JP2003504170A - 気相で行なわれる反応のための帯電防止被膜を持つ固体反応器 - Google Patents

気相で行なわれる反応のための帯電防止被膜を持つ固体反応器

Info

Publication number
JP2003504170A
JP2003504170A JP2000563388A JP2000563388A JP2003504170A JP 2003504170 A JP2003504170 A JP 2003504170A JP 2000563388 A JP2000563388 A JP 2000563388A JP 2000563388 A JP2000563388 A JP 2000563388A JP 2003504170 A JP2003504170 A JP 2003504170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
gas phase
antistatic agent
polymerization
antistatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000563388A
Other languages
English (en)
Inventor
ミハン,シャーラム
ランゲ,アルミン
ローデ,ヴォルフガング
Original Assignee
バーゼル、ポリオレフィン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バーゼル、ポリオレフィン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング filed Critical バーゼル、ポリオレフィン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング
Publication of JP2003504170A publication Critical patent/JP2003504170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/02Apparatus characterised by being constructed of material selected for its chemically-resistant properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/02Apparatus characterised by their chemically-resistant properties
    • B01J2219/0204Apparatus characterised by their chemically-resistant properties comprising coatings on the surfaces in direct contact with the reactive components
    • B01J2219/0245Apparatus characterised by their chemically-resistant properties comprising coatings on the surfaces in direct contact with the reactive components of synthetic organic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 気相で反応を行なう固体反応器の内壁が、実質的にポリ−α−オレフィンと不揮発性の帯電防止剤からなる、厚さ0.1〜800μmの帯電防止層により被覆される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、内壁に実質的にポリ−α−オレフィンおよび不揮発性の帯電防止剤
からなる薄い帯電防止層を被覆した、気相反応を行なう反応器および流動固体を
取り扱うプラント構成要素に関する。さらに本発明は、反応器およびプラント構
成要素の被覆の方法、α−オレフィンの重合および共重合のための被覆された反
応器およびプラント構成要素の使用、被覆された反応器を用いたα−オレフィン
の重合方法に関する。
【0002】 α−オレフィンの気相での重合反応は、しばしば反応器の壁面に堆積物を生成
する。この堆積物の形成は、少なくとも部分的には静電荷によるものであること
は知られており、例えばWO86/07065に開示されている。静電気力のた
めに、触媒と重合体粒子は反応器の壁面に付着し、最終的には、遊離した重合熱
の作用で一緒に焼かれ、固体の堆積物を形成する。これらの堆積物は、落下し、
生成物排出系をふさぐ可能性がある。堆積物はこのように重合プラントの連続操
作に問題を引き起こし、清掃の必要性が増大し、頻繁にプラントを停止させる必
要があった。加えて、気相での流動床方法は、流動床の運転に不利な影響を及ぼ
した。
【0003】 静電荷に伴う問題は、ポリ−α−オレフィンを取り扱う場合にも知られている
。このように、例えば静電荷は空気コンベヤーシステムでポリ−α−オレフィン
を運搬する場合や、サイロを充満するまたは空にする場合に発生しやすく、これ
は、壁面の堆積や妨害物をもたらしうる。静電荷は、粉塵爆発の原因ともなりう
る。
【0004】 静電荷は、気相重合の数々の変数、例えば、重合体および触媒の粒子径分布、
触媒の化学的成分、反応器の内部温度、反応圧力や循環ガスの成分により複雑に
影響される。この問題を解決するために、さまざまな帯電防止剤の存在下で重合
を行なうことが提案されている。例えば、US4855370は、水を帯電防止
剤として使用することを開示し、US5026795はポリスルホンの共重合体
/ポリアミンおよびスルホン酸の混合物を、EP−A364759はKeros
tat(登録商標、クロミウムステアリルアントラアニラート、メジアラン酸カ
ルシウムおよびジ−t−ブチルフェノールの混合物)を、EP−A584574
は、アルコールのリン酸塩および4級アンモニウム塩の混合物を開示し、EP−
A653441はナフトキノンの2量体化合物の使用を開示し、およびEP−A
−636636はアントラニル酸の金属塩を開示している。Stadis(登録
商標)450(EP−A803514、ポリアミン/ポリスルホン)または特に
適当なアミン(EP−A811638)の使用が、特にメタロセン触媒を用いた
α−オレフィン重合のために提案されている。さらに、US4803251は重
合の間に静電ポテンシャルを測定し、過剰の陽電荷または陰電荷の存在に依り異
なるが、正確な量のメタノールまたはメチルイソブチルケトンを用いて各々の電
荷を中和することを提案している。しかしこの方法は、測定と調整の点で複雑で
ある。
【0005】 反応器の内壁における堆積物に関して、上記の方法を用いて問題は解決するの
にもかかわらず、反応領域へ帯電防止剤またはその溶媒、例えばプロパノールを
導入することによって、使用する触媒の活性が低下するという不利な点をすべて
の方法が有している。そのため、触媒は低い生産性しか達成できない。メタロセ
ン触媒は、特に帯電防止剤中の極性成分に対して非常に敏感である。さらに、極
性成分は触媒を変化させ、その結果製造物の特性を変化させる。
【0006】 そのため、反応器の静電荷を小さくするために反応器の壁面をクロモセン化合
物で処理することも提案されている(WO86/7065)。しかし、この処理
はかなりの時間と日数を必要とする。加えて、クロモセンは、調製が複雑で高価
であり、また不純物に対して敏感であり、そのため取り扱いが難しい。さらに、
帯電防止作用は長く続かない。
【0007】 反応器の内壁を、芳香族ポリイミド、テフロン(登録商標)および顔料、例え ば酸化クロム、酸化鉄および架橋された混合物などを含んだ組成物で噴霧するこ とが提案されている(RD23803(1984))。この方法で形成された被 覆層は1〜3mmの厚さを有していた。しかし、この種の厚いテフロン被膜層は 大変高価である。加えて、そのような層の噴霧と架橋は反応器が開放されている 場合にしか行なうことができないため、被覆操作または被覆のために必要な修理 は、製造プラントが閉鎖したあとにのみ行なうことができる。
【0008】 比較的柔らかい重合体は、それらが硬い流動床の構成物、例えば触媒粒子によ
りすり減らされるおそれがあるために、一般に問題がある。
【0009】 本発明の目的は、安価で、簡易で迅速に、適用し修理することができ、良好な
耐久性をもち、特に、α−オレフィンの気相重合の条件で摩耗することのない、
気相反応を行なう固体反応器のための帯電防止被膜を見出すことにある。
【0010】 本発明者らは、この目的をポリオレフィンおよび不揮発性の帯電防止剤を含む
被覆により達成されることを見出した。
【0011】 従って本発明は、内壁を厚さ0.1〜800μmの、実質的にポリ−α−オレ
フィンおよび不揮発性の帯電防止剤からなる薄い帯電防止被膜で覆った、気相反
応を行なう反応器および流動固体を取り扱うプラント構成要素を提供する。本発
明者らは、そのような反応器とプラント構成要素の被覆の方法、そのような反応
器のα−オレフィンの重合および共重合のための使用、被覆した反応器を用いた
α−オレフィンの重合の方法も見出した。
【0012】 本発明の反応器は、気相反応を行なうために使用できるすべての種類の反応器
であり得る。本発明の目的のためには、用語「反応」は化学反応に限定されず、
気相で行なわれるすべての他の化学工学的操作、例えば乾燥、気相における分級
などを含む。本発明の反応器は、特に有機固体の反応に使用され、特に気相での
α−オレフィンの重合に使用される。可能な反応器の種類は、特に、攪拌オート
クレーブ、流動床反応器、攪拌流動床反応器、循環流動床を備えた流動床反応器
、流管(flow tube)である。
【0013】 さらに、化学工学で使用される他の気相の操作のための反応器は、本発明に従
って処理することができる。例えば、流動固体、特に有機固体を乾燥させるため
に使用される、流動床乾燥機、噴霧乾燥機などの反応器である。
【0014】 本発明に従って処理されるプラント構成要素は、固体、特に有機固体および非
常に特に好ましくはポリ−α−オレフィンを流動化する、例えばパイプや他の空
気コンベヤーシステムまたはサイロの要素(部材)などのいかなる化学プラント
の構成要素でもありうる。
【0015】 内壁は帯電防止作用を持つ層により被覆される。反応領域の全体を被覆するこ
とが好ましいが、反応の間に最初に堆積物が形成される、反応器の内壁の部分の
みを被覆することもできる。反応器の内壁の帯電防止層の厚さは、0.1から8
00μmであり、特に1から100μm、特に好ましくは5から10μmである
【0016】 帯電防止層は実質的に、即ち、すべての成分の合計に対して少なくとも90質
量%の範囲で、ポリ−α−オレフィンおよび不揮発性の帯電防止剤を含む。
【0017】 好ましいポリ−α−オレフィンは、2から8個の炭素原子を持つα−オレフィ
ンの重合体であり、特に好ましくはポリエチレンおよびポリプロピレンである。
本発明は、様々なα−オレフィンの共重合体を含む。ポリエチレンの好ましいコ
モノマーは、プロペン、1−ブテン、1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン
、1−ヘキセン、1−ヘプテンおよび1−オクテンおよびこれらのα−オレフィ
ンの混合物である。ポリ−α−オレフィンはさらに他のコモノマーを含むことが
でき、例えば、極性基を含むもの、例えばメタクリル酸およびアクリル酸、メタ
アクリラートおよびアクリラート、またはメタクリルアミドおよびアクリルアミ
ドを含むことができる。しかし、このようなモノマーはすべてのモノマーの合計
に対して5モル%を超えないことが好ましい。2種以上の重合体の混合物を使用
することも可能である。
【0018】 帯電防止被膜中の不揮発性の帯電防止剤の含量は、すべての成分の合計に対し
て0.1から50質量%である。帯電防止剤の含量は、好ましくは1から25質
量%、特に好ましくは5から15質量%である。
【0019】 本発明の目的のためには、用語「不揮発性」とは、すべての帯電防止剤をその
範囲とし、温度が150℃より上において、その蒸気圧が充分に低く、ポリ−α
−オレフィンのマトリックス中に深くとどめられ、気相へ移らず、または非常に
微量が気相へ移るのみであることである。用語「帯電防止剤」は、個々の化合物
のみでなく、帯電防止効果を持つ様々な化合物の混合物も含む。
【0020】 適当な不揮発性の帯電防止剤は、例えば微細の多孔性カーボンブラック、多価
アルコールおよびそれらのエーテル、例えばソルビトール、ポリアルコール、ポ
リアルコールエーテル、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコールおよび
それらの脂肪族アルコールとのエーテル、例えばEP−A453116に開示さ
れているように、アニオン性帯電防止剤、例えばC12〜C22脂肪酸の、アル
カリ金属またはアルカリ土類金属とのセッケン、式ROSOM(M=アルカリ
金属、アルカリ土類金属)または(RR')CHOSOMで表される高級の1
級または2級のアルコールのアルキル硫酸エステルの塩、多官能化アルコールと
高級脂肪酸、硫酸の混合エステルの塩、C12〜C22スルホン酸または式RS
Mで表されるそれらの塩、アルキルアリールスルホン酸またはそれらの塩、
例えばドデシルベンゼンスルホン酸、リン酸誘導体、例えば式[RO(CH
O)]POOMのジ(アルコキシポリエトキシエチル)ホスファート、
フィチン酸などが挙げられ、カチオン性帯電防止剤は、例えば、式RNXの4級アンモニウム塩(但しXはハロゲン原子であり、RからR
アルキル基、好ましくは少なくとも8個の炭素原子を有するアルキル基)が挙げ
られる。例えばWO93/24562に開示されたシアノフタロシアニンのよう
な金属錯体も好ましい。
【0021】 特に有用な不揮発性帯電防止剤は、不揮発性の窒素原子を含む化合物、例えば
、アミンまたはアミドあるいはその塩、特にオリゴマ−のまたはポリマーのアミ
ンまたはアミドである。挙げる例は、DE−A3108843に記載されている
ように、式RN[(RO)R][(RO)H]またはRCON[(R
O)R][(RO)H]で表されるポリエトキシアルキルアミンまたはポリ
エトキシアルキルアミドであり、ここには市販の帯電防止剤(例えばAtmer
(登録商標)163、ICI製)組成物も記載されている。DE−A35433
60に記載されているメジアラン酸のカルシウム塩およびN−ステアリルアント
ラニル酸のクロム塩の混合物、またはEP−A−636636に記載されている
メジアラン酸の金属塩、アントラニル酸の金属塩およびポリアミンの混合物も使
用することができる。
【0022】 さらに好ましく有用な化合物は、ポリアミンまたはポリアミン共重合体あるい
はさらに他の化合物、とくにポリマー化合物とこれらの混合物である。ポリビニ
ルアミンのような単純なポリアミン以外に、適当な不揮発性ポリアミンは、脂肪
族1級モノアミン(例えばn−オクチルアミンまたはn−ドデシルアミン)また
はN−アルキル置換の脂肪族ジアミン(例えばn−ヘキサデシルプロパン−1,
3−ジアミン)とエピクロロヒドリンとの反応から得られるものが有利である。
これらの重合体は、アミノ基に加えてヒドロキシル基を持っている。このような
ポリアミン共重合体は、US3917466に概略が記載されている。ポリアミ
ンまたはポリアミン共重合体と共に使用するのに特に適した重合体は、ポリスル
ホン共重合体である。ポリスルホン共重合体は、主として分枝していないものが
好ましく、オレフィンとSO単位が1:1のモル比からなるものである。例え
ば、1−デセンポリスルホンが挙げられる。適当なポリスルホン共重合体はUS
3917466に概略が示されている。
【0023】 ポリアミンおよびポリスルホンの共重合体の混合物は、Stadis(登録商
標)450(DuPont製)またはPolyflo(登録商標)130(Un
iversal Oil Company製)のような市販の帯電防止剤の成分
でもある。
【0024】 不揮発性の帯電防止剤はポリマーマトリックスのなかで均一に分布しているこ
とが好ましい。
【0025】 適当な重合体や、適当な不揮発性の帯電防止剤は、個々の適用により、非常に
自由に選択することができる。帯電防止剤の軟化点が、所望の反応または工程段
階が行なわれる温度を超えること以外においては、帯電防止剤は限定されない。
【0026】 帯電防止剤被膜のために選択された重合体は、製造され、取り扱われるべきも
のと同じ種類のもの、即ち、例えばポリエチレンの製造のためにはポリエチレン
を含む被膜であることが好ましい。
【0027】 本発明に従って処理された被膜は、少量の追加の添加剤および助剤をさらに含
むことができる。例えば、反応器の壁面への層の付着を改良するものである。し
かし、このような成分は、すべての成分の合計に対して10質量%を決して超え
るべきではない。
【0028】 本発明により設けられる被膜層は、反応器またはプラント構成要素の壁面を、
ポリ−α−オレフィンおよび不揮発性帯電防止剤でポリ−α−オレフィンの軟化
点において処理する簡易な方法で施され得る。
【0029】 工程は、例えば充分な量の所望のポリ−α−オレフィンと所望の帯電防止剤を
反応器に導入することにより行なうことができる。混合物は、例えば組み込み型
攪拌機による攪拌、または不活性ガス流、好ましくは窒素流をもちいた流動化に
よって、反応器中に均一に分布させ、反応器を重合体の軟化点まで加熱する。温
度は、重合体の融点より約5から15℃下、好ましくは8から10℃下を通常は
選択する。帯電防止剤は固体としての微粉の形態で、または有利には適当な溶媒
に溶解して加える。帯電防止剤の添加は、加熱の間や直後あるいはその前に行な
われる。
【0030】 帯電防止剤に存在する溶媒およびその他の揮発性成分は、不揮発性の帯電防止
剤の成分だけが残るように蒸発させる。処理の持続時間は、選択した条件に依存
するが、通常は4時間より短い。反応器の処理は大気圧下または超圧下、好まし
くは80×10Pa以下の超圧下で行なわれる。形成される帯電防止層の厚さ
は、使用されるポリ−α−オレフィンの軟化点、温度と被覆時間を変数として設
定される。
【0031】 示された方法が好ましいものであっても、本発明はそれに限定されるものでは
なく、他の方法、例えば、ポリマーと不揮発性帯電防止剤を適当な溶媒に溶解し
、溶液を噴霧し、溶媒を蒸発させるなどの方法で反応器の内壁を被覆する塗布法
も含まれる。
【0032】 本発明の反応器は、気相でのα−オレフィンの重合および共重合に非常に適し
ている。エチレンおよびプロピレン、特にエチレンは、特に容易に単独重合また
は共重合することができる。可能なコモノマーは、特に、炭素原子を3から8個
有するα−オレフィン、特にプロペン、1−ブテン、1−ペンテン、4−メチル
−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテンおよび1−オクテン、およびこれ
らのα−オレフィンの混合物である。
【0033】 重合は、30から150℃、好ましくは80から120℃で行なわれる。圧力
は5×10から80×10Paであり、好ましくは20×10から60×
10Paである。
【0034】 重合は、上記の帯電防止被覆がされた反応器、即ち、例えば気相流動床または
攪拌気相中の反応器中において様々な気相工程により行なわれる。このような気
相工程は、公知であり、例えばUllman's Encyclopedia of Industrial Chemistr
y,A21巻、第4版、1992、511頁以下に記載されている。
【0035】 本発明の方法は、α−オレフィンの重合のために慣用されている様々な触媒を
使用して行なうことができる。適当な触媒は、例えばフィリップス触媒として知
られているクロム担持触媒である。本発明の方法に使用される触媒は、さらに、
担持チーグラー触媒またはチーグラー・ナッタ触媒である。上述した種類の慣用
される担持触媒は、例えば、Ullman's Encyclopedia of Industrial Chemistry,
A21巻、第4版、1992、501頁以下に記載されている。例えばEP−A
803514に開示されているようにメタロセン担持触媒も、触媒としてまたは
触媒混合物の成分として使用することができる。他の有機金属、重合活性錯体も
使用することができる。
【0036】 本発明により塗布された被膜は、本発明の反応器の静電荷を、重合過程の間減
少させることについて効果がある。被膜なしでは数千ボルトまでの電荷であるが
、本発明により被覆した反応器の電荷は、0付近を変動するのみである。壁面の
堆積物は、それによってほとんど完全に避けることができ、反応の収率は明らか
に上昇する。この効果は驚くべきことに被膜厚さが数μmである場合にも認めら
れる。
【0037】 本発明により使用された被膜は、短時間でそれを施すことができるという利点
をさらに持つ。通例プラントに存在する入口および出口は、被覆工程を行なうた
め使用され、このため被覆工程を行なうために反応器を開いたり、または反応器
に入る必要性がない。被膜剤は、反応器に組み込み型攪拌機または流動化設備、
により反応器に分散することが有利であり、加熱は存在する加熱設備を使用して
おこなうことが有利である。被膜厚さが小さくなる結果、被覆工程で、少量の材
料のみが消費される。従って反応器の被膜は安価である。
【0038】 特に驚くべきことに、本発明に従い使用された帯電防止被膜は、操作条件にお
いてひじょうに高い機械的安定性および耐久性を持つ。帯電防止層を除去するた
めには、反応器の内壁は研磨材料を用いて徹底的に研磨されなければならない。
帯電防止の効果は、かなりの月数続く。
【0039】 このため本発明の反応器はポリ−α−オレフィンのさらなる経済的製造に非常
に有用であり、また貢献する。
【0040】 以下の実施例は本発明の範囲を限定することなくこれを説明するためのもので
ある。
【0041】 測定された特性は以下のようにして決定した。
【0042】 密度;ISO1183に基づく シュタウディンガーインデックス(Staudinger index);ISO1628に基
づく 電位;市販の電界測定装置を用いて測定した。測定電極は底から2cm上の中
間に据え付け、プローブ先端は反応器の壁から絶縁した。反応器はアースした。
【0043】 帯電防止層の厚さ;運転時間の測定中に、超音波により測定した。
【0044】 実施例1:反応器の被覆 1Lのオートクレーブに、窒素雰囲気下300gのポリエチレン(銘柄 Lu
polen(登録商標)6021D、融点:131℃)を満たした。そして、1
20℃で、30×10Pa下で攪拌しながら、40mlの25%濃度の帯電防
止剤Stadis(登録商標)450(DuPont製、ドデシルベンゼンスル
ホン酸、エピクロロヒドリンとN−アルキル−1,3−ジアミノプロパンの共重
合体、および1−デセンとSOのポリスルホン交互共重合体の混合物、溶媒:
トルエン、イソプロパノールおよび1−デセン)のヘキサン溶液を加えた。3時
間後、オートクレーブは空にした。5μm厚さの、ポリエチレンおよび帯電防止
剤の層が反応器の壁に形成された。
【0045】 実施例2: 実施例1の操作を銘柄Lupolen(登録商標)4261A(融点:125
℃)を使用して、被覆温度115℃で繰り返した。形成された帯電防止層は7μ
mの厚さであった。
【0046】 実施例3: 実施例1の操作を銘柄Lupolen(登録商標)3621D(融点120℃
)を使用して、被覆温度110℃で繰り返した。形成された帯電防止層は10μ
mの厚さであった。
【0047】 実施例4:Crの含量が1%であるフィリップス触媒の製造 185gのシリカゲル(SG332 Grace)を400mlのCr(NO ・9HO(3.56質量%)のメタノール溶液中に懸濁した。30分後
、メタノールを取り除き、得られた触媒前駆体を空気中650℃で活性化させた
【0048】 実施例5および6: 110℃、エチレン圧力40×10Paにおいて、実施例4に記載されたク
ロム(VI)触媒を用いた重合実験が、実施例1に記載された被膜オートクレー
ブ中で行なわれた。重合条件、生成物の特性および重合中の静電挙動を示すデー
タを表1にまとめた。
【0049】 実施例7および8: 110℃、エチレン圧力40×10Paにおいて、実施例4に記載されたク
ロム触媒を用いた重合実験が、実施例2に記載された被膜オートクレーブ中で行
なわれた。重合条件、生成物の特性および重合中の静電挙動を示すデータを表1
にまとめた。
【0050】 実施例9および10: 110℃、エチレン圧力40×10Paにおいて、実施例4に記載されたク
ロム触媒を用いた重合実験が、実施例3に記載された被膜オートクレーブ中で行
なわれた。重合条件、生成物の特性および重合中の静電挙動を示すデータを表1
にまとめた。
【0051】 比較実施例11および12: 100℃、エチレン圧力40×10Paにおいて、被覆していない反応器を
被覆した反応器に替わって使用した以外は実施例5および6と同様にして、重合
実験を行なった。重合条件、生成物の特性および重合中の静電挙動を示すデータ
を表1にまとめた。
【0052】 比較実施例13: 80℃で10時間乾燥した、密度0.9465g/cmおよび高荷重メルト
フローレート6.5g/10分を有するポリエチレン粉体200gを窒素雰囲気
下、被覆されていない1Lのオートクレーブ中に導入した。オートクレーブは3
0×10Paの窒素圧力を付与した。攪拌する一方、オートクレーブを30分
にわたって100℃に加熱した。400rpmで、−4500V/mの電荷が測
定された。1時間の攪拌ののち、反応器を室温まで冷却し、開口した。反応器壁
は1cmの厚さのポリエチレンの層で覆われていた。
【0053】 実施例14: 反応器を実施例3の記載に従って被覆したものを用いた以外は比較実施例13
を繰り返した。電界測定では、電荷を帯びていない(±200V/m)ことが示
された。反応器壁には、ポリエチレン粒子が付着していなかった。
【0054】 実施例は、被覆した反応器の重合実験では静電荷が、被覆していない反応器と
比較してかなり小さいことを示している。被覆していない反応器での実験では、
壁に大量の堆積物が形成され、そのため実験の収率は著しく低下した。
【0055】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AU,BG,BR,BY,CA,CN,CZ,GE, HR,HU,ID,IL,IN,JP,KR,KZ,L T,LV,MK,MX,NO,NZ,PL,RO,RU ,SG,SI,SK,TR,UA,US,ZA (72)発明者 ローデ,ヴォルフガング ドイツ、D−67346、シュパイァ、フリッ ツ−オーバー−シュトラーセ、21 Fターム(参考) 4G070 AA01 BB32 CA21 CB10 CC01 CC11 CC20 DA02 DA05 DA16 DA22 4G075 AA30 AA32 AA62 AA63 BA01 BD14 CA54 FB12 FC20 4J011 EC04 MB01 4J100 AA02P AA03P AA03Q AA04Q AA07Q AA16Q AA17Q AA19Q AJ02Q AL02Q CA01 CA04 FA08 FA22

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内壁が、0.1〜800μmの厚さを持ち、実質的にポリ−α
    −オレフィンおよび不揮発性の帯電防止剤からなる帯電防止層により被覆される
    ことを特徴とする、気相反応のための固体反応器。
  2. 【請求項2】内壁が、0.1〜800μmの厚さを持ち、実質的にポリ−α
    −オレフィンおよび不揮発性の帯電防止剤からなる帯電防止層により被覆される
    ことを特徴とする、流動固体を取り扱うためのプラント構成要素。
  3. 【請求項3】帯電防止層が、0.01〜50質量%の不揮発性の帯電防止剤
    を含む請求項1または2に記載の固体反応器またはプラント構成要素。
  4. 【請求項4】不揮発性の帯電防止剤が、窒素を含有するオリゴマーまたは高
    分子化合物である請求項1、2または3に記載の固体反応器またはプラント構成
    要素。
  5. 【請求項5】攪拌オートクレーブ、流動床反応器、攪拌流動床反応器、循環
    流動床を備えた流動床反応器または管型反応器である請求項1、3または4に記
    載の固体反応器。
  6. 【請求項6】内壁を、軟化点にあるポリ−α−オレフィンで、および不揮発
    性の帯電防止剤で処理することを特徴とする、気相反応を行なう固体反応器を被
    覆するための方法および流動固体を取り扱うプラント構成要素を被覆するための
    方法。
  7. 【請求項7】α−オレフィンの重合のための、請求項1および3から5のい
    ずれかに記載の被覆された反応器の使用。
  8. 【請求項8】、担持触媒を用いて温度が30から150℃および圧力が5×
    10から80×10Paの気相中でα−オレフィンを重合または共重合する
    方法であって、重合を請求項1、3、4、または5のいずれかに記載の、被覆さ
    れた固体反応器中で行なうことを特徴とする方法。
JP2000563388A 1998-08-06 1999-08-04 気相で行なわれる反応のための帯電防止被膜を持つ固体反応器 Pending JP2003504170A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19835467.3 1998-08-06
DE19835467A DE19835467A1 (de) 1998-08-06 1998-08-06 Feststoffreaktor mit antistatischer Beschichtung zur Durchführung von Reaktionen in der Gasphase
PCT/EP1999/005633 WO2000007716A1 (de) 1998-08-06 1999-08-04 Feststoffreaktor mit antistatischer beschichtung zur durchführung von reaktionen in der gasphase

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003504170A true JP2003504170A (ja) 2003-02-04

Family

ID=7876604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000563388A Pending JP2003504170A (ja) 1998-08-06 1999-08-04 気相で行なわれる反応のための帯電防止被膜を持つ固体反応器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6335402B1 (ja)
EP (1) EP1113870B1 (ja)
JP (1) JP2003504170A (ja)
AU (1) AU5419299A (ja)
DE (2) DE19835467A1 (ja)
WO (1) WO2000007716A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012166157A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Asahi Kasei Chemicals Corp 導電性の流動層反応用触媒及びその製造方法並びにプロピレンの製造方法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5667775A (en) * 1993-08-11 1997-09-16 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Phosphate-binding polymers for oral administration
DE19860526A1 (de) * 1998-12-30 2000-07-06 Basf Ag Wärmeüberträger mit verringerter Neigung, Ablagerungen zu bilden und Verfahren zu deren Herstellung
US6733780B1 (en) 1999-10-19 2004-05-11 Genzyme Corporation Direct compression polymer tablet core
EP1308464A1 (en) 2001-10-19 2003-05-07 BP Chemicals S.N.C. Process for the gas-phase (co-)polymerisation of olefins in a fluidised bed reactor
CN1319995C (zh) * 2002-09-27 2007-06-06 尤尼威蒂恩技术有限责任公司 反应器壁涂层及其形成方法
DE10344845A1 (de) * 2003-09-26 2005-04-14 Basf Ag Vorrichtung zum Mischen, Trocknen und Beschichten von pulvrigem, körnigem oder geformtem Schüttgut in einem Fließbett und Verfahren zur Herstellung von Trägerkatalysatoren unter Verwendung einer solchen Vorrichtung
US20050148742A1 (en) * 2004-01-02 2005-07-07 Hagerty Robert O. Method for controlling sheeting in gas phase reactors
US20070073012A1 (en) * 2005-09-28 2007-03-29 Pannell Richard B Method for seed bed treatment before a polymerization reaction
US7985811B2 (en) * 2004-01-02 2011-07-26 Univation Technologies, Llc Method for controlling sheeting in gas phase reactors
US20050203259A1 (en) * 2004-03-09 2005-09-15 Poliafico Kristen K. Method for reducing static charge and reactor fouling in a polymerization process
JP2005330381A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Sumitomo Chemical Co Ltd 液相重合方法
US7985418B2 (en) * 2004-11-01 2011-07-26 Genzyme Corporation Aliphatic amine polymer salts for tableting
JP2008526771A (ja) * 2004-12-30 2008-07-24 ジェンザイム コーポレーション 高リン酸血症のための亜鉛含有処置
JP2009507019A (ja) * 2005-09-02 2009-02-19 ジェンザイム・コーポレーション リン酸塩を除去する方法およびそれに使用される重合体
DK1924246T3 (en) * 2005-09-15 2016-01-18 Genzyme Corp PORTION LETTER DEFINITION OF amine polymers
AR060690A1 (es) * 2005-11-08 2008-07-10 Genzyme Corp Polimeros que contienen magnesio para la hiperfosfatemia
EP2043627A2 (en) * 2006-07-05 2009-04-08 Genzyme Corporation Iron(ii)-containing treatments for hyperphosphatemia
WO2008070124A1 (en) * 2006-12-04 2008-06-12 Univation Technologies, Llc Semi-conductive coatings for a polyolefin reaction system
EP2125014A2 (en) * 2007-01-16 2009-12-02 Enzon Pharmaceuticals, Inc. Posaconazole polymer conjugates and methods of treatment using posaconazole and polymer conjugates thereof
EP2118152B1 (en) * 2007-03-06 2016-08-17 Univation Technologies, LLC Methods for applying solution catalysts to reactor surfaces
RU2444531C2 (ru) * 2007-03-06 2012-03-10 Юнивейшн Текнолоджиз, Ллк Способы и устройства для полимеризации
US7875685B2 (en) * 2007-11-07 2011-01-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Gas phase polymerization and distributor plate passivation treatment
US7528222B1 (en) 2008-01-15 2009-05-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Olefin polymerization process
WO2010080870A2 (en) 2009-01-08 2010-07-15 Univation Technologies,Llc Additive for polyolefin polymerization processes
US20110065846A1 (en) * 2009-09-11 2011-03-17 Abel Grosjean Olefin polymerisation process
ES2640318T3 (es) 2010-12-22 2017-11-02 Univation Technologies, Llc Aditivo para procedimientos de polimerización de olefinas
WO2014168373A1 (en) * 2013-04-08 2014-10-16 Hanwha Chemical Corporation Metallocene catalyst system comprising antistatic agent and method for preparing polyolefin using the same
EP2813520A1 (en) * 2013-06-11 2014-12-17 Basell Polyolefine GmbH Polymerization process in the presence of an antistatically acting composition
MA41202A (fr) 2014-12-18 2017-10-24 Genzyme Corp Copolymères polydiallymine réticulé pour le traitement du diabète de type 2

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997049771A1 (en) * 1996-06-24 1997-12-31 Borealis Polymers Oy Antifouling coating
JP2000044612A (ja) * 1998-07-31 2000-02-15 Ube Ind Ltd オレフィンの気相重合方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3917466A (en) 1974-10-29 1975-11-04 Du Pont Compositions of olefin-sulfur dioxide copolymers and polyamines as antistatic additives for hydrocarbon fuels
US4105841A (en) * 1976-05-07 1978-08-08 The Dow Chemical Company Treatment of interior surfaces of polymerization reactors to retard polymer buildup
US4166536A (en) * 1977-03-16 1979-09-04 The Carborundum Company Corrosive chemical containment system
US4267291A (en) * 1979-09-14 1981-05-12 The B. F. Goodrich Company Process for coating reactors using organic compound vapor application
US4532311A (en) 1981-03-26 1985-07-30 Union Carbide Corporation Process for reducing sheeting during polymerization of alpha-olefins
DE3543360A1 (de) 1985-12-07 1987-06-11 Erich Pfeiffer Verfahren zum herstellen von homo- und copolymerisaten des ethylens durch suspensionspolymerisation
US4855370A (en) 1986-10-01 1989-08-08 Union Carbide Corporation Method for reducing sheeting during polymerization of alpha-olefins
US5026795A (en) 1987-02-24 1991-06-25 Phillips Petroleum Co Process for preventing fouling in a gas phase polymerization reactor
DE3833444A1 (de) 1988-10-01 1990-04-05 Basf Ag Vermeidung von farbigen verunreinigungen bei der herstellung von ultrahochmolekularen ethylenpolymerisaten mittels eines titan enthaltenden katalysatorsystems
JPH07507088A (ja) 1992-05-27 1995-08-03 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 新規な結晶質化合物,その使用およびそれを含むポリマー組成物
US5194526A (en) 1992-07-30 1993-03-16 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Process for producing sticky polymers
DE4325824A1 (de) * 1993-07-31 1995-02-02 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Homopolymerisaten des Ethylens oder Copolymerisaten des Ethylens
JP3091355B2 (ja) 1993-11-16 2000-09-25 信越化学工業株式会社 重合体スケール付着防止剤及びそれを使用する重合体製造方法
US5514299A (en) * 1994-07-11 1996-05-07 Bridgestone/Firestone, Inc. Static dissipative container liner and method of making same
JP3317803B2 (ja) * 1994-11-15 2002-08-26 信越化学工業株式会社 重合体スケール付着防止剤及びそれを使用する重合体製造方法
CZ170897A3 (en) 1996-06-06 1997-12-17 Union Carbide Chem Plastic Control of static charge in the course of polymerization process during which metallocene catalyst is used

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997049771A1 (en) * 1996-06-24 1997-12-31 Borealis Polymers Oy Antifouling coating
JP2000044612A (ja) * 1998-07-31 2000-02-15 Ube Ind Ltd オレフィンの気相重合方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012166157A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Asahi Kasei Chemicals Corp 導電性の流動層反応用触媒及びその製造方法並びにプロピレンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1113870A1 (de) 2001-07-11
WO2000007716A1 (de) 2000-02-17
DE19835467A1 (de) 2000-02-17
AU5419299A (en) 2000-02-28
EP1113870B1 (de) 2003-03-05
US6335402B1 (en) 2002-01-01
DE59904475D1 (de) 2003-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003504170A (ja) 気相で行なわれる反応のための帯電防止被膜を持つ固体反応器
JP3511039B2 (ja) エチレン単独重合体またはエチレン共重合体の製法
EP0551485B1 (en) Process for the preparation of linear low density polyethylene
EP0012147B1 (en) Process for the preparation of high density ethylene polymers in fluid bed reactor
TWI453220B (zh) 吹模成形用的聚乙烯樹脂
JPH11501335A (ja) 重合リアクター内のファウリング防止方法
US4038477A (en) Process for the production of polyolefin powder
JP5562636B2 (ja) 非帯電性担持重合触媒
KR20020063233A (ko) 중합 방법
CZ434398A3 (cs) Adiční produkty chloridu hořečnatého a alkoholu
JP6851304B2 (ja) 固体メタロセン系触媒系を調製するプロセス
EP2931755B1 (en) Polymerization process in the presence of an antistatically acting composition
JPH0632812A (ja) オレフィンの重合方法
US5032651A (en) Method for producing olefin polymer blends utilizing a chromium-zirconium dual catalyst system
EP1302486A1 (en) Process for the production of propylene copolymers
KR20050084590A (ko) 반응기 벽 코팅물 및 이의 형성 방법
EP0469858B1 (en) Ethylene polymers and process for manufacturing them in gas phase
WO2006036359A2 (en) Magnesium chloride support
JPS6358847B2 (ja)
EP3784382B1 (en) Method for drying wet polymer composition
EP4019555A1 (en) Olefin polymerization method using antistatic agent for metallocene olefin polymerization process
US6630548B1 (en) Static reduction
EP4392467A1 (en) Olefin polymerisation catalyst and process for manufacturing thereof
JP2023006864A (ja) ブロッキング防止剤及び樹脂ペレットの製造方法
JPS6025042B2 (ja) オレフィレ重合触媒の製法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081110

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100330