JP2003345044A - 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置 - Google Patents

電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置

Info

Publication number
JP2003345044A
JP2003345044A JP2002153990A JP2002153990A JP2003345044A JP 2003345044 A JP2003345044 A JP 2003345044A JP 2002153990 A JP2002153990 A JP 2002153990A JP 2002153990 A JP2002153990 A JP 2002153990A JP 2003345044 A JP2003345044 A JP 2003345044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
intermediate layer
repeating structural
resin
electrophotographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002153990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3809398B2 (ja
Inventor
Shintetsu Go
信哲 呉
Tomohiro Kimura
知裕 木村
Kunihiko Sekido
邦彦 関戸
Hiroyuki Tanaka
博幸 田中
Norihiro Kikuchi
憲裕 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002153990A priority Critical patent/JP3809398B2/ja
Publication of JP2003345044A publication Critical patent/JP2003345044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3809398B2 publication Critical patent/JP3809398B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低温低湿下から高温高湿下に至る全環境にお
いて、環境安定性や繰り返し使用による安定性に対して
優れた電位特性および画像特性を有し、かつ、生産安定
性に優れた電子写真感光体、該電子写真感光体を有する
プロセスカートリッジおよび電子写真装置を提供する。 【解決手段】 支持体上に中間層および感光層をこの順
に有する電子写真感光体において、該中間層が特定の繰
り返し構造単位を有する樹脂を含有し、該樹脂が有する
総ての繰り返し構造単位に対して、該特定の繰り返し構
造単位の比率が80%以上100%未満であることを特
徴とする電子写真感光体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真感光体、
電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電
子写真装置に関し、詳しくは特定の構造を有する樹脂を
含有する中間層を有する電子写真感光体、該電子写真感
光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真感光体は、適用される電子写真
プロセスに応じた感度、電気特性、光学特性および画像
欠陥がない高品位な画質が要求され、また、低温低湿か
ら高温高湿のいずれの環境においてもその特性が十分に
発揮されるような環境安定性を有していることが要求さ
れる。
【0003】画像欠陥の代表的なものとしては、画像ス
ジ、白地部分の黒点、黒字部分の白点、白地部分の地カ
ブリ、さらにはデジタル複写機やレーザービームプリン
ターなどのレーザーダイオードを光源として露光を行う
場合には、支持体の表面形状や感光体の膜厚ムラなどの
要因によって発生する干渉縞などが挙げられる。
【0004】このような画像欠陥を防止する方法とし
て、必要に応じて中間層が用いられる。
【0005】中間層は、電子写真感光体に電圧を印加し
たとき、支持体から電荷注入が起こらないように、電気
的ブロッキング機能が要求される。なぜなら、支持体か
ら電荷注入があると、帯電能の低下、画像コントラスト
の低下や、反転現像方式の場合は白地に黒点や地カブリ
の原因になり画質を著しく低下させるからである。
【0006】一方、中間層の電気的抵抗が高すぎると、
感光層で発生した電荷が感光層内部に滞留し、結果とし
て、残留電位の上昇や、繰り返し使用による電位変動の
原因になる。したがって、中間層は、電気的ブロッキン
グ機能を有しつつも、電気的抵抗値はある程度小さいこ
とが必要であり、そして、ブロッキング機能や電気的抵
抗特性が低温低湿から高温高湿のいずれの環境下におい
ても大きく変化してはならない。
【0007】ブロッキング機能および適度な範囲の電気
的抵抗特性を有する中間層として、例えば、特開昭46
−47344号公報や特開昭52−100240号公報
には、有機高分子を有する中間層が開示されており、ま
た、特開昭54−151843号公報や特開平1−11
8848号公報などには、金属酸化物や金属窒化物を有
機高分子中に分散した中間層が開示されている。
【0008】また、繰り返し使用時の電位安定性に関し
て、すでに、特許第3083049号公報に記載されて
いるが、例えば、高速度(特にはプロセススピード20
0mm/s以上)の電子写真プロセスなどの過酷な条件
での電位の安定化には、中間層の電子注入や電子輸送効
果をさらに高める必要がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
材料を中間層として用いた電子写真感光体は、温湿度の
変化に応じて中間層の電気抵抗の変化が大きく、低温低
湿下から高温高湿下の全環境において安定して優れた電
位特性を有し、優れた画像を形成し得る電子写真感光体
を作製することが困難であった。
【0010】また、電位の安定性向上のために電子注入
や電子輸送効果をさらに高める手段としては、芳香環を
増加してイミド構造の共役性を高める方法もあるが、溶
解性や成膜性など実用性に乏しくなるのが実情である。
【0011】そこで、本発明の目的は、低温低湿下から
高温高湿下に至る全環境において、安定して優れた電位
特性を発揮するとともに、初期の優れた画像を継続して
形成し得る電子写真感光体を提供することにある。
【0012】また、本発明の目的は、支持体への密着性
および成膜性に優れた中間層を介在させることによっ
て、欠陥のない良好な画像を形成し、かつ、高感度の電
子写真感光体を提供することにある。
【0013】さらに、本発明の目的は、上記のような電
子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子
写真装置を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、支
持体上に中間層および感光層をこの順に有する電子写真
感光体において、該中間層が下記式(1)で示される繰
り返し構造単位を有する樹脂を含有し、該樹脂が有する
総ての繰り返し構造単位に対して、下記式(1)で示さ
れる繰り返し構造単位の比率が80%以上100%未満
であることを特徴とする電子写真感光体である。
【0015】
【外4】
【0016】(式(1)中、A11は、2価の有機基を
有し、R11、R12、R13、R は、同一または
異なって、水素原子、ハロゲン原子、置換もしくは無置
換のアルキル基、置換もしくは無置換のアルコキシ基、
または、シアノ基を示す。)また、本発明は、上記電子
写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写
真装置である。
【0017】
【発明の実施の形態】上記式(1)中、ハロゲン原子と
しては、フッ素、塩素、臭素などが挙げられ、アルキル
基としては、メチル基(特には、無置換のメチル基やト
リフルオロメチルなどのハロメチル基など)、エチル
基、プロピル基などが挙げられ、アルコキシ基として
は、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基などが挙げ
られる。
【0018】また、上記式(1)中、2価の有機基を示
すA11としては、好適なものとして、下記式(4)で
示される構造を有する基、または、下記式(5)で示さ
れる構造を有する基が挙げられる。 −Ar41− (4) (式(4)中、Ar41は、置換もしくは無置換の芳香
族炭化水素環基、または、置換もしくは無置換の芳香族
複素環基を示す。) −Ar51−X51−Ar52− (5) (式(5)中、Ar51、Ar52は、同一または異な
って、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素環基、また
は、置換もしくは無置換の芳香族複素環基を示し、X
71は、酸素原子、硫黄原子、置換もしくは無置換のア
ルキレン基、カルボニル基、または、スルホニル基を示
す。) 上記式(4)、(5)中、Ar41、Ar51、Ar
52の芳香族炭化水素環基としては、フェニレン基、ビ
フェニレン基、ナフチレン基などが挙げられ、A
41、Ar51、Ar52の芳香族複素環基として
は、ピリジンジイル基、チオフェンジイル基などが挙げ
られる。
【0019】また、X51のアルキレン基としては、メ
チレン基、エチレン基、プロピレン基、イソプロピレン
基などが挙げられる。
【0020】また、本発明の電子写真感光体が有する中
間層は、上記式(1)で示される繰り返し構造単位と、
下記式(2)で示される繰り返し構造単位および下記式
(3)で示される繰り返し構造単位の少なくとも一方の
繰り返し構造単位とを有する樹脂を含有し、該樹脂が有
する総ての繰り返し構造単位に対して、上記式(1)で
示される繰り返し構造単位の比率が80%以上100%
未満であることが好ましい。
【0021】
【外5】
【0022】
【外6】
【0023】(式(2)、(3)中、A21、A31
2価の有機基を示し、R21、R22、R23
24、R31、R32、R33、R34は、同一また
は異なって、水素原子、ハロゲン原子、置換もしくは無
置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアルコキシ
基、または、シアノ基を示し、R25、R26
35、R36は、同一または異なって、水素原子、置
換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換の
アルコキシアルキル基、または、置換もしくは無置換の
アラルキル基、置換基もしくは無置換のシリル基を示
す。) 上記式(2)、(3)中、ハロゲン原子としては、フッ
素、塩素、臭素などが挙げられ、アルキル基としては、
メチル基、エチル基、プロピル基などが挙げられ、アル
コキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキ
シ基などが挙げられる。また、アルコキシアルキル基と
しては、メトキシメチル基、メトキシエチル基などが挙
げられ、アラルキル基としては、ベンジル基などが挙げ
られる。
【0024】また、上記各基が有してもよい置換基とし
ては、メチル基、エチル基、プロピル基などのアルキル
基、フッ素、塩素および臭素などのハロゲン原子、トリ
フルオロメチル基などのハロメチル基、メトキシ基、エ
トキシ基、プロポキシ基などのアルコキシ基、ジメチル
アミノ、ジエチルアミノなどのアルキルアミノ基、アセ
チル、ベンゾイルなどのアシル基、シアノ基などが挙げ
られる。
【0025】また、上記式(2)、(3)中、2価の有
機基を示すA21、A31としては、好適なものとし
て、上記式(4)で示される構造を有する基、または、
上記式(5)で示される構造を有する基が挙げられる。
【0026】上記式(1)で示されるポリイミド構造
は、電子輸送能を有しており、その構造を有する樹脂を
中間層に含有させることによって、負帯電型積層感光体
や負帯電型単層感光体の場合、感光層中で発生した電子
を、該中間層を経由させて、支持体側に速やかに注入、
移動させることができる。
【0027】その結果として、感光層や中間層の界面ま
たはバルク内における電子の滞留が減少し、繰り返し使
用による電位の安定化や環境変動に対する電位の安定化
に効果が認められる。
【0028】また、溶解性や成膜性など実用性を損なわ
ずに、電子注入や電子輸送効果をさらに高める手段とし
ては、本発明の中間層に用いられる上記樹脂中のポリイ
ミド構造の比率を高めることであり、上述の通り、該樹
脂が有する総ての繰り返し構造単位に対して、上記式
(1)で示される繰り返し構造単位の比率が80%を超
える必要があり、特には85%以上であることが好まし
い。
【0029】一方、ポリイミド構造の比率を高くして、
100%イミド化してしまうと、アルミニウムまたはア
ルミニウム合金などからなる支持体や、導電性金属酸化
物を樹脂中に分散した導電層などに対する密着性や膜の
柔軟性が低下し、特に、中間層の膜厚が厚い場合、クラ
ックなどの亀裂が発生する場合があり、また、感度や残
留電位の悪化など、電子写真特性的にも良好な結果が得
られないため、上述の通り、上記比率は100%未満で
なければならず、特には95%以下であることが好まし
い。
【0030】これは、完全に100%イミド化すると、
中間層が疎水的で硬い膜を形成することになるから、電
荷発生層と電荷輸送層をこの順に有する感光層を有する
積層感光体の場合は電荷発生層と中間層の界面、単層の
感光層を有する単層感光体の場合は感光層と中間層の界
面での2つの層の接触面積が小さくなり、電荷の注入が
阻害される結果であると考えられる。
【0031】これを回避する手段として、ポリアミド酸
構造、ポリアミド酸エステル構造、ポリアミド酸アミド
構造などの親水基を適度な範囲で残存させること必要な
のである。
【0032】また、本発明の中間層に用いられる上記樹
脂の体積抵抗率は、低温低湿下から高温高湿下に至る全
環境において、1×1012Ω・cm以上であることが
好ましい。体積抵抗率が低下すると、電気的ブロッキン
グ機能が低下して、支持体からの電荷注入が起こり、帯
電能の低下や画質劣化を引き起こすことがある。
【0033】本発明に用いられる樹脂の数平均分子量は
500〜100,000であることが好ましく、特には
10,000〜50,000であることがより好まし
い。
【0034】以下に、本発明の中間層に用いられる上記
樹脂が有する繰り返し構造単位の好ましい具体例を表1
に挙げるが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。
【0035】
【表1】
【0036】上記式(1)で示されるポリイミド構造
と、上記式(2)または(3)のポリアミド酸構造また
はポリアミド酸エステル構造の少なくとも一方の構造と
を有する樹脂は、例えば、ナフタレンテトラカルボン酸
二無水物とジアミンとの有機極性溶媒中での開環重付加
反応により合成される。また、ナフタレンテトラカルボ
ン酸二無水物と、あらかじめN−シリル化したジアミン
との開環重付加反応によっても合成される。
【0037】他の合成例として、ナフタレンテトラカル
ボン酸二無水物をエステル化、塩素化した後、ジアミン
との有機極性溶媒中での重合反応により合成してもよ
く、特にエステル化をポリアミド酸とアルコールを適当
な触媒の存在下で行うことにより合成できる。
【0038】有機極性溶媒としては、N,N−ジメチル
アセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メ
チルピロリドンなどのアミド系溶媒、クレゾール、クロ
ロフェノールなどのフェノール系溶媒、ジエチレングリ
コールジメチルエーテルなどのエーテル系溶媒、あるい
はこれらの混合物などが挙げられる。
【0039】また、樹脂の分子量を制御するために、必
要に応じて水を5%以下含有させて反応を行うこともで
きる。
【0040】反応温度は、20〜120℃であることが
好ましく、特には20〜60℃であることが好ましい。
【0041】また、ポリイミド構造は、上記ポリアミド
酸構造またはポリアミド酸エステル構造をさらに加熱処
理することにより増加する。処理温度は50〜250℃
であることが好ましく、処理時間は5分〜2時間である
ことが好ましい。
【0042】この処理温度や処理時間は、上記樹脂中の
総ての繰り返し構造単位に対する上記式(1)の繰り返
し構造単位(ポリイミド構造)の比率に大きな影響を与
える。
【0043】この比率は、例えば、樹脂粉末や樹脂塗布
膜の赤外吸収スペクトルを測定し、ナフチレン基特有の
ものである1500cm−1付近における吸収の吸光度
とイミド基特有のものである1670〜1720cm
−1における吸収の吸光度の比を求めることによって、
あるいは、サンプルのH−NMRスペクトルを測定
し、カルボン酸およびカルボン酸エステル基のプロトン
の量を求めることによって得ることができる。
【0044】本発明の電子写真感光体の中間層は、上記
樹脂を用いた層の1層のみで構成され中間層であっても
よく、上記樹脂を用いた層にそれ以外の樹脂を用いた層
を加えた複数の層で構成された中間層であってもよい。
中間層が複数の層で構成される場合、本発明の樹脂以外
の樹脂としては、例えば、ポリアミド、ポリエステル、
フェノール樹脂などが挙げられる。
【0045】また、本発明の中間層は、必要に応じて他
の樹脂、添加剤および導電性物質などを本発明の効果が
得られる範囲の量で含有することができる。他の樹脂と
しては、ポリアミド、ポリエステルおよびフェノール樹
脂などが挙げられ、添加剤としては、2,5,7−トリ
ニトロフルオレノンおよびベンゾキノンなどの電子受容
性有機化合物などが挙げられ、また、酸化インジウム、
酸化スズ、酸化チタン、酸化亜鉛などの金属酸化物およ
び金属硫化物が挙げられる。
【0046】いずれの場合も、本発明の電子写真感光体
の中間層中の上記樹脂の含有量は、該中間層全質量に対
し、10〜90質量%であることが好ましく、特には3
0〜70質量%であることがより好ましい。
【0047】本発明の中間層の厚さは、電子写真特性お
よび支持体上の欠陥などを考慮して適宜設定され得るも
のであるが、0.1〜50μmであることが好ましく、
特には0.5〜30μmであることがより好ましい。
【0048】本発明の電子写真感光体の感光層は、電荷
発生物質と電荷輸送物質を同一の層に含有する、いわゆ
る単層型、または、電荷発生物質を含有する電荷発生層
と電荷輸送物質を含有する電荷輸送層を有する、いわゆ
る積層型に大別される。積層型は、さらに、支持体、電
荷発生層および電荷輸送層をこの順に有するタイプと、
支持体、電荷輸送層および電荷発生層をこの順に有する
タイプに分けられる。本発明においては、積層型、特
に、電荷発生層の上に電荷輸送層を積層したタイプであ
ることが好ましい。
【0049】電荷発生層は、モノアゾ、ビスアゾ、トリ
スアゾなどのアゾ顔料、金属フタロシアニン、無金属フ
タロシアニンなどのフタロシアニン系顔料、インジゴ、
チオインジゴなどのインジゴ系顔料、アントアントロ
ン、ピレンキノンなどの多環キノン系顔料、ペリレン酸
無水物、ペリレン酸イミドなどのペリレン系顔料、スク
ワリリウム系色素、ピリリウム、チアピリリウム塩類、
トリフェニルメタン系色素などの電荷発生物質を適当な
溶剤を用いて結着樹脂、例えば、ポリビニルアセター
ル、ポリスチレン、ポリエステル、ポリ酢酸ビニル、メ
タクリル樹脂、アクリル樹脂、ポリビニルピロリドンお
よびセルロース系樹脂などの樹脂中に分散させた溶液を
塗布し、乾燥することによって形成することができる。
【0050】電荷発生層の膜厚は、5μm以下であるこ
とが好ましく、特には0.05〜2μmであることがよ
り好ましい。
【0051】電荷輸送層は、成膜性を有する樹脂の溶液
に下記のような電荷輸送物質を溶解した溶液を塗布し、
乾燥することによって形成される。電荷輸送物質は電子
輸送物質と正孔輸送物質に大別される。
【0052】電子輸送物質としては、2,4,7−トリ
ニトロフルオレノン、2,4,5,7−テトラニトロフ
ルオレノン、クロラニル、テトラシアノキノジメタンな
どの電子受容性物質やこれらを高分子化したものが挙げ
られる。
【0053】正孔輸送物質としては、ピレン、アントラ
センなどの多環芳香族化合物や、カルバゾール、インド
ール、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、オキ
サジアゾール、ピラゾール、ピラゾリン、チアジアゾル
およびトリアゾールなどの複素環化合物や、p−ジエチ
ルアミノベンズアルデヒド−N,N−ジフェニルヒドラ
ゾン、N,N−ジフェニルヒドラジノ−3−メチリデン
−9−エチルカルバゾールなどのヒドラゾン系化合物
や、α−フェニル−4′−N,N−ジアミノスチルベ
ン、5−[4−(ジ−p−トリルアミノ)ベンジリデ
ン]−5H−ジベンゾ[a,d]ジシクロヘプテンなど
のスチリル系化合物や、ベンジジン系化合物、トリアリ
ールアミン系化合物、トリフェニルアミン、あるいはこ
れらの化合物からなる基を主鎖または側鎖に有するポリ
マー(例えば、ポリ−N−ビニルカルバゾールおよびポ
リビニルアントラセンなど)が挙げられる。
【0054】成膜性を有する樹脂としては、ポリエステ
ル、ポリカーボネート、ポリメタクリル酸エステルおよ
びポリスチレンなどが挙げられる。
【0055】電荷輸送層の膜厚は、5〜40μmである
ことが好ましく、特には10〜30μmであることがよ
り好ましい。
【0056】単層型の場合には、前述したような電荷発
生物質と電荷輸送物質とを結着樹脂中に分散および溶解
させた溶液を塗布し、乾燥することによって形成するこ
とができる。
【0057】単層型の場合、感光層の膜厚は5〜40μ
mであることが好ましく、特には10〜30μmである
ことが好ましい。
【0058】また、本発明ではポリビニルカルバゾー
ル、ポリビニルアントラセンなどの有機光導電性ポリマ
ー層、前述した電荷発生物質の蒸着層、セレン蒸着層、
セレン−テルル蒸着層、アモルファスシリコン層なども
感光層として用いることができる。
【0059】本発明に用いられる支持体は、導電性を有
していれば、いずれのものでもよく、例えば、アルミニ
ウム、アルミニウム合金、銅、亜鉛、ステンレス、チタ
ン、ニッケル、インジウム、金および白金などが挙げら
れる。
【0060】また、こうした金属や合金を、真空蒸着法
によって被膜形成したプラスチック(例えばポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテ
レフタレートおよびアクリル樹脂など)や、導電性粒子
(例えばカーボンブラックおよび銀粒子など)を適当な
バインダー樹脂と共に上記のようなプラスチック、金属
または合金支持体上に被覆した支持体、あるいは、導電
性粒子をプラスチックや紙に含浸した支持体などを用い
ることができる。
【0061】支持体の形状としてはドラム状、シート状
およびベルト状などが挙げられるが、適用される電子写
真感光体に最も適した形状にすることが好ましい。
【0062】さらに、本発明においては、感光層上に保
護層として樹脂層や導電性粒子を含有する樹脂層を積層
することもできる。
【0063】上述した各種層の塗布方法としては、浸漬
コーティング法、スプレーコーティング法、ビームコー
ティング法、スピンナーコーティング法、ローラーコー
ティング法、マイヤーバーコーティング法およびプレー
ドコーティング法などが挙げられる。
【0064】図1に本発明の電子写真感光体を有する電
子写真装置の概略構成を示す。
【0065】図において、1はドラム状の本発明の電子
写真感光体であり、軸2を中心に矢印方向に所定の周速
度で回転駆動される。感光体1は、回転過程において、
一次帯電手段3によりその周面に正または負の所定電位
の均一帯電を受け、次いで、スリット露光やレーザービ
ーム走査露光などの露光手段(不図示)からの露光光4
を受ける。こうして感光体1の周面に静電潜像が順次形
成されていく。
【0066】形成された静電潜像は、次いで、現像手段
5によりトナー現像され、現像されたトナー現像像は、
不図示の給紙部から感光体1と転写手段6との間に感光
体1の回転と同期取り出されて給紙された転写材7に、
転写手段6により順次転写されていく。
【0067】像転写を受けた転写材7は、感光体面から
分離されて像定着手段8へ導入されて像定着を受けるこ
とにより複写物(コピー)として装置外へプリントアウ
トされる。
【0068】像転写後の感光体1の表面は、クリーニン
グ手段9によって転写残りトナーの除去を受けて清浄面
化され、さらに、前露光手段(不図示)からの前露光光
10により除電処理された後、繰り返し像形成に使用さ
れる。なお、図のように、一次帯電手段3が帯電ローラ
ーなどを用いた接触帯電手段である場合は、前露光は必
ずしも必要ではない。
【0069】本発明においては、上述の電子写真感光体
1、一次帯電手段3、現像手段5およびクリーニング手
段9などの構成要素のうち、複数のものをプロセスカー
トリッジとして一体に結合して構成し、このプロセスカ
ートリッジを複写機やレーザービームプリンターなどの
電子写真装置本体に対して着脱可能に構成してもよい。
例えば、一次帯電手段3、現像手段5およびクリーニン
グ手段9の少なくとも1つを感光体1とともに一体に支
持してカートリッジ化して、装置本体のレール12など
の案内手段を用いて装置本体に着脱可能なプロセスカー
トリッジ11とすることができる。
【0070】また、露光光4は、電子写真装置が複写機
やプリンターである場合には、原稿からの反射光や透過
光、あるいは、センサーで原稿を読取り、信号化し、こ
の信号にしたがって行われるレーザービームの走査、L
EDアレイの駆動および液晶シャッターアレイの駆動な
どにより照射される光である。
【0071】本発明の電子写真用感光体は、複写機、レ
ーザープリンター、LEDプリンター、液晶シャッター
式プリンターなどの電子写真装置一般に適応し得るが、
更に電子写真技術を応用したディスプレー、記録、軽印
刷、製版及びファクシミリなどの装置にも幅広く適用し
得るものである。
【0072】
【実施例】以下に実施例を挙げ、本発明をさらに詳細に
説明する。
【0073】なお、「部」は「質量部」を意味する。
【0074】(実施例1)アルミニウムシリンダー(外
径30mm×長さ357.5mm)上に、例示化合物N
o.1で示される樹脂10部をN,N−ジメチルアセト
アミド90部に溶解した液を浸漬塗布し、180℃で1
時間加熱硬化することによって、膜厚が1μmの中間層
を形成した。
【0075】本実施例において、中間層膜のイミド化率
は、赤外吸収スペクトルを測定し、ジフェニルエーテル
特有のものである1500cm−1付近の吸収の吸光度
と、イミド基特有のものである1240cm−1付近や
1670〜1720cm−1における吸収の吸光度の比
率から算出した。
【0076】本実施例の中間層のイミド化率は93%で
あった。
【0077】また、該中間層膜の体積抵抗率を微小電流
測定装置を用いて、低温低湿環境(15℃、10%R
H)および高温高湿環境(30℃、85%RH)で測定
した。
【0078】本実施例の中間層の体積抵抗率は、いずれ
の環境においても1×1012Ωcm以上であった。
【0079】次に、ヒドロキシガリウムフタロシアニン
顔料6部、ポリビニルブチラール樹脂(商品名:BX−
1、積水化学工業株式会社製)3部およびシクロヘキサ
ノン40部からなる混合液をサンドミルで10時間分散
した後テトラヒドロフラン60部を加えて電荷発生層用
の分散液を調合し、前記中間層上に浸漬塗布し、さらに
100℃で10分間乾燥して、膜厚0.1μmの電荷発
生層を形成した。
【0080】次に、下記式で示される構造を有するトリ
アリ−ルアミン化合物50部
【外7】
【0081】およびビスフェノ−ルZ型ポリカ−ボネ−
ト樹脂50部をモノクロルベンゼン400部に溶解した
溶液を前記電荷発生層上に浸漬塗布し、110℃の雰囲
気中で1時間加熱乾燥して膜厚17μmの電荷輸送層を
形成し、電子写真感光体を作製した。
【0082】得られた電子写真感光体を帯電−露光−現
像−転写−クリーニングプロセスを有する反転現像方式
の複写機(キヤノン(株)製GP−40の改造機(プロ
セススピード:210mm/s)、露光量を0.28μ
J/cmに調整)に装着し、低温低湿環境(15℃、
10%RH)、常温常湿環境(25℃、40%RH)お
よび高温高湿環境(30℃、85%RH)での電位(暗
部電位V、明部電位V)評価および低温低湿環境で
の連続5時間の帯電−露光を繰り返した前後の電位変動
量(ΔV)を求めた。
【0083】評価結果を表2、3に示す。
【0084】(実施例2)実施例1において、例示化合
物No.1で示されるポリアミド酸10部をN,N−ジ
メチルアセトアミド90部に溶解した液を浸漬塗布し、
150℃で1時間加熱硬化すること以外は実施例1と同
様にして電子写真感光体を作製し、評価した。イミド化
率は87%であった。
【0085】評価結果を表2、3に示す。
【0086】(実施例3〜10)実施例1において、例
示化合物No.1のポリアミド酸の代わりに表1に示し
たポリアミド酸またはポリアミド酸エステルを用いた以
外は、実施例1と同様にして電子写真感光体を作製し、
評価した。イミド化率は88%であった。
【0087】評価結果を表2、3に示す。
【0088】(比較例1)実施例1において、中間層
を、アルコール可溶性共重合ナイロン(アミランCM−
8000、東レ(株)製)5部をメタノール95部に溶
解した溶液を用いて形成した以外は、実施例1と同様に
して電子写真感光体を作製し、評価した。
【0089】評価結果を表2、3に示す。
【0090】(比較例2)実施例1において、中間層の
乾燥を100℃で30分間加熱処理することにより行っ
た以外は、実施例1と同様にして電子写真感光体を作製
し、評価した。赤外吸収スペクトルによる分析の結果、
中間層に用いた樹脂中のイミド化率は47%であった。
【0091】評価結果を表2、3に示す。
【0092】(比較例3)実施例1において、中間層の
乾燥を130℃で1時間加熱処理することにより行った
以外は、実施例1と同様にして電子写真感光体を作製
し、評価した。赤外吸収スペクトルによる分析の結果、
中間層に用いた樹脂中のイミド化率は75%であった。
【0093】評価結果を表2、3に示す。
【0094】(比較例4)実施例1において、中間層の
乾燥を300℃で4時間熱処理することにより行った以
外は、実施例1と同様にして電子写真感光体を作製し、
評価した。赤外吸収スペクトルによる分析の結果、中間
層に用いた樹脂中のイミド化率は100%であった。
【0095】評価結果を表2、3に示す。
【0096】また、繰り返し試験を行った結果、電子写
真感光体の端部の現像部材当接部位において、感光層の
一部がアルミニウムから剥離し、ベタ白画像にカブリが
発生した。
【0097】(実施例11)酸化スズの被覆層を有する
硫酸バリウム微粒子からなる粉体(被覆率50質量%、
粉体比抵抗700Ω・cm)120部とレゾール型フェ
ノール樹脂(プライオーフェンJ−325、大日本イン
キ化学工業製、固形分70%)70部と、2−メトキシ
−1−プロパノール100部とからなる溶液を約20時
間、ボールミルで分散した。この分散液を外径30m
m、長さ357.5mmのアルミニウムシリンダー上に
浸漬塗布し、150℃で30分間加熱硬化することによ
り、厚み15μmの第一の中間層を形成した。
【0098】次いで、前記第一中間層上に、実施例1と
同様にして中間層(以下、第二中間層という)、電荷発
生層および電荷輸送層を設けた。ただし、第二中間層の
膜厚は1μmとした。
【0099】得られた電子写真感光体を実施例1と同様
にして評価した。
【0100】評価結果を表2、3に示す。
【0101】比較例5 第二中間層を、アルコール可溶性共重合ナイロン(アミ
ランCM−8000、東レ(株)製)5部をメタノール
95部に溶解した溶液を用いて形成した以外は、実施例
11と同様にして電子写真感光体を作製し、評価した。
【0102】評価結果を表2、3に示す。
【0103】
【表2】
【0104】
【表3】
【0105】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、低温低
湿下から高温高湿下に至る全環境において、環境安定性
や繰り返し使用による安定性に対して優れた電位特性お
よび画像特性を有し、かつ、生産安定性に優れた電子写
真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリ
ッジおよび電子写真装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子写真感光体を有するプロセスカー
トリッジを有する電子写真装置の概略構成の例を示す図
である。
【符号の説明】
1 本発明の電子写真感光体 2 軸 3 一次帯電手段 4 露光光 5 現像手段 6 転写手段 7 転写材 8 像定着手段 9 クリーニング手段 10 前露光光 11 プロセスカートリッジ 12 レール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 関戸 邦彦 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 (72)発明者 田中 博幸 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 (72)発明者 菊地 憲裕 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 Fターム(参考) 2H068 AA43 AA48 BB28 BB51

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体上に中間層および感光層をこの順
    に有する電子写真感光体において、該中間層が下記式
    (1)で示される繰り返し構造単位を有する樹脂を含有
    し、該樹脂が有する総ての繰り返し構造単位に対して、
    下記式(1)で示される繰り返し構造単位の比率が80
    %以上100%未満であることを特徴とする電子写真感
    光体。 【外1】 (式(1)中、A11は、2価の有機基を示し、
    11、R12、R13、R は、同一または異なっ
    て、水素原子、ハロゲン原子、置換もしくは無置換のア
    ルキル基、置換もしくは無置換のアルコキシ基、また
    は、シアノ基を示す。)
  2. 【請求項2】 前記中間層が、前記式(1)で示される
    繰り返し構造単位と、下記式(2)で示される繰り返し
    構造単位および下記式(3)で示される繰り返し構造単
    位の少なくとも一方の繰り返し構造単位とを有する樹脂
    を含有し、該樹脂が有する総ての繰り返し構造単位に対
    して、前記式(1)で示される繰り返し構造単位の比率
    が80%以上100%未満である請求項1に記載の電子
    写真感光体。 【外2】 【外3】 (式(2)、(3)中、A21、A31は2価の有機基
    を示し、R21、R22、R23、R24、R31、R
    32、R33、R34は、同一または異なって、水素原
    子、ハロゲン原子、置換もしくは無置換のアルキル基、
    置換もしくは無置換のアルコキシ基、または、シアノ基
    を示し、R25、R26、R35、R36は、同一また
    は異なって、水素原子、置換もしくは無置換のアルキル
    基、置換もしくは無置換のアルコキシアルキル基、また
    は、置換もしくは無置換のアラルキル基、置換基もしく
    は無置換のシリル基を示す。)
  3. 【請求項3】 前記中間層が含有する前記樹脂が有する
    総ての繰り返し構造単位に対して、前記式(1)で示さ
    れる繰り返し構造単位の比率が85%以上95%以下で
    ある請求項1または2に記載の電子写真感光体。
  4. 【請求項4】 前記中間層が含有する前記樹脂の体積抵
    抗率が1×1012Ω・cm以上である請求項1〜3の
    いずれかに記載の電子写真感光体。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の電子写
    真感光体と、帯電手段、現像手段およびクリーニング手
    段からなる群より選択される少なくとも1つの手段とを
    一体に支持し、電子写真装置に着脱自在であることを特
    徴とするプロセスカートリッジ。
  6. 【請求項6】 請求項1〜4のいずれかに記載の電子写
    真感光体、帯電手段、露光手段、現像手段および転写手
    段を有することを特徴とする電子写真装置。
JP2002153990A 2002-05-28 2002-05-28 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置 Expired - Fee Related JP3809398B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002153990A JP3809398B2 (ja) 2002-05-28 2002-05-28 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002153990A JP3809398B2 (ja) 2002-05-28 2002-05-28 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003345044A true JP2003345044A (ja) 2003-12-03
JP3809398B2 JP3809398B2 (ja) 2006-08-16

Family

ID=29770887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002153990A Expired - Fee Related JP3809398B2 (ja) 2002-05-28 2002-05-28 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3809398B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102301285A (zh) * 2009-01-30 2011-12-28 佳能株式会社 电子照相感光构件、处理盒和电子照相设备
JP2012170119A (ja) * 2006-11-01 2012-09-06 Nec Casio Mobile Communications Ltd 携帯端末装置及びプログラム
EP2680078A2 (en) 2012-06-29 2014-01-01 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, method for producing electrophotgraphic photosensitive member, process cartridge, electrophotographic apparatus, and imide compound
EP2738612A1 (en) 2012-11-30 2014-06-04 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, method of producing electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus
US8795936B2 (en) 2010-06-29 2014-08-05 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus
US8993205B2 (en) 2012-06-29 2015-03-31 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus
US9012112B2 (en) 2012-06-29 2015-04-21 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus
CN104749910A (zh) * 2013-12-26 2015-07-01 佳能株式会社 电子照相感光构件、处理盒、电子照相设备和酰亚胺化合物
DE102016111402A1 (de) 2015-06-25 2016-12-29 Canon Kabushiki Kaisha Elektrophotographisches photosensitives Element, Prozesskartusche und elektrophotographischer Apparat
US9726992B2 (en) 2015-01-26 2017-08-08 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, manufacturing method of electrophotographic photosensitive member, process cartridge and electrophotographic apparatus
JP2017151287A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 キヤノン株式会社 画像形成方法
US9772568B2 (en) 2015-03-30 2017-09-26 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus
DE102016111613A1 (de) 2015-06-25 2017-12-28 Canon Kabushiki Kaisha Elektrophotographisches photoempfindliches Element, Prozesskartusche und elektrophotographischer Apparat
EP4310593A1 (en) 2022-07-20 2024-01-24 FUJIFILM Business Innovation Corp. Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012170119A (ja) * 2006-11-01 2012-09-06 Nec Casio Mobile Communications Ltd 携帯端末装置及びプログラム
US8465889B2 (en) 2009-01-30 2013-06-18 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus
CN102301285B (zh) * 2009-01-30 2013-11-27 佳能株式会社 电子照相感光构件、处理盒和电子照相设备
CN102301285A (zh) * 2009-01-30 2011-12-28 佳能株式会社 电子照相感光构件、处理盒和电子照相设备
US8795936B2 (en) 2010-06-29 2014-08-05 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus
US9012112B2 (en) 2012-06-29 2015-04-21 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus
EP2680078A2 (en) 2012-06-29 2014-01-01 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, method for producing electrophotgraphic photosensitive member, process cartridge, electrophotographic apparatus, and imide compound
US8940465B2 (en) 2012-06-29 2015-01-27 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, method for producing electrophotographic photosensitive member, process cartridge, electrophotographic apparatus, and imide compound
US8993205B2 (en) 2012-06-29 2015-03-31 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus
US9383663B2 (en) 2012-11-30 2016-07-05 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, method of producing electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus
EP2738612A1 (en) 2012-11-30 2014-06-04 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, method of producing electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus
EP2889690A1 (en) 2013-12-26 2015-07-01 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, electrophotographic apparatus, and imide compound
US9442401B2 (en) 2013-12-26 2016-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, electrophotographic apparatus, and imide compound
CN104749910B (zh) * 2013-12-26 2019-01-01 佳能株式会社 电子照相感光构件、处理盒、电子照相设备和酰亚胺化合物
CN104749910A (zh) * 2013-12-26 2015-07-01 佳能株式会社 电子照相感光构件、处理盒、电子照相设备和酰亚胺化合物
US9726992B2 (en) 2015-01-26 2017-08-08 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, manufacturing method of electrophotographic photosensitive member, process cartridge and electrophotographic apparatus
US9772568B2 (en) 2015-03-30 2017-09-26 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus
DE102016111613A1 (de) 2015-06-25 2017-12-28 Canon Kabushiki Kaisha Elektrophotographisches photoempfindliches Element, Prozesskartusche und elektrophotographischer Apparat
US9811011B2 (en) 2015-06-25 2017-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus
US9921498B2 (en) 2015-06-25 2018-03-20 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus
DE102016111402A1 (de) 2015-06-25 2016-12-29 Canon Kabushiki Kaisha Elektrophotographisches photosensitives Element, Prozesskartusche und elektrophotographischer Apparat
DE102016111402B4 (de) 2015-06-25 2021-10-21 Canon Kabushiki Kaisha Elektrophotographisches photosensitives Element, Prozesskartusche und elektrophotographischer Apparat
DE102016111613B4 (de) 2015-06-25 2022-09-08 Canon Kabushiki Kaisha Elektrophotographisches photoempfindliches Element, Prozesskartusche und elektrophotographischer Apparat
JP2017151287A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 キヤノン株式会社 画像形成方法
EP4310593A1 (en) 2022-07-20 2024-01-24 FUJIFILM Business Innovation Corp. Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3809398B2 (ja) 2006-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3879294B2 (ja) 電子写真感光体、画像形成方法、画像形成装置及び装置ユニット
US5028502A (en) High speed electrophotographic imaging system
EP0632334B1 (en) Electrophotographic photosensitive member, and process cartridge and electrophotographic apparatus employing the same
JPH06222600A (ja) 電子写真感光体及びこの電子写真感光体を用いた電子写真装置
JP3809398B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置
KR0173511B1 (ko) 전자사진용 감광 부재, 그를 포함하는 프로세스 카트리지 및 전자사진 장치
JP3897522B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置
JPH06208238A (ja) 電子写真感光体及びこの電子写真感光体を用いた電子写真装置
JP2005189765A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3416318B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
EP0670526B1 (en) Electrophotographic apparatus, process cartridge and phototsensitive member
JP3083047B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPH11184127A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3287384B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2004093807A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP3083049B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPH08179539A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JP3083048B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPH1048856A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えたプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3176238B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP4208699B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3577001B2 (ja) 電子写真感光体およびこれを用いた電子写真装置
JP2942049B2 (ja) 電子写真感光体、それを用いた電子写真装置、装置ユニットおよびファクシミリ
JP3689548B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JPH11184128A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3809398

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140526

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees