JP2003508341A - セラミックスを熱処理するためのプロセス、及び該プロセスによって製造される製造物 - Google Patents

セラミックスを熱処理するためのプロセス、及び該プロセスによって製造される製造物

Info

Publication number
JP2003508341A
JP2003508341A JP2001521675A JP2001521675A JP2003508341A JP 2003508341 A JP2003508341 A JP 2003508341A JP 2001521675 A JP2001521675 A JP 2001521675A JP 2001521675 A JP2001521675 A JP 2001521675A JP 2003508341 A JP2003508341 A JP 2003508341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting insert
ground
ceramic cutting
microstructure
uncoated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001521675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003508341A5 (ja
Inventor
パンカジュ、 ケー. メロトラ、
マーク、 エー. ガーマン、
チャック、 イー. リップニスキス、
フランク、 ビー. バッタグリア、
Original Assignee
ケンナメタル インコ−ポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケンナメタル インコ−ポレイテツド filed Critical ケンナメタル インコ−ポレイテツド
Publication of JP2003508341A publication Critical patent/JP2003508341A/ja
Publication of JP2003508341A5 publication Critical patent/JP2003508341A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/0072Heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/89Coating or impregnation for obtaining at least two superposed coatings having different compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2226/00Materials of tools or workpieces not comprising a metal
    • B23B2226/18Ceramic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/27Cutters, for shaping comprising tool of specific chemical composition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 熱処理及び研削されたセラミック切削工具(20)の製造プロセス、及び得られる切削工具(20)である。このプロセスは、少なくとも一部が研削された、コーティングされていない研削済セラミック切削工具(20)を用意する工程と、熱処理及び研削されたセラミック切削工具を構成するために、前記コーティングされていない研削済セラミック切削工具を熱処理する工程とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本特許出願は、同時係属のメロトラ等(Mehrotra et al.)による1999年9
月9日に出願された米国特許出願第09/393,004号の一部継続出願であ
る。
【0002】 発明の分野 本発明は、セラミックスの製造プロセス、及びセラミックス製造物に関する。
【0003】 詳細には、本発明は、窒化シリコンベースの切削工具、サイアロン(SiAl
ON)ベースの切削工具、アルミナベースの切削工具、炭窒化チタンベースの切
削工具、並びに、例えばホイスカー強化炭窒化チタンベースのセラミック切削工
具及びホイスカー強化アルミナベースのセラミック切削工具等の、セラミックホ
イスカー強化セラミック切削工具を含む、セラミック切削工具の製造プロセスに
関する。
【0004】 発明の背景 これまでに、セラミック製造物である窒化シリコンベースの切削インサート及
びSiAlONベースの切削インサートは、材料を除去する多くの用途に有用で
あることが示されている。ランビー等(Lumby et al.)の米国特許第4,127,
416号、イェックリー等(Yeckley et al.)の米国特許第4,563,433号
、イェックリー等の米国特許第4,711,644号、メロトラ等(Mehrotra et
al.)の米国特許第5,370,716号、メロトラ等の米国特許第5,382
,273号、メロトラ等の米国特許第5,525,134号、メロトラ等の米国
特許第4,880,755号、及びメロトラ等の米国特許第4,913,936
号は、切削インサートとして有用な様々なSiAlON及び窒化シリコン組成物
を開示している。これらの特許を、本明細書に参照として援用する。
【0005】 これまでに、同じくセラミック製造物であるホイスカー強化された切削インサ
ートも、材料を除去する用途に有用であることが示されている。これらのホイス
カー強化切削インサートは、本明細書に参照として援用するローズ等(Rhodes et
al.)の米国特許第B2 4,789,277号及びローズ等の米国特許第4,9
61,757号に示されると共に記載されているような、炭化シリコンホイスカ
ーで強化されたアルミナベースの材料を含む。ジルコニアが添加された、ホイス
カー強化アルミナベースの切削インサートも、本明細書に参照として援用するメ
ロトラ等の米国特許第4,959,332号に示されると共に記載されている。
本明細書に参照として援用する、「ホイスカー強化セラミック切削工具及びその
組成物(WHISKER REINFORCED CERAMIC CUTTING TOOL AND COMPOSITION THEREOF)
」という名称の、PCT特許出願PCT/US96/15192号(国際出願日1
996年9月20日)[国際公開番号WO 97/18177号、1997年5月
22日に公開] (及び、1997年6月13日に出願されたメロトラ等の米国特
許出願第08/874,146号)には、ホイスカー強化炭窒化チタンベースの
切削インサートが示されると共に記載されている。
【0006】 上記の特許及び特許出願の材料から作られた切削インサートは、例えばフライ
ス削りや旋削等といった材料を除去する用途において許容可能な性能を示すもの
の、材料を除去する用途において、更に良好な性能特性を有するセラミック切削
インサート(例えば、窒化シリコンベースの切削インサート、SiAlONベー
スの切削インサート、アルミナベースの切削インサート、炭窒化チタンベースの
切削インサート、及びホイスカー強化セラミック切削インサート)を製造すると
いう目的が残っている。また、より良好な物理的性質及び性能特性を生じるミク
ロ組織を示すセラミック切削インサート(例えば、窒化シリコンベースの切削イ
ンサート、SiAlONベースの切削インサート、アルミナベースの切削インサ
ート、炭窒化チタンベースの切削インサート、及びホイスカー強化セラミック切
削インサート)を製造するという目的も残っている。
【0007】 発明の要約 本発明の1つの態様は、熱処理及び研削されたセラミック切削インサートの製
造プロセスにおいて、少なくとも一部が研削された、コーティングされていない
研削済セラミック切削インサートを用意する工程と、熱処理及び研削されたセラ
ミック切削インサートを構成するために、前記コーティングされていない研削済
セラミック切削インサートを熱処理する工程と、を有するプロセスである。
【0008】 本発明の別の態様は、少なくとも一部が研削された、コーティングされていな
い研削済セラミック切削インサートを用意する工程と、熱処理及び研削されたセ
ラミック切削インサートを構成するために、前記研削済セラミック切削インサー
トを熱処理する工程と、を有するプロセスによって製造された、熱処理及び研削
されたセラミック切削インサートである。
【0009】 本発明の更に別の態様は、反応源の存在下で形成された、熱処理及び研削され
たセラミック製造物であり、該製造物は、表面を有する基体を有する。該基体は
、該基体の表面から内側に延びる表面領域と、該表面領域の内側のバルク領域と
が存在するミクロ組織を示す。前記バルク領域はバルク組成物を有する。前記表
面領域は前記反応源との反応から得られた表面組成物を有し、該表面組成物は前
記バルク組成物とは異なる。
【0010】 本発明の更に別の態様は、熱処理及び研削されたセラミック製造物の製造プロ
セスにおいて、少なくとも一部が研削された、コーティングされていない研削済
セラミック成形体を用意する工程と、熱処理及び研削されたセラミック製造物を
構成するために、前記コーティングされていない研削済セラミック成形体を熱処
理する工程と、を有するプロセスである。
【0011】 発明の詳細な説明 図面を参照すると、図1には、全体を20で示すセラミック切削インサートが
示されている。切削インサート20は、すくい面22と逃げ面24とを有する。
すくい面22と逃げ面との交差部分には切削エッジ26がある。本発明の切削イ
ンサートは、様々な切削インサートの形状寸法のうちの任意の形状寸法であって
よく、出願人は、本発明の範囲を、図1に示されている特定の切削インサートの
形状寸法又は本明細書の例に示される形状寸法に限定することを意図しない。
【0012】 試験に用いられる切削インサートの製造に関しては、粉末成分をボールミルに
かけ、乾燥し、ふるいにかけて、混合粉末を構成する。以下、本発明が適用する
幾つかの混合粉末について説明する。これらの混合粉末は、下の表1に示される
4つの窒化シリコンベース混合物(混合物I〜混合物IV)を含んでいた。
【表1】
【0013】 上の表1に示されている粉末成分について、簡単に説明する。混合物I及びIII
の窒化シリコンは、宇部興産(Ube Industries, Ltd.)(日本国東京)のGrad
eSNE10窒化シリコン粉末である。混合物IIの窒化シリコンは、ハーマンC
.スターク社(Herman C. Starck, Inc.)(米国ニューヨーク州ニューヨーク)か
ら入手可能な、より低純度の窒化された窒化シリコン粉末である。混合物IVの窒
化シリコン粉末は、ハーマンC.スターク社から入手可能なGradeLC10
又はM11である。混合物I〜IVの窒化アルミニウムは、ハーマンC.スターク社
(米国ニューヨーク州ニューヨーク)から入手可能なGradeC AlN粉末
である。混合物I〜IVのアルミナは、グレードセラロックス(Grade Ceralox)HP
A0.5であり、セラロックス・コーポレーション(Ceralox Corporation)(米
国アリゾナ州ツーソン)から入手可能である。混合物I〜IVのイットリア粉末は
、ハーマンC.スターク社(米国ニューヨーク州ニューヨーク)の微細グレード
の(fine grade)イットリアである。これらの粉末のより詳細な説明は、既に本明
細書に参照として援用しているメロトラ等の米国特許第5,370,716号に
記載されている。
【0014】 本発明が関する混合粉末は、更に、炭化シリコンホイスカー強化セラミックス
、アルミナベースセラミックス、及び炭窒化チタンベースセラミックスを含む。
混合物V、VI及びVIIとして示されるこれらの混合粉末の例を、下の表2に示す。
【表2】
【0015】 混合物I〜VIIの混合粉末を、プレス、焼結、ホットアイソスタティック成形、
ホットプレス、及び文献で公知の他の方法を含む様々な方法によって固めること
ができる。
【0016】 切削インサートを製造するための混合粉末Iの処理パラメータの一例として、
粉末成分をブレンドした後、混合粉末を単軸的にプレスして、生セラミック(gre
en ceramic)切削インサート成形体とした。これらの生セラミック切削インサー
ト成形体を、炭化シリコンでライニングされたグラファイトのポットに詰め、生
の切削インサート成形体(green cutting insert compacts)を保護硬化粉末(p
rotective setting powder)で包んだ。この硬化粉末は、アルミナ、イットリ
ア、マグネシア、カーボン、炭化シリコン、及び窒化ホウ素、又はそれらの反応
生成物のうちの1つ以上を少量含む、窒化シリコンベースの粉末であった。
【0017】 生の切削インサート成形体が入ったポットをバッチ焼結炉に入れて、この生の
切削インサート成形体を、1気圧の窒素中で1815℃で270分間、バッチ焼
結した。得られた生成物は、焼結セラミック切削インサート成形体であった。焼
結の完了後、この焼結セラミック切削インサート成形体を、20,000ポンド
/平方インチ(psi)の窒素圧力下で、1750℃で60分間、ホットアイソ
スタティック成形した。得られた生成物は、コーティングされておらず未研削で
、完全に稠密の、切削インサートブランク、即ち、表面が研削されていない、成
形されたままの状態の切削インサートブランクであった。処理のこの時点では、
これらの未研削で成形されたままの状態の切削インサートブランクは、本明細書
の表3〜表9中の“表面未研削”切削インサート(又は切削インサートブランク
)という特性表示に対応する。粉末を高密度化する他の方法としては、焼結(ホ
ットアイソスタティック成形を除く)、ホットプレス、カプセル充填ホットアイ
ソスタティック成形、保護粉末カバーを用いない焼結、及び文献で公知の他の方
法が含まれ得る。
【0018】 コーティングされていない研削済セラミック切削インサート、即ち、本明細書
の表3〜表9中の“表面研削済”切削インサートという特性表示に対応する切削
インサートを構成するために、表面が研削されていない切削インサートブランク
に研削工程を施した。この研削工程では、表面、底面、及び周囲が、寸法に合わ
せて研削され、Tランド切削エッジが研削された。
【0019】 なお、この研削工程は、ホーニング工程等を有してもよい。研削又はホーニン
グ工程は、コーティングされていない研削済セラミック切削インサートの一部分
のみが研削又はホーニングされるように、コーティングされていない未研削のセ
ラミック切削インサートブランクの一部分のみに影響を与えてもよい。好ましい
工程では、研削(又はホーニング)工程が、少なくとも実質的に完全に稠密な(
即ち、閉鎖多孔性(closed porosity))焼結物に行われることが意図される。
【0020】 ホットプレスによる製造では、プレート又はディスクを完全に稠密になるまで
ホットプレスし、所望の形状に切断(又はダイスカット)して、仕上げの研削を
施してもよい。或いは、ほぼネットシェイプのホットプレスされた切削インサー
トブランクに、仕上げの研削を施してもよい。
【0021】 熱処理及び研削されたセラミック切削インサート、即ち、表3〜表9中の“研
削及び熱処理済”切削インサートという特性表示に対応する切削インサートを作
るために、混合物Iの研削済セラミック切削インサートを、炭化シリコンでライ
ニングされたグラファイトのポットに入れ、これらの切削インサートを保護硬化
粉末で包んだ。この硬化粉末は、アルミナ、イットリア、マグネシア、カーボン
、炭化シリコン、及び窒化ホウ素、又はそれらの反応生成物のうちの1つ以上を
少量含む、窒化シリコンベースの粉末であった。この保護硬化粉末の使用は、こ
のプロセスの随意的な特徴であり、本明細書では単に例として示すものである。
【0022】 この標準的な研削済切削インサートが入ったポットをバッチ焼結炉に入れて、
この標準的な研削済切削インサートを、1気圧の窒素の圧力下で、1815℃で
270分間、バッチ焼結した。この熱処理の持続時間は、約15分〜約6時間の
範囲であってよい。窒化シリコンベースのセラミックに対する好ましい熱処理温
度範囲は、約1600℃〜約2200℃である。本明細書に記載する他のセラミ
ック組成物に対する好ましい熱処理温度範囲は、約1300℃〜約1700℃で
ある。
【0023】 熱処理が完了したら、切削インサートを炉に入れたまま冷やした。先に述べた
ように、この熱処理で得られたセラミック切削インサートは、本明細書の表3〜
表9中の“研削及び熱処理済”という特性表示の切削インサートに対応する。
【0024】 上記の説明はバッチ炉に関するものであるが、このプロセスは連続炉で行われ
てもよい。
【0025】 処理条件は異なり得るが、この研削後熱処理は、ある液相の形成が生じても又
は生じなくてもよく、研削後熱処理によって更にかなりの程度の高密度化が生じ
ても又は必ずしも生じなくてもよい、熱処理からなることが意図される。また、
この研削後熱処理は、硬化粉末を含んでも又は含まなくてもよく、大気圧以下〜
約30,000psiの範囲の圧力下で達成され得る。
【0026】 上述した、熱処理及び研削された切削インサートの製造プロセスは、熱処理工
程の前に、コーティングされていないセラミック切削インサートブランク(即ち
、表面が研削されていない切削インサートブランク)を研削する工程を含んでい
たが、研削工程の一部が、熱処理工程の完了後に行われてもよいことを認識され
たい。これは、熱処理工程の後で行われてもよい、表面の一部又は全部に対する
主要ではない研削工程(例えば、穴並びに上面及び底面といった、切削性能にと
って重要ではない面に対するもの)について、特に言えることである。引き続き
、熱処理後の主要ではない研削工程について述べると、標準的な研削製品(即ち
、コーティングされておらず表面が研削されたセラミック切削インサート)に対
する本明細書の長所が依然として保持されるように、切削エッジは軽く研削又は
研磨されてもよい。
【0027】 上述の研削及び熱処理された切削インサートは、焼結、ホットアイソスタティ
ック成形、研削、及び熱処理という工程で得られたものであったが、熱処理及び
研削された切削インサートは、焼結、ホットアイソスタティック成形、研削前熱
処理、研削、及び研削後熱処理という工程から作ることもできる。
【0028】 本発明には他の製造方法も適用できる。1つの付加的な製造方法は、焼結工程
、随意的なホットアイソスタティック成形工程、切削インサートの表面全体を研
削する工程、及び熱処理工程を含む。別の製造方法は、焼結工程、随意的なホッ
トアイソスタティック成形工程、切削インサートの上面及び下面並びにKランド
を研削する工程、及び熱処理工程を含む。更に別の製造方法は、焼結工程、切削
インサートの表面全体を研削する工程、及び切削インサートを熱処理する工程を
含む。最後に、別の製造方法は、焼結工程、切削インサートの上面及び下面を研
削する工程、熱処理工程、及びKランドを研削する工程を含む。
【0029】 処理の詳細は異なり得るが、一般的に、混合物Iの混合粉末は、メロトラ等の
米国特許第5,382,273号、及びメロトラ等の米国特許第5,525,1
34号の教示に従って、コーティングされていない未研削のセラミック切削イン
サートブランクを構成するよう処理されてもよい。
【0030】 混合物IIの混合粉末についても同様であり、混合物IIから、コーティングされ
ていない未研削のセラミック切削インサートブランクを構成するために、混合粉
末を、イェックリー等の米国特許第4,563,433号の教示に従って処理し
てもよい。混合物IIの例の処理に関しては、焼結後の熱処理において、これらの
パーツは、窒化ホウ素の箱の中の窒化ホウ素硬化粉末である硬化粉末の上に置か
れた。焼結後熱処理は、1気圧の窒素の圧力下で、1770℃で2時間、連続ベ
ルト式炉中で行われた。
【0031】 混合物IIIの混合粉末についても同様であり、混合物IIIから、コーティングさ
れていない未研削のセラミック切削インサートブランクを構成するために、混合
粉末を、メロトラ等の米国特許第5,370,716号の教示に従って処理して
もよい。混合物IIIの例の処理に関しては、焼結後の熱処理において、これらの
パーツは、窒化ホウ素の箱の中の窒化ホウ素硬化粉末である硬化粉末の上に置か
れた。焼結後熱処理は、1気圧の窒素の圧力下で、1725℃で2時間、連続ベ
ルト式炉中で行われた。
【0032】 研削及び熱処理された混合物IIIの切削インサートと従来技術の研削された混
合物IIIの切削インサートとを、フライス削り及び旋削において比較する試験を
行った。
【0033】 フライス削り試験は、直径2インチのハーテル(Hertel)4.0060R232
フライスに取り付けられた4スタイルRNG−45T0320切削インサートを
用いた、3000sfm、0.004iptで、切削深さ0.100インチ、乾
式で、インコネル(Inconel)718の下向き削り(climb cutting)であり、切削幅
は1.468インチ、長さ/パスは13インチ(パス毎の各エッジの実際の切削
時間=0.050分)であった。熱処理された混合物IIIのインサートの寿命は
3.63パス(2回の平均)であり、最大逃げ面摩耗/チッピングによって破損
した。一方、従来技術の研削された混合物IIIのインサートの寿命は2.30パ
ス(2回の平均)であった。
【0034】 混合物IIIのRNG−45T0320型のインサートを用いた、500sfm
、0.006iprで、切削深さ0.040(フラッド冷却剤(flood coolant)
)の、インコネル718の偏心バー旋削では、本発明による熱処理されたインサ
ートの平均工具寿命は4.1分であり、従来技術の研削されたインサートの平均
工具寿命は4.6分であった。
【0035】 処理の詳細は異なり得るが、混合物IVの混合粉末は、混合物Iの混合粉末と同
様に処理された。但し、硬化粉末は、アルミナ、イットリア、及び窒化ホウ素の
うちの1つ以上を少量添加した窒化シリコンベースの粉末であり、焼結後熱処理
温度は1860℃であり、熱処理の持続時間は130分間であった。
【0036】 処理の詳細は異なり得るが、混合物Vの混合粉末は、メロトラ等の米国特許第
4,959,332号の教示に従って、コーティングされていない未研削のセラ
ミック切削インサートブランクを構成するよう処理されてもよい。本明細書の混
合物Vの例の処理に関しては、焼結後の熱処理において、これらのパーツは、炭
化ニオブベースの硬化粉末である硬化粉末の上に置かれ、温度は1650℃、持
続時間は60分間であり、1気圧のアルゴンの圧力下であった。
【0037】 混合物VIの混合粉末についても同様であり、混合物VIから、コーティングされ
ていない研削済セラミック切削インサートブランクを構成するために、混合粉末
を、メロトラ等の「ホイスカー強化セラミック切削工具及びその組成物」という
名称の、PCT特許出願番号PCT/US96/15192号(国際出願日199
6年9月20日)(及び、1997年6月13日に出願された米国特許出願番号
第08/874,146号)の教示に従って処理してもよい。本明細書の混合物V
Iの例の処理に関しては、焼結後の熱処理において、これらのパーツは、炭化ニ
オブベースの硬化粉末である硬化粉末の上に置かれ、温度は1650℃、持続時
間は60分間であり、1気圧のアルゴンの圧力下であった。
【0038】 更に、処理の詳細は異なり得るが、混合物VIIの混合粉末は、ローズ等の米国
特許第B2 4,789,277号及びローズ等の米国特許第4,961,75
7号の教示に従って、コーティングされていない研削済セラミック切削インサー
トブランクを構成するよう処理されてもよい。本明細書の混合物VIIの例の処理
に関しては、焼結後の熱処理において、これらのパーツは、炭化ニオブベースの
硬化粉末である硬化粉末の上に置かれ、温度は1650℃、持続時間は60分間
であり、1気圧のアルゴンの圧力下であった。
【0039】 上述した処理に基づいて、研削及び熱処理された面から十分な厚さ(即ち、0
.03インチ(0.762ミリメートル)〜0.05インチ(1.27ミリメー
トル))の層が削り取られると、研削済の面が得られることを理解されたい。
【0040】 以下に示す表3は、混合物I〜Vの混合粉末から作られた焼結セラミック材料の
、3つの状態(即ち、表面未研削状態、表面研削済状態、及び研削及び熱処理済
状態)のそれぞれにおいて、ミクロ組織中に存在する結晶相(X線回折によって
判定)を示している。上述したこれらの状態の説明の全体にわたって、本明細書
の表3〜表9における“表面未研削”という特性表示の使用は、最初の焼結後に
研削されていない、焼結され完全に稠密な切削インサートブランクを意味する。
表3〜表9における“表面研削済”という特性表示の使用は、研削はされたが研
削後の熱処理を受けていない、焼結され完全に稠密な切削インサートを意味する
。表3〜表9における“研削及び熱処理済”という特性表示の使用は、最初の焼
結処理後に研削され、次に研削後の熱処理を受けた、焼結され完全に稠密な切削
インサートを意味する。
【表3】
【0041】 15Rという記号は、SiAl424という化学式を有する菱面体晶系結晶
構造の単相SiAlONであるポリタイプ(polytype)である。この15Rポリタ
イプは、既に本明細書に参照として援用しているランビー等の米国特許第4,1
27,416号に記載されている。“t−ZrO2”という記号は、正方晶系ジ
ルコニアを意味し、“m−ZrO2”という記号は、単斜晶系ジルコニアを意味
する。
【0042】 尚、本発明は、バルク基体が、α−窒化シリコン、α−窒化シリコンとβ−窒
化シリコン、α'−SiAlON、及び(α及び/又はβ)窒化シリコンと(α'
及び/又はβ')SiAlONとの混合物である材料から作られた、切削インサー
トにも適用可能である。これらの組成物は、ハフニウム及び/又はジルコニウム
の酸化物、チタン、シリコン、ハフニウム及び/又はジルコニウムの炭化物、窒
化物及び/炭窒化物(例えば炭化チタン、窒化チタン、炭窒化チタン、炭化シリ
コン及び炭化ハフニウム)を含む、全組成物の30容量%の量までの添加剤を随
意的に含んでもよい、(1又は複数の粒界相以外の)ミクロ組織を有していても
よい。
【0043】 次に、以下に示す表4に示されている試験結果を参照すると、試験No.1〜
7は、“表面未研削”状態、“表面研削済”状態又は“研削及び熱処理済”状態
のいずれかの状態の混合物Iの切削インサートを用いた種々の試験を含む。試験
No.8は、“表面研削済”状態及び“研削及び熱処理済”状態の混合物IVの切
削インサートを用いたフライス削り試験である。
【0044】 試験No.1は、表4に示されている条件下で、ケンナメタル(Kennametal)K
DNR−4−SN4−15CBカッターを用いた、複数の穴を中に有するブロッ
クの形態のクラス40ネズミ鋳鉄(GCI)の、フライフライス削り(fly cut m
illing)の試験結果を示している。切削の幅及び長さは、3インチ×24インチ
(7.62センチメートル[cm]×60.96cm)であった。全ての試験に対
する寿命末期(EOL)基準は、逃げ面摩耗が0.015インチ(0.381m
m)とした。表4の試験No.1について示されている分単位の工具寿命は、そ
の切削インサートの実際のチップ切削(chip cutting)時間を反映している。試験
No.1の試験結果は、混合物Iの研削及び熱処理済切削インサートについて分
単位で測定された工具寿命が、混合物Iの表面研削済切削インサートの工具寿命
の約2.5倍であったことを示している。
【0045】 試験No.2を参照すると、このデータは、クラス40ネズミ鋳鉄に対する旋
削周期試験の結果を反映している。この混合物Iについての試験結果は、研削及
び熱処理済切削インサートの工具寿命は、表面未研削切削インサートに対して約
27%(39.2周期/30.8周期)向上し、表面研削済切削インサートに対
して約36%(39.2周期/28.8周期)向上したことを示している。
【0046】 表4の試験No.3及びNo.4を参照すると、このデータは、クラス30ネ
ズミ鋳鉄ブレーキロータの旋削に、CNGX−434T(0.008インチ×2
0°Kランド)型切削インサートを使用した結果を反映している。試験No.3
から、研削及び熱処理済切削インサートの先端部摩耗が、表面研削済切削インサ
ートの先端部摩耗よりも、約18%低い(2.05×10-4インチ対2.5×1
-4インチ)ことが明らかである。試験No.4は、研削及び熱処理済切削イン
サートの平均先端部摩耗が、表面研削済切削インサートの平均先端部摩耗とほぼ
同じであったことを示している。
【0047】 試験No.5を参照すると、研削及び熱処理済切削インサート、及び表面研削
済切削インサートを用いて、クラス40ネズミ鋳鉄に対する旋削周期試験を行っ
た。旋削周期試験は、1周期毎に16回の切削を行って1回の切削毎に2インチ
の長さの切削を行うことで、バーの直径を減らす1周期毎の合計切削時間が1分
である、断続切削であるという点を強調するものである。この試験の結果は、分
単位で測定された工具寿命を反映しており、寿命末期(EOL)基準は、先端部
摩耗(即ち“nw”)が0.030インチとした。この結果は、ネズミ鋳鉄の旋
削において、分単位で測定された工具寿命が、表面研削済切削インサートと研削
及び熱処理済切削インサートとの間で、27%(12.7分/10.0分)向上
したことを示している。
【0048】 試験No.6及びNo.7を参照すると、これらの試験は、ダクタイル鋳鉄の
丸棒(80−55−06)の連続旋削に関する。切削インサートの実際のチップ
切削時間からなる工具寿命は、分単位で測定された。このときのEOL基準は、
逃げ面摩耗が0.015インチ(0.381mm)とした。試験No.6及びN
o.7は、連続旋削試験におけるこれらの切削インサートの工具寿命が、ほぼ同
じであったことを示している。
【0049】 試験No.8を参照すると、この結果は、表4に示されている条件下で、混合
物IVの切削インサートを、ケンナメタルKDNR−4−SN4−15CBカッタ
ーと共に用いた、複数の穴を中に有するブロック形態のクラス40ネズミ鋳鉄(
GCI)の、フライフライス削りに関する。切削の幅及び長さは、3インチ×2
4インチ(7.62センチメートル[cm]×60.96cm)であった。全ての
試験に対する寿命末期(EOL)基準は、逃げ面摩耗が0.015インチ(0.
381mm)とした。表4の試験No.8について示されている分単位の工具寿
命は、その切削インサートの実際のチップ切削時間を反映している。研削及び熱
処理済切削インサートの工具寿命は、混合物IVの表面研削済切削インサートの工
具寿命よりも約20%(1.8分/1.5分)向上していた。
【表4】
【0050】 材料除去用途における実際の切削インサートの性能を試験することに加えて、
特定の組成物を分析して、それらの物理的性質を確認した。これに関して、切削
インサートの性能を示すために、表面粗さ、横破壊強度、硬さ、及び表面破壊抵
抗の物理的性質を求めた。更に、切削インサートのミクロ組織が、切削インサー
トの性能に影響する場合もあることがわかった。
【0051】 下の表5は、3つの状態(即ち、表面未研削状態、表面研削済状態、又は研削
及び熱処理済状態)のうちのいずれかの状態の混合物Iの切削インサートの、マ
イクロインチ(μインチ)単位の表面粗さ測定の試験結果を示している。表面粗
さ測定に用いられた技術は、ヴィジョン(Vision)32ソフトウェアを備えたWY
KO表面測定システム(型番NT2000)を用いた。表面粗さ測定は、垂直走
査干渉計モードで、倍率10.2で、ティルトターム(tilt term)を外し、フィ
ルタリングなしで行われた。セットアップパラメータは、サイズ:736×48
0、及びサンプリング:32.296マイクロインチであった。WYKO表面測
定システムは、ヴィーコワイコ・コーポレーション(VEECO WYKO Corporation)(
米国85706アリゾナ州ツーソン)で製造されている。
【表5】
【0052】 下の表6は、3つの状態(即ち、表面未研削状態、表面研削済状態、又は研削
及び熱処理済状態)のうちのいずれかの状態の混合物Iの横破壊試験用棒 (trans
verse rupture bar)の、数千ポンド/平方インチ(ksi)における横破壊強度
(TRS)、及び横破壊強度の標準偏差、並びにワイブル係数を示している。横
破壊強度の測定に用いられた技術は、3点曲げ試験を含んだ。
【表6】
【0053】 この試験結果は、研削及び熱処理済の横破壊試験用棒は、同じ組成の表面研削
済の横破壊試験用棒よりも横破壊強度が劣る(即ち、低い)ことを示している。
この横破壊強度の違いの理由は、研削及び熱処理済の横破壊試験用棒の表面粗さ
が、表面研削済の横破壊試験用棒の表面粗さよりも大きいという事実に起因する
もののようである。更に、研削及び熱処理済の横破壊試験用棒(混合物I)の表
面には針状の粒子があったが、表面研削済の横破壊試験用棒(混合物I)の表面
にはなかった。
【0054】 以下の表7は、臨界荷重をキログラム単位で示しており、これは、3つの状態
(即ち、表面未研削状態、表面研削済状態、又は研削及び熱処理済状態)のうち
のいずれかの状態の混合物Iの切削インサートの表面破壊抵抗を反映している。
表面破壊抵抗の測定に用いられる技術は、ブレイル(brale)ダイヤモンド押込器
を備えたロックウェル硬さ試験機を用いた、18キログラム、33キログラム、
48キログラム及び70キログラムの荷重における、押込試験を含む。各荷重に
おいて、試験片が64倍(64X)にて視覚的に検査され、切削インサートの表
面に最初にひび割れが現れる臨界荷重を確認するために、表面のひび割れの有無
が判定された。
【表7】
【0055】 上記の試験結果は、切削インサートの大半に対して、研削及び熱処理済切削イ
ンサートは、最も高い臨界荷重を示したことを示している。1つの例外は混合物
IIIのケースであり、表面未研削切削インサートの臨界荷重(70+キログラム
)が、研削及び熱処理済切削インサートの臨界荷重(70キログラム)よりも高
かった。別の例外は混合物IVのケースであり、研削及び熱処理済切削インサート
の臨界荷重が、表面未研削切削インサートの臨界荷重と同じであった(即ち70
+キログラム)。
【0056】 下の表8は、3つの状態(即ち、表面未研削状態、表面研削済状態、又は研削
及び熱処理済状態)のうちのいずれかの状態の混合物Iの切削インサートの、仕
上げ公差を示している。
【表8】
【0057】 上の表8は、研削及び熱処理済切削インサートが公差要件“G”を満たし、モ
ールド表面未研削切削インサートが公差要件“M”及び“U”しか満たさなかっ
たことを示している。公差“G”の切削インサートを用いると、公差“M”又は
公差“U”の切削インサートを用いたときと比較して、切削加工物の寸法の制御
がより良好になる。
【0058】 表9は、ビッカース硬さ試験を用いた、荷重50グラム及び荷重100グラム
における、混合物Iで作られた切削インサートの硬さ試験の結果を示している。
この硬さ測定を表面に密着させて行うために、材料試験片の表面の低角度研磨を
用いた。
【0059】 表9は、研削及び熱処理済切削インサートが、材料の表面付近(即ち、表面か
ら約0.030インチ(0.762mm)の範囲の表面領域)において、混合物
Iの表面研削済切削インサート、又は混合物Iの表面未研削切削インサートよりも
高い硬さを示したことを示している。研削及び熱処理済切削インサートのバルク
基体の硬さは、表面研削済切削インサートの硬さと同じであるので、この試験結
果は、研削及び熱処理済切削インサート(混合物I)の表面領域が、そのバルク
基体よりも高い硬さを示したことも示している。
【表9】
【0060】 表面研削済切削インサート、表面未研削切削インサート、及び、研削及び熱処
理済切削インサートに存在する相及び表面の形態を確認するための、分析を行っ
た。図2及び図3を参照すると、表面研削済切削インサートの表面領域は研削ラ
インを有し、比較的平坦な構造を有することがわかった。X線回折による分析は
、表面研削済切削インサートの表面領域が、β窒化シリコンのみを有することを
示した。
【0061】 図4及び図5を参照すると、これらの顕微鏡写真は、針状の粒子の構造によっ
て特徴づけられる、研削済の表面と未研削の表面との混合を示している。X線回
折による分析は、研削及び熱処理済の研削済切削インサートの表面領域が、β窒
化シリコン相及びY2Si334相を呈したことを示した。
【0062】 図6及び図7を参照すると、これらの顕微鏡写真は、針状の粒子の構造によっ
て特徴づけられる、未研削の表面を示している。X線回折による分析は、表面未
研削切削インサートの表面領域が、β窒化シリコン相、Y2Si334相、及び
シリコン金属相を呈したことを示した。
【0063】 このプロセスの熱処理工程において、硬化粉末及び/又は雰囲気は、表面領域
(即ち、表面からバルク基体に向かって特定の距離だけ内側に延びる材料の体積
)に、バルク基体と比較して、制御された表面特性を与えるように調節されても
よい。硬化粉末及び/又は雰囲気を、反応源、即ち、反応元素の供給源と見なす
こともできよう。例えば、より強靱なバルク領域と組み合わせた、耐摩耗性のあ
る表面領域を達成できるかもしれない。硬化粉末に関しては、基体の表面領域に
、次の金属及び/又はそれらの酸化物及び/又は炭化物のうちの1つ以上を与える
ことが望ましい場合に、アルミニウム、ハフニウム、ジルコニウム、イットリウ
ム、マグネシウム、カルシウム、及びランタニド系元素の金属の酸化物や、シリ
コン、チタン、ハフニウム、アルミニウム、ジルコニウム、ホウ素、ニオブ及び
炭素の窒化物及び/又は炭化物、及び/又はそれらの反応生成物のうちの1つ以上
を含有する硬化粉末を用いてもよい。
【0064】 制御された表面特性を与えるために、表面との反応を制御する別の方法は、窒
素、アルゴン、及び一酸化炭素/二酸化炭素からなる群のうちの1又は複数のガ
スを使用することである。これらのガスの圧力は、大気圧以下〜約30,000
psiの範囲であってよい。
【0065】 別の例では、混合物IVのβ'サイアロン組成物切削インサートが、上述したよ
うに焼結及び研削され、次に、Si34、Al23、Y23及び随意的なBN並
びにそれらの反応生成物からなる硬化粉末中で、15〜20ksiの窒素の均衡
圧力下で、1750℃で60分間、熱処理された。研削された表面及び、次いで
熱処理された表面から得られたX線回折の結果の比較を、次に示す。
【0066】 これらの熱処理及び研削された混合物IIIのインサートについて、主軸の直径
が7インチの、調整されたワスパロイ(Waspalloy)ジェットエンジンを、676
sfm、0.008ipr、切削深さ0.180インチ、切削長4インチの荒旋
削条件下で、金属切削する試験を行った。研削及び熱処理された混合物IIIの材
料は、切削された切欠(cut notching)の深さによって割出しされ、56RMSの
加工物表面仕上げを生じ、一方、研削された混合物IIIの材料は、切削された切
欠及びチッピングの深さによって割出しされ、より劣る、250RMSの表面仕
上げを生じた。
【0067】 この試験は、本発明によって、β'サイアロンのバルクミクロ組織及びα'+β
'サイアロンの表面ミクロ組織を有する切削工具を製造可能であることを示す。
また、本発明によって、β窒化シリコンのバルクミクロ組織及びβ'サイアロン
又はα'+β'サイアロンの表面ミクロ組織を有する切削工具も、製造できると思
われる。これらのミクロ組織を作り出すために、熱処理工程において用いられる
硬化粉末は、Si34に加えて、表面に生成するα'サイアロンの制御を補助す
るための、50w/oまでのAlN及び/又はAl23と、少量のY23(又は酸化
ランタニド)を含有すべきであると思われる。
【0068】 下に示す表10は、3つの状態(即ち、表面未研削状態、表面研削済状態、又
は研削及び熱処理済状態)のうちのいずれかの状態の混合物Iの切削インサート
の表面におけるアルミニウム含有量の、螢光X線による測定の結果を示している
【表10】
【0069】 上の表10に示されている結果を参照すると、このデータは、熱処理の結果、
表面のアルミニウム含有量が増加したことを示している。このアルミニウムは、
アルミナを含有する硬化粉末から得られた。このアルミニウムの増加によって、
例えば、増加した耐摩耗性、増加した硬さ、より高い破壊抵抗等といった、より
良好な特性を有する合金化された表面領域(又は層)が生じ得る。
【0070】 別の例では、混合物Iの研削済切削インサートを、混合物Iについて本明細書で
先に開示した含有物に加えて10w/oの窒化チタンを含有する窒化シリコンベー
スの硬化粉末、及び窒素の1500psiの均衡圧力下で、1750℃で120
分間、熱処理した。熱処理された表面に、X線回折及び螢光X線分析をそれぞれ
行った結果、微量の窒化チタン(TiN)相及びケイ酸イットリウム(Y2Si
5)相をともなうβ窒化シリコン、並びに5.8w/oのチタンが存在していた。
このように窒化チタン(又は他の材料)を添加すると、特定の用途(例えばクラ
ス40ネズミ鋳鉄のフライス削り)における金属切削の性能に貢献しつつ、熱処
理済の材料に同じ材料のコーティングを塗布することに関する問題、即ち、コー
ティングの付着力及び/熱によるコーティングのひび割れが回避されると予想さ
れる。
【0071】 或いは、硬化粉末及び/又は活性の雰囲気が、1つ以上の望ましくない(又は
選択された)構成要素を表面領域から減らす補助をし得るものであり、そうする
と、表面領域の組成とバルク領域の組成との間に違いが生じる。そのような組成
の違いにより、表面研削済切削インサートと比べて、研削及び熱処理済切削イン
サートの性能が向上すると共に、特性が改善され得る。
【0072】 出願人が、窒化シリコンベースの切削工具、SiAlONベースの切削工具、
アルミナベースの切削工具、炭窒化チタンベースの切削工具、及びホイスカー強
化セラミック切削工具を含む、セラミック切削工具を製造するための改良された
方法を提供したことは、明白であると思われる。また、出願人が、切削工具が窒
化シリコンベースの切削工具、SiAlONベースの切削工具、アルミナベース
の切削工具、炭窒化チタンベースの切削工具、又はホイスカー強化セラミック切
削工具である、改良されたセラミック切削工具を提供したことも明白である。
【0073】 性能試験は、ほとんどの場合において、研削及び熱処理済切削インサートが、
フライス削り及び荒旋削の用途において、表面研削済切削インサート又は表面未
研削切削インサートのいずれよりも、良好な性能を発揮したことを明らかにする
ものである。研削及び熱処理済切削インサートの物理的性質は、表面研削済切削
インサートの物理的性質に比肩するものであった。研削及び熱処理済切削インサ
ートのミクロ組織は、表面研削済切削インサート又は表面未研削切削インサート
のいずれのミクロ組織とも異なっている。
【0074】 随意的な特徴として、切削インサートは、耐熱性物質のコーティング(例えば
、アルミナ、窒化チタン、炭化チタン、炭窒化チタン、又は窒化チタンアルミニ
ウム)でコーティングされてもよい。このコーティングは、物理的蒸着(PVD
)技術によって又は化学的蒸着(CVD)技術によって施されてもよい。コーテ
ィングの仕組みが多層からなる場合には、少なくとも1つの層をCVDで施し、
少なくとも1つの層をPVDで施してもよい。出願人は、コーティングされた切
削工具が、ネズミ鋳鉄、ダクタイル鋳鉄、鋼鉄、及びニッケルベースの合金の加
工に適したものとなることを期待する。
【0075】 本明細書で確認した特許及び他の文献を、本明細書に参照として援用する。
【0076】 ここに開示された本発明の明細書や実施例を考察することにより、当業者には
、本発明の別の実施形態も明らかとなろう。本明細書及び例は単に説明的なもの
であると見なされ、本発明の真の範囲及び精神は、添付の特許請求の範囲によっ
て示されることが意図される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の切削インサートの等角図である。
【図2】 混合物Iの表面研削済切削インサートのすくい面の、倍率1000×の二次電
子画像(SEI)を示す、走査型電子顕微鏡(SEM)写真を示す図である。
【図3】 混合物Iの表面研削済切削インサートのすくい面の、倍率3000×の二次電
子画像(SEI)を示す、走査型電子顕微鏡(SEM)写真を示す図である。
【図4】 混合物Iの研削及び熱処理済切削インサートのすくい面の、倍率1000×の
二次電子画像(SEI)を示す、走査型電子顕微鏡(SEM)写真を示す図であ
る。
【図5】 混合物Iの研削及び熱処理済切削インサートのすくい面の、倍率3000×の
二次電子画像(SEI)を示す、走査型電子顕微鏡(SEM)写真を示す図であ
る。
【図6】 混合物Iの表面未研削切削インサートフランク(flank)のすくい面の、倍率10
00×の二次電子画像(SEI)を示す、走査型電子顕微鏡(SEM)写真を示
す図である。
【図7】 混合物Iの表面未研削切削インサートフランクのすくい面の、倍率3000×
の二次電子画像(SEI)を示す、走査型電子顕微鏡(SEM)写真を示す図で
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C04B 41/87 C04B 35/58 102X 41/91 102M 102C 102D 302P 302N 302Y 302R 35/10 E (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),AU,BR,C A,CN,IL,JP,MX,SG (72)発明者 リップニスキス、 チャック、 イー. アメリカ合衆国 15601 ペンシルヴァニ ア州 グリーンズバーグ アトレボロ プ レイス 3107 (72)発明者 バッタグリア、 フランク、 ビー. アメリカ合衆国 15650 ペンシルヴァニ ア州 ラトローブ アール. ディー. 1 ボックス 366ディー Fターム(参考) 4G001 BA06 BA09 BA31 BA32 BA33 BA36 BA37 BA38 BA39 BA53 BA57 BA86 BB06 BB09 BB31 BB32 BB33 BB36 BB37 BB38 BB39 BB53 BB57 BB86 BC43 BC71 BC73 BD18 BE01 BE02 BE03 4G030 AA17 AA36 AA66 BA19 CA01 GA32 GA33

Claims (54)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱処理及び研削されたセラミック切削インサートの製造プロ
    セスにおいて、 少なくとも一部が研削された、コーティングされていない研削済セラミック切
    削インサートを用意する工程と、 熱処理及び研削されたセラミック切削インサートを構成するために、前記コー
    ティングされていない研削済セラミック切削インサートを熱処理する工程と、 を有するプロセス。
  2. 【請求項2】 前記熱処理が、窒素、アルゴン及び一酸化炭素のうち1つ以
    上を含有する雰囲気中で行われ、前記熱処理が、大気圧以下〜約30,000p
    siの範囲の圧力下で行われ、前記熱処理が、約1300℃〜約2200℃の範
    囲の温度で行われ、前記熱処理が、約15分〜約6時間の範囲の時間で行われる
    、請求項1に記載のプロセス。
  3. 【請求項3】 前記熱処理が、1気圧の圧力下の窒素雰囲気中で、約181
    5℃〜1860℃の温度で、約130分間〜約270分間の持続時間で行われる
    、請求項1に記載のプロセス。
  4. 【請求項4】 前記熱処理が、約1気圧の圧力下のアルゴン雰囲気中で、約
    1650℃の温度で、約60分間の持続時間で行われる、請求項1に記載のプロ
    セス。
  5. 【請求項5】 前記熱処理及び研削されたセラミック切削インサートをコー
    ティングする工程を更に有する、請求項1に記載のプロセス。
  6. 【請求項6】 前記コーティングが、アルミナ、窒化チタン、炭窒化チタン
    、炭化チタン、及び窒化チタンアルミニウムからなる群の1つ以上の化合物から
    選択される、請求項5に記載のプロセス。
  7. 【請求項7】 混合粉末から生セラミック切削インサート成形体を構成する
    工程と、 焼結された未研削セラミック切削インサート成形体を構成するために、前記生
    セラミック切削インサート成形体を焼結する工程と、 コーティングされていない未研削セラミック切削インサートブランクを構成す
    るために、前記焼結された未研削セラミック切削インサート成形体をホットアイ
    ソスタティック成形する工程と、 コーティングされていない研削済セラミック切削インサートを構成するために
    、前記コーティングされていない未研削セラミック切削インサートブランクの少
    なくとも一部を研削する工程と、 を更に有する、請求項1に記載のプロセス。
  8. 【請求項8】 前記ホットアイソスタティック成形する工程の後で、前記コ
    ーティングされていない未研削セラミック切削インサートが更に焼結工程を経る
    、請求項7に記載のプロセス。
  9. 【請求項9】 混合粉末から生セラミック切削インサート成形体を構成する
    工程と、 焼結された未研削セラミック切削インサート成形体を構成するために、前記生
    セラミック切削インサート成形体を焼結する工程と、 コーティングされていない研削済セラミック切削インサートを構成するために
    、前記焼結された未研削セラミック切削インサート成形体の少なくとも一部を研
    削する工程と、 を更に有する、請求項1に記載のプロセス。
  10. 【請求項10】 前記混合粉末が、約60重量%〜約98重量%の窒化シリ
    コンと、約25重量%までの窒化アルミニウムと、約25重量%までのアルミナ
    と、約2重量%までのマグネシアと、約7重量%までのイットリアとを含有する
    、請求項9に記載のプロセス。
  11. 【請求項11】 前記混合粉末が、約98重量%の窒化シリコンと、約1重
    量%のマグネシアと、約1重量%のイットリアとを含有する、請求項7に記載の
    プロセス。
  12. 【請求項12】 前記混合粉末が、約85.4重量%の窒化シリコンと、約
    6.2重量%の窒化アルミニウムと、約3.7重量%のアルミナと、約4.7重
    量%のイットリアとを含有する、請求項9に記載のプロセス。
  13. 【請求項13】 前記混合粉末が、約63.3重量%の窒化シリコンと、約
    9.3重量%の窒化アルミニウムと、約22.7重量%のアルミナと、約4.7
    重量%のイットリアとを含有する、請求項9に記載のプロセス。
  14. 【請求項14】 前記混合粉末が、約91.6重量%の窒化シリコンと、約
    1.6重量%の窒化アルミニウムと、約1.3重量%のアルミナと、約5.5重
    量%のイットリアとを含有する、請求項7に記載のプロセス。
  15. 【請求項15】 前記混合粉末が窒化シリコンベースであり、前記焼結工程
    の前に、前記生セラミック切削インサート成形体が硬化粉末と接触し、該硬化粉
    末が、アルミニウム、ハフニウム、ジルコニウム、イットリウム、マグネシウム
    、カルシウム、及びランタニド系元素の金属の酸化物、シリコン、チタン、ハフ
    ニウム、アルミニウム、ジルコニウム、ホウ素、ニオブ及び炭素の窒化物及び/
    又は炭化物、及び/又はそれらの反応生成物のうちの1つ以上を含有する、請求
    項7に記載のプロセス。
  16. 【請求項16】 前記混合粉末が、ハフニア、ジルコニア、並びに、チタン
    、シリコン、ハフニウム及びジルコニウムの窒化物、炭化物及び/又は炭窒化物
    、並びにそれらの混合物からなる群から選択される少なくとも1つの30容量%
    までの成分を更に含む、請求項7に記載のプロセス。
  17. 【請求項17】 混合粉末から生セラミック切削インサート成形体を構成す
    る工程と、 ホットプレスされた未研削セラミック切削インサート成形体を構成するために
    、前記生セラミック切削インサート成形体を単軸的にホットプレスする工程と、 コーティングされていない研削済セラミック切削インサートを構成するために
    、前記ホットプレスされた未研削セラミック切削インサート成形体の少なくとも
    一部を研削する工程と、 を更に有する、請求項1に記載のプロセス。
  18. 【請求項18】 前記混合粉末がアルミナ及び炭化シリコンホイスカーを含
    有する、請求項17に記載のプロセス。
  19. 【請求項19】 前記混合粉末がジルコニアを更に含む、請求項18に記載
    のプロセス。
  20. 【請求項20】 前記混合粉末が炭窒化チタンを更に含む、請求項18に記
    載のプロセス。
  21. 【請求項21】 前記混合粉末が、約34.4重量%のアルミナと、約19
    .1重量%の炭化シリコンホイスカーと、約0.3重量%のイットリアとを含有
    し、残部が炭窒化チタンである、請求項20に記載のプロセス。
  22. 【請求項22】 前記炭窒化チタンがTiCxyの化学式を有し、約0.5
    であると共にyが約0.5である、請求項21に記載のプロセス。
  23. 【請求項23】 前記混合粉末が、約14.2重量%のジルコニアと、約2
    .3重量%のMgAl24と、約1.2重量%の炭化シリコンホイスカーと、約
    0.14の二酸化シリコンと、約0.02の酸化カルシウムとを含有し、残部が
    アルミナである、請求項9に記載のプロセス。
  24. 【請求項24】 前記コーティングされておらず熱処理及び研削された切削
    インサートの少なくとも一部を研削する工程を更に有する、請求項1に記載のプ
    ロセス。
  25. 【請求項25】 少なくとも一部が研削された、コーティングされていない
    研削済セラミック切削インサートを用意する工程と、 熱処理及び研削されたセラミック切削インサートを構成するために、前記研削
    済セラミック切削インサートを熱処理する工程と、 を有するプロセスによって製造された、熱処理及び研削されたセラミック切削
    インサート。
  26. 【請求項26】 前記プロセスが、前記熱処理及び研削されたセラミック切
    削インサートをコーティングする工程を更に有する、請求項25に記載の切削イ
    ンサート。
  27. 【請求項27】 前記プロセスが、 混合粉末から生セラミック切削インサート成形体を構成する工程と、 焼結された未研削セラミック切削インサート成形体を構成するために、前記生
    セラミック切削インサート成形体を焼結する工程と、 コーティングされていない未研削セラミック切削インサートブランクを構成す
    るために、前記焼結された未研削セラミック切削インサート成形体をホットアイ
    ソスタティック成形する工程と、 コーティングされていない研削済セラミック切削インサートを構成するために
    、前記コーティングされていない未研削セラミック切削インサートブランクの少
    なくとも一部を研削する工程と、 を更に有する、請求項25に記載の切削インサート。
  28. 【請求項28】 前記プロセスが、 混合粉末から生セラミック切削インサート成形体を構成する工程と、 焼結された未研削セラミック切削インサート成形体を構成するために、前記生
    セラミック切削インサート成形体を焼結する工程と、 コーティングされていない研削済セラミック切削インサートを構成するために
    、前記コーティングされていない未研削セラミック切削インサートブランクの少
    なくとも一部を研削する工程と、 を更に有する、請求項25に記載の切削インサート。
  29. 【請求項29】 前記混合粉末が、約14.2重量%のジルコニアと、約2
    .3重量%のMgAl24と、約1.2重量%の炭化シリコンホイスカーと、約
    0.14の二酸化シリコンと、約0.02の酸化カルシウムとを含有し、残部が
    アルミナである、請求項27に記載のプロセス。
  30. 【請求項30】 前記混合粉末が、約60重量%〜約98重量%の窒化シリ
    コンと、約25重量%までの窒化アルミニウムと、約25重量%までのアルミナ
    と、約2重量%までのマグネシアと、約7重量%までのイットリアとを含有する
    、請求項25に記載の切削インサート。
  31. 【請求項31】 前記プロセスが、 混合粉末から生セラミック切削インサート成形体を構成する工程と、 ホットプレスされた未研削セラミック切削インサート成形体を構成するために
    、前記生セラミック切削インサート成形体を単軸的にホットプレスする工程と、 コーティングされていない研削済セラミック切削インサートを構成するために
    、前記ホットプレスされた未研削セラミック切削インサート成形体の少なくとも
    一部を研削する工程と、 を更に有する、請求項25に記載の切削インサート。
  32. 【請求項32】 前記混合粉末がアルミナ及び炭化シリコンホイスカーを含
    有する、請求項31に記載のプロセス。
  33. 【請求項33】 前記混合粉末がジルコニアを更に含む、請求項32に記載
    のプロセス。
  34. 【請求項34】 前記混合粉末が炭窒化チタンを更に含む、請求項32に記
    載のプロセス。
  35. 【請求項35】 反応源の存在下で形成された、熱処理及び研削されたセラ
    ミック切削インサートにおいて、 すくい面及び逃げ面を定める表面であって、前記すくい面及び前記逃げ面の交
    差部に切削エッジがある前記表面を有する基体を有し、 該基体は、該基体の表面から内側に延びる表面領域と、該表面領域の内側のバ
    ルク領域とが存在するミクロ組織を示し、 前記バルク領域はバルク組成物を有し、 前記表面領域は前記反応源との反応から得られた表面組成物を有し、該表面組
    成物と前記バルク領域の前記組成物とは異なる、 切削インサート。
  36. 【請求項36】 前記表面組成物が含有する選択された元素の含有量が、前
    記バルク組成物中の前記選択された元素の含有量よりも高い、請求項35に記載
    の切削インサート。
  37. 【請求項37】 前記表面組成物が含有する選択された元素の含有量が、前
    記バルク組成物中の前記選択された元素の含有量よりも低い、請求項35に記載
    の切削インサート。
  38. 【請求項38】 前記表面領域が第1のミクロ組織及び第1の硬さを有し、
    前記バルク領域が第2のミクロ組織及び第2の硬さを有し、前記表面領域の前記
    第1のミクロ組織が前記バルク領域の前記第2のミクロ組織とは異なり、前記表
    面領域の前記第1の硬さが前記バルク領域の前記第2の硬さよりも硬い、請求項
    35に記載の切削インサート。
  39. 【請求項39】 前記すくい面及び前記逃げ面上にコーティングを更に有す
    る、請求項35に記載の切削インサート。
  40. 【請求項40】 前記表面領域が第1の破壊抵抗を有し、前記バルク領域が
    第2の破壊抵抗を有し、前記表面領域の前記第1の破壊抵抗が前記バルク領域の
    前記第2の破壊抵抗よりも大きい、請求項35に記載の切削インサート。
  41. 【請求項41】 前記表面領域が第1の耐摩耗性を有し、前記バルク領域が
    第2の耐摩耗性を有し、前記表面領域の前記第1の耐摩耗性が前記バルク領域の
    前記第2の耐摩耗性よりも大きい、請求項35に記載の切削インサート。
  42. 【請求項42】 前記基体が窒化シリコンベースの組成物であり、前記表面
    領域の前記第1のミクロ組織がβ−窒化シリコン相及びY2Si334相を有し
    、前記バルク領域の前記第2のミクロ組織が本質的にβ−窒化シリコン及び粒界
    相で構成される、請求項35に記載の切削インサート。
  43. 【請求項43】 前記表面領域のアルミニウム含有量が、前記バルク領域の
    アルミニウム含有量よりも高い、請求項35に記載の切削インサート。
  44. 【請求項44】 前記基体がサイアロンベースの組成物であり、前記表面領
    域の前記第1のミクロ組織がβ'−サイアロン、α'−サイアロン及びN−YAM
    を有し、前記バルク領域の前記第2のミクロ組織がα'−サイアロン及びβ'−サ
    イアロンの混合物を有する、請求項35に記載の切削インサート。
  45. 【請求項45】 前記基体がサイアロンベースの組成物であり、前記表面領
    域の前記第1のミクロ組織がβ'−サイアロン及び15R相を有し、前記バルク
    領域の前記第2のミクロ組織が本質的にβ'−サイアロンで構成される、請求項
    35に記載の切削インサート。
  46. 【請求項46】 前記基体がサイアロンベースの組成物であり、前記表面領
    域の前記第1のミクロ組織がβ'−サイアロン及びN−メリライトを有し、前記
    バルク領域の前記第2のミクロ組織が本質的にβ'−サイアロン、B相及びN−
    α−ウォラストナイトで構成される、請求項35に記載の切削インサート。
  47. 【請求項47】 前記基体がアルミナ、ジルコニア及び炭化シリコンホイス
    カーを有し、前記表面領域の前記第1のミクロ組織がアルミナ、正方晶ジルコニ
    ア、単斜晶ジルコニア、炭化シリコン、MgAl24及びZrO/ZrCを有し
    、前記バルク領域の前記第2のミクロ組織がアルミナ、単斜晶ジルコニア、正方
    晶ジルコニア及びZrOを有する、請求項35に記載の切削インサート。
  48. 【請求項48】 熱処理及び研削されたセラミック製造物の製造プロセスに
    おいて、 少なくとも一部が研削された、コーティングされていない研削済セラミック成
    形体を用意する工程と、 熱処理及び研削されたセラミック製造物を構成するために、前記コーティング
    されていない研削済セラミック成形体を熱処理する工程と、 を有するプロセス。
  49. 【請求項49】 前記コーティングされておらず熱処理及び研削されたセラ
    ミック成形体をコーティングする工程を更に有する、請求項48に記載のプロセ
    ス。
  50. 【請求項50】 反応源の存在下で形成された、熱処理及び研削されたセラ
    ミック切削インサートにおいて、 すくい面及び逃げ面を定める表面であって、前記すくい面及び前記逃げ面の交
    差部に切削エッジがある前記表面を有する基体を有し、 該基体は、該基体の表面から内側に延びる表面領域と、該表面領域の内側のバ
    ルク領域とが存在するミクロ組織を示し、 前記バルク領域は、β窒化シリコン相を有するバルクミクロ組織を有し、 前記表面領域は前記反応源との反応から得られた表面ミクロ組織を有し、該表
    面ミクロ組織はβ'サイアロン相、又はα'及びβ'サイアロン相を有する、 切削インサート。
  51. 【請求項51】 反応源の存在下で形成された、熱処理及び研削されたセラ
    ミック切削インサートにおいて、 すくい面及び逃げ面を定める表面であって、前記すくい面及び前記逃げ面の交
    差部に切削エッジがある前記表面を有する基体を有し、 該基体は、該基体の表面から内側に延びる表面領域と、該表面領域の内側のバ
    ルク領域とが存在するミクロ組織を示し、 前記バルク領域は、本質的にβ'サイアロン相及び粒界相で構成されるバルク
    ミクロ組織を有し、 前記表面領域は前記反応源との反応から得られた表面ミクロ組織を有し、該表
    面ミクロ組織はβ'サイアロン及びα'サイアロンを有する、 切削インサート。
  52. 【請求項52】 前記コーティングされていない研削済切削インサートが、
    前記熱処理中に硬化粉末と接触し、該硬化粉末が、アルミニウム、ハフニウム、
    ジルコニウム、イットリウム、マグネシア、カルシウム、及び周期表のランタニ
    ド系金属の酸化物と、シリコン、チタン、ハフニウム、アルミニウム、ジルコニ
    ウム、ホウ素、ニオブ及び炭素の窒化物及び/又は炭化物、及び/又はそれらの反
    応生成物のうちの1つ以上を含有し、 前記熱処理中に、前記コーティングされていない研削済切削インサートが前記
    硬化粉末と接触し、前記コーティングされていない研削済切削インサートの表面
    の組成が変更される、 請求項1に記載のプロセス。
  53. 【請求項53】 反応源の存在下で形成された、熱処理及び研削されたセラ
    ミック切削インサートにおいて、 すくい面及び逃げ面を定める表面であって、前記すくい面及び前記逃げ面の交
    差部に切削エッジがある前記表面を有する基体を有し、 該基体は、該基体の表面から内側に延びる表面領域と、該表面領域の内側のバ
    ルク領域とが存在するミクロ組織を示し、 前記表面領域は、前記反応源の存在下における熱処理で形成された1つ以上の
    相を有し、該1つ以上の相は前記反応源の反応生成物を有し、前記反応源は、ア
    ルミニウム、ハフニウム、ジルコニウム、イットリウム、マグネシウム、カルシ
    ウム、及び周期表のランタニド系金属の酸化物と、シリコン、チタン、ハフニウ
    ム、アルミニウム、ジルコニウム、ホウ素、ニオブ及び炭素の窒化物及び/又は
    炭化物、又はそれらの反応生成物のうちの1つ以上を含有する、 切削インサート。
  54. 【請求項54】 前記相が窒化チタンを有する、請求項53に記載の熱処理
    及び研削された切削インサート。
JP2001521675A 1999-09-09 2000-08-23 セラミックスを熱処理するためのプロセス、及び該プロセスによって製造される製造物 Pending JP2003508341A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39300499A 1999-09-09 1999-09-09
US09/393,004 1999-09-09
US09/576,833 2000-05-22
US09/576,833 US6610113B1 (en) 1999-09-09 2000-05-22 Process for heat treating ceramics and articles of manufacture made thereby
PCT/US2000/023195 WO2001017928A1 (en) 1999-09-09 2000-08-23 Process for heat treating ceramics and articles of manufacture made thereby

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003508341A true JP2003508341A (ja) 2003-03-04
JP2003508341A5 JP2003508341A5 (ja) 2007-09-20

Family

ID=27014121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001521675A Pending JP2003508341A (ja) 1999-09-09 2000-08-23 セラミックスを熱処理するためのプロセス、及び該プロセスによって製造される製造物

Country Status (10)

Country Link
US (3) US6610113B1 (ja)
EP (1) EP1222149B1 (ja)
JP (1) JP2003508341A (ja)
AT (1) ATE375971T1 (ja)
AU (1) AU6931600A (ja)
CA (1) CA2381619A1 (ja)
DE (2) DE1222149T1 (ja)
ES (1) ES2293919T3 (ja)
IL (1) IL148077A (ja)
WO (1) WO2001017928A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE520252C2 (sv) * 2000-11-22 2003-06-17 Sandvik Ab Sätt att fräsa ett material bestående av aluminium och perlitiskt grått gjutjärn
US7350599B2 (en) * 2004-10-18 2008-04-01 Smith International, Inc. Impregnated diamond cutting structures
US7314593B2 (en) * 2004-10-27 2008-01-01 Council Of Scientific And Industrial Research Process for preparing improved silicon carbide powder
US7309673B2 (en) 2005-02-09 2007-12-18 Kennametal Inc. SiAlON ceramic and method of making the same
DE102005036870A1 (de) 2005-08-02 2007-02-08 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Gasphasenphosgenierung
US7866419B2 (en) * 2006-07-19 2011-01-11 Smith International, Inc. Diamond impregnated bits using a novel cutting structure
US9637417B2 (en) * 2006-12-06 2017-05-02 Ceramtec Gmbh Material based on SiAlONs
US8517125B2 (en) * 2007-05-18 2013-08-27 Smith International, Inc. Impregnated material with variable erosion properties for rock drilling
US20090120008A1 (en) * 2007-11-09 2009-05-14 Smith International, Inc. Impregnated drill bits and methods for making the same
US20110111205A1 (en) * 2009-11-09 2011-05-12 Korea Institute Of Machinery & Materials METHOD OF MANUFACTURING POROUS SINTERED REACTION-BONDED SILICON NITRIDE CERAMICS FROM GRANULAR Si MIXTURE POWDER AND POROUS SINTERED REACTION-BONDED SILICON NITRIDE CERAMICS MANUFACTURED THEREBY
JP5589410B2 (ja) * 2010-01-29 2014-09-17 沖電気工業株式会社 通信システム及び通信装置
US9394615B2 (en) * 2012-04-27 2016-07-19 Applied Materials, Inc. Plasma resistant ceramic coated conductive article
WO2014126178A1 (ja) 2013-02-13 2014-08-21 京セラ株式会社 切削工具
KR102328799B1 (ko) * 2014-11-13 2021-11-18 대구텍 유한책임회사 세라믹 재료 및 이 세라믹 재료로 만들어진 절삭 공구

Family Cites Families (112)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US874146A (en) 1907-01-31 1907-12-17 Horace G Willits Railroad-tie.
JPS51132207A (en) 1975-05-14 1976-11-17 Tokyo Shibaura Electric Co Manufacture of high density and high strength sintering articles
US4011108A (en) 1976-01-19 1977-03-08 Stora Kopparbergs Bergslags Aktiebolag Cutting tools and a process for the manufacture of such tools
US4038092A (en) 1976-01-30 1977-07-26 Norton Company Strengthening reaction sintered silicon nitride
US4127416A (en) 1976-07-24 1978-11-28 Lucas Industries Limited Method of producing a ceramic product
US4434238A (en) 1978-05-31 1984-02-28 Ford Motor Company Ceramic cutting tool formed from Si3 N4 --Y2 O3 --SiO2 and method of making
US4401617A (en) 1978-05-31 1983-08-30 Ford Motor Company Ceramic cutting tool formed from Si3 N4 -Y2 O3 -SiO.sub.
US4264548A (en) 1979-12-20 1981-04-28 Ford Motor Company Method of making silicon nitride based cutting tools-I
US4264550A (en) 1979-12-20 1981-04-28 Ford Motor Company Method of making silicon nitride base cutting tools -II
US4227842A (en) 1979-12-20 1980-10-14 Ford Motor Company Method of using Si3 N4.Y2 O3.SiO2 ceramic system for machining cast iron
US4433979A (en) 1980-03-07 1984-02-28 Gte Laboratories Incorporated Abrasion resistant silicon nitride based articles
US4497228A (en) 1980-03-07 1985-02-05 Gte Laboratories Incorporated Method of machining cast iron
US4286905A (en) 1980-04-30 1981-09-01 Ford Motor Company Method of machining steel, malleable or nodular cast iron
US4388085A (en) 1980-07-09 1983-06-14 Gte Laboratories Incorporated Abrasion resistant articles based on silicon nitride
US5445776A (en) 1980-10-20 1995-08-29 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Method for producing high density sintered silicon nitride (Si3 N.sub.4
JPS5860677A (ja) 1981-09-30 1983-04-11 日本特殊陶業株式会社 高靭性窒化珪素焼結体の製造法
US4563433A (en) 1982-02-22 1986-01-07 Kennametal Inc. Ceramic material and method of manufacture
US4711644A (en) 1982-02-22 1987-12-08 Kennametal Inc. Ceramic material and method of manufacture
US4575449A (en) 1982-05-06 1986-03-11 Ultra-Temp Corporation Metallurgical process
US4416670A (en) 1982-05-20 1983-11-22 Gte Laboratories Incorporated Carbide coated composite silicon nitride cutting tools
US4406668A (en) 1982-05-20 1983-09-27 Gte Laboratories Incorporated Nitride coated silicon nitride cutting tools
US4440547A (en) 1982-05-20 1984-04-03 Gte Laboratories Incorporated Alumina coated silicon nitride cutting tools
US4409003A (en) 1982-05-20 1983-10-11 Gte Laboratories Incorporated Carbonitride coated silicon nitride cutting tools
US4421525A (en) 1982-05-20 1983-12-20 Gte Laboratories Incorporated Alumina coated composite silicon nitride cutting tools
US4431431A (en) 1982-05-20 1984-02-14 Gte Laboratories Incorporated Carbide coated silicon nitride cutting tools
US4406667A (en) 1982-05-20 1983-09-27 Gte Laboratories Incorporated Nitride coated composite silicon nitride cutting tools
US4409004A (en) 1982-05-20 1983-10-11 Gte Laboratories Incorporated Carbonitride coated composite silicon nitride cutting tools
US4848984A (en) 1982-09-30 1989-07-18 Ceradyne, Inc. Method of making reaction bonded/hot pressed Si3 N4 for use as a cutting tool
EP0107919A1 (en) 1982-10-01 1984-05-09 The British Ceramic Research Association Limited Silicon nitride ceramic bodies
BR8208098A (pt) 1982-10-12 1984-08-21 Ford Motor Co Processo para fabricar objeto compreendendo nitreto de silicio
CA1223013A (en) 1983-04-22 1987-06-16 Mikio Fukuhara Silicon nitride sintered body and method for preparing the same
US4441894A (en) 1983-09-26 1984-04-10 Gte Laboratories Incorporated Coated composite silicon nitride cutting tools
US4449989A (en) 1983-09-26 1984-05-22 Gte Laboratories Incorporated Coated silicon nitride cutting tools
KR870000309B1 (ko) 1984-05-29 1987-02-26 한국과학기술원 절삭 공구용 질화규소 소결체 및 그의 제조 방법
JPS61101482A (ja) 1984-10-23 1986-05-20 住友電気工業株式会社 窒化珪素切削工具
US4650498A (en) 1984-12-14 1987-03-17 Gte Laboratories Incorporated Abrasion resistant silicon nitride based articles
US4961757A (en) 1985-03-14 1990-10-09 Advanced Composite Materials Corporation Reinforced ceramic cutting tools
US4640693A (en) 1985-04-15 1987-02-03 Gte Valeron Coated silicon nitride cutting tool and process for making
US4607017A (en) 1985-06-20 1986-08-19 Gte Products Corporation Silicon nitride based cutting tool
JPS6252192A (ja) * 1985-08-30 1987-03-06 三菱重工業株式会社 高耐食性セラミツクス
US4670024A (en) 1985-09-23 1987-06-02 Bhat Deepak G Silicon nitride cutting tool and process for making
US4789277A (en) 1986-02-18 1988-12-06 Advanced Composite Materials Corporation Method of cutting using silicon carbide whisker reinforced ceramic cutting tools
US4652276A (en) 1986-03-10 1987-03-24 Gte Valeron Corporation High toughness silicon nitride cutting tools
USRE35538E (en) 1986-05-12 1997-06-17 Santrade Limited Sintered body for chip forming machine
SE453202B (sv) 1986-05-12 1988-01-18 Sandvik Ab Sinterkropp for skerande bearbetning
DE3617282A1 (de) 1986-05-23 1987-11-26 Kempten Elektroschmelz Gmbh Polykristalline sinterkoerper auf basis von siliciumnitrid mit hoher bruchzaehigkeit und haerte
US4881950A (en) 1986-05-30 1989-11-21 Gte Valenite Corporation Silicon nitride cutting tool
US5250477A (en) 1986-08-04 1993-10-05 Gte Valenite Corporation Silicon nitride based composite with improved fracture toughness
DE3769261D1 (de) 1986-09-30 1991-05-16 Sumitomo Electric Industries Siliziumnitridsintermaterial fuer schneidwerkzeuge und verfahren zu seiner herstellung.
JPS6445757A (en) 1987-04-30 1989-02-20 Sandvik Ab Sintered ceramic material
US4880755A (en) 1987-05-19 1989-11-14 Kennametal Inc. Sialon cutting tool composition
US4913936A (en) 1987-05-19 1990-04-03 Kennametal Inc. Method of surface alloying sialon articles
SE460665B (sv) 1987-06-09 1989-11-06 Sandvik Ab Med enkristallskivor foerstaerkt keramiskt skaermaterial
US4892792A (en) 1987-10-01 1990-01-09 Gte Laboratories Incorporated A1N coated silicon nitride based cutting tools
US5034022A (en) 1987-10-05 1991-07-23 Gte Valenite Corporation Silicon nitride cutting tool
US5118645A (en) 1988-01-27 1992-06-02 The Dow Chemical Company Self-reinforced silicon nitride ceramic of high fracture toughness and a method of preparing the same
JPH0694390B2 (ja) 1988-09-09 1994-11-24 日本特殊陶業株式会社 窒化珪素焼結体
US4965231A (en) 1988-11-03 1990-10-23 Kennametal Inc. Alumina-zirconia-silicon carbide-magnesia compositions and articles made therefrom
US5024976A (en) 1988-11-03 1991-06-18 Kennametal Inc. Alumina-zirconia-silicon carbide-magnesia ceramic cutting tools
US4959331A (en) 1988-11-03 1990-09-25 Kennametal Inc. Alumina-zirconia-silicon carbide-magnesia cutting tools
US4960735A (en) 1988-11-03 1990-10-02 Kennametal Inc. Alumina-zirconia-silicon carbide-magnesia ceramics
US4959332A (en) 1988-11-03 1990-09-25 Kennametal Inc. Alumina-zirconia-carbide whisker reinforced cutting tools
JP2764589B2 (ja) 1988-11-21 1998-06-11 日本特殊陶業株式会社 ベアリング用窒化珪素基焼結体
JP2719941B2 (ja) 1988-11-24 1998-02-25 日本特殊陶業株式会社 窒化珪素焼結体
JP2719942B2 (ja) 1988-12-03 1998-02-25 日本特殊陶業株式会社 窒化珪素焼結体及びその製造方法
US5316856A (en) 1988-12-03 1994-05-31 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Silicon nitride base sintered body
KR970005888B1 (ko) 1989-01-12 1997-04-21 닛뽕 도꾸슈 도오교오 가부시끼가이샤 질화규소에 기초한 소결체
US5449649A (en) 1989-01-17 1995-09-12 Li; Chien-Wei Monolithic silicon nitride having high fracture toughness
US5066553A (en) * 1989-04-12 1991-11-19 Mitsubishi Metal Corporation Surface-coated tool member of tungsten carbide based cemented carbide
JPH02296771A (ja) * 1989-05-11 1990-12-07 Isuzu Ceramics Kenkyusho:Kk 複合セラミックスとその製造方法
JP2737323B2 (ja) 1989-12-08 1998-04-08 日産自動車株式会社 窒化珪素質焼結体の製造方法
JP2730245B2 (ja) 1990-01-29 1998-03-25 日産自動車株式会社 炭化珪素・窒化珪素質複合焼結体の製造方法
CA2077757A1 (en) * 1990-03-09 1991-09-10 Prem C. Jindal Physical vapor deposition of titanium nitride on a nonconductive substrate
US5264297A (en) 1990-03-09 1993-11-23 Kennametal Inc. Physical vapor deposition of titanium nitride on a nonconductive substrate
JPH04223808A (ja) 1990-04-19 1992-08-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化珪素系焼結体工具
JPH0450174A (ja) 1990-06-19 1992-02-19 Nissan Motor Co Ltd 炭化珪素―サイアロン質複合焼結体の製造方法
US5156830A (en) 1990-07-24 1992-10-20 Eaton Corporation Process for preparing an alpha-phase silicon nitride material and thereafter converting to non-densified beta-phase material
US5079198A (en) 1990-07-24 1992-01-07 Eaton Corporation Ceramic phase in sintered silicon nitride containing cerium, aluminum, and iron
JPH04136174A (ja) * 1990-09-27 1992-05-11 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層の密着性にすぐれた表面被覆セラミックス製切削工具の製造法
US5141367A (en) 1990-12-18 1992-08-25 Kennametal, Inc. Ceramic cutting tool with chip control
DE69206434T2 (de) 1991-01-30 1996-05-02 Ngk Spark Plug Co Verfahren zur Herstellung von Keramik auf Siliciumnitridbasis.
DE4102628A1 (de) 1991-01-30 1992-08-06 Bayer Ag Verfahren zur herstellung eines werkstoffes auf si(pfeil abwaerts)3(pfeil abwaerts)n(pfeil abwaerts)4(pfeil abwaerts)-basis, so hergestellte werkstoffe sowie deren verwendung
DE69207613T2 (de) 1991-02-15 1996-09-19 Sumitomo Electric Industries Werkzeug aus gesintertem Siliciumnitrid
EP0589997B1 (en) 1991-06-17 1995-07-19 AlliedSignal Inc. High toughness-high strength sintered silicon nitride
CA2068979A1 (en) 1991-06-24 1992-12-25 Allan B. Rosenthal Silicon nitride ceramics containing a dispersed pentamolybdenum trisilicide base
EP0552381B1 (en) 1991-08-13 1998-04-29 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Composite silicon nitride sinter and production thereof
US5502011A (en) 1991-10-21 1996-03-26 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Silicon nitride sintered body
JP2855243B2 (ja) 1991-12-05 1999-02-10 日本特殊陶業株式会社 耐摩耗性の優れた窒化珪素質焼結体
US5401450A (en) 1991-12-20 1995-03-28 Nissan Motor Co., Ltd β-silicon nitride sintered body and method of producing same
US5234643A (en) 1992-01-27 1993-08-10 Matsumoto Roger L K Silicon nitride ceramics containing crystallized grain boundary phases
US5453232A (en) 1992-06-24 1995-09-26 Benchmark Structural Ceramic Corporation Sialon composition
DE4233602C2 (de) 1992-10-06 1996-01-25 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung eines dichten Si¶3¶N¶4¶-Werkstoffes sowie dessen Verwendung
US5370716A (en) 1992-11-30 1994-12-06 Kennamental Inc. High Z sialon and cutting tools made therefrom and method of using
US5382273A (en) 1993-01-15 1995-01-17 Kennametal Inc. Silicon nitride ceramic and cutting tool made thereof
JP2670221B2 (ja) 1993-01-22 1997-10-29 日本碍子株式会社 窒化珪素焼結体及びその製造方法
US5424256A (en) 1993-03-17 1995-06-13 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Silicon nitride sintered body
US5384292A (en) 1993-04-14 1995-01-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Silicon nitride composite sintered body and process for producing the same
US5571760A (en) 1993-08-27 1996-11-05 Saint-Gobain/Norton Industrial Ceramics Corporation Silicon nitride having a high tensile strength
US5518673A (en) 1993-10-14 1996-05-21 Saint-Gobain/Norton Industrial Ceramics Corp. Silicon nitride ceramic having high fatigue life and high toughness
JPH07232959A (ja) * 1993-12-21 1995-09-05 Kobe Steel Ltd アルミナ基セラミックス及びその製造方法
US5432132A (en) 1994-05-25 1995-07-11 The Electrofuel Manufacturing Co. Silicon nitride based cutting tool insert
US5455000A (en) 1994-07-01 1995-10-03 Massachusetts Institute Of Technology Method for preparation of a functionally gradient material
JP3317421B2 (ja) 1994-08-30 2002-08-26 日産自動車株式会社 炭化ケイ素/窒化ケイ素複合材料およびその製造方法
JP2615437B2 (ja) 1994-09-20 1997-05-28 工業技術院長 高強度・高靱性窒化ケイ素焼結体及びその製造方法
US5759481A (en) 1994-10-18 1998-06-02 Saint-Gobain/Norton Industrial Ceramics Corp. Silicon nitride having a high tensile strength
US5643523A (en) * 1995-04-18 1997-07-01 Saint-Gobain/Norton Industrial Ceramics Corp. Method of manufacturing diamond-coated cutting tool inserts
JPH0930867A (ja) 1995-05-12 1997-02-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化ケイ素系焼結体の製造方法
JP3588162B2 (ja) 1995-05-31 2004-11-10 京セラ株式会社 窒化珪素質切削工具およびその製造方法
BR9611449A (pt) 1995-11-13 1999-03-30 Kennametal Inc Ferramenta cortante cerâmica e composição produzida pela consolidação de uma mistura de componentes de partida
US5683481A (en) 1996-08-20 1997-11-04 Eastman Kodak Company Method of making core shell structured articles based on alumina ceramics having spinel surfaces
JP3193666B2 (ja) 1997-05-29 2001-07-30 コロナ産業株式会社 装飾用電灯
US6204213B1 (en) * 1999-09-18 2001-03-20 Kennametal Pc Inc. Whisker reinforced ceramic cutting tool and composition thereof

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001017928A1 (en) 2001-03-15
DE60036814D1 (de) 2007-11-29
DE1222149T1 (de) 2002-11-14
US6610113B1 (en) 2003-08-26
ATE375971T1 (de) 2007-11-15
EP1222149B1 (en) 2007-10-17
EP1222149A1 (en) 2002-07-17
IL148077A0 (en) 2002-09-12
DE60036814T2 (de) 2008-07-31
US20040026813A1 (en) 2004-02-12
IL148077A (en) 2005-09-25
ES2293919T3 (es) 2008-04-01
CA2381619A1 (en) 2001-03-15
AU6931600A (en) 2001-04-10
US6737010B2 (en) 2004-05-18
US20020105116A1 (en) 2002-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4406668A (en) Nitride coated silicon nitride cutting tools
CA1314908C (en) Whisker reinforced ceramics and a method of clad/hot isostatic pressing same
KR100227879B1 (ko) Ivb족 붕화물 베이스 절삭공구
US4449989A (en) Coated silicon nitride cutting tools
US6471734B1 (en) Ceramic and process for the continuous sintering thereof
US4409003A (en) Carbonitride coated silicon nitride cutting tools
JP2003508341A (ja) セラミックスを熱処理するためのプロセス、及び該プロセスによって製造される製造物
US4431431A (en) Carbide coated silicon nitride cutting tools
US4440547A (en) Alumina coated silicon nitride cutting tools
JPH0215139A (ja) TiCN基サーメットおよびその製法
EP0262654A1 (en) Silicon nitride sintered material for cutting tools and process for making the same
JP2628200B2 (ja) TiCN基サーメットおよびその製法
EP0499861B1 (en) Tool of silicon nitride sintered body
US4710425A (en) Abrasion resistant articles and composition utilizing a boron-doped refractory particle
EP0095131B1 (en) Coated silicon nitride cutting tools
JPH1036174A (ja) 焼結セラミック材料、その材料の焼結方法及び高速機械加工方法
JP4070417B2 (ja) 窒化珪素質部材及びその製造方法並びに切削工具
KR100481075B1 (ko) 탄질화티탄 복합 질화규소 공구
JP2604155B2 (ja) 被覆層を有するセラミックス工具
JPH02160674A (ja) 酸化物基セラミック切削植刃
JPH07136810A (ja) 高硬度材切削用セラミック工具
KR100623235B1 (ko) 세라믹과 그것을 연속적으로 소결하는 방법
Bhola et al. Ceramic cutting tool inserts
JPH07172906A (ja) セラミック焼結体
EP1116703A1 (en) Nanocomposite dense sintered alumina based ceramic cutting tool

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070501

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20070801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080327

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080403

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080812