JP2003510060A - カルシウム/カルシウム−マグネシウム強化水、ジュース、飲料その他の液体食品 - Google Patents

カルシウム/カルシウム−マグネシウム強化水、ジュース、飲料その他の液体食品

Info

Publication number
JP2003510060A
JP2003510060A JP2001526062A JP2001526062A JP2003510060A JP 2003510060 A JP2003510060 A JP 2003510060A JP 2001526062 A JP2001526062 A JP 2001526062A JP 2001526062 A JP2001526062 A JP 2001526062A JP 2003510060 A JP2003510060 A JP 2003510060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium
complex
lactic acid
composition
beverage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001526062A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003510060A5 (ja
Inventor
シャー、アレキサンダー
バダーラ、ダーラム、ヴィル
マランギ、チャンドラセクハラ、レッディ
パンヤン、ディナカー
Original Assignee
ソシエテ デ プロデユイ ネツスル ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソシエテ デ プロデユイ ネツスル ソシエテ アノニム filed Critical ソシエテ デ プロデユイ ネツスル ソシエテ アノニム
Publication of JP2003510060A publication Critical patent/JP2003510060A/ja
Publication of JP2003510060A5 publication Critical patent/JP2003510060A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/16Inorganic salts, minerals or trace elements
    • A23L33/165Complexes or chelates

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 強化した水、ジュース、飲料または他の液体食品およびアルカリ性カルシウム源と乳酸およびクエン酸の混合物との相互作用により形成し、場合により炭水化物で安定化した準安定乳酸−クエン酸カルシウムまたは乳酸−クエン酸カルシウム−マグネシウム複合体から成る組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は場合により炭水化物により安定化した準安定の乳酸−クエン酸カルシ
ウムまたは乳酸−クエン酸カルシウム−マグネシウム複合体による水、ジュース
および飲料の強化に関する。
【0002】 (発明の背景) 体におけるもっとも量の多いミネラルであるカルシウムは骨および歯の主要な
成分である。このミネラルはいくつかの生理学的系でも重要な役割を演ずる。カ
ルシウムは若年者の健康な骨および歯の発育に重要であり、適量の摂取は絶対に
必要である。カルシウム状態は老人の骨粗鬆症の発現の要因でもありうる。
【0003】 体はミネラルを生産しないので、すべて栄養または補充によるカルシウムの外
部供給による。適当なカルシウム摂取の重要性は人の全生命を通して認識される
。1994年に、NIH コンセンサス・デベロップメント パネルは各年令群
に対するカルシウムの推奨1日摂取許容量を800〜1200mg/日から15
00mg/日に改訂した。
【0004】 カルシウムの有機酸塩は一般に無機塩より生物利用性が一層高いことが分かっ
た。クエン酸カルシウムは生物利用性が高いため強化食品に使用する場合他のカ
ルシウム塩より高い利点を有する。一般にカルシウムと反対に、クエン酸カルシ
ウムは他のミネラル、特に鉄の吸収を妨害する非本質効果を有する。また、乳酸
−クエン酸カルシウムによる長期のカルシウム補充は腎臓および尿路結石の危険
を減少でき、これはクエン酸イオンが結石形成カルシウム塩の結晶化阻害剤であ
るからである。
【0005】 マグネシウムもヒト生体で重要な役割を演ずる。成人の体は20〜28gのマ
グネシウムを有し、その約60%は骨格に存在し、40%は筋肉および軟質組織
に、および約1%は流体にある。マグネシウムは生合成、グリコリシス、遺伝暗
号の伝達、酵素活性化等のような多数の生化学的および生理学的プロセスに関与
する。さらに、細胞外マグネシウムは神経および筋肉膜の電位の維持および神経
筋肉連結を横断するインパルスの伝達に重要である。成人両性に対するRDAは
4.5mg/kgとされ、19才以上の女性では280mg、男性では350m
g/日とされる(推奨食物許容量、ナショナル・アカデミ・プレス、ワシントン
、D.C.、1989、10版)。
【0006】 水または透明飲料へのカルシウムの添加は非常に重要な問題を提供する。第一
に、高可溶性のカルシウム源(塩化カルシウムなど)を使用する場合、高量の可
溶性カルシウムは望ましくないフレーバおよびタン白の不安定化を生ずる。第二
に、微溶性カルシウム源はタン白ミセルの不安定化を生じないが、これらは急速
に沈澱する。従って、カルシウム源の溶解度は非常に小さい溶解度範囲内で均衡
化されねばならない。
【0007】 従って、水、ジュース、飲料および他の液体食品を、凝固および沈降させずに
、改良された美味を有し、苦味または異臭を有せずに強化するために、カルシウ
ムおよびカルシウム−マグネシウム源を有することは非常に望ましい。
【0008】 (先行技術の要約) JO9175994号明細書はカルシウム源、炭酸カルシウムまたはカキ殻粉
末をリンゴ酸および/またはクエン酸と乳酸で、特に1:1〜20の比で溶解し
、次いで50°〜100℃で加熱して製造した液体カルシウム飲料を開示する。 DE4111040号明細書はクエン酸3カリウム、乳酸カルシウム、グルコ
ン酸マグネシウムおよびグルコン酸第1鉄で強化した果汁を記載する。果汁のp
Hは好ましくはレモンまたはライムジュースにより4.3に調整する。利点は食
事で不十分でありうるミネラルを飲料で、快い味を有する形で供給することであ
る。
【0009】 J55088685号明細書は乳酸カルシウム、アミノ酸に富む酢、および任
意には乳酸、クエン酸および/またはリンゴ酢をアルカリ性水溶液で含有する健
康飲料組成物を開示する。組成物は500〜1000mgの乳酸カルシウムおよ
び500〜3000mgのアミノ酸に富む酢を100ml溶液に含み、3.6〜
3.8のpHおよび6.5〜10%の糖含量を有する。場合により、150〜5
00mgの乳酸、150〜500mgのクエン酸および/または500〜200
0mgのリンゴ酢も100ml溶液に組合せる。クエン酸、蜂蜜、香料などは場
合により一緒にする。乳酸カルシウムおよびアミノ酸に富む酢を使用することに
より、飲料は1200ppmのカルシウムを含有する。カルシウムイオンは容易
に吸収され、飲料は血液の酸性化およびカルシウム不足により生ずる各種疾病お
よび障害を予防することを記載する。
【0010】 色調安定性が改良されたカルシウムおよびビタミンC含有飲料は米国特許5,
424,082号明細書に記載される。安定な栄養ビタミンおよびミネラル補充
飲料は米国特許4,992,282号明細書に記載される。
【0011】 これらの特許はこのような調製品からカルシウムその他の栄養素の1日推奨許
容量を得るために必要なこれらのドリンクの量の問題を扱っていない。
【0012】 このような栄養ドリンクは善良な消費者が許容する官能性に欠ける。生物学的
使用に対し炭酸カルシウム、リン酸カルシウムおよびクエン酸カルシウムのよう
な許容されたカルシウム塩は非常に水溶解性に乏しく沈澱を形成しやすい。大部
分の可溶性カルシウム塩は非常に不快な苦味を有し、一方他のもの(例えば、グ
リセロリン酸カルシウム)は非常に高価であり、または乳酸カルシウムなどはカ
ルシウム含量が非常に低い。 したがって、米国1日推奨許容量に適合する十分量のカルシウムを有する味の
良い瓶詰水、ジュースおよび飲料に対するニーズがある。
【0013】 (発明の要約) 水酸化カルシウム、酸化カルシウムまたは炭酸カルシウムのようなアルカリ性
カルシウム源と、乳酸およびクエン酸、場合により各種炭水化物、例えば蔗糖、
フラクトース、マルトデキストリン、コーンシラップなどにより安定化された、
乳酸およびクエン酸混合物との相互作用により形成された準安定乳酸−クエン酸
カルシウム複合体は、炭酸および非炭酸水、透明ジュースおよび低pH飲料を強
化するために使用でき、強化品は冷蔵、室温および高温條件で安定で、および凍
結/解凍サイクルに抵抗性を有し、沈澱せず、かつ官能性を変えない。
【0014】 本発明によれば、強化水、ジュースまたは低pH飲料およびアルカリ性カルシ
ウム源と乳酸およびクエン酸混合物との相互作用により形成される準安定乳酸−
クエン酸カルシウム複合体の強化量を含む組成物が供される。 場合により、複合体は蔗糖、フラクトース、マルトデキストリン、コーンシラ
ップなどのような炭水化物により安定化できる。
【0015】 (発明の詳細な説明) 本発明は透明であるので、ガムその他の安定剤を必要としないジュースおよび
飲料の強化に特に適用できる。 アルカリ性カルシウム源は例えば、水酸化カルシウム、酸化カルシウムまたは
炭酸カルシウムでよく、これらは有利にはサスペンジョンで、または乾燥粉末と
して使用できる。乳酸およびクエン酸混合物は有利には溶液、特に水溶液として
使用される。
【0016】 準安定乳酸−クエン酸カルシウム複合体はクエン酸カルシウムよりかなり良く
溶解し、カルシウム強化飲料で塩の沈澱を最少化するカルシウムの形を表わす。
他方、複合体の形成は有利イオンカルシウム含量を減少させ、それによりカルシ
ウム強化製品の熱安定性を増加し、乳または他の乳をベースとする製品のような
飲料の熱処理中のタン白凝固を抑制する。
【0017】 本発明に記載される好ましい複合体は式、[Cap-OOC−CH2−C(O
H)(COO-)−CH2−COO-q{CH3−CH(OH)−COO-r]、
(式中、p、qおよびrはそれぞれ水酸化カルシウム、クエン酸および乳酸のモ
ル濃度を表わす)を有する準安定複合体である。pの1モルに対し、qのモル比
は20〜0.2に、およびrは0.2〜20にそれぞれ変化できる。本発明にお
いて、「Citr」は式-OOC−CH2−COH(COO-)−CH2−COO-
を表わし、および「Lact」は式CH3−CH(OH)−COO-を表わす。
【0018】 乳酸−クエン酸カルシウム複合体組成物は製品の熱安定性および溶解性に重要
な役割を演ずる。乳酸含有複合体が低い程、熱安定性が高くかつ系に導入される
遊離カルシウム量が少ないため全タン白をベースとする製品に一層適する。
【0019】 本発明の乳酸−クエン酸カルシウム複合体は好ましくはアルカリ性カルシウム
源、例えば水酸化カルシウム、酸化カルシウムまたは炭酸カルシウムのサスペン
ジョンと、クエン酸および乳酸溶液の所望量を混合することにより形成される。
さらに、成分の添加順序により一層安定な乳酸−クエン酸カルシウム複合体を形
成し、好ましくは最初に乳酸およびカルシウム源を組合せ、次にクエン酸を添加
する。これらの複合体は米国特許5,928,691号に記載の上記K3[Ca
CitrLact2]複合体のすべての利点を有するが、カリウム含量除去のた
め僅かに、または全く苦味を有しない。カリウムを含まない準安定複合体の好ま
しい式は[CaCitr0.2Lact1.7]および[CaCitr0.45Lact0. 95 ]である。
【0020】 望む場合、カルシウムイオンの一部は式[(CaxMgYp-OOC−CH2
−C(OH)(COO-)−CH2−COO-q{CH3−CH(OH)−COO-r]、(式中、x対Y比は1:99〜99:1であることができるが、もっと
も好ましくは3.0〜3.5:1であることができ、および下欄のp、qおよび
rはそれぞれ水酸化カルシウムまたは水酸化マグネシウム、クエン酸および乳酸
のモル濃度を表わす)を有するマグネシウムイオンで置換できる。pの1モルに
対し、qのモル比は20〜0.2に、およびrは0.2〜20にそれぞれ変化で
きる。単純化のために、本明細書で対象とする乳酸−クエン酸カルシウム複合体
は金属イオンがカルシウムである場合、またはいくらかのカルシウムがマグネシ
ウムにより置換される場合の複合体、すなわち乳酸−クエン酸カルシウム複合体
または乳酸−クエン酸カルシウム−マグネシウム複合体であることができる複合
体を含むと解すべきである。
【0021】 本発明の乳酸−クエン酸カルシウム−マグネシウム複合体は好ましくはアルカ
リ性カルシウム源、例えば水酸化カルシウム、酸化カルシウムまたは炭酸カルシ
ウムのサスペンジョンと、アルカリ性マグネシウム源、例えば水酸化マグネシウ
ム、酸化マグネシウムまたは炭酸マグネシウムの適当量のサスペンジョンとを混
合し、次に所望量のクエン酸および乳酸溶液と混合することにより形成される。
【0022】 有利には、クエン酸−乳酸カルシウムまたはクエン酸−乳酸カルシウム−マグ
ネシウム複合体はオリゴサッカライドまたはオリゴ−およびポリサッカライド、
例えばイヌリンまたは加水分解イヌリン、例えばRaftilose P95ま
たはRaftilin GRなどと組合せて使用できる。オリゴサッカライドま
たはオリゴ−およびポリサッカライド量は複合体重量基準で0.1〜25%、好
ましくは0.2〜2%、もっとも好ましくは0.5〜0.7重量%でよい。複合
体とイヌリンのこの組合せは複合体の安定性を低下しない(沈澱の形成なし)。
しかし、準安定複合体とイヌリンの組合せは付加的利益をもたらし、これは食物
繊維がカルシウム吸収を増強することを示すことが分かったからである。
【0023】 強化水、低pH飲料またはジュースに含まれる複合体量は強化水、飲料または
ジュースの重量基準で0.05〜95%、好ましくは0.1〜25%、一層好ま
しくは0.2〜5重量%でよい。
【0024】 本発明は強化水、低pH飲料またはジュースの製造方法も供し、この方法はア
ルカリ性カルシウム源と乳酸およびクエン酸混合物の相互作用により形成する準
安定乳酸−クエン酸カルシウム複合体の強化量を添加することから成る。
【0025】 有利には、炭水化物は好ましくは強化水、低pH飲料またはジュースに複合体
を添加する前に、複合体に添加できる。複合体に含む炭水化物(蔗糖、フラクト
ース、マルトデキストリン、コーンシラップなど)量は複合体重量基準で1〜8
0%、好ましくは5〜20重量%でよい。炭水化物は強化水、飲料またはジュー
スに水溶液形で、または乾燥粉末として添加することもできる。
【0026】 乳酸−クエン酸カルシウム複合体はその場所で製造できる。すなわち、最初に
複合体を形成し、ついで複合体を添加する代りに、複合体成分(乳酸およびクエ
ン酸を含むアルカリ性カルシウム源)を、強化すべき強化水、低pH飲料または
ジュースに、同時または順次添加でき、(一方、酸はカルシウム源の添加前、最
初に添加すべきである)、そこでこれらは相互作用して複合体を形成する。この
態様では、1つまたは双方の成分は固体形で、または溶液または分散体として添
加して強化水、低pH飲料またはジュースを得ることができる。
【0027】 本発明はさらに強化した水、飲料またはジュースの製造方法を供し、この方法
はアルカリ性カルシウム源と乳酸およびクエン酸を食品に添加して、食品内に複
合体を形成することから成る。
【0028】 次の改良および/または利点は本発明におけるように上記の複合体を水、飲料
またはジュースの強化に使用して達成される。 ・可溶性/透明カルシウム源 ・改良された食性、苦味または異臭なし ・冷蔵、室温および高温(100°F)で沈澱せず安定 ・熱安定性(殺菌、UHT殺菌/滅菌) ・凍結/解凍耐性 ・遊離カルシウム量の減少、こうしてタン白凝固を生じない ・その場所で製造できる ・水酸化カルシウムは一層高量@54.09%のCa量を供する(比較として
乳酸カルシウム@13.0%) ・透明または半透明飲料および半液状食品(例えば、ゼリー、ヨーグルトなど
)の強化に使用できるであろう。
【0029】 (例) 次例はさらに本発明を説明する。 例1 クエン酸(1.26g)を室温で80gの水に溶解し、次に4.30gの88
%乳酸溶液を撹拌下にクエン酸溶液に添加する。20gの水の2.22gの水酸
化カルシウム分散液を調製する。水酸化カルシウムサスペンジョン、水(132
.2g)および2つの酸の溶液を組合せ、透明溶液として準安定複合体が形成さ
れるまで5〜10分混合する。複合体のカルシウム量は5.000ppmである
【0030】 例2 例1で形成された透明準安定複合体(5.000ppm Ca)は1000m
g/L量まで水に添加し、低温(40°F)、室温および高温(100°F)で
3ヶ月の貯蔵中沈澱を生じなかった。強化水は凍結/解凍処理し、沈澱は生じな
かった。
【0031】 例3 6,000ppmのカルシウムを含有し、10%蔗糖で安定化した透明準安定
複合体を本発明により製造する。安定化複合体はアプリコットネクター@12お
よび25%RDAに1000mg/Lの量まで添加し、沈澱問題および検知しう
るカルシウムの後味を生じなかった。
【0032】 例4 2,000ppm Caを含有し、イヌリン(Raftilose P95お
よびRaftilin GR)により安定化した透明準安定複合体を本発明によ
り製造する。安定化複合体は水に添加して最終カルシウム400mgおよび3g
イヌリン/供試量(500mL)を得る。 さらに、炭酸水および/または甘味付与/無甘味変型を調製した。冷蔵(40
°F)、室温および高温(100°F)で6ヶ月貯蔵中、沈澱問題および検知し
うるカルシウム後味は認められなかった。
【0033】 例5 8.9gの88%乳酸溶液を室温で963gの水に添加し、次に8.9gのク
エン酸を撹拌下に溶液に溶解する。6.9gの水酸化カルシウムおよび3.0g
の水酸化マグネシウムを一緒に混合し、次に2つの酸の溶液に添加し、透明溶液
として準安定複合体が形成するまで5〜10分混合する。
【0034】 例6 例5で得た透明の準安定乳酸−クエン酸カルシウム−マグネシウム複合体は9
00mg/Lのカルシウムおよび300mg/Lマグネシウムの量まで水に添加
し、低温(40°F)、室温および高温(100°F)で3ヶ月の貯蔵中沈澱を
生じなかった。カルシウム−マグネシウム強化水は凍結/解凍処理し、沈澱は生
じなかった。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年10月30日(2001.10.30)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0010】 色調安定性が改良されたカルシウムおよびビタミンC含有飲料は米国特許5,
424,082号明細書に記載される。安定な栄養ビタミンおよびミネラル補充
飲料は米国特許4,992,282号明細書に記載される。 WO995114号明細書は不溶性カルシウム源とクエン酸および乳酸溶液の 相互作用により形成される準安定複合体および強化量の準安定複合体を含む強化 食品およびその製造方法を記載する。 WO9832344号明細書は食物のカルシウム補充用液体飲料を開示する。 本発明は高量のカルシウムを低pH(2.8〜4.6)飲料にグリセロリン酸カ ルシウムを使用して供給できる事実にある。 WO9631130号明細書はカルシウム源、好ましくはグリセロリン酸カル シウム、ビタミンD、植物油およびガムから成る固体形のカルシウムサプリメン ト、飲料濃縮物または液体または粉末添加物を開示する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 マランギ、チャンドラセクハラ、レッディ アメリカ合衆国 コネチカット、ニュー ミルフォード、 ブライアー レーン 2 (72)発明者 パンヤン、ディナカー アメリカ合衆国 コネチカット、ニュー ミルフォード、 メリサ レーン、4 Fターム(参考) 4B017 LC03 LG04 LK01 LK08 LK12 LK13 4B018 LB08 LE05 MD04 MD09 MD28 MD29 MD30 MD31 MD33 ME05

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 強化水、ジュース、飲料又は他の液体食品およびアルカリ性
    カルシウム源と乳酸およびクエン酸混合物とを反応させて得られた準安定の乳酸
    −クエン酸カルシウム複合体の強化量からなる組成物。
  2. 【請求項2】 複合体は炭水化物で安定化させる、請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】 炭水化物はシュクロース、フラクトース、グルコース、コー
    ンシラップ、マルトデキストリン、オリゴ−およびポリサッカライドまたはその
    混合物である、請求項1記載の組成物。
  4. 【請求項4】 ジュースまたは飲料は透明である、請求項1記載の組成物。
  5. 【請求項5】 アルカリ性カルシウム源は水酸化カルシウム、酸化カルシウ
    ムまたは炭酸カルシウムである、請求項1記載の組成物。
  6. 【請求項6】 複合体は式[Cap-OOC−CH2−C(OH)(COO- )−CH2−COO-q(CH3−CH(OH)−COO-r]、(式中、p、q
    およびrはそれぞれ水酸化カルシウム、クエン酸および乳酸のモル濃度を示し、
    pの1モル当たり、qのモル比は20から0.2に変わり、そしてrは0.2か
    ら20にそれぞれ変わる)を有する準安定な複合体である、請求項1記載の組成
    物。
  7. 【請求項7】 複合体は式[CaCitr0.2Lact1.7]または[CaC
    itr0.45Lact0.95]を有する準安定な複合体である、請求項1記載の組成
    物。
  8. 【請求項8】 アルカリ性カルシウム源は懸濁状または粉末として使われ、
    そして乳酸とクエン酸の混合物は溶液として使われる、請求項1記載の組成物。
  9. 【請求項9】 カルシウムイオンの一部は式[(CaxMgyp-OOC−
    CH2−C(OH)(COO-)−CH2−COO-q(CH3−CH(OH)−C
    OO-r](式中、xとyの比は1:99から99:1であり、p、qおよびr
    はそれぞれ水酸化カルシウムまたは水酸化マグネシウム、クエン酸および乳酸の
    モル濃度を示し、pの1モル当たり、qのモル比は20から0.2であり、rの
    モル比は0.2から20である)を有するマグネシウムイオンにより置換するこ
    とができる、請求項1記載の組成物。
  10. 【請求項10】 xとyの比は3.0〜3.5:1である、請求項9記載の
    組成物。
  11. 【請求項11】 複合体はオリゴサッカライドまたはオリゴ−とポリサッカ
    ライドを併用する、請求項1記載の組成物。
  12. 【請求項12】 オリゴサッカライドまたはポリサッカライドはイヌリンま
    たは加水分解イヌリンである、請求項11記載の組成物。
  13. 【請求項13】 強化水、低pH飲料またはジュースに存在する複合体の量
    は強化水、低pH飲料またはジュースの重量の0.05から95重量%である、
    請求項1記載の組成物。
  14. 【請求項14】 強化水、飲料、ジュース又は他の液体食品の製造方法にお
    いて、アルカリ性カルシウム源と乳酸およびクエン酸混合物とを反応させて得ら
    れる請求項1〜13のいずれか1項記載の準安定な乳酸−クエン酸カルシウムま
    たは乳酸−クエン酸カルシウム−マグネシウム複合体の強化量を添加することか
    らなる、上記製造方法。
  15. 【請求項15】 強化量の準安定な乳酸−クエン酸カルシウムまたは乳酸−
    クエン酸カルシウム−マグネシウム複合体は炭水化物で安定化させる、請求項1
    4記載の製造方法。
  16. 【請求項16】 炭水化物は、複合体重量に対して1−80重量%の複合体
    を強化水、飲料またはジュースに添加する前に、複合体に加える、請求項14記
    載の方法。
  17. 【請求項17】 乳酸およびクエン酸を含むアルカリ性カルシウム源を食品
    に添加し、ついで食品内で複合体を生成させることからなる、強化水、飲料、ジ
    ュース又は他の液体食品の製造方法。
  18. 【請求項18】 粉末または懸濁状のカルシウム源を加える前に、当該酸類
    を順にまたはその混合物を水、ジュース、飲料又は他の液体に加える、請求項1
    4記載の方法。
  19. 【請求項19】 乳酸とカルシウム源またはカルシウム/マグネシウム源を
    先ず一緒にし、ついでクエン酸を加え、この複合体と水、ジュース、飲料又は他
    の液体とを一緒にする、請求項14記載の方法。
JP2001526062A 1999-09-24 2000-04-18 カルシウム/カルシウム−マグネシウム強化水、ジュース、飲料その他の液体食品 Pending JP2003510060A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/405,243 US6261610B1 (en) 1999-09-24 1999-09-24 Calcium-magnesium fortified water, juices, beverages and other liquid food products and process of making
US09/405,243 1999-09-24
PCT/EP2000/003736 WO2001022838A1 (en) 1999-09-24 2000-04-18 Calcium/calcium-magnesium fortified water, juices, beverages and other liquid food products

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003510060A true JP2003510060A (ja) 2003-03-18
JP2003510060A5 JP2003510060A5 (ja) 2006-08-03

Family

ID=23602877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001526062A Pending JP2003510060A (ja) 1999-09-24 2000-04-18 カルシウム/カルシウム−マグネシウム強化水、ジュース、飲料その他の液体食品

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6261610B1 (ja)
EP (1) EP1217904B1 (ja)
JP (1) JP2003510060A (ja)
CN (1) CN1391444B (ja)
AR (1) AR023800A1 (ja)
AT (1) ATE303731T1 (ja)
AU (1) AU782748B2 (ja)
BR (1) BRPI0014287B1 (ja)
CA (1) CA2385590C (ja)
DE (1) DE60022527T2 (ja)
HK (1) HK1049096B (ja)
MY (1) MY116079A (ja)
NO (1) NO323909B1 (ja)
RU (1) RU2261024C2 (ja)
TR (1) TR200201529T2 (ja)
TW (1) TWI268140B (ja)
WO (1) WO2001022838A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100644152B1 (ko) * 2004-12-11 2006-11-10 김육용 식품첨가용 칼슘제재 액상 조성물 및 식품첨가용 칼슘제재분말 조성물
JP2007512824A (ja) * 2003-12-04 2007-05-24 ピュラック・バイオケム・ベスローテン・ベンノートシャップ 乳酸グルコン酸クエン酸カルシウムを含む、薄い口当たりのカルシウム強化飲料
JP5689549B1 (ja) * 2014-02-27 2015-03-25 ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社 酸性飲料
JP6363812B1 (ja) * 2017-07-31 2018-07-25 サントリーホールディングス株式会社 イヌリンを含有する無色透明飲料
JP2019097519A (ja) * 2017-12-06 2019-06-24 サントリーホールディングス株式会社 ティリロサイドを含有する無色透明飲料

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9603518D0 (en) * 1996-02-20 1996-04-17 Smithkline Beecham Plc Novel process
EP1161886B1 (en) * 1999-02-15 2005-11-30 Ako Kasei Co., Ltd. Drinks with the use of seawater and process for producing the same
US8642051B2 (en) 2000-03-21 2014-02-04 Suzanne Jaffe Stillman Method of hydration; infusion packet system(s), support member(s), delivery system(s), and method(s); with business model(s) and Method(s)
JP5155502B2 (ja) * 2000-06-20 2013-03-06 雪印メグミルク株式会社 鉄含有タンパク質組成物
US6468576B1 (en) * 2000-06-23 2002-10-22 Nestec S.A. Frozen slush liquid concentrate and method of making same
US6616955B2 (en) * 2001-01-04 2003-09-09 The Proctor & Gamble Co. Beverage compositions comprising palatable calcium and magnesium sources
US7090878B2 (en) * 2001-05-31 2006-08-15 The Procter & Gamble Company Mineral fortified water
NL1019544C2 (nl) 2001-12-12 2003-06-13 Sara Lee De Nv Inrichting voor het aanbieden en afgeven van voor consumptie geschikt mineraalwater.
US7279187B2 (en) * 2003-02-14 2007-10-09 The Procter & Gamble Company Mineral fortification systems
US20040166208A1 (en) * 2003-02-21 2004-08-26 Jordan Kerner Beverage dispenser
US20050100637A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-12 Robert Murray Carbohydrate and electrolyte replacement composition
US7422761B2 (en) * 2003-12-03 2008-09-09 Tropicana Products, Inc. In-line process for preparing calcium-supplemented juice beverages
DE102004005338A1 (de) * 2004-02-04 2005-08-25 Härle, Anton, Prof. Dr. med. Kalzium-Angereicherte Lebensmittel
US20060280694A1 (en) * 2005-06-09 2006-12-14 John Peldyak Composition for the mineralization of dental hard tissues and the reduction of caries-inducive microflora
IL173462A (en) * 2006-01-31 2011-07-31 Gadot Biochemical Ind Ltd Calcium-enrichment compositions and methods for production thereof
IL174477A (en) * 2006-03-22 2011-03-31 Gadot Biochemical Ind Ltd Calcium enrichment compositions and methods of production thereof
EA009816B1 (ru) * 2006-05-23 2008-04-28 Товарищество С Ограниченной Ответственностью «Центр Медицинских Технологий "Infra Ks"» Способ получения кальцийсодержащей биологически активной добавки
US20100143573A1 (en) 2006-06-09 2010-06-10 John Godber Mineral fortification substance for clear beverages
EP2120600B1 (en) * 2006-12-14 2014-08-06 PURAC Biochem BV Particulate composition comprising calcium lactate and calcium citrate microparticles
US8501255B2 (en) 2006-12-14 2013-08-06 Purac Biochem B.V. Particulate composition comprising calcium lactate and calcium citrate microparticles
MX2009011099A (es) * 2007-04-27 2009-11-02 Unilever Nv Metodos para complementar una composicion liquida acuosa con calcio.
WO2008132017A1 (en) * 2007-04-27 2008-11-06 Unilever N.V. A method of supplementing an edible aqueous liquid composition with two or more mineral salts
US20090162490A1 (en) * 2007-12-20 2009-06-25 Tropicana Products, Inc. Calcium-fortified beverages and method of making thereof
US8435590B2 (en) * 2008-11-24 2013-05-07 Stokely-Van Camp, Inc. Use of novel carbohydrates and carbohydrate blends to provide a sports beverage with increased absorption
US10251412B2 (en) * 2011-12-13 2019-04-09 Watermins Llc Liquid dietary supplement formulation compositions
CN102805349B (zh) * 2012-08-23 2013-12-04 重庆大学 便于为人体所吸收的营养元素镁的便捷获得方法
US20140199432A1 (en) * 2012-12-05 2014-07-17 Richard Alexander SCHMOTTER Alkaline compositions
US9072316B2 (en) 2012-12-05 2015-07-07 Richard Alexander SCHMOTTER Alkaline compositions
WO2014200079A1 (ja) * 2013-06-14 2014-12-18 株式会社カネカ 液状食品組成物の製造方法
EP3091862B1 (en) * 2013-12-18 2020-12-02 Société des Produits Nestlé S.A. Process for supplying magnesium and/or calcium enriched water based beverage
CN103859421B (zh) * 2014-03-03 2016-01-06 四川华通柠檬有限公司 液态柠檬果酸钙制备方法、柠檬果酸钙口服液及制备方法
US9392814B2 (en) 2014-06-06 2016-07-19 Nicholas J. Singer Delivery system for drinks
KR101683635B1 (ko) 2014-12-29 2016-12-09 가천대학교 산학협력단 락테이트 금속염을 포함하는 암 치료용 약학 조성물
USD773313S1 (en) 2015-06-23 2016-12-06 Nicholas J. Singer Package
EP3338772A1 (de) 2016-12-22 2018-06-27 Merz Pharma GmbH & Co. KGaA Hydroxycarbonsäure-stabilisierte trimagnesiumdicitratlösungen, deren herstellung und hochkonzentrierte magnesiumlösungen
CA3087953A1 (en) 2018-01-12 2019-07-18 Metimedi Pharmaceuticals Co., Ltd. Methods of treating chronic inflammatory diseases
WO2019182975A1 (en) * 2018-03-20 2019-09-26 Jaim Nulman Formulations comprising alpha hydroxy acids and delivery methods for reduction and elimination of pathogen induced inflammations in the human body
WO2019213396A1 (en) * 2018-05-03 2019-11-07 Jaim Nulman Formulations and delivery methods for reduction and elimination of pathogen induced inflammations in the human body
DE102018114506A1 (de) * 2018-06-18 2019-12-19 Jana Schwab Verfahren zur Herstellung einer trinkfertigen Entsäuerungsmischung und Verwendung der Entsäuerungsmischung
LT6932B (lt) 2020-11-12 2022-08-25 UAB „Daumantai LT“ Padažas

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5588685A (en) * 1978-12-27 1980-07-04 Taishi Iogi Health drink composition
US4740380A (en) 1986-02-18 1988-04-26 Stauffer Chemical Company Calcium fortified acid beverages
US4786510A (en) 1987-07-02 1988-11-22 The Procter & Gamble Company Calcium-iron mineral supplements
US4871554A (en) 1987-08-12 1989-10-03 Coca-Cola Company Calcium fortified food product
US5075499A (en) * 1988-11-21 1991-12-24 Board Of Regents, The University Of Texas System Calcium supplementation by dicalcium citrate-lactate
US5208372A (en) 1991-05-23 1993-05-04 Kraft General Foods, Inc. Calcium Citrate anticaking agent
US5696463A (en) * 1993-11-02 1997-12-09 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Address transition detecting circuit which generates constant pulse width signal
US5500232A (en) 1994-10-06 1996-03-19 Bristol-Myers Squibb Company Calcium fortified beverages
US5817351A (en) 1995-04-07 1998-10-06 Abbott Laboratories Calcium fortified low pH beverage
JPH11503023A (ja) * 1995-04-07 1999-03-23 アボット・ラボラトリーズ ビタミンdを含有するカルシウム補給剤およびカルシウム含有飲料
JP3666094B2 (ja) * 1995-12-28 2005-06-29 ゼリア新薬工業株式会社 カルシウム液剤、カルシウム飲料及びその製造方法
US5851578A (en) * 1997-02-21 1998-12-22 Soma Technologies Clear or translucent liquid beverage with souluble fiber and nutrients
US5928691A (en) * 1997-05-01 1999-07-27 Nestec S.A. Calcium complex and a process of making a food fortified with calcium
US6036985A (en) * 1998-04-03 2000-03-14 Nestec S.A. Calcium complex and food fortified therewith

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007512824A (ja) * 2003-12-04 2007-05-24 ピュラック・バイオケム・ベスローテン・ベンノートシャップ 乳酸グルコン酸クエン酸カルシウムを含む、薄い口当たりのカルシウム強化飲料
KR100644152B1 (ko) * 2004-12-11 2006-11-10 김육용 식품첨가용 칼슘제재 액상 조성물 및 식품첨가용 칼슘제재분말 조성물
JP5689549B1 (ja) * 2014-02-27 2015-03-25 ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社 酸性飲料
JP2015159750A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社 酸性飲料
JP6363812B1 (ja) * 2017-07-31 2018-07-25 サントリーホールディングス株式会社 イヌリンを含有する無色透明飲料
JP2019024484A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 サントリーホールディングス株式会社 イヌリンを含有する無色透明飲料
JP2019097519A (ja) * 2017-12-06 2019-06-24 サントリーホールディングス株式会社 ティリロサイドを含有する無色透明飲料

Also Published As

Publication number Publication date
CN1391444A (zh) 2003-01-15
NO323909B1 (no) 2007-07-16
MY116079A (en) 2003-10-31
RU2261024C2 (ru) 2005-09-27
HK1049096B (zh) 2006-06-30
DE60022527T2 (de) 2006-06-29
NO20021426L (no) 2002-05-23
WO2001022838A1 (en) 2001-04-05
AR023800A1 (es) 2002-09-04
ATE303731T1 (de) 2005-09-15
TR200201529T2 (tr) 2003-01-21
AU4751900A (en) 2001-04-30
EP1217904B1 (en) 2005-09-07
CN1391444B (zh) 2010-05-26
AU782748B2 (en) 2005-08-25
TWI268140B (en) 2006-12-11
BR0014287A (pt) 2002-07-02
US6261610B1 (en) 2001-07-17
BRPI0014287B1 (pt) 2016-04-26
DE60022527D1 (de) 2005-10-13
CA2385590C (en) 2009-10-06
NO20021426D0 (no) 2002-03-21
HK1049096A1 (en) 2003-05-02
EP1217904A1 (en) 2002-07-03
CA2385590A1 (en) 2001-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003510060A (ja) カルシウム/カルシウム−マグネシウム強化水、ジュース、飲料その他の液体食品
US6106874A (en) Calcium fortified juice-based nutritional supplement and process of making
RU2218800C2 (ru) Обогащенный кальцием пищевой продукт и способ его получения
JP3563409B2 (ja) 栄養液体補助飲料およびその製造法
US4740380A (en) Calcium fortified acid beverages
US6036985A (en) Calcium complex and food fortified therewith
JP2002525091A (ja) 栄養性カルシウム源が補給された低酸性飲料
US20010051197A1 (en) Low acid beverages supplemented with nutritional calcium sources
US20060246200A1 (en) Hydroxyapatite in aqueous solution for bone health
KR20010072837A (ko) 조성물
US20050153021A1 (en) Calcium-fortified protein-based beverage containing calcium (lactate) gluconate citrate
EP1699302B1 (en) Calcium-fortified protein-based beverage containing calcium (lactate) gluconate citrate
JPH11299454A (ja) ドロマイトの可溶化方法
WO2005006882A2 (en) Compositions and methods of addition for calcium supplementation in transparent beverages using tricalcium phosphate
JPH0626518B2 (ja) 鉄分を強化した嗜好性飲食品の調製法
MXPA01003252A (en) Low acid beverages supplemented with nutritional calcium sources
JP2001275617A (ja) カルシウム及びマグネシム含有飲食品
MXPA00008543A (en) Calcium complex and food fortified therewith
MXPA00002452A (es) Complejos de calcio para enriquecimiento de alimentos
MXPA01005016A (en) Calcium fortified juice-based nutritional supplement
MXPA98002460A (en) Liquid drink of nutritional supplement and method to produce my

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060613

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070807

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090116