JP2003503304A - 結晶核の存在下でのアルミニウム塩の沈殿による水酸化アルミニウムの製造方法 - Google Patents

結晶核の存在下でのアルミニウム塩の沈殿による水酸化アルミニウムの製造方法

Info

Publication number
JP2003503304A
JP2003503304A JP2001507745A JP2001507745A JP2003503304A JP 2003503304 A JP2003503304 A JP 2003503304A JP 2001507745 A JP2001507745 A JP 2001507745A JP 2001507745 A JP2001507745 A JP 2001507745A JP 2003503304 A JP2003503304 A JP 2003503304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
precipitation
crystal nuclei
aluminum oxide
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001507745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4151267B2 (ja
Inventor
グレックラー,ライナー
マイヤー,アーノルド
Original Assignee
サゾル ジャーマニー ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サゾル ジャーマニー ゲーエムベーハー filed Critical サゾル ジャーマニー ゲーエムベーハー
Publication of JP2003503304A publication Critical patent/JP2003503304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4151267B2 publication Critical patent/JP4151267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
    • C01F7/34Preparation of aluminium hydroxide by precipitation from solutions containing aluminium salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
    • C01F7/04Preparation of alkali metal aluminates; Aluminium oxide or hydroxide therefrom
    • C01F7/14Aluminium oxide or hydroxide from alkali metal aluminates
    • C01F7/141Aluminium oxide or hydroxide from alkali metal aluminates from aqueous aluminate solutions by neutralisation with an acidic agent
    • C01F7/142Aluminium oxide or hydroxide from alkali metal aluminates from aqueous aluminate solutions by neutralisation with an acidic agent with carbon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/60Compounds characterised by their crystallite size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/14Pore volume
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/16Pore diameter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock

Abstract

(57)【要約】 本発明の対象は、結晶核の存在下でのアルミニウム塩の沈殿による水酸化アルミニウムの製造方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、特定の大きさの結晶核の存在下でのアルミニウム塩の沈殿による水
酸化アルミニウムの製造方法に関する。 例えば硫酸または酸性のアルミニウム塩溶液を用いた塩基性のアルミン酸塩溶
液の中和によるベーマイト型の酸化アルミニウムないしはα−酸化アルミニウム
一水和物の製造方法は、公知である。この場合には水酸化アルミニウムの沈殿は
、通常pH値4.5および7で行なわれる。しかし文献には、水酸化アルミニウ
ムの沈殿をpH7〜10で実施する方法もある。
【0002】 酸化アルミニウムの沈殿の際に結晶核を使用することも公知である。DE 2
1 25 625−C2に記載された方法によれば、アルミン酸ナトリウム溶液
に硝酸が第1の容器中で添加され、第2の容器中で沈殿が行なわれ、その際、こ
こから分流が取り出されかつ該第1の容器中に導かれる。DE 21 25 6
25−C2に記載された方法によれば0.33m3/gまでの細孔容積を得るこ
とができる。
【0003】 US 4,1543,812には水酸化アルミニウムの製造方法が記載されて
おり、この方法の場合には次の5段階を経る: 1. 水中への硫酸アルミニウムの添加およびpH2〜5の調整によるアルミニ
ウム塩水溶液からの結晶核の形成。 2. 塩基性のアルミン酸塩−および酸性のアルミニウム塩溶液の同時の添加に
よるpH値7および8の調整によるベーマイト型の酸化アルミニウムの沈殿。 3. アルミン酸塩溶液の相応する量の添加によるpH値9.5〜10.5の調
整。 4. 酸化アルミニウム懸濁液の後撹拌。 5. 該懸濁液の濾過およびフィルターケークの洗浄。
【0004】 US 4,154,812による方法にとって特徴的であることは、反応の特
定の段階の間の定義されたpH値および温度(54〜82℃)の維持である。
【0005】 上記の方法によって得られるベーマイト型の酸化アルミニウムは、活性化(3
0分間で400℃)の後に0.82ml/gに同じかもしくはそれ以下の細孔率
(0〜6.0nm)を示す。主要不純物としてこの生成物は、Al2372.5
重量%に対してNa2O0.02重量%および硫酸塩0.2重量%を有している
。該US 4,154,812には、沈殿によって形成されたベーマイト型の酸
化アルミニウムの細孔容積がpH値、濃度および温度によって影響を及ぼされる
ことが記載されている。pH値2〜5ないしは3〜4が得られる場合には、高い
希釈度および温度140〜170°Fでの酸性のアルミニウム塩の部分的な加水
分解によって結晶の形のベーマイト型の酸化アルミニウムが形成される。この結
晶は、引き続いての沈殿の際の核となる。このようにして、細孔容積0.8〜0
.9ml/gを有するベーマイト型の酸化アルミニウムが得られる。
【0006】 高い細孔容積を有するγ−酸化アルミニウムの製造方法がUS 4,248,
852に記載されている。この文献によればアルミニウム塩およびアルミン酸塩
は、それぞれに異なるpH値(pH−スウィング(pH−Swing))を伴う
多くの反応段階を経なければならない状態で変換される。
【0007】 本発明の課題は、塩基性のアルミン酸塩溶液の中和によって3〜5nmのクリ
スタリットの大きさおよび1.0ml/gより大きい、有利に1.25ml/g
より大きい、殊に1.6/gより大きい、細孔容積を有する水酸化アルミニウム
を製造することである。さらに本発明の課題は、的確に調整可能な細孔半径分布
、細孔寸法および比表面積を有する生成物を得ることを可能にする方法を提供す
ることである。さらに本発明による方法は、簡単に実施することができなければ
ならず、かつ、公知技術水準で公知であるように種々の工程段階を費用をかけて
順次行なうことを内容とする必要がない。
【0008】 意外にも、沈殿の媒体(Vorlage)中での、その平均の粒径がナノメー
トル範囲内にある無機もしくは有機の粒子の添加によって、沈殿は、沈殿したベ
ーマイト型の水酸化アルミニウムが細孔容積1.0〜2.5、殊に1.0〜1.
6ml/gおよび平均の細孔半径6〜12nmを有する形で影響を及ぼされるこ
とが判明した。このことは、結晶核として使用される無機の粒子自体が0.5m
l/gの範囲の細孔容積しか有していないのであるから、なおさら特筆すべきこ
とである。
【0009】 本発明による方法は、水性媒体中への酸性のアルミニウム塩および塩基性のア
ルミン酸塩溶液の水溶液からの沈殿が、 水性媒体中で平均の粒径12〜250nm、有利に20〜150nm、殊に2
0〜100nmを有する水酸化アルミニウムおよび/または酸化アルミニウムま
たは 沈殿した水酸化アルミニウムに対して、かつAl23として計算して0.1〜
5重量%の量での、粒径12〜250nm、殊に20〜150nmもしくは50
〜100nmを有する水性媒体中のラテックスを形成する有機のポリマーないし
はオリゴマーまたは 上記のラテックスと酸化アルミニウム−/水酸化アルミニウム粒子の任意の混
合物、を含んでいることを特徴とする。
【0010】 本発明による方法によって、120−レフレックスでのX線回折によって測定
されたクリスタリットの大きさ3〜5nmで著しく高い細孔容積(DIN 66
134に従って測定)および平均の細孔半径6〜12nm(DIN 66134
に従って測定)を有する水酸化アルミニウムを得ることができる。
【0011】 該方法は、有利に、 結晶核を酸性水溶液中に入れ、かつ 1つもしくはそれ以上の塩基性のアルミニウム塩、例えばアルカリ金属−もし
くはアルカリ土類金属アルミン酸塩、および1つもしくはそれ以上の酸性のアル
ミニウム塩(アルミニウムオキシ塩が含まれる)、例えば硫酸アルミニウム、硝
酸アルミニウム、塩化アルミニウム、ギ酸アルミニウムまたはオキシ塩化アルミ
ニウムまたはアルミニウムオキシニトレート、を有利に本質的に一緒に添加する
かあるいは 塩基性のアルミニウム化合物を水性の酸の添加によって沈殿させるか、ないし
は酸性のアルミニウム化合物を水性の塩基の添加によって沈殿させることによっ
て実施される。
【0012】 水性媒体中で平均粒径12〜250nm、有利に20〜150nm、殊に50
〜100nmを有する水酸化アルミニウムおよび/または酸化アルミニウムから
の結晶核は、通常、該結晶核としては、有利に4nmより大きい、有利に4およ
び40nmの、比較的大きいクリスタリットの大きさを有するクリスタリットか
らの集塊からなる。
【0013】 沈殿は、有利に酸化アルミニウム粒子の水性分散体から、沈殿すべきAl23 全体に対して0.1〜5重量%、有利に0.5〜2重量%、殊に1〜1.5重量
%の無機の結晶核の添加下で行なわれる。
【0014】 しかし、沈殿は、ラテックスを沈殿媒体中に形成する、上記の有機の化合物の
水性分散体から行なうこともできる。
【0015】 本発明の範囲内のラテックスは、水性媒体中の有機のポリマーないしはオリゴ
マーのコロイド状の分散体である。ラテックスの形成に適当であるのは、基本骨
格として20以上、有利に100以上の炭素原子からの炭素鎖を有しており、か
つさらに有利に、少なくとも1つの二重結合、有利にビニル二重結合もしくはア
クリル二重結合を有するモノマー単位から製造されているポリマーないしはオリ
ゴマーである。例えば次のポリマー/オリゴマーが挙げられる: ポリスチレン、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸およびポリ酢酸ビニルならび
にこれらの共重合体およびこれらの混合物。適当な化合物は、例えばNeste
Chemicals社の商品名Dilexoで入手可能である。
【0016】 上記の実施態様によれば、沈殿すべき水酸化アルミニウム(Al23として計
算された)全体に対して有機化合物0.1〜5重量%、有利に0.5〜2重量%
、殊に1〜1.5重量%、が使用される。 沈殿は、無機もしくは有機の粒子の分散体からなるか、ないしは酸性のアルミ
ニウム塩と無機もしくは有機の粒子の分散体とからの混合物からなる水性の媒体
中で行なわれる。沈殿は、有利に温度20〜98℃、殊に60〜80℃で行なわ
れる。水酸化アルミニウムのほとんどの部分は、pH値5〜9、殊に6〜8で沈
殿する。
【0017】 本発明によって製造された水酸化アルミニウムは、アニオン性の(例えば硫酸
塩)およびカチオン性の不純物(例えばナトリウム)の含量が従来の方法によっ
て製造された水酸化アルミニウムより明らかに少ないことを示している。 結晶核としてギブサイト、ノードストランダイト非晶質の酸化アルミニウム、
バイヤライトおよびダイアスポアを使用することができ、ベーマイト型および/
または擬ベーマイト型の酸化アルミニウムが有利である。
【0018】 本発明によれば使用可能な結晶核は、例えばDE 38 23 895−C1
の方法によって得ることができる。該方法によって平均の細孔半径3〜10nm
を有するベーマイト型の酸化アルミニウムが、アルミニウムアルコキシドの加水
分解によって得られた酸化アルミニウム懸濁液の熱水変質によって製造すること
ができる。熱水変質によってクリスタリットの大きさは、それぞれの次元に向か
って40nmにまで増大する。このベーマイト型の酸化アルミニウムの細孔容積
は、0.6〜0.8ml/gの範囲内である。しかしながら、本発明によれば使
用可能な結晶核の製造により適当であるのは、DE 43 37 643−C1
による方法である。この方法によって製造された結晶核が使用される場合には、
さらに高い細孔容積を有する沈殿生成物が達成される。DE 43 37 64
3−C1の開示内容は、これをもって明らかに本願明細書の内容を成すものであ
る。
【0019】 該有機化合物は、セラミックスの製造のために公知である焼成剤(Ausbr
ennstoff)と同様には作用しない。この本発明によれば使用される有機
化合物は、この適用の場合にはわずかな量で添加されるが、これに対して焼成剤
は、概ね10重量%より大きい量で添加される。無機の粒子の媒体に比べ水酸化
アルミニウムは、この実施態様の後で、より高くなったアニオン性の不純物の含
量を示す。
【0020】 この方法によって得られる水酸化アルミニウムは、有利にベーマイト型もしく
は擬ベーマイト型の酸化アルミニウムである。
【0021】 実験上の事項(Experimentelles): 本発明によるベーマイト型の酸化アルミニウムのクリスタリットの大きさの確
定は、120レフレックスで次の一般的なシェラーの式によって行なった。 クリスタリットの大きさ=(K×λ×57.3)/(β×cosθ) K(形状因子):0.992;λ(X線の波長):0.154nm;β(修正さ
れた装置のスペクトル線の広がり):レフレックスに応じて(reflexab
haengig);θ:レフレックスに応じて
【0022】 測定は、Philips社のX′pert型X 線回折計で実施した。測定パ
ラメーター:開始角度[°2θ]:5.010;終了角度[°2θ]:79.9
90;開始d値[Å]:17.62435;終了d値[Å]:1.19850;
陽極材料:Cu;α1波長[Å]:1.54060;α2波長[Å]:1.54
439。
【0023】 細孔寸法分布、全細孔容積ならびに比表面積の確定は、DIN 66134に
従った窒素吸着によってQuantachrome社の機器を用いて行なった。
不純物の確定は、誘導結合プラズマを用いた原子分光分析(AES−ICP、S
PECTRO社)によって行なった。
【0024】 例1(比較例) 水31.6kgを撹拌システム、マントルヒーターおよびpH測定装置を備え
た内容量350lの撹拌容器中で70℃に加熱した。これに硫酸アルミニウム溶
液(Al236.2%)を、pH値3.5が得られるまで添加した。この条件下
で5分間撹拌した(62U/mm)。その後に撹拌下での硫酸アルミニウム溶液
(21.6l/h)とアルミン酸ナトリウム溶液(Al2321.1%16.
8l/h)の同時の添加によってpH値7.3に調整した。沈殿したベーマイト
型の酸化アルミニウムを濾別し、脱イオン水で洗浄し(酸化アルミニウム1gあ
たり水50g)かつ噴霧乾燥機を用いて乾燥させた(空気出口温度120℃)。 この比較例によって得られた生成物は、550℃で3時間の活性化の後に表1
に記載された細孔寸法分布、全細孔容積(0〜100nm)0.89ml/gお
よび比表面積280m2/gを示した。この場合には平均の細孔半径は、5.8
nmであった。120−レフレックスで確定されたクリスタリットの大きさは、
4nmであった。不純物の確定は、誘導結合プラズマを用いた原子分光分析(A
ES−ICP、SPECTRO社)によって行なった。この場合にはAl23
量72.5%でNa含量132ppmおよび硫酸塩含量0.12%が得られた。
【0025】 例2 酸化アルミニウムゾルの製造のために水98.77kgに65%の硝酸1.2
3kgおよび引き続きPURAL SB−1 (CONDEA)1.43kg撹
拌導入した。該ゾル中の酸化アルミニウム粒子の平均の大きさは、65nmであ
った。 ベーマイト型の酸化アルミニウムの沈殿のために該酸化アルミニウムゾルを7
0℃に加熱した。引き続きpH値をアルミン酸ナトリウム溶液(Al2321.
1%16.81/h)の添加によって上げ、かつ、硫酸アルミニウム溶液(A
236.2%、21.6l/h)の同時の添加によって7.3に調整した。沈
殿したベーマイト型の酸化アルミニウムを濾別し、脱イオン水で洗浄し(酸化ア
ルミニウム1gあたり水50g)かつ噴霧乾燥機を用いて乾燥させた(空気出口
温度120℃)。 細孔寸法分布、全細孔容積、比表面積および不純物の確定は、実験上の事項に
記載された方法に従って行なった。例2によって得られた生成物は、550℃で
3時間の活性化の後に表2に記載された細孔寸法分布、全細孔容積(0〜100
nm)1.55ml/gおよび比表面積274m2/gを示した。この場合には
平均の細孔半径は、12nmであった。120−レフレックスで確定されたクリ
スタリットの大きさは、4nmであり、Na含量58ppmおよび硫酸塩含量5
04ppmであった。
【0026】 例3 酸化アルミニウムゾルの製造のために水80kgに氷酢酸20kgおよび引き
続きDISPERAL(登録商標)Sol P3 (CONDEA)1.43k
gを撹拌導入した。該ゾル中の酸化アルミニウム粒子の平均の大きさは、22n
mであった。 ベーマイト型の酸化アルミニウムの沈殿のために該酸化アルミニウムゾルを7
0℃に加熱した。引き続きpH値をアルミン酸ナトリウム溶液(Al2321.
1%16.81/h)の添加によって上げ、かつ、硫酸アルミニウム溶液(A
236.2%、21.6l/h)の同時の添加によって7.3に調整した。沈
殿したベーマイト型の酸化アルミニウムを濾別し、脱イオン水で洗浄し(酸化ア
ルミニウム1gあたり水50g)かつ噴霧乾燥機を用いて乾燥させた(空気出口
温度120℃)。 細孔寸法分布、全細孔容積、比表面積および不純物の確定は、実験上の事項に
記載された方法に従って行なった。例3によって得られた生成物は、550℃で
3時間の活性化の後に全細孔容積(0〜100nm)1.46ml/gおよび比
表面積277m2/gを示した。この場合には平均の細孔半径は、10nmであ
った。120−レフレックスで確定されたクリスタリットの大きさは、4nmで
あった。Na含量は53ppmであり、かつ硫酸塩含量は539ppmであった
【0027】 例4 酸化アルミニウムゾルの製造のために水99kgにギ酸1.0kgおよび引き
続きCATAPAL A(CONDEA Vista)1.43kgを撹拌導入
した。該ゾル中の酸化アルミニウム粒子の平均の大きさは、90nmであった。 ベーマイト型の酸化アルミニウムの沈殿のために該酸化アルミニウムゾルを7
0℃に加熱した。引き続きpH値をアルミン酸ナトリウム溶液(Al2321.
1%16.81/h)の添加によって上げ、かつ、硫酸アルミニウム溶液(A
236.2%、21.6l/h)の同時の添加によって7.3に調整した。沈
殿したベーマイト型の酸化アルミニウムを濾別し、脱イオン水で洗浄し(酸化ア
ルミニウム1gあたり水50g)かつ噴霧乾燥機を用いて乾燥させた(空気出口
温度120℃)。 細孔寸法分布、全細孔容積、比表面積および不純物の確定は、実験上の事項に
記載された方法に従って行なった。例4によって得られた生成物は、550℃で
3時間の活性化の後に全細孔容積(0〜100nm)1.25ml/gおよび比
表面積277m2/gを示した。この場合には平均の細孔半径は、11nmであ
った。120−レフレックスで確定されたクリスタリットの大きさは、4nmで
あり、Na含量126ppmおよび硫酸塩含量464ppmであった。
【0028】 例5 酸化アルミニウムゾルの製造のために水98.77kgに65%の硝酸1.2
3kgかつ引き続きPURAL(CONDEA)1.43kg撹拌導入した。該
ゾル中の酸化アルミニウム粒子の平均の大きさは、240nmであった。 ベーマイト型の酸化アルミニウムの沈殿のために該酸化アルミニウムゾルを7
0℃に加熱した。引き続きpH値をアルミン酸ナトリウム溶液(Al2321.
1%16.81/h)の添加によって上げ、かつ、硫酸アルミニウム溶液(A
236.2%、21.6l/h)の同時の添加によって7.3に調整した。沈
殿したベーマイト型の酸化アルミニウムを濾別し、脱イオン水で洗浄し(酸化ア
ルミニウム1gあたり水50g)かつ噴霧乾燥機を用いて乾燥させた(空気出口
温度120℃)。 細孔寸法分布、全細孔容積、比表面積および不純物の確定は、実験上の事項に
記載された方法に従って行なった。例5によって得られた生成物は、550℃で
3時間の活性化の後に全細孔容積(0〜100nm)0.98ml/gおよび比
表面積279m2/gを示した。この場合には平均の細孔半径は、7nmであっ
た。120−レフレックスで確定されたクリスタリットの大きさは、4nmであ
った。Na含量は42ppmであり、かつ硫酸塩含量は0.1%であった。 用意されたゾル中の平均粒径に依存する、例2〜5によって得られた酸化アル
ミニウムの細孔の性質は、次のとおり表1にまとめられている:
【0029】
【表1】
【0030】 水性媒体中で粒径65nmを有するゾルの範囲内で最大の細孔容積および最大
の平均細孔半径を達成することができることがわかる。
【0031】 例6 アクリル酸およびメタクリル酸からなるポリマー分散体(DILEXO MM
16、NESTE Chemicals社、デュッセルドルフ)2.2kgを
水90kg中に撹拌導入した。該分散体中の平均の粒径は、39nmであった。 沈殿の準備のために該ポリマー分散体を硫酸アルミニウム溶液の滴加によって
pH3.5に調整し、かつ、70℃に加熱した。ベーマイト型の酸化アルミニウ
ムの沈殿のためにpH値をアルミン酸ナトリウム溶液(Al2321.1%
6.81/h)の添加によって上げ、かつ、硫酸アルミニウム溶液(Al23
.2%、21.6l/h)の同時の添加によって7.3に調整した。沈殿したベ
ーマイト型の酸化アルミニウムを濾別し、脱イオン水で洗浄し(酸化アルミニウ
ム1gあたり水50g)かつ噴霧乾燥機を用いて乾燥させた(空気出口温度12
0℃)。 細孔寸法分布、全細孔容積、比表面積および不純物の確定は、実験上の事項に
記載された方法に従って行なった。例6によって得られた生成物は、550℃で
3時間の活性化の後に全細孔容積(0〜100nm)1.20ml/gおよび比
表面積325m2/gを示した。この場合には平均の細孔半径は、7nmであっ
た。120−レフレックスで確定されたクリスタリットの大きさは、4nmであ
り、Na含量は94ppmであり、かつ硫酸塩含量は1.0%であった。
【0032】 例7 アクリル酸およびメタクリル酸からなるポリマー分散体(DILEXO MM
16、NESTE Chemicals社、デュッセルドルフ)2.2kgを
水90kg中に撹拌導入した。該分散体中の平均の粒径は、51nmであった。 沈殿の準備のために該ポリマー分散体を硫酸アルミニウム溶液の滴加によって
pH11.5に調整し、かつ、70℃に加熱した。ベーマイト型の酸化アルミニ
ウムの沈殿のためにpH値を硫酸アルミニウム溶液(Al236.2%、21.
6l/h)の添加によって下げ、かつ、アルミン酸ナトリウム溶液(Al23
1.1%16.81/h)の同時の添加によって7.3に調整した。沈殿した
ベーマイト型の酸化アルミニウムを濾別し、脱イオン水で洗浄し(酸化アルミニ
ウム1gあたり水50g)かつ噴霧乾燥機を用いて乾燥させた(空気出口温度1
20℃)。 細孔寸法分布、全細孔容積、比表面積および不純物の確定は、実験上の事項に
記載された方法に従って行なった。 例7によって得られた生成物は、550℃で3時間の活性化の後に全細孔容積
(0〜100nm)1.20ml/gおよび比表面積299m2/gを示した。
この場合には平均の細孔半径は、7nmであった。120−レフレックスで確定
されたクリスタリットの大きさは、3nmであり、Na含量は72ppmであり
、かつ硫酸塩含量は1.0%であった。
【0033】 例1〜7で製造された水酸化アルミニウムは、表2〜表4に示された細孔半径
分布、細孔容積おび細孔表面積を示していた。
【0034】
【表2】
【表3】
【表4】
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年10月8日(2001.10.8)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塩基性および/または酸性のアルミニウム塩の沈殿による水
    酸化アルミニウムの製造方法において、水性媒体からの沈殿を行ない、この水性
    媒体が結晶核として、 (a)水酸化アルミニウムおよび/または酸化アルミニウム、その際、該媒体中
    の該結晶核(a)が平均直径12〜250nmを有する、および/または (b)沈殿した水酸化アルミニウムに対して、かつAl23として計算して0.
    1〜5重量%の量での、該媒体中のラテックスを形成する有機のポリマーないし
    はオリゴマー、その際、該媒体中の該結晶核(b)が平均直径12〜250nm
    を有する、 を含有していることを特徴とする、水酸化アルミニウムの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記の結晶核が平均直径20〜150nm、有利に50〜1
    00nmを有することを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 沈殿のために結晶核を沈殿した水酸化アルミニウムに対して
    、かつAl23として計算して0.1〜5重量%、有利に0.5〜2重量%の量
    で使用することを特徴とする、請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記の結晶核を酸性の水溶液中に入れ、かつ、 1つもしくはそれ以上の塩基性のアルミニウム塩および1つもしくはそれ以上
    の酸性のアルミニウム塩を一緒に添加することを特徴とする、請求項1から3ま
    でのいずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 有機ポリマーとしてポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポ
    リアクリレート、ポリスチレン、ポリ酢酸ビニルならびにこれらの混合物または
    これらの共重合体を使用することを特徴とする、請求項1から4までのいずれか
    1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 塩基性のアルミニウム塩としてアルカリ金属−もしくはアル
    カリ土類金属アルミン酸塩またはアルミニウムヒドロキシ塩を使用することを特
    徴とする、請求項1から5までのいずれか1項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 酸性のアルミニウム塩として硫酸アルミニウム、硝酸アルミ
    ニウム、塩化アルミニウムまたはギ酸アルミニウムを使用することを特徴とする
    、請求項1から6までのいずれか1項に記載の方法。
  8. 【請求項8】 請求項1から7までのいずれか1項に記載の方法によって製
    造された、120−レフレックスで確定したクリスタリットの大きさ3〜5nm
    で細孔容積1.0〜1.6ml/gおよび平均の細孔半径6〜12nmを有する
    ベーマイト型の酸化アルミニウムおよび/または擬ベーマイト型の酸化アルミニ
    ウム。
JP2001507745A 1999-07-06 2000-07-05 結晶核の存在下でのアルミニウム塩の沈殿による水酸化アルミニウムの製造方法 Expired - Fee Related JP4151267B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19930924.8 1999-07-06
DE19930924A DE19930924A1 (de) 1999-07-06 1999-07-06 Verfahren zur Herstellung von Tonerdehydraten durch Fällung von Aluminiumsalzen in Gegenwart von Kristallisationskeimen
PCT/DE2000/002138 WO2001002297A2 (de) 1999-07-06 2000-07-05 Verfahren zur herstellung von tonerdehydraten durch fällung von aluminiumsalzen in gegenwart von kristallisationskeimen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003503304A true JP2003503304A (ja) 2003-01-28
JP4151267B2 JP4151267B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=7913681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001507745A Expired - Fee Related JP4151267B2 (ja) 1999-07-06 2000-07-05 結晶核の存在下でのアルミニウム塩の沈殿による水酸化アルミニウムの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7442361B1 (ja)
EP (2) EP1359123B1 (ja)
JP (1) JP4151267B2 (ja)
AT (2) ATE314314T1 (ja)
CA (1) CA2377600A1 (ja)
DE (3) DE19930924A1 (ja)
DK (2) DK1359123T3 (ja)
WO (1) WO2001002297A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006507930A (ja) * 2002-12-02 2006-03-09 アルベマーレ ネザーランズ ビー.ブイ. 固体粒子の転化及び粉砕法
JP2009519203A (ja) * 2005-12-12 2009-05-14 ダブリュー・アール・グレース・アンド・カンパニー−コーン アルミナ粒子及びその製造方法
JP2010527896A (ja) * 2007-05-22 2010-08-19 ダブリュー・アール・グレース・アンド・カンパニー−コーン アルミナ粒子及びその製造方法
JP2014169208A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Sumitomo Chemical Co Ltd 水酸化アルミニウム粉末
WO2016189982A1 (ja) * 2015-05-27 2016-12-01 日揮触媒化成株式会社 炭化水素油の水素化処理触媒、その製造方法及び水素化処理方法
KR20170039721A (ko) * 2014-08-08 2017-04-11 사솔 퍼포먼스 케미컬스 게엠베하 침강 알루미나 및 제조방법

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2404630B (en) 2003-08-07 2006-09-27 Research In Motion Ltd Cover plate for a mobile device having a push-through dial keypad
US20050276745A1 (en) * 2004-06-15 2005-12-15 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing an alpha - alumina powder
CN1328167C (zh) * 2004-06-29 2007-07-25 中国石油化工股份有限公司 一种利用明矾石制备拟薄水铝石的方法
CN100532267C (zh) * 2007-04-06 2009-08-26 中国科学院过程工程研究所 铝酸钠溶液碳酸化分解制备一水软铝石的方法
JP5596539B2 (ja) 2007-05-21 2014-09-24 オーバイト アルミナ インコーポレイテッド アルミニウム鉱石からアルミニウム及び鉄を抽出する方法
DE102008058393A1 (de) 2008-11-21 2010-05-27 Süd-Chemie AG Aluminiumoxidhaltige Adsorbentien zur Aufreinigung von Biodiesel
DE102009032080A1 (de) 2009-07-07 2011-01-13 Süd-Chemie AG Verfahren zur Auftrennung von Alkohol-Keton-Gemischen
EP2686458A4 (en) 2011-03-18 2015-04-15 Orbite Aluminae Inc METHODS FOR RECOVERING RARE EARTH ELEMENTS FROM ALUMINUM-CONTAINING MATERIALS
EP2705169A4 (en) 2011-05-04 2015-04-15 Orbite Aluminae Inc METHOD FOR RECOVERING RARE ELEMENTS FROM DIFFERENT OTHERS
CN102795647B (zh) * 2011-05-26 2014-10-01 中国石油化工股份有限公司 一种大孔氧化铝及其制备方法
WO2012162817A1 (en) 2011-06-03 2012-12-06 Orbite Aluminae Inc. Methods for preparing hematite
KR101235123B1 (ko) 2011-07-15 2013-02-20 주식회사제오빌더 다공성 알루미나의 제조방법
RU2014114938A (ru) 2011-09-16 2015-10-27 Орбит Элюминэ Инк. Способы получения оксида алюминия и разнообразных других продуктов
RU2490208C1 (ru) * 2011-12-19 2013-08-20 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Уральский федеральный университет имени первого Президента России Б.Н. Ельцина" Способ переработки глиноземсодержащего сырья
RU2483025C1 (ru) * 2011-12-19 2013-05-27 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Уральский федеральный университет имени первого Президента России Б.Н. Ельцина" Способ переработки глиноземсодержащего сырья
CN104302791B (zh) 2012-01-10 2017-03-15 奥佰特氧化铝有限公司 用于处理赤泥的方法
RU2489354C1 (ru) * 2012-03-01 2013-08-10 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Уральский федеральный университет имени первого Президента России Б.Н. Ельцина" Способ переработки глиноземсодержащего сырья
US9327991B2 (en) * 2012-03-06 2016-05-03 Sumitomo Chemical Company, Limited Aluminium hydroxide powder and method for producing same
RU2633579C9 (ru) 2012-03-29 2017-12-25 Орбит Алюминэ Инк. Способы обработки летучей золы
WO2014008586A1 (en) 2012-07-12 2014-01-16 Orbite Aluminae Inc. Processes for preparing titanium oxide and various other products
WO2014047728A1 (en) 2012-09-26 2014-04-03 Orbite Aluminae Inc. Processes for preparing alumina and magnesium chloride by hc1 leaching of various materials
CN105189357A (zh) 2012-11-14 2015-12-23 奥佰特氧化铝有限公司 纯化铝离子的方法
CN108569714A (zh) * 2018-04-17 2018-09-25 郝亚明 提高分解氢氧化铝微粉分解率方法
JP2023532004A (ja) 2020-06-26 2023-07-26 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 多孔質アルファ-アルミナ触媒支持体を生成する方法
WO2021260138A1 (en) 2020-06-26 2021-12-30 Basf Se Shaped catalyst body for the production of ethylene oxide
CN117545552A (zh) 2021-06-25 2024-02-09 巴斯夫欧洲公司 高纯度压片阿尔法氧化铝催化剂载体

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3322494A (en) * 1964-06-02 1967-05-30 Grace W R & Co Process for preparing alumina having a narrow pore size distribution
US3361526A (en) * 1964-06-19 1968-01-02 Grace W R & Co Process for producing alumina having a narrow pore size distribution
US3630670A (en) 1970-05-25 1971-12-28 Kaiser Aluminium Chem Corp Pseudoboehmitic alumina and process for making same
US4154812A (en) * 1977-03-25 1979-05-15 W. R. Grace & Co. Process for preparing alumina
US4797139A (en) * 1987-08-11 1989-01-10 Norton Company Boehmite produced by a seeded hydyothermal process and ceramic bodies produced therefrom
DE3823895C1 (ja) 1988-07-14 1989-12-21 Condea Chemie Gmbh, 2212 Brunsbuettel, De
EP0602900B1 (en) 1992-12-14 1997-03-12 Nalco Chemical Company Trihydrate crystal modification in the bayer process
DE4337643C1 (de) * 1993-11-04 1995-08-03 Rwe Dea Ag Verfahren zur Herstellung von in Wasser dispergierbaren Tonerdehydraten böhmitischer Struktur und Verwendung derselben
WO1995015920A1 (fr) 1993-12-09 1995-06-15 Catalysts & Chemicals Industries Co., Ltd. Procede et dispositif de production d'oxyde d'aluminium
US6048470A (en) 1996-12-20 2000-04-11 Asahi Glass Company Ltd. Alumina sol, alumina hydrate powder and processes for their production
EP0950638B1 (en) 1997-07-15 2012-10-17 Japan Energy Corporation Pseudoboehmite powder for catalyst carrier and process for preparing the same

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006507930A (ja) * 2002-12-02 2006-03-09 アルベマーレ ネザーランズ ビー.ブイ. 固体粒子の転化及び粉砕法
JP2009519203A (ja) * 2005-12-12 2009-05-14 ダブリュー・アール・グレース・アンド・カンパニー−コーン アルミナ粒子及びその製造方法
JP2010527896A (ja) * 2007-05-22 2010-08-19 ダブリュー・アール・グレース・アンド・カンパニー−コーン アルミナ粒子及びその製造方法
JP2014169208A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Sumitomo Chemical Co Ltd 水酸化アルミニウム粉末
KR20170039721A (ko) * 2014-08-08 2017-04-11 사솔 퍼포먼스 케미컬스 게엠베하 침강 알루미나 및 제조방법
KR102406566B1 (ko) * 2014-08-08 2022-06-07 사솔 퍼포먼스 케미컬스 게엠베하 침강 알루미나 및 제조방법
WO2016189982A1 (ja) * 2015-05-27 2016-12-01 日揮触媒化成株式会社 炭化水素油の水素化処理触媒、その製造方法及び水素化処理方法
JPWO2016189982A1 (ja) * 2015-05-27 2018-03-15 日揮触媒化成株式会社 炭化水素油の水素化処理触媒、その製造方法及び水素化処理方法
US10286386B2 (en) 2015-05-27 2019-05-14 Jgc Catalysts And Chemicals Ltd. Hydrotreating catalyst for hydrocarbon oil, process for producing same, and hydrotreating method

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001002297A2 (de) 2001-01-11
CA2377600A1 (en) 2001-01-11
WO2001002297A3 (de) 2001-03-29
EP1359123A2 (de) 2003-11-05
ATE269270T1 (de) 2004-07-15
US7442361B1 (en) 2008-10-28
DE50011996D1 (de) 2006-02-02
EP1198416B1 (de) 2004-06-16
DE50006832D1 (de) 2004-07-22
DE19930924A1 (de) 2001-01-18
JP4151267B2 (ja) 2008-09-17
ATE314314T1 (de) 2006-01-15
EP1359123A3 (de) 2004-01-28
EP1359123B1 (de) 2005-12-28
DK1198416T3 (da) 2004-09-13
EP1198416A2 (de) 2002-04-24
DK1359123T3 (da) 2006-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4151267B2 (ja) 結晶核の存在下でのアルミニウム塩の沈殿による水酸化アルミニウムの製造方法
US4117105A (en) Process for preparing dispersible boehmite alumina
US4344928A (en) Process for preparing alumina particulates, at least a fraction of which being ultrafine boehmite
US6506358B1 (en) Process for the preparation of quasi-crystalline boehmites
US6555496B1 (en) Micro-crystalline boehmites containing additives
US6689333B1 (en) Process for the preparation of quasi-crystalline boehmites from inexpensive precursors
US20080305333A1 (en) Boehmitic Aluminas and High-Temperature Stable, High-Porosity, Pure-Phase Aluminium Oxides Obtained Therefrom
JPS6049135B2 (ja) 二重多孔度を有する球状体及びその製造法
JPH0238525B2 (ja)
US11964878B2 (en) Alpha alumina with high purity and high relative density, a method for its production and its use
JP4368118B2 (ja) ベーマイトスラリーの製造方法、ベーマイトゾルの製造方法、ベーマイトゾル、ベーマイト、記録媒体の製造方法、および記録媒体
Huang et al. Control of porosity and surface area in alumina: I. Effect of preparation conditions
Kaneko et al. Synthesis of titania pillared mica in aqueous solution of acetic acid
JPH08268716A (ja) 擬ベ−マイト粉の粒径制御方法
US8088354B2 (en) Hydrothermal process for the preparation of quasi-crystalline boehmite
US3846540A (en) Method for converting high-density low-porosity alumina into low-density high porosity alumina
NL8701037A (nl) Werkwijze voor de bereiding van gehydrateerde aluminiumoxiden en werkwijze voor de behandeling van zure afvalprodukten.
Papayannakos et al. Effect of seeding during precursor preparation on the pore structure of alumina catalyst supports
CA1082885A (en) Dispersible boehmite alumina
US20030180214A1 (en) Process for the preparation of quasi-crystalline boehmites
RU2258035C2 (ru) Способ получения активного оксида алюминия
JP6886979B2 (ja) 高い分散性および特定の微結晶サイズを有するアルミナゲルの製造方法
JPS60215522A (ja) ハイドラ−ギライトの製造方法
JPH0544405B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees