JP2003502459A - ポリオール、ポリウレタン系および、それをベースにしたポリウレタン反応性ホットメルト接着剤 - Google Patents

ポリオール、ポリウレタン系および、それをベースにしたポリウレタン反応性ホットメルト接着剤

Info

Publication number
JP2003502459A
JP2003502459A JP2001503916A JP2001503916A JP2003502459A JP 2003502459 A JP2003502459 A JP 2003502459A JP 2001503916 A JP2001503916 A JP 2001503916A JP 2001503916 A JP2001503916 A JP 2001503916A JP 2003502459 A JP2003502459 A JP 2003502459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
acid
adhesive
isocyanate
polyhydric alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001503916A
Other languages
English (en)
Inventor
アルトウニアン,ジョージズ・エヌ
Original Assignee
イーストマン・ケミカル・レジンズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーストマン・ケミカル・レジンズ・インコーポレーテッド filed Critical イーストマン・ケミカル・レジンズ・インコーポレーテッド
Publication of JP2003502459A publication Critical patent/JP2003502459A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/20Polyesters having been prepared in the presence of compounds having one reactive group or more than two reactive groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/281Monocarboxylic acid compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/4009Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
    • C08G18/4018Mixtures of compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/48
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4202Two or more polyesters of different physical or chemical nature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4205Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups
    • C08G18/4208Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups
    • C08G18/4211Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups derived from aromatic dicarboxylic acids and dialcohols
    • C08G18/4219Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups derived from aromatic dicarboxylic acids and dialcohols from aromatic dicarboxylic acids and dialcohols in combination with polycarboxylic acids and/or polyhydroxy compounds which are at least trifunctional
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4205Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups
    • C08G18/423Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing cycloaliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4288Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain modified by higher fatty oils or their acids or by resin acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2170/00Compositions for adhesives
    • C08G2170/20Compositions for hot melt adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2410/00Soles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/46Polyesters chemically modified by esterification
    • C08G63/48Polyesters chemically modified by esterification by unsaturated higher fatty oils or their acids; by resin acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/66Polyesters containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G63/668Polyesters containing oxygen in the form of ether groups derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S528/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S528/905Polymer prepared from isocyanate reactant has adhesive property

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 新規なポリウレタン系の製造、特にポリウレタン反応性ホットメルト接着剤の製造のための新しいポリオール族が開示される。ポリオールはポリウレタン系の性質を高める反応性改質剤である。この発明性のあるポリオールはモノカルボン酸、ポリカルボン酸及び多価アルコールの反応生成物である。本発明のポリオールは、ウレタンポリマー、好ましくはポリウレタン反応性ホットメルト接着剤を、ポリオールと多官能価イソシアナートとを反応させることによって製造するために使用される。ポリオール、ウレタンポリマー、並びにポリウレタン反応性ホットメルト接着剤の製造方法も提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の属する技術分野 本発明は、ポリオール類、そのポリオール類を含むウレタン重合体、およびそ
のウレタン重合体を含む反応性ホットメルト接着剤組成物、およびそのポリオー
ル、ウレタン重合体および反応性ホットメルト接着剤組成物を製造する方法、に
関する。
【0002】 本発明の背景 常用のホットメルト接着剤では、普通、重合体、粘結性付与剤および、酸化防
止剤などの選ばれた他の添加剤が、一緒に混合されて接着剤組成物が製造される
。これらの材料は、その融解物からのそれらの急速な固化により結合を生成する
傾向がある。これらの材料は、比較的容易に適用されるという利点を有している
。しかしホットメルト接着剤は普通、本来反応性でなく、それ故、特定の用途用
では十分な強さと、十分な耐熱性および化学的耐久性を発揮しない。
【0003】 接着剤調合物に、十分な構造的、熱的および化学的耐久性を付与するために、
普通は、反応性または硬化性組成物が用いられる。これらの材料は、化学反応に
より耐久性の結合を生成する傾向があり、そしてそのような材料は、様々な用途
および基材に対する最上の接着剤である。しかし反応性または硬化性組成物は、
普通、“生(グリーン)”強度と“オープン”開放時間を組合せた性能特性での
融通性が不足している。この工程上の融通性の不足は、この組成物の取扱い特性
を悪くし、そして、幾つかの組立て操作でのこの組成物の有用性を制約する。
【0004】 ポリウレタン反応性ホットメルト接着剤(ポリウレタンRhma)では、イソシア
ナート末端ウレタン重合体が、ポリオール類と過剰のポリイソシアナート化合物
の重合により製造される。
【0005】 ポリウレタンRhma(単または複数)は、水分の存在で硬化される。普通の大気
中に存在する水分が、イソシアナート末端基と反応して鎖長の延長および/また
は橋架けを誘き起こす。硬化反応の結果、ポリウレタンRhmaは、温度および化学
的抵抗性を発現する。標準的な硬化ポリウレタンRhmaは、一般に、一定水準の剛
さと靭性を発揮する。ポリウレタンRhmaの靭性は、“ソフトセグメント”と呼ば
れる長鎖ポリオールに帰因する。ポリウレタンRhmaの剛さは、“ハードセグメン
ト”と呼ばれる、鎖長が比較的短く,Tgが高い領域に帰因する。
【0006】 普通、ポリウレタンRhma(単または複数)は、多くの製造法では、十分に組合
わされた生強度とオープン時間を示さない。また、水分硬化ポリウレタンRhmaは
普通のホットメルト接着剤に比べれば良好な温度抵抗性を示すが、加工的、熱的
および機械的属性の望ましいバランスを示すポリウレタンRhmaに対する需要は存
在する。
【0007】 ポリウレタンRhma(単または複数)の配合の技術分野での習熟者は、ポリウレ
タンRhma(単または複数)の加工的、熱的および機械的属性のバランスを改善す
る試みの中で、いわゆる“修飾剤”を使用してきた。これらの常用の修飾剤に含
まれるのは、ロジングリセロールエステル、ポリカプロラクトンジオールおよび
テルペンフェノール樹脂である。これらの修飾剤は、配合業者の需要に答えられ
る解決を提供できていないので、ポリウレタンRhma(単または複数)の加工的、
熱的および機械的属性に対し有用なバランスを提供できる修飾剤に対する需要は
未だに存在する。
【0008】 本発明の簡単な説明 本発明は新しいポリオール類、これらポリオール類から製造されるウレタン重
合体および、そのウレタン重合体を含むホットメルト接着剤組成物に関する。
【0009】 本発明は特に、反応体としての、モノカルボン酸類、多価アルコール類および
ジカルボン酸類を用いるポリエステル化反応の反応生成物を含むポリオール類に
関する。本発明のポリオールは、約−20℃〜約+45℃の範囲の、示差走査熱量測
定法(DSC)で測定したガラス転移温度(Tg)を有する。さらに、このポリオール
は、0.1 〜 4の範囲のヒドロキシル官能性を有する。
【0010】 本発明のポリオール類は、ポリウレタン組成物中で有用であり、特に、そのよ
うな組成物が反応性ホットメルト接着剤として用いられる場合、そのような組成
物に、好ましい加工的、熱的および機械的属性のバランスを付与する。
【0011】 発明の詳細な説明 本発明は、新しいポリオール類、これらポリオール類から製造される新しいウ
レタン重合体類および、この新しいウレタン重合体をベースにする反応性ホット
メルト接着剤組成物に関する。一つの態様では、本発明は、特に、反応物として
、モノカルボン酸類、多価アルコール類およびポリジカルボン酸類を用いるポリ
エステル化反応の反応生成物を含むポリエステルポリオール類に関する。
【0012】 推奨されるモノカルボン酸反応物は、木材(ウッド)、ガムおよびタル油ロジ
ンの酸を含むロジンの酸類である。特に推奨されるロジンの酸は、タル油ロジン
の酸である。このロジンの酸は、蒸溜方法で得られる複数のロジンの酸の混合物
である。このような溜出物は、アビエチン酸およびその異性体を含む様々なロジ
ンの混合物を含むであろう。特に推奨されるこのよう蒸溜物の市販原料は、ハー
キュレス社(デラウエア州ウイルミントンのHercules Incorporated)から入手で
きるPamite(登録商標)90タル油ロジンである。水素化または不均化したロジン
の酸の蒸溜物もモノカルボン酸成分として用いられる。
【0013】 モノ官能性カルボン酸反応物(reactant)は、この反応生成物中の反応物の総モ
ル数の約 5%〜70%の量、より望ましくは、その反応生成物中の反応物の総モル
数の約10%〜約50%の量、そして最も望ましくは、その反応生成物中の反応物の
総モル数の約20%〜約45%の量用いられる。
【0014】 有用な多価アルコール反応物(reactant)に含まれるのは、脂肪族多価アルコー
ル類および脂肪族エーテル多価アルコール類である。例えば、有用なポリオール
は、次式を有するポリオール類である: (HO)xR 式中、xは、2、3 または 4であり、xが 2の場合、そのようなポリオールは、x
が 3または 4であるもう一つのポリオールと組合せて用いられるべきであり;そ
してRは直鎖または分岐脂肪族基、脂環式基または脂肪族エーテルである。
【0015】 該多価アルコール反応物は、分子当たり二個より多いヒドロキシル基を有する
のが望ましい。特に望ましくは、分子当たり三個またはそれ以上のヒドロキシル
官能価を有する多価アルコールである。望ましい多価アルコールに含まれるのは
ペンタエリトリトール、シクロヘキサンジメタノール、トリメチロールプロパン
、ジプロピレングリコールおよびそれらの組合せである。その脂肪族ポリオール
が、シクロヘキサンジメタノールおよびジプロピレングリコールのようなジオー
ルである場合には、これらの脂肪族ジオール反応物により提供されるヒドロキシ
ル官能価のモル数は、2 より多いヒドロキシル官能価を有する多価アルコール反
応物(一つまたは複数)により提供されるヒドロキシル官能価のモル数の約 2倍
を超えないことが望ましい。その多価アルコール反応物は、その反応生成物中の
反応物(reactants) の総モル数の約 5%〜約50%の量、より望ましくは、その反
応生成物中の反応物の総モル数の約7.5 %〜約45%の量、そして最も望ましくは
その反応生成物中の反応物の総モル数の約10%〜約40%の量、使用される。
【0016】 一般に、有用な酸に含まれるのは、次の構造を有する酸である: HOOC‐R‐COOH 式中、Rは脂肪族系または芳香族系である。例えば、Rが直鎖の脂肪族系の −(CH2)1-10である場合、そのポリカルボン酸に含まれるのは、プロパンニ酸
、ブタンニ酸(コハク酸)、ペンタンニ酸(グルタール酸)、ヘキサンニ酸(ア
ジピン酸)、ヘプタンニ酸(ピメリン酸)、オクタンニ酸(スベリン酸)、ノナ
ンニ酸(アゼライン酸)、デカンニ酸(セバシン酸)、ウンデカンニ酸およびド
デカンニ酸である。ポリカルボン酸の組合せが有用である。
【0017】 さらにRは、分岐脂肪族系、脂環式または、ハロゲン置換脂肪族系のような置
換脂肪族系の場合もある。Rが分岐脂肪族系である場合のジカルボン酸反応物の
一例は、2-メチル‐1,6-ヘキサンジオン酸である。Rが脂環式である場合のジカ
ルボン酸反応物の一例は、1,4-シクロヘキサンジオン酸である。Rがハロゲン置
換脂肪族系である場合のジカルボン酸反応物の一例は、3-ブロモ‐1,6-ヘキサン
ジオン酸である。
【0018】 さらに、Rは、芳香族系でもよい。例としては、1,2-ベンゼンジカルボン酸(
フタル酸),1,3-ベンゼンジカルボン酸(イソフタル酸)および1,4-ベンゼンジ
カルボン酸(テレフタル酸)である。Rが芳香族系の場合、その芳香環は、ハロ
ゲンで置換されていてもよい。
【0019】 他の芳香族カルボン酸も用いられる。例としては、2,7-ナフタレンジカルボン
酸および 4,4'-ビスフェニルジカルボン酸である。 推奨されるポリカルボン酸反応物は、約 2の酸官能価を有し、そして脂肪族ま
たは芳香族ジカルボン酸でよい。推奨される脂肪族ジカルボン酸に含まれるのは
アジピン酸であり、そして推奨される芳香族ジカルボン酸に含まれるのはフタル
酸およびイソフタル酸である。フタル酸は、その酸無水物として用いられるのが
望ましい。特に望ましいのは脂肪族ジカルボン酸で、特にアジピン酸である。特
に望ましい脂肪族ジカルボン酸:アジピン酸が用いられる場合、なおその上に、
フタル酸およびイソフタル酸のような芳香族ジカルボン酸が、その芳香族ジカル
ボン酸のモル数がその脂肪族ジカルボン酸のモル数の約 2倍を超えないという条
件で、場合によりそして利点をもつて、その反応物混合物中で用いられ場合もあ
る。このポリカルボン酸反応物は、その反応生成物中の反応物の総モル数の約 5
%〜約50%含まれ、より望ましくは、その反応生成物中の反応物の総モル数の約
10%〜約42.5%含まれ、そして最も望ましくは、その反応生成物中の反応物の総
モル数の約15%〜約35%含まれる。
【0020】 本発明のポリエステルポリオールは下に示した式に合致する:
【0021】
【化1】
【0022】 式中、Pはポリカルボン酸と多価アルコールとのポリエステル化反応で得られる
直鎖または分岐鎖構造を表し、OHは多価アルコールに由来する残存ヒドロキシ
ル官能基であり、xは約 0.9〜約4.0 の範囲で変動し、Rはロジンの酸の残基で
あり、yは 1〜0 の範囲で変化し、そしてOHとRの両者は、連鎖末端に、そし
て/またはその分子鎖に沿った分岐末端に存在する。
【0023】 本発明の方法に従って調製される、上の一般式に合致するポリエステルポリオ
ールの一つの可能性のある構造が、次の式で示される:
【0024】
【化2】
【0025】 この具体例では、x=2 、y=4 そしてPは、アジピン酸、ペンタエリトリト
ールおよびのトリメチロールプロパンのポリエステル化反応で得られる直鎖構造
である。
【0026】 本発明の方法に従って合成されるポリエステルポリオールは、約−20℃〜約+
45℃の範囲の示差走査熱量測定法(DSC)で測定したガラス転移温度を有する。望
ましくは、このポリエステルポリオールは、約−15℃〜約+40℃の範囲のガラス
転移温度を有し、そして最も望ましくは、このポリエステルポリオールは、約−
10℃〜約+35℃の範囲のガラス転移温度を有する。
【0027】 本発明のポリエステルポリオールは、望ましくは、100cps〜20,000cps の範囲
の、そしてより望ましくは200cps〜10,000cps の範囲の、ブルックフィールド粘
度計で 120℃で測定した溶融粘度を有する。
【0028】 本発明の方法に従って調製されたポリエステルポリオールは、その水分含有量
を限定するのが有利である。このポリエステルポリオールの水分含有量は、Karl
Fisher 滴定で測定した値で、約 2重量%より少ない吸収水を含むのが望ましい
。望ましくは、このポリエステルポリオールの水分含有量は、約 1重量%より少
なく、より望ましくは、約 0.1重量%より少ないKarl Fisher 滴定で測定した吸
着水を含む。
【0029】 本発明の方法に従って調製されたポリエステルポリオールは、エステル化反応
物によりその中に混和されたロジンの酸を含んでいる。このロジンの酸は、本発
明のポリオールに利点をもたらすと信じられる。第1に、このロジンのモノカル
ボン酸は、そのポリオールのヒドロキシ官能価を制御し、ペンタエリトリトール
のような多価アルコールの利用を可能にし、そしてその接着剤の構造的性能を向
上させる。第2に、ロジンは、ガラス転移温度上げるために役立つ。さらに、そ
のポリオールを製造するために用いられる他の成分と組合せてロジンが存在する
と、それらから製造される接着剤の引剥がし強さが向上する。例えば、本発明の
方法に従って製造された有効量のポリオールがウレタン接着剤に混和されると、
モジュラス、伸び、引張り強さおよび耐熱性のような物理的性質が向上する。
【0030】 本発明のポリエステルポリオールは、この技術分野の習熟者によく知られてい
る多くのポリエステル化法により製造される。特に望ましい方法は、その反応系
からの水の除去を助けるために水と共沸混合物を生成する溶媒を少量用いる溶融
ポリエステル化法である。このポリエステル化反応は、一工程で、あるいは二ま
たはそれ以上の工程で行われる。特に望ましい方法は二段工程である。本発明の
ポリエステルポリオールが容易に製造される方法が実施例に例示される。
【0031】 本発明のポリエステルポリオールは、水分硬化性ウレタン重合体の製造に、ま
たは多成分ポリウレタン系の製造に用いられる。本発明のポリエステルポリオー
ルを含む水分硬化性ウレタン重合体は、ポリウレタン反応性ホットメルト接着剤
およびシーラント中の成分として用いられる。あるいはまた、本発明のポリエス
テルポリオールは、注形用エラストマー、シーラント、光学製品および複合構造
物を製造するために、多成分系と共に用いられる。
【0032】 本発明のウレタン重合体は、その全体が本明細書に引用参照されている米国特
許第4,975,523明細書中に開示されているような、本発明のポリエステ
ルポリオールと過剰量の多官能性イソシアナートを、そのポリエステルポリオー
ルのヒドロキシ基とその多官能性イソシアナートのイソシアナート基(一つまた
は複数)との間の反応を起こさせながら、一方で、或る量の残存イソシアナート
官能価を維持するのに十分な時間の間反応させることにより合成される、このウ
レタン重合体は、望ましくは 1.5%〜2.5 重量%の残存イソシアナート官能価を
、そしてより望ましくは約 2重量%の残存イソシアナート官能価を有している。
本発明のポリエステルポリオールは、ウレタン重合体を製造するために普通用い
られている常用のポリエステルおよびポリエステルポリオールと混合されていて
もよい。常用のポリエステルポリオールの代表的な物は、Creanova Inc. からDy
nacollという登録商標で供給されている物であり、そして常用のポリエーテルポ
リオールの代表的な物は、ARCOL Chemical CompanyからArcol という登録商標で
供給されている物である。本発明のポリエステルポリオールおよび常用のポリエ
ステルポリオールまたはポリエーテルポリオールを含む混合物が、このイソシア
ナート官能性ウレタン重合体を製造するために、過剰量の多官能性イソシアナー
トと反応される場合もある。このような例では、本発明のウレタン重合体は、そ
のウレタン重合体の約10%〜80重量%、より望ましくはそのウレタン重合体の約
10%〜60重量%、そして最も望ましくはそのウレタン重合体の約10%〜30重量%
の量の本発明のポリエステルポリオールを含んでいる。
【0033】 本発明のこの新しいウレタン組成物の調製に利用する多官能価イソシアナート
は、脂肪族または芳香族イソシアナートである。有用な多官能価イソシアナート
に含まれるのは、エチレンジイソシアナート、トリメチレンジイソシアナートお
よびヘキサメチレンジイソシアナートのようなアルカンジイソシアナート;1-プ
ロペン‐1,2-ジイソシアナートおよび1-ブチレン‐1,3-ジイソシアナートのよう
なアキレンジイソシアナート;エチリデンジイソシアナート、イソホロンジイソ
シアナートおよびプロピリデン‐1,1-ジイソシアナートのようなアルキリデンジ
イソシアナート;m-フェニルジイソシアナート、2,4-トルエンジイソシアナート
、2,6-トルエンジイソシアナートおよび,4,4'- ジフェニルメタンジイソシアナ
ートのような芳香族ジイソシアナートおよび、ポリメチレンポリフェニルイソシ
アナートのような他の多官能性イソシアナートおよびその類似物である。推奨さ
れる多官能性イソシアナートは、4,4'- ジフェニルメタンジイソシアナートであ
る。
【0034】 本発明のウレタン重合体は、ウレタン重合体ブレンドを製造するために、常用
のウレタン重合体および/または EVA、SBS 、SIS 、ポリオレフィン類、ポリア
クリレート類、および/または他の熱可塑性重合体またエラストマー重合体のよ
うな他の重合体、と組合せてもよい。
【0035】 本発明のこのイソシアナート官能性ウレタン重合体および/またはそれらと常
用のイソシアナート官能性ウレタン重合体および/または他の熱可塑性および/
またはエラストマー重合体、とのブレンドは、改善された耐熱性を含む非常に優
れた物理的性質を有する水分硬化性接着剤として、便利に用いられる。本発明の
ポリウレタンRhma(単または複数)は、これまで到達できなかった加工性、機械
的および熱的性質のバランスを示す。特に驚くべきことであり、そして便利であ
るのは、 本発明のポリウレタンRhmaの、200 ℃を超える、ずり接着破損温度に
達する性能である。
【0036】 本発明の接着剤は、多くの末端用途、特に組立て操作で有用である。組立て操
作の中には、カーペットの接着、ドア・パネル、計器パネル組立て、、レクリエ
ーション車、道路用トレイラー(over the road trailers)、重量トラックおよび
および船舶用途などの輸送用途がある。組立て操作の中で、本発明のこの接着剤
は、窓の組立て、ガレージのドアの組立て、および構造絶縁パネルなどの構造物
途にも用いられる。組立て操作の中で、本発明のこの接着剤は、靴底、不織布、
およびエッジバンディング(edge banding)を含むプロフィールラッピング(pro
file wrapping)のよな他の組立て用途にも用いられる。
【0037】 本発明は以下の実施例によりさらに例示される。 実施例 方法および定義 生強度(セット時間) 生強度は、少なくとも 2分の間 4.5kgの引張り荷重に耐えるのに必要なクロー
ズ・タイム(close time)の長さである。試料の生強度を測定する方法は次の通り
である。試料を容器中で、その試料の温度が 105℃になるまで加熱する。その加
熱した試料の1/2 グラムを、Douglas Fir 合板の1平方インチ(1 in2)の領域
に均一に塗布する。10秒後に、第 2のDouglas Fir 合板の第 2片を、Douglas Fi
r 合板の第1片に直角に貼付ける。次いで、Douglas Fir 合板の第2 片を貼付け
た後、異なる各時間で、4.5kg の荷重を加え、その試料が最低 2分の間、4.5kg
の荷重に耐えるのに必要な時間が測定される。この最低時間がその試料のセット
時間であり、そしてその試料の生強度の測定値となる。
【0038】 ずり接着破損温度(SAFT) 1 インチ幅の細長い接着剤ストリップを 120℃で、6-インチ幅の基材パネルの
上に置き、そのパネルと1平方インチの面積接触し、そしてその接着剤ストリッ
プの一定の長さがそのパネルの下にはみ出るようにする。その試験試料に10ポン
ドの重りを15分加えて、その接着剤ストリップの1平方インチをその基材に結合
させる。この試験試料は、85℃で、相対湿度65%に調整された湿度調整チャンバ
ー内で3.5 時間、後硬化される。この試験試料をチャンバーから取出し、21℃、
相対湿度45%で12時間保存する。この結合パネルをリグに入れ、そのパネルの背
面が垂直軸に対し 2Oの角度をとるようにし、その接着剤ストリップの結合して
いない端に1kgの錘を掛ける時に接着結合に引剥がしの力が作用しないようにす
る。このリグを強制エアーオーブンに入れ、そして温度を、常温から、20℃/hr
の速度でゆっくり上げる。この結合が破損する温度を記録する。各接着剤につい
て 8個の試料で試験し、そしてその平均破損温度を記録する。
【0039】 サイズ排除クロマトグラフィー 示差屈折率検出器(Hewlett-Packard model 1047A) を備えたWaters 590装置を
用いて、サイズ排除クロマトグラフィーを行なった。使用した移動相は、安定化
(BHT) テトラヒドロフラン(Burdick & Jackson) であった。使用したフローレー
トは、1.0mL/min であった。Waters/Millipore UltraStyragel column set(孔径
500+500+1000+100オングストローム)を用いた。報告した全ての分子量データは
、ポリスチレン較正曲線をベースにしている。全ての試料を、分析の前に、0.45
μmPTFE 膜フィルターを通してろ過した。
【0040】 示差走査熱量測定 示差走査熱量測定は、開放アルミニウム皿の中にLNCAを備えたTH910 ROBOTICD
SC を用いて、窒素下で行われた。標準的な DSCサーモグラムは、熱流を温度の
(または、等温実験の場合には時間の)関数としてプロットする。試料を−60℃
に冷却し、そして5 分保持する。次いで、この試験試料を−60℃から+120 ℃ま
で10℃/min の速度で加熱し、そして120 ℃で1分保持する。次いで、この試験
試料を120 ℃から−60℃まで10℃/min の速度で冷却し、そして−60℃で5 分保
持する。次いで、第 2回目の加熱サイクルを適用する。この試験試料を−60℃か
ら120 ℃まで10℃/min の速度で加熱する。
【0041】 ガラス転移温度、融点または融解熱を DSCで測定する場合、普通、試料を 2回
加熱し、第 2回目の加熱から希望の情報が求められる。第1回目の加熱は、孤立
したピークの原因になり得る試料中の熱的ストレスを除き、そして試料を試料皿
になじませ、より良好な装置応答を提供し、そして DSCの結果の解釈を混乱させ
る残存揮発物または水分を除去することができる。
【0042】 綿製ダック・キャンバスと試験用基材との間での 180℃剥離試験 本反応性ホットメルト接着剤は、1"×1"の基材パネル(ポリカーボネート、ア
ルミニウム、鋼鉄、ステンレス鋼、およびEPDM)上で試験された。ポリカーボネ
ートとEPDMパネルはイソプロパノールで拭き、一方金属基板はトルエンで清浄化
した;接着剤を塗布する前に、全パネルを少なくとも15分空気乾燥した。金属は
接着剤を塗布する前に 120℃に加熱し、一方重合体基板は室温で用いられた。本
反応性ホットメルト接着剤は、Nortson Corporation からのMeltex(登録商標)
PUR 201 の中で溶融された。接着剤をこの基材に適用し、そしてその基材の上の
一部にキャンバスを乗せた。Chemsultans International 社からの4.5 Lbの機械
的ロールダウン装置を用いて、接着剤ストリップをこの基材に結合した。この試
験試料を室温、相対湿度45%で7 日間保存した。次いで、このキャンバスを汎用
の試験機中で、この試験基板から 180°の角度で引剥がした。この結合を破壊す
るのに必要な力を測定した。その結合領域での破損のタイプを眼で評価した。
【0043】 本発明の反応性ホットメルト接着剤の引張り試験 試験機はインストロンのモデル番号4201である。荷重計(load cell) の能力は
500 ニュートンである。加熱した金属板(100℃)の上に置かれたPTFEフィルムの
上に、Meltex(登録商標)PUR201塗工機から、数グラムの接着剤を塗工すること
により、ポリウレタンホットメルト接着剤のシートを調製した。このPTFEフィル
ムの端に沿って、0.010 インチのシム(shim:薄片)を置いた。この接着剤をも
う一枚のPTFEフィルムともう一枚の加熱プレートでカバーした。次いで、このサ
ンドイッチをプレスに入れ、圧力(平方インチ当たり25ポンド)を1分加えた。
この試料を引張り試験用の 0.5インチ幅のストリップに切った後、その試験試料
の厚さを測定した。硬化試料を室温、相対湿度45%で 7日間調湿した後、引張り
試験を行なった。クロスヘッド速度は、2.00インチ/分であった。ゲージ長は、
0.5 インチであった。
【0044】 接着剤結合試験システム(オープン・タイム) 接着剤結合試験装置モデル106PC が用いられる。この装置は Olinger Company
が製造している。このオリンガー結合試験機は、このホットメルト接着剤を基材
(ポリカーボネート)に載せ、次いで、その接着剤に第2の基板を押しつけ、そ
して、そのサンドイッチ上でプル・フォース(pull force)を誘発する。この試験
中、次のパラメータが調節された: a)接着剤を第 1基材に添加してから、第 2基材を適用するまでの時間である
オープン・タイム(Open Time) b)第 2基材を適用してから、その結合の破壊までの時間である、クロ−ズ・
タイム(Close Time) c)接着温度 d)ホッパ圧力(Hopper Pressure) e)試料圧着力。
【0045】 温度、オープン・タイムおよびクロ−ズ・タイムは、名目上は、プログラム可
能であり、圧力は、個々の制御装置で容易に調整できる。その結合を破壊するの
に必要な力を測定し、そしてその結合の破損状態を目で見て筆記する。
【0046】 オープン・タイムをプログラムする時には、クロ−ズ・タイムを一定(10秒)
にして、オープン・タイムを変動させた。 ポリオールの水分含有量の検査 PHOTOVOLT 社からのAQUATEST(登録商標)8-試験機を用いて試料中の水分含有
量を測定した。それは水分の電量分析系(ピリジンを含まない)である。このPH
OTOVOLT AQUATEST 8試験機は、水分測定用のKarl Fisher 電量滴定器である。
【0047】 この測定の機構は、実質的に、Karl Fisher のピリジンをベースにする試薬の
機構に似ている。水が、よう素および二酸化硫黄と定量的に反応して水素と三酸
化硫黄を発生する。
【0048】 ヒドロキシル価 材料のヒドロキシル価を、“Hydroxyl Groups by Acetic Anhydride Acetylat
ion ”Method B(“無水酢酸アセチル化によるヒドロキシル基”方法B)という
標題のASTM E222-73、標準試験法を用いて測定した。
【0049】 イソシアナートの割合 材料中の利用可能なイソシアナートの割合を“Polyurethane Raw Materials:
Determination of Assay of Isocyanates ”(“ポリウレタン原料:イソシアナ
ートの測定分析")という標題のASTM D4665-87 標準試験法を用いて測定した。
【0050】 酸価 材料の酸価を“Polyurethane Raw Materials:Determination of Acid and Alk
ルカリ価の測定")という標題のASTM D4662-87 標準試験法を用いて測定した。
【0051】 粘度 ポリエステルポリオールの粘度を、ブルックフィールド粘度計を用いて 120℃
で測定した。
【0052】 実施例1 本発明のポリオール製造に使用された反応器は、5つのチューブ状入口と窒素
供給を備えた5000mLフラスコからなっていた。反応器には、機械攪拌器、
コンデンサー、充填塔、水トラップ、オーバーフロー窒素バブラーおよびオーバ
ーヘッド窒素バブラーも備わっていた。
【0053】 アジピン酸179.32g(1.23モル)、Pamite(登録商標)90
タル油ロジン(Hercules Incorporatedから市販されてい
る)1220.12g(3.83モル)およびペンタエリトリトール261.0
3g(1.92モル)、ならびにトルエン100mLの反応混合物を、反応器に
導入した。反応混合物を、不活性雰囲気(窒素)下に保持し、攪拌し、加熱し、
窒素散布(135cc/分)した。114℃で、トルエン還流が始まり、上昇管
温度は84℃であり、反応水を集めた。水の屈折率は、反応10分後で1.33
25であった。反応混合物の加熱を、温度が276℃に達するまで続けた。水の
約95%、すなわち、86.6mL、が蒸留したとき、反応混合物を不活性雰囲
気下に維持しながら、反応器を170℃に冷却した。第一段階の反応時間は、約
5時間であった。第一段階の終わりでの水の屈折率は、1.3325であった。
充填塔の温度は、106℃であった。
【0054】 ついで、Pamite(登録商標)90タル油ロジン1220.12g(3.
83モル)、アジピン酸381.05g(2.61モル)、トリメチロールプロ
パン514.54g(3.83モル)およびトルエン30mLを反応器に添加し
、ついでそれを再加熱した。温度が約148℃に達したとき、反応水が蒸留し始
めた。加熱を、理論量の反応水が除去されるまで続けた。樹脂の酸価および水の
屈折率の監視を、酸価が3以下になるまで30分毎に実施した。ついで、ヒドロ
キシル価を測定した。ポリエステルポリオールが所望の酸価およびヒドロキシル
価に達したとき、溶液中のトルエンの濃度が100ppm以下になるまで、2標
準リットル/分の速度で散布する窒素を用いて(もしくは真空ストリップ)2時
間、反応混合物からトルエをストリップした。
【0055】 反応器を180℃に冷却し、結果として得られたポリエステルポリオールを、
清浄乾燥した、窒素パージかつガスシールされたスチール容器に排出した。35
00gのポリエステルポリオールが調製された。最高重合温度は、280℃であ
った。この重縮合反応に要した全時間は、20.5時間であった。
【0056】 ポリエステルポリオールは、2.0の理論官能価および2.1の実測官能価、
58.4のヒドロキシル価および2.9の酸価、9のガードナーカラー、0.0
4%の水分率、8300cpsの120℃での粘度、ならびに+30℃のガラス
転移温度を有していた。
【0057】 実施例2 本発明のポリオール製造に使用された反応器は、5つのチューブ状入口と窒素
供給を備えた5000mLフラスコからなっていた。反応器には、機械攪拌器、
コンデンサー、充填塔、水トラップ、オーバーフロー窒素バブラーおよびオーバ
ーヘッド窒素バブラーも備わっていた。
【0058】 アジピン酸35.5g(2.30モル)、ジプロピレングリコール98.6g
(0.73モル)、シクロヘキサンジメタノール556.3g(3.86モル)
およびキシレン100mLの反応混合物を、反応器に導入した。反応混合物を、
不活性雰囲気(窒素)下に保持し、攪拌し、加熱し、窒素散布(135cc/分
)した。反応混合物が152℃に達したときに、キシレン還流が始まり、上昇管
温度は92℃であり、反応水を集めた。水の屈折率は、反応10分後で1.33
33であった。反応混合物を、混合物の温度が219℃に達するまで加熱した。
水の約95%、すなわち、78.6mL、が蒸留したとき、反応混合物を不活性
雰囲気下に維持しながら、反応器を170℃に冷却した。第一段階の反応時間は
、約2時間であった。第一段階の終わりでの水の屈折率は、1.3354であっ
た。充填塔の温度は、123℃であった。
【0059】 ついで、Pamite(登録商標)90タル油ロジン1461.25g(4.
59モル)、無水フタル酸680.2g(4.59モル)、トリメチロールプロ
パン616.23g(4.59モル)およびキシレン30mLを反応器に添加し
、ついでそれを再加熱した。温度が約163℃に達したとき、反応水が蒸留し始
めた。反応混合物を、理論量の反応水が除去されるまで加熱した。樹脂の酸価お
よび水の屈折率を、酸価が3以下になるまで30分毎に監視した。ついで、ヒド
ロキシル価を測定した。ポリエステルポリオールが所望の酸価およびヒドロキシ
ル価に達したとき、溶液中のキシレンの濃度が100ppm以下になるまで、2
標準リットル/分の速度で散布する窒素を用いて(もしくは真空ストリップ)2
時間、反応混合物からキシレンをストリップした。反応器を180℃に冷却し、
結果として得られたポリエステルポリオールを、清浄で乾燥した、窒素パージか
つガスシールされたスチール容器に排出した。3500gのポリエステルポリオ
ールが調製された。最高重合温度は、280℃であった。この重縮合反応に要し
た全時間は、18.7時間であった。
【0060】 このポリエステルポリオールは、2.0の理論官能価および2.1の実測官能
価、50のヒドロキシル価および2.9の酸価、8のガードナーカラー、0.0
4%の水分率、8000cpsの120℃での粘度、ならびに+27℃のガラス
転移温度を有していた。
【0061】 実施例3 本発明のポリオール製造に使用された反応器は、5つのチューブ状入口と窒素
供給を備えた5000mLフラスコからなっていた。反応器には、機械攪拌器、
コンデンサー、充填塔、水トラップ、オーバーフロー窒素バブラーおよびオーバ
ーヘッド窒素バブラーも備わっていた。
【0062】 アジピン酸162.32g(1.11モル)、無水フタル酸304.54g(
2.06モル)、イソフタル酸58.58g(0.35モル)、トリメチロール
プロパン946.36g(7.05モル)およびトルエン100mLの反応混合
物を、反応器に導入した。反応混合物を、不活性雰囲気(窒素)下に保持し、攪
拌し、加熱し、窒素散布(135cc/分)した。128℃で、トルエン還流が
始まり、上昇管温度は92℃であり、反応水を集めた。水の屈折率は、反応10
分後で1.3333であった。
【0063】 反応混合物を、温度が232℃に達するまで加熱した。水の約95%、すなわ
ち、85.4mL、が蒸留したとき、反応混合物を不活性雰囲気下に維持しなが
ら、反応器を170℃に冷却した。第一段階の反応時間は、約2時間であった。
第一段階の終わりでの水の屈折率は、1.3351であった。充填塔の温度は、
108℃であった。
【0064】 ついで、Pamite(登録商標)90タル油ロジン2244.07g(7.
05モル)およびトルエン30mLを反応器に添加し、ついでそれを再加熱した
。温度が約186℃に達したとき、反応水が蒸留し始めた。反応混合物を、理論
量の反応水が除去されるまで加熱した。樹脂の酸価および水の屈折率を、酸価が
3以下になるまで30分毎に監視した。ついで、ヒドロキシル価を測定した。ポ
リエステルポリオールが所望の酸価およびヒドロキシル価に達したとき、溶液中
のトルエンの濃度が100ppm以下になるまで、2標準リットル/分の速度で
散布する窒素を用いて(もしくは真空ストリップ)2時間、反応混合物からトル
エンをストリップした。反応器を180℃に冷却し、結果として得られたポリエ
ステルポリオールを、清浄で乾燥した、窒素パージかつガスシールされたスチー
ル容器に排出した。
【0065】 3500gのポリエステルポリオールが調製された。最高重合温度は、280
℃であった。この重縮合反応に要した全時間は、20.3時間であった。 このポリエステルは、2.0の理論官能価および2.1の実測官能価、69.
5のヒドロキシル価および2.1の酸価、8のガードナーカラー、0.04%の
水分率、5775cpsの120℃での粘度、ならびに+32℃のガラス転移温
度を有していた。
【0066】 実施例4 本発明のポリオール製造に使用された反応器は、5つのチューブ状入口と窒素
供給を備えた5000mLフラスコからなっていた。反応器には、機械攪拌器、
コンデンサー、充填塔、水トラップ、オーバーフロー窒素バブラーおよびオーバ
ーヘッド窒素バブラーも備わっていた。
【0067】 アジピン酸1173.85g(8.03モル)、ジプロピレングリコール12
9.34g(0.96モル)、シクロへキサンジメタノール1019g(7.0
7モル)およびキシレン100mLの反応混合物を、反応器に導入した。反応混
合物を、不活性雰囲気(窒素)下に保持し、攪拌し、加熱し、窒素散布(135
cc/分)した。147℃で、キシレン還流が始まり、上昇管温度は90℃であ
り、反応水を集めた。水の屈折率は、反応10分後で1.3333であった。反
応混合物を、温度が207℃に達するまで加熱した。水の約95%、すなわち、
275mL、が蒸留したとき、反応混合物を不活性雰囲気下に維持しながら、反
応器を170℃に冷却した。第一段階の反応時間は、約4時間であった。第一段
階の終わりでの水の屈折率は、1.3376であった。反応器の充填塔の温度は
、120℃であった。
【0068】 ついで、Pamite(登録商標)90タル油ロジン1703.94g(5.
35モル)、トリメチロールプロパン359.39g(2.68モル)およびキ
シレン30mLを反応器に添加し、ついでそれを再加熱した。温度が約199℃
に達したとき、反応水が蒸留し始めた。反応混合物を、理論量の反応水が除去さ
れるまで加熱した。樹脂の酸価および水の屈折率を、酸価が3以下になるまで3
0分毎に監視した。ついで、ヒドロキシル価を測定した。ポリエステルポリオー
ルが所望の酸価およびヒドロキシル価に達したとき、キシレンの濃度が100p
pm以下になるまで、2標準リットル/分の速度で散布する窒素を用いて(もし
くは真空ストリップ)2時間、反応混合物からキシレンをストリップした。反応
器を180℃に冷却し、結果として得られたポリエステルポリオールを、清浄で
乾燥した、窒素パージかつガスシールされたスチール容器に排出した。4000
gのポリエステルポリオールが調製された。最高重合温度は、280℃であった
。この重縮合反応に要した全時間は、31時間であった。
【0069】 このポリエステルは、1.0の理論官能価および1.1の実測官能価、33の
ヒドロキシル価および2.9の酸価、4のガードナーカラー、0.04%の水分
率、300cpsの120℃での粘度、ならびに−3℃のガラス転移温度を有し
ていた。
【0070】 実施例5 本発明のポリオール製造に使用された反応器は、5つのチューブ状入口と窒素
供給を備えた5000mLフラスコからなっていた。反応器には、機械攪拌器、
コンデンサー、充填塔、水トラップ、オーバーフロー窒素バブラーおよびオーバ
ーヘッド窒素バブラーも備わっていた。
【0071】 アジピン酸1181.46g(8.08モル)、ジプロピレングリコール11
5.72g(0.86モル)、シクロへキサンジメタノール652.88g(4
.53モル)およびトルエン100mLの反応混合物を、反応器に導入した。反
応混合物を、不活性雰囲気(窒素)下に保持し、攪拌し、加熱し、窒素散布(1
35cc/分)した。121℃で、トルエン還流が始まり、上昇管温度は84℃
であり、反応水を集めた。水の屈折率は、反応10分後で1.3334であった
。反応混合物を、温度が190℃に達するまで加熱した。水の約95%、すなわ
ち、185mL、が蒸留したとき、反応混合物を不活性雰囲気下に維持しながら
、反応器を170℃に冷却した。第一段階の反応時間は、約4時間であった。第
一段階の終わりでの水の屈折率は、1.3340であった。充填塔の温度は、1
14℃であった。
【0072】 ついで、Pamite(登録商標)90タル油ロジン1714.98g(5.
39モル)、トリメチロールプロパン723.23g(5.39モル)およびト
ルエン30mLを反応器に添加し、ついでそれを再加熱した。温度が約166℃
に達したとき、反応水が蒸留し始めた。反応混合物を、理論量の反応水が除去さ
れるまで加熱した。樹脂の酸価および水の屈折率を、酸価が3以下になるまで3
0分毎に監視した。ついで、ヒドロキシル価を測定した。ポリエステルポリオー
ルが所望の酸価およびヒドロキシル価に達したとき、トルエンの濃度が100p
pm以下になるまで、2標準リットル/分の速度で散布する窒素を用いて(もし
くは真空ストリップ)2時間、反応混合物からトルエンをストリップした。反応
器を180℃に冷却し、結果として得られたポリエステルポリオールを、清浄で
乾燥した、窒素パージかつガスシールされたスチール容器に排出した。4000
gのポリエステル改質剤が調製された。最高重合温度は、280℃であった。こ
の重縮合反応に要した全時間は、16.6時間であった。
【0073】 このポリエステルは、2.0の理論官能価および2.1の実測官能価、65の
ヒドロキシル価および2.9の酸価、4のガードナーカラー、0.04%の水分
率、300cpsの120℃での粘度、ならびに−2℃のガラス転移温度を有し
ていた。
【0074】 実施例6 本発明のポリオール製造に使用された反応器は、5つのチューブ状入口と窒素
供給を備えた5000mLフラスコからなっていた。反応器には、機械攪拌器、
コンデンサー、充填塔、水トラップ、オーバーフロー窒素バブラーおよびオーバ
ーヘッド窒素バブラーも備わっていた。
【0075】 アジピン酸650.76g(4.45モル)、ジプロピレングリコール233
.04g(1.74モル)、シクロへキサンジメタノール385.3g(2.6
7モル)、トリメチルプロパン615.47g(4.59モル)、Pamite
(登録商標)90タル油ロジン2439.43g(7.66モル)およびトルエ
ン100mLの反応混合物を、反応器に導入した。反応混合物を、不活性雰囲気
(窒素)下に保持し、攪拌し、加熱し、窒素散布(135cc/分)した。15
5℃で、トルエン還流が始まり、上昇管温度は84℃であり、反応水を集めた。
水の屈折率は、反応10分後で1.3334であった。反応混合物を、理論量の
反応水が除去されるまで加熱した。樹脂の酸価および水の屈折率を、酸価が15
以下になるまで30分毎に監視した。ついで、ヒドロキシル価を測定した。ポリ
エステルポリオールが所望の酸価およびヒドロキシル価に達したとき、溶液中の
トルエンの濃度が100ppm以下になるまで、2標準リットル/分の速度で散
布する窒素を用いて(もしくは真空ストリップ)2時間、反応混合物からトルエ
ンをストリップした。反応器を180℃に冷却し、結果として得られたポリエス
テルポリオールを、清浄で乾燥した、窒素パージかつガスシールされたスチール
容器に排出した。4000gのポリエステルポリオールが調製された。最高重合
温度は、260℃であった。この重縮合反応に要した全時間は、14.8時間で
あった。
【0076】 このポリエステルポリオールは、1.35の理論官能価および1.4の実測官
能価、76のヒドロキシル価および14.2の酸価、5のガードナーカラー、0
.04%の水分率、300cpsの120℃での粘度、ならびに0℃のガラス転
移温度を有していた。
【0077】 下記表は、実施例1〜5のポリエステルポリオールを調製するために使用した
反応体モル比のまとめを示す。 表1:実施例1〜5のポリエステルポリオール調製に使用した反応体モル比
【0078】
【表1】
【0079】 実施例7 反応性ホットメルト接着剤を、二重遊星形ステンレススチールRossミキサ
ー(Ross LDM、1クォート)中で製造した。ミキサーは、電子制御変速
駆動装置を有しており、反応器はジャケットで覆われていた。反応器は、内臓サ
ーモカップルを有していた。マニホールドがミキサーヘッドに接続され、窒素供
給、反応器への真空系およびイソシアナート供給系を制御する。ポット温度は、
反応器サーモカップルに結合したデジタル表示器に表示された。シリコーン油を
加熱し、Cole−Palmer製Polystat循環器でジャケットを通し
て循環させる。真空を、一段Welch真空ポンプで発生させ、ドライアイスト
ラップを、ポンプと反応器との間に設置した。Tygon(登録商標)チューブ
材料を用いるCole−Palmer Masterflexペリスタポンプは
、反応器に液化イソシアナート成分を運ぶ。
【0080】 実施例6のポリオールを、100〜120℃の熱対流炉中で加熱した。溶融ポ
リオール804.8g(1.0903当量数)を反応器に注入し、ついで無シリ
コーン脱泡剤(ニュージャージー州フィリップスバーグ、Mallinckro
dt Laboratory Chemicalsから市販されているBYK
A500脱泡剤)0.20gを添加した。反応器をミキサースタンドに設置し、
加熱油ラインを接続した。油循環器の温度制御器を、135℃に設定した。つい
で、反応器を密封し、排気した。ポリオールが完全に溶融したときに、混合物を
攪拌した。ジイソシアナート(LUPRANATE(登録商標)M、BASFか
ら市販されているPUREジフェニルメタンジイソシアナートで、98%の4,
4’−ジフェニルメタンジイソシアナートを含む)195g(1.5600の当
量数)を、イソシアナート供給器に秤量した。反応器上の真空を窒素で中止した
。油循環器の温度制御器を、ジイソシアナートを溶融する70℃に設定した。器
を供給ポンプに接続し、時間−温度曲線(図1)に従いながら、ジイソシアナー
トを反応器に移した。ジイソシアナートの添加量は、30分であった。温度が1
15℃に達したときに、温度および攪拌を2時間30分維持した。材料を、%N
CO用に試料を取った。反応器の油温度を120℃に冷却した。プレポリマー反
応に要した全時間は、3時間であった。
【0081】 この反応性ホットメルト接着剤は、1.4の理論官能価および1.41の実測
官能価を有していた。その%NCOは、1.97%であり、その120℃でのブ
ルックフィールド粘度は、49000cpsであった。生成物は、1.43のイ
ソシアナート指数を有していた。
【0082】 実施例8(比較) 高結晶性高融点(80℃)ポリエステルジオール(ニュージャージー州ピスカ
タウエイ、Creanova Inc.製Dynacoll(登録商標)736
0ポリオール)に基づくポリウレタンRhmaを、ジイソシアナート(LUPR
ANATE(登録商標)M、BASFから市販されているPUREジフェニルメ
タンジイソシアナートで、98%の4,4’−ジフェニルメタンジイソシアナー
トを含む)と反応させた。ポリエステルポリオールを、100〜120℃の熱対
流炉中で溶融させた。ポリエステルポリオール981.43g(0.5248の
当量数)を反応器に注入し、ついで無シリコーン脱泡剤(ニュージャージー州フ
ィリップスバーグ、Mallinckrodt Laboratory Che
micalsから市販されているBYK A500脱泡剤)0.22gを添加し
た。反応器をミキサースタンドに設置し、加熱油ラインを接続した。油循環器の
温度制御器を、135℃に設定した。ついで、反応器を密封し、排気した。ポリ
エステルポリオールが溶融したときに、攪拌を開始した。ジイソシアナート(L
UPRANATE(登録商標)M、BASFから市販されているPUREジフェ
ニルメタンジイソシアナートで、98%の4,4’−ジフェニルメタンジイソシ
アナートを含む)132.34g(1.0587の当量数)を、イソシアナート
供給器に導入した。反応器上の真空を窒素で中止した。油循環器の温度制御器を
70℃に設定し、ついでジイソシアナートを溶融させた。器を供給ポンプに接続
し、時間−温度曲線(図1)に従いながら、ジイソシアナートを反応器に移した
。ジイソシアナートの添加は、30分に及んだ。温度が115℃に達したときに
、温度および攪拌を2時間30分維持した。材料を、%NCO用に試料を取り、
材料の測定%NCO値のために、使用したポリオールおよびイソシアナートの当
量から計算したように、%NCOが理論%NCOのおよそ±1重量%以内に近づ
くように、追加量のジイソシアナートを材料に添加した。追加量は、6.6gで
あった。反応器の油温度を120℃に冷却した。プレポリマー反応に要した全時
間は、3時間であった。
【0083】 この反応性ホットメルト接着剤は、2.0の理論官能価および2.0の実測官
能価を有していた。その%NCOは、2.01%であり、その120℃での粘度
は、80000cpsであった。生成物は、2.02のイソシアナート指数を有
していた。
【0084】 実施例9 これは、本発明のポリウレタンRhmaの例である。それは、高結晶性高融点
(80℃)ポリエステルジオール(ニュージャージー州ピスカタウエイ、Cre
anova Inc.製Dynacoll(登録商標)7360ポリオール)に
基づいている。それは、本発明のポリエステルポリオール(実施例1)にも基づ
いている。両方のポリオールを、ジイソシアナート(LUPRANATE(登録
商標)M、BASFから市販されているPUREジフェニルメタンジイソシアナ
ートで、98%の4,4’−ジフェニルメタンジイソシアナートを含む)と反応
させる。Dynacoll(登録商標)7360ポリエステルポリオールおよび
実施例1のポリエステルポリオールを、100〜120℃の熱対流炉中で溶融さ
せた。Dynacoll(登録商標)7360ポリエステルポリオール669.
30g(0.3579の当量数)を反応器に添加し、ついで実施例1のポリエス
テルポリオール200g(0.2081の当量数)を添加し、無シリコーン脱泡
剤(ニュージャージー州フィリップスバーグ、Mallinckrodt La
boratory Chemicalsから市販されているBYK A500脱
泡剤)0.22gを反応器に添加した。反応器をミキサースタンドに設置し、加
熱油ラインに接続した。油循環器の温度制御器を、135℃に設定した。反応器
を密封し、排気した。ポリエステルポリオールが溶融したときに、攪拌器をスタ
ートさせた。ジイソシアナート(LUPRANATE(登録商標)M、BASF
から市販されているPUREジフェニルメタンジイソシアナートで、98%の4
,4’−ジフェニルメタンジイソシアナートを含む)130.50g(1.04
40の当量数)を、イソシアナート供給器に添加した。反応器上の真空を窒素で
中止した。油循環器の温度制御器を70℃に設定し、ついでジイソシアナートを
溶融させた。器を供給ポンプに接続し、時間−温度曲線(図1)に従いながら、
ジイソシアナートを反応器に移した。ジイソシアナートを、30分かけて添加し
た。温度が115℃に達したときに、温度および攪拌を2時間30分維持した。
材料を、%NCO用に試料を取り、材料の測定%NCO値のために、使用したポ
リオールおよびイソシアナートの当量から計算したように、%NCOが理論%N
COのおよそ±1重量%以内に近づくように、追加量のジイソシアナートを材料
に添加した。追加量は、3.5gであった。反応器の油温度を120℃に冷却し
た。プレポリマー反応に要した全時間は、3時間であった。
【0085】 この反応性ホットメルト接着剤は、2.0の理論官能価および2.02の実測
官能価を有していた。その%NCOは、2.01%であり、その120℃での粘
度は、18300cpsであった。生成物は、1.84のイソシアナート指数を
有していた。
【0086】 実施例10(比較) 高結晶性高融点(80℃)ポリエステルジオール(ニュージャージー州ピスカ
タウエイ、Creanova Inc.製Dynacoll(登録商標)736
0)および従来の反応性ロジングリセロールエステル改質剤(Hercules
Rosinグリセレート、Permalyn(登録商標)2085、ヒドロキ
シル価=41.2、ガラス転移温度=45℃、当量=133.6)を、LUPR
ANATE(登録商標)M(BASFから市販されているPUREジフェニルメ
タンジイソシアナートで、98%の4,4’−ジフェニルメタンジイソシアナー
トを含む)と反応させた。Dynacoll(登録商標)7360ジオールおよ
び従来の反応性ロジングリセロールエステル改質剤を、100〜120℃の熱対
流炉中で溶融させた。Dynacoll(登録商標)7360ポリエステルポリ
オール728.62g(0.3896の当量数)を反応器に注入し、ついで従来
の反応性ロジングリセロールエステル改質剤215g(0.1614の当量数)
を無シリコーン脱泡剤(ニュージャージー州フィリップスバーグ、Mallin
ckrodt Laboratory Chemicalsから市販されている
BYK A500脱泡剤)0.22gとともにを反応器に注入した。反応器をミ
キサースタンドに設置し、加熱油ラインに接続した。油循環器の温度制御器を、
135℃に設定した。反応器を密封し、排気した。ポリエステルポリオールおよ
びロジングリセロールエステルが溶融したときに、攪拌を開始した。ジイソシア
ナート(LUPRANATE(登録商標)M、BASFから市販されているPU
REジフェニルメタンジイソシアナートで、98%の4,4’−ジフェニルメタ
ンジイソシアナートを含む)133.56g(1.0685の当量数)を、イソ
シアナート供給器に添加した。反応器上の真空を窒素で中止した。油循環器の温
度制御器を70℃に設定し、ついでジイソシアナートを溶融させた。器を供給ポ
ンプに接続し、時間−温度曲線(図1)に従いながら、ジイソシアナートを反応
器に移した。ジイソシアナートの添加は、30分に及んだ。温度が115℃に達
したときに、温度および攪拌を2時間30分維持した。材料を、%NCO用に試
料を取り、材料の測定%NCO値のために、使用したポリオールおよびイソシア
ナートの当量から計算したように、%NCOが理論%NCOのおよそ±1重量%
以内に近づくように、追加量のジイソシアナートを材料に添加した。追加量は、
5.2gであった。反応器の油温度を120℃に冷却した。プレポリマー反応に
要した全時間は、3時間であった。
【0087】 この反応性ホットメルト接着剤は、1.94の理論官能価および1.94の実
測官能価を有していた。その%NCOは、2.02%であり、その120℃での
粘度は、11600cpsであった。生成物は、1.94のイソシアナート指数
を有していた。
【0088】 実施例11(比較) 高結晶性高融点(80℃)ポリエステルジオール(ニュージャージー州ピスカ
タウエイ、Creanova Inc.製Dynacoll(登録商標)736
0ジオール)および高結晶性ポリカプロラクトンジオール(SOLVAY製CA
PA(登録商標)640)を、ジイソシアナート(LUPRANATE(登録商
標)M、BASFから市販されており、98%の4,4’−ジフェニルメタンジ
イソシアナートを含む)と反応させた。CAPA(登録商標)640ポリカプロ
ラクトンジオールおよびDynacoll(登録商標)7360ポリエステルポ
リオールを、100〜120℃の熱対流炉中で溶融させた。Dynacoll(
登録商標)7360ポリエステルポリオール692.20g(0.3702の当
量数)を反応器に添加し、ついでCAPA(登録商標)640ポリカプロラクト
ンジオール200g(0.0143の当量数)、および無シリコーン脱泡剤(ニ
ュージャージー州フィリップスバーグ、Mallinckrodt Labor
atory Chemicalsから市販されているBYK A500脱泡剤)
0.22gを反応器に添加した。反応器をミキサースタンドに設置し、加熱油ラ
インに接続した。油循環器の温度制御器を、135℃に設定した。反応器を密封
し、排気した。ポリオールが溶融したときに、攪拌を開始した。ジイソシアナー
ト(LUPRANATE(登録商標)M、BASFから市販されており、98%
の4,4’−ジフェニルメタンジイソシアナートを含む)107.6g(0.8
608の当量数)を、イソシアナート供給器に添加した。反応器上の真空を窒素
で中止した。油循環器の温度制御器を70℃に設定したが、それがジイソシアナ
ートを溶融させる。器を供給ポンプに接続し、時間−温度曲線(図1)に従いな
がら、ジイソシアナートを反応器に移した。ジイソシアナートの添加は、30分
に及んだ。温度が115℃に達したときに、温度および攪拌を2時間30分維持
した。材料を、%NCO用に試料を取った。反応器の油温度を120℃に冷却し
た。プレポリマー反応に要した全時間は、3時間であった。
【0089】 この反応性ホットメルト接着剤は、2.00の理論官能価および2.00の実
測官能価を有していた。その%NCOは、2.00%であり、その120℃での
粘度は、19600cpsであった。生成物は、2.24のイソシアナート指数
を有していた。
【0090】 実施例12 これは、本発明のポリウレタンRhmaの例である。この例は、高結晶性高融
点(80℃)ポリエステルジオール(ニュージャージー州ピスカタウエイ、Cr
eanova Inc.製Dynacoll(登録商標)7360ジオール)に
基づいていた。
【0091】 それは、ジイソシアナート(LUPRANATE(登録商標)M、BASFか
ら市販されており、98%の4,4’−ジフェニルメタンジイソシアナートを含
む)と反応させた本発明のポリエステルポリオール(実施例3)にも基づいてい
た。ポリエステルジオールを、100〜120℃の熱対流炉中で溶融させた。D
ynacoll(登録商標)7360ポリエステルポリオール664.30g(
0.3552の当量数)を反応器に添加し、ついで実施例3のポリエステルポリ
オール200g(0.2478の当量数)および無シリコーン脱泡剤(ニュージ
ャージー州フィリップスバーグ、Mallinckrodt Laborato
ry Chemicalsから市販されているBYK A500脱泡剤)0.2
2gを添加した。反応器をミキサースタンドに設置し、加熱油ラインを接続した
。油循環器の温度制御器を、135℃に設定した。反応器を密封し、排気した。
ポリエステルポリオールが溶融したときに、攪拌を開始した。ジイソシアナート
(LUPRANATE(登録商標)M、BASFから市販されており、98%の
4,4’−ジフェニルメタンジイソシアナートを含む)135.50g(1.0
840の当量数)を、イソシアナート供給器に添加した。反応器上の真空を窒素
で中止した。油循環器の温度制御器を70℃に設定し、ついでジイソシアナート
を溶融させた。器を供給ポンプに接続し、時間−温度曲線(図1)に従いながら
、ジイソシアナートを反応器に移した。ジイソシアナートの添加は、30分に及
んだ。温度が115℃に達したときに、温度および攪拌を2時間30分維持した
。材料を、%NCO用に試料を取り、材料の測定%NCO値のために、使用した
ポリオールおよびイソシアナートの当量から計算したように、%NCOが理論%
NCOのおよそ±1重量%以内に近づくように、追加量のジイソシアナートを材
料に添加した。追加量は、11gであった。反応器の油温度を120℃に冷却し
た。プレポリマー反応に要した全時間は、3時間であった。
【0092】 この反応性ホットメルト接着剤は、2.0の理論官能価および2.02の実測
官能価を有していた。その%NCOは、2.02%であり、その120℃での粘
度は、21000cpsであった。生成物は、1.80のイソシアナート指数を
有していた。
【0093】 実施例13(比較) これは、ポリエーテルジオール(ARCO Chemical Compan
y製ARCOL(登録商標)PPG−2025ポリオール)に基づくポリウレタ
ンRhmaの例である。ポリエーテルポリオールを、ジイソシアナート(LUP
RANATE(登録商標)M、BASFから市販されており、98%の4,4’
−ジフェニルメタンジイソシアナートを含む)と反応させた。ARCOL(登録
商標)PPG−2025ポリエーテルポリオール875.18g(0.8845
の当量数)を反応器に添加し、ついで無シリコーン脱泡剤(ニュージャージー州
フィリップスバーグ、Mallinckrodt Laboratory Ch
emicalsから市販されているBYK A500脱泡剤)0.22gを添加
した。反応器をミキサースタンドに設置し、加熱油ラインに接続した。油循環器
の温度制御器を、135℃に設定した。反応器を密封し、攪拌を開始した。ジイ
ソシアナート174.62g(1.3969当量数)を、イソシアナート供給器
に添加した。反応器上の真空を窒素で中止した。油循環器の温度制御器を70℃
に設定し、ついでジイソシアナートを溶融させた。イソシアナート供給器を供給
ポンプに接続し、時間−温度曲線(図1)に従いながら、ジイソシアナートを反
応器に移した。ジイソシアナートの添加は、30分に及んだ。温度が115℃に
達したときに、温度および攪拌を2時間30分維持した。材料を、%NCO用に
試料を取った。反応器の油温度を120℃に冷却した。プレポリマー反応に要し
た全時間は、3時間であった。
【0094】 この反応性ホットメルト接着剤は、2.0の理論官能価および2.0の実測官
能価を有していた。その%NCOは、2.05%であり、その120℃での粘度
は、474cpsであった。生成物は、1.58のイソシアナート指数を有して
いた。
【0095】 実施例14 これは、本発明のポリウレタンRhmaの例である。それは、ポリエーテルジ
オール(ARCO Chemical Company製ARCOL(登録商標
)PPG−2025ポリオール)およびジイソシアナート(LUPRANATE
(登録商標)M、BASFから市販されており、98%の4,4’−ジフェニル
メタンジイソシアナートを含む)と反応させた本発明のポリエステルポリオール
(実施例1)に基づいていた。実施例1のポリエステルポリオールを、100〜
120℃の熱対流炉中で溶融させた。ARCOL(登録商標)PPG−2025
ポリエーテルポリオール607.32g(0.6138の当量数)を反応器に注
入し、ついで実施例1のポリエステルポリオール345g(0.3590の当量
数)、およびついで無シリコーン脱泡剤(ニュージャージー州フィリップスバー
グ、Mallinckrodt Laboratory Chemicalsか
ら市販されているBYK A500脱泡剤)0.22gを反応器に導入した。反
応器をミキサースタンドに設置し、加熱油ラインを接続した。油循環器の温度制
御器を、135℃に設定した。反応器を密封し、排気した。実施例1のポリエス
テルポリオールが溶融したときに、攪拌を開始した。ジイソシアナート197.
46g(1.5796の当量数)を、イソシアナート供給器に添加した。反応器
上の真空を窒素で中止した。油循環器の温度制御器を70℃に設定し、ついでジ
イソシアナートを溶融させた。イソシアナート供給器を供給ポンプに接続し、時
間−温度曲線(図1)に従いながら、ジイソシアナートを反応器に移した。ジイ
ソシアナートの添加は、30分に及んだ。温度が115℃に達したときに、温度
および攪拌を2時間30分維持した。材料を、%NCO用に試料を取った。反応
器の油温度を120℃に冷却した。プレポリマー反応に要した全時間は、3時間
であった。
【0096】 この反応性ホットメルト接着剤は、2.0の理論官能価および2.02の実測
官能価を有していた。その%NCOは、2.22%であり、その120℃での粘
度は、2800cpsであった。生成物は、1.62のイソシアナート指数を有
していた。
【0097】 実施例15 ポリウレタンRhmaの生強度および機械的性質
【0098】
【表2】
【0099】 表2は、本発明のポリエステルポリオールが硬化ポリウレタン反応性ホットメ
ルト接着剤の機械的性質を改善することを示す。これに対し、従来のロジングリ
セレート改質剤は、硬化ポリウレタン反応性ホットメルト接着剤の機械的性質を
不利に低下させる。さらに、本発明のポリエステルポリオールは、未硬化ポリウ
レタン反応性ホットメルトの生強度の開発に許容できる時間を与えながら、機械
的性質にプラスの効果をもたらす。したがって、本発明のポリエステルポリオー
ルは、現代の技術に関する塗布加工と硬化機械的性質との間の改善されたバラン
スを示す製剤を可能とする。
【0100】
【表3】
【0101】 表3は、本発明のポリエステルポリオールが、従来のポリエステルジオールと
のブレンドに基づく硬化ポリウレタン反応性ホットメルト製剤の接着特性に不利
な効果をもたらさないことを示す。
【0102】 一方表4は、本発明のポリエステルポリオールが、従来のポリエーテルジオー
ルとのブレンドに基づく硬化ポリウレタン反応性ホットメルト製剤の接着特性に
非常に有利な効果をもたらすことを示す。
【0103】
【表4】
【0104】 実施例16 未硬化ポリウレタンRhmaの風乾時間 図2は、未硬化ポリウレタンRhmaの風乾時間にもたらす本発明のポリエス
テルポリオールの効果を示す。実施例9および12の風乾時間は、どちらも60
0秒よりも長く、したがって大きな面積を接着する実用性を可能とする。これに
対し、比較例8は、たった100秒の風乾時間を有し、比較例11は、たった2
00秒の風乾時間を有する。比較例10の風乾時間は、400秒よりも長いが、
表2に示されるように、これは硬化ポリウレタンRhmaの機械的性質を犠牲に
して得られる。
【0105】 実施例17 硬化ポリウレタンRhmaの剪断接着性破壊温度(SAFT) 剪断接着性破壊温度(SAFT)を測定すると、驚くべきことに、本発明のポ
リエステルポリオールが表5に示される格別なSAFTを有する硬化ポリウレタ
ン反応性ホットメルト接着剤を与えることがわかった。
【0106】
【表5】
【0107】 本明細書に与えられた実施例が本発明を限定すると解釈すべきでなく、むしろ
それらは、本発明の具体的な実施態様のいくつかを説明するために与えられたも
のである。当業者に既知の本発明の種々の改変および変化は、本発明の範囲から
逸脱しない限りなされ得る。添付の特許請求の範囲に定義される本発明の範囲内
に包含され得るすべての代案、改変および対応物を包含することが意図される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、イソシアナートの添加における、反応時間と温度の関係を示
すグラフである。
【図2】 図2は、適用工程でのオープン時間を示すグラフである。
【図3】 図3は、各種接着剤調合物のずり接着破損温度(SAFT)を示すグラフ
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES ,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU, ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,K R,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV ,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO, NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,S I,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA ,UG,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4J029 AA07 AB01 AC02 AD01 AD03 AD07 AE13 AE17 BD06A BF10 CA02 CA03 CA04 CA05 CA06 CA09 CB04A CB05A CB10A CC05A CG01 FC05 FC08 GA44 HA01 HB01 JE012 4J034 BA05 DA01 DB03 DB07 DF01 DF16 DF20 DF21 DF22 DF28 HA01 HA06 HA07 HC03 HC12 HC17 HC22 HC46 HC52 HC61 HC64 HC67 HC71 HC73 QA02 QA05 QB03 RA08 4J040 EF111 LA05 LA06 MA08 MA13 NA05 NA11 NA12 NA16

Claims (50)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリカルボン酸、多価アルコールおよびモノカルボン酸の反
    応生成物を含むポリエステルであって、それらから生成したポリエステルがヒド
    ロキシ官能価を含むポリエステル。
  2. 【請求項2】 該多価アルコールが2より多いヒドロキシ官能価を有する請
    求項1に記載のポリエステル。
  3. 【請求項3】 該多価アルコールが3より多いヒドロキシ官能価を有する請
    求項2に記載のポリエステル。
  4. 【請求項4】 該多価アルコールが、トリメチロールプロパンおよびペンタ
    エリトリトールからなる群から選ばれる請求項2に記載のポリエステル。
  5. 【請求項5】 該多価アルコールが、トリメチロールプロパンを含む請求項
    2に記載のポリエステル。
  6. 【請求項6】 該多価アルコールが、ペンタエリトリトールを含む請求項2
    に記載のポリエステル。
  7. 【請求項7】 該ポリカルボン酸が、約 2のカルボン酸官能価を有する請求
    項1に記載のポリエステル。
  8. 【請求項8】 該ポリカルボン酸が、アジピン酸、イソフタル酸およびフタ
    ル酸からなる群から選ばれる請求項7に記載のポリエステル。
  9. 【請求項9】 該ポリカルボン酸がアジピン酸を含む請求項7に記載のポリ
    エステル。
  10. 【請求項10】 該ポリカルボン酸がイソフタル酸を含む請求項7に記載の
    ポリエステル。
  11. 【請求項11】 該ポリカルボン酸がフタル酸を含む請求項7に記載のポリ
    エステル。
  12. 【請求項12】 該モノカルボン酸がロジンの酸を含む請求項1に記載のポ
    リエステル。
  13. 【請求項13】 該ロジンの酸が、ウッド・ロジン、ガム・ロジン、タル油
    ロジンおよびそれらの混合物からなる群から選ばれる、請求項12に記載のポリ
    エステル。
  14. 【請求項14】 該ロジンの酸がタル油ロジンを含む請求項12に記載のポ
    リエステル。
  15. 【請求項15】 該多価アルコールが、さらにシクロヘキサンジメタノール
    とジプロピレングリコールの組合せを含む請求項12に記載のポリエステル。
  16. 【請求項16】 該モノ官能性カルボン酸が、その反応生成物中の反応物の
    総モル数の約 5%〜約70%を構成する請求項1に記載のポリエステル。
  17. 【請求項17】 該モノ官能性カルボン酸が、その反応生成物中の反応物の
    総モル数の約10%〜約50%を構成する請求項16に記載のポリエステル。
  18. 【請求項18】 該モノ官能性カルボン酸が、その反応生成物中の反応物の
    総モル数の約20%〜約45%を構成する請求項17に記載のポリエステル。
  19. 【請求項19】 該多価アルコールが、その反応生成物中の反応物の総モル
    数の約 5%〜約50%を構成する請求項1に記載のポリエステル。
  20. 【請求項20】 該多価アルコールが、その反応生成物中の反応物の総モル
    数の約10%〜約40%を構成する請求項19に記載のポリエステル。
  21. 【請求項21】 該ポリカルボン酸が、その反応生成物中の反応物の総モル
    数の約 5%〜約50%を構成する請求項1に記載のポリエステル。
  22. 【請求項22】 該ポリカルボン酸が、その反応生成物中の反応物の総モル
    数の約 5%〜約35%を構成する請求項1に記載のポリエステル。
  23. 【請求項23】 該モノ官能性カルボン酸が、その反応生成物中の反応物の
    総モル数の約20%〜約45%を構成し、該多価アルコールが約10%〜約40%を構成
    し、そして該ポリカルボン酸が約 5%〜約35%を構成する請求項1に記載のポリ
    エステル。
  24. 【請求項24】 該ヒドロキシ官能価が、約 0.9〜約 2.1の範囲である請求
    項1に記載のポリエステル。
  25. 【請求項25】 該ポリエステルが、約−20℃〜約+45℃の範囲の示差走査
    熱量測定法で測定したガラス転移温度を有する請求項1に記載のポリエステル。
  26. 【請求項26】 該ポリエステルが、約−15℃〜約+40℃の範囲の示差走査
    熱量測定法で測定したガラス転移温度を有する請求項25に記載のポリエステル
  27. 【請求項27】 該ポリエステルが、約−10℃〜約+35℃の範囲の示差走査
    熱量測定法で測定したガラス転移温度を有する請求項26に記載のポリエステル
  28. 【請求項28】 該ポリエステルが、約100cps〜約20,000cps の範囲の 120
    ℃でのブルックフィールド粘度を有する請求項1に記載のポリエステル。
  29. 【請求項29】 該ポリエステルが、約200cps〜約10,000cps の範囲の 120
    ℃でのブルックフィールド粘度を有する請求項28に記載のポリエステル。
  30. 【請求項30】 (i)ポリカルボン酸、多価アルコールおよびモノカルボ
    ン酸の反応生成物であって、ヒドロキシ官能価を有するポリエステルと, (ii)多官能性イソシアナート、との反応生成物を含むウレタン重合体。
  31. 【請求項31】 利用可能なイソシアナートの量が、そのウレタン重合体の
    約 1.5%〜約 2.5重量%である、請求項30に記載のウレタン重合体。
  32. 【請求項32】 利用可能なイソシアナートの量が、そのウレタン重合体の
    約 2.0重量%である、請求項31に記載のウレタン重合体。
  33. 【請求項33】 追加のポリオールをさらに含む、請求項30に記載のウレ
    タン重合体。
  34. 【請求項34】 該追加のポリオールが、ポリエステルポリオールを含む、
    請求項33に記載のウレタン重合体。
  35. 【請求項35】 該追加のポリオールが、ポリエーテルポリオールを含む、
    請求項33に記載のウレタン重合体。
  36. 【請求項36】 該追加のポリオールが、約 2個のヒドロキシ官能価を有す
    る請求項33に記載のウレタン重合体。
  37. 【請求項37】 該追加のポリオールが、ポリエステルポリオールを含む、
    請求項36に記載のウレタン重合体。
  38. 【請求項38】 該追加のポリオールが、ポリエーテルポリオールを含む、
    請求項36に記載のウレタン重合体。
  39. 【請求項39】 該イソシアナートが、芳香族イソシアナートを含む、請求
    項30に記載のウレタン重合体。
  40. 【請求項40】 該芳香族イソシアナートが、フェニルイソシアナート、m-
    フェニルジイソシアナート、2,4-トルエンジイソシアナート、2,6-トルエンジイ
    ソシアナートおよび 4,4'-ジフェニルメタンジイソシアナートからなる群から選
    ばれる、請求項39に記載のウレタン重合体。
  41. 【請求項41】 該イソシアナートが 4,4'-ジフェニルメタンジイソシアナ
    ートを含む、請求項30に記載のウレタン重合体。
  42. 【請求項42】 (a)ポリカルボン酸、多価アルコールおよびモノカルボン酸の反応生成物で
    ある、ヒドロキシ官能価を有するポリエステルと、 (b)或る重量の利用可能なイソシアナートを含む多官能性イソシアナートと
    を含んでいるウレタン重合体を含む、 約 180℃より高いずり接着破損温度 (“SAFT”)を有する、接着剤。
  43. 【請求項43】 該接着剤が 190℃より高い、ずり接着破損温度(“SAF
    T”)を有する、請求項42に記載の接着剤。
  44. 【請求項44】 該接着剤が 200℃より高い、ずり接着破損温度(“SAF
    T”)を有する、請求項42に記載の接着剤。
  45. 【請求項45】 該接着剤が、約 200秒より長いオープンタイム(張り合わ
    せ可能時間)を有する、請求項42に記載の接着剤。
  46. 【請求項46】 該接着剤が、約 300秒より長いオープンタイムを有する、
    請求項42に記載の接着剤。
  47. 【請求項47】 該接着剤が、約 400秒より長いオープンタイムを有する、
    請求項42に記載の接着剤。
  48. 【請求項48】 該接着剤が、約 600秒より長いオープンタイムを有する、
    請求項42に記載の接着剤。
  49. 【請求項49】 (a)ポリカルボン酸、多価アルコールおよびモノカルボン酸の反応生成物を
    含む、ヒドロキシ官能価を有するポリエステルと、 (b)多官能性イソシアナートとを含む、重量で或る量の利用可能なイソシア
    ナートを含んでいる、180 ℃より高いずり接着破損温度(“SAFT”)を有す
    る接着剤を調製すること、および、 (c)その接着剤を組立て操作で適用すること、を含む接着剤の使用方法であ
    って、その組立て操作が、カーペット接着、ドア・パネル組立て、計器パネル組
    立て、レクリエーション車組立て、道路用トレイラー組立て、重量トラック組立
    て、窓の組立て、ガレージのドアの組立て、構造絶縁パネル組立て、靴底組立て
    、および不織布接着からなる群から選ばれる、接着剤の使用方法。
  50. 【請求項50】 ヒドロキシ官能価を有するポリエステル重合体を製造する
    方法であって、そのポリエステル重合体を製造するために十分な条件下で、ポリ
    カルボン酸、モノカルボン酸、および多価アルコールの組合せを反応させる工程
    を含む方法。
JP2001503916A 1999-06-11 2000-06-12 ポリオール、ポリウレタン系および、それをベースにしたポリウレタン反応性ホットメルト接着剤 Pending JP2003502459A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13886799P 1999-06-11 1999-06-11
US60/138,867 1999-06-11
PCT/US2000/016073 WO2000077063A1 (en) 1999-06-11 2000-06-12 Polyols, polyurethane systems and polyurethane reactive hot melt adhesives produced thereon

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003502459A true JP2003502459A (ja) 2003-01-21

Family

ID=22484018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001503916A Pending JP2003502459A (ja) 1999-06-11 2000-06-12 ポリオール、ポリウレタン系および、それをベースにしたポリウレタン反応性ホットメルト接着剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6525162B1 (ja)
EP (1) EP1194467A1 (ja)
JP (1) JP2003502459A (ja)
AU (1) AU5733200A (ja)
WO (1) WO2000077063A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170137785A (ko) * 2015-03-26 2017-12-13 아리조나 케미칼 캄파니, 엘엘씨 로진 에스테르와 에틸렌 중합체를 함유하는 조성물
JP2020500949A (ja) * 2016-09-23 2020-01-16 クレイトン・ケミカル・エル・エル・シー オリゴエステル組成物並びにその製造方法及び使用方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002036516A2 (en) * 2000-10-28 2002-05-10 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Window glazing composition and use thereof
WO2006071549A1 (en) * 2004-12-23 2006-07-06 Dow Global Technologies Inc. An isocyanate composition comprising a vegetable oil and composites therefrom
EP2267052A1 (de) 2009-05-27 2010-12-29 Sika Technology AG Feuchtigkeitshärtende Zusammensetzung mit verbesserter Anfangsfestigkeit
EP2267051A1 (de) * 2009-05-27 2010-12-29 Sika Technology AG Silanfunktionelle Polyester in feuchtigkeitshärtenden Zusammensetzungen auf Basis silanfunktioneller Polymere
US20120291866A1 (en) * 2010-02-15 2012-11-22 Sony Chemical & Information Device Corporation Method of manufacturing thin-film solar cell module
US9447223B2 (en) * 2011-07-07 2016-09-20 Air Products And Chemicals, Inc. Additives for improving natural oil based polyurethane foam performance
CN104428370A (zh) * 2012-04-16 2015-03-18 诺沃梅尔公司 粘合剂组合物和方法
KR20170066338A (ko) * 2014-09-26 2017-06-14 헨켈 아게 운트 코. 카게아아 반응성 폴리우레탄 핫 멜트 접착제 및 그 용도
EP3640274B1 (en) * 2018-10-15 2022-06-01 Henkel AG & Co. KGaA Hot-melt adhesive composition comprising bio-based polyester polyols
CN111378086A (zh) * 2018-12-27 2020-07-07 美国圣戈班性能塑料公司 聚氨酯泡沫体及其形成方法
US11512229B2 (en) 2018-12-27 2022-11-29 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Polyurethane foam and methods of forming the same
WO2022165621A1 (en) * 2021-02-02 2022-08-11 Dic Corporation Adhesive, laminate, and packaging material
CN114874611B (zh) * 2022-05-25 2024-02-02 安徽富悦达电子有限公司 一种抗电磁干扰电子线线束材料及其制备方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL110815C (ja) 1957-06-08
US3644229A (en) * 1970-06-01 1972-02-22 Gen Tire & Rubber Co Hydrophilic-poromeric foam method of making, and articles made therefrom
US3692720A (en) 1971-01-25 1972-09-19 Hercules Inc Resinous compositions from hydroxyalkylated rosin derivatives
JPS5130898B2 (ja) 1973-01-11 1976-09-03
DE2307589C3 (de) * 1973-02-16 1984-11-15 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von Schaumstoffen mit vorzüglichen Entformungseigenschaften
DE2316293A1 (de) * 1973-03-31 1974-10-10 Basf Ag Verfahren zur herstellung von polyesterolen
JPS52143129A (en) 1976-05-24 1977-11-29 Nishijin Kk Method and device for pachinko game
US4368316A (en) 1980-06-02 1983-01-11 Sun Chemical Corporation Process for the preparation of high-solids rosin-modified polyesters
US4377510A (en) 1981-11-30 1983-03-22 Arizona Chemical Company Urethane-modified rosin ester and process for preparing the same
US4501872A (en) * 1983-01-31 1985-02-26 Ppg Industries, Inc. Moisture curable compositions containing reaction products of hydrophobic polyols and organosilicon-containing materials
JPS61115977A (ja) 1984-11-09 1986-06-03 Sekisui Chem Co Ltd 反応性ホツトメルト接着剤
US4775719A (en) 1986-01-29 1988-10-04 H. B. Fuller Company Thermally stable hot melt moisture-cure polyurethane adhesive composition
US4693846A (en) 1986-05-09 1987-09-15 Ppg Industries, Inc. Urethane-modified rosin esters
US4808255A (en) 1987-05-07 1989-02-28 H. B. Fuller Company Thermally stable reactive hot melt urethane adhesive composition having a thermoplastic polymer, a compatible, curing urethane polyester polyol prepolymer and a tackifying agent
US4820368A (en) 1987-05-07 1989-04-11 H. B. Fuller Company Thermally stable reactive hot melt urethane adhesive composition having a thermoplastic polymer, a compatible, curing urethane polyalkylene polyol prepolymer and a tackifying agent
GB8807344D0 (en) 1988-03-28 1988-04-27 Altounian G N Manufacture of block polyester polyols & polyurethanes derived therefrom
US4789719A (en) 1988-03-15 1988-12-06 Neochem Polymers Inc. Manufacture of block polyester polyols, and polyurethanes derived therefrom
JPH02107687A (ja) 1988-10-18 1990-04-19 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd ホットメルト接着剤組成物
JPH0735503B2 (ja) 1989-07-27 1995-04-19 サンスター技研株式会社 湿気硬化性熱溶融型接着剤
CA2077336C (en) 1990-03-30 1997-08-19 Gregory J. Anderson Hot melt moisture-cure polyurethane adhesive
JP3037372B2 (ja) * 1990-07-13 2000-04-24 住友バイエルウレタン株式会社 型内塗装用ポリウレタン塗料およびそれを使用するポリウレタンrim成形品の成形方法
DE4114220A1 (de) 1991-05-01 1992-11-05 Bayer Ag Durch feuchtigkeit haertbare, nco-polyurethan-schmelzklebstoff-zusammensetzung
US6136136A (en) 1992-11-25 2000-10-24 Henkel Corporation Moisture-curable polyurethane hotmelt adhesives with high green strength
DE19500358A1 (de) * 1995-01-09 1996-07-11 Bayer Ag Polyesterpolyole und ihre Verwendung in Zweikomponenten-Polyurethanlacken
JP4055216B2 (ja) 1996-12-28 2008-03-05 ヤスハラケミカル株式会社 湿気硬化型反応性ホットメルト接着剤組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170137785A (ko) * 2015-03-26 2017-12-13 아리조나 케미칼 캄파니, 엘엘씨 로진 에스테르와 에틸렌 중합체를 함유하는 조성물
KR102464692B1 (ko) 2015-03-26 2022-11-09 크라톤 케미칼, 엘엘씨 로진 에스테르와 에틸렌 중합체를 포함하는 조성물
JP2020500949A (ja) * 2016-09-23 2020-01-16 クレイトン・ケミカル・エル・エル・シー オリゴエステル組成物並びにその製造方法及び使用方法
JP7112390B2 (ja) 2016-09-23 2022-08-03 クレイトン・ケミカル・エル・エル・シー オリゴエステル組成物並びにその製造方法及び使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000077063A1 (en) 2000-12-21
AU5733200A (en) 2001-01-02
US6525162B1 (en) 2003-02-25
EP1194467A1 (en) 2002-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2272818C2 (ru) Усилитель адгезии для не содержащих мономеров реакционноспособных полиуретанов
EP2944662B1 (en) Thermoplastic polyurethane hot melt adhesive
EP0125009B1 (en) Adhesive compositions
JP4986447B2 (ja) アルコキシシラン官能性組成物
US5115073A (en) Rapidly crystallizing polyurethane systems
EP2944661B1 (en) Thermoplastic polyurethane hot melt adhesive
JP2003502459A (ja) ポリオール、ポリウレタン系および、それをベースにしたポリウレタン反応性ホットメルト接着剤
JPH0216180A (ja) ホットメルトポリウレタン接着性組成物
JPH08503513A (ja) 湿気硬化型ポリウレタン系ホットメルト接着剤
JP2006097018A (ja) ブロックポリウレタンプレポリマーを含む反応性組成物
US5470945A (en) Thermally reversible isocyanate-based polymers
US20040068049A1 (en) Reactive polyurethane hotmelts with large PSA range
CA2353268C (en) Moisture-curing reactive hot-melt adhesive for weather strip flocking, flocked weather strip, and process for producing flocked weather strip
JPH0693244A (ja) 反応型ホットメルト接着剤
JP4117671B2 (ja) 無溶剤系湿気硬化接着剤
JP2012214613A (ja) 湿気硬化型反応性ホットメルト接着剤
JPH06316689A (ja) 反応型ホットメルト接着剤
CN111073581B (zh) 一种低熔融粘度高压防水湿气固化型热熔胶及其制备方法
US6180744B1 (en) Moisture curing hot melt adhesives
CN110684498B (zh) 汽车车灯用免pp处理的反应型聚氨酯热熔胶
EP0436347B1 (en) Solvent-free contact adhesive
WO2024008530A1 (en) Reactive hot-melt adhesive having low content of monomeric diisocyanates
CN116194505A (zh) 用于反应性热熔粘合剂的低游离聚氨酯预聚物组合物
JP2000016985A (ja) 新規化合物、イソシアネート硬化触媒及び接着剤組成物
JP2002188073A (ja) 溶融接着剤