長片26に転
送され、その結果、ラベルの間隔は最終的にはc<bとなり、cをゼロに近づけ
ることができる。このために、転送装置は、演算ユニット24に接続されている
センサー23を有することになる。センサー23は、搬送ウェブ19上のラベル
29の存在と、搬送ウェブの公知の移動速度におけるラベル間隔bも検出する。
他方の搬送細長片の駆動は、その際に演算ユニット24を介して制御され、その
結果、ラベル29は、搬送ウェブ19のエッジ30でも撓みの結果として、間隔
bで搬送ウェブ19から取り外され、より小さな間隔cで新しい搬送ウェブ26
上に置かれることになる。このように用意されたラベル29は、次に本発明に従
って貼られることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るラベルの第一実施例を側面図で示している。
【図2】 丸い容器に貼られた本発明に係るラベルの横断面を示している。
【図3】 丸い容器に本発明に従って貼られたラベルの一例を斜視図で示して
いる。
【図4】 本発明に係るラベルの別の実施例を側面図で示している。
【図5】 丸い容器に貼られた、本発明に係る別のラベルの横断面を示してい
る。
【図6】 丸い容器に本発明に従って貼られた別のラベルの一例を斜視図で示
している。
【図7】 折り装置と転送装置とを備えた本発明に係る装置の一例を側面図で
示している。

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 好ましくは丸い容器に自動的に部分的に重なり合って貼り付
    けるラベルであって、該ラベルは、貼る方向において容器の周りに巻かれるもの
    で、次の部分を、即ち: ベース層(1)と、ラベルを容器に取り付けるためにその中央部分(M)にお
    いてベース層(1)の下面に塗られた第一接着剤層(2)と、 各々貼る方向においてラベルの中央部分(M)のどちらかの側に配置された前
    方フラップ部(V)と後方フラップ部(H)と、 前方フラップ部(V)と中央部分(M)との間の領域における折り線(3)と
    を有していることを特徴とするラベル。
  2. 【請求項2】 二つのフラップ部(V、H)をベース層(1)に取り付ける
    ために保持手段(4、12)が中央部分(M)の領域に設けられていることを特
    徴とする請求項1に記載のラベル。
  3. 【請求項3】 前方フラップ部(V)には一つ以上の折り目が設けられてい
    ることを特徴とする請求項1と2のいずれかに記載のラベル。
  4. 【請求項4】 貼る方向におけるベース層(1)の長さは、容器(9)の周
    囲よりも長くなっていることを特徴とする上記請求項のいずれか一つに記載のラ
    ベル。
  5. 【請求項5】 貼る方向における第一接着剤層(2)の長さは、ほぼ容器(
    9)の周囲に等しくなっていることを特徴とする上記請求項のいずれか一つに記
    載のラベル。
  6. 【請求項6】 前方フラップ部(V)及び/又は後方フラップ部(H)は、
    ベース層(1)の下面に接着しない領域を有していることを特徴とする上記請求
    項のいずれか一つに記載のラベル。
  7. 【請求項7】 前方フラップ部(V)は、ベース層(1)の下面に接着剤層
    を有しており、また後方フラップ部(H)は、ベース層の下面に非粘着性のコー
    ティングを有していることを特徴とする上記請求項のいずれか一つに記載のラベ
    ル。
  8. 【請求項8】 前方フラップ部(V)は、該前方フラップ部の少なくとも一
    部分が分離されるようにする少なくとも一本のミシン目線(13)を有している
    ことを特徴とする上記請求項のいずれか一つに記載のラベル。
  9. 【請求項9】 後方フラップ部(H)は、ベース層(1)の下面に接着剤層
    を有しており、また前方フラップ部は、ベース層の下面に非粘着性のコーティン
    グを有していることを特徴とする請求項1から6のいずれか一つに記載のラベル
  10. 【請求項10】 後方フラップ部(H)は、該後方フラップ部(H)の少な
    くとも一部分が分離されるようにする少なくとも一本のミシン目線(14)を有
    していることを特徴とする上記請求項のいずれか一つに記載のラベル。
  11. 【請求項11】 後方フラップ部(H)は、前方フラップ部(V)よりも長
    くなっていることを特徴とする上記請求項のいずれか一つに記載のラベル。
  12. 【請求項12】 第二接着剤層(4)は、保持手段として後方フラップ部(
    H)におけるベース層(1)の下面に設けられていることを特徴とする上記請求
    項のいずれか一つに記載のラベル。
  13. 【請求項13】 非粘着性の滑らかな層部分(15)は、第二接着剤層(4
    )を受けるために下面から離れる方を向いたベース層(1)の側に設けられてい
    ることを特徴とする請求項12に記載のラベル。
  14. 【請求項14】 第三接着剤層(12)は、保持手段として下面から離れる
    方を向いているベース層(1)の側において前方フラップ部(V)に設けられて
    いることを特徴とする上記請求項のいずれか一つに記載のラベル。
  15. 【請求項15】 ベース層(1)の下面の少なくとも一部分には、押印、パ
    ンチ加工部、又はエンボス部(5、6)が設けられていることを特徴とする上記
    請求項のいずれか一つに記載のラベル。
  16. 【請求項16】 下面から離れる方を向いたベース層(1)の側に、押印、
    パンチ加工部、又はエンボス部(7、8)が少なくとも一部分に設けられている
    ことを特徴とする上記請求項のいずれか一つに記載のラベル。
  17. 【請求項17】 非粘着性の領域には、少なくとも部分的に非粘着性のコー
    ティングが施されていることを特徴とする上記請求項のいずれか一つに記載のラ
    ベル。
  18. 【請求項18】 情報担持部(10、11)は、非粘着性コーティングが施
    されている領域に接着剤で付着されていることを特徴とする請求項17に記載の
    ラベル。
  19. 【請求項19】 後方フラップ部(H)は、中央部分(M)から離れる方を
    向いたその端部に分離可能な情報部分(16)を有しており、該部分は、ベース
    層(1)の下面に第四接着剤層(17)を有していることを特徴とする上記請求
    項のいずれか一つに記載のラベル。
  20. 【請求項20】 分離可能な情報部分(16)は、ベース層(1)の一部分
    となっていることを特徴とする請求項19に記載のラベル。
  21. 【請求項21】 ベース層(1)から少なくとも一つの情報部分(16)を
    分離するために、第二ミシン目(18)が設けられていることを特徴とする請求
    項20に記載のラベル。
  22. 【請求項22】 好ましくは丸い容器にラベルを貼る方法であって、該ラベ
    ルは、貼る方向において容器の周りに巻かれ、次の部分、即ち: ベース層(1)と、その中央部分(M)においてベース層(1)の第一側に塗
    られた第一接着剤層(2)と、 各々貼る方向においてラベルの中央部分(M)のどちらかの側に配置された前
    方フラップ部(V)と後方フラップ部(H)と、 前方フラップ部(V)と中央部分(M)との間の領域における折り線(3)と
    、 中央部分(M)の領域においてベース層(1)に二つのフラップ部(V、H)
    を取り付けるための保持手段(4)とを有しており、 本ラベルは、前方フラップ部(V)が中央部分(M)上に位置し且つ前縁とし
    て折り作業によって縁を作った状態でラベルが容器上に案内されるように、折り
    線(3)に沿って折り重ねられることを特徴とするラベルを貼る方法。
  23. 【請求項23】 折り作業は、貼り作業の直前に実施されることを特徴とす
    る請求項22に記載の方法。
  24. 【請求項24】 折り作業は、ラベルの製作中に実施されることを特徴とす
    る請求項22に記載の方法。
  25. 【請求項25】 ラベルが接着剤で接着される、好ましくは丸い部分を有し
    た容器であって、該ラベルは、次の部分を、即ち: ベース層(1)と、その中央部分(M)においてベース層(1)の第一側に塗
    られていて、それで容器の上記部分にラベルが貼り付く第一接着剤層(2)であ
    って、そのベース層が、上記部分の周囲よりも長くなっていて且つその接着剤層
    が、ほぼ上記部分の周囲の長さを有しているものと、 前方フラップ部(V)と中央部分(M)との間の領域における折り線(3)に
    沿って中央部分(M)上に折り戻される前方フラップ部(V)と、 前方フラップ部と中央部分とを少なくとも部分的に覆っている後方フラップ部
    (H)と、 二つのフラップ部(V、H)を取り付けるために設けられている保持手段(4
    )とを有していることを特徴とする容器。
  26. 【請求項26】 ラベルウェブを製造する装置であって、該装置にラベルウ
    ェブが供給されるようになっており、そこでラベルは、非粘着性の搬送ウェブ(
    19)上に接着剤で付着されており、また搬送ウェブ(19)の走行方向におい
    て先導しているラベルの前方フラップ部(V)は、搬送ウェブ(19)と接着せ
    ずに接触しているものにおいて、 本装置は、次のものを、即ち: ラベルの前方フラップ部(V)を折り重ねる折り装置(20)を有しているこ
    とを特徴とするラベルウェブを製造する装置。
  27. 【請求項27】 搬送ウェブ(19)から折られたラベルを別の搬送ウェブ
    (26)に転送する転送装置(25)を特徴とする請求項26に記載の装置。
  28. 【請求項28】 接着剤を塗る装置(27)が折り装置(20)の上流側に
    設けられていることを特徴とする請求項26又は27に記載の装置。
  29. 【請求項29】 二つの連続したラベルの間の間隔が縮小されるように別の
    搬送ウェブ(26)の送りを制御する別の搬送ウェブ(26)用送り制御システ
    ム(23、24)を特徴とする請求項27に記載の装置。
JP2001532520A 1999-10-15 2000-10-11 ラベル、該ラベルを貼る方法及び該ラベルを貼った容器 Expired - Fee Related JP4485108B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19949778A DE19949778C1 (de) 1999-10-15 1999-10-15 Selbstüberlappendes Etikett
DE19949778.8 1999-10-15
PCT/EP2000/010031 WO2001029804A1 (de) 1999-10-15 2000-10-11 Selbstüberlappendes etikett

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003512650A true JP2003512650A (ja) 2003-04-02
JP4485108B2 JP4485108B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=7925785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001532520A Expired - Fee Related JP4485108B2 (ja) 1999-10-15 2000-10-11 ラベル、該ラベルを貼る方法及び該ラベルを貼った容器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6941689B1 (ja)
EP (1) EP1221154B1 (ja)
JP (1) JP4485108B2 (ja)
AT (1) ATE277397T1 (ja)
DE (2) DE19949778C1 (ja)
ES (1) ES2230158T3 (ja)
PT (1) PT1221154E (ja)
WO (1) WO2001029804A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003005649A (ja) * 2001-06-26 2003-01-08 Toppan Label Co Ltd 二層構造ラベル類
JP2005017561A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Osaka Sealing Printing Co Ltd シュリンク包装材
JP2005157384A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Schreiner Group Gmbh & Co Kg ラベル、ラベルのついた注射器体と注射装置
JP2014044300A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Sato Holdings Corp 表示ラベル

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100035010A9 (en) * 1995-06-12 2010-02-11 Sellars Neil G Labels and methods of making same
US6660353B2 (en) * 2001-07-11 2003-12-09 Schreiner Gmbh & Co. Kg Label for labelling of preferably cylindrical containers
DE10239510B4 (de) * 2002-08-28 2007-05-16 Schreiner Gmbh & Co Kg Mehrlagiges Etikett, Behältnis mit einem mehrlagigen Etikett und Verfahren zur Herstellung des mehrlagigen Etiketts
US20050275213A1 (en) * 2004-06-14 2005-12-15 Tapecon, Inc Peel-back overlapping label
US7601410B2 (en) * 2004-08-09 2009-10-13 Wisconsin Label Corporation Multi-ply wrap label
EP1703485A1 (de) * 2005-03-17 2006-09-20 Stralfors AB Selbstklebeetikett und Verfahren zu dessen Herstellung
US20070031619A1 (en) * 2005-08-04 2007-02-08 Verus Pharmaceuticals, Inc. Label for a pharmaceutical container
US20080150275A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Raistrick David B Auxiliary prescription label
US20080283426A1 (en) * 2007-05-17 2008-11-20 Primer Jonathan S Medical treatment package for medical care products
US9352580B2 (en) * 2007-12-31 2016-05-31 Ncr Corporation Printer with adhesive capabilities
US8764323B2 (en) * 2007-12-31 2014-07-01 Ncr Corporation Heat-activated linerless label
GB2470420A (en) * 2009-05-22 2010-11-24 Andrew Stewart Needham Foldable label with removable portions to indicate safety of scaffolding
EP3140207A4 (en) * 2014-05-08 2017-12-27 The Coca-Cola Company Sytems and methods for a bow label for a beverage container
US9524659B2 (en) * 2014-08-21 2016-12-20 Safeway Inc. Systems and methods of generating and disposing labels on containers
KR101586020B1 (ko) * 2014-10-13 2016-01-15 한미아이티 주식회사 Rfid 태그를 포함하는 라벨, rfid 태그를 포함하는 라벨이 부착된 제품 박스 및 rfid 태그 및 라벨 부착방법
US10918570B1 (en) * 2019-01-18 2021-02-16 William M. Hincher, Sr. Medication container information concealment and tracking system
GB2583066B (en) * 2019-02-25 2022-06-29 Denny Bros Ltd A label
JP2020147351A (ja) * 2019-03-15 2020-09-17 富士ゼロックス株式会社 シート、積層シートおよび印刷装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1686354A (en) * 1927-03-24 1928-10-02 Certo Corp Merchandise package
US1949903A (en) * 1929-06-14 1934-03-06 Fales Chemical Company Inc Label for students' unknown analysis sample packages
US1896834A (en) * 1930-08-04 1933-02-07 Outserts Inc Device to be attached to containers
US1974401A (en) * 1932-06-06 1934-09-18 Louis A Miller Combined label and booklet
US2093985A (en) * 1937-06-22 1937-09-21 Nat Color Printing Company Inc Label for canned goods
DE867791C (de) 1951-09-20 1953-02-19 P G Rieber & Son As Etikett fuer Buechsen und andere Behaelter
US2706865A (en) * 1951-12-28 1955-04-26 Louis A Miller Booklet-label
ATE21460T1 (de) * 1982-04-02 1986-08-15 Labeltech Limited Etiketten.
DE3586084D1 (de) * 1984-10-29 1992-06-25 David John Instance Etiketten und deren herstellung.
US4621442A (en) * 1985-05-24 1986-11-11 Pamco Label Co. Simplified multilayer label
DE4132493C1 (ja) 1991-09-30 1993-03-18 Bayer Ag, 5090 Leverkusen, De
US5588239A (en) * 1995-02-13 1996-12-31 Ccl Label, Inc. Expanded content label adapted for application to curved surfaces
GB2299568A (en) 1995-04-07 1996-10-09 Tudor Labels Limited Label/leaflet assembly
US6613410B1 (en) * 1999-09-23 2003-09-02 National Label Company Extended wrap label
US6193279B1 (en) * 1997-10-17 2001-02-27 Schreiner Etiketten Und Selbstiebetechnik Gmbh & Co. Label for labelling of preferably cylindrical containers
US6329034B1 (en) * 1999-01-18 2001-12-11 Roger L. Pendry Label having tab member and methods for forming, applying and using the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003005649A (ja) * 2001-06-26 2003-01-08 Toppan Label Co Ltd 二層構造ラベル類
JP2005017561A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Osaka Sealing Printing Co Ltd シュリンク包装材
JP2005157384A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Schreiner Group Gmbh & Co Kg ラベル、ラベルのついた注射器体と注射装置
US8182450B2 (en) 2003-11-26 2012-05-22 Schreiner Group Gmbh & Co. Kg Label, syringe body and syringe arrangement with label
JP2014044300A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Sato Holdings Corp 表示ラベル

Also Published As

Publication number Publication date
DE19949778C1 (de) 2001-08-09
EP1221154B1 (de) 2004-09-22
PT1221154E (pt) 2005-02-28
ATE277397T1 (de) 2004-10-15
DE50007931D1 (de) 2004-10-28
ES2230158T3 (es) 2005-05-01
EP1221154A1 (de) 2002-07-10
JP4485108B2 (ja) 2010-06-16
WO2001029804A1 (de) 2001-04-26
US6941689B1 (en) 2005-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4485108B2 (ja) ラベル、該ラベルを貼る方法及び該ラベルを貼った容器
US6329034B1 (en) Label having tab member and methods for forming, applying and using the same
US4128954A (en) Package label and manufacture of same
USRE30958E (en) Package label and manufacture of same
US4529229A (en) Labels
US6712398B1 (en) Removable insert assemblies and methods for making
US6413345B1 (en) Methods for forming a label
US6576315B2 (en) Multi-ply resealable label
CA2274920C (en) Label for labelling preferably cylindrical containers and a container with a label of this type
US5975575A (en) Labels and manufacture thereof
US5951054A (en) Core release layer label constructions
JP2003084671A (ja) 容器に貼り付けるためのラベル
US4363685A (en) Package label and manufacture of same
US20020122910A1 (en) Resealable label having laminate cover
US5967560A (en) Hanging label
EP0090882B1 (en) Improvements in or relating to labels
EP0494191B1 (en) Labels and manufacture thereof
GB2310418A (en) Wrap around label with releasable overlap
GB2033334A (en) Package label and manufacture of same
JPH0625864U (ja) 折り畳みラベル
WO2001052223A2 (en) Self-adhesive labels having tab members and methods for forming the same
JPH02281Y2 (ja)
CA2263512C (en) Label and container with such a label
JPH0131510Y2 (ja)
JPH05323877A (ja) ラベルと兼用の能書

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090602

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees