JP2003345340A - 画像表示制御装置 - Google Patents
画像表示制御装置Info
- Publication number
- JP2003345340A JP2003345340A JP2002156598A JP2002156598A JP2003345340A JP 2003345340 A JP2003345340 A JP 2003345340A JP 2002156598 A JP2002156598 A JP 2002156598A JP 2002156598 A JP2002156598 A JP 2002156598A JP 2003345340 A JP2003345340 A JP 2003345340A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- area
- displayed
- display
- enlarged
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Studio Circuits (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 共通の画像から得られる拡大率の異なる画像
を同一画面24上に表示する。 【構成】 表示画面24は領域A1からA4に4分割され
る。一駒を構成する基準画像が第1の領域A1に表示さ
れる。拡大範囲枠S11,S12およびS13内の画像が,第
2の領域A2,第3の領域A3および第4の領域A4に
一駒の画像として表示されるように,拡大される。一駒
分の基準画像と,その基準画像の一部の画像を拡大した
画像が同一の表示画面24上に表示される。基準画像と比
較しながら,基準画像の一部を詳細に観察できる。
を同一画面24上に表示する。 【構成】 表示画面24は領域A1からA4に4分割され
る。一駒を構成する基準画像が第1の領域A1に表示さ
れる。拡大範囲枠S11,S12およびS13内の画像が,第
2の領域A2,第3の領域A3および第4の領域A4に
一駒の画像として表示されるように,拡大される。一駒
分の基準画像と,その基準画像の一部の画像を拡大した
画像が同一の表示画面24上に表示される。基準画像と比
較しながら,基準画像の一部を詳細に観察できる。
Description
【0001】
【技術分野】この発明は,画像表示制御装置に関する。
【0002】
【発明の背景】ディジタル・スチル・カメラには,背面
に表示装置が設けられているものが多い。撮影により得
られた画像が表示装置の表示画面上に表示される。ま
た,ディジタル・スチル・カメラには,再生機能をもっ
たものも多い。メモリ・カードに記録されている画像デ
ータが読み出され,その読み出された画像データによっ
て表される一駒または複数駒の画像が表示装置の表示画
面上に表示される。
に表示装置が設けられているものが多い。撮影により得
られた画像が表示装置の表示画面上に表示される。ま
た,ディジタル・スチル・カメラには,再生機能をもっ
たものも多い。メモリ・カードに記録されている画像デ
ータが読み出され,その読み出された画像データによっ
て表される一駒または複数駒の画像が表示装置の表示画
面上に表示される。
【0003】しかしながら,表示装置の表示画面上には
画像が単に表示されるにすぎない。
画像が単に表示されるにすぎない。
【0004】
【発明の開示】この発明は,共通の画像から得られる拡
大率の異なる画像を同一画面上に表示することを目的と
する。
大率の異なる画像を同一画面上に表示することを目的と
する。
【0005】この発明による画像表示制御装置は,与え
られる画像データによって表される一駒の基準画像を,
複数の表示領域が分けられている表示画面の一の表示領
域に表示するように表示装置を制御する第1の表示制御
手段,上記画像データによって表される基準画像の一部
を,拡大する第1の拡大手段,および上記第1の拡大手
段によって拡大された拡大画像を上記表示画面の他の領
域に表示するように上記表示装置を制御する第2の表示
制御手段を備えていることを特徴とする。
られる画像データによって表される一駒の基準画像を,
複数の表示領域が分けられている表示画面の一の表示領
域に表示するように表示装置を制御する第1の表示制御
手段,上記画像データによって表される基準画像の一部
を,拡大する第1の拡大手段,および上記第1の拡大手
段によって拡大された拡大画像を上記表示画面の他の領
域に表示するように上記表示装置を制御する第2の表示
制御手段を備えていることを特徴とする。
【0006】上記画像表示制御装置に適した方法を提供
するようにしてもよい。すなわち,この方法は,与えら
れる画像データによって表される一駒の基準画像を,複
数の表示領域が分けられている表示画面の一の表示領域
に表示し,上記画像データによって表される基準画像の
一部を,拡大し,拡大された拡大画像を上記表示画面の
他の領域に表示するように上記表示装置を制御するもの
である。
するようにしてもよい。すなわち,この方法は,与えら
れる画像データによって表される一駒の基準画像を,複
数の表示領域が分けられている表示画面の一の表示領域
に表示し,上記画像データによって表される基準画像の
一部を,拡大し,拡大された拡大画像を上記表示画面の
他の領域に表示するように上記表示装置を制御するもの
である。
【0007】この発明によると,表示装置の表示画面は
複数の表示領域に分けられている。与えられる画像デー
タによって表される一駒の基準画像が,複数の表示領域
の中の一の領域に表示される。また,基準画像または基
準画像の一部が拡大される。拡大された画像が,基準画
像が表示されている表示画面と同じ画面であって,複数
の表示領域の中の一の表示領域とは異なる他の表示領域
に表示される。同一の被写体(部分的に同一であればよ
い)を表す大きさの異なる画像が同一画面上の異なる表
示領域に表示されることとなる。大きさが異なる同一の
被写体を比較できる。
複数の表示領域に分けられている。与えられる画像デー
タによって表される一駒の基準画像が,複数の表示領域
の中の一の領域に表示される。また,基準画像または基
準画像の一部が拡大される。拡大された画像が,基準画
像が表示されている表示画面と同じ画面であって,複数
の表示領域の中の一の表示領域とは異なる他の表示領域
に表示される。同一の被写体(部分的に同一であればよ
い)を表す大きさの異なる画像が同一画面上の異なる表
示領域に表示されることとなる。大きさが異なる同一の
被写体を比較できる。
【0008】上記一の表示領域に表示されている基準画
像の一部の領域を指定する第1の指定手段をさらに備え
るようにしてもよい。この場合,上記拡大手段は,上記
第1の指定手段によって指定された領域内の画像を拡大
するものとなろう。
像の一部の領域を指定する第1の指定手段をさらに備え
るようにしてもよい。この場合,上記拡大手段は,上記
第1の指定手段によって指定された領域内の画像を拡大
するものとなろう。
【0009】所望の部分を拡大でき,その拡大画像を基
準画像と比較できるように表示できる。
準画像と比較できるように表示できる。
【0010】上記他の領域が複数ある場合には,上記第
2の表示制御手段は,複数の他の領域のうちの第1の領
域に上記第1の指定手段によって指定された領域内の画
像の拡大画像を表示するものとしてもよい。この場合,
上記第1の領域に表示されている拡大画像の一部の領域
を指定する第2の指定手段,上記第2の指定手段によっ
て指定された領域内の画像を拡大する第2の拡大手段,
および上記第2の拡大手段によって拡大された画像を,
複数の他の領域のうちの第2の領域に表示するように上
記表示装置を制御する第3の表示制御手段をさらに備え
ることが好ましい。
2の表示制御手段は,複数の他の領域のうちの第1の領
域に上記第1の指定手段によって指定された領域内の画
像の拡大画像を表示するものとしてもよい。この場合,
上記第1の領域に表示されている拡大画像の一部の領域
を指定する第2の指定手段,上記第2の指定手段によっ
て指定された領域内の画像を拡大する第2の拡大手段,
および上記第2の拡大手段によって拡大された画像を,
複数の他の領域のうちの第2の領域に表示するように上
記表示装置を制御する第3の表示制御手段をさらに備え
ることが好ましい。
【0011】第1の領域に表示されている画像(基準画
像に対して拡大されている画像)の一部の領域が指定さ
れることにより,その指定された領域内の画像が拡大さ
れて第2の領域に表示される。拡大率の異なる複数駒の
画像が複数の領域のそれぞれの表示されるようになる。
像に対して拡大されている画像)の一部の領域が指定さ
れることにより,その指定された領域内の画像が拡大さ
れて第2の領域に表示される。拡大率の異なる複数駒の
画像が複数の領域のそれぞれの表示されるようになる。
【0012】拡大率は,固定でもよいし,ユーザが設定
できるようにしてもよい。拡大または縮小する領域はユ
ーザが設定できるようにしてもよいし,あらかじめ定め
られていてもよい。複数の拡大画像が表示される場合に
は,少なくとも一部が共通になるようにしてもよい。
できるようにしてもよい。拡大または縮小する領域はユ
ーザが設定できるようにしてもよいし,あらかじめ定め
られていてもよい。複数の拡大画像が表示される場合に
は,少なくとも一部が共通になるようにしてもよい。
【0013】
【実施例の説明】図1は,この発明の実施例を示すもの
で,ディジタル・スチル・カメラの電気的構成を示すブ
ロック図である。
で,ディジタル・スチル・カメラの電気的構成を示すブ
ロック図である。
【0014】ディジタル・スチル・カメラの全体の動作
は,メインCPU1によって統括される。
は,メインCPU1によって統括される。
【0015】ディジタル・スチル・カメラには,シャッ
タ・レリーズ・ボタンが設けられている。シャッタ・レ
リーズ・ボタン4の押下を示す信号は,メインCPU1
に入力する。
タ・レリーズ・ボタンが設けられている。シャッタ・レ
リーズ・ボタン4の押下を示す信号は,メインCPU1
に入力する。
【0016】また,ディジタル・スチル・カメラには,
ボタン類2が含まれており,このボタン類2から出力さ
れる信号も,メインCPU1に入力する。ボタン類2に
は,撮影モードと再生モード(再生モードには,後述す
るようにマルチ画面再生モードと単画面再生モードとが
ある)とのいずれかを設定するモード設定ダイアル,上
下左右の矢印がボタン表面上に押下可能に形成されてい
る上下左右ボタン,決定ボタン等が含まれている。
ボタン類2が含まれており,このボタン類2から出力さ
れる信号も,メインCPU1に入力する。ボタン類2に
は,撮影モードと再生モード(再生モードには,後述す
るようにマルチ画面再生モードと単画面再生モードとが
ある)とのいずれかを設定するモード設定ダイアル,上
下左右の矢印がボタン表面上に押下可能に形成されてい
る上下左右ボタン,決定ボタン等が含まれている。
【0017】メインCPU3には,操作LCD5も含ま
れている。この操作LCD5に,ボタン類2による操作
内容が表示される。
れている。この操作LCD5に,ボタン類2による操作
内容が表示される。
【0018】さらに,メインCPU3には,所定のデー
タが記憶されているEEPROM3が接続されている。
タが記憶されているEEPROM3が接続されている。
【0019】ディジタル・スチル・カメラには,電源回
路6が含まれている。この電源回路6から,ディジタル
・スチル・カメラを構成する各回路に動作電源が供給さ
れる。
路6が含まれている。この電源回路6から,ディジタル
・スチル・カメラを構成する各回路に動作電源が供給さ
れる。
【0020】ディジタル・スチル・カメラには,充電/
発光制御回路8により充電および発光が制御されるスト
ロボ発光装置9が設けられている。充電/発光制御回路
8は,メインCPU1と通信可能な測光/測距CPU7
によって制御される。
発光制御回路8により充電および発光が制御されるスト
ロボ発光装置9が設けられている。充電/発光制御回路
8は,メインCPU1と通信可能な測光/測距CPU7
によって制御される。
【0021】また,ディジタル・スチル・カメラには,
クロック・ジェネレータ10が含まれている。このクロッ
ク・ジェネレータ10において各種クロック・パルスが生
成され,CCD13,白バランス/γ処理回路14およびア
ナログ/ディジタル変換回路15に与えられる。
クロック・ジェネレータ10が含まれている。このクロッ
ク・ジェネレータ10において各種クロック・パルスが生
成され,CCD13,白バランス/γ処理回路14およびア
ナログ/ディジタル変換回路15に与えられる。
【0022】撮影モードが設定されると,撮像レンズ11
によって集光された光は,絞り12を介してCCD13の受
光面上に導かれる。CCD13の受光面上に被写体像が結
像する。CCD13から被写体像を表す映像信号が出力さ
れ,白バランス/γ処理回路14において白バランス処理
およびガンマ補正処理が行われる。白バランス/γ処理
回路14から出力された映像信号は,アナログ/ディジタ
ル変換回路15においてアナログ/ディジタル変換処理が
行われ,ディジタル画像データが得られる。
によって集光された光は,絞り12を介してCCD13の受
光面上に導かれる。CCD13の受光面上に被写体像が結
像する。CCD13から被写体像を表す映像信号が出力さ
れ,白バランス/γ処理回路14において白バランス処理
およびガンマ補正処理が行われる。白バランス/γ処理
回路14から出力された映像信号は,アナログ/ディジタ
ル変換回路15においてアナログ/ディジタル変換処理が
行われ,ディジタル画像データが得られる。
【0023】画像データは,バッファ・メモリ16を介し
てYC処理回路17に与えられ,輝度データおよび色差デ
ータが生成される。生成された輝度データおよび色差デ
ータは,YC/RGB変換回路21においてRGB画像デ
ータに変換される。変換されたRGB画像データがドラ
イバ22に与えられることにより,画像表示LCD23の表
示画面上に撮影された被写体像が表示される。
てYC処理回路17に与えられ,輝度データおよび色差デ
ータが生成される。生成された輝度データおよび色差デ
ータは,YC/RGB変換回路21においてRGB画像デ
ータに変換される。変換されたRGB画像データがドラ
イバ22に与えられることにより,画像表示LCD23の表
示画面上に撮影された被写体像が表示される。
【0024】シャッタ・レリーズ・ボタン4が押される
と,上述のようにしてYC処理回路17において生成され
た輝度データおよび色差データは,圧縮/伸長回路18に
入力する。輝度データおよび色差データが圧縮/伸長回
路18において圧縮される。圧縮された輝度データおよび
色差データが,インターフェイス19を介してメモリ・カ
ード20に与えられ,記録される。
と,上述のようにしてYC処理回路17において生成され
た輝度データおよび色差データは,圧縮/伸長回路18に
入力する。輝度データおよび色差データが圧縮/伸長回
路18において圧縮される。圧縮された輝度データおよび
色差データが,インターフェイス19を介してメモリ・カ
ード20に与えられ,記録される。
【0025】再生モードが設定されると,メモリ・カー
ド20に記録されている圧縮または非圧縮画像データが読
み出され,インターフェイス19を介して圧縮/伸長回路
18に入力する。圧縮/伸長回路18において,圧縮された
画像データが伸長される。伸長された画像データがYC
/RGB変換回路21に入力し,RGB画像データに変換
される。RGB画像データがドライバ22に与えられるこ
とにより,メモリ・カード20に記録されている圧縮画像
データによって表される画像が画像表示LCD(liquid
crystal display)23上に表示される。
ド20に記録されている圧縮または非圧縮画像データが読
み出され,インターフェイス19を介して圧縮/伸長回路
18に入力する。圧縮/伸長回路18において,圧縮された
画像データが伸長される。伸長された画像データがYC
/RGB変換回路21に入力し,RGB画像データに変換
される。RGB画像データがドライバ22に与えられるこ
とにより,メモリ・カード20に記録されている圧縮画像
データによって表される画像が画像表示LCD(liquid
crystal display)23上に表示される。
【0026】この実施例によるディジタル・スチル・カ
メラは,画像表示LCD23に表示される画像の拡大処理
および縮小処理を行うことができる。この拡大処理およ
び縮小処理は,メインCPU1によって行われる。圧縮
/伸長回路18において伸長された画像データがメインC
PU1に与えられ,拡大処理または縮小処理がお個なわ
れ,YC/RGB変換回路21に入力することとなる。
メラは,画像表示LCD23に表示される画像の拡大処理
および縮小処理を行うことができる。この拡大処理およ
び縮小処理は,メインCPU1によって行われる。圧縮
/伸長回路18において伸長された画像データがメインC
PU1に与えられ,拡大処理または縮小処理がお個なわ
れ,YC/RGB変換回路21に入力することとなる。
【0027】図2は,画像表示LCD23の表示画面を示
している。
している。
【0028】この実施例によるディジタル・スチル・カ
メラにおいては,画像表示LCD23の表示画面24上に4
駒の画像(必ずしも4駒でなくとも複数駒の画像であれ
ばよい)を表示することができる。このために,画像表
示LCD23の表示画面24には上下左右に2つづつ等分
(必ずしも等分でなくともよい)された4つの領域A1
A2,A3およびA4が規定されている。表示画面24の
左上の領域を第1の領域A1,右上の領域を第2の領域
A2,右下の領域を第3の領域A3および左下の領域を
第4の領域ということにする。領域A1からA4は,物
理的に規定されていなくとも4駒の画像が表示できれば
よい。
メラにおいては,画像表示LCD23の表示画面24上に4
駒の画像(必ずしも4駒でなくとも複数駒の画像であれ
ばよい)を表示することができる。このために,画像表
示LCD23の表示画面24には上下左右に2つづつ等分
(必ずしも等分でなくともよい)された4つの領域A1
A2,A3およびA4が規定されている。表示画面24の
左上の領域を第1の領域A1,右上の領域を第2の領域
A2,右下の領域を第3の領域A3および左下の領域を
第4の領域ということにする。領域A1からA4は,物
理的に規定されていなくとも4駒の画像が表示できれば
よい。
【0029】この実施例によるディジタル・スチル・カ
メラにおいては,詳しくは後述するように,第1の領域
A1にはメモリ・カード20から読み出された画像データ
によって表される一駒の画像(基準画像)が表示され
る。第2の領域A2には,基準画像の一部が拡大されて
表示される。第3の領域A3には,第2の領域に表示さ
れている画像の一部が拡大されて表示される。第4の領
域A4には,第3の領域A3に表示されている画像の一
部が拡大されて表示される。
メラにおいては,詳しくは後述するように,第1の領域
A1にはメモリ・カード20から読み出された画像データ
によって表される一駒の画像(基準画像)が表示され
る。第2の領域A2には,基準画像の一部が拡大されて
表示される。第3の領域A3には,第2の領域に表示さ
れている画像の一部が拡大されて表示される。第4の領
域A4には,第3の領域A3に表示されている画像の一
部が拡大されて表示される。
【0030】このように,第1の領域A1に表示されて
いる基準画像の一部の画像が第2の領域A2から第4の
領域A4に拡大されて表示される。すなわち,全く異な
る4駒の画像が領域A1からA4に表示されるのではな
く,少なくも一部分が共通している画像が大きさが変え
られて領域A1からA4に表示されることとなる。
いる基準画像の一部の画像が第2の領域A2から第4の
領域A4に拡大されて表示される。すなわち,全く異な
る4駒の画像が領域A1からA4に表示されるのではな
く,少なくも一部分が共通している画像が大きさが変え
られて領域A1からA4に表示されることとなる。
【0031】図3および図4は,再生モードにおけるデ
ィジタル・スチル・カメラの処理手順を示すフローチャ
ートである。図5および図6は,ディジタル・スチル・
カメラの表示画面に表示される画像の一例である。
ィジタル・スチル・カメラの処理手順を示すフローチャ
ートである。図5および図6は,ディジタル・スチル・
カメラの表示画面に表示される画像の一例である。
【0032】ボタン類2によって再生モードが設定され
ると,設定された再生モードがマルチ画面再生か単画面
再生かが確認される(ステップ31)。単画面再生であれ
ば(ステップ31でNO),あらかじめ定められた一駒の
画像(たとえば,最後にメモリ・カード20に記録された
画像データによって表される一駒の画像であり,基準画
像という)が表示画面24の全体にわたって表示される
(ステップ32)。
ると,設定された再生モードがマルチ画面再生か単画面
再生かが確認される(ステップ31)。単画面再生であれ
ば(ステップ31でNO),あらかじめ定められた一駒の
画像(たとえば,最後にメモリ・カード20に記録された
画像データによって表される一駒の画像であり,基準画
像という)が表示画面24の全体にわたって表示される
(ステップ32)。
【0033】マルチ画面再生であれば(ステップ31でY
ES),図5に示すように,あらかじめ定められた一駒
の画像が表示画面24の左上の第1の領域A1に表示され
る。第1の領域A1の左下には,拡大範囲を示す拡大範
囲枠S11,S12およびS13が表示されている。第1の拡
大範囲枠S11の面積は第1の領域A1の面積の1/4で
ある。第2の拡大範囲枠S12は,第1の拡大範囲枠S11
内に含まれており,第1の領域A1の面積の1/16であ
る。第3の拡大範囲枠S13は,第2の拡大範囲枠S12内
に含まれており,第1の領域A1の面積の1/64であ
る。
ES),図5に示すように,あらかじめ定められた一駒
の画像が表示画面24の左上の第1の領域A1に表示され
る。第1の領域A1の左下には,拡大範囲を示す拡大範
囲枠S11,S12およびS13が表示されている。第1の拡
大範囲枠S11の面積は第1の領域A1の面積の1/4で
ある。第2の拡大範囲枠S12は,第1の拡大範囲枠S11
内に含まれており,第1の領域A1の面積の1/16であ
る。第3の拡大範囲枠S13は,第2の拡大範囲枠S12内
に含まれており,第1の領域A1の面積の1/64であ
る。
【0034】第1の拡大範囲枠S11内の画像が第2の領
域A2に一駒分の画像として表示されるように,第1の
領域A1に表示されている基準画像を表す画像データが
拡大処理される。また,第2の拡大範囲枠S12内の画像
が第3の領域A3に一駒分の画像として表示されるよう
に,基準画像を表す画像データが拡大処理される。さら
に,第3の拡大範囲枠S13内の画像が第4の領域A4に
一駒の画像として表示されるように,基準画像を表す画
像データが拡大処理される(ステップ33)。上述したよ
うに,第1の領域A1には一駒分の基準画像が表示され
る。第2の領域A2には,第1の拡大範囲S11内の画像
が基準画像に比べて拡大されて一駒分の画像として表示
される。第3の領域A3には,第2の拡大範囲S12内の
画像が基準画像に比べて拡大されて一駒分の画像として
表示される。第4の領域A4には,第3の拡大範囲S13
内の画像が基準画像に比べて拡大されて一駒分の画像と
して表示される(ステップ34)。
域A2に一駒分の画像として表示されるように,第1の
領域A1に表示されている基準画像を表す画像データが
拡大処理される。また,第2の拡大範囲枠S12内の画像
が第3の領域A3に一駒分の画像として表示されるよう
に,基準画像を表す画像データが拡大処理される。さら
に,第3の拡大範囲枠S13内の画像が第4の領域A4に
一駒の画像として表示されるように,基準画像を表す画
像データが拡大処理される(ステップ33)。上述したよ
うに,第1の領域A1には一駒分の基準画像が表示され
る。第2の領域A2には,第1の拡大範囲S11内の画像
が基準画像に比べて拡大されて一駒分の画像として表示
される。第3の領域A3には,第2の拡大範囲S12内の
画像が基準画像に比べて拡大されて一駒分の画像として
表示される。第4の領域A4には,第3の拡大範囲S13
内の画像が基準画像に比べて拡大されて一駒分の画像と
して表示される(ステップ34)。
【0035】第2の領域A2には,左下に第2の領域A
2の面積の1/4の大きさの拡大範囲枠S21が表示され
ている。この拡大範囲枠S21内の画像は,第1の領域A
1の第2の拡大範囲枠S12内の画像と同じものである。
したがって,拡大範囲枠S21内の画像が拡大されて第3
の領域A3に一駒の画像として表示されていることとな
る。
2の面積の1/4の大きさの拡大範囲枠S21が表示され
ている。この拡大範囲枠S21内の画像は,第1の領域A
1の第2の拡大範囲枠S12内の画像と同じものである。
したがって,拡大範囲枠S21内の画像が拡大されて第3
の領域A3に一駒の画像として表示されていることとな
る。
【0036】第3の領域A3には,左下に第3の領域A
3の面積の1/4の大きさの拡大範囲枠S31が表示され
ている。この拡大範囲枠S31内の画像は,第1の領域A
1の第3の拡大範囲枠S13内の画像と同じものである。
したがって,拡大範囲枠S31内の画像が拡大されて第4
の領域A4に一駒の画像として表示されていることとな
る。
3の面積の1/4の大きさの拡大範囲枠S31が表示され
ている。この拡大範囲枠S31内の画像は,第1の領域A
1の第3の拡大範囲枠S13内の画像と同じものである。
したがって,拡大範囲枠S31内の画像が拡大されて第4
の領域A4に一駒の画像として表示されていることとな
る。
【0037】この実施例によるディジタル・スチル・カ
メラにおいては,表示画面24に表示される画像を変える
こともできる。表示画面24に表示される画像を変える場
合には,ボタン類2による操作が行われ,次の処理の指
令が与えられる(ステップ35)。ディジタル・スチル・
カメラのユーザによって第1の領域A1に表示すべき画
像が選択される(ステップ36でYES)。選択された画
像が一駒の画像として第1の領域A1に表示され,上述
したように,第1の拡大範囲枠S11内の画像,第2の拡
大範囲枠S12内の画像および第3の拡大範囲枠S13内の
画像がそれぞれ第2の領域A2,第3の領域A3および
第4の領域A4に一駒の画像として拡大されて表示され
る(ステップ38)。表示画面24に表示される画像を変更
する必要が無ければステップ38の処理はスキップされ
る。
メラにおいては,表示画面24に表示される画像を変える
こともできる。表示画面24に表示される画像を変える場
合には,ボタン類2による操作が行われ,次の処理の指
令が与えられる(ステップ35)。ディジタル・スチル・
カメラのユーザによって第1の領域A1に表示すべき画
像が選択される(ステップ36でYES)。選択された画
像が一駒の画像として第1の領域A1に表示され,上述
したように,第1の拡大範囲枠S11内の画像,第2の拡
大範囲枠S12内の画像および第3の拡大範囲枠S13内の
画像がそれぞれ第2の領域A2,第3の領域A3および
第4の領域A4に一駒の画像として拡大されて表示され
る(ステップ38)。表示画面24に表示される画像を変更
する必要が無ければステップ38の処理はスキップされ
る。
【0038】第2の領域A2または第3の領域A3に表
示されている拡大範囲枠S21またはS31を移動させるこ
ともできる。再び,ボタン類2が操作され,次の処理の
指令が与えられる(ステップ39でYES)。移動させる
べき拡大範囲枠S21または拡大範囲枠S31が表示されて
いる第2の領域A2または第3の領域A3がボタン類3
によって選択される(ステップ41)。処理が続けられる
場合には(ステップ42でYES),選択された領域A2
またはA3に表示されている拡大範囲枠S21またはS31
がボタン類2に含まれている上下左右ボタンによって移
動される(ステップ43でYES,44)。図6に示すよう
に,拡大範囲枠S21が移動させられると,移動させられ
た拡大範囲枠S21内の画像が第3の領域A3に一駒の画
像として拡大表示される(ステップ45)。また,S31が
移動させられることにより,移動させられた拡大範囲枠
S31内の画像が第4の領域A4に一駒の画像として拡大
表示される。拡大範囲枠A21が移動させられることによ
り,第1の領域A1に表示されている対応する拡大範囲
枠S12も移動する。同様に,拡大範囲枠A31が移動させ
られることにより,第1の領域A1に表示されている対
応する拡大範囲枠S13も移動する。
示されている拡大範囲枠S21またはS31を移動させるこ
ともできる。再び,ボタン類2が操作され,次の処理の
指令が与えられる(ステップ39でYES)。移動させる
べき拡大範囲枠S21または拡大範囲枠S31が表示されて
いる第2の領域A2または第3の領域A3がボタン類3
によって選択される(ステップ41)。処理が続けられる
場合には(ステップ42でYES),選択された領域A2
またはA3に表示されている拡大範囲枠S21またはS31
がボタン類2に含まれている上下左右ボタンによって移
動される(ステップ43でYES,44)。図6に示すよう
に,拡大範囲枠S21が移動させられると,移動させられ
た拡大範囲枠S21内の画像が第3の領域A3に一駒の画
像として拡大表示される(ステップ45)。また,S31が
移動させられることにより,移動させられた拡大範囲枠
S31内の画像が第4の領域A4に一駒の画像として拡大
表示される。拡大範囲枠A21が移動させられることによ
り,第1の領域A1に表示されている対応する拡大範囲
枠S12も移動する。同様に,拡大範囲枠A31が移動させ
られることにより,第1の領域A1に表示されている対
応する拡大範囲枠S13も移動する。
【0039】この実施例によるディジタル・スチル・カ
メラは,第2の領域A2から第4の領域A4に表示され
る画像の拡大率を変更することもできる。再び,ボタン
類2が操作され,次の処理の指令が与えられる(ステッ
プ46)。この拡大率の変更もステップ41によって選択さ
れた拡大範囲枠について行われる。選択された拡大範囲
枠S21またはS31が,ボタン類2に含まれる上下左右ボ
タンのうち下矢印が押されることにより拡大範囲枠S21
またはS31が小さくなる(ステップ47でYES)。する
と,その拡大範囲枠S21またはS31内に含まれる画像が
第3の領域A3または第4の領域A4に一駒の画像とし
て表示されるので,拡大率が大きくなる(ステップ48,
49)。
メラは,第2の領域A2から第4の領域A4に表示され
る画像の拡大率を変更することもできる。再び,ボタン
類2が操作され,次の処理の指令が与えられる(ステッ
プ46)。この拡大率の変更もステップ41によって選択さ
れた拡大範囲枠について行われる。選択された拡大範囲
枠S21またはS31が,ボタン類2に含まれる上下左右ボ
タンのうち下矢印が押されることにより拡大範囲枠S21
またはS31が小さくなる(ステップ47でYES)。する
と,その拡大範囲枠S21またはS31内に含まれる画像が
第3の領域A3または第4の領域A4に一駒の画像とし
て表示されるので,拡大率が大きくなる(ステップ48,
49)。
【0040】表示画面24に表示されている画像の変更,
拡大範囲の変更,拡大率の変更などをユーザが行う場合
には,ボタン類3が再び操作され,次の処理が続行され
るとステップ31の処理に移行する(ステップ50)。
拡大範囲の変更,拡大率の変更などをユーザが行う場合
には,ボタン類3が再び操作され,次の処理が続行され
るとステップ31の処理に移行する(ステップ50)。
【0041】表示画面24には,一駒分の基準画像が表示
されるほか,基準画像の一部の画像を拡大した画像が表
示されるので,基準画像と基準画像の一部の拡大画像と
を直接比較することができるようになる。
されるほか,基準画像の一部の画像を拡大した画像が表
示されるので,基準画像と基準画像の一部の拡大画像と
を直接比較することができるようになる。
【0042】上述した実施例においては,拡大範囲枠を
移動するために,第2の領域A2または第3の領域A3
に表示されている拡大範囲枠S21またはS31を移動また
は大きくしているが,第1の領域A1に表示されている
拡大範囲枠S11,S12またはS13を操作することにより
拡大範囲の移動または拡大率の変更を行うようにしても
よい。
移動するために,第2の領域A2または第3の領域A3
に表示されている拡大範囲枠S21またはS31を移動また
は大きくしているが,第1の領域A1に表示されている
拡大範囲枠S11,S12またはS13を操作することにより
拡大範囲の移動または拡大率の変更を行うようにしても
よい。
【図1】ディジタル・スチル・カメラの電気的構成を示
すブロック図である。
すブロック図である。
【図2】表示画面を示している。
【図3】ディジタル・スチル・カメラの処理手順を示す
フローチャートである。
フローチャートである。
【図4】ディジタル・スチル・カメラの処理手順を示す
フローチャートである。
フローチャートである。
【図5】表示画面を示している。
【図6】表示画面を示している。
1 メインCPU
2 ボタン類
18 圧縮/伸長回路
20 メモリ・カード
23 画像表示用液晶表示装置
24 表示画面
A1,A2,A3,A4 領域
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考)
H04N 5/225 H04N 5/262 5C082
5/262 5/907 B 5E501
5/907 101:00
// H04N 101:00 G09G 5/36 520P
520F
520G
Fターム(参考) 5B057 BA24 BA26 CA01 CA08 CA12
CA16 CB01 CB08 CB12 CB16
CC01 CD10 CE17 CG01 CH08
CH11 CH18
5C022 AA13 AC03 AC12 AC42 AC69
5C023 AA02 AA14 AA31 AA37 AA38
BA15 CA01 DA04
5C052 GA02 GA06 GB01 GC03 GE08
5C076 AA19 AA21 CA02 CB02
5C082 AA27 BA20 BB25 CA33 CA34
CA54 CB06 DA51 DA61 MM09
MM10
5E501 AC15 AC37 BA03 CA04 CB03
FA47 FB04
Claims (3)
- 【請求項1】 与えられる画像データによって表される
一駒の基準画像を,複数の表示領域が分けられている表
示画面の一の表示領域に表示するように表示装置を制御
する第1の表示制御手段,上記画像データによって表さ
れる基準画像の一部を,拡大する第1の拡大手段,およ
び上記第1の拡大手段によって拡大された拡大画像を上
記表示画面の他の領域に表示するように上記表示装置を
制御する第2の表示制御手段,を備えた画像表示制御装
置。 - 【請求項2】 上記一の表示領域に表示されている基準
画像の一部の領域を指定する第1の指定手段をさらに備
え,上記拡大手段は,上記第1の指定手段によって指定
された領域内の画像を縮小または拡大するものである,
請求項1に記載の画像表示制御装置。 - 【請求項3】 上記他の領域が複数あり,上記第2の表
示制御手段は,複数の他の領域のうちの第1の領域に上
記第1の指定手段によって指定された領域内の画像の拡
大画像を表示するものであり,上記第1の領域に表示さ
れている拡大画像の一部の領域を指定する第2の指定手
段,および上記第2の指定手段によって指定された領域
内の画像を拡大する第2の拡大手段,および上記第2の
拡大手段によって拡大された画像を,複数の他の領域の
うちの第2の領域に表示するように上記表示装置を制御
する第3の表示制御手段,をさらに備えた請求項2に記
載の画像表示制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002156598A JP2003345340A (ja) | 2002-05-30 | 2002-05-30 | 画像表示制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002156598A JP2003345340A (ja) | 2002-05-30 | 2002-05-30 | 画像表示制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003345340A true JP2003345340A (ja) | 2003-12-03 |
Family
ID=29772759
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002156598A Pending JP2003345340A (ja) | 2002-05-30 | 2002-05-30 | 画像表示制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003345340A (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006121551A (ja) * | 2004-10-25 | 2006-05-11 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 画像表示プログラム |
WO2006068314A1 (en) * | 2004-12-24 | 2006-06-29 | Fujifilm Corporation | Apparatus, method and program for information processing |
WO2007001026A1 (ja) * | 2005-06-28 | 2007-01-04 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP2007259351A (ja) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Brother Ind Ltd | 多機能装置 |
JP2008070645A (ja) * | 2006-09-14 | 2008-03-27 | Canon Inc | 撮像装置 |
US20090040238A1 (en) * | 2004-10-25 | 2009-02-12 | Mitsue Ito | Image display program and storage medium containing same |
KR100910773B1 (ko) * | 2005-12-05 | 2009-08-04 | 삼성디지털이미징 주식회사 | 이미지 확대 재생방법 |
CN102349292A (zh) * | 2009-03-12 | 2012-02-08 | 高通股份有限公司 | 对图像中模糊的检测的响应 |
US8228414B2 (en) * | 2007-05-28 | 2012-07-24 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Real-size preview system in terminal having digital camera function and control method thereof |
JP2013093068A (ja) * | 2013-02-22 | 2013-05-16 | Panasonic Corp | 表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム |
JPWO2015129801A1 (ja) * | 2014-02-26 | 2017-03-30 | 株式会社ニコン | 撮像装置 |
-
2002
- 2002-05-30 JP JP2002156598A patent/JP2003345340A/ja active Pending
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090040238A1 (en) * | 2004-10-25 | 2009-02-12 | Mitsue Ito | Image display program and storage medium containing same |
JP2006121551A (ja) * | 2004-10-25 | 2006-05-11 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 画像表示プログラム |
WO2006068314A1 (en) * | 2004-12-24 | 2006-06-29 | Fujifilm Corporation | Apparatus, method and program for information processing |
WO2007001026A1 (ja) * | 2005-06-28 | 2007-01-04 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 画像処理装置及び画像処理方法 |
KR100910773B1 (ko) * | 2005-12-05 | 2009-08-04 | 삼성디지털이미징 주식회사 | 이미지 확대 재생방법 |
JP2007259351A (ja) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Brother Ind Ltd | 多機能装置 |
JP2008070645A (ja) * | 2006-09-14 | 2008-03-27 | Canon Inc | 撮像装置 |
US8228414B2 (en) * | 2007-05-28 | 2012-07-24 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Real-size preview system in terminal having digital camera function and control method thereof |
CN102349292A (zh) * | 2009-03-12 | 2012-02-08 | 高通股份有限公司 | 对图像中模糊的检测的响应 |
US8498486B2 (en) * | 2009-03-12 | 2013-07-30 | Qualcomm Incorporated | Response to detection of blur in an image |
CN102349292B (zh) * | 2009-03-12 | 2015-01-07 | 高通股份有限公司 | 具有显示装置的设备、用以响应对图像中模糊的检测的方法和设备 |
JP2013093068A (ja) * | 2013-02-22 | 2013-05-16 | Panasonic Corp | 表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム |
JPWO2015129801A1 (ja) * | 2014-02-26 | 2017-03-30 | 株式会社ニコン | 撮像装置 |
US10389946B2 (en) | 2014-02-26 | 2019-08-20 | Nikon Corporation | Image display device displaying partial areas and positional relationship therebetween |
US10742888B2 (en) | 2014-02-26 | 2020-08-11 | Nikon Corporation | Image display device displaying partial areas and positional relationship therebetween |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4235393B2 (ja) | インデックス画像表示制御装置 | |
US8780200B2 (en) | Imaging apparatus and image capturing method which combine a first image with a second image having a wider view | |
US20030071904A1 (en) | Image capturing apparatus, image reproducing apparatus and program product | |
US7864226B2 (en) | Image sensing apparatus and control method thereof | |
JP5782813B2 (ja) | 撮像装置および画像表示方法 | |
JP2003274335A (ja) | 情報記録装置 | |
JP2003125269A (ja) | デジタルカメラ | |
JPH11127415A (ja) | 電子カメラ、電子カメラの制御方法、および、記録媒体 | |
JP2003345340A (ja) | 画像表示制御装置 | |
JP4696614B2 (ja) | 画像表示制御装置及びプログラム | |
JP2001285703A (ja) | 電子カメラ | |
JP5023355B2 (ja) | 液晶表示装置、液晶表示方法及びプログラム | |
JPH10228479A (ja) | 情報処理装置 | |
JPH11103436A (ja) | 画像処理装置及び方法並びに記憶媒体 | |
JP2002084440A (ja) | デジタルカメラ、画像処理方法及び記録媒体 | |
JPH11187351A (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP2007036314A (ja) | 撮影装置および方法、画像領域抽出装置および方法並びにプログラム | |
JP2005278003A (ja) | 画像処理装置 | |
US9247148B2 (en) | Variable-magnification image processing apparatus | |
JPH10224690A (ja) | 情報処理装置および記録媒体 | |
JP4226813B2 (ja) | デジタルカメラ、情報提示方法、及び記録媒体 | |
JP5003803B2 (ja) | 画像出力装置、および、プログラム | |
JPH1042180A (ja) | 画像入力装置 | |
JP2004078075A (ja) | オンスクリーンディスプレイ装置 | |
JP4659716B2 (ja) | ディジタル・カメラのインデックス画像表示制御装置ならびにその制御方法およびその制御プログラム |