JP2003507885A - 組立装置 - Google Patents

組立装置

Info

Publication number
JP2003507885A
JP2003507885A JP2001517412A JP2001517412A JP2003507885A JP 2003507885 A JP2003507885 A JP 2003507885A JP 2001517412 A JP2001517412 A JP 2001517412A JP 2001517412 A JP2001517412 A JP 2001517412A JP 2003507885 A JP2003507885 A JP 2003507885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assembly
portal
transfer system
component
assembly device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001517412A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨアーヒム・パヨンク
イェルク・ポーゲルト
ヨッヒェン・クラニッヒ
ヤーコプ・フィッシャー
Original Assignee
ジモテック・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8238763&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003507885(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ジモテック・ゲーエムベーハー filed Critical ジモテック・ゲーエムベーハー
Publication of JP2003507885A publication Critical patent/JP2003507885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/02Feeding of components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67144Apparatus for mounting on conductive members, e.g. leadframes or conductors on insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49139Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by inserting component lead or terminal into base aperture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • Y10T29/53178Chip component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、組立装置10、特に、マイクロシステム技術製品を製造するため及び半導体産業のコンポーネントを組み立てるための完全自動組立装置に関するものであり、組立テーブル12と、コンポーネントに位置決めすべき製品を移送する材料移送システム38と、組立テーブル12上に配置された移送システム16,18,54と、移送システム16,18,54に配置されかつ該システムに対して垂直方向に移動可能であり、かつ組立ヘッド36,46,66を備える少なくとも1つのコンポーネント移送ユニット34,44,64とを備えている。各コンポーネント移送ユニット34,44,64は、移送システム16,18,54によりコンポーネントに位置決めすべき製品の移送方向と平行に移動可能であるポータル20,40,60,62上に配置されている。製品は、材料移送システム38により移動される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、組立装置に関するもので、特に、組立テーブルと、各コンポーネン
トに位置決めすべき各製品を移送する少なくとも1つの材料移送システムと、組
立テーブル上に取り付けられた少なくとも1つの移送システムと、前記移送シス
テムに配設されかつ垂直方向に移動可能とされ、かつ少なくとも1つの組立ヘッ
ドを備える少なくとも1つのコンポーネント移送ユニットと、を備えるマイクロ
システム技術製品を製造しかつ半導体産業におけるコンポーネントを組み立てる
ための完全自動組立装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
このような組立装置は従来技術により知られている。公知の一般的な組立装置
は、3つの主たるカテゴリーに分類可能である。すなわち、エレクトロニクスコ
ンポーネントを製造するためのアセンブラ/インサータと、半導体産業のための
自動組立装置と、マイクロシステム技術立証モデルのサンプルを組み立てるため
の実証装置である。しかしながら、このような組立装置は、特にマイクロシステ
ムの製造に対して、種々の欠点を示している。
【0003】 例えば、いわゆるアセンブラ/インサータは、速度に対して最適化されている
(すなわち、100,000挿入ユニット/hまでの配置数の最大処理量)。し
かしながら、これらの装置は、速度の増大とともに、組立精度の低下を伴うとの
欠点を示している。これは、このような組立装置が、非常に制限された範囲のコ
ンポーネント、基板、及び組立工程に対してだけ使用されることを意味している
。マイクロシステムの組み立てのためにアセンブラ/インサータは、特に精度上
の理由及び融通性を欠いているために使用することができない。
【0004】 これに比べて、半導体産業のための自動組立装置(いわゆる、ダイボンダー)
は、工程保証(すなわち、特に、比較的高い組立精度)に対して最適化されてい
る。そのために、複数のダイボンダーの構成が知られている。しかしながら、こ
れらは、遂行すべき各組立移動と協動する応用技術及びこれまで知られたフレー
ム技術が、有効スペース(すなわち、組立テーブルにおいて有効である作業スペ
ースに対する制限)、又は適応可能性及び形成可能性に対する妨げになり、かつ
装置のアクセス可能性が妨げられかつ制限されるといった欠点を有している。さ
らに、高い処理数を得るために高い工程速度を有しつつ、高い組立精度を達成す
るための公知のダイボンダー構造の十分な剛性は、現在のところ満足のいく方法
では解決されていない。
【0005】 従って、エレクトロニクス産業及び半導体産業により知られている組立装置は
、高い処理速度と同時に組立精度に対する複合要求に応じたものではなく、かつ
融通が利くように構成されて、異なる工程要求と異なる材料提案に迅速に適応す
ることもできない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的は、高組立精度と、高処理速度と、簡素な適合性とを保
証する一般的な組立装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題は、請求項1に従う特徴点を有する組立装置により解決される。
【0008】 有利な構成は、下位の請求項に記載されている。
【0009】 本発明の組立装置により、コンポーネント移送ユニット又は複数のコンポーネ
ント移送ユニットが、移送システムによりコンポーネントに配置すべき各製品の
移送方向と平行に移動可能な1つ又は2つ以上のポータル上に配置されている。
前記各製品は順番に材料移送システムにより移動される。
【0010】 本発明のポータルと材料移送システムの配置のために、主として材料を移送す
るための組立ヘッドのみを移動させることが可能である。このために、ポータル
自体が、ある組立モードにおいて平衡を保持した短い移動のみを実行し、そのた
めに、比較的小質量のものが移動されねばならない。これにより、組立ヘッドを
高速に移動可能であり、同様に、向上した組立精度において、より高い処理速度
が導かれる。さらに、ポータルの移動によりさらに大きな移動を実現することが
可能であり、このため、組立テーブルの全体有効表面がカバーされ、よって、コ
ンポーネント又は基板の高い変化を可能とする。さらに、材料移送システムの方
向に対して平行に移動可能でありかつ垂直に配置されたポータル(各ポータル)
のために、大きな幅を有する材料とすることが可能であり、コンポーネントに配
置すべき大きな幅を有する各製品を処理可能である。あるいは、いくつかの材料
移送ユニットを組立装置内に同時に配置することが可能であって、このために、
配置速度も目覚ましく増大させることが可能である。ポータル構造により、移送
システムの重心と組立装置の全ての移動可能要素の重心とが、それぞれ組立テー
ブルの表面に比較的近接して配置されることがさらに創意に富んで達成される。
これにより、組立装置のさらなる振動抑制構造が達成され、そのため、非常に高
い組立精度が保証される。ポータル構造のために、組立テーブル上で有効なスペ
ースが維持されている。このことは、アクセス可能性、適応性、及び適合性に対
して有利点を有している。
【0011】 本発明の組立装置の有利な構成において、移送システムは、互いに平行に配置
された第1レールと第2レールとを有するレールシステムを備えている。このレ
ールシステムにより、ポータル(複数のポータル)の精確な移動が保証されてい
る。
【0012】 本発明の組立装置の他の有利な構成において、移送システムは、組立装置の装
置フレーム内に、各コンポーネントに位置決めすべき各製品の移送方向と平行に
移動可能とされた第3レールを備えている。前記各製品は材料移送システム(複
数の材料移送システム)により順に移動される。これにより、少なくとも1つの
ポータルキャリヤが前記レール内に垂直方向に係合し、そのため、ポータル(複
数のポータル)が移動可能である。
【0013】 これにより、コンポーネント移送ユニットの移動による反力が最適化方法で方
向を変えられる。改良されたパワーフラックス(power flux)により振動発生が
最小化される。
【0014】 本発明の更なる有利な構成において、ポータル又はポータルキャリヤは、第3
レールに対向して位置する端部にベアリングを備えている。該ベアリングは、装
置フレーム内で前記第3レールと平行に構成されたカウンター・ベアリング上に
位置している。これにより、組立平面部で有効なスペースが再び増大していてい
る。さらに、組立装置のアクセス可能性及び該装置の自由適合性が向上している
【0015】 本発明の組立装置のさらに有利な点において、移送システムが少なくとも1つ
のポータルドライブを示している。単一のポータルドライブの使用により、組立
精度及び組立速度の分野において優秀な結果が導かれるが、各ポータルの一側に
それぞれ配置されている2つのポータルドライブの使用により、さらにより高い
組立精度及び組立速度を得ることができる。これは、ポータルの重心位置がドラ
イブシステムに対して偏心しており、又はポータルの重心位置が連続的に変化す
る荷重状態のために時間変動するとの理由に帰せられる。この偏心性又は時間変
動性により、組立装置又はポータルの位置決め精度にそれぞれ対応する悪影響を
有するアンバランスを招く可能性がある。制御された2つのポータルドライブを
使用することにより、ポータルの重心が常にドライブ間にあり、よって、偏心位
置が生じ得ないことが保証されている。制御された2つのポータルドライブを使
用することで、さらに、ポータルの重心の実際位置に依存して、ドライブ制御を
適応的に考慮することができ、そのため、ポータル構造の高い動的剛性を得るこ
とができることを達成可能である。よって、この本発明の構成により、より一層
精確な方法で位置決めを実行することが可能となっている。
【0016】 本発明の組立装置のさらに有利な構成において、移送システムが組立テーブル
のテーブル平面部に配置されている。これにより、組立装置の全体構造が非常に
振動抑制されるように保証されている。
【0017】 しかしながら、本発明のさらに有利な構成において、移送システムを組立テー
ブルのテーブル平面部上に配置することが可能である。これにより、組立テーブ
ル表面で有効な自由スペースが増大し、このため、非常に多くの種々のコンポー
ネント又は同様の要素を配置可能である。
【0018】 本発明の組立装置のさらに有利な構成において、いくつかのポータルの移動を
相互に同期させることが可能である。よって、製造速度を非常に増大させること
が可能である。それぞれの移動においていくつかのポータルの動的に最適化され
た同期により、装置振動の明確な低減を達成することが可能である(動的釣り合
い)。これにより、組立精度をさらに向上させることが可能である。
【0019】 本発明のさらに有利な構成において、組立ヘッドは、垂直方向又は水平方向に
配設されたタレットヘッドを備えている。タレットヘッドを使用することにより
、移送行程の数を非常に低減可能である。これにより副移送時間を短縮可能であ
り、かつ同様に製造速度を増大可能である。
【0020】 本発明のさらに有利な構成において、さらに、いくつかのポータルを上下に配
置することも可能である。このような配置により組立平面部の数を増し、同様に
、製造速度の増大が導かれ、かつ本発明の組立装置の適用領域に対してより高い
融通性が導かれる。
【0021】 本発明のさらなる詳細,特徴点,及び有利点は、複数の図示された実施形態の
以下の記載から得られる。
【0022】
【発明の実施の形態】 図1は、組立装置10の第1実施形態を示しており、特に、マイクロシステム
技術製品を製造し、かつ半導体産業におけるコンポーネントを組み立てるための
、完全自動組立装置として使用するための装置を示している。組立装置10は、
組立平面部又はテーブル平面部14を有する組立テーブル12を備えている。テ
ーブル平面部14上には、移送システム16,18が配置されている。移送シス
テム16,18は、平行に配置された2つのレール16,18を有するレールシ
ステムを備えている。さらに、各レール16,18が、組立テーブル12のテー
ブル平面部又は組立平面部14上に配置されていることを理解することができる
。さらに、前記移送システム16,18をテーブル平面部(すなわち、組立テー
ブル上)に配置することも可能であり、又は装置パーツを搬送するための最適化
された移送力を達成するために、移送システム16,18を基礎装置フレームに
直接接合することも可能である。
【0023】 移送システム16,18により、ポータル20が移動する。この場合に、ポー
タル20は第1ポータル支持部22と第2ポータル支持部24とを備え、これら
は、それぞれレール16,18内で係合され、かつ該レールにより案内されてい
る。2つのポータル支持部22,24は、ポータルキャリヤ26により互いに結
合されている。ポータルキャリヤ26はその長手方向に長方形の係合開口部28
を備えており、該開口部内にて、コンポーネント移送ユニット34が係合しかつ
移動可能に案内されている。コンポーネント移送ユニット34上には、組立ヘッ
ド36が移動可能かつ取り外し可能に取り付けられている。
【0024】 ポータル20が材料移送方向と平行にx軸に沿って移動可能であることを理解
できる。この場合、材料移送は、さらに、x軸方向に材料移送システム38によ
り続いて起こる。該材料移送システムは、同様に、組立平面部又はテーブル平面
部14の領域に配置されている。
【0025】 移送システム16,18の配置と材料移送方向とがx軸を形成し、それらに垂
直な方向に配置されたポータル20のポータルキャリヤ26がy軸を形成し、か
つコンポーネント移送ユニット34と組立ヘッド36の移動方向(この方向はy
軸に対して垂直である)は、それぞれ組立装置10の空間配置のz軸を形成して
いることが明らかとなっている。これにより、コンポーネント移送ユニット34
全体又はコンポーネント移送ユニット34上の組立ヘッド36のみがz軸方向に
移動可能とされている。
【0026】 図2は、図1に準じた組立装置10を示している。さらに、移送システムの1
レール16,18にそれぞれ配置された第1ポータルドライブ30,第2ポータ
ルドライブ32の配置を認識することができる。
【0027】 図3と図4は、それぞれ組立装置10のさらなる実施形態を示している。この
場合に、組立ヘッドが、垂直方向及び水平方向にそれぞれ配置されたタレットヘ
ッド48,50により置換されている。各タレットヘッド48,50のそれぞれ
垂直方向及び水平方向への配置は、組立平面部又はテーブル平面部14に対する
各タレットヘッド48,50のそれぞれ垂直方向回転及び水平方向回転を意味し
ている。
【0028】 図5は、各ポータルキャリヤ26,42に対応して前後に配置された2つの移
動可能ポータル20,40を備える組立装置10のさらなる実施形態を示してい
る。この場合に、各ポータル20,40の移動は、相互に同期可能である。各ポ
ータル20,40に対して、それぞれ分離したポータルドライブ又は1つの共通
のポータルドライブを提供することが可能である。さらに、各ポータル20,4
0が種々の高さを示し、そのため、異なる各組立平面部を上昇させることが可能
である。しかしながら、図示した実施形態は、同一に形成された2つのポータル
20,40を有する組立装置10を示している。
【0029】 図6は、1つのポータル60と該ポータル60を材料移送方向と平行(すなわ
ち、各コンポーネントに配置すべき製品の移動軸(x軸)と平行)に移動させる
ための1つの移送システム54とを有する組立装置10のさらなる実施形態を示
している。この場合に、移送システム54は、コンポーネントに位置決めすべき
各製品の移送方向(x軸)と平行に組立装置10の装置フレーム52内に配置さ
れた第3レール54を備え、前記各製品は材料移送システム(又は複数の材料移
送システム)38により順に移動する。このために、ポータル60のポータルキ
ャリヤ68は、組立ヘッド66を有するコンポーネント移送ユニット64を移動
させるための更なる移送システムを備え、かつレール54内で垂直方向(y軸、
図5参照)に係合する。ポータル60はx軸方向に移動可能である。ポータル6
0がレール54を介してフレーム52内に垂直方向に係合するので、コンポーネ
ント移送ユニット64と組立ヘッド66のy軸に沿う移動により生じる移動力は
、装置フレーム52により消散可能であり、これにより、生じた装置振動に対し
て好適な条件を引き起こし、特に、装置フレーム52の使用された剛性のために
、振動を減少可能である。これにより、ポータル60とポータルキャリヤ68は
、それぞれ、レール54に対向して位置する端部にて、ベアリング56を備えて
おり、該ベアリングは装置フレーム52内に形成されかつレール54と平行に配
置されたカウンター・ベアリング58上に位置している。
【0030】 図7は、1つのポータル62と該ポータル62を材料移送方向(x軸)と平行
に移動させるための移送システム54とを備えた組立装置10のさらなる実施形
態を示している。コンポーネント移送ユニット64のための移送システムを具備
するポータル62のポータルキャリヤ70がレール54内に係合し、そのため、
ポータル60がx軸方向に移動可能であることを認識できる。図6に示した組立
装置10の実施形態とは対照的に、この実施形態はポータルキャリヤ70のため
のカウンター・ベアリングを使用していない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 1つのポータルを備えた本発明の組立装置の概略図である。
【図2】 ポータルを備える図1に準じた本発明の組立装置の概略図である
【図3】 垂直方向に配置されたタレットヘッドを備える本発明の組立装置
のさらなる実施形態を示す図である。
【図4】 水平方向に配置されたタレットヘッドを備える本発明の組立装置
のさらなる実施形態を示す図である。
【図5】 2つのポータルを備える本発明の組立装置のさらなる実施形態を
示す図である。
【図6】 1つのポータルを備える本発明の組立装置のさらなる実施形態を
示す図である。
【図7】 1つのポータルを備える本発明の組立装置のさらなる実施形態を
示す図である。
【符号の説明】
10組立装置 12 組立テーブル 14 テーブル平面部 16 第1レール 18 第2レール 54 第3レール 20,40,60,62 ポータル 26,42,68,70 ポータルキャリヤ 30,32 ポータルドライブ 34,44,64 コンポーネント移送ユニット 36,46,66 組立ヘッド 38 材料移送システム 48,50 タレットヘッド 52 装置フレーム 56 ベアリング 58 カウンター・ベアリング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヤーコプ・フィッシャー ドイツ・D−82008・ウンターハッヒン グ・ミュンヒナー・シュトラーセ・7 Fターム(参考) 5E313 AA01 AA11 EE01 EE23 EE24 EE25 EE35 EE50 FG10 5F047 FA31

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 組立装置であって、特に、組立テーブル(12)と、各コン
    ポーネントに位置決めすべき各製品を移送する少なくとも1つの材料移送システ
    ム(38)と、前記組立テーブル上に配置された少なくとも1つの移送システム
    (16,18,54)と、該移送システム(16,18,54)に配設されかつ
    垂直方向に移動可能とされかつ少なくとも1つの組立ヘッド(36,46,66
    )を備える少なくとも1つのコンポーネント移送ユニット(34,44,64)
    と、を備えるマイクロシステム技術製品を製造しかつ半導体産業でのコンポーネ
    ントを組み立てるための完全自動組立装置において、 コンポーネント移送ユニット又は複数のコンポーネント移送ユニット(34,
    44,64)が、前記移送システム(16,18,54)により、前記各コンポ
    ーネントに位置決めすべき各製品の移送方向と平行に移動可能とされた1つ又は
    2つ以上のポータル(20,40,60,62)上に配置され、前記各製品が前
    記材料移送システム又は複数の材料移送システム(38)により順に移動される
    ことを特徴とする組立装置。
  2. 【請求項2】 前記移送システム(16,18)が、互いに平行に配置され
    た第1レール(16)と第2レール(18)とを備えていることを特徴とする請
    求項1記載の組立装置。
  3. 【請求項3】 前記移送システム(54)が、前記組立装置(10)の装置
    フレーム(52)内で、前記各コンポーネントに位置決めすべき前記各製品の移
    送方向と平行に移動可能とされた第3レールを備え、前記各製品が材料移送シス
    テム又は複数の材料移送システム(38)により移動され、少なくとも1つのポ
    ータルキャリヤ(68,70)が前記レール54内に垂直方向に係合し、このた
    め前記ポータル又は複数の前記ポータル(60,62)が移動可能であることを
    特徴とする請求項1記載の組立装置。
  4. 【請求項4】 前記ポータル(60)及び前記ポータルキャリヤ(68)は
    、それぞれ前記レール(54)に対向して位置する端部にて、ベアリング(56
    )を備え、該ベアリング(56)が、前記装置フレーム(52)内に形成された
    カウンター・ベアリング(58)上に位置し、かつ前記レール(54)と平行に
    配置されることを特徴とする請求項3記載の組立装置。
  5. 【請求項5】 前記移送システム(16,18,54)が少なくとも1つの
    ポータルドライブ(30,32)を備えることを特徴とする請求項1乃至4の何
    れか1項記載の組立装置。
  6. 【請求項6】 前記移送システム(16,18,54)が前記組立テーブル
    (12)の前記テーブル平面部(14)上に配置されていることを特徴とする請
    求項1乃至5の何れか1項記載の組立装置。
  7. 【請求項7】 前記移送システム(16,18)が、前記組立テーブル(1
    2)の前記テーブル平面部(14)上に配置されていることを特徴とする請求項
    1乃至5の何れか1項記載の組立装置。
  8. 【請求項8】 移送システム(16,18,54)の配置方向がx軸を形成
    し、ポータル(20,40,60,62)のポータルキャリヤ(26,42,6
    8,70)が前記システムに対して垂直方向にy軸を形成し、コンポーネント移
    送ユニット(34,44,64)と前記組立ヘッド(36,46,66)の移動
    方向が、それぞれ、前記y軸に垂直な方向であって、かつ前記組立装置10の空
    間配置のz軸を形成することを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項記載の組
    立装置。
  9. 【請求項9】 複数のポータル(20,40,60,62)の移動が、相互
    に同期可能であることを特徴とする請求項1乃至8の何れか1項記載の組立装置
  10. 【請求項10】 前記組立ヘッド(36,46,66)が、垂直方向又は水
    平方向に配設されたタレットヘッド(48,50)を備えていることを特徴とす
    る請求項1乃至9の何れか1項記載の組立装置。
  11. 【請求項11】 複数のポータルが互いに上下に配置されていることを特徴
    とする請求項1乃至10の何れか1項記載の組立装置。
JP2001517412A 1999-08-11 2000-08-11 組立装置 Pending JP2003507885A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99115834.6 1999-08-11
EP99115834A EP1076357A1 (de) 1999-08-11 1999-08-11 Montagevorrichtung zur Herstellung microsystemtechnischer Produkte
PCT/EP2000/007837 WO2001013409A1 (de) 1999-08-11 2000-08-11 Montagevorrichtung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003507885A true JP2003507885A (ja) 2003-02-25

Family

ID=8238763

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001517852A Withdrawn JP2003507898A (ja) 1999-08-11 2000-08-11 組立装置
JP2001517412A Pending JP2003507885A (ja) 1999-08-11 2000-08-11 組立装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001517852A Withdrawn JP2003507898A (ja) 1999-08-11 2000-08-11 組立装置

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6560857B1 (ja)
EP (3) EP1076357A1 (ja)
JP (2) JP2003507898A (ja)
KR (1) KR20010075618A (ja)
CN (2) CN1320359A (ja)
AT (2) ATE287632T1 (ja)
DE (3) DE20022198U1 (ja)
HK (1) HK1040877A1 (ja)
WO (2) WO2001013697A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6835040B2 (en) * 2001-11-09 2004-12-28 Neil Quiring Laser cutting plate conveyor
TW508644B (en) * 2001-11-19 2002-11-01 Advanced Semiconductor Eng Die bonding device
ITMI20040597A1 (it) * 2004-03-26 2004-06-26 Bavelloni Z Spa Apparecchiatura di carico e scarico di elementi lastriformi per macchine per lavorazioni su materiali in lastra
DE102004042355B4 (de) * 2004-09-01 2009-08-13 Siemens Ag Positioniervorrichtung
DE102007020779B3 (de) * 2007-05-03 2008-12-18 Siemens Ag Bestückautomat zum Bestücken von elektrischen und/oder optischen Bauteilen auf Substrate
DE102009043347B4 (de) * 2009-09-29 2014-05-15 Asm Assembly Systems Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Erkennung einer Pipettenkonfiguration für Bestückvorgänge
DE102009048401A1 (de) * 2009-10-06 2011-04-07 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zum Herstellen eines optoelektronischen Halbleiterbauteils und optoelektronisches Halbleiterbauteil
CN103931026B (zh) 2011-09-13 2018-03-13 索尔维特殊聚合物意大利有限公司 用于形成电极的组合物
CN102674041B (zh) * 2012-04-24 2014-07-23 华中科技大学 一种片材真空拾放装置
CN102706378B (zh) * 2012-04-28 2015-05-27 深圳光启高等理工研究院 一种超材料测试夹具装置
CN102962590B (zh) * 2012-11-27 2016-01-13 宁波金凤焊割机械制造有限公司 一种用于搭载激光器的支撑式龙门架
CN103399579B (zh) * 2013-08-14 2015-12-02 东南大学 一种led灯具组件自动定向整列系统
JP6577965B2 (ja) * 2015-02-12 2019-09-18 株式会社Fuji 部品供給装置、および保持具決定方法
CN105496093B (zh) * 2016-01-19 2021-05-07 苏州復朗特精密电子科技有限公司 可自动夹取展示物的展示装置
US11282730B2 (en) 2019-08-02 2022-03-22 Rohinni, LLC Bridge apparatus for semiconductor die transfer
CN116544163B (zh) * 2023-07-04 2023-09-08 四川明泰微电子有限公司 一种引线框架输送装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54111665A (en) * 1978-02-21 1979-09-01 Nippon Electric Co Compound positioning system
JPS6316984A (ja) * 1986-07-09 1988-01-23 マンネスマン・アクチエンゲゼルシャフト 産業ロボットの門形構の案内装置
JPH11121992A (ja) * 1997-10-08 1999-04-30 Fujitsu Ten Ltd 加工装置および電子回路素子の実装装置
JPH11145683A (ja) * 1997-11-06 1999-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品装着装置、及び方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4078302A (en) * 1976-11-08 1978-03-14 Wangco Incorporated Module board assembly fixture
NL8001114A (nl) * 1980-02-25 1981-09-16 Philips Nv Inrichting voor de montage van aansluitdraadloze plaat- of blokvormige elektronische onderdelen op een substraat.
US4754545A (en) * 1986-05-16 1988-07-05 Western Digital Corporation Component handling machine
JPH0770875B2 (ja) * 1990-04-27 1995-07-31 ジューキ株式会社 チップ部品装着装置の装着ヘッド制御方法及びその装置
US5040291A (en) * 1990-05-04 1991-08-20 Universal Instruments Corporation Multi-spindle pick and place method and apparatus
JPH066084A (ja) * 1992-06-19 1994-01-14 Olympus Optical Co Ltd 電子部品自動実装機
EP0582086B2 (en) * 1992-07-01 1999-01-13 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Method for mounting components and an apparatus therefor
US5523591A (en) * 1995-01-25 1996-06-04 Eastman Kodak Company Assembly of led array and lens with engineered light output profile and method for making the assembly
BE1009814A5 (nl) * 1995-11-06 1997-08-05 Framatome Connectors Belgium Werkwijze en inrichting voor het aanbrengen van elektronische onderdelen in een plaat met gedrukte schakelingen.
US5739800A (en) * 1996-03-04 1998-04-14 Motorola Integrated electro-optical package with LED display chip and substrate with drivers and central opening
US5703394A (en) * 1996-06-10 1997-12-30 Motorola Integrated electro-optical package
JP3358461B2 (ja) * 1996-09-27 2002-12-16 松下電器産業株式会社 電子部品実装方法
JP3749585B2 (ja) 1997-01-17 2006-03-01 松下電器産業株式会社 部品のテーピング方法と装置
US6568069B1 (en) * 1997-02-24 2003-05-27 Siemens Aktiengesellschaft Apparatus for manufacture of electrical assemblies
WO1999041545A1 (en) * 1998-02-12 1999-08-19 The Research Foundation Of State University Of New York Computer based semi-automatic focusing and assembly apparatus and method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54111665A (en) * 1978-02-21 1979-09-01 Nippon Electric Co Compound positioning system
JPS6316984A (ja) * 1986-07-09 1988-01-23 マンネスマン・アクチエンゲゼルシャフト 産業ロボットの門形構の案内装置
JPH11121992A (ja) * 1997-10-08 1999-04-30 Fujitsu Ten Ltd 加工装置および電子回路素子の実装装置
JPH11145683A (ja) * 1997-11-06 1999-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品装着装置、及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001013697A1 (de) 2001-02-22
DE50009276D1 (de) 2005-02-24
EP1118104B1 (de) 2005-10-19
DE50011373D1 (de) 2006-03-02
US6560857B1 (en) 2003-05-13
EP1118259B1 (de) 2005-01-19
EP1076357A1 (de) 2001-02-14
CN1320359A (zh) 2001-10-31
KR20010075618A (ko) 2001-08-09
CN1320273A (zh) 2001-10-31
EP1118104B2 (de) 2009-11-25
EP1118104A1 (de) 2001-07-25
ATE287632T1 (de) 2005-02-15
ATE307388T1 (de) 2005-11-15
JP2003507898A (ja) 2003-02-25
DE20022198U1 (de) 2001-06-07
WO2001013409A1 (de) 2001-02-22
CN1191607C (zh) 2005-03-02
US6574857B1 (en) 2003-06-10
HK1040877A1 (zh) 2002-06-21
EP1118259A1 (de) 2001-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003507885A (ja) 組立装置
CN103878592B (zh) 机床
CN1819416B (zh) 线性电动机装置
TWI698159B (zh) 封裝裝置
KR20060120408A (ko) 칩 본딩 장치
CN102348374B (zh) 安装机
JP6280822B2 (ja) 部品実装装置、及びアクチュエータシステム
US20040129754A1 (en) High speed linear and rotary split-axis wire bonder
CN110089209B (zh) 部件放置装置及其驱动方法
JP4884349B2 (ja) 部品実装方法及び部品実装制御装置
KR100445530B1 (ko) 반도체장치
EP2804458B1 (en) Component mounting device
CN106660183A (zh) 传送设备
KR100718202B1 (ko) 조립장치
WO2011087453A1 (en) Direct drive xyz positioning system with reduced moving parts
CN221234752U (zh) 变距取放装置
JP7127114B2 (ja) 作業機
JP6875936B2 (ja) 基板支持装置及びこれを備えた部品実装機
JP2016187055A (ja) 実装装置
CN208177749U (zh) 一种壳体自动点胶机
JPH0576798B2 (ja)
JP2844828B2 (ja) 電子部品装着装置
JP2021019140A (ja) 基板作業装置およびその製造方法
JP3116848B2 (ja) チップ供給装置
JP2003224393A (ja) 電子部品装着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040603

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070228

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101026