JP2003511735A - さまざまな角度のプリズムを備えた光学フィルム - Google Patents

さまざまな角度のプリズムを備えた光学フィルム

Info

Publication number
JP2003511735A
JP2003511735A JP2001530619A JP2001530619A JP2003511735A JP 2003511735 A JP2003511735 A JP 2003511735A JP 2001530619 A JP2001530619 A JP 2001530619A JP 2001530619 A JP2001530619 A JP 2001530619A JP 2003511735 A JP2003511735 A JP 2003511735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prism
prisms
light
turning film
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001530619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003511735A5 (ja
Inventor
イー. ガーディナー,マーク
コッブ,サンフォード
エー. エプステイン,ケネス
ディー. クレットマン,ウェイド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2003511735A publication Critical patent/JP2003511735A/ja
Publication of JP2003511735A5 publication Critical patent/JP2003511735A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/04Prisms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0053Prismatic sheet or layer; Brightness enhancement element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0031Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0045Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide
    • G02B6/0046Tapered light guide, e.g. wedge-shaped light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/007Incandescent lamp or gas discharge lamp
    • G02B6/0071Incandescent lamp or gas discharge lamp with elongated shape, e.g. tube

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

(57)【要約】 光学転向フィルムに、プリズムアレイを含む第1の面が具備されている。このアレイには、それぞれ第1のプリズム構造である複数の第1のプリズムと、それぞれが第1のプリズム構造とは異なる第2のプリズム構造である複数の第2のプリズムとが含まれている。この光学フィルムには、第1の面の反対側である第2の面も含まれており、第1の面に入射した光線は、複数の第1のプリズムと複数の第2のプリズムとによって、視軸に略平行な方向に方向付けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の背景 発明の分野 本発明は主に光透過性光学フィルムに関し、特に、本発明は、さまざまな角度
のプリズムアレイを具備した光学フィルムに関する。
【0002】 関連技術の説明 液晶ディスプレイ(LCD)装置などのバックライト型ディスプレイ装置には
通常、楔形の光ガイドが使用されている。この楔形光ガイドにより、冷陰極蛍光
ランプ(CCFL)などの実質的に直線状である光源からの光を実質的に平坦な
出力面に結合され、この平坦な出力面がLCDに結合される。
【0003】 ディスプレイ装置の性能は、その輝度により判断されることも多い。主観的な
判断では、輝度が全体として比較的わずかに上昇しても、そのディスプレイ装置
の最終ユーザには簡単にはわからないが、客観的にその輝度の比較的わずかな上
昇を測定することは可能である。最終ユーザには直接わからなくとも、客観的に
測定しておそらく1%など非常にわずかに輝度全体を上昇させただけでも、その
ディスプレイを用いた製品の設計者には、そのディスプレイが大幅に改善されて
いることがわかる。これは、設計者がディスプレイ装置に割り当てる電力が少な
くすむにもかかわらず、許容範囲の輝度レベルと実現できるからである。バッテ
リを電源とする携帯型装置では、これにより実行時間を延長できることになる。
【0004】 ディスプレイの輝度を上昇させる別の方法として、より多くの光源あるいはよ
り明るい光源を用いることが挙げられる。ディスプレイ装置への電力の割り当て
を削減することとは反対に、光源を増加する、かつ/または明るい光源を用いる
とエネルギの消費量が増加するため、携帯型装置ではバッテリの寿命が短縮され
てしまう。また、装置に光源を増加させると、製品コストも上昇する可能性があ
り、装置の信頼性低下につながりかねない。
【0005】 ディスプレイ装置内で利用可能な光をより効率的に利用する、すなわち、利用
可能な光をより多く好適な視軸に沿ってディスプレイ内に方向付けることによっ
ても輝度を上昇させることができる。ディスプレイ装置の効率を高めようと、こ
れまで数多くのメカニズムがディスプレイ装置内に用いられてきた。例えば、プ
リズム構造を有する輝度向上フィルムを用いて、このフィルムがなければ視方向
に目に入ることのなかった光を方向づける場合も多い。通常のフラットパネルデ
ィスプレイ装置では数種類の異なるフィルムを利用して、好適な視方向に実質的
に均一な出力をしながら全体的な輝度および高コントラストディスプレイを実現
することができる。面拡散体あるいはバルク拡散体を用いて光ガイドの出射にお
ける不良部分を遮蔽することもあるが、大半の拡散体は、光を視軸から拡散して
しまうため軸方向の輝度が低下する。
【0006】 光ガイドを改良することにより、ディスプレイ装置における輝度も向上してき
た。通常の光ガイドは、光を拡散させて抽出するため、構造的に再循環させるこ
とにより輝度を高められる。この光ガイドに進入する光線は、通常光ガイド表面
に適用された白色ドットパターンである複数の拡散構成要素にぶつかり、散乱さ
れて光ガイドから拡散しながら抽出される。抽出されなかった光線は、拡散構成
要素にぶつかるまで光ガイド内で内部全反射される。この過程で損失分が発生し
、こうした光が照準化されることなく拡散抽出されるために、軸方向の輝度が低
下する。これを改良して擬似照準することにより、より多くの拡散光線を軸上に
方向付けられれば、軸方向の輝度が上昇する。
【0007】 光ガイドから光を抽出する別の方法は、減衰全反射(TIR)の利用である。
1種類の減衰TIRにおいて、光ガイドの形状は楔型であり、この光ガイドの肉
厚縁部に入射する光は、光ガイドの上面および底面に対して臨界角をなすまで全
反射される。臨界値以下の角度にしかならなかった光線は、出力面に対して視射
角で抽出されるか、さらに圧縮して光ガイドから屈折されてしまう。ディスプレ
イ装置の照明に有効利用するためには、こうした光線をディスプレイ装置の視軸
あるいは出射軸に実質的に平行になるよう向きを変えなければならない。この方
向転換は通常、転向レンズあるいは転向フィルムにより行なわれる。
【0008】 転向レンズあるいは転向フィルムには通常、プリズム構造が入力面に形成され
て具備されており、その入力面は光ガイドに隣接して配置されている。出力面に
対して通常30°未満である視射角で光ガイドを出る光線が、このプリズム構造
にぶつかる。この光線は、プリズム構造の第1の面で屈折し、プリズム構造の第
2の面で反射されて、転向レンズあるいはフィルムにより、ディスプレイの視軸
に実質的に平行であるなどの所望の方向に向けられる。
【0009】 現在周知のディスプレイ装置で光ガイドが適切に補正できていない減衰TIR
による光学的影響はリップルと呼ばれている。リップルは、楔形からの光出力の
輝度における周期的な変動である。この変動の振幅、空間周波数および相は、楔
角、入射開口部およびその入射開口部に結合しているランプにより変動するとこ
ろが大きい。発生角度や楔形からの発生位置が直接、入射開口部上の位置や入射
開口部からの発光角度に反映される。したがって、入射開口部からの発光が空間
および角度について不均一であると、楔形からの出力輝度がそれに対応して変化
する。この結果、ディスプレイに、光源に平行に明るい部分と暗い部分とが縞と
なった状態が現れる。こうした現象は光ガイド入口に最も近いところで最も明確
であるが、出力面全体に見られる場合もある。
【0010】 リップルを修正する、あるいはリップル現象を本質的に遮蔽するために、特定
形態の光パワーの追加、あるいは、より均一な光の抽出を提供しようと楔構造に
対する散乱などが試みられている。しかしながら、こうした試みは完全に満足の
いくものではないことがわかっている。
【0011】 発明の概要 本発明によると、リップル(輝度の不均一性)の軽減あるいは回避に有用な、
入力面に形成された偏光プリズムアレイを具備した光学フィルムを形成すること
ができる。このプリズムは、2種類以上のプリズム構造をしたプリズムを含むプ
リズムクラスタとしてアレイ内に具備される。
【0012】 本発明の第1の態様において、光学転向フィルムには、プリズムアレイを含む
第1の面がある。このアレイには、それぞれ第1のプリズム構造となっている複
数の第1のプリズムと、それぞれ第1のプリズム構造とは異なる第2のプリズム
構造となっている複数の第2のプリズムとが含まれる。この光学フィルムには、
第1の面の反対側である第2の面もあり、第1の面に視射角で方向付けられた光
線は、複数の第1のプリズムと複数の第2のプリズムにより光学転向フィルムを
通過するようの方向付けられて、ディスプレイの視方向に実質的に平行な角度で
第2の面から出射する。
【0013】 本発明の別の態様において、光学転向フィルムは、第1の面および第2の面を
備えた光透過性光学フィルムシートである。第1の面には、光を方向転換する複
数の第1のプリズムと光を方向転換する複数の第2のプリズムとが形成されてい
る。この光を方向転換する複数の第1のプリズムと光を方向転換する複数の第2
のプリズムとは、第1の面上にてプリズムアレイとして配置されるものである。
光を再方向付ける第1のプリズムは第1のプリズム構造となっており、光を再方
向付ける第2のプリズムは、第1のプリズム構造とは異なる第2のプリズム構造
となっている。この光を方向転換する複数の第1のプリズムと光を方向転換する
複数の第2のプリズムとは、複数の第1のプリズム群と複数の第2のプリズム群
とに構成されている。この第1のプリズム群および第2のプリズム群は、第1の
プリズムおよび第2のプリズムのパターンとして配列されている。
【0014】 本発明のさらに別の態様において、照明装置に、入力面と射出面とを備える光
ガイドが具備されている。この入力面に入射する光線は、光ガイド内に屈折され
て、TIRにより光ガイド内を伝播する。次いでこの光線は、減衰TIRを介し
て出力面に視射角で出力面から出る。光源が、入力面に光線を投射するようにこ
の入力面に結合されており、転向フィルムが出力面に隣接して配置されている。
この転向フィルムには、第1の面と、この第1の面の反対側である第2の面とが
ある。この転向フィルムの第1の面にはプリズムアレイが形成されており、この
プリズムアレイには、第1のプリズム構造を有する複数の第1のプリズムと、第
1のプリズム構造とは異なる第2のプリズム構造である複数の第2のプリズムと
が具備されている。このプリズムアレイを、光線を視射角からその照明装置の視
軸に実質的に位置合わせした角度に方向付けることができるように配置する。 以下に、添付の図面を参照しながら本発明の幾つかの好適実施形態について詳
細に説明する。これにより、当業者であれば本発明の数多くの利点および特徴が
明白になるであろう。図面全体にわたり、同様の構成要素については同じ参照符
合を付している。
【0015】 好適な実施形態の詳細な説明 本発明を、幾つかの好適実施形態により、特に、ラップトップ型コンピュータ
ディスプレイあるいはデスクトップ型のフラットパネルディスプレイなどのフラ
ットパネルディスプレイで通常利用されるバックライト系での使用に適した転向
フィルムにより説明する。しかしながら、本発明はこうした用途に限定されるも
のではなく、当業者であれば、本発明が、投影スクリーン装置およびフラットパ
ネルテレビなど、事実上あらゆる光学系に応用可能であることを理解できるであ
ろう。したがって、本明細書に記載する好適実施態様を、本発明の広範囲を制限
するものとして解釈してはならない。
【0016】 図1を参照すると、照明系10には、光学的に結合された光源12と、光源反
射体14と、出力面18、背面20、入力面21および端面22を備えた光ガイ
ド16と、背面20に隣接した反射体24と、入力面28および出力面30を備
え、光を方向転換する第1の構成要素26と、光を方向転換する第2の構成要素
32と、反射偏光子34とが含まれている。光ガイド16は楔状あるいはその変
形とすることができる。周知のように、光ガイドの目的は、光源12からの光を
、光源12より大幅に広い面積に対して、さらに具体的に言えば出力面18によ
り形成されている領域全体に対して均一に分配して提供することである。この光
ガイド16により、こうした作業をコンパクトで薄型パッケージで達成できれば
さらに好ましい。
【0017】 光源12として、光ガイド16の入力面21に縁部を結合したCCFLが利用
可能であり、ランプ反射体14には、光源12の周囲を包囲してランプキャビテ
ィを形成した反射フィルムが利用可能である。反射体24は光ガイド16を裏打
ちするものであり、これを、均等拡散フィルムあるいは正反射フィルムあるいは
これらの組み合わせなどの効率の良い支持反射体とすることができる。
【0018】 縁部で結合された光は、入力面21から端面22に向けて、TIRにより閉じ
込められながら伝播される。この光は、TIRの減衰により光ガイド16から抽
出される。その楔角により、光ガイド16内に閉じ込められた光線の、平面の上
部および底壁部に対する入射角はTIR反射毎に増大する。したがって、光はす
べて、TIRにより中に収まりきれなくなり、出力面18および背面20のそれ
ぞれから屈折して出て行くことになる。背面20から屈折して出る光は、反射体
24により鏡面反射あるいは拡散反射されて光ガイド16に戻るよう方向付けら
れ、大半がこれを通過する。光を方向転換する第1の構成要素26は、出力面1
8を出た光を好適な視方向に実質的に平行な方向へと方向付けるように配置され
ている。この好適な視方向は、出力面18に垂直でもよいが、通常は出力面18
にある程度の角度をなした方向である。
【0019】 図2に示すように、光を方向転換する第1の構成要素26は、出力面30が実
質的に平坦であり、入力面28がプリズム38、40および42のアレイ36を
具備して形成されている光透過性光学フィルムである。光を方向転換する第2の
構成要素32も、例えば、ミネソタ州St.PaulのMinnesota M
ining and Manufacturing Companyから入手可
能な3M Brightness Enhancement Film製品(B
EFIIIとして販売)などの輝度向上フィルムなどの光透過性フィルムとする
ことができる。反射偏光子34として、無機、ポリマー、コレステリック液晶製
偏光子あるいはフィルムを利用可能である。適したフィルムは、3M Diff
use Reflective Polarizerフィルム製品(DRPFと
して販売)、あるいはSpecular Reflective Polari
zerフィルム製品(DBEFとして販売)であり、これらはどちらもMinn
esota Mining and Manufacturing Compa
nyから入手可能である。
【0020】 図2をさらに参照すると、アレイ36内において、各プリズム38、40およ
び42を、それぞれ隣接するプリズムと比較して異なる片側角で形成することが
できる。すなわち、プリズム40を、プリズム38(角度CおよびD)やプリズ
ム42(角度EおよびF)とは異なる片側角(角度AおよびB)で形成すること
ができる。図示のように、プリズム38には、角度AおよびBの合計に等しい内
包角であるプリズム角がある。同様に、プリズム40には、角度CおよびDの合
計に等しいプリズム角があり、プリズム42には、角度EおよびFの合計に等し
いプリズム角がある。アレイ36を、プリズム角を異なる大きさにして3種類の
異なるプリズム構造が具備しているように図示しているが、実際には何種類の異
なるプリズムを使用してもよいことを理解されたい。
【0021】 プリズム38、40および42を、共通のプリズム角にしながら、その配向を
変化させて形成することも可能である。プリズム38について、プリズム軸「l
」を図2に例示する。プリズム軸lは、プリズム38に示したように、出力面3
0に垂直に設けても、あるいは、プリズム40および42にそれぞれ見掛け軸「
」および「l」として示したように、出力面に対して光源に近づく方向あるい
は光源に遠ざかる方向にある角度で設けてもよい。
【0022】 プリズム38、40および42を、図2に示すようにアレイ36内にプリズム
の規則的な繰り返しパターンあるいはクラスタ43として配列することができる
が、アレイ36は、同様のプリズムを隣接させていないように図示しており、こ
うした構成も可能である。さらに、アレイ36内において、プリズム38、40
および42を、プリズム構造38などの第1のプリズム構造から、プリズム構造
40などの第2のプリズム構造に、そしてその後も同様に連続的に変化させるこ
ともできる。例えば、プリズム構造を、第1のプリズム構造から第2のプリズム
構造へと階調式に変化させることが可能である。あるいは、図2に示した形状と
同様に、順次、プリズムを変化させることができる。各クラスタ43の中におい
て、プリズムピッチを、リップル空間周波数より小さくなるように選択する。同
様に、プリズムクラスタを規則的なクラスタピッチとすることができる。
【0023】 図2に示したアレイ36のプリズムは対照な形状であるが、図3に示す、光を
再方向付ける構成要素26´内に形成されたアレイ36´などのプリズムアレイ
も利用可能である。図3を参照すると、アレイ36´において、例えばプリズム
38´の角度A´は角度B´とは異なる。同様に、プリズム40´および42´
において、角度C´は角度A´および角度D´とは異なり、角度E´は、角度A
´とも角度C´とも角度F´とも異なる。有利なことに、アレイ36´を、予め
定められた角度のダイヤモンド切削工具1つを用いて、プリズムの角度や対称性
に変化をつけたプリズムを製造するように切削毎にこの工具を傾斜させることに
より形成することができる。しかしながら、1つの切削工具を用いて、プリズム
の角度を同じにする、すなわちA+B=C+D=E+Fにもできることを理解さ
れたい。
【0024】 アレイ36のプリズムクラスタ内にわずか2種類だけのプリズム構造を用いて
配置することも考えられるが、光ガイド16からの出射プロファイルを変更する
ために必要となるだけの多くのプリズム寸法を用いてもよい。プリズムの片側角
を変化させる1つの目的は、光を方向転換する第1の構成要素26内にさまざま
な量の光パワーを拡散および追加することである。プリズム38、40および4
2の形状をさまざまに変化させることにより、光ガイドの入射開口部に実質的に
均一なサンプリングを提供できるため、光ガイド16から抽出される光の不均一
性を最小限に抑えることができる。特に光ガイド16の入口端部21付近におけ
るリップル作用をうまく最小限に抑えることが最終的な目的である。
【0025】 図4を参照すると、楔形光ガイド内のTIR鏡面などの2枚の平行ではない鏡
面間の光路の展開図が示されている。複数のTIR反射を受ける光線を、光ガイ
ド表面の複数画像を通過する直線として表すことができる。したがって、この扇
状構造は一連の楔断面を重ね合わせて構成されており、左側の境界面は光ガイド
の入力面とその反射画像とからなっている。光線が入力面から離れる方向に移動
するにつれて、各鏡面に対する導光角は楔角と同じだけ増加する。上部境界面は
、光ガイドの上部あるいは底部のいずれかである光の抽出面を表しており、光が
TIRに減衰されて光ガイドから空気内に出る箇所である。光ガイドをこのよう
に見ると、光路は直線状であり、容易にTIR反射数を数えることができる。ま
た、抽出された光線を元の入射瞳上の原点まで追跡することも可能である。
【0026】 光は約5°〜約23°の角度範囲でこの楔から出る。下方角度は、減衰TIR
伝播の開始点であり、この直後に導光角がTIR限界を超える。角度が増加する
ことは、光が、増加する導光角にて複数回反射することにより消耗されて強度が
削減されたことを表している。この抽出角度の正確な範囲は、楔角と光学指数と
に依存する。
【0027】 図4aにおいて、光線403および404は抽出された後に、複数の同一形状
プリズム401を含む偏光レンズにより観察者の方向に方向転換される。光線4
03は、表面に対してほぼ出射光パターンの下限である約5°(垂線から85°
)で出て、プリズム401により、垂線に対しておよそ−7.5°の光線路40
5に進行する。光線404は、出射パターンの上限である約23°(垂線から6
7°)で出て、プリズム401により、垂線に対しておよそ10である光線路4
06に進行する。
【0028】 光線403および405が、発光面のB地点およびA地点からそれぞれ出射す
ると、光線405および406の交点に位置する観察者407は、A地点とB地
点との間に出射する光パターン全範囲を見ることができる。光ガイド内部の光線
401および402は、元の楔の入力面を指し示している。こうした外部光線の
原点は、扇形の左側境界面上で入射瞳幅20個を隔てて位置している。したがっ
て、観察者407がA地点からB地点まで走査すると、楔から入射瞳までに20
枚の画像が見られる。ランプから入射瞳までの光の結合状態が空間周波数にも角
度としても不均一であれば、リップルパターンとして不均一な状態が観察される
【0029】 本発明は、隣接する偏光レンズにおける複数のプリズム構造と、こうした形状
による光学出力の均一性に対する効果とについて考察する。例えば、転向フィル
ムに、プリズム角が68.88であるが、プリズム軸の配向が偏光レンズの垂線
に対して−1.5°、0°および+1.5°と異なる、3種類のプリズム構造ク
ラスタを設けることができる。展開した光線図により各プリズムクラスタにそれ
ぞれ進入して観察者に届く3本の光線の元をたどると、入力面の異なる位置に到
達する。図5を参照すると、3つの位置「A」、「B」および「C」が楔の出力
面上に図示されている。各位置において、3本の光線束が出力面から扇の入力面
瞳に延びている。図5に見られるように、これらの光線束は、ランプ端部に最も
近いはずである位置「A」からでさえも瞳幅全体をカバーしている。このように
瞳の緻密なサンプリングが得られるため、局所的ディスプレイの輝度を平滑化す
ることができる。プリズム構造の設計は、楔形状および光学指数に依存して変化
する。
【0030】 ここまでプリズムクラスタ43が実質的に同じ形状であるように記載してきた
。すなわち、同数ずつプリズムに同じプリズム構造が分配されているということ
である。これは要件ではなく、クラスタ43の形状はさまざまでもよい。こうし
た構造により、特定の位置および特定の角度にて、入射角はわずかに異なるだけ
でほぼ同じ開口位置において開口サンプリングの発生する可能性を低下すること
ができる。こうしたサンプリングが発生すると、リップルに似た局所的干渉型パ
ターンとなり得る。
【0031】 プリズム角として30°〜120°が可能であるが、40°〜75°の範囲で
も、さらに60°〜75°でもよい。1つのクラスタの中におけるプリズム間の
角度の差として約1°〜10°が可能であり、約1°から5°でもよい。プリズ
ム間の空間、すなわち上述したようにプリズムピッチは、リップルの空間周波数
未満でなければならず、いずれも1μm〜1000μmが可能であり、20μm
〜100μm、さらに30μm〜50μmでもよい。プリズムピッチを50μm
とするアレイ36のアレイピッチとしてはおよそ150μmが可能である。プリ
ズム構造はまた、屈折面への影響や反射面でのTIRにより光学的に透過性であ
るフィルムの屈折率にも左右される。通常のフィルム材料の指数として1.35
〜1.75が可能である。例えば、指数が1.586であるポリカーボネート材
料と、公称光出射角(視射角)が13°である光ガイドと、公称内包角が68.
9°であるプリズム構造とを用いることができる。
【0032】 図6を参照すると、本発明の別の実施形態にしたがって形成された転向フィル
ム44の入力面46にプリズム45アレイが具備されている。リップル削減効果
を得るため、このプリズム45アレイには、少なくとも第1の形状および第2の
形状をしたプリズム47が含まれている。さらに、プリズム47は、湾曲面であ
る反射側面48を設けて形成されている。プリズム角は、反射側部48の接線と
屈折側部49の間と定義される。アレイ36について上述したように、リップル
作用を削減するため、アレイ44内にプリズムをクラスタとして配置する。クラ
スタの中において、プリズム角を変化させる、かつ/またはプリズム配向、すな
わち垂線に対するプリズム軸の成す角度を変化させてもよい。どちらの面とも湾
曲面形状を有するように形成できることを理解されたい。
【0033】 アレイ36、36´あるいは44などのプリズムアレイを具備するフィルムを
、押出加工あるいは鋳込みおよび硬化処理により形成することができる。まず、
円柱状のブランクあるいはロールの表面にアレイ構造をダイヤモンドバイトで切
削してマスタを製造する。表面にアレイ構造を形成する1つの技術はねじ切りと
して周知である。第1のねじ山をロールの長手方向に切削すると、この第1のね
じ山が第1のプリズム構造に相当する。第1のねじ山に隣接した位置から開始し
て、第2のねじ山を切削する。この第2のねじ山は別の切削工具を用いて切断す
るか、あるいは第2のプリズム構造を製造するように同じ切削工具を調節してか
ら切断する。切削工具を変更するかつ/または複数の工具を用いながらこの処理
を繰り返し、所望するプリズム構造のすべてを形成する。
【0034】 あるいは、可調整切削工具を用いて、ねじ切り処理時にこの工具を調節しても
よい。1つのねじ山を切削した後、切削処理しながら、連続してプリズム構造を
変化させるようにこの工具を連続的に回転させて、異なるプリズム構造のプリズ
ムをアレイ内に形成する。
【0035】 さらに別の方法は、プリズム構造をプランジカットすることである。プランジ
カットは、プリズム構造毎の切削工具を用意して、複数の切削工具を用いて行な
うことができる。調整可能な切削工具を用いて、この工具を、各プリズム構造を
切削できるように調整することができる。
【0036】 別の形成方法の例として、高速工具サーボ(FTS)アクチュエータの利用が
ある。FTSアクチュエータは、本願と譲渡人が同じとする米国特許出願第(
)号「Optical Film」(代理人整理番号第53772USA
6A号)および米国特許出願第( )号「Optical Film W
ith Defect−Reducing Surface and Meth
od of Making Same」(代理人整理番号第7780.374U
S01号)に図示および記載されている。これらの開示内容全体を本明細書内に
引用したものとする。有利なことに、FTSを用いると、上述した米国特許出願
に記載されているようにアレイ36にウェットアウト(wet−out)耐性お
よび/または他の性能を組み入れることができる。ウェットアウトは、ディスプ
レイ装置内において2つの隣接した光学面が互いに接触した場合の現れる光学欠
陥である。ウェットアウトを防止するために、上述の米国特許出願に説明されて
いるように、局所的な最高地点および最低地点である先端部および谷部を無作為
に分布させながら隣接する表面の片面あるいは両面に形成して、隣接する表面の
間で接触が起こる面積や規則性を最小限に抑えることができる。このように、光
を方向転換する第1の構成要素26の入力面28を、ウェットアウト構造を備え
るように形成することができる。出力面30についても同様である。
【0037】 図7に図示した装置50を参照すると、光ガイド52が照明装置50の一部を
形成しており、これには第1の入力面54、第2の入力面56、出力面58およ
び背面60が具備されている。第1の光源62には第1の光源反射体64が具備
されて、第1の入力面54に結合されている。第2の光源66には第2の光源反
射体68が具備されて、第2の入力面に結合されている。出力面58に隣接して
配置されているのは、光を方向転換する第1の構成要素70である。光を方向転
換する第1の構成要素70には入力面72と出力面74とがある。照明装置50
にはさらに、背面60に隣接した反射体76と、光を方向転換する第2の構成要
素78と、反射偏光子80とが具備されている。光ガイド52は楔でもその変形
でもよい。周知のように、光ガイド50の目的は、両方の光源62および66か
らの光をこれらの光源よりも大幅に広い面積、さらに具体的に言えば出力面58
がなす面積全体に効率よく拡散することである。
【0038】 光を方向転換する第1の構成要素70が、光を方向転換する第1の構成要素2
6のアレイ36について上述したように、入力面72がプリズムアレイを具備し
て形成されている光透過性フィルムであると好ましい。照明装置50の光源はそ
の両端部に配置されているが、プリズムアレイの形状は対称でも非対称でもよく
、プリズム角も変化させることができる。これは、各入力面54および56から
光ガイド52に進入する光線を所望の視軸方向に方向転換するためである。プリ
ズムアレイは、光ガイド52からの出射光を好適な視軸方向に方向付ける上、リ
ップル発生の可能性を低下させる機能を果たす。
【0039】 光ガイド52を両側から照明すると、対向する入力面54および56から進入
する光線による光学欠陥が光ガイド52の中央部分82で発生する可能性がある
。光方向転換構造70の入力面72上に形成されたプリズムアレイを、対応する
中央部分84において変更して、アレイにより予期されるリップルの発生を抑え
るように、予期される光学欠陥が発生する可能性を低下することができる。
【0040】 当業者であれば本発明に対してさまざまな修正や別の実施形態を加えられるこ
とは明白であろう。上記記載は、例示のみとして解釈されるべきであり、当業者
に本発明の実行に最適な形態を教示することを目的としている。本発明の趣旨を
実質的に逸脱することなく、構造や方法の詳細部分を変更することが可能であり
、添付した請求の範囲内となるあらゆる変更態様の独占使用権利を主張するもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の好適実施形態にしたがって適合された照明装置を示す概略図である。
【図2】 本発明の好適実施形態にしたがって形成された転向フィルムを示す概略図であ
る。
【図3】 本発明の別の好適実施形態にしたがって形成された転向フィルムを示す概略図
である。
【図4】 展開したTIR光ガイド内を伝播する光線を例示した線図である。
【図4a】 光ガイドを出て偏光レンズにより偏光された光線を示す概略図である。
【図5】 本発明の原理をさらに例示する、図4に類似の線図である。
【図6】 本発明のさらに別の好適実施形態にしたがって形成された転向フィルムを示す
概略図である。
【図7】 本発明の別の好適実施形態にしたがって適合された照明装置を示す概略図であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN,YU, ZA,ZW (72)発明者 コッブ,サンフォード アメリカ合衆国,ミネソタ 55133−3427, セント ポール,ピー.オー.ボックス 33427 (72)発明者 エプステイン,ケネス エー. アメリカ合衆国,ミネソタ 55133−3427, セント ポール,ピー.オー.ボックス 33427 (72)発明者 クレットマン,ウェイド ディー. アメリカ合衆国,ミネソタ 55133−3427, セント ポール,ピー.オー.ボックス 33427 Fターム(参考) 2H042 CA12 CA15 CA17 2H091 FA21Z FA29Z FB02 FC17 FC19 FD06 FD07 FD22 LA16 LA17

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1面と、 前記第1面に形成されたプリズムアレイであって、それぞれが第1プリズム構
    造を有する複数の第1プリズムと、それぞれが前記第1プリズム構造とは異なる
    第2プリズム構造を有する複数の第2プリズムとを含むプリズムアレイと、 前記第1面の反対側の第2面と、 を具備し、前記第1面に入射する光線が、前記複数の第1プリズムと前記複数の
    第2プリズムとによって好適な視軸方向に屈折および反射される、 光学転向フィルム。
  2. 【請求項2】 前記複数の第1プリズムと前記複数の第2プリズムとが、前
    記アレイ内にクラスタ状に配置されている、請求項1に記載の光学転向フィルム
  3. 【請求項3】 前記複数の第1プリズムが、前記第1プリズム構造を有する
    少なくとも1群の第1プリズム群を含み、前記複数の第2プリズムが、前記少な
    くとも1群の第1プリズム群に隣接して前記第1面に形成された、前記第2プリ
    ズム構造を有する少なくとも1群の第2プリズム群を含む、請求項1に記載の光
    学転向フィルム。
  4. 【請求項4】 前記複数の第1プリズムが、前記少なくとも1群の第2プリ
    ズム群に隣接して前記第1面に形成された、前記第1プリズム構造を有する他の
    少なくとも1群の第1プリズム群を含む、請求項3に記載の光学転向フィルム。
  5. 【請求項5】 前記複数の第1プリズムが、前記複数の第2プリズムと交互
    に配置されている、請求項2に記載の光学転向フィルム。
  6. 【請求項6】 前記複数の第1プリズムが第1非対称構造を有し、前記複数
    の第2プリズムが、前記第1非対称構造とは異なる第2非対称構造を有する、請
    求項1に記載の光学転向フィルム。
  7. 【請求項7】 前記複数の第1プリズムが第1プリズム角を有し、前記複数
    の第2プリズムが、前記第1プリズム角とは異なる第2プリズム角を有する、請
    求項1に記載の光学転向フィルム。
  8. 【請求項8】 前記第1プリズム角と前記第2プリズム角とが30°〜12
    0°の範囲内である、請求項7に記載の光学転向フィルム。
  9. 【請求項9】 前記複数の第1プリズムと前記複数の第2プリズムとが、1
    μm〜1000μmの範囲内のプリズムピッチを有して離間配置されている、請
    求項1に記載の光学転向フィルム。
  10. 【請求項10】 前記複数の第1プリズムと前記複数の第2プリズムとが、
    クラスタピッチを有するクラスタ状に配置されている、請求項9に記載の光学転
    向フィルム。
  11. 【請求項11】 前記アレイは、前記複数の第1プリズムのうちの1つと前
    記複数の第2プリズムのうちの1つとの間に移行部分を有し、該移行部分が、前
    記第1プリズム構造から前記第2プリズム構造への略連続した再構成を含む、請
    求項1に記載の光学転向フィルム。
  12. 【請求項12】 前記複数の第1プリズムと前記複数の第2プリズムとが、
    少なくとも1つの前記移行部分をそれぞれに含むクラスタ状に配置されている、
    請求項11に記載の光学転向フィルム。
  13. 【請求項13】 前記第1プリズム構造および前記第2プリズム構造の少な
    くとも1方が湾曲面を含む、請求項1に記載の光学転向フィルム。
  14. 【請求項14】 前記第1プリズム構造と前記第2プリズム構造とがそれぞ
    れ、無作為に分配された先端部と谷部とを含む、請求項1に記載の光学転向フィ
    ルム。
  15. 【請求項15】 第1面および第2面を備えた光透過性光学フィルムシート
    と、 前記第1面に形成された複数の第1光転向プリズムと、 前記第1面に形成された複数の第2光転向プリズムとを具備し、 前記複数の第1光転向プリズムおよび前記複数の第2光転向プリズムが前記第
    1面上にプリズムアレイとして配置され、 前記複数の第1光転向プリズムが第1プリズム構造を有し、 前記複数の第2光転向プリズムが、前記第1プリズム構造とは異なる第2プリ
    ズム構造を有し、 前記複数の第1光転向プリズムおよび前記複数の第2光転向プリズムが複数の
    第1プリズム群と複数の第2プリズム群とに構成され、 前記第1プリズム群と前記第2プリズム群とが、第1プリズムと第2プリズム
    とのパターン状にアレイに配置されている、 光学転向フィルム。
  16. 【請求項16】 前記複数の第1プリズムと前記複数の第2プリズムとがそ
    れぞれ、前記シートの長手方向軸に位置合わせされたプリズム先端部を含む、請
    求項15に記載の光学転向フィルム。
  17. 【請求項17】 前記第1プリズム群と前記第2プリズム群とが交互に配置
    されている、請求項15に記載の光学転向フィルム。
  18. 【請求項18】 前記複数の第1プリズムが、第1非対称構造と、該第1非
    対称構造とは異なる第2プリズム構造とを有する、請求項15に記載の光学転向
    フィルム。
  19. 【請求項19】 前記複数の第1プリズムが第1プリズム角を有し、前記複
    数の第2プリズムが、前記第1プリズム角とは異なる第2プリズム角を有する、
    請求項15に記載の光学転向フィルム。
  20. 【請求項20】 前記第1プリズム角および前記第2プリズム角が30°〜
    120°の範囲内である、請求項19に記載の光学転向フィルム。
  21. 【請求項21】 前記複数の第1プリズムと前記複数の第2プリズムとが、
    1μm〜1000μmの範囲内のプリズムピッチを有して離間配置されている、
    請求項15に記載の光学転向フィルム。
  22. 【請求項22】 入力面と出力面とを有し、該入力面に投射された光線を減
    衰全反射により該出力面に対する視射角で該出力面から抽出する光ガイドと、 前記入力面に光線を投射するように前記入力面に結合された光源と、 前記光ガイドの前記出力面に光学的に結合された第1面と該第1面の反対側の
    第2面とを含む転向フィルムと、 前記転向フィルムの前記第1面に形成されるプリズムアレイであって、第1プ
    リズム構造を有する複数の第1プリズムと、該第1プリズム構造とは異なる第2
    プリズム構造を有する複数の第2プリズムとを含み、前記光線を前記視射角から
    照明装置の視軸に略位置合わせされた角度に方向付けるように配置されたプリズ
    ムアレイと、 を含む照明装置。
  23. 【請求項23】 前記第2面がディスプレイ装置に光学的に結合されている
    、請求項22に記載の照明装置。
  24. 【請求項24】 前記転向フィルムと前記ディスプレイ装置との間に配置さ
    れた光転向構造をさらに含む、請求項22に記載の照明装置。
  25. 【請求項25】 前記転向フィルムが、光学的透過性フィルムシートを含む
    、請求項22に記載の照明装置。
  26. 【請求項26】 前記複数の第1プリズムと前記複数の第2プリズムとが、
    前記アレイ内にプリズムパターンで配置されている、請求項22に記載の照明装
    置。
  27. 【請求項27】 前記複数の第1プリズムと前記複数の第2プリズムとが、
    前記転向フィルムの長手方向軸に略位置合わせされている、請求項22に記載の
    照明装置。
JP2001530619A 1999-10-08 2000-09-01 さまざまな角度のプリズムを備えた光学フィルム Withdrawn JP2003511735A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/415,873 1999-10-08
US09/415,873 US6356391B1 (en) 1999-10-08 1999-10-08 Optical film with variable angle prisms
PCT/US2000/024355 WO2001027663A1 (en) 1999-10-08 2000-09-01 Optical film with variable angle prisms

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003511735A true JP2003511735A (ja) 2003-03-25
JP2003511735A5 JP2003511735A5 (ja) 2007-11-01

Family

ID=23647565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001530619A Withdrawn JP2003511735A (ja) 1999-10-08 2000-09-01 さまざまな角度のプリズムを備えた光学フィルム

Country Status (7)

Country Link
US (3) US6356391B1 (ja)
EP (1) EP1218776A1 (ja)
JP (1) JP2003511735A (ja)
KR (1) KR100867160B1 (ja)
CN (1) CN1171100C (ja)
AU (1) AU7349300A (ja)
WO (1) WO2001027663A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7210840B2 (en) 2004-12-28 2007-05-01 Fujitsu Limited Rod-shaped light transmission body, illuminating device, and liquid crystal display device
US7401926B2 (en) 2003-03-28 2008-07-22 Seiko Epson Corporation Space light modulating apparatus, projector including same, process for manufacturing microstructure element used in same, and microstructure element manufactured by the same process
JP2009276382A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Toppan Printing Co Ltd 光学シート、バックライトユニット及びディスプレイ装置
CN103323976A (zh) * 2012-03-22 2013-09-25 斯坦雷电气株式会社 能够改进光学特性的免眼镜式立体显示装置
KR101522242B1 (ko) * 2013-11-18 2015-05-21 엘지디스플레이 주식회사 광학시트 및 이를 포함하는 액정표시장치

Families Citing this family (151)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050024849A1 (en) * 1999-02-23 2005-02-03 Parker Jeffery R. Methods of cutting or forming cavities in a substrate for use in making optical films, components or wave guides
US7364341B2 (en) * 1999-02-23 2008-04-29 Solid State Opto Limited Light redirecting films including non-interlockable optical elements
US6752505B2 (en) 1999-02-23 2004-06-22 Solid State Opto Limited Light redirecting films and film systems
KR100323827B1 (ko) * 1999-06-07 2002-02-19 구본준, 론 위라하디락사 면광원장치
US6845212B2 (en) * 1999-10-08 2005-01-18 3M Innovative Properties Company Optical element having programmed optical structures
US7046905B1 (en) * 1999-10-08 2006-05-16 3M Innovative Properties Company Blacklight with structured surfaces
US6356391B1 (en) * 1999-10-08 2002-03-12 3M Innovative Properties Company Optical film with variable angle prisms
US6570710B1 (en) 1999-11-12 2003-05-27 Reflexite Corporation Subwavelength optical microstructure light collimating films
CA2393260A1 (en) 1999-12-02 2001-06-21 Reflexite Corporation Asymmetric alternating prism arrays
JP3543951B2 (ja) * 2000-06-22 2004-07-21 日本電気株式会社 画像表示装置
US7230764B2 (en) * 2000-08-18 2007-06-12 Reflexite Corporation Differentially-cured materials and process for forming same
US20040190102A1 (en) * 2000-08-18 2004-09-30 Mullen Patrick W. Differentially-cured materials and process for forming same
US7250122B2 (en) * 2000-08-18 2007-07-31 Reflexite Corporation Differentially cured materials and process for forming same
GB0029340D0 (en) * 2000-11-30 2001-01-17 Cambridge 3D Display Ltd Flat panel camera
US6903788B2 (en) * 2001-07-05 2005-06-07 Nitto Denko Corporation Optical film and a liquid crystal display using the same
US6862141B2 (en) * 2002-05-20 2005-03-01 General Electric Company Optical substrate and method of making
US7859759B2 (en) * 2002-05-20 2010-12-28 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Film, backlight displays, and methods for making the same
US7180672B2 (en) * 2002-05-20 2007-02-20 General Electric Company Optical substrate and method of making
US7010212B2 (en) * 2002-05-28 2006-03-07 3M Innovative Properties Company Multifunctional optical assembly
US7624783B2 (en) * 2006-07-12 2009-12-01 Sensenig Luke G Curtain system for domestic animal shelter
US7437980B2 (en) * 2002-05-29 2008-10-21 Massachusetts Institute Of Technology Flux-biased electromagnetic fast tool servo systems and methods
US7574947B2 (en) * 2002-05-29 2009-08-18 Massachusetts Institute Of Technology Rotary fast tool servo system and methods
US7765905B2 (en) * 2002-05-29 2010-08-03 Massachusetts Institute Of Technology Magnetic micropositioner and method of providing the same
US7275468B2 (en) * 2002-05-29 2007-10-02 Massachusetts Institute Of Technology Rotary fast tool servo system and methods
US6811274B2 (en) * 2002-12-04 2004-11-02 General Electric Company Polarization sensitive optical substrate
US7125131B2 (en) * 2002-12-06 2006-10-24 General Electric Company Brightness enhancement film with improved view angle
US6952627B2 (en) * 2002-12-18 2005-10-04 General Electric Company Method and apparatus for fabricating light management substrates
EP1625430A2 (en) * 2003-05-02 2006-02-15 Reflexite Corporation Light-redirecting optical structures
US7289202B2 (en) * 2004-09-10 2007-10-30 3M Innovative Properties Company Methods for testing durable optical elements
US7074463B2 (en) * 2003-09-12 2006-07-11 3M Innovative Properties Company Durable optical element
EP1664860A1 (en) * 2003-09-12 2006-06-07 3M Innovative Properties Company Durable optical element
US7282272B2 (en) * 2003-09-12 2007-10-16 3M Innovative Properties Company Polymerizable compositions comprising nanoparticles
US20060249370A1 (en) * 2003-09-15 2006-11-09 Makoto Nagashima Back-biased face target sputtering based liquid crystal display device
US20050057913A1 (en) * 2003-09-16 2005-03-17 Dennis Brett M. Backlight having multiple intensity maxima
WO2005043266A2 (en) * 2003-10-31 2005-05-12 Massachusetts Institute Of Technology Variable reluctance fast positioning system and methods
TWI328702B (en) * 2003-11-04 2010-08-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Backlight system
KR100717499B1 (ko) * 2003-11-12 2007-05-14 엘지전자 주식회사 프리즘 시트, 백라이트 어셈블리 및 디스플레이 장치
US20050130759A1 (en) * 2003-12-12 2005-06-16 Hayden Mark X. Sports shaft with variable contour
WO2005059604A1 (ja) * 2003-12-17 2005-06-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha フレネル光学素子及び投写型表示装置
US7303322B2 (en) * 2003-12-23 2007-12-04 3M Innovative Properties Company Multiple lightguide backlight
US7072092B2 (en) * 2003-12-31 2006-07-04 General Electric Company Optical substrate with modulated structure
JP2005234402A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Citizen Electronics Co Ltd バックライト
JP2005265894A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Fuji Photo Film Co Ltd 集光フィルタ
US20050237749A1 (en) * 2004-04-22 2005-10-27 3M Innovative Properties Company Transflector
US7160017B2 (en) * 2004-06-03 2007-01-09 Eastman Kodak Company Brightness enhancement film using a linear arrangement of light concentrators
TWI304486B (en) 2006-10-19 2008-12-21 Efun Technology Co Ltd Brightness enhancement film having curved prism units and matte
CA2573689C (en) 2004-07-27 2012-09-18 The University Of British Columbia Diffuser for light from light source array and displays incorporating same
US7203569B2 (en) * 2004-08-31 2007-04-10 General Electric Company Machine tool control methods and designs for fabricating mesoscopic surface structures on substrates
US7775700B2 (en) * 2004-10-01 2010-08-17 Rohm And Haas Electronics Materials Llc Turning film using array of roof prism structures
TWI253525B (en) * 2004-10-07 2006-04-21 Au Optronics Corp Polarization optical device and liquid crystal display module utilizing the same
US20060083004A1 (en) * 2004-10-15 2006-04-20 Eastman Kodak Company Flat-panel area illumination system
WO2006052755A2 (en) * 2004-11-04 2006-05-18 Solid State Opto Limited Long curved wedges in an optical film
GB0427607D0 (en) 2004-12-16 2005-01-19 Microsharp Corp Ltd Structured optical film
US20060138705A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Korba Gary A Method of making a structured surface article
US20060204720A1 (en) * 2004-12-23 2006-09-14 Biernath Rolf W Uniaxially oriented birefringent article having a structured surface
US20060141218A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Biernath Rolf W Uniaxially oriented articles having structured surface
US20060138686A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Ouderkirk Andrew J Method of making a uniaxially stretched polymeric film having structured surface
US20060138702A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Biernath Rolf W Method of making uniaxially oriented articles having structured surfaces
US20060138694A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Biernath Rolf W Method of making a polymeric film having structured surfaces via replication
US20060141219A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Benson Olester Jr Roll of a uniaxially oriented article having a structured surface
US20060141220A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Merrill William W Uniaxially oriented article having a structured surface
US7384173B2 (en) * 2004-12-30 2008-06-10 3M Innovative Properties Company Brightness enhancement article
US7241437B2 (en) * 2004-12-30 2007-07-10 3M Innovative Properties Company Zirconia particles
WO2006088930A2 (en) * 2005-02-17 2006-08-24 3M Innovative Properties Company Brightness enhancement film comprising polymerized organic phase having low glass transition temperature
US7326448B2 (en) 2005-02-17 2008-02-05 3M Innovative Properties Company Polymerizable oligomeric urethane compositions comprising nanoparticles
TW200704680A (en) * 2005-03-11 2007-02-01 3M Innovative Properties Co Polymerizable compositions comprising nanoparticles
EP1869509A2 (en) * 2005-03-11 2007-12-26 3M Innovative Properties Company Light management films with zirconia particles
US20060204676A1 (en) * 2005-03-11 2006-09-14 Jones Clinton L Polymerizable composition comprising low molecular weight organic component
TWI255924B (en) * 2005-03-16 2006-06-01 Au Optronics Corp Backlight module and brightness enhancement film thereof
CN100587525C (zh) 2005-04-08 2010-02-03 3M创新有限公司 用于显示器中的结构化取向薄膜
CN100399146C (zh) * 2005-04-08 2008-07-02 友达光电股份有限公司 背光模块及其增亮膜
US20060257678A1 (en) * 2005-05-10 2006-11-16 Benson Olester Jr Fiber reinforced optical films
US7400445B2 (en) * 2005-05-31 2008-07-15 3M Innovative Properties Company Optical filters for accelerated weathering devices
US7379245B2 (en) * 2005-06-06 2008-05-27 3M Innovative Properties Company Articles including films with mating structured surfaces
KR101372024B1 (ko) * 2005-06-09 2014-03-07 유브라이트 옵트로닉스 코포레이션 불규칙 프리즘 구조를 갖는 광학기판
US20070019434A1 (en) * 2005-07-22 2007-01-25 Eastman Kodak Company Turning film having variable pitch
JP2007041583A (ja) * 2005-07-30 2007-02-15 Samsung Electronics Co Ltd 偏光補償フィルム、偏光プリズムフィルムの製造方法、表示パネルアセンブリ、及び表示装置
US20070065636A1 (en) * 2005-08-04 2007-03-22 Merrill William W Article having a birefringent surface and microstructured features having a variable pitch or angles and process for making the article
US7418202B2 (en) * 2005-08-04 2008-08-26 3M Innovative Properties Company Article having a birefringent surface and microstructured features having a variable pitch or angles for use as a blur filter
TWI391711B (zh) * 2005-09-13 2013-04-01 Efun Technology Co Ltd 具有導光構造之聚光片
US20070058391A1 (en) * 2005-09-14 2007-03-15 Wilson Randall H Light extraction layer
US7663712B2 (en) * 2005-10-10 2010-02-16 Skc Haas Display Films Co., Ltd. Backlight unit with linearly reduced divergence having the width of an output aperture vary over the length of a light divergence reduction structure
GB2431728A (en) * 2005-10-31 2007-05-02 Sharp Kk Multi-depth displays
US7290471B2 (en) * 2005-11-15 2007-11-06 3M Innovative Properties Company Cutting tool having variable rotation about a y-direction transversely across a work piece for making microstructures
US7350441B2 (en) * 2005-11-15 2008-04-01 3M Innovative Properties Company Cutting tool having variable movement at two simultaneously independent speeds in an x-direction into a work piece for making microstructures
US7350442B2 (en) * 2005-11-15 2008-04-01 3M Innovative Properties Company Cutting tool having variable movement in a z-direction laterally along a work piece for making microstructures
US7293487B2 (en) * 2005-11-15 2007-11-13 3M Innovative Properties Company Cutting tool having variable and independent movement in an x-direction and a z-direction into and laterally along a work piece for making microstructures
US7575152B2 (en) * 2005-11-15 2009-08-18 E2Interactive, Inc. Temporary value card method and system
WO2007067692A1 (en) * 2005-12-06 2007-06-14 Ubright Optronics Corporation Luminance enhancement optical substrates with anti-chatter structures
US20070133226A1 (en) * 2005-12-13 2007-06-14 Eastman Kodak Company Polarizing turning film with multiple operating orientations
US7328638B2 (en) * 2005-12-27 2008-02-12 3M Innovative Properties Company Cutting tool using interrupted cut fast tool servo
US20070153384A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 Ouderkirk Andrew J Reinforced reflective polarizer films
US20070153162A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 Wright Robin E Reinforced reflective polarizer films
US7674028B2 (en) 2006-01-13 2010-03-09 Avery Dennison Corporation Light enhancing structures with multiple arrays of elongate features of varying characteristics
US7866871B2 (en) 2006-01-13 2011-01-11 Avery Dennison Corporation Light enhancing structures with a plurality of arrays of elongate features
US7366393B2 (en) 2006-01-13 2008-04-29 Optical Research Associates Light enhancing structures with three or more arrays of elongate features
US7452120B2 (en) 2006-03-24 2008-11-18 Rohm And Haas Denmark Finance A/S Illumination apparatus and film
US20070237938A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-11 3M Innovative Properties Company Reinforced Optical Films
US20070236939A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-11 3M Innovative Properties Company Structured Composite Optical Films
US20070236938A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-11 3M Innovative Properties Company Structured Composite Optical Films
KR20070103544A (ko) * 2006-04-19 2007-10-24 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그에 사용되는 프리즘 시트
US7777166B2 (en) 2006-04-21 2010-08-17 Cree, Inc. Solid state luminaires for general illumination including closed loop feedback control
US7677146B2 (en) * 2006-05-10 2010-03-16 3M Innovative Properties Company Cutting tool using one or more machined tool tips in a continuous or interrupted cut fast tool servo
US9134471B2 (en) 2006-06-28 2015-09-15 3M Innovative Properties Company Oriented polymeric articles and method
KR101471213B1 (ko) * 2006-06-30 2014-12-12 유브라이트 옵트로닉스 코포레이션 광학결함 차단구조를 갖는 휘도향상기판
US20080101759A1 (en) * 2006-10-26 2008-05-01 K Laser Technology, Inc. Prism matrix with random phase structures
US20080129930A1 (en) * 2006-12-01 2008-06-05 Agoura Technologies Reflective polarizer configuration for liquid crystal displays
KR101354358B1 (ko) * 2006-12-27 2014-01-23 엘지디스플레이 주식회사 광학 플레이트 및 이를 구비한 백라이트 어셈블리
US7628100B2 (en) * 2007-01-05 2009-12-08 3M Innovative Properties Company Cutting tool using one or more machined tool tips with diffractive features in a continuous or interrupted cut fast tool servo
KR100905241B1 (ko) * 2007-04-13 2009-07-01 엘지전자 주식회사 복수의 구조체를 포함하는 광학 필름 및 이를 포함하는백라이트 유닛
US7530721B2 (en) * 2007-04-18 2009-05-12 Skc Haas Display Films Co., Ltd. Double-sided turning film
US20080285304A1 (en) 2007-05-18 2008-11-20 Rankin Jr Charles M Light extraction film system
KR100873500B1 (ko) * 2007-06-12 2008-12-15 제일모직주식회사 전면에 대칭형상 프리즘과 비대칭형상 프리즘을 구비하는액정표시장치 백라이트 유닛용 도광판
US7669508B2 (en) * 2007-10-29 2010-03-02 3M Innovative Properties Company Cutting tool using one or more machined tool tips with diffractive features
US8568892B2 (en) * 2007-10-31 2013-10-29 Dupont Teijin Films U.S. Limited Partnership Coated articles
US20090147361A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 3M Innovative Properties Company Microreplicated films having diffractive features on macro-scale features
CN101452144A (zh) * 2007-12-07 2009-06-10 旭丽电子(广州)有限公司 光学组件
JP2011519054A (ja) * 2008-04-02 2011-06-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 重ねられた機構を有する光学フィルムを製作するための方法及びシステム
JP5827120B2 (ja) * 2008-04-02 2015-12-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 導光フィルム及び導光フィルムを製作するための方法
US20090322800A1 (en) 2008-06-25 2009-12-31 Dolby Laboratories Licensing Corporation Method and apparatus in various embodiments for hdr implementation in display devices
US8098347B2 (en) 2008-11-21 2012-01-17 3M Innovative Properties Company Stereoscopic 3D liquid crystal display with graded light guide light extraction features
KR101184447B1 (ko) * 2008-12-15 2012-09-20 제일모직주식회사 프리즘 필름의 압출 성형 방법 및 그 방법에 의해 제조된 프리즘 필름
US20100184616A1 (en) * 2009-01-20 2010-07-22 Bio-Rad Laboratories, Inc. Spatially controlled illumination of biological sample array through wedge-shaped support
US8228463B2 (en) * 2009-11-18 2012-07-24 3M Innovative Properties Company Passive daylight-coupled backlight with turning film having prisms with chaos for sunlight viewable displays
US20110205756A1 (en) * 2010-02-19 2011-08-25 Pixtronix, Inc. Light guides and backlight systems incorporating prismatic structures and light redirectors
TWI420051B (zh) * 2010-07-28 2013-12-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Led面光源裝置
US8610227B2 (en) * 2010-10-13 2013-12-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Formation of embedded micro-lens
US8952364B2 (en) 2011-11-10 2015-02-10 Nitto Denko Corporation Light-emitting devices comprising nanostructures
US9644814B2 (en) 2012-05-03 2017-05-09 Lighting Science Group Corporation Luminaire with prismatic optic
US9255685B2 (en) 2012-05-03 2016-02-09 Lighting Science Group Corporation Luminaire with prismatic optic
US8899776B2 (en) 2012-05-07 2014-12-02 Lighting Science Group Corporation Low-angle thoroughfare surface lighting device
US8899775B2 (en) 2013-03-15 2014-12-02 Lighting Science Group Corporation Low-angle thoroughfare surface lighting device
US9978953B2 (en) 2012-08-31 2018-05-22 Nitto Denko Corporation Substituted biphenyl compounds for use in light-emitting devices
US9127818B2 (en) 2012-10-03 2015-09-08 Lighting Science Group Corporation Elongated LED luminaire and associated methods
US9322516B2 (en) 2012-11-07 2016-04-26 Lighting Science Group Corporation Luminaire having vented optical chamber and associated methods
US9459397B2 (en) 2013-03-12 2016-10-04 Lighting Science Group Corporation Edge lit lighting device
US9255670B2 (en) 2013-03-15 2016-02-09 Lighting Science Group Corporation Street lighting device for communicating with observers and associated methods
US9429294B2 (en) 2013-11-11 2016-08-30 Lighting Science Group Corporation System for directional control of light and associated methods
WO2015086850A1 (en) 2013-12-15 2015-06-18 Vkr Holding A/S Skylight with sunlight pivot
EP3126884A2 (en) 2014-04-01 2017-02-08 3M Innovative Properties Company Asymmetric turning film with multiple light sources
JP6656234B2 (ja) 2014-05-30 2020-03-04 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 非対称転向フィルムを含む一時多重化バックライト
CN104570194A (zh) * 2014-12-31 2015-04-29 深圳市华星光电技术有限公司 一种导光板及显示模组
KR20180016568A (ko) * 2015-06-16 2018-02-14 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 전환가능한 백라이트 및 전방 표면 필름을 포함하는 디스플레이
WO2017035298A1 (en) * 2015-08-26 2017-03-02 3M Innovative Properties Company Collimating step-wedge light guide
KR102558671B1 (ko) 2016-03-31 2023-07-26 동우 화인켐 주식회사 청색 감광성 수지 조성물, 이를 포함하는 청색 컬러필터 및 디스플레이 소자
CN106391508B (zh) * 2016-08-31 2019-07-09 合肥泰禾光电科技股份有限公司 一种用于色选机的自带背光源的相机对准工装
US10552690B2 (en) 2016-11-04 2020-02-04 X Development Llc Intuitive occluded object indicator
US10558264B1 (en) 2016-12-21 2020-02-11 X Development Llc Multi-view display with viewer detection
US10012356B1 (en) 2017-11-22 2018-07-03 LightLouver LLC Light-redirecting optical daylighting system
WO2019224698A2 (en) 2018-05-22 2019-11-28 3M Innovative Properties Company Optical film with light control edge
WO2021134514A1 (zh) * 2019-12-31 2021-07-08 深圳Tcl新技术有限公司 背光模组、扩散板制造方法及显示装置

Family Cites Families (124)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US586249A (en) 1897-07-13 Light
US586247A (en) 1897-07-13 Ments
US586220A (en) 1897-07-13 basquin
US586252A (en) 1897-07-13 Frank c
US752429A (en) 1904-02-16 Prismatic illuminating structure
US586251A (en) 1897-07-13 soper
US586248A (en) 1897-07-13 Vault-light
US586214A (en) 1897-07-13 Vault-light
US607792A (en) 1898-07-19 Oswald e
US720987A (en) 1898-07-28 1903-02-17 Pressed Prism Plate Glass Co Illuminating glass structure.
US719066A (en) 1898-10-28 1903-01-27 Pressed Prism Plate Glass Co Illuminating structure.
US755196A (en) 1898-10-28 1904-03-22 Pressed Prism Plate Glass Co Illuminating structure.
US650209A (en) 1899-04-14 1900-05-22 James White Protective hollow illuminating-tile.
US713182A (en) 1899-05-27 1902-11-11 Pressed Prism Plate Glass Co Prismatic fireproof structure.
US720386A (en) 1900-07-12 1903-02-10 Pressed Prism Plate Glass Co Illuminating prism structure.
US818208A (en) 1905-06-17 1906-04-17 Pressed Prism Plate Glass Co Prism-glass.
US2179863A (en) 1933-08-25 1939-11-14 Holophane Co Inc Light directing brick and walls and buildings utilizing the same
US2115178A (en) 1934-07-28 1938-04-26 Holophane Co Inc Luminaire having means for reducing the apparent size of the light source
US2099034A (en) 1935-04-25 1937-11-16 Holophane Co Inc Refractor
US2143148A (en) 1937-01-26 1939-01-10 Edwin F Guth Light shield
US2223841A (en) 1939-06-19 1940-12-03 Day Brite Lighting Inc Shielded lens
US2347665A (en) 1941-03-04 1944-05-02 Christensen Geneva Bandy Internal reflection lighting means
US2398507A (en) 1944-02-05 1946-04-16 Holophane Co Inc Down lighting apparatus
US2714816A (en) 1949-06-27 1955-08-09 Jane Booth Pennell Building wall unit for an opaque and translucent corrugation surface
US2844998A (en) 1954-10-21 1958-07-29 Owens Illinois Glass Co Glass building block having lightdirecting properties
GB806124A (en) 1955-02-25 1958-12-17 Gen Electric Co Ltd Improvements in or relating to electric lighting arrangements for indoor illumination
US3721818A (en) 1970-05-18 1973-03-20 Ksh Inc Ceiling mounted luminaire and light-transmitting enclosure therefor
BE787114A (fr) 1971-08-05 1973-02-05 Emerson Electric Co Lentille prismatique pour appareil d'eclairage
JPS5189419A (ja) 1975-02-03 1976-08-05
US4127693A (en) 1975-02-10 1978-11-28 Lemelson Jerome H Reflex reflectors with pyramid-shaped indentations
US3994564A (en) 1975-03-31 1976-11-30 Hughes Aircraft Company Light pipe reflector for use in liquid crystal or other display
JPS526496A (en) 1975-07-04 1977-01-18 Toshiba Corp Liquid crystal indicator
JPS5825243B2 (ja) 1977-11-07 1983-05-26 シャープ株式会社 透過型螢光液晶表示装置
JPS54127299A (en) 1978-03-25 1979-10-03 Citizen Watch Co Ltd Lighting structure of photo detection type display unit
US4233651A (en) 1978-03-30 1980-11-11 Keene Corporation Work area lighting system
CH633381A5 (de) 1978-12-20 1982-11-30 Bbc Brown Boveri & Cie Elektrooptische anzeige mit reflektor.
US4242723A (en) 1979-05-14 1980-12-30 Keene Corporation Low level work area lighting system
US4337759A (en) 1979-10-10 1982-07-06 John M. Popovich Radiant energy concentration by optical total internal reflection
US4486070A (en) * 1981-04-13 1984-12-04 Polaroid Corporation Mirror-absorber for use in the illumination of transmission holograms
JPS5817402A (ja) 1981-07-24 1983-02-01 Kunishiro Kanagata Kogyo Kk 無影プリズム板
US4450509A (en) 1982-08-17 1984-05-22 Thorn Emi Plc Lanterns for area lighting
US4870484A (en) 1983-05-13 1989-09-26 Seiko Epson Corporation Color display device using light shutter and color filters
US4542449A (en) 1983-08-29 1985-09-17 Canadian Patents & Development Limited Lighting panel with opposed 45° corrugations
JPH0766122B2 (ja) 1983-09-30 1995-07-19 セイコーエプソン株式会社 透過型液晶表示装置
JPS6111782A (ja) 1984-06-27 1986-01-20 三菱レイヨン株式会社 イメ−ジ・デイスプレイ
DE3573649D1 (en) 1984-07-02 1989-11-16 Mitsubishi Rayon Co Light diffuser
JPS61158367A (ja) 1984-12-29 1986-07-18 シャープ株式会社 照明装置
CA1279783C (en) 1985-11-21 1991-02-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Totally internally reflecting thin, flexible film
US4755921A (en) 1986-04-02 1988-07-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Lens
US4804253A (en) 1986-05-15 1989-02-14 General Electric Company Lenticular filter for display devices
JPS6310402A (ja) 1986-07-01 1988-01-18 株式会社 太陽エネルギ−研究所 照明装置
JP2559579B2 (ja) 1986-09-03 1996-12-04 大日本印刷株式会社 面光源
FR2606861B3 (fr) 1986-11-19 1989-02-03 Richer Charles Procede de fabrication d'une lampe decorative, et lampe decorative obtenue
US4984144A (en) 1987-05-08 1991-01-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company High aspect ratio light fixture and film for use therein
EP0371073B1 (de) 1987-09-09 1992-06-17 Heinz-Jürgen FANDRICH Vorrichtung, bestehend aus einer lichtleitplatte
CA1312320C (en) 1987-11-12 1993-01-05 Makoto Oe Plane light source unit
JPH0833840B2 (ja) 1988-07-19 1996-03-29 富士通株式会社 エラー回復手順通知システム
JP2605134B2 (ja) 1988-12-28 1997-04-30 三菱レイヨン株式会社 面光源素子
US5005108A (en) 1989-02-10 1991-04-02 Lumitex, Inc. Thin panel illuminator
JPH02214822A (ja) 1989-02-16 1990-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子
US5040883A (en) 1989-10-30 1991-08-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Light fixture with beam shaping lens
US5095415A (en) 1989-10-30 1992-03-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Light fixture for externally illuminated sign
JPH03170911A (ja) 1989-11-30 1991-07-24 Pioneer Electron Corp 液晶表示装置
JPH03184021A (ja) 1989-12-13 1991-08-12 Sharp Corp 液晶表示装置
JPH03184020A (ja) 1989-12-13 1991-08-12 Sharp Corp 液晶表示装置
JPH0627917B2 (ja) 1989-12-20 1994-04-13 京セラ株式会社 面状液晶表示装置
US5128783A (en) 1990-01-31 1992-07-07 Ois Optical Imaging Systems, Inc. Diffusing/collimating lens array for a liquid crystal display
US5161041A (en) 1990-04-26 1992-11-03 Ois Optical Imaging Systems, Inc. Lighting assembly for a backlit electronic display including an integral image splitting and collimating means
US5206746A (en) 1990-07-12 1993-04-27 Asahi Glass Company Ltd. Transparent-scattering type optical device including a prism with a triangular longitudinal cross section
US5079675A (en) 1990-11-08 1992-01-07 Deilaito Co., Ltd. Surface illuminating apparatus
EP0500089B1 (en) 1991-02-21 1996-08-14 Tosoh Corporation Back lighting device
JP3191329B2 (ja) 1991-07-12 2001-07-23 ヤマハ株式会社 アップライトピアノの棚板取付構造
US5190370A (en) 1991-08-21 1993-03-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company High aspect ratio lighting element
EP0534140B1 (en) 1991-08-22 1997-07-16 Tosoh Corporation Backlighting device
US5552907A (en) 1992-01-27 1996-09-03 Sekisui Chemical Co., Ltd. Light adjusting sheet having a sinusoidal surface and a non-optically flat surface and useable with an LCD
CA2088113C (en) 1992-01-27 1999-03-30 Tomohiro Yokota Light adjusting sheet for a planar lighting device and a planar lighting device and a liquid crystal display using the sheet
US6002829A (en) * 1992-03-23 1999-12-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Luminaire device
US5528720A (en) 1992-03-23 1996-06-18 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Tapered multilayer luminaire devices
US5303322A (en) 1992-03-23 1994-04-12 Nioptics Corporation Tapered multilayer luminaire devices
US5499138A (en) 1992-05-26 1996-03-12 Olympus Optical Co., Ltd. Image display apparatus
CA2097109C (en) * 1992-06-01 2000-01-11 Shozo Kokawa Liquid crystal display
JP3123006B2 (ja) 1992-06-30 2001-01-09 大日本印刷株式会社 面光源及び液晶表示装置
JPH0682635A (ja) 1992-07-07 1994-03-25 Sekisui Chem Co Ltd 面光源装置
US5280371A (en) 1992-07-09 1994-01-18 Honeywell Inc. Directional diffuser for a liquid crystal display
JP2842739B2 (ja) * 1992-09-14 1999-01-06 富士通株式会社 面光源ユニット及び液晶表示装置
JPH0695112A (ja) 1992-09-16 1994-04-08 Hitachi Ltd プリズムプレートおよびそれを用いた情報表示装置
JP3006306B2 (ja) 1992-09-16 2000-02-07 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 光学的フイルム及び上記光学的フイルムを用いた液晶表示装置
TW594115B (en) 1992-10-09 2004-06-21 Asahi Glass Co Ltd A liquid crystal display device and an illumination device for a direct viewing type display element
KR0168879B1 (ko) 1992-12-25 1999-04-15 기따지마 요시또시 렌티큘러 렌즈, 면광원 및 액정 표시 장치
DE69418499T2 (de) 1993-02-01 2000-02-10 Tosoh Corp Hintergrundbeleuchtungseinrichtung
JPH06242322A (ja) 1993-02-16 1994-09-02 Enplas Corp 面光源装置
US5598280A (en) 1993-03-23 1997-01-28 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Film lens and a surface light source using the same
JPH071428U (ja) 1993-06-04 1995-01-10 株式会社エンプラス 面光源装置
CA2099067C (en) 1993-06-23 2001-02-13 Makoto Oe Plane light source unit
JP3184020B2 (ja) 1993-09-20 2001-07-09 セイコーインスツルメンツ株式会社 2対2光ファイバースイッチ
JP3184021B2 (ja) 1993-09-20 2001-07-09 セイコーインスツルメンツ株式会社 2対2光ファイバースイッチ
JP3677042B2 (ja) * 1993-10-20 2005-07-27 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 再帰反射性コーナキューブ物品とその製作方法
US5428468A (en) * 1993-11-05 1995-06-27 Alliedsignal Inc. Illumination system employing an array of microprisms
US5396350A (en) 1993-11-05 1995-03-07 Alliedsignal Inc. Backlighting apparatus employing an array of microprisms
US5828488A (en) 1993-12-21 1998-10-27 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Reflective polarizer display
TW334523B (en) 1994-03-02 1998-06-21 Toso Kk Back light
DE4411206C2 (de) * 1994-03-31 2002-06-13 Zumtobel Licht Gmbh Dornbirn Lamelle mit Prismenstruktur für Rasterleuchten
US5600455A (en) 1994-08-31 1997-02-04 Enplas Corporation Prismatic member with coarsened portions or triangular prismatic and semi-circular prismatic members arranged on a flat light emitting surface
JPH08129146A (ja) 1994-09-05 1996-05-21 Olympus Optical Co Ltd 映像表示装置
US5565151A (en) * 1994-09-28 1996-10-15 Reflexite Corporation Retroreflective prism structure with windows formed thereon
DE69602588T2 (de) * 1995-03-03 1999-10-14 Minnesota Mining & Mfg Lichtlenkender film mit in der höhe variierender strukturierter oberfläche und daraus hergestellter lichtlenkender artikel
JP3502474B2 (ja) 1995-05-12 2004-03-02 三菱レイヨン株式会社 プリズムシートおよびバックライト
US5696529A (en) 1995-06-27 1997-12-09 Silicon Graphics, Inc. Flat panel monitor combining direct view with overhead projection capability
JP3286138B2 (ja) 1995-08-03 2002-05-27 日東電工株式会社 導光板、面光源装置、偏光光源装置及び液晶表示装置
GB2306741A (en) 1995-10-24 1997-05-07 Sharp Kk Illuminator
US5917664A (en) * 1996-02-05 1999-06-29 3M Innovative Properties Company Brightness enhancement film with soft cutoff
EP0819970B1 (en) * 1996-02-07 2006-08-30 Nitto Jushi Kogyo Kabushiki Kaisha Surface light source device, liquid crystal display and asymmetric prism sheet
US6072551A (en) * 1996-02-14 2000-06-06 Physical Optics Corporation Backlight apparatus for illuminating a display with controlled light output characteristics
US5838403A (en) * 1996-02-14 1998-11-17 Physical Optics Corporation Liquid crystal display system with internally reflecting waveguide for backlighting and non-Lambertian diffusing
US5919551A (en) * 1996-04-12 1999-07-06 3M Innovative Properties Company Variable pitch structured optical film
TW331593B (en) 1996-05-13 1998-05-11 Konika Co Ltd Planer light source device and light guide plate
US6280063B1 (en) * 1997-05-09 2001-08-28 3M Innovative Properties Company Brightness enhancement article
JPH1124584A (ja) 1997-07-04 1999-01-29 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示器用バックライト装置
JPH11120810A (ja) * 1997-10-15 1999-04-30 Enplas Corp サイドライト型面光源装置
AU752774B2 (en) * 1998-02-18 2002-09-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical film
CN1184495C (zh) * 1999-01-14 2005-01-12 美国3M公司 适用于散布光的光学薄层
US6322236B1 (en) * 1999-02-09 2001-11-27 3M Innovative Properties Company Optical film with defect-reducing surface and method for making same
US6356391B1 (en) * 1999-10-08 2002-03-12 3M Innovative Properties Company Optical film with variable angle prisms
EP1281102A1 (en) * 2000-05-04 2003-02-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Image display device and method of manufacturing a light conductor for such an image display device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7401926B2 (en) 2003-03-28 2008-07-22 Seiko Epson Corporation Space light modulating apparatus, projector including same, process for manufacturing microstructure element used in same, and microstructure element manufactured by the same process
US7210840B2 (en) 2004-12-28 2007-05-01 Fujitsu Limited Rod-shaped light transmission body, illuminating device, and liquid crystal display device
JP2009276382A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Toppan Printing Co Ltd 光学シート、バックライトユニット及びディスプレイ装置
CN103323976A (zh) * 2012-03-22 2013-09-25 斯坦雷电气株式会社 能够改进光学特性的免眼镜式立体显示装置
JP2013195893A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Stanley Electric Co Ltd 立体表示装置
KR101522242B1 (ko) * 2013-11-18 2015-05-21 엘지디스플레이 주식회사 광학시트 및 이를 포함하는 액정표시장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020041819A (ko) 2002-06-03
CN1378653A (zh) 2002-11-06
WO2001027663A1 (en) 2001-04-19
US6356391B1 (en) 2002-03-12
US20020057497A1 (en) 2002-05-16
KR100867160B1 (ko) 2008-11-06
EP1218776A1 (en) 2002-07-03
AU7349300A (en) 2001-04-23
CN1171100C (zh) 2004-10-13
US6560026B2 (en) 2003-05-06
US20030112521A1 (en) 2003-06-19
US6707611B2 (en) 2004-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003511735A (ja) さまざまな角度のプリズムを備えた光学フィルム
US7046905B1 (en) Blacklight with structured surfaces
US6845212B2 (en) Optical element having programmed optical structures
KR100830261B1 (ko) 구조화된 면을 구비한 백라이트
US6648485B1 (en) Highly collimating tapered light guide for uniform illumination of flat panel displays
US5854872A (en) Divergent angle rotator system and method for collimating light beams
US7401962B2 (en) Light deflection element and light source apparatus using the same
EP1218663B1 (en) Display illumination device and method of enhancing brightness in a display illumination device
US20010001595A1 (en) Backlight assembly with a light pipe having optical elements and an integral surface diffuser
AU2001275868A1 (en) Backlight with structured surfaces
JP2003511727A (ja) 反射体が直接固定された光ガイドおよびその製造方法
US8289639B2 (en) Optical films
JP2002533891A (ja) 対角線ゆがみを補正するための背景装置
KR20140103172A (ko) 광학 필름 스택
JP2007534027A (ja) 反射型および透過型の両特性を有するプリズムシート、それらの製造方法およびそれらのディスプレイモジュールへの組み込み
KR100881332B1 (ko) 도광판
JP2009003412A (ja) 低減された色分解を有する偏光転向フィルム
Lee et al. Light output characteristics of rounded prism films in the backlight unit for liquid crystal display
KR100487078B1 (ko) 균일한 면광원 형성 장치 및 방법과, 이를 이용한백라이팅 장치 및 디스플레이 장치
KR100359877B1 (ko) 액정표시장치용집광유닛

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070831

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070831

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090707