JP2003500101A - 延性蝶番を備えた拡張可能な医療用器具 - Google Patents

延性蝶番を備えた拡張可能な医療用器具

Info

Publication number
JP2003500101A
JP2003500101A JP2000619367A JP2000619367A JP2003500101A JP 2003500101 A JP2003500101 A JP 2003500101A JP 2000619367 A JP2000619367 A JP 2000619367A JP 2000619367 A JP2000619367 A JP 2000619367A JP 2003500101 A JP2003500101 A JP 2003500101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hinge
medical device
ductile
width
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000619367A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン, エフ. シャンリー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Conor Medsystems LLC
Original Assignee
Conor Medsystems LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Conor Medsystems LLC filed Critical Conor Medsystems LLC
Publication of JP2003500101A publication Critical patent/JP2003500101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/856Single tubular stent with a side portal passage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91508Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other the meander having a difference in amplitude along the band
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91516Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other the meander having a change in frequency along the band
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91525Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other within the whole structure different bands showing different meander characteristics, e.g. frequency or amplitude
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91533Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other characterised by the phase between adjacent bands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91533Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other characterised by the phase between adjacent bands
    • A61F2002/91541Adjacent bands are arranged out of phase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/9155Adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91558Adjacent bands being connected to each other connected peak to peak

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明の拡張可能な組織支持器具は拡張可能な器具において選択されたポイントで延性蝶番を使用する。拡張力が器具に全体として適用される場合、延性蝶番は小さく十分に定義された領域における、拡張応力および歪みを集中させる。拡張可能な組織支持器具は、円筒状の器具の中で配列されて、複数の延性蝶番によって相互に結合した複数の細長いビームを含んでいる。多くの延性蝶番構成は可能であるが、延性蝶番は、好ましくは、ビーム断面積より小さい略一定のヒンジ断面積を有しており、その器具が第1の直径から第2の直径へ拡張するとき、延性蝶番は塑性変形を経験する一方で、そのビームは塑性変形しない。拡張可能な組織支持器具は、指定されたシーケンスで拡張してもよく、または、分岐適応のために空孔を形成したセグメントを提供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の背景) 1. 本発明の技術分野 本発明は組織を支持する医療器具に関係し、特に、器官を支持し、かつ開通性
を維持するために生きている動物か人間の身体の管腔内に注入される、拡張可能
な除去可能でない器具に関するものである。
【0002】 2.関連技術の概要 過去において、永久器具もしくは生分解性の器具は気管の開通性を維持するた
めに身体気管内の注入のために開発されている。 これらの器具は、通常、経皮的に導入し、所望の場所に配置するまで経腔的に移
送される。その後、これらの器具はその器具の内部に位置するマンドレル(mand
rel)や気球を機械的に拡張させたり、身体内で保存された動作エネルギを解放
して、自分で拡張する。一度管腔内に拡張した、ステントと呼ばれる器具は、身
体組織内にカプセルに入れられるようになり、永久的な注入物として残存する。
【0003】 既知のステント設計には、モノフィラメントのワイヤ・コイル・ステント(米
国特許第4,969,458号)や、溶接された金属ケージ(米国特許第4,733,665号および
第4,776,337号)、および、最も顕著なものとして、円周回りに形成された軸スロ
ットを有する薄肉金属シリンダ(米国特許第4,733,665、第4,739,762号および第4
,776,337号)が含まれる。ステントで使用される既知の構成材料はポリマー、有
機的な織物および生物学的適合の金属、例えば、ステンレス鋼、金、銀、タンタ
ル、チタン、またニチノールのような形状記憶合金が含まれる。
【0004】 米国特許第4,733,665号、第4,739,762号および第4,776,337号は、身体気管と
の接触を半径方向に外向きに拡張することを可能にする軸のスロットを備えた薄
肉の管状の部材の形をしている拡張可能で変形可能な管腔i内の脈管移植を開示
する。挿入の後に、管状の部材は、機械的にそれらの弾性限度を越えて拡張し、
このように、身体内に永久に固定される。 これらの管状のステントを拡張するのに必要とする力は、半径の方向へ壁材料の
厚さに比例する。身体(例えば5〜10の気圧)内の使用のために受け入れ可能なレ
ベル以内の拡張力を維持するために、これらの設計はまさに薄肉材料(例えば、0
.0025インチの厚い壁を備えたステンレス鋼パイプ)を使用しなければならない。
しかしながら、この薄い材料は、従来の蛍光透視法及びX線装置では分かりにく
いものであり、それゆえ、ステントを正確に位置決めしたり、その後、循環系内
で移動したり、見失ってしまったものを見つけ、回収することは困難である。
【0005】 さらに、これらの薄肉の管状のステントの設計の多くは、円周方向の幅が半径
方向の厚さより2倍以上大きな、細長い支柱のネットワーク構造を用いる。拡張
した時、これらの支柱は頻繁に不安定である。すなわち、それらは、平面から離
れる個々の支柱と共に、座屈する傾向を示す。血流の中へのねじられた支柱の過
度の突起は、乱流を増加させるため、血栓症を促進することが観測されている。
追加の手法は座屈した支柱のこの問題を修正することを試みるためにしばしば要
求された。例えば、初期のステント注入が支柱の座屈を引き起こすとわかった後
、第2の手法として、高圧気球(例えば12〜18の気圧)はねじられた支柱をさらに
管腔壁に推し進める試みが使用されるだろう。これらの第2の手法は、管腔壁へ
の付随的損害の危険度により患者は危険になりえる。
【0006】 既知のステントの多くは、管腔の内部の拡張の後に、「反跳」として知られる
大きな弾性回復を示す。大きな反跳は、所要の最終旋回径を達成するために注入
中にステントの過剰拡張を必要とする。過剰拡張は、管腔組織に潜在的に有害で
ある。上述のタイプの既知のステントは、最大の拡張から約6%乃至12%の反
跳が経験上認められる。
【0007】 大きな反跳は、さらに送出カテーテル気球上にほとんど既知のステントを安全
に折り曲げることを非常に困難にする。その結果、相互管腔の輸送、最終位置調
整および注入の間の気球上のステントのずれは、進行中の問題だった。器具を安
全にする多くの付随的なステントおよび技術がこの基本設計問題を補うことを試
みるために進められた。器具を安全にするステントのうちのいくらかはカラーを
含んでいる。また、スリーブはかつては気球上にステントを安全にした。既知の
ステント設計に関する別の問題は拡張したステントの幾何学的配置における不統
一である。不均一な拡張は、有効範囲および不適当な管腔支持の中でギャップを
作成する管腔壁の不均一な有効範囲に結びつく。
【0008】 更に、いくつかの領域あるいはステントのセルにおける過度の拡張はステント
機能の過度の材料歪み、および破損さえ誘発する。 この問題は、製作における外部影響量の変化が比例してより重要になる、より小
さい幅および厚さを有している低拡張力ステントにおいて潜在的により悪くなる
。さらに、ステントの拡張で使用される典型的な送出カテーテルは、カテーテル
挿入のためのコンパクトな形に組込まれた気球を含んでいる。 気球を広げて、かつステントを展開させるために、気球は、流体圧力によって拡
張する。この気球の展開プロセスは、不均一なステント拡張の問題をもたらす折
り目(folds)により、気球の拡張中にステントに与えられるべき不同の応力を
誘発させる。
【0009】 米国特許第5,545,210号は、上述において議論してきたものと幾何学的に似て
いる管状のステントを開示するが、そのステントは、ニッケルチタン形状記憶合
金(「ニチノール」)により構成されるものである。この設計は、マルテンサイト
相ニチノール合金の、より低い降伏応力および、より低い弾性係数の利用により
、より厚い壁を備えたシリンダの使用を許す。ニチノール・ステントを拡張する
のに必要とする拡張力は、従来の設計の比較可能な厚さである、ステンレス鋼ス
テントのそれ未満である。しかしながら、拡張の後の「反跳」問題は、他の材料
よりニチノールで著しくより大きい。例えば、典型的な設計では、ニチノール・
ステントの反跳は約9%である。さらに、ニチノールはより高価で、ステンレス鋼
のような他のステント材料より製作し機械加工することがより困難である。
【0010】 上記のステントはすべて重大な設計特性を共有する。各設計において、ステン
ト拡張中に永久歪を受ける外形はプリズム状であり、例えば、これらの形状の横
断面は一定のままか、あるいはそれらの有効な長さ全体に沿って徐々に変わるも
のである。第一近似として、そのような外形は、両端を固定あるいはガイドされ
た単純ばりとして横応力の下で変形する。本質的に、外形は板ばねとしてスプリ
ング作用をする。これら板ばねに類する構造物は、永久歪が始まる前に、大規模
な弾性変形を提供することに適した理想的な構造である。これは正確には、理想
的なステント挙動の反対である。さらに、ステント拡張中に円周方向へプリズム
状のステント支柱を撓ませるのに必要とする力は、円周方向における支柱の幅の
2乗に比例する。拡張力は、このように、上記のステント設計における支柱幅と
ともに急速に増加する。既知のステントを拡張するのに必要とする典型的な膨張
圧は、約5〜10気圧の間である。もし誤用されれば、これらの力は組織に本質的
な損害をもたらすこととなる。
【0011】 図1は典型的な先行技術「拡大するケージ」ステント設計を示す。 ステント10は、円筒状のチューブ14の中で形成された一連の軸のスロット12を含
んでいる。スロット12の個々の軸の列は、互い違いに配列されたスロット配置を
提供するおよそ半分のスロット長さまでに隣接した列から軸方向に置き換えられ
る。スロット12間の材料は、短い円周のリンク18によって連結された、軸の支柱
16のネットワークを形成する。各支柱16の横断面は一定のままか、支柱の全長に
沿って徐々に変わる。また、したがって、長方形の慣性モーメントおよび横断面
の弾性と塑性断面係数は、さらに一定のままか、支柱の長さに沿って徐々に変わ
る。そのような支柱16は一般にプリズム状のビームと呼ばれる。この種の設計に
おける支柱16は、円周の方向へ典型的に広さ0.005〜0.006インチ(0.127-0.1524m
m)である。半径の方向の支柱厚さは、受け入れ可能なレベル以内の拡張力を維持
するために典型的に約0.0025インチ(0.0635mm)あるいはより少ない数値である。
しかしながら、ほとんどのステント材料は従来の蛍光透視法で行う装置における
、良好な視界のために厚さおよそ0.005インチ(0.127mm)であるに違いない。支柱
幅と厚さの高い比率、相対的に高いステント長さとステント管材料の初期曲率は
不安定性と、この種のステント設計でしばしば見られる跳ね上がりを誘発する拡
張をした時、図1のステント構造物は、板金を拡張した際に一般に見られる略ダ
イヤモンドパターンと仮定できる。
【0012】 PCT公開番号WO96/29028において記述された別のステントは、これらの領域
に変形を集結させるためにステントの拡張に作用して、局所的に縮小された横断
面の比較的弱い部分を備えた支柱を使用する。しかしながら、上述の議論のよう
に、不均一な拡張は、製作におけるばらつきに比例してより重要になるので、よ
り小さい外形幅および厚さが複雑な場合、さらに問題となる。このドキュメント
において記述された、局所的に縮小された横断面部分は、ペアの循環的な空孔に
よって形成される。局所的に縮小された横断面部分の形は、望ましくない最も狭
い部分に塑性歪を集結させる。塑性歪のレベルをコントロールする準備のない塑
性歪の集中は、ステントを破損に対して非常に弱くする。
【0013】 先行技術のステントの欠点を考慮して、ステント材料、材料厚さあるいは支柱
寸法の選択と無関係に、ロー・レベルな拡張力でステントを拡張することができ
ることは有利である。任意の材料用として、従来の蛍光透視法で行った装置上で
容易に見ることができた材料厚さの選択を許容する組織支持器具を有しているこ
とはさらに有利である。拡張中に本質的に安定している組織支持器具であって、
ステント展開中に構造上の特徴として座屈と捻じれを除去するものを有すること
はさらに有利である。
【0014】 破損が生じるかもしれない塑性歪のレベルに接近せずに、加工硬化を利用して
所要のレベルへの歪みをコントロールすることはさらに望ましい。 さらに、最小の弾性回復、あるいは、拡張の後の器具の「反跳」を備えた組織支
持器具を有することは有利である。特殊工具、技術あるいは付随的な留め形状を
要求せずに、送出カテーテルに対して安全に折り曲げることができる組織支持器
具を有していることは有利であろう。
【0015】 拡張の後に圧縮力(クラッシュ(crush)の強さを改善した)に対する抵抗を改
善した組織支持器具を有することは更に有利であろう。
【0016】 拡張中に全体のステント長さを最小に縮小する上記の改良をすべて達成する組
織支持器具を有していることはさらに有利だろう。
【0017】 最後に、差別的に拡張可能及び/または分岐に適した空孔が形成された組織支
持器具を提供することは更に有利となるであろう。
【0018】 (発明の概要) 本発明は次のものを含む拡張可能な医療器具設計の中でいくつかの重要な問題
となること、高い拡張力条件、薄肉ステントにおける放射性不透明度の不足、拡
張中にステント外形を座屈しねじれること、不十分な折り曲げ(crimping)特性、
また注入の後の過度の弾性回復(「反跳」)について取り組む。本発明には、さら
に、拡張、塑性歪のレベルのコントロール、および拡張中のロー・アキシャル・
ショートニング(low axial shortening)の後に圧縮力に対して改善された抵抗
力という利点を提供する。
【0019】 本発明のいくつかの実施形態は、さらに、支柱間の最大の幾何学的な撓みの制
限により拡張の改善された均一性を提供する。発明の他の実施形態は、指定され
たシーケンスで拡張してもよくかつ、または、分岐の適応のために空孔を形成し
た、拡張可能な器具のセグメントを含んでいる。本発明は、拡張可能な円筒状の
医療器具の本体において選択されたポイントで応力/歪み集中機能、すなわち、
「延性蝶番」を組込んだものである。拡張力が器具に全体として適用される場合
、これらの延性蝶番は拡張応力、支柱撓みを制限する間の小さく十分に定義され
た領域における歪みおよび指定されたレベルへの塑性歪を集中させる。
【0020】 本発明の1つの様相に従うと、拡張可能な医療器具は複数の細長いビーム、お
よび半径方向に拡張可能な略円筒状の器具の中で複数のビームをともに接続する
複数の延性蝶番を含んでいる。複数の細長いビームは、円周の方向においてビー
ム幅を有している。延性蝶番はヒンジ長さの部分に沿った円周の方向に幅を有し
ており、その幅は器具が拡張する際、延性蝶番は塑性変形を経験する一方で、ビ
ームは塑性変形しない、ビーム幅より小さいものである。略円筒状の器具の第1
のセクションは、第1の幅とその略円筒状の器具の第2のセクションとを有する延
性蝶番を含み、その延性蝶番は、その第1のセクションが第2のセクションより先
に拡張するように、その第1の幅と異なる第2の幅を有する。
【0021】 本発明のさらに進んだ様相に従って、拡張可能な医療器具は複数の細長いビー
ム、および半径方向に拡張可能な略円筒状の器具の中で複数のビームをともに接
続する複数の延性蝶番を含んでいる。複数の細長いビームは、略円筒状の器具を
形成するために規則的なパターンの中でともに結合される。
【0022】 複数の細長いビームは円周の方向においてビーム幅を有し、延性蝶番はビーム
幅より小さいヒンジ長さの部分に沿った円周の方向に幅を有しており、その幅は
器具が拡張するとき、延性蝶番は塑性変形を経験する一方で、ビームは塑性変形
しないようなものである。容器内の分岐に適応した空孔は複数のビームの規則的
なパターンを遮る。
【0023】 本発明の別の様相に従って、医療器具を拡張する方法は、略円筒状の拡張可能
な医療器具で、第1の構成の延性蝶番を有する第1セクションと、拡張に関する力
が第1の構成と異なる第2の構成の延性蝶番を有する第2セクションとを有するも
のを提供するステップと、また拡張可能な部材を備えた制御された拡張シーケン
スで器具を拡張するステップと、を含む。
【0024】 (好ましい実施形態の詳細な説明) 図2は、本発明に従って拡張可能な組織支持器具20の1つの実施形態を示す。組
織支持器具20は、円筒状のチューブ24の中で形成された一連の軸のスロット22を
含んでいる。個々の軸のスロット22は、互い違いに配列されたスロット配置に帰
着するおよそ半分のスロット長さまでに、スロットの隣接した列の中のスロット
から軸方向に置き換えられる。スロットの隣接した列の間のオフセットは、円筒
状のチューブ24の両端まで及び、スロットの交互の列内に帰着する。各軸のスロ
ット22の各内側の端に、円周のスロット26は形成される。スロット22の間の部材
はチューブ24の軸に対して略平行に拡張する軸の支柱28のネットワークを形成す
る。軸の支柱28は短い円周のリンク30によって結合される。円周のリンク30は、
円筒状のチューブの内部および円筒状のチューブの両端部に位置する。
【0025】 支柱28の各々の横断面(また長方形の慣性モーメント)は、支柱の長さに沿って
一定ではない。より正確に言えば、支柱横断面は、円周のスロット26の位置で各
支柱28の両端で急激に変わる。支柱28はこのようにプリズム状ではない。各個々
の支柱28は、1対の縮小されたセクション32で、各支柱の端部に1つあり、応力/
歪み集中機構の役割をする部分と連結される。支柱の縮小されたセクション32は
、円筒状の構造物におけるヒンジとして機能する。その応力/歪み集中機構32は
、一般に展性のある材料を塑性変形の範囲で作用するように設計されているため
、それらは延性蝶番と呼ばれる。それらがもっぱら弾性域の中で使用される場合
、そのような機構は「ノッチ・ヒンジ」あるいは超精密機構設計における「ノッ
チ・スプリング」と一般に呼ばれる。
【0026】 図面およびその議論に関して、任意の機構の幅はシリンダの円周の方向に関す
る寸法として定義される。任意の機構の長さはシリンダの軸の方向に関する寸法
として定義される。任意の機構の厚さはシリンダの管の肉厚として定義される。
延性蝶番32が存在するので、組織支持器具の残りの機構全部は、幅または個々の
矩形慣性モーメントの周方向の成分を増加させることができ、したがってこれら
の機構の強度および剛性を大幅に高めることができる。その正味の結果は、器具
の他の構造的要素が有意の弾性変形をする前に、延性蝶番32で弾性変形、次に塑
性変形が開始し、伝播することである。組織支持器具20を拡張するのに必要な力
は、器具構造全体ではなく延性蝶番32の幾何学的形状の関数となり、ほぼ全ての
材料肉厚について、蝶番の幾何学的形状を変化させることにより、任意に小さい
拡張力を規定することができる。特に、蛍光透視鏡上ではっきり分かるために十
分に大きな壁厚は任意の興味のある材料から選ぶことができる。
【0027】 反跳を最小にするために、延性蝶番32は、材料の塑性の範囲および比較的高い
局部歪み曲率の下で十分に機能することが要求される。 これらの条件が当てはまる場合、弾性曲率は可塑物または全曲率に対して非常に
わずかな部分にすぎないものである。したがって、拡張力が緩められる場合、蝶
番曲率におけるパーセント変化は非常に小さい。 この結果を最大に利用するように設計された支柱ネットワークに組み入れられた
時、全体のステント構造の弾性スプリングバック、あるいは、「反跳」は最小限
のものとなる。
【0028】 図2の実施形態では、延性蝶番32間の個々の支柱28の幅を、与えられた直径、
およびその直径のまわりで配置された支柱の数について幾何学的に可能となる、
最大の幅に増加させることが望ましい。支柱幅に対する唯一の幾何学的な限定は
レーザー加工のために約0.002インチ(0.0508mm)であるスロット22の最小の実際
的な幅である。支柱28の横の剛性は支柱幅の3乗として増加する。その結果、支
柱幅の比較的小さな増加は著しく支柱剛性を増加させる。延性蝶番32を挿入し、
支柱幅を増加させる最終結果は、支柱28がもはや柔軟な板ばねの役割をしないが
、延性蝶番間の本質的に厳密なビームの役割をするということである。円筒状の
組織支持器具20の半径方向の拡張あるいは圧縮はすべて、蝶番機構32における機
械的な歪みによって吸収され、また、蝶番における降伏は、半径方向あるいは圧
縮方向の全体として、非常に小さなものとして始まる。
【0029】 全体に非常に低い半径方向の撓みで生じる延性蝶番の降伏は、さらに延性蝶番
に基づいた設計によって示される優れた折り曲げ特性を提供する。組織支持器具
が折り重ねられたカテーテル気球上に折り曲げられる場合、気球と器具の初期の
適合がすでにしっかりとされているために、器具の半径方向の圧縮はほとんど可
能ではない。
【0030】 ステントの大部分は、非常に低いかしめ力とステントが気球上での滑りに付帯
した傾向をもたらすように、圧縮の後に単に弾力的にはね返る。しかしながら、
延性蝶番は、気球上に折り曲げる間に生じる低レベルの撓みでさえ有意な塑性変
形に耐えるものであり、それ故に、延性蝶番を用いる器具は、はるかに高いクラ
ンピング(clamping)力を示す。延性蝶番は、本発明によって、既知のステントを
適所に保持するために一般に使用される、補助の保持器具の必要なしで作業によ
って、あるいは機械によって送出カテーテルの気球上に安全に折り曲げられるよ
う設計される。
【0031】 応力/歪み集中機構あるいは延性蝶番32の幾何学的な詳細内容は特定の用途で
要求された厳密な機械的な拡張特性に適合させるために大幅に変更することがで
きる。図3aおよび3cのように、明白で真直な延性蝶番の多くは、丸みを付けられ
た根元を備えたスロットあるいはノッチによって形成される。これらの機構を作
るのにしばしば使用されるレーザービームが丸いので,円形の根元があるスロッ
トやノッチはつくることは最も容易なものである。
【0032】 図3aは、1対の反対向きの円形溝38、40によって形成された延性蝶番36を示す
。この実施形態によれば、円周方向のスロット26は、曲率半径rがある半円の端
部38を有している。外部の半円の溝40は半円の端部38と反対向きで、さらに曲率
半径rがある。図3cは、放物線状の溝56によって形成された別の延性蝶番54を示
す。
【0033】 一般に、対をなす凹面の湾曲部38、40の間で形成された図3aの実施形態にかか
る延性蝶番36は、それぞれの曲率中心をつなぐラインに沿った最小の幅を有して
いる。延性蝶番によって結合した支柱が別々にあるいはともに動かされる場合、
塑性変形は、この狭いポイントで蝶番を2分する平面に直接隣接している領域で
非常に集中する。
【0034】 より小さな撓みについては、2分する平面におけるこの非常に高い歪み集中は
受け入れ可能であり、いくつかの場合によっては有益である。 ステントを折り曲げる試みとして、例えば、非常に小さな撓み角で比較的大きな
塑性変形を生成することが望ましい。実際問題として、しかしながら、器具拡張
のための支柱撓み角はしばしば25°〜45°の範囲にある。これらの角度では、根
元の歪みあるいは凹面の延性蝶番機構の2分する平面は、最も延性のあるステン
ト材料のうちの1つである、316Lステンレススチールが破損するまでの伸びを、
容易に50〜60の%超過することを可能にする。更に、以下に記述されるたわみ限
界機構は支柱の幾何学的なたわみを制限するが、これらの機構は与えられた延性
蝶番設計における塑性変形の伝播パターンに影響するものではない。大きな曲げ
角度における凹面の延性蝶番には、非常に高い歪み集中が残る。走査型電子顕微
鏡写真はこの分析を確認している。
【0035】 多くのエンジニアリング用途では、歪みの量を制限すること、あるいは材料特
性を最適化し、かつ安全なオペレーションを保証するために特定されたレベルへ
の材料で「冷間加工」することが望ましい。 例えば、医療用では、316Lのステンレススチールにおける冷間加工の量を約30%
に制限することは望ましい。このレベルでは、材料歪みが破損範囲より下のステ
ィルウェル(still well)である間、材料の強さは増加させられる。理想的には、
それ故に、安全で有効な延性蝶番は単に全体の撓みを制限するべきではなく、特
定のレベルへの材料歪みを確実に制限する。
【0036】 図3bは、材料歪みがある特定されたレベルに制限されることを可能にする単純
な延性蝶番設計を示す。図3bの延性蝶番は、支柱の1方に面取りされたコーナー4
8を備え、反対側50に直線部分を残している矩形の円周方向の溝46によって形成
される。延性蝶番44は溝46の端部と側壁50の間の略長方形の部分である。
【0037】 図3bにおける重要な概念のうちの1つは、延性蝶番44がその全長の少なくとも1
つの一部分に沿った一定、あるいは、略一定の幅を有しているということである
。この構成では、対をなす凹面の根元を有する延性蝶番軸に沿って極小幅は存在
しない。それ故にステントの拡張中に、延性蝶番ビームの長さに沿って応力およ
び歪みの集中はない。特に、最大張力及び圧縮歪みは、ステント拡張中に、蝶番
44の上部及び下部の表面に沿って平等に分配されるだろう。以下に詳細に記述さ
れるように、機械的なストッパーによって全体の曲げ角が制限されると、それら
は最大の材料歪み(蝶番表面での)は、それ故に、全伸が分配される延性蝶番の初
期の長さの調節により確実に制限されているかもしれない。図3dは、ワイヤー形
式組織支持器具へ具体化するために円筒状のワイヤー62によって延性蝶番60を示
すものである。延性蝶番60は、ワイヤー62の縮小された直径部分によって形成さ
れる。再び、歪み制御を提供するためにその長さの部分にわたって延性蝶番が略
一定の幅を有していることは重要である。好ましくは、延性蝶番はその長さの部
分にわたってプリズム状である。最大の材料歪みは蝶番長さの調節により修正す
ることができる。本発明にかかる延性蝶番は、少なくとも延性蝶番長さにの1/3
、そして、好ましくは少なくとも延性蝶番長さにの1/2にわたり一定、若しくは
略一定の幅を有している。
【0038】 図3eは、拡張と圧縮で異なる歪みに対する撓み角機能を生成する、非対称の延
性蝶番63を示す。延性蝶番64の各々は、凸曲面68と凹曲面69の間で形成される。
延性蝶番64は、本質的に好ましい実施形態として、略一定の横断面を有する小さ
なプリズム状の曲りばりの形式をとる。しかしながら、多少延性蝶番幅が蝶番長
さの部分に沿って一定のままである限り、曲がった延性蝶番64の厚さは変わるか
もしれない。曲りばりの幅は、ビームの曲率半径に沿って測定される。 この小さな曲りばりは、延性蝶番のより大きな凸曲面68が器具拡張方向へ引張ら
れる間に、器具を折り曲げる方向に、より小さな凹面69が置かれるように、適応
するものである。再び、(曲がった)延性蝶番軸に沿った延性蝶番64の極小幅およ
び材料歪みの集中はない。器具の拡張の間、引張りひずみはその延性蝶番64の凸
曲面68に沿って分配され、最大の拡張は、幾何学的な撓み制限機構を提供する凹
曲面のノッチ69の壁の角度によって制限されるだろう。最大の引張歪みは、それ
故に、全伸が分配される凸面の弧形の延性蝶番64の初期の長さの調節により確実
に制限される。
【0039】 図3a-eで図示された延性蝶番は応力/歪み集中させる装置として機能する、異
なる構造の例である。他の多くの応力/歪みを集中させる装置構成も本発明にお
ける延性蝶番として使用できるだろう。本発明による延性蝶番は、一般に、支柱
のより狭いセクションにおいて、応力および歪みを集中させるために機能する支
柱の幅の急激な変化を含んでいる。これらの延性蝶番は、一般に、支柱に付与さ
れた機械的な撓みを制限し、大きな支柱撓みの間に、材料歪を制御するためのす
るための機構を含んでいる。延性蝶番は、軸のスロット22の各々の端部に位置す
るように図2において図示されたが、さらに、それらは本発明から外れずに、他
の設計においては他の位置に配置されてもよい。
【0040】 組織支持器具80の代替実施形態は、図4aにおいて、および図4bの拡大した側面
図において図示される。組織支持器具80は、S-形のブリッジング(bridging)要
素84によって結合した複数の円筒状のチューブ82を含んでいる。ブリッジング要
素84は、展開位置まで血管の屈折したパスを通り抜けるとき、組織支持器具が軸
方向に曲がり、支持される管腔の曲率と一致するために必要となる器具の曲げを
許容する。S-形のブリッジング要素84は、要素の幅が半径の強さを犠牲にせずに
、相対的に小さいことを可能にする、半径の方向へ要素の厚さにより先行技術器
具以上の改善された軸の柔軟性を提供する。例えば、ブリッジング要素84の幅は
約0.0012-0.0013インチ(0.03050.0330mm)であってもよい。円筒状のチューブ82
の各々は、反対の端面に向かった円筒状のチューブの端面から伸びる複数の軸の
スロット86を有している。延性蝶番90がある複数の軸の支柱88は、軸のスロット
86間で形成される。延性蝶番90は、軸のスロット86および反対向きのノッチ94の
内側の端部で形成された円周方向のスロット92によって形成される。
【0041】 ノッチ94は延性蝶番の幾何学的な撓みを制限し、器具の最大拡張を制限するた
めのストッパーとして機能する各々対向した傾斜面96を有する。円筒状のチュー
ブ82が拡張し、曲げが延性蝶番90で生じるとき、ノッチ94の角度のある傾斜側壁
96は互いに近づく。一旦ノッチの反対側壁96が互いと接触すれば、それらは、組
織支持器具の他のセクションでさらに拡張が生じて延性蝶番がさらに拡張するこ
とに抵抗する。不同の拡張が製作公差により、組織支持器具80における変形ある
いは不同の気球拡張のいずれかによって引き起こされる場合、この幾何学的撓み
制限機構は特に有用である。
【0042】 組織支持器具20、80は本発明によって、鋼、金、銀、タンタル、チタン、ニチ
ノール、他の形状記憶合金、他の金属あるいはあるプラスチックなどのような任
意の延性のある材料から作られてもよい。組織支持器具20、80を製作するための
1つの好ましい方法は、円筒状のチューブを形成し、その後チューブにスロット2
2、26、86、92およびノッチ94をレーザーカッティングして形成することを含む
。二者択一で、組織支持器具は、電気機械加工、回転と溶接が後続する化学エッ
チングあるいは他の既知の方法によって形成されてもよい。
【0043】 延性蝶番に関する応力/歪み集中と、一般的な応力/歪み集中機構との設計およ
び解析は複雑である。例えば、図3aの単純化された延性蝶番幾何学に関する応用
集中係数は、Dが支柱28の幅、hが円形溝38、40の高さ、また、rが溝の曲率半径
である場合、次の式によって与えられ、計算できる。この例の目的のために、h/
rの比率は4とされるが、h/rの他の比率でもうまく近似することができる。
【0044】
【数1】
【0045】 応用集中係数は、線形の弾性域においてのみ一般に有用である。 多くの他の形状寸法に対する応力集中パターンは光弾性の測定および他の実験的
方法を通じて決定することができる。応力/歪み集中機構、すなわち延性蝶番、
の使用に基づいたステントの設計は、一般により複雑な蝶番形状を含んでおり、
非線形弾性及び塑性変形の支配によりなされるものである。
【0046】 作用する力、材料特性および延性蝶番の幾何学的形状の関係の一般的な性質は
より容易に、図5a〜5cで示されるような理想化された蝶番66の解析を通じて理解
することができる。蝶番66は幅h、長さLおよび厚さbを有している矩形の横断面
の単純ばりである。理想化された蝶番66は、図5dの理想的応力/歪み曲線によっ
て特徴づけられる理想的な弾塑性材料特性を有している。そのようなビームのた
めの「塑性的な」すなわち、「終局的な曲げモーメント」は、以下の式によって
与えられる。
【0047】
【数2】
【0048】 ここで、bは円筒状の管肉厚に相当するもので、hは延性蝶番の円周の幅である
。また、δypは蝶番材料の降伏応力である。その拡張圧だけが塑性モーメントに
比例すると仮定すると、壁厚bおよび延性蝶番幅hの2乗とともに、組織支持器具
を拡張するために必要とされる拡張圧は直線的に増加することが理解されるだろ
う。従って、壁厚bにおける相対的に大規模な変化を、比較的小さな変化である
蝶番幅hで補うことは可能である。上記の理想化された場合は近似にすぎないが
、いくつかの異なる延性蝶番形状寸法における異なる蝶番幅に関する拡張力の経
験的な測定は、この関係の一般形を確認するものとなる。従って、異なる延性蝶
番形状寸法については、蝶番幅をはるかに小さくする減少で増加した厚さを補う
一方で放射線不透過を達成する組織支持器具の厚さを増加させることは可能であ
る。
【0049】 理想的には、ステント壁厚bは、まだ蛍光透視鏡(fluoroscope)上のよい視界
を提供することができる間にできるだけ薄くあるべきである。 ステンレススチールを含むほとんどのステント材料については、これが、約0.00
5-0.007インチ(0.127-0.178mm)以上の厚さを示唆するだろう。ステント設計にお
ける延性蝶番の包含は、興味のある任意の材料厚さに関するまさにロー・レベル
への拡張力/圧力を低下させることができる。したがって、延性蝶番は、現在の
可視でない設計より著しく低い拡張力のレベルで組織支持器具の最適な壁厚の構
成を許容する。
【0050】 拡張力は、本発明にかかる組織支持器具20を、図2に示した初期条件から拡張
の条件である1から5気圧間、好ましくは2から3気圧間で拡張させることが要求さ
れる。その拡張は、気球や軸の膨張よって既知のやり方で実行されるかもしれな
い。拡張した状態における組織支持器具20は、初期の拡張されていない状態にお
ける器具の直径の3倍を超える直径を有することが好ましい。
【0051】 円筒状のチューブで作られた多くの組織支持器具が、図6において示されるよ
うな本質的に矩形の横断面の、長く、狭い、プリズム状のビームのネットワーク
を含む。特別の設計に依存して、既知の組織支持器具を構築するビームは直線か
もしれないしあるいは曲げられるかもしれない。既知の拡張可能な組織支持器具
は、0.0025インチ(0.0635mm)の典型的な壁厚b、および0.005〜0.006インチ(0.12
7-0.1524mm)の典型的な支柱幅hを有している。既知の設計に関してb:hの比率は
1:2あるいはそれ以下である。bが減少し、ビーム長さLとして増加するとき、ビ
ームは座屈によって与えられる曲げモーメントMに漸増的に応答するだろう。ま
た、先行技術の多くの設計がこの振る舞いを示している。このことは、図6のビ
ームに対する「臨界座屈モーメント」に関して次の式で理解することができる。
【0052】
【数3】 ここで、 E=弾性係数、 G=剪断弾性率、である。
【0053】 対照的に、本発明による設計に基づいた延性蝶番では、その拡張中にその蝶番
自体だけが変形する。既知のステントにおける支柱であるように、典型的な延性
蝶番32は長い細いビームではない。蝶番幅が典型的に0.002〜0.003インチ(0.050
8-0.0762mm)、好ましくは0.0025インチ(0.0635mm)あるいはより少ない数値であ
る一方で、本発明の壁厚は0.005インチ以上(0.127mm)に増加されるかもしれない
。典型的な蝶番長さは0.002〜0.005インチ(0.0508-0.0127mm)で、典型的な支柱
長さより少ないオーダーを越えるものである。従って、典型的な延性蝶番32では
、b:hの比は2:1あるいはそれ以上である。これは、そのような延性蝶番ビームの
ための塑性モーメントが臨界座屈モーメントMcritよりはるかに低いことを意味
して、本質的に安定した比率である。また、延性蝶番ビームは正常な歪み曲率を
通り抜けて変形する。従って、延性蝶番32は、組織支持器具20の拡張中に曲げモ
ーメントに支配された場合でも、座屈することに脆弱とならない。
【0054】 相対的に大きな歪みおよびしたがって大きな曲率は組織支持器具の拡張中に蝶
番に与えられるので、最適の反跳およびクラッシュ強さ特性を提供するために、
延性蝶番を設計することは望ましい。曲率は純曲げにおけるビームの中立軸の曲
率半径の逆数として定義される。拡張中のより大きな曲率は、全体の蝶番曲率の
合計の一部分である蝶番の弾性曲率に帰着する。したがって、組織支持器具の全
体の弾性的な反跳は周囲における変化の合計のわずか一部分である。316Lステン
レススチールのように、破損するまでに大きな伸びを有する(その材料は非常に
延性に優れている。)ものを共通のステント材料として利用することは一般的に
可能である。複雑な蝶番形状および実際の材料に関する残留曲率に関する正確な
式を導き出すことは実用的ではない(例えば、理想化されていない応力/歪み曲線
を備えた材料など )。残留曲率の一般的な性質および延性蝶番の反跳は、図5a-c
において示される、理想的な弾塑性矩形の蝶番66に関するモーメント曲率関係の
検討により理解されるだろう。与えられたモーメントと生じるビーム曲率の関係
は、以下の式で与えれることが示される。
【0055】
【数4】 この関数は図7において図示される。与えられたモーメントMが塑性的あるいは終
局的なモーメントと呼ばれる極限値Mpに漸近的に接近することはこのプロットで
理解されるだろう。11/12のMpを越えて、大きな塑性変形は、与えられたモーメ
ントの付加的な増加とともにほとんど生じない。与えられられるモーメントが取
り除かれるとき、ビームはa-bのようなラインに沿って弾力的にはね返る。した
がって、全曲率の弾性の部分は、降伏点の曲率3/2の限界に接近する。これらの
関係は以下の式のように表現されるだろう。
【0056】
【数5】
【0057】 塑性領域における付加的な曲率を与えることは弾性曲率の増加を促進すること
ができないが、塑性曲率に対する弾性の比率を減少させるだろう。したがって、
組織支持器具の付加的な曲率あるいはより大きな拡張は、全面的なステント構造
のパーセンテージ反跳を減じるだろう。
【0058】 たわまない支柱28が上述された延性蝶番66に連結されるとき、図8において示
されるように、支柱28は蝶番曲率の関数である水平との角度θを形成する。 蝶番曲率における変化は、この角度θに対応する変化に帰着する。蝶番の弾性は
ね返り角度は上述された弾性曲率におけるはね返りに起因する角度Δθにおける
変化であり、したがって、塑性変形が進むとき、角度のはね返りはさらに極限値
に接近する。次の式は、図8の理想化された蝶番に関し、弾性はね返り角度の限
界値を与える。
【0059】
【数6】
【0060】 ここで降伏点の歪みは独立した特性(弾性係数で割られた降伏応力)であり、L
は延性蝶番の長さ、そして、hは蝶番の幅である。実際の材料で作られていた、
理想化されていない延性蝶番については、上記の式で定数3が、歪みの合計の漸
増する関数と置き換えられている。しかし、幾何学的な形状寸法の影響は同じの
ままだろう。特に、延性蝶番の弾性のはね返り角度は蝶番幅hの増加につれて減
少し、蝶番長さLの増加とともに増加する。それ故に、反跳を最小限にするため
に、蝶番幅hは増加させられるべきである。また、長さLは減少するべきである。
【0061】 延性蝶番幅hは、拡張力基準によって一般に決定されるだろう。したがって、
弾性はね返りを最小限にするために蝶番長さを実用的に最小にすることは重要で
ある。異なる長さの延性蝶番に関する反跳の実験データは、上記の解析とよく一
致し、より短い蝶番長さに関して顕著により低い反跳を示す。組織支持器具20の
延性蝶番32には器具反跳を最小限にする際に第2の重要な長所がある。図2の実施
形態は、シリンダを形成するために延性蝶番によってともに結合された支柱のネ
ットワークを示す。この設計では、支柱28が、器具の軸と当初は平行である。 器具が拡張するとき、曲率は蝶番32に与えられる。また、図8において示される
ように、支柱28はそれらの最初の配置に関しての角度θを仮定する。
【0062】 組織支持器具構造の円周方向の拡張の合計は、蝶番曲率(支柱角度)および支柱
長さの関数である。さらに、個々の支柱に関するステント拡張(あるいは反跳)に
対する増加の寄与は、同時に支柱角度に依存する。特に、支柱角度Δθにおける
増加量の変化について、円周ΔCにおける増加量の変化は支柱長さRおよび支柱角
度θの余弦に依存するだろう。
【0063】
【数7】
【0064】 蝶番曲率の弾性はね返りが任意の全体の曲率でほとんど一定であるので、円周
方向の反跳ΔCへの正味の寄与はより高い支柱角度θでより低い。最終の器具円
周は、いくつかの固定された値によって通常特定される。したがって、全面的な
支柱長さを減少させることは最終の支柱角度θを増加させるかもしれない。ステ
ント反跳の合計は、拡張したときにより短い支柱およびより高い蝶番曲率を使用
することによる延性蝶番を伴って、このように最小限にすることができる。実験
による測定は、図2の実施形態のような延性蝶番に基づいた組織支持器具設計が
それらの非常に低い拡張力にもかかわらず拡張して、圧縮力に対する優秀な抵抗
力を示すことを示した。圧縮及び拡張力の間のこの非対称はより高い歪みレベル
により延性蝶番、増加した壁厚および増加した加工硬化の形状寸法を含む要因の
組み合せによるかもしれない。
【0065】 本発明にかかる発明の組織支持器具の1つの例によれば、器具は、約2気圧ある
いはより少ない内圧の適用によって拡張することができる、また約16〜20 gm/mm
、あるいはそれ以上の圧縮力に耐えることができる当初の直径の2、3倍の直径に
ひとたび拡張することができる。先行技術器具に対する典型的な圧縮力値の例は
3.8〜4.0 gm/mmである。反跳及び組織支持器具のクラッシュ強さ特性は拡張した
構成における大きな曲率を備えた延性蝶番の使用により改善することができる一
方、使用されている材料に関する許容できる最大の歪みレベルを超過しないため
に注意をしなければならない。図3bの延性蝶番44については、例えば、与えられ
た曲角に関する最大の材料歪みが以下の式によって与えられることが示されるだ
ろう。
【0066】
【数8】
【0067】 ここで、εmaxが最大の歪みであり、hは延性蝶番幅、Lは延性蝶番長さ、θは
ラジアンで曲角である。歪み、蝶番幅および曲角が他の基準によって決定される
とき、この式は正確な延性蝶番長さLを決定すると評価することができる。例え
ば、30%の最大の歪みを備えた316Lステンレススチールで図3bの延性蝶番44が作
り上げられたと仮定すると、延性蝶番幅hは拡張力基準によって0.0025インチ(0.
0635mm)でセットされ、そして、曲角θは、十分なステント拡張で0.5ラジアン(-
30%)まで機械的に制限される。Lに関する上記の解決は、少なくとも約0.0033イ
ンチ(0.0838mm)の必要な延性蝶番長さを与える。同様の式は、例えば図3eに示さ
れるように、より複雑な延性蝶番形状寸法に関する必要な長さを決定するために
展開されているかもしれない。曲がった延性蝶番のプリズム状の部分に対する典
型的な値は蝶番幅に関して約0.002から約0.0035インチ(0.051-0.089mm)、そして
蝶番長さに関して約0.002から約0.006インチ(0.051-0.152mm)まで変動する。
【0068】 図4a及び図4bの組織支持器具設計は、ノッチ94の角度のある壁96の設計によっ
て延性蝶番で最大の幾何学的な撓みを制限するストッパーを含んでいる。 先行技術の多くの設計では、円周方向の拡張には、当初の器具長さの15%以内で
ステントの軸長の有意な収縮が伴うものであった。過度の軸の収縮は、適切な配
置および組織損傷において困難性を含み、器具の有効利用および性能における多
くの問題を引き起こすこととなる。延性蝶番32に基づいた設計は、拡張中に組織
支持器具の軸の収縮、すなわち縮小すること、を以下のように最小限にすること
ができる。
【0069】 図9aおよび9bは誇張された延性蝶番32と初期及び拡張した状態における短くし
た支柱28を図示する。各支柱28は向かい合いの端部で2つの延性蝶番32に付けら
れる。各延性蝶番32は、回転の瞬間中心C1、C2を有しており、それは取り付けら
れている支柱28に関する有効なピボット・ポイントである。まず、拡張中に、ピ
ボット・ポイントC1は、図9bに示されるようにC2と同一面内にC1があるまで、距
離dによって垂直方向に置き換えられる。配列が垂直に拡張するとき、図9bに示
されるように、軸の支柱28は、ピボット・ポイントに関して円弧状に移動する。
ピボット・ポイントC1及びC2間の水平距離eは最初は増加し、図9bにおいて示さ
れるように同一の水平軸上に2つの点が存在するときに、最大のemaxに達するこ
とが理解できる。 垂直の拡張が継続するとき、器具はその最初の長さまで軸方向に圧縮する。 配列の垂直の拡張が、C1とC2の間の水平距離eがあるポイントを越えて継続する
ときに限り、最初の水平距離eが配列の全長を現実にそうするのと同じように収
縮し始める。図2に示されるステントについては、例えば、円周方向の拡張の合
計のおよそ1/3が、図9bの構成が到達する時までに遂行され、そして、ステント
は非常に低い軸の収縮を示す。
【0070】 延性蝶番を使用するとき、蝶番および支柱設計に基づいた軸の収縮を制御する
この性能は、大きな設計柔軟性を提供する。 例えば、ステントは零アキシャル収縮で設計されるかもしれない。クラッシュ強
度および軸の収縮の間でのトレードオフを図示する代替実施形態は図10に示され
る。図10は、拡張されていない状態で多くの支柱72および延性蝶番74を有してい
る組織支持器具70の部分を示す。支柱72は、器具の縦軸Xに関して、最初に角度
θ1に位置する。器具が図10に図示された拡張されていない状態から半径方向に
拡張するとき、角度θ1は増加する。この場合、器具は、拡張の間、垂直の拡張
の開始から軸方向に収縮する。一旦器具が完全に拡張したならば、支柱72と水平
方向に作られた最終角度θ1は、図8aおよび8bの器具における角度θよりはるか
に大きくなるだろう。
【0071】 先に示したように、より高い最終の支柱角度θ1は著しくクラッシュ強度を高
めて、ステントの構造の円周方向の反跳を減少させることができる。しかしなが
ら、クラッシュ強度の増加と軸収縮の増加との間にはトレードオフが介在する。
本発明の1つの例によれば、支柱72は、最初は、器具の縦軸に関して約0〜45度の
角度に位置する。器具が、図10aに図示された拡張されていない状態から半径方
向に拡張するとき、支柱角度は約20〜80度まで増加する。
【0072】 上述されたように延性蝶番を含む組織支持器具は、上述された略円筒状の器具
に加えて多くの有用な器具構成を生成するために使用することができる。例えば
、延性蝶番を有する組織支持器具は、器具の種々のセクションあるいは領域にお
いて、蝶番構成の修正により異なった膨張圧で器具を開くようにする設計がされ
るかもしれない。この特徴は、器具の異なる機構および領域の拡張シーケンスを
制御することを可能にする。
【0073】 別の組織支持器具設計の変形例は、器具が拡大し、容器の分岐に適するように
使用され得る器具に、特別に作られた側面のアクセス空孔の生成を許容する。延
性蝶番は、特定されたシーケンスで拡大する組織支持器具の生成において特に有
用である。
【0074】 組織支持器具の異なる領域における特定の延性蝶番の幅の修正によって、器具
の異なる領域の各々の膨張圧は独立して調節することができる。器具が拡張する
とき、気球内の圧力を増加させるように、最もわずかな蝶番幅を備えた領域は最
初に開き、漸進的により広い蝶番幅を備えた領域の拡張を後続させる。器具の制
御された拡張を利用する拡張可能な医療器具の導出方法は、米国特許出願番号09
/315,885番、1999年5月20日出願において記述されており、その全体の参照によ
って具体化される。
【0075】 図11aから11cは本発明の1つの実施形態に関し、差動的に拡張する組織支持器
具100の拡張のシーケンスを示す。図11aは、器具の左の部分102が器具の右部分1
04より大きな蝶番幅を備えた延性蝶番を有している拡張されていない組織支持器
具100を示す。例えば、器具の支柱の2つの左列は同じ器具上の支柱の2つの右列
より大きな蝶番幅を有しているかもしれない。器具100の異なるセクション102,1
04における蝶番は、所要の差動的な拡張の達成に対して異なる幅を有していると
説明されたが、蝶番形状は差動的な拡張を達成する他の方法で、代わりに修正さ
れるかもしれない。
【0076】 器具100を拡張するために、気球あるいは他の拡張器具は、その器具の中央の
管腔へ挿入され、気球は膨張する。気球の膨張圧が増加されるとき、図11Bに示
されるように、器具の右側104は拡張する。この点において、拡張は、拡張した
器具と他の拡張していない器具との2分の1で停止できる。拡張は設置している器
具の除去、あるいは他の理由に関するタスクを実行するために停止されるかもし
れない。その後、気球の気圧調節は図11Cに示されるような器具の左側102の展開
を完成するために続けられる。拡張に関する多くのより複雑なシーケンスが可能
で、潜在的に有用である。例えば、3つあるいはそれ以上の器具のセグメントが
異なる時に拡張するようなものでもよい。代わりに、差動的に拡張する器具のセ
クションは円筒状のセクション、縦断面、長方形断面、あるいは他の形のセクシ
ョンであってもよい。
【0077】 差動的な拡張は、分岐の処理のような特別の展開状況と、図12a-12cで示され
るような側面のアクセス空孔のような特別の組織支持器具機構の生成とに非常に
有用である。図12a-12cで示される機構のように形成された空孔は、動脈におけ
る分岐で組織に対して強く一定の支持を提供することができる。分岐を扱うため
の既知の技術は、一般に動脈へメッシュ組織支持器具を送り、分岐上の器具の位
置を決めるというものである。既知の方法によれば、その後、外科医は、メッシ
ュ器具の側壁によって気球を挿入し、次に、単にメッシュの局部的な機構を押し
やるために気球を膨張させることにより、1つあるいはそれ以上の枝管腔(branc
h lumen)アクセス空孔を生成することを試みる。これらの技術は、自然界にお
いて本質的に任意である。すなわち、器具格子における拡張の正確なポイントは
予測することができず、また、器具はそのポイントで十分に拡張するかもしれな
いし、拡張しないかもしれない。二股に分かれた動脈を扱うために既知の技術に
よって提供される組織支持は同様に予測不能である。
【0078】 図12aは、矩形の空孔112が中心に形成された拡張されていない組織支持器具11
0を示す。延性蝶番116は、前の実施形態に関しての上述されたように器具の支柱
118とリンク120を全て接続するものである。器具110の端は規則的なパターンの
支柱118および延性蝶番116を有している。空孔112は、いくつかの軸の支柱を取
り除き,2つのより長い円周方向のサイド・リンク(side links)114で、そのリン
クは空孔112に垂直の構造を提供するものへ、それぞれのサイド・リンクをつな
ぐことにより形成される。空孔112を形成し、サイド・リンク114と接続する支柱
122は図示されるように直線状であるかもしれないし、丸いかもしれない、ある
いは、他の方法によって輪郭が形成されているかもしれないが、その形状は拡張
した空孔の所要の最終形に依存するものである。
【0079】 発明の1つの代替実施形態によれば、フレーム支柱122およびサイド・リンク11
4をつなぐ延性蝶番116は、器具の円周方向の残りの延性蝶番より多少低い膨張圧
で展開するように設計されるする。したがって、器具110が拡張するとき、空孔1
12を形成する支柱122とサイドリンク114は最初に展開するだろう。蝶番角度によ
って定義されて、これらの支柱122がそれらの最大の角度に到着するとき、空孔
を112を取り巻くフレームはその所要の形にロックする。その後、器具の円周の
まわりの残りの支柱118は、空孔112の反対の管腔に全強と支持を提供して、正常
な方法で拡張する。図12bおよび12cは、図12aの器具で拡張されていない状態及
び拡張された状態の概要を示す図である。図12c示されるように、矩形の拡張さ
れていない空孔112は八角形形へ拡張する。
【0080】 延性蝶番の第2の特性は、側面の空孔112の生成において重要である。より大き
な側面の空孔を要求する適用では、拡張した側面の空孔が、空孔を生成するため
に取り除かれた支柱より拡張したステントの円周方向のスパンか短いかもしれな
い。この理由は、空孔を含んでいる列内の残りの支柱は、器具の円周方向のより
大きな部分にまたがって変形することになるからである。これをするために、よ
り大きな曲角、大抵は60度までを仮定しなければならない。これは、蝶番のアー
ク長さの増加により図3eで示されるもののような延性蝶番で容易に遂行される。
【0081】 空孔は、本発明によって適用に依存する異なる形およびサイズを呈するかもし
れない。形成した空孔も、延性蝶番の優秀な折り曲げ特性を利用することが可能
である。例えば、補助的な器具は、stenticatheter組立品の特別に設計された空
孔内へ折り曲げることができる。本発明の1つの代替実施形態によれば、拡張可
能な組織支持器具も、薬、化学療法あるいは他の作用剤(agents)を含むある有
益な作用剤に関する送出器具として使用することができる。延性蝶番を組込む組
織支持器具の構造により、支柱の幅は、先行技術器具の支柱より略大きくなりえ
る。大きなサイズの支柱は、支柱上で、あるいは支柱内で有益な作用剤を提供す
ることにより、有益な作用剤の送出に関して使用することができる。有益作用剤
送出機構の例には、有益作用剤を含むポリマー・コーティングなどの支柱のコー
ティング、有益作用剤を含む支柱のレーザ・ドリル穴などがある。
【0082】 本発明をその好ましい実施形態について詳細に述べてきたが、本発明から逸脱
することなく種々の変更および回収ができ、同等品を使用できることが、当業者
には明白である。
【0083】 本発明は添付図面及びそのエレメントの参照番号において図示された好ましい
い実施形態を参照することにより、より詳細に説明される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は先行技術の組織支持器具の斜視図である。
【図2】 図2は、本発明の1つの実施形態による組織支持器具の斜視図である。
【図3a】 図3aは本発明のいくつかの変形による延性蝶番の拡大図である。
【図3b】 図3bは本発明のいくつかの変形による延性蝶番の拡大図である。
【図3c】 図3cは本発明のいくつかの変形による延性蝶番の拡大図である。
【図3d】 図3dは本発明のいくつかの変形による延性蝶番の拡大図である。
【図3e】 図3eは延性蝶番の別の実施形態の側面図である。
【図4a】 図4aは、本発明の代替実施形態による斜視図および組織支持器具の拡大した側
面図である。
【図4b】 図4bは、本発明の代替実施形態による斜視図および組織支持器具の拡大した
側面図である。
【図5】 図5aから図5cは解析の目的のため理想化された延性蝶番の横断面の拡大図で
あり、図5dは理想化された延性蝶番に関する応力/歪み曲線である。
【図6】 図6は計算の目的としての単純ばりの斜視図である。
【図7】 図7は長方形のビームに関するモーメント対曲率グラフである。
【図8】 図8は曲がっている延性蝶番の拡大した側面図である。
【図9a】 図9aは軸の収縮関係を図示する縮められた支柱を備えた初期及び拡張した位置
における延性蝶番を拡大した側面図である。
【図9b】 図9bは軸の収縮関係を図示する縮められた支柱を備えた初期及び拡張した位
置における延性蝶番を拡大した側面図である。
【図10】 図10は高いクラッシュ強さおよび低い反跳がある組織支持器具の代替実施形態
の一部を示す側面図である。
【図11】 図11a〜図11cは拡張されない側面、部分的に拡大された側面、完全に拡張さ
れた側面を、それぞれ概略的に示す図である。
【図12a】 図12aは側面の空孔を備えた円筒状の組織支持器具の拡張していない側面図で
ある。
【図12b】 図12bは図12aの組織支持器具の拡張していない側面の概要を示す図である。
【図12c】 図12cは図12aの組織支持器具の拡張した側面の概要を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S G,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ ,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 シャンリー, ジョン, エフ. アメリカ合衆国 カリフォルニア州 94061, レッドウッド シティー, カ ンバリー ウェイ 401 Fターム(参考) 4C167 AA07 AA42 AA44 AA45 AA52 AA55 BB07 BB26 BB37 CC07 CC08 EE03 GG02 GG23 GG24 GG31 GG32 HH08

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 拡張可能な医療器具であって、 半径方向に拡張可能で、略円筒状の器具を形成するために相互に結合され、円
    周方向においてビーム幅を有する複数の細長いビームと、 前記略円筒状の器具において、前記複数のビームと相互に接続する複数の延性
    蝶番で、該延性蝶番は前記器具が拡張するとき、該延性蝶番は塑性変形を受ける
    一方で、前記ビームは塑性変形をしないような、該ビーム幅より小さい蝶番長さ
    部分に沿った円周方向の幅を有し、 前記略円筒状の器具の第1のセクションは、第1の幅と、該第1のセクションが
    第2のセクションの前に拡張するように該第1の幅と異なる第2の幅を有する延性
    蝶番を含む該略円筒状の器具の前記第2のセクションと、 を有することを特徴とする拡張可能な医療器具。
  2. 【請求項2】 前記第1セクションは、前記器具の第1端部で略円筒状のセクシ
    ョンであり、前記第2セクションは、前記器具の第2端部で略円筒状のセクション
    であることを特徴とする請求項1に記載の拡張可能な医療器具。
  3. 【請求項3】 前記第1の幅および第2の幅は、前記第2セクションの拡張に先
    立って、前記第1セクション全体が拡張するように選択されることを特徴とする
    請求項1に記載の拡張可能な医療器具。
  4. 【請求項4】 第1直径から第2直径へ器具を拡張するために、更に、気球を含
    むことを特徴とする請求項1に記載の拡張可能な医療器具。
  5. 【請求項5】 前記延性蝶番の曲げ量を制限するための幾何学的撓み制限機構
    を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の拡張可能な医療器具。
  6. 【請求項6】 前記幾何学的撓み制限機構は曲げが最大量に達したときに、相
    互に接触するv字形切り欠きであることを特徴とする請求項5に記載の拡張可能
    な医療器具。
  7. 【請求項7】 前記複数の細長いビームは、略軸方向に拡大し、複数の円周方
    向のビームは延性蝶番によって該軸方向のビームの1つと、第1及び第2端部でそ
    れぞれ接続すること、を特徴とする請求項1に記載の拡張可能な医療器具。
  8. 【請求項8】 前記器具が拡張したときに、導管の分岐に適合できるように拡
    張していない状態で、該器具に形成された側面のアクセス空孔を更に含むことを
    特徴とする請求項1に記載の拡張可能な医療器具。
  9. 【請求項9】 拡張可能な医療器具であって、 半径方向に拡張可能な略円筒状の器具を成形するために規則的なパターンで相
    互に結合され、その方向にビーム幅を有している複数の細長いビームと、 前記略円筒状の器具の中で前記複数のビームと相互に接続する複数の延性蝶番
    で、該延性蝶番は、前記器具が拡張するとき、該延性蝶番は塑性変形を経験する
    、一方、前記ビームは塑性変形をしないような、ビーム幅より小さい蝶番長さの
    部分に沿って円周方向に幅を有し、 前記規則的なパターンで前記複数のビームを遮る空孔と、を備えることを特徴
    とする拡張可能な医療器具。
  10. 【請求項10】 前記空孔は動脈における分岐に適応するために形成されるこ
    とを特徴とする請求項9に記載の拡張可能な医療器具。
  11. 【請求項11】 前記空孔は、少なくとも2本のビームの幅で、拡張していな
    い器具の構成中に幅を有していることを特徴とする請求項9に記載の拡張可能な
    医療器具。
  12. 【請求項12】 前記空孔を囲む複数の延性蝶番は、該延性蝶番以外の部分よ
    り低い拡張力で湾曲することを特徴とする請求項9に記載の拡張可能な医療器具
  13. 【請求項13】 前記延性蝶番の曲げ量を制限するための幾何学的撓み制限機
    構を更に含むこと、を特徴とする請求項9に記載の拡張可能な医療器具。
  14. 【請求項14】 前記空孔は、前記複数の延性蝶番によって接続した前記複数
    の細長いビームによって形成されることを特徴とする請求項9に記載の拡張可能
    な医療器具。
  15. 【請求項15】 医療器具の拡張方法であって、 第1の構成の延性蝶番を備えた第1のセクショと、該第1の構成より拡張に関
    して異なる力を要求する第2の構成の延性蝶番を備えた第2のセクションとを有
    する略円筒状の拡張可能な医療器具の提供工程と、 拡張可能な部材により制御された拡張シーケンスで該器具を拡張する工程と、 を有することを特徴とする医療器具の拡張方法。
  16. 【請求項16】 前記蝶番は、前記第2の構成を有する蝶番の第2の蝶番幅よ
    り小さい第1の蝶番幅を有する前記第1の構成を備えることを特徴とする請求項
    15に記載の医療器具の拡張方法。
  17. 【請求項17】 前記第1のセクションは、前記第2のセクションの拡張に先
    行して拡張することを特徴とする請求項15に記載の医療器具の拡張方法。
  18. 【請求項18】 前記拡張は、前記円筒状器具の内部で気球を膨張させて実行
    されることを特徴とする請求項15に記載の医療器具の拡張方法。
JP2000619367A 1999-05-20 2000-05-12 延性蝶番を備えた拡張可能な医療用器具 Pending JP2003500101A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/315,892 US6293967B1 (en) 1998-10-29 1999-05-20 Expandable medical device with ductile hinges
US09/315,892 1999-05-20
PCT/US2000/013244 WO2000071054A1 (en) 1999-05-20 2000-05-12 Expandable medical stent with ductile hinges

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003500101A true JP2003500101A (ja) 2003-01-07

Family

ID=23226519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000619367A Pending JP2003500101A (ja) 1999-05-20 2000-05-12 延性蝶番を備えた拡張可能な医療用器具

Country Status (8)

Country Link
US (3) US6293967B1 (ja)
EP (2) EP1795153B1 (ja)
JP (1) JP2003500101A (ja)
AT (1) ATE358457T1 (ja)
AU (1) AU5014300A (ja)
DE (2) DE20023924U1 (ja)
ES (1) ES2282113T3 (ja)
WO (1) WO2000071054A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007052731A1 (ja) * 2005-10-31 2007-05-10 Japan Stent Technology Co., Ltd. ステント
JP2008543446A (ja) * 2005-06-15 2008-12-04 エム イー ディ インスチィチュート インク 改良された先細形状の梁を有する管腔内装置
JP2010516348A (ja) * 2007-01-19 2010-05-20 エリクシアー メディカル コーポレイション 支持特徴を有するエンドプロテーゼ構造体
JP4888914B2 (ja) * 2004-12-08 2012-02-29 イノベーショナル・ホールディングス・エルエルシー 異なるヒンジ性能を有する拡張可能な医療装置
JP2013099547A (ja) * 2004-09-15 2013-05-23 Innovational Holdings Llc 圧潰可能な端部を有する分岐ステント
US8814930B2 (en) 2007-01-19 2014-08-26 Elixir Medical Corporation Biodegradable endoprosthesis and methods for their fabrication
US9259339B1 (en) 2014-08-15 2016-02-16 Elixir Medical Corporation Biodegradable endoprostheses and methods of their fabrication
KR101643230B1 (ko) * 2015-09-17 2016-07-28 주식회사 바이오알파 스텐트
US9480588B2 (en) 2014-08-15 2016-11-01 Elixir Medical Corporation Biodegradable endoprostheses and methods of their fabrication
US9730819B2 (en) 2014-08-15 2017-08-15 Elixir Medical Corporation Biodegradable endoprostheses and methods of their fabrication
US9855156B2 (en) 2014-08-15 2018-01-02 Elixir Medical Corporation Biodegradable endoprostheses and methods of their fabrication
US9943426B2 (en) 2015-07-15 2018-04-17 Elixir Medical Corporation Uncaging stent
US10918505B2 (en) 2016-05-16 2021-02-16 Elixir Medical Corporation Uncaging stent

Families Citing this family (262)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6783543B2 (en) * 2000-06-05 2004-08-31 Scimed Life Systems, Inc. Intravascular stent with increasing coating retaining capacity
US7070590B1 (en) * 1996-07-02 2006-07-04 Massachusetts Institute Of Technology Microchip drug delivery devices
US6325826B1 (en) 1998-01-14 2001-12-04 Advanced Stent Technologies, Inc. Extendible stent apparatus
US6835203B1 (en) 1996-11-04 2004-12-28 Advanced Stent Technologies, Inc. Extendible stent apparatus
US7341598B2 (en) 1999-01-13 2008-03-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent with protruding branch portion for bifurcated vessels
US7591846B2 (en) 1996-11-04 2009-09-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods for deploying stents in bifurcations
US6599316B2 (en) 1996-11-04 2003-07-29 Advanced Stent Technologies, Inc. Extendible stent apparatus
US6692483B2 (en) 1996-11-04 2004-02-17 Advanced Stent Technologies, Inc. Catheter with attached flexible side sheath
ATE539702T1 (de) * 1996-11-04 2012-01-15 Advanced Stent Tech Inc Vorrichtung zum ausdehnnen eines stents und verfahren zu seiner entfaltung
US7220275B2 (en) * 1996-11-04 2007-05-22 Advanced Stent Technologies, Inc. Stent with protruding branch portion for bifurcated vessels
US8211167B2 (en) 1999-12-06 2012-07-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Method of using a catheter with attached flexible side sheath
IT1289815B1 (it) 1996-12-30 1998-10-16 Sorin Biomedica Cardio Spa Stent per angioplastica e relativo procedimento di produzione
US20040254635A1 (en) * 1998-03-30 2004-12-16 Shanley John F. Expandable medical device for delivery of beneficial agent
US7208011B2 (en) * 2001-08-20 2007-04-24 Conor Medsystems, Inc. Implantable medical device with drug filled holes
US6241762B1 (en) 1998-03-30 2001-06-05 Conor Medsystems, Inc. Expandable medical device with ductile hinges
US7208010B2 (en) 2000-10-16 2007-04-24 Conor Medsystems, Inc. Expandable medical device for delivery of beneficial agent
US7179289B2 (en) 1998-03-30 2007-02-20 Conor Medsystems, Inc. Expandable medical device for delivery of beneficial agent
US7713297B2 (en) 1998-04-11 2010-05-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Drug-releasing stent with ceramic-containing layer
US20040088041A1 (en) * 1999-07-20 2004-05-06 Stanford Ulf Harry Expandable stent with array of relief cuts
US6293967B1 (en) 1998-10-29 2001-09-25 Conor Medsystems, Inc. Expandable medical device with ductile hinges
US8257425B2 (en) 1999-01-13 2012-09-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent with protruding branch portion for bifurcated vessels
US20050060027A1 (en) * 1999-01-13 2005-03-17 Advanced Stent Technologies, Inc. Catheter balloon systems and methods
US7655030B2 (en) 2003-07-18 2010-02-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Catheter balloon systems and methods
US6290673B1 (en) * 1999-05-20 2001-09-18 Conor Medsystems, Inc. Expandable medical device delivery system and method
US7387639B2 (en) * 1999-06-04 2008-06-17 Advanced Stent Technologies, Inc. Short sleeve stent delivery catheter and methods
US6890350B1 (en) 1999-07-28 2005-05-10 Scimed Life Systems, Inc. Combination self-expandable, balloon-expandable endoluminal device
US6689156B1 (en) * 1999-09-23 2004-02-10 Advanced Stent Technologies, Inc. Stent range transducers and methods of use
IL148658A0 (en) * 1999-09-23 2002-09-12 Advanced Stent Tech Inc Bifurcation stent system and method
US6733513B2 (en) 1999-11-04 2004-05-11 Advanced Bioprosthetic Surfaces, Ltd. Balloon catheter having metal balloon and method of making same
AU770395B2 (en) * 1999-11-17 2004-02-19 Boston Scientific Limited Microfabricated devices for the delivery of molecules into a carrier fluid
US8458879B2 (en) 2001-07-03 2013-06-11 Advanced Bio Prosthetic Surfaces, Ltd., A Wholly Owned Subsidiary Of Palmaz Scientific, Inc. Method of fabricating an implantable medical device
US7300457B2 (en) * 1999-11-19 2007-11-27 Advanced Bio Prosthetic Surfaces, Ltd. Self-supporting metallic implantable grafts, compliant implantable medical devices and methods of making same
US8101200B2 (en) * 2000-04-13 2012-01-24 Angiotech Biocoatings, Inc. Targeted therapeutic agent release devices and methods of making and using the same
US20030114918A1 (en) * 2000-04-28 2003-06-19 Garrison Michi E. Stent graft assembly and method
JP4754714B2 (ja) * 2000-06-01 2011-08-24 テルモ株式会社 管腔内留置物
ES2372967T3 (es) * 2000-06-05 2012-01-30 Boston Scientific Limited Stent intravascular con mayor capacidad de retención de un recubrimiento.
US6764507B2 (en) 2000-10-16 2004-07-20 Conor Medsystems, Inc. Expandable medical device with improved spatial distribution
ATE387169T1 (de) 2000-10-16 2008-03-15 Conor Medsystems Inc Expandierbare medizinische vorrichtung zum zuführen eines heilmittels
US6582394B1 (en) * 2000-11-14 2003-06-24 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent and catheter assembly and method for treating bifurcated vessels
JP2002200175A (ja) * 2000-12-27 2002-07-16 Gunze Ltd 生体管路ステント
US20040220660A1 (en) * 2001-02-05 2004-11-04 Shanley John F. Bioresorbable stent with beneficial agent reservoirs
EP1676547A1 (en) * 2001-02-05 2006-07-05 Conor Medsystems, Inc. Expandable medical device
US6964680B2 (en) * 2001-02-05 2005-11-15 Conor Medsystems, Inc. Expandable medical device with tapered hinge
US20040073294A1 (en) 2002-09-20 2004-04-15 Conor Medsystems, Inc. Method and apparatus for loading a beneficial agent into an expandable medical device
AU2002250189A1 (en) * 2001-02-26 2002-09-12 Scimed Life Systems, Inc. Bifurcated stent and delivery system
US6955686B2 (en) 2001-03-01 2005-10-18 Cordis Corporation Flexible stent
US6679911B2 (en) 2001-03-01 2004-01-20 Cordis Corporation Flexible stent
US6790227B2 (en) * 2001-03-01 2004-09-14 Cordis Corporation Flexible stent
EP1258230A3 (en) * 2001-03-29 2003-12-10 CardioSafe Ltd Balloon catheter device
US8617231B2 (en) 2001-05-18 2013-12-31 Boston Scientific Scimed, Inc. Dual guidewire exchange catheter system
EP1277449B2 (en) 2001-07-20 2012-07-11 Sorin Biomedica Cardio S.R.L. Stent
US7056338B2 (en) * 2003-03-28 2006-06-06 Conor Medsystems, Inc. Therapeutic agent delivery device with controlled therapeutic agent release rates
US7842083B2 (en) 2001-08-20 2010-11-30 Innovational Holdings, Llc. Expandable medical device with improved spatial distribution
JP2003062084A (ja) * 2001-08-27 2003-03-04 Nipro Corp 可撓性の改良されたステント
GB0121980D0 (en) 2001-09-11 2001-10-31 Cathnet Science Holding As Expandable stent
ATE380001T1 (de) 2001-10-22 2007-12-15 Terumo Corp Stent und verfahren zu dessen herstellung
US7182779B2 (en) * 2001-12-03 2007-02-27 Xtent, Inc. Apparatus and methods for positioning prostheses for deployment from a catheter
US7147656B2 (en) * 2001-12-03 2006-12-12 Xtent, Inc. Apparatus and methods for delivery of braided prostheses
US7309350B2 (en) * 2001-12-03 2007-12-18 Xtent, Inc. Apparatus and methods for deployment of vascular prostheses
US20040186551A1 (en) * 2003-01-17 2004-09-23 Xtent, Inc. Multiple independent nested stent structures and methods for their preparation and deployment
US7892273B2 (en) * 2001-12-03 2011-02-22 Xtent, Inc. Custom length stent apparatus
US20030135266A1 (en) * 2001-12-03 2003-07-17 Xtent, Inc. Apparatus and methods for delivery of multiple distributed stents
US7294146B2 (en) 2001-12-03 2007-11-13 Xtent, Inc. Apparatus and methods for delivery of variable length stents
US7351255B2 (en) * 2001-12-03 2008-04-01 Xtent, Inc. Stent delivery apparatus and method
US7270668B2 (en) * 2001-12-03 2007-09-18 Xtent, Inc. Apparatus and methods for delivering coiled prostheses
US8080048B2 (en) * 2001-12-03 2011-12-20 Xtent, Inc. Stent delivery for bifurcated vessels
US7137993B2 (en) 2001-12-03 2006-11-21 Xtent, Inc. Apparatus and methods for delivery of multiple distributed stents
US7147661B2 (en) 2001-12-20 2006-12-12 Boston Scientific Santa Rosa Corp. Radially expandable stent
US20040010315A1 (en) * 2002-03-29 2004-01-15 Song John K. Self-expanding intervertebral device
EP1551309A2 (en) * 2002-06-13 2005-07-13 Lee, Byung-don Mechanical structures and implants using said structures
WO2004009771A2 (en) * 2002-07-24 2004-01-29 Advanced Stent Technologies, Inc. Stents capable of controllably releasing histone deacetylase inhibitors
US7086476B2 (en) * 2002-08-06 2006-08-08 Schlumberger Technology Corporation Expandable devices and method
US20040054398A1 (en) * 2002-09-13 2004-03-18 Cully Edward H. Stent device with multiple helix construction
US7758636B2 (en) 2002-09-20 2010-07-20 Innovational Holdings Llc Expandable medical device with openings for delivery of multiple beneficial agents
CA2499594A1 (en) 2002-09-20 2004-04-01 Conor Medsystems, Inc. Expandable medical device with openings for delivery of multiple beneficial agents
EP1542616B1 (en) * 2002-09-20 2015-04-22 Endologix, Inc. Stent-graft with positioning anchor
AU2003270817B2 (en) 2002-09-26 2009-09-17 Vactronix Scientific, Llc High strength vacuum deposited nitionol alloy films, medical thin film graft materials and method of making same
WO2004043509A1 (en) * 2002-11-08 2004-05-27 Conor Medsystems, Inc. Expandable medical device and method for treating chronic total occlusions with local delivery of an angiogenic factor
US20040142014A1 (en) * 2002-11-08 2004-07-22 Conor Medsystems, Inc. Method and apparatus for reducing tissue damage after ischemic injury
WO2004047689A1 (en) * 2002-11-21 2004-06-10 Sdgi Holdings, Inc. Systems and techniques for intravertebral spinal stablization with expandable devices
CN1713863A (zh) * 2002-11-21 2005-12-28 Sdgi控股股份有限公司 以可扩张的设备用于椎骨内脊椎稳定的系统和方法
US20070239251A1 (en) * 2002-12-31 2007-10-11 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Flexible stent
US20040202692A1 (en) * 2003-03-28 2004-10-14 Conor Medsystems, Inc. Implantable medical device and method for in situ selective modulation of agent delivery
EP1610823B1 (en) 2003-03-28 2011-09-28 Innovational Holdings, LLC Implantable medical device with continuous agent concentration gradient
AU2004238270B2 (en) 2003-05-07 2011-02-03 Advanced Bio Prosthetic Surfaces, Ltd. Metallic implantable grafts and method of making same
DE10323628A1 (de) 2003-05-20 2004-12-30 Biotronik Ag Stents aus einem Material geringer Bruchdehnung
US6916336B2 (en) * 2003-06-09 2005-07-12 Avantec Vascular Corporation Vascular prosthesis
US7241308B2 (en) * 2003-06-09 2007-07-10 Xtent, Inc. Stent deployment systems and methods
US6840569B1 (en) * 2003-07-22 2005-01-11 Arthur Donald Leigh Caravan
US20050038497A1 (en) * 2003-08-11 2005-02-17 Scimed Life Systems, Inc. Deformation medical device without material deformation
US8298280B2 (en) 2003-08-21 2012-10-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent with protruding branch portion for bifurcated vessels
US7785653B2 (en) * 2003-09-22 2010-08-31 Innovational Holdings Llc Method and apparatus for loading a beneficial agent into an expandable medical device
US7553324B2 (en) * 2003-10-14 2009-06-30 Xtent, Inc. Fixed stent delivery devices and methods
US20050080475A1 (en) * 2003-10-14 2005-04-14 Xtent, Inc. A Delaware Corporation Stent delivery devices and methods
US7192440B2 (en) * 2003-10-15 2007-03-20 Xtent, Inc. Implantable stent delivery devices and methods
US20050090888A1 (en) * 2003-10-28 2005-04-28 Hines Richard A. Pleated stent assembly
US9095461B2 (en) 2003-11-08 2015-08-04 Cook Medical Technologies Llc Aorta and branch vessel stent grafts and method
US20050100577A1 (en) * 2003-11-10 2005-05-12 Parker Theodore L. Expandable medical device with beneficial agent matrix formed by a multi solvent system
US7344557B2 (en) 2003-11-12 2008-03-18 Advanced Stent Technologies, Inc. Catheter balloon systems and methods
US7403966B2 (en) * 2003-12-08 2008-07-22 Freescale Semiconductor, Inc. Hardware for performing an arithmetic function
US20070156225A1 (en) * 2003-12-23 2007-07-05 Xtent, Inc. Automated control mechanisms and methods for custom length stent apparatus
US7326236B2 (en) * 2003-12-23 2008-02-05 Xtent, Inc. Devices and methods for controlling and indicating the length of an interventional element
CA2556212C (en) * 2004-02-13 2013-05-28 Conor Medsystems, Inc. Implantable drug delivery device including wire filaments
JP2007526032A (ja) * 2004-03-04 2007-09-13 バイオロック インターナショナル, インコーポレイテッド 微小幾何学的パターンのある面を有する外科用ステント
US8007528B2 (en) 2004-03-17 2011-08-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Bifurcated stent
US7323006B2 (en) * 2004-03-30 2008-01-29 Xtent, Inc. Rapid exchange interventional devices and methods
US8048140B2 (en) 2004-03-31 2011-11-01 Cook Medical Technologies Llc Fenestrated intraluminal stent system
US7846940B2 (en) * 2004-03-31 2010-12-07 Cordis Corporation Solution formulations of sirolimus and its analogs for CAD treatment
AU2005232545B2 (en) 2004-03-31 2010-08-12 Cook Medical Technologies Llc Stent deployment device
US8003122B2 (en) * 2004-03-31 2011-08-23 Cordis Corporation Device for local and/or regional delivery employing liquid formulations of therapeutic agents
US20050228477A1 (en) * 2004-04-09 2005-10-13 Xtent, Inc. Topographic coatings and coating methods for medical devices
US20060122693A1 (en) * 2004-05-10 2006-06-08 Youssef Biadillah Stent valve and method of manufacturing same
US20060122692A1 (en) * 2004-05-10 2006-06-08 Ran Gilad Stent valve and method of using same
US20060122686A1 (en) * 2004-05-10 2006-06-08 Ran Gilad Stent and method of manufacturing same
US7887587B2 (en) 2004-06-04 2011-02-15 Synthes Usa, Llc Soft tissue spacer
JP5054524B2 (ja) 2004-06-08 2012-10-24 アドバンスド ステント テクノロジーズ, インコーポレイテッド 分岐管用突出枝部を備えたステント
US8317859B2 (en) * 2004-06-28 2012-11-27 J.W. Medical Systems Ltd. Devices and methods for controlling expandable prostheses during deployment
US20050288766A1 (en) * 2004-06-28 2005-12-29 Xtent, Inc. Devices and methods for controlling expandable prostheses during deployment
US8048145B2 (en) 2004-07-22 2011-11-01 Endologix, Inc. Graft systems having filling structures supported by scaffolds and methods for their use
WO2006034436A2 (en) 2004-09-21 2006-03-30 Stout Medical Group, L.P. Expandable support device and method of use
US20060069424A1 (en) * 2004-09-27 2006-03-30 Xtent, Inc. Self-constrained segmented stents and methods for their deployment
US9427340B2 (en) 2004-12-14 2016-08-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent with protruding branch portion for bifurcated vessels
AR054656A1 (es) * 2005-04-03 2007-07-11 Liliana Rosa Grinfeld Stent para lesiones ostiales y bifurcaciones vasculares
US7402168B2 (en) * 2005-04-11 2008-07-22 Xtent, Inc. Custom-length stent delivery system with independently operable expansion elements
US8480728B2 (en) 2005-05-26 2013-07-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent side branch deployment initiation geometry
US8317855B2 (en) 2005-05-26 2012-11-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Crimpable and expandable side branch cell
US20060271170A1 (en) * 2005-05-31 2006-11-30 Gale David C Stent with flexible sections in high strain regions
US7938851B2 (en) 2005-06-08 2011-05-10 Xtent, Inc. Devices and methods for operating and controlling interventional apparatus
US20060282149A1 (en) * 2005-06-08 2006-12-14 Xtent, Inc., A Delaware Corporation Apparatus and methods for deployment of multiple custom-length prostheses (II)
CA2614203A1 (en) 2005-07-07 2007-01-18 Nellix, Inc. Systems and methods for endovascular aneurysm treatment
JP5081822B2 (ja) 2005-07-14 2012-11-28 スタウト メディカル グループ,エル.ピー. 拡張可能支持デバイスおよびシステム
WO2007014088A2 (en) * 2005-07-25 2007-02-01 Cook Incorporated Intraluminal prosthesis and stent
US8038706B2 (en) 2005-09-08 2011-10-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Crown stent assembly
US7731741B2 (en) 2005-09-08 2010-06-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Inflatable bifurcation stent
US8043366B2 (en) 2005-09-08 2011-10-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Overlapping stent
US8231669B2 (en) * 2005-09-22 2012-07-31 Boston Scientific Scimed, Inc. Tether guided stent side branch
US20070078511A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Hybrid bifurcated stent
US20070112418A1 (en) * 2005-11-14 2007-05-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent with spiral side-branch support designs
US8435284B2 (en) 2005-12-14 2013-05-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Telescoping bifurcated stent
US8343211B2 (en) 2005-12-14 2013-01-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Connectors for bifurcated stent
WO2007076377A2 (en) * 2005-12-19 2007-07-05 Stout Medical Group, L.P. Expandable support device
US7540881B2 (en) 2005-12-22 2009-06-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Bifurcation stent pattern
US20070150041A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Nellix, Inc. Methods and systems for aneurysm treatment using filling structures
US20070179587A1 (en) * 2006-01-30 2007-08-02 Xtent, Inc. Apparatus and methods for deployment of custom-length prostheses
US8821561B2 (en) 2006-02-22 2014-09-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Marker arrangement for bifurcation catheter
CA2644247A1 (en) * 2006-03-03 2007-09-13 Prescient Medical,Inc. Endoluminal prostheses for treating vulnerable plaque
US20070208411A1 (en) * 2006-03-06 2007-09-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Bifurcated stent with surface area gradient
US7833264B2 (en) 2006-03-06 2010-11-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Bifurcated stent
US20070208419A1 (en) * 2006-03-06 2007-09-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Bifurcation stent with uniform side branch projection
US8298278B2 (en) 2006-03-07 2012-10-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Bifurcated stent with improvement securement
US8652198B2 (en) 2006-03-20 2014-02-18 J.W. Medical Systems Ltd. Apparatus and methods for deployment of linked prosthetic segments
US20070224235A1 (en) 2006-03-24 2007-09-27 Barron Tenney Medical devices having nanoporous coatings for controlled therapeutic agent delivery
US8187620B2 (en) 2006-03-27 2012-05-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices comprising a porous metal oxide or metal material and a polymer coating for delivering therapeutic agents
US20070233233A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 Boston Scientific Scimed, Inc Tethered expansion columns for controlled stent expansion
US8066760B2 (en) * 2006-04-18 2011-11-29 Medtronic Vascular, Inc. Stent with movable crown
WO2007131002A2 (en) 2006-05-01 2007-11-15 Stout Medical Group, L.P. Expandable support device and method of use
CA2652753C (en) * 2006-05-12 2015-12-08 Cordis Corporation Balloon expandable bioabsorbable drug eluting stent
US20070281117A1 (en) * 2006-06-02 2007-12-06 Xtent, Inc. Use of plasma in formation of biodegradable stent coating
US20070293878A1 (en) * 2006-06-16 2007-12-20 Butsch John L Magnetic mesh support for tissue walls
WO2008002441A2 (en) 2006-06-23 2008-01-03 Boston Scientific Limited Bifurcated stent with twisted hinges
US8815275B2 (en) 2006-06-28 2014-08-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Coatings for medical devices comprising a therapeutic agent and a metallic material
EP2032091A2 (en) 2006-06-29 2009-03-11 Boston Scientific Limited Medical devices with selective coating
US20100016951A1 (en) * 2006-07-20 2010-01-21 Kim Young-Shin Stent
US20080269865A1 (en) * 2006-08-07 2008-10-30 Xtent, Inc. Custom Length Stent Apparatus
US8216267B2 (en) 2006-09-12 2012-07-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Multilayer balloon for bifurcated stent delivery and methods of making and using the same
ATE508708T1 (de) 2006-09-14 2011-05-15 Boston Scient Ltd Medizinprodukte mit wirkstofffreisetzender beschichtung
US7780730B2 (en) 2006-09-25 2010-08-24 Iyad Saidi Nasal implant introduced through a non-surgical injection technique
WO2008039319A2 (en) * 2006-09-25 2008-04-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Injection of therapeutic into porous regions of a medical device
US7951191B2 (en) * 2006-10-10 2011-05-31 Boston Scientific Scimed, Inc. Bifurcated stent with entire circumferential petal
US8206429B2 (en) 2006-11-02 2012-06-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Adjustable bifurcation catheter incorporating electroactive polymer and methods of making and using the same
US7981150B2 (en) 2006-11-09 2011-07-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis with coatings
US7842082B2 (en) 2006-11-16 2010-11-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Bifurcated stent
US7972382B2 (en) 2006-12-26 2011-07-05 Warsaw Orthopedic, Inc. Minimally invasive spinal distraction devices and methods
US7959668B2 (en) 2007-01-16 2011-06-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Bifurcated stent
WO2008094504A1 (en) * 2007-01-29 2008-08-07 Cook Incorporated Medical prosthesis and method of production
US8221496B2 (en) 2007-02-01 2012-07-17 Cordis Corporation Antithrombotic and anti-restenotic drug eluting stent
US20080199510A1 (en) 2007-02-20 2008-08-21 Xtent, Inc. Thermo-mechanically controlled implants and methods of use
US8070797B2 (en) 2007-03-01 2011-12-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device with a porous surface for delivery of a therapeutic agent
US8431149B2 (en) 2007-03-01 2013-04-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Coated medical devices for abluminal drug delivery
US8486132B2 (en) 2007-03-22 2013-07-16 J.W. Medical Systems Ltd. Devices and methods for controlling expandable prostheses during deployment
US8118861B2 (en) 2007-03-28 2012-02-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Bifurcation stent and balloon assemblies
US20080243241A1 (en) 2007-03-28 2008-10-02 Zhao Jonathon Z Short term sustained drug-delivery system for implantable medical devices and method of making the same
US8647376B2 (en) 2007-03-30 2014-02-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Balloon fold design for deployment of bifurcated stent petal architecture
US8067054B2 (en) 2007-04-05 2011-11-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Stents with ceramic drug reservoir layer and methods of making and using the same
DE102007016415A1 (de) * 2007-04-05 2008-10-09 Biotronik Vi Patent Ag Medizinisches Gefäß-Stützimplantat, insbesondere Stent
US7976915B2 (en) 2007-05-23 2011-07-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis with select ceramic morphology
US8002823B2 (en) 2007-07-11 2011-08-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis coating
US7942926B2 (en) 2007-07-11 2011-05-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis coating
US9284409B2 (en) 2007-07-19 2016-03-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis having a non-fouling surface
US7931683B2 (en) 2007-07-27 2011-04-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Articles having ceramic coated surfaces
US8815273B2 (en) 2007-07-27 2014-08-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Drug eluting medical devices having porous layers
WO2009018340A2 (en) 2007-07-31 2009-02-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device coating by laser cladding
US8486134B2 (en) 2007-08-01 2013-07-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Bifurcation treatment system and methods
EP2185103B1 (en) 2007-08-03 2014-02-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Coating for medical device having increased surface area
US7959669B2 (en) 2007-09-12 2011-06-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Bifurcated stent with open ended side branch support
US20090076584A1 (en) * 2007-09-19 2009-03-19 Xtent, Inc. Apparatus and methods for deployment of multiple custom-length prostheses
WO2009051607A1 (en) 2007-10-19 2009-04-23 Medlogics Device Corporation Implantable and lumen-supporting stents and related methods of manufacture and use
US8029554B2 (en) 2007-11-02 2011-10-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent with embedded material
US7938855B2 (en) 2007-11-02 2011-05-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Deformable underlayer for stent
US8216632B2 (en) 2007-11-02 2012-07-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis coating
US7833266B2 (en) 2007-11-28 2010-11-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Bifurcated stent with drug wells for specific ostial, carina, and side branch treatment
US9440058B2 (en) 2007-12-17 2016-09-13 Cook Medical Technologies, LLC Device for enabling repeated access to a vessel
US8277501B2 (en) 2007-12-21 2012-10-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Bi-stable bifurcated stent petal geometry
US8747456B2 (en) 2007-12-31 2014-06-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Bifurcation stent delivery system and methods
WO2009103011A1 (en) * 2008-02-13 2009-08-20 Nellix, Inc. Graft endoframe having axially variable characteristics
US9603980B2 (en) 2008-02-26 2017-03-28 CARDINAL HEALTH SWITZERLAND 515 GmbH Layer-by-layer stereocomplexed polymers as drug depot carriers or coatings in medical devices
US9101503B2 (en) * 2008-03-06 2015-08-11 J.W. Medical Systems Ltd. Apparatus having variable strut length and methods of use
US8409601B2 (en) * 2008-03-31 2013-04-02 Cordis Corporation Rapamycin coated expandable devices
US8420110B2 (en) * 2008-03-31 2013-04-16 Cordis Corporation Drug coated expandable devices
EP2271380B1 (en) 2008-04-22 2013-03-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices having a coating of inorganic material
US8932346B2 (en) 2008-04-24 2015-01-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices having inorganic particle layers
CA2721950A1 (en) 2008-04-25 2009-10-29 Nellix, Inc. Stent graft delivery system
US8273404B2 (en) 2008-05-19 2012-09-25 Cordis Corporation Extraction of solvents from drug containing polymer reservoirs
US8932340B2 (en) 2008-05-29 2015-01-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Bifurcated stent and delivery system
US8377108B2 (en) 2008-06-02 2013-02-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Staggered two balloon bifurcation catheter assembly and methods
WO2009149294A1 (en) * 2008-06-04 2009-12-10 Nellix, Inc. Sealing apparatus and methods of use
EP2299933A4 (en) * 2008-06-04 2015-07-29 Endologix Inc FIXING APPARATUS AND METHODS OF USE
JP5662310B2 (ja) 2008-06-05 2015-01-28 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 収縮可能な分岐装置およびその製造方法
WO2009149405A1 (en) 2008-06-05 2009-12-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Balloon bifurcated lumen treatment
EP2303350A2 (en) 2008-06-18 2011-04-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis coating
JP5733759B2 (ja) 2008-08-28 2015-06-10 カルロス ヴォンダーウォールデ 方向性のある拡張をする脈管内器具
WO2010027450A1 (en) * 2008-09-02 2010-03-11 Med Institute, Inc. Stent having less invasive ends and improved radial force
US11298252B2 (en) 2008-09-25 2022-04-12 Advanced Bifurcation Systems Inc. Stent alignment during treatment of a bifurcation
US8769796B2 (en) 2008-09-25 2014-07-08 Advanced Bifurcation Systems, Inc. Selective stent crimping
US8795347B2 (en) 2008-09-25 2014-08-05 Advanced Bifurcation Systems, Inc. Methods and systems for treating a bifurcation with provisional side branch stenting
CN102215780B (zh) 2008-09-25 2015-10-14 高级分支系统股份有限公司 部分压接支架
US8821562B2 (en) 2008-09-25 2014-09-02 Advanced Bifurcation Systems, Inc. Partially crimped stent
US20100211176A1 (en) 2008-11-12 2010-08-19 Stout Medical Group, L.P. Fixation device and method
US20100204795A1 (en) 2008-11-12 2010-08-12 Stout Medical Group, L.P. Fixation device and method
US9597220B2 (en) 2008-11-19 2017-03-21 Spirox, Inc. Apparatus and methods for correcting nasal valve collapse
US8231980B2 (en) 2008-12-03 2012-07-31 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical implants including iridium oxide
US7819914B2 (en) 2008-12-16 2010-10-26 Cordis Corporation Adhesion promoting primer for coated surfaces
US20100161039A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-24 Vipul Dave Adhesion promoting temporary mask for coated surfaces
AU2010200316A1 (en) 2009-01-30 2010-08-19 Cordis Corporation Reservoir Eluting Stent
US8071156B2 (en) 2009-03-04 2011-12-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprostheses
GB2468861B (en) * 2009-03-23 2011-05-18 Cook William Europ Conformable stent structure and method of making same
US8287937B2 (en) 2009-04-24 2012-10-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthese
US20100280600A1 (en) 2009-04-30 2010-11-04 Vipul Bhupendra Dave Dual drug stent
US9216023B2 (en) * 2009-05-08 2015-12-22 DePuy Synthes Products, Inc. Expandable bone implant
US20100292777A1 (en) * 2009-05-13 2010-11-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent
US20110137407A1 (en) 2009-07-09 2011-06-09 Thai Minh Nguyen Bare metal stent with drug eluting reservoirs
US9327060B2 (en) * 2009-07-09 2016-05-03 CARDINAL HEALTH SWITZERLAND 515 GmbH Rapamycin reservoir eluting stent
US20110276078A1 (en) 2009-12-30 2011-11-10 Nellix, Inc. Filling structure for a graft system and methods of use
CN109363807B (zh) 2010-03-24 2021-04-02 高级分支系统股份有限公司 用于处理分叉部的系统和方法
CA2794078A1 (en) 2010-03-24 2011-09-29 Advanced Bifurcation Systems, Inc. Stent alignment during treatment of a bifurcation
US8328863B2 (en) 2010-04-22 2012-12-11 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Optimal ratio of polar and bending moment of inertia for stent strut design
US8535380B2 (en) 2010-05-13 2013-09-17 Stout Medical Group, L.P. Fixation device and method
CA2801755C (en) 2010-07-15 2014-02-11 Spine Wave, Inc. A plastically deformable inter-osseous device
WO2012027490A2 (en) 2010-08-24 2012-03-01 Stout Medical Group, L.P. Support device and method for use
US8556511B2 (en) 2010-09-08 2013-10-15 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Fluid bearing to support stent tubing during laser cutting
US9149286B1 (en) 2010-11-12 2015-10-06 Flexmedex, LLC Guidance tool and method for use
US8801768B2 (en) 2011-01-21 2014-08-12 Endologix, Inc. Graft systems having semi-permeable filling structures and methods for their use
WO2012109365A1 (en) 2011-02-08 2012-08-16 Advanced Bifurcation Systems, Inc. System and methods for treating a bifurcation with a fully crimped stent
WO2012109382A2 (en) 2011-02-08 2012-08-16 Advanced Bifurcation Systems, Inc. Multi-stent and multi-balloon apparatus for treating bifurcations and methods of use
CN103648437B (zh) 2011-04-06 2016-05-04 恩朵罗杰克斯国际控股有限公司 用于血管动脉瘤治疗的方法和系统
CN103930058A (zh) 2011-08-23 2014-07-16 弗雷科斯米德克斯有限公司 组织去除装置和方法
CA2902468C (en) 2013-02-27 2022-08-16 Spirox, Inc. Nasal implants and systems and methods of use
US10201638B2 (en) 2013-03-14 2019-02-12 Endologix, Inc. Systems and methods for forming materials in situ within a medical device
WO2016033196A1 (en) 2014-08-26 2016-03-03 Spirox, Inc. Nasal implants and systems and method of use
EP4268864A3 (en) 2015-09-25 2024-01-24 Spirox, Inc. Nasal implants
CN115429486A (zh) 2016-05-02 2022-12-06 茵泰勒斯医疗公司 鼻瓣植入物及其植入方法
US11559668B2 (en) 2019-02-21 2023-01-24 Vactronix Scientific, Llc. Drug-elution control sleeve for drug-eluting balloon and method

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09503141A (ja) * 1993-10-05 1997-03-31 ゲルベ・ソシエテ・アノニム 管腔内内部人工補装具用管状可膨張性部材、管腔内内部人工補装具および製法
JPH09285548A (ja) * 1996-04-10 1997-11-04 Advanced Cardeovascular Syst Inc 長さ方向に沿って変化する構造的強度をもつステント
WO1998005270A1 (en) * 1996-08-02 1998-02-12 Localmed, Inc. Tubular prosthesis having improved expansion and imaging characteristics
JPH1052503A (ja) * 1996-06-11 1998-02-24 Robert E Fischell 異なる特性を持つセルを有するマルチセルステント
JPH1157017A (ja) * 1997-05-17 1999-03-02 Jomed Implantate Gmbh 血管分岐の範囲で身体血管へ埋込むため放射状に拡張可能なステント

Family Cites Families (150)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3657744A (en) 1970-05-08 1972-04-25 Univ Minnesota Method for fixing prosthetic implants in a living body
US5643314A (en) 1995-11-13 1997-07-01 Navius Corporation Self-expanding stent
US5876419A (en) 1976-10-02 1999-03-02 Navius Corporation Stent and method for making a stent
US4300244A (en) 1979-09-19 1981-11-17 Carbomedics, Inc. Cardiovascular grafts
US4531936A (en) 1981-01-29 1985-07-30 Gordon Robert T Device and method for the selective delivery of drugs to the myocardium
US5441745A (en) 1982-03-30 1995-08-15 Vestar, Inc. Method of delivering micellular particles encapsulating chemotherapeutic agents to tumors in a body
US4542025A (en) 1982-07-29 1985-09-17 The Stolle Research And Development Corporation Injectable, long-acting microparticle formulation for the delivery of anti-inflammatory agents
US4834755A (en) 1983-04-04 1989-05-30 Pfizer Hospital Products Group, Inc. Triaxially-braided fabric prosthesis
US4580568A (en) 1984-10-01 1986-04-08 Cook, Incorporated Percutaneous endovascular stent and method for insertion thereof
US4824436A (en) 1985-04-09 1989-04-25 Harvey Wolinsky Method for the prevention of restenosis
US4650466A (en) 1985-11-01 1987-03-17 Angiobrade Partners Angioplasty device
US4733665C2 (en) 1985-11-07 2002-01-29 Expandable Grafts Partnership Expandable intraluminal graft and method and apparatus for implanting an expandable intraluminal graft
US5102417A (en) 1985-11-07 1992-04-07 Expandable Grafts Partnership Expandable intraluminal graft, and method and apparatus for implanting an expandable intraluminal graft
US4955878A (en) 1986-04-04 1990-09-11 Biotechnology, Inc. Kit for preventing or treating arterial dysfunction resulting from angioplasty procedures
JPH0763489B2 (ja) 1986-10-31 1995-07-12 宇部興産株式会社 医療用チユ−ブ
US4800882A (en) 1987-03-13 1989-01-31 Cook Incorporated Endovascular stent and delivery system
US5059211A (en) 1987-06-25 1991-10-22 Duke University Absorbable vascular stent
US4969458A (en) 1987-07-06 1990-11-13 Medtronic, Inc. Intracoronary stent and method of simultaneous angioplasty and stent implant
US5460817A (en) 1988-01-19 1995-10-24 Allied Colloids Ltd. Particulate composition comprising a core of matrix polymer with active ingredient distributed therein
JPH01259872A (ja) 1988-04-11 1989-10-17 Fukuda Denshi Co Ltd 除細動器用電極
US4989601A (en) 1988-05-02 1991-02-05 Medical Engineering & Development Institute, Inc. Method, apparatus, and substance for treating tissue having neoplastic cells
JPH0255064A (ja) 1988-08-03 1990-02-23 Toa O カテーテルを用いた血管内血栓の血栓除去装置
US5213580A (en) 1988-08-24 1993-05-25 Endoluminal Therapeutics, Inc. Biodegradable polymeric endoluminal sealing process
US5019090A (en) 1988-09-01 1991-05-28 Corvita Corporation Radially expandable endoprosthesis and the like
US5053048A (en) 1988-09-22 1991-10-01 Cordis Corporation Thromboresistant coating
CA1322628C (en) 1988-10-04 1993-10-05 Richard A. Schatz Expandable intraluminal graft
LU87410A1 (fr) 1988-12-20 1990-07-10 Cird Composition cosmetique ou pharmaceutique contenant des microspheres de polymeres ou de corps gras chargees d'au moins un produit actif
CH678393A5 (ja) 1989-01-26 1991-09-13 Ulrich Prof Dr Med Sigwart
US5078726A (en) 1989-02-01 1992-01-07 Kreamer Jeffry W Graft stent and method of repairing blood vessels
US4960790A (en) 1989-03-09 1990-10-02 University Of Kansas Derivatives of taxol, pharmaceutical compositions thereof and methods for the preparation thereof
US4990155A (en) 1989-05-19 1991-02-05 Wilkoff Howard M Surgical stent method and apparatus
US4994071A (en) 1989-05-22 1991-02-19 Cordis Corporation Bifurcating stent apparatus and method
US5171262A (en) 1989-06-15 1992-12-15 Cordis Corporation Non-woven endoprosthesis
US5674278A (en) 1989-08-24 1997-10-07 Arterial Vascular Engineering, Inc. Endovascular support device
US5059166A (en) 1989-12-11 1991-10-22 Medical Innovative Technologies R & D Limited Partnership Intra-arterial stent with the capability to inhibit intimal hyperplasia
US5176617A (en) 1989-12-11 1993-01-05 Medical Innovative Technologies R & D Limited Partnership Use of a stent with the capability to inhibit malignant growth in a vessel such as a biliary duct
US5304121A (en) 1990-12-28 1994-04-19 Boston Scientific Corporation Drug delivery system making use of a hydrogel polymer coating
US5439446A (en) 1994-06-30 1995-08-08 Boston Scientific Corporation Stent and therapeutic delivery system
US5049132A (en) 1990-01-08 1991-09-17 Cordis Corporation Balloon catheter for delivering therapeutic agents
DE69108423T2 (de) 1990-02-08 1995-07-27 Howmedica Aufblasbarer Dilatator.
US5242399A (en) 1990-04-25 1993-09-07 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method and system for stent delivery
US5344426A (en) 1990-04-25 1994-09-06 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method and system for stent delivery
US5092841A (en) 1990-05-17 1992-03-03 Wayne State University Method for treating an arterial wall injured during angioplasty
AU7998091A (en) 1990-05-17 1991-12-10 Harbor Medical Devices, Inc. Medical device polymer
US5407683A (en) 1990-06-01 1995-04-18 Research Corporation Technologies, Inc. Pharmaceutical solutions and emulsions containing taxol
EP0533816B1 (en) 1990-06-15 1995-06-14 Cortrak Medical, Inc. Drug delivery apparatus
EP0470569B1 (en) 1990-08-08 1995-11-22 Takeda Chemical Industries, Ltd. Intravascular embolizing agent containing angiogenesis inhibiting substance
US5171217A (en) 1991-02-28 1992-12-15 Indiana University Foundation Method for delivery of smooth muscle cell inhibitors
US5197978B1 (en) 1991-04-26 1996-05-28 Advanced Coronary Tech Removable heat-recoverable tissue supporting device
FR2678833B1 (fr) 1991-07-08 1995-04-07 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouvelles compositions pharmaceutiques a base de derives de la classe des taxanes.
US5464450A (en) 1991-10-04 1995-11-07 Scimed Lifesystems Inc. Biodegradable drug delivery vascular stent
US5500013A (en) 1991-10-04 1996-03-19 Scimed Life Systems, Inc. Biodegradable drug delivery vascular stent
FR2683449A1 (fr) 1991-11-08 1993-05-14 Cardon Alain Endoprothese pour implantation transluminale.
US5270047A (en) 1991-11-21 1993-12-14 Kauffman Raymond F Local delivery of dipyridamole for the treatment of proliferative diseases
GB2262365B (en) 1991-12-10 1995-08-09 Sony Broadcast & Communication Apparatus and methods for designing,analyzing or simulating signal processing functions
US5260002A (en) 1991-12-23 1993-11-09 Vanderbilt University Method and apparatus for producing uniform polymeric spheres
CA2087132A1 (en) 1992-01-31 1993-08-01 Michael S. Williams Stent capable of attachment within a body lumen
US5282823A (en) 1992-03-19 1994-02-01 Medtronic, Inc. Intravascular radially expandable stent
EP0566245B1 (en) 1992-03-19 1999-10-06 Medtronic, Inc. Intraluminal stent
DE4214215A1 (de) 1992-04-30 1993-11-04 Behringwerke Ag Verwendung von inhibitoren von plasminogenaktivatoren zur behandlung von entzuendungen
US5383928A (en) 1992-06-10 1995-01-24 Emory University Stent sheath for local drug delivery
GB9213077D0 (en) 1992-06-19 1992-08-05 Erba Carlo Spa Polymerbound taxol derivatives
DE4222380A1 (de) 1992-07-08 1994-01-13 Ernst Peter Prof Dr M Strecker In den Körper eines Patienten perkutan implantierbare Endoprothese
KR940003548U (ko) 1992-08-14 1994-02-21 김형술 세탁물 건조기
US5342621A (en) 1992-09-15 1994-08-30 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Antithrombogenic surface
US5578075B1 (en) 1992-11-04 2000-02-08 Daynke Res Inc Minimally invasive bioactivated endoprosthesis for vessel repair
US5342348A (en) 1992-12-04 1994-08-30 Kaplan Aaron V Method and device for treating and enlarging body lumens
US5419760A (en) 1993-01-08 1995-05-30 Pdt Systems, Inc. Medicament dispensing stent for prevention of restenosis of a blood vessel
EP0773751B1 (en) 1993-01-19 2001-10-31 Schneider (Usa) Inc. Implantable composite filament
US5439686A (en) 1993-02-22 1995-08-08 Vivorx Pharmaceuticals, Inc. Methods for in vivo delivery of substantially water insoluble pharmacologically active agents and compositions useful therefor
US5523092A (en) 1993-04-14 1996-06-04 Emory University Device for local drug delivery and methods for using the same
US5441515A (en) 1993-04-23 1995-08-15 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Ratcheting stent
US5464650A (en) 1993-04-26 1995-11-07 Medtronic, Inc. Intravascular stent and method
IT1276342B1 (it) 1993-06-04 1997-10-30 Ist Naz Stud Cura Dei Tumori Stent metallico rivestito con materiale polimerico biocompatibile
US5886026A (en) 1993-07-19 1999-03-23 Angiotech Pharmaceuticals Inc. Anti-angiogenic compositions and methods of use
NZ511762A (en) 1993-07-19 2003-09-26 Univ British Columbia Anti-angiogenic compositions and methods of use
EP1118325B2 (en) 1993-07-29 2010-01-06 The United States of America, represented by the Secretary, Department of Health and Human Services Use of Paclitaxel and its derivatives in the manufacture of a medicament for treating restenosis.
US5380299A (en) 1993-08-30 1995-01-10 Med Institute, Inc. Thrombolytic treated intravascular medical device
US5457113A (en) 1993-10-15 1995-10-10 Eli Lilly And Company Methods for inhibiting vascular smooth muscle cell proliferation and restinosis
US5415869A (en) 1993-11-12 1995-05-16 The Research Foundation Of State University Of New York Taxol formulation
US5443497A (en) 1993-11-22 1995-08-22 The Johns Hopkins University Percutaneous prosthetic by-pass graft and method of use
US5556413A (en) 1994-03-11 1996-09-17 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Coiled stent with locking ends
US5733303A (en) 1994-03-17 1998-03-31 Medinol Ltd. Flexible expandable stent
US5843120A (en) 1994-03-17 1998-12-01 Medinol Ltd. Flexible-expandable stent
US5449373A (en) 1994-03-17 1995-09-12 Medinol Ltd. Articulated stent
US6001123A (en) 1994-04-01 1999-12-14 Gore Enterprise Holdings Inc. Folding self-expandable intravascular stent-graft
CA2147813A1 (en) 1994-04-28 1995-10-29 Richard Dixon Intravascular prosthesis with anti-thrombogenic coating
JP3662255B2 (ja) * 1994-06-13 2005-06-22 エンドームド・インコーポレーテッド 拡張可能な血管内グラフトおよびそれを配置する方法
US5545210A (en) 1994-09-22 1996-08-13 Advanced Coronary Technology, Inc. Method of implanting a permanent shape memory alloy stent
US5817152A (en) 1994-10-19 1998-10-06 Birdsall; Matthew Connected stent apparatus
AU3783295A (en) 1994-11-16 1996-05-23 Advanced Cardiovascular Systems Inc. Shape memory locking mechanism for intravascular stent
US5707385A (en) 1994-11-16 1998-01-13 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Drug loaded elastic membrane and method for delivery
CA2163824C (en) 1994-11-28 2000-06-20 Richard J. Saunders Method and apparatus for direct laser cutting of metal stents
GB9505721D0 (en) 1995-03-21 1995-05-10 Univ London Expandable surgical stent
EP0734698B9 (de) 1995-04-01 2006-07-05 Variomed AG Stent zur transluminalen Implantation in Hohlorgane
US5837313A (en) 1995-04-19 1998-11-17 Schneider (Usa) Inc Drug release stent coating process
US5575771A (en) 1995-04-24 1996-11-19 Walinsky; Paul Balloon catheter with external guidewire
CA2178541C (en) 1995-06-07 2009-11-24 Neal E. Fearnot Implantable medical device
US5609629A (en) 1995-06-07 1997-03-11 Med Institute, Inc. Coated implantable medical device
US5776181A (en) 1995-07-25 1998-07-07 Medstent Inc. Expandable stent
US5607442A (en) 1995-11-13 1997-03-04 Isostent, Inc. Stent with improved radiopacity and appearance characteristics
US5741293A (en) 1995-11-28 1998-04-21 Wijay; Bandula Locking stent
US6017363A (en) * 1997-09-22 2000-01-25 Cordis Corporation Bifurcated axially flexible stent
US5843117A (en) 1996-02-14 1998-12-01 Inflow Dynamics Inc. Implantable vascular and endoluminal stents and process of fabricating the same
US5725548A (en) 1996-04-08 1998-03-10 Iowa India Investments Company Limited Self-locking stent and method for its production
US5713949A (en) 1996-08-06 1998-02-03 Jayaraman; Swaminathan Microporous covered stents and method of coating
US5922021A (en) 1996-04-26 1999-07-13 Jang; G. David Intravascular stent
US5617878A (en) 1996-05-31 1997-04-08 Taheri; Syde A. Stent and method for treatment of aortic occlusive disease
US6120535A (en) 1996-07-29 2000-09-19 Radiance Medical Systems, Inc. Microporous tubular prosthesis
US6007517A (en) 1996-08-19 1999-12-28 Anderson; R. David Rapid exchange/perfusion angioplasty catheter
US6174326B1 (en) 1996-09-25 2001-01-16 Terumo Kabushiki Kaisha Radiopaque, antithrombogenic stent and method for its production
US6099561A (en) 1996-10-21 2000-08-08 Inflow Dynamics, Inc. Vascular and endoluminal stents with improved coatings
US5824045A (en) * 1996-10-21 1998-10-20 Inflow Dynamics Inc. Vascular and endoluminal stents
US5868781A (en) 1996-10-22 1999-02-09 Scimed Life Systems, Inc. Locking stent
EP0934036B1 (de) 1996-10-28 2004-03-03 BIOTRONIK Mess- und Therapiegeräte GmbH & Co Ingenieurbüro Berlin Stent
ATE539702T1 (de) 1996-11-04 2012-01-15 Advanced Stent Tech Inc Vorrichtung zum ausdehnnen eines stents und verfahren zu seiner entfaltung
US5733330A (en) 1997-01-13 1998-03-31 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Balloon-expandable, crush-resistant locking stent
US5853419A (en) 1997-03-17 1998-12-29 Surface Genesis, Inc. Stent
US6240616B1 (en) 1997-04-15 2001-06-05 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method of manufacturing a medicated porous metal prosthesis
US6273913B1 (en) 1997-04-18 2001-08-14 Cordis Corporation Modified stent useful for delivery of drugs along stent strut
US5843175A (en) 1997-06-13 1998-12-01 Global Therapeutics, Inc. Enhanced flexibility surgical stent
FR2764794B1 (fr) 1997-06-20 1999-11-12 Nycomed Lab Sa Dispositif tubulaire expanse a epaisseur variable
US5855600A (en) * 1997-08-01 1999-01-05 Inflow Dynamics Inc. Flexible implantable stent with composite design
US5899935A (en) 1997-08-04 1999-05-04 Schneider (Usa) Inc. Balloon expandable braided stent with restraint
US5984957A (en) 1997-08-12 1999-11-16 Schneider (Usa) Inc Radially expanded prostheses with axial diameter control
US6165195A (en) 1997-08-13 2000-12-26 Advanced Cardiovascylar Systems, Inc. Stent and catheter assembly and method for treating bifurcations
US6056722A (en) 1997-09-18 2000-05-02 Iowa-India Investments Company Limited Of Douglas Delivery mechanism for balloons, drugs, stents and other physical/mechanical agents and methods of use
KR20010082497A (ko) 1997-09-24 2001-08-30 메드 인스티튜트, 인코포레이티드 반경방향으로 팽창가능한 스텐트
US6042606A (en) 1997-09-29 2000-03-28 Cook Incorporated Radially expandable non-axially contracting surgical stent
US5972027A (en) 1997-09-30 1999-10-26 Scimed Life Systems, Inc Porous stent drug delivery system
US5976182A (en) 1997-10-03 1999-11-02 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Balloon-expandable, crush-resistant locking stent and method of loading the same
US6309414B1 (en) 1997-11-04 2001-10-30 Sorin Biomedica Cardio S.P.A. Angioplasty stents
US6030414A (en) * 1997-11-13 2000-02-29 Taheri; Syde A. Variable stent and method for treatment of arterial disease
US6156062A (en) 1997-12-03 2000-12-05 Ave Connaught Helically wrapped interlocking stent
US5964798A (en) 1997-12-16 1999-10-12 Cardiovasc, Inc. Stent having high radial strength
US6533807B2 (en) 1998-02-05 2003-03-18 Medtronic, Inc. Radially-expandable stent and delivery system
US6241762B1 (en) 1998-03-30 2001-06-05 Conor Medsystems, Inc. Expandable medical device with ductile hinges
US6019789A (en) 1998-04-01 2000-02-01 Quanam Medical Corporation Expandable unit cell and intraluminal stent
US6206916B1 (en) 1998-04-15 2001-03-27 Joseph G. Furst Coated intraluminal graft
US6206914B1 (en) 1998-04-30 2001-03-27 Medtronic, Inc. Implantable system with drug-eluting cells for on-demand local drug delivery
US6280411B1 (en) 1998-05-18 2001-08-28 Scimed Life Systems, Inc. Localized delivery of drug agents
US6083258A (en) 1998-05-28 2000-07-04 Yadav; Jay S. Locking stent
US6206915B1 (en) 1998-09-29 2001-03-27 Medtronic Ave, Inc. Drug storing and metering stent
US6293967B1 (en) 1998-10-29 2001-09-25 Conor Medsystems, Inc. Expandable medical device with ductile hinges
US6063101A (en) 1998-11-20 2000-05-16 Precision Vascular Systems, Inc. Stent apparatus and method
US6273910B1 (en) 1999-03-11 2001-08-14 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent with varying strut geometry
US6290673B1 (en) 1999-05-20 2001-09-18 Conor Medsystems, Inc. Expandable medical device delivery system and method
US7828835B2 (en) 2000-03-01 2010-11-09 Medinol Ltd. Longitudinally flexible stent
EP1132058A1 (en) 2000-03-06 2001-09-12 Advanced Laser Applications Holding S.A. Intravascular prothesis
US6395326B1 (en) 2000-05-31 2002-05-28 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Apparatus and method for depositing a coating onto a surface of a prosthesis

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09503141A (ja) * 1993-10-05 1997-03-31 ゲルベ・ソシエテ・アノニム 管腔内内部人工補装具用管状可膨張性部材、管腔内内部人工補装具および製法
JPH09285548A (ja) * 1996-04-10 1997-11-04 Advanced Cardeovascular Syst Inc 長さ方向に沿って変化する構造的強度をもつステント
JPH1052503A (ja) * 1996-06-11 1998-02-24 Robert E Fischell 異なる特性を持つセルを有するマルチセルステント
WO1998005270A1 (en) * 1996-08-02 1998-02-12 Localmed, Inc. Tubular prosthesis having improved expansion and imaging characteristics
JPH1157017A (ja) * 1997-05-17 1999-03-02 Jomed Implantate Gmbh 血管分岐の範囲で身体血管へ埋込むため放射状に拡張可能なステント

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013099547A (ja) * 2004-09-15 2013-05-23 Innovational Holdings Llc 圧潰可能な端部を有する分岐ステント
JP4888914B2 (ja) * 2004-12-08 2012-02-29 イノベーショナル・ホールディングス・エルエルシー 異なるヒンジ性能を有する拡張可能な医療装置
JP2008543446A (ja) * 2005-06-15 2008-12-04 エム イー ディ インスチィチュート インク 改良された先細形状の梁を有する管腔内装置
WO2007052731A1 (ja) * 2005-10-31 2007-05-10 Japan Stent Technology Co., Ltd. ステント
JP2007117548A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Japan Stent Technology Co Ltd ステント
JP2010516348A (ja) * 2007-01-19 2010-05-20 エリクシアー メディカル コーポレイション 支持特徴を有するエンドプロテーゼ構造体
US8814930B2 (en) 2007-01-19 2014-08-26 Elixir Medical Corporation Biodegradable endoprosthesis and methods for their fabrication
US9119905B2 (en) 2007-01-19 2015-09-01 Elixir Medical Corporation Biodegradable endoprostheses and methods for their fabrication
US9566371B2 (en) 2007-01-19 2017-02-14 Elixir Medical Corporation Biodegradable endoprostheses and methods for their fabrication
US9480588B2 (en) 2014-08-15 2016-11-01 Elixir Medical Corporation Biodegradable endoprostheses and methods of their fabrication
US9259339B1 (en) 2014-08-15 2016-02-16 Elixir Medical Corporation Biodegradable endoprostheses and methods of their fabrication
US9730819B2 (en) 2014-08-15 2017-08-15 Elixir Medical Corporation Biodegradable endoprostheses and methods of their fabrication
US9855156B2 (en) 2014-08-15 2018-01-02 Elixir Medical Corporation Biodegradable endoprostheses and methods of their fabrication
US9943426B2 (en) 2015-07-15 2018-04-17 Elixir Medical Corporation Uncaging stent
KR101643230B1 (ko) * 2015-09-17 2016-07-28 주식회사 바이오알파 스텐트
US10076431B2 (en) 2016-05-16 2018-09-18 Elixir Medical Corporation Uncaging stent
US10271976B2 (en) 2016-05-16 2019-04-30 Elixir Medical Corporation Uncaging stent
US10383750B1 (en) 2016-05-16 2019-08-20 Elixir Medical Corporation Uncaging stent
US10786374B2 (en) 2016-05-16 2020-09-29 Elixir Medical Corporation Uncaging stent
US10918505B2 (en) 2016-05-16 2021-02-16 Elixir Medical Corporation Uncaging stent
US11622872B2 (en) 2016-05-16 2023-04-11 Elixir Medical Corporation Uncaging stent

Also Published As

Publication number Publication date
EP1795153B1 (en) 2016-09-21
DE20023924U1 (de) 2007-08-16
ATE358457T1 (de) 2007-04-15
ES2282113T3 (es) 2007-10-16
EP1185215B9 (en) 2007-06-13
US6527799B2 (en) 2003-03-04
EP1795153A2 (en) 2007-06-13
AU5014300A (en) 2000-12-12
EP1795153A3 (en) 2007-08-29
WO2000071054A1 (en) 2000-11-30
EP1185215B1 (en) 2007-04-04
US6293967B1 (en) 2001-09-25
DE60034229T2 (de) 2007-12-20
WO2000071054A9 (en) 2003-01-16
US20020165604A1 (en) 2002-11-07
DE60034229D1 (de) 2007-05-16
US20020013619A1 (en) 2002-01-31
EP1185215A1 (en) 2002-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003500101A (ja) 延性蝶番を備えた拡張可能な医療用器具
KR100577759B1 (ko) 연성 힌지를 가지는 팽창성 의료 장치
EP1702586B1 (en) Expandable medical device with ductile hinges
CA2565311C (en) Expandable medical device with ductile hinges

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040818

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040825

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080708

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080718

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080718

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081014