JP2003345027A - リソグラフィー用反射防止膜形成組成物 - Google Patents

リソグラフィー用反射防止膜形成組成物

Info

Publication number
JP2003345027A
JP2003345027A JP2002150898A JP2002150898A JP2003345027A JP 2003345027 A JP2003345027 A JP 2003345027A JP 2002150898 A JP2002150898 A JP 2002150898A JP 2002150898 A JP2002150898 A JP 2002150898A JP 2003345027 A JP2003345027 A JP 2003345027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
antireflection film
compound
ring
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002150898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4243825B2 (ja
Inventor
Tomoyuki Enomoto
榎本  智之
Kenichi Mizusawa
水沢  賢一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP2002150898A priority Critical patent/JP4243825B2/ja
Publication of JP2003345027A publication Critical patent/JP2003345027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4243825B2 publication Critical patent/JP4243825B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】反射光防止効果が高く、フォトレジスト層との
インターミキシングが起こらず、優れたフォトレジスト
パターンが得られ、フォトレジストに比較して大きなド
ライエッチング速度を有し、熱安定性に優れたリソグラ
フィー用反射防止膜組成物を提供すること。 【解決手段】本発明は、単位構造の主鎖に脂環構造と、
芳香環又はヘテロ芳香環構造とを有する高分子化合物を
含むことを特徴とする反射防止膜形成組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、下地基板からの反
射による悪影響の低減に有効な反射防止膜材料用組成
物、並びに該反射防止膜材料用組成物を用いるフォトレ
ジストパターン形成法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から半導体デバイスの製造におい
て、フォトレジスト組成物を用いたリソグラフィーによ
る微細加工が行われている。前記微細加工はシリコンウ
ェハー等の被加工基板上にフォトレジスト組成物の薄膜
を形成し、その上に半導体デバイスのパターンが描かれ
たマスクパターンを介して紫外線などの活性光線を照射
し、現像し、得られたフォトレジストパターンを保護膜
としてシリコンウェハー等の被加工基板をエッチング処
理する加工法である。ところが、近年、半導体デバイス
の高集積度化が進み、使用される活性光線もKrFエキ
シマレーザ(248nm)からArFエキシマレーザ
(193nm)へと短波長化される傾向にある。これに
伴い活性光線の基板からの乱反射や定在波の影響が大き
な問題であった。そこでフォトレジストと被加工基板の
間に反射防止膜(Bottom Anti−Refle
ctive Coating、BARC)を設ける方法
が広く検討されるようになってきた。
【0003】反射防止膜としては、チタン、二酸化チタ
ン、窒化チタン、酸化クロム、カーボン、α−シリコン
等の無機反射防止膜と、吸光性物質と高分子化合物とか
らなる有機反射防止膜が知られている。前者は膜形成に
真空蒸着装置、CVD装置、スパッタリング装置等の設
備を必要とするのに対し、後者は特別の設備を必要とし
ない点で有利とされ数多くの検討が行われている。例え
ば、米国特許第5919599号明細書に記載の架橋反
応基であるヒドロキシル基と吸光基を同一分子内に有す
るアクリル樹脂型反射防止膜、米国特許第569369
1号明細書に記載の架橋反応基であるヒドロキシル基と
吸光基を同一分子内に有するノボラック樹脂型反射防止
膜等が挙げられる。
【0004】有機反射防止膜材料として望まれる物性と
しては、光や放射線に対して大きな吸光度を有するこ
と、フォトレジスト層とのインターミキシングが起こら
ないこと(レジスト溶剤に不溶であること)、塗布時ま
たは加熱乾燥時に反射防止膜材料から上塗りレジスト中
への低分子拡散物がないこと、フォトレジストに比べて
大きなドライエッチング速度を有すること等があり、そ
れらは例えばProc.SPIE,Vol.3678,
174−185(1999)、Proc.SPIE,V
ol.3678,800−809(1999)、やPr
oc.SPIE,Vol.2195,225−229
(1994)にも記載されている。
【0005】今後、レジストパターンの微細化が進行す
ると、それに伴いフォトレジストの薄膜化が望まれてく
る。そのため、有機反射防止膜のエッチングによる除去
工程にかかる時間を大幅に減少させる必要があり、これ
までよりも薄膜で使用可能な有機反射防止膜、或いはこ
れまでよりも大きなフォトレジストとのエッチング速度
の選択比を持つ有機反射防止膜が要求されるようになっ
てきている。有機反射防止膜材料にはまた、熱安定性を
有するということが望まれている。有機反射防止膜は、
基板上に有機反射防止膜材料を塗布、焼成することによ
り形成するが、この際、有機反射防止膜材料の熱安定性
が乏しいと材料成分の分解が起こり、その分解生成物が
有機反射防止膜の上に塗布されるフォトレジストを汚染
し、その結果、レジストパターン形状の悪化を招くとい
う問題がある。さらに、有機反射防止膜材料の熱安定性
が乏しいと、焼成工程の焼成温度の余裕度(マージン)
が小さくなるという問題も有している。特開2000−
100699号には、架橋剤として作用する多重結合を
有する有機物としてナフタレン環、アントラセン環等を
有する化合物が記載されており、特開平10−1866
71号には、ナフタレンジカルボン酸ジメチルとジエチ
レングリコールから合成されたポリマーについて記載さ
れている。一方、特開平11−154638号は、多環
系フェノール化合物を繰り返し単位に有する樹脂とし
て、ナフタレン環、アントラセン環、ナフタセン環等を
有する化合物を高温で加熱して熱酸化した反射防止膜に
おいて、埋め込み剤を前記反射防止膜に含有させること
により、高温加熱時における該膜中の空乏の発生の防止
手段を開示している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開2
000−100699号公報及び特開平10−1866
71号公報には、反射防止膜材料にとって不可欠な特性
である熱安定性についての記載がなく、示唆さえされて
いない。
【0007】本発明は、上記の事情に鑑みなされたもの
であって、その課題とするところは、半導体装置製造の
リソグラフィープロセスに用いるための熱安定性に優れ
た反射防止膜形成組成物を提供することである。また本
発明は、248nm、193nm等の波長の照射光を微
細加工に使用する際に基板からの反射光を効果的に吸収
し、フォトレジスト層とのインターミキシングが起こら
ず、優れたフォトレジストパターンが得られ、フォトレ
ジストに比較して大きなドライエッチング速度を有する
リソグラフィー用反射防止膜を提供することにある。さ
らに、本発明は該反射防止膜形成組成物を用いたフォト
レジストパターンの形成法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は第1観点とし
て、単位構造の主鎖に脂環構造と、芳香環又はヘテロ芳
香環構造とを有する高分子化合物を含むことを特徴とす
る半導体装置製造のリソグラフィープロセスに用いる反
射防止膜形成組成物、第2観点として、前記高分子化合
物が脂環式化合物と、芳香環式化合物又はヘテロ芳香環
式化合物との反応生成物であることを特徴とする第1観
点に記載の反射防止膜形成組成物、第3観点として、前
記脂環式化合物が、水酸基、アミノ基、カルボキシル
基、エポキシ基、チオール基及びイソシアネート基より
なる群からから選ばれる同一であるか又は異なる少なく
とも2つの置換基を有し、かつ、該置換基のうち2つは
互いに環を構成する異なる炭素原子に連結されたもので
あり、そして、脂環構造を構成する炭素数が4〜8であ
る第2観点に記載の反射防止膜形成組成物、第4観点と
して、前記芳香環式化合物又はヘテロ芳香環式化合物
が、水酸基、アミノ基、カルボキシル基、エポキシ基、
チオール基及びイソシアネート基よりなる群から選ばれ
る同一であるか又は異なる少なくとも2つの置換基を有
しており、かつ、該置換基のうち2つは互いに環を構成
する異なる原子に連結されたものであり、そして、芳香
環構造又はヘテロ芳香環構造を構成する原子数が5〜1
8である第2観点又は第3観点に記載の反射防止膜形成
組成物、第5観点として、前記高分子化合物が下記一般
式(1)、すなわち、
【化3】 (式中A、B及びDは主鎖を構成する連結基を表し、A
1は置換基を有していてもよく、芳香環又はヘテロ芳
香環の環構造を構成する原子数が5〜18である芳香環
基又はヘテロ芳香環基を表し、Lは直接結合又は、置換
基を有していてもよいメチレン基、エチレン基又はプロ
ピレン基を表し、Mは置換基を有していてもよいメチレ
ン基、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ペンチ
レン基又はヘキシレン基を表し、R1、R2は同一である
か又は異なっていてもよく水素原子、メチル基、エチル
基、プロピル基又はブチル基を表し、nは1ないし26
00の数である。)で表される単位構造を含むことを特
徴とする第1観点乃至第4観点のいずれか一つに記載の
反射防止膜形成組成物、第6観点として、前記一般式
(1)において連結基A、B又はDが、少なくとも1つ
の架橋性置換基を含むことを特徴とする第5観点に記載
の反射防止膜形成組成物、第7観点として、前記高分子
化合物が下記一般式(2)、すなわち、
【化4】 (Xは−O−、−NH−、−S−、−OC(=O)−、
−NHC(=O)−又は−OCH2−で示される連結基
を表し、Yは−O−、−NH−、−S−、−(O=)C
O−、−(O=)CNH−又は−CH2O−で示される
連結基を表し、Ar2は置換基を有していてもよいベン
ゼン環、ナフタレン環、アントラセン環、チオフェン
環、ベンゾチアゾール環又はキノキサリン環を表し、
L、Mは請求項5に記載のものと同義であり、nは1な
いし2600の数である。)で表される単位構造を含む
ことを特徴とする第1観点乃至第5観点のいずれか一つ
に記載の反射防止膜形成組成物、第8観点として、前記
芳香環構造がナフタレン環であることを特徴とする第1
観点乃至第7観点のいずれか一つに記載の反射防止膜形
成組成物、第9観点として、単位構造の主鎖に含まれる
芳香環又はヘテロ芳香環構造の割合が10〜50質量%
であることを特徴とする第1観点乃至第8観点のいずれ
か一つに記載の反射防止膜形成組成物、第10観点とし
て、少なくとも2個の架橋形成置換基をもつ架橋剤を更
に含む第1観点乃至第9観点のいずれか一つに記載の反
射防止膜形成組成物、第11観点として、第1観点乃至
第10観点のいずれか一つに記載の反射防止膜形成組成
物を基板上に塗布し、焼成することにより得られる半導
体装置製造のリソグラフィープロセスに用いる反射防止
膜の形成方法、第12観点として、第1観点乃至第10
観点のいずれか一つに記載の反射防止膜形成組成物を基
板上に塗布し焼成して反射防止膜を形成し、その上にフ
ォトレジストを被覆し、該反射防止膜と該フォトレジス
トを被覆した基板を露光し、現像し、エッチングにより
基板上に画像を転写して集積回路素子を形成する半導体
装置の製造方法、である。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明は、単位構造の主鎖に脂環
構造と、芳香環又はヘテロ芳香環構造とを有する高分子
化合物を含むことを特徴とする半導体装置製造のリソグ
ラフィープロセスに用いる反射防止膜形成組成物であ
る。本発明の反射防止膜形成組成物は、基本的に単位構
造の主鎖に脂環構造と、芳香環又はヘテロ芳香環構造と
を有する高分子化合物及び溶剤からなり、任意成分とし
て架橋触媒、界面活性剤等を含有するものである。本発
明の反射防止膜形成組成物の固形分は、0.1〜50質
量%、好ましくは0.5〜30質量%である。
【0010】上記高分子化合物の分子量は、使用する塗
布溶剤、溶液粘度、膜形状などにより変動するが、重量
平均分子量として500〜1000000、好ましくは
1000〜1000000、さらに好ましくは1000
〜500000である。
【0011】本発明の上記の高分子化合物は、脂環式化
合物と、芳香環式化合物又はヘテロ芳香環式化合物とを
反応させることによって製造することができる。ここ
で、該脂環式化合物、芳香環式化合物及びヘテロ芳香環
式化合物は、分子内に水酸基、アミノ基、カルボキシル
基、エポキシ基、チオール基及びイソシアネート基より
なる群から選ばれる同一であるか又は異なる少なくとも
2つの置換基を有しているものである。そして、該置換
基中の2つの置換基は連結基によって、脂環式化合物の
場合は環を構成する2つの異なる炭素原子に連結されて
おり、芳香環式化合物又はヘテロ芳香環式化合物の場合
は環を構成する2つの異なる原子に連結されているもの
である。ここで、連結基は、単結合である場合と、又は
−O−、−NH−、−S−、−OC(=O)−、−(O
=)CO−、−NHC(=O)−、−(O=)CNH
−、−NHC(=O)NH−、−NHC(=O)O−、
−NHC(=O)S−、−O(O=)CNH−、−S
(O=)CNH−、置換基を有していてもよい炭素数1
〜6の直鎖アルキレン基(途中に−O−、−NH−、−
S−、−OC(=O)−、−(O=)CO−、−NHC
(=O)−、−(O=)CNH−、−NHC(=O)N
H−、−NHC(=O)O−、−NHC(=O)S−、
−O(O=)CNH−、−S(O=)CNH−を一つ以
上有していてもよい)、置換基を有していてもよい炭素
数3〜6の分岐アルキレン基から選ばれた基を含む連結
基である場合が有り、そのどちらをも含むものである。
【0012】本発明の上記の高分子化合物は、例えば次
のような反応を利用して合成することができる。すなわ
ち、ジヒドロキシ化合物とジカルボン酸化合物の反応、
ジヒドロキシ化合物とジエポキシ化合物の反応、ジヒド
ロキシ化合物とジイソシアネート化合物の反応、ジアミ
ノ化合物とジカルボン酸化合物の反応、ジアミノ化合物
とジエポキシ化合物の反応、ジアミノ化合物とジイソシ
アネート化合物の反応、ジチオール化合物とジカルボン
酸化合物の反応、ジチオール化合物とジエポキシ化合物
の反応、ジチオール化合物とジイソシアネート化合物の
反応、ジエポキシ化合物とジカルボン酸化合物の反応で
ある。又、さらには、ジエポキシ化合物とモノヒドロキ
シモノカルボン酸化合物の反応、ジエポキシ化合物とモ
ノヒドロキシモノアミノ化合物の反応、ジエポキシ化合
物とモノヒドロキシモノチオール化合物の反応、ジエポ
キシ化合物とモノアミノモノカルボン酸化合物の反応、
ジエポキシ化合物とモノアミノモノチオール化合物の反
応、ジエポキシ化合物とモノチオールモノカルボン酸化
合物の反応、ジカルボン酸化合物とモノヒドロキシモノ
アミノ化合物の反応、ジカルボン酸化合物とモノヒドロ
キシモノチオール化合物の反応、ジカルボン酸化合物と
モノチオールモノアミノ化合物の反応、ジイソシアネー
ト化合物とモノヒドロキシモノアミノ化合物の反応、ジ
イソシアネート化合物とモノヒドロキシモノチオール化
合物の反応、ジイソシアネート化合物とモノチオールモ
ノアミノ化合物の反応、ジアミノ化合物とモノイソシア
ネートモノエポキシ化合物の反応、ジヒドロキシ化合物
とモノイソシアネートモノエポキシ化合物の反応、ジチ
オール化合物とモノイソシアネートモノエポキシ化合物
の反応、モノヒドロキシモノチオール化合物とモノイソ
シアネートモノエポキシ化合物の反応、モノヒドロキシ
モノアミノ化合物とモノイソシアネートモノエポキシ化
合物の反応、モノアミノモノチオール化合物とモノイソ
シアネートモノエポキシ化合物の反応、等である。
【0013】ここで用いられるジエポキシ化合物として
は、例えば、1,2−シクロヘキサンジカルボン酸ジグ
リシジルエステル、1,2−ナフタレンジカルボン酸ジ
グリシジルエステル、1,3−ナフタレンジカルボン酸
ジグリシジルエステル、1,4−ナフタレンジカルボン
酸ジグリシジルエステル、1,5−ナフタレンジカルボ
ン酸ジグリシジルエステル、1,6−ナフタレンジカル
ボン酸ジグリシジルエステル、1,7−ナフタレンジカ
ルボン酸ジグリシジルエステル、1,8−ナフタレンジ
カルボン酸ジグリシジルエステル、2,3−ナフタレン
ジカルボン酸ジグリシジルエステル、2,6−ナフタレ
ンジカルボン酸ジグリシジルエステル、2,7−ナフタ
レンジカルボン酸ジグリシジルエステル、1,4−シク
ロヘキサンジメタノールジグリシジルエーテル、ビスフ
ェノール−A−ジグリシジルエーテル、ビスフェノール
−S−ジグリシジルエーテル、ビス[4−(2,3−エ
ポキシプロピルチオ)フェニル]サルファイド、1,4
−ビス(グリシジルオキシ)ベンゼン等を挙げることが
できる。またジエポキシ化合物は、ジカルボン酸化合
物、ジヒドロキシ化合物、ジチオール化合物、モノヒド
ロキシモノカルボン酸化合物等の2つの反応性置換基を
有する化合物とエピクロルヒドリン、グリシジルパラト
ルエンスルホネート等の脱離基を有するエポキシ化合物
との反応によって製造することもできる。
【0014】ジカルボン酸化合物としては、例えば、
1,2−ナフタレンジカルボン酸、1,3−ナフタレン
ジカルボン酸、1,4−ナフタレンジカルボン酸、1,
5−ナフタレンジカルボン酸、1,6−ナフタレンジカ
ルボン酸、1,7−ナフタレンジカルボン酸、1,8−
ナフタレンジカルボン酸、2,3−ナフタレンジカルボ
ン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、シクロヘキサ
ンジカルボン酸、テレフタル酸、1,2−シクロペンタ
ンジカルボン酸、2,5−チオフェンジカルボン酸、2
−メチル−3,4−キノリンジカルボン酸、9,10−
アントラセンジカルボン酸、ジヒドロアントラセン−
9,10−ジカルボン酸等を挙げることができる。
【0015】ジヒドロキシ化合物としては、例えば、
1,2−ジヒドロキシナフタレン、1,3−ジヒドロキ
シナフタレン、1,4−ジヒドロキシナフタレン、1,
5−ジヒドロキシナフタレン、1,6−ジヒドロキシナ
フタレン、1,7−ジヒドロキシナフタレン、1,8−
ジヒドロキシナフタレン、2,3−ジヒドロキシナフタ
レン、2,6−ジヒドロキシナフタレン、2,7−ジヒ
ドロキシナフタレン、1,3−シクロペンタンジオー
ル、2,6−キノリンジオール、2,3−ジヒドロキシ
キノキサリン等を挙げることができる。
【0016】ジアミノ化合物としては、例えば、1,2
−ジアミノシクロヘキサン、1,2−ジアミノナフタレ
ン、1,3−ジアミノナフタレン、1,4−ジアミノナ
フタレン、1,5−ジアミノナフタレン、1,6−ジア
ミノナフタレン、1,7−ジアミノナフタレン、1,8
−ジアミノナフタレン、2,3−ジアミノナフタレン、
2,6−ジアミノナフタレン、2,7−ジアミノナフタ
レン、1,3−シクロヘキサンビス(メチルアミン)、
3,6−ジアミノアクリジン等を挙げることができる。
【0017】モノヒドロキシモノカルボン酸化合物とし
ては、例えば、2−ヒドロキシ−1−ナフタレンカルボ
ン酸、6−ヒドロキシ−1−ナフタレンカルボン酸、1
−ヒドロキシ−2−ナフタレンカルボン酸、3−ヒドロ
キシ−2−ナフタレンカルボン酸、6−ヒドロキシ−2
−ナフタレンカルボン酸、1−ブロモ−2−ヒドロキシ
−3−ナフタレンカルボン酸、1−ブロモ−4−ヒドロ
キシ−3−ナフタレンカルボン酸、1,6−ジブロモ−
2−ヒドロキシ−3−ナフタレンカルボン酸、3−ヒド
ロキシ−7−メトキシ−2−ナフタレンカルボン酸、3
−ヒドロキシ−2−メチル−4−キノリンカルボン酸、
4−ヒドロキシキノリン−2−カルボン酸等を挙げるこ
とができる。
【0018】ジイソシアネート化合物としては、例え
ば、フェニレン−1,3−ジイソシアネート、フェニレ
ン−1,4−ジイソシアネート、1−メチル−2,4−
ジイソシアネートベンゼン、1−メチル−2,5−ジイ
ソシアネートベンゼン、1−メチル−2,6−ジイソシ
アネートベンゼン、1,3,5−トリメチル−2,6−
ジイソシアネートベンゼン、1−クロロメチル−2,4
−ジイソシアネートベンゼン、1−クロロ−3−メチル
−4,6−ジイソシアネートベンゼン、1−ブロモ−3
−メチル−4,6−ジイソシアネートベンゼン、ナフタ
レン−1,5−ジイソシアネート、1,3−ビスイソシ
アネートメチルシクロヘキサン、ポリイソホロンジイソ
シアネート等を挙げることができる。
【0019】モノヒドロキシモノアミノ化合物として
は、例えば、2−アミノシクロヘキサノール、5−アミ
ノ−8−ヒドロキシキノリン、8−アミノ−7−メチル
−フェナジノール、1−アミノ−2−ナフトール等を挙
げることができる。
【0020】ジチオール化合物としては、例えば、1,
4−ベンゼンジメタンチオール、2,9−メンタンジチ
オール、2,3−キノキサリンジチオール、1,5−ジ
メルカプトナフタレン、1,1’−ビナフチル−2,
2’−ジチオール等を挙げることができる。
【0021】モノアミノモノカルボン酸化合物として
は、例えば、4−アミノ−1−シクロヘキサンカルボン
酸、4−アミノメチル−1−シクロヘキサンカルボン
酸、3−アミノ−2−ナフタレンカルボン酸、2−アミ
ノ−4−チアゾール酢酸等を挙げることができる。
【0022】モノアミノモノチオール化合物としては、
例えば、6−アミノ−2−メルカプトベンゾチアゾール
等を挙げることができる。
【0023】モノチオールモノカルボン酸化合物として
は、例えば、7−クロロチオキヌレン酸等を挙げること
ができる。
【0024】また、水酸基、アミノ基、カルボキシル
基、エポキシ基、チオール基及びイソシアネート基より
なる群からから選ばれる置換基を3個以上有している化
合物も上記高分子化合物を合成するために用いることが
できる。そのような化合物としては、例えば、1,4,
5,8−ナフタレンテトラカルボン酸、3,7−ジヒド
ロキシ−2−ナフタレンカルボン酸、3,5−ジヒドロ
キシ−2−ナフタレンカルボン酸、1,4−ジヒドロキ
シ−2−ナフタレンカルボン酸、N,N−ジグリシジル
−4−グリシジルオキシアニリン、1,3−ジヒドロキ
シ−9−アクリジンカルボン酸、4,8−ジヒドロキシ
キノリン−2−カルボン酸、2,3−ジヒドロキシキノ
キサリン−6−カルボン酸等を挙げることができる。
【0025】一般式(1)においてA、B及びDは主鎖
を構成する連結基を示す。A、B、Dで示される連結基
としては−O−、−NH−、−S−、−OC(=O)
−、−(O=)CO−、−NHC(=O)−、−(O
=)CNH−、−NHC(=O)NH−、−NHC(=
O)O−、−NHC(=O)S−、−O(O=)CNH
−、−S(O=)CNH−、置換基を有していてもよい
炭素数1〜6の直鎖アルキレン基(途中に−O−、−N
H−、−S−、−OC(=O)−、−(O=)CO−、
−NHC(=O)−、−(O=)CNH−、−NHC
(=O)NH−、−NHC(=O)O−、−NHC(=
O)S−、−O(O=)CNH−、−S(O=)CNH
−を一つ以上有していてもよい)、置換基を有していて
もよい炭素数3〜6の分岐アルキレン基から選ばれた基
を含む連結基である。直鎖アルキレン基及び分岐アルキ
レン基の置換基としては、水酸基、ハロゲン基、炭素数
1〜4のアルコキシ基、アミノ基、炭素数1〜4のアル
キルチオ基、チオール基、カルボキシル基が挙げられ、
又、これら置換基の中で、水酸基、アミノ基、チオール
基、カルボキシル基は架橋性置換基として作用すること
が可能な置換基である。なお、式中、nは重合度を表
し、1ないし2600の数である。
【0026】式(1)において、Ar1は置換基を有し
ていてもよく、芳香環又はヘテロ芳香環の環構造を構成
する原子数が5〜18である芳香環基又はヘテロ芳香環
基を表し、置換基としては水酸基、ハロゲン基、炭素数
1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、ア
ミノ基、炭素数1〜4のアルキルチオ基、ニトロ基、シ
アノ基、炭素数2〜4のアルコキシカルボニル基、チオ
ール基、カルボキシル基が挙げられる。好ましい該芳香
環又はヘテロ芳香環としては、ベンゼン環、ナフタレン
環、アントラセン環、フェナンスレン環、チオフェン
環、ベンゾチアゾール環、ベンゾトリアゾール環、キノ
リン基、キノキサリン環等が挙げられる。
【0027】式(1)においてR1、R2は同一であるか
又は異なっていてもよく水素原子、メチル基、エチル
基、プロピル基又はブチル基を表し、水素原子が好まし
い。式(1)、(2)において、Lは直接結合又は、置
換基を有していてもよいメチレン基、エチレン基又はプ
ロピレン基を表し、Mは置換基を有していてもよいメチ
レン基、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ペン
チレン基又はヘキシレン基を表す。置換基としては水酸
基、ハロゲン基、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1
〜4のアルコキシ基、アミノ基、炭素数1〜4のアルキ
ルチオ基、ニトロ基、シアノ基、炭素数2〜4のアルコ
キシカルボニル基、チオール基、カルボキシル基が挙げ
られる。Lとしては直接結合、メチレン基、エチレン基
が好ましくMとしてはエチレン基、プロピレン基、ブチ
レン基が好ましく、又、LとMを含む脂環構造部分はシ
クロペンタン環、シクロヘキサン環構造であることが好
ましい。
【0028】式(2)においてXは−O−、−NH−、
−S−、−OC(=O)−、−NHC(=O)−又は−
OCH2−で示される連結基を表し、Yは−O−、−N
H−、−S−、−(O=)CO−、−(O=)CNH−
又は−CH2O−で示される連結基を表し、Ar2は置換
基を有していてもよいベンゼン環、ナフタレン環、アン
トラセン環、チオフェン環、ベンゾチアゾール環又はキ
ノキサリン環を表す。ここでAr2の置換基としては水
酸基、ハロゲン基、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数
1〜4のアルコキシ基、アミノ基、炭素数1〜4のアル
キルチオ基、ニトロ基、シアノ基、炭素数2〜4のアル
コキシカルボニル基、チオール基、カルボキシル基が挙
げられる。なお、式中、nは重合度を表し、1ないし2
600の数である。
【0029】式(1)、(2)においてAr1、Ar2
示される芳香環構造、ヘテロ芳香環構造は基板からの反
射光を十分に吸収し反射防止膜として優れた効果を発揮
できるように導入されているものであるが、その導入量
が増加するとドライエッチングの速度が低下し、フォト
レジストとのエッチング速度の選択比が低下するという
ことがある。式(1)、(2)で表される単位構造にお
いて、フォトレジストとの十分なエッチング速度選択比
を保つために、その単位構造に含まれる芳香環構造、ヘ
テロ芳香環構造の割合を小さくすることが好ましく、そ
の割合は好ましくは10〜50質量%、さらに好ましく
は10〜40質量%である。
【0030】本発明の反射防止膜形成組成物は、上塗り
するフォトレジストとのインターミキシングを防ぐ意味
で、塗布後、加熱により架橋させることが好ましく、本
発明の反射防止膜形成組成物はさらに架橋剤成分を含む
ことができる。その架橋剤としては、メラミン系、置換
尿素系、エポキシ基を含有するポリマー系等が挙げられ
る。好ましくは、少なくとも2個の架橋形成置換基を有
する架橋剤であり、メトキシメチル化グリコウリル、ま
たはメトキシメチル化メラミンなどの化合物であり、特
に好ましくは、テトラメトキシメチルグリコールウリ
ル、またはヘキサメトキシメチルメラミンである。架橋
剤の添加量は、使用する塗布溶剤、使用する下地基板、
要求される溶液粘度、要求される膜形状などにより変動
するが、全組成物100質量%に対して0.001〜2
5質量%、好ましくは 0.01〜20質量%、さらに
好ましくは0.05〜15質量%である。これら架橋剤
は自己縮合による架橋反応を起こすこともあるが、本発
明の上記の高分子化合物中に架橋性置換基が存在する場
合は、それらの架橋性置換基と架橋反応を起こすことが
できる。
【0031】本発明では上記架橋反応を促進するための
触媒として、p−トルエンスルホン酸、トリフルオロメ
タンスルホン酸、ピリジニウムp−トルエンスルホン
酸、サリチル酸、スルホサリチル酸、クエン酸、安息香
酸、ヒドロキシ安息香酸、等の酸性化合物又は/及び
2,4,4,6−テトラブロモシクロヘキサジエノン、
ベンゾイントシレート、2−ニトロベンジルトシレー
ト、その他有機スルホン酸アルキルエステル等の熱酸発
生剤を配合する事が出来る。配合量は全固形分100質
量%当たり、0.0001〜10質量%、好ましくは
0.0005〜5質量%である。
【0032】本発明の反射防止膜形成組成物は、リソグ
ラフィー工程で上層に被覆されるフォトレジストとの酸
性度を一致させる為に、光酸発生剤を添加する事が出来
る。好ましい光酸発生剤としては、例えば、ビス(4−
t−ブチルフェニル)ヨードニウムトリフルオロメタン
スルホネート、トリフェニルスルホニウムトリフルオロ
メタンスルホネート等のオニウム塩系光酸発生剤類、フ
ェニル−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン等
のハロゲン含有化合物系光酸発生剤類、ベンゾイントシ
レート、N−ヒドロキシスクシンイミドトリフルオロメ
タンスルホネート等のスルホン酸系光酸発生剤類等が挙
げられる。上記光酸発生剤は全固形分100質量%当た
り0.2〜3質量%、好ましくは0.4〜2質量%であ
る。
【0033】本発明のリソグラフィー用反射防止膜材料
には、上記以外に必要に応じて更なる吸光剤、レオロジ
ー調整剤、接着補助剤、界面活性剤などを添加すること
ができる。
【0034】更なる吸光剤としては例えば、「工業用色
素の技術と市場」(CMC出版)や「染料便覧」(有機
合成化学協会編)に記載の市販の吸光剤、例えば、C.
I.Disperse Yellow 1,3,4,5,
7,8,13,23,31,49,50,51,54,
60,64,66,68,79,82,88,90,9
3,102,114及び124;C.I.D ispe
rse Orange1,5,13,25,29,3
0,31,44,57,72及び73;C.I.Dis
perse Red 1,5,7,13,17,19,4
3,50,54,58,65,72,73,88,11
7,137,143,199及び210;C.I.Di
sperse Violet 43;C.I.Dispe
rse Blue 96;C.I.Fluorescen
t Brightening Agent 112,13
5及び163;C.I.Solvent Orange
2及び45;C.I.Solvent Red 1,3,
8,23,24,25,27及び49;C.I.Pig
ment Green 10;C.I.PigmentB
rown 2等を好適に用いることができる。上記吸光
剤は通常、リソグラフィー用反射防止膜材料の全組成物
100質量%に対して10質量%以下、好ましくは5質
量%以下の割合で配合される。
【0035】レオロジー調整剤は、主に反射防止膜形成
組成物の流動性を向上させ、特にベーキング工程におい
て、ホール内部への反射防止膜形成組成物の充填性を高
める目的で添加される。具体例としては、ジメチルフタ
レート、ジエチルフタレート、ジイソブチルフタレー
ト、ジヘキシルフタレート、ブチルイソデシルフタレー
ト等のフタル酸誘導体、ジノルマルブチルアジペート、
ジイソブチルアジペート、ジイソオクチルアジペート、
オクチルデシルアジペート等のアジピン酸誘導体、ジノ
ルマルブチルマレート、ジエチルマレート、ジノニルマ
レート等のマレイン酸誘導体、メチルオレート、ブチル
オレート、テトラヒドロフルフリルオレート等のオレイ
ン酸誘導体、またはノルマルブチルステアレート、グリ
セリルステアレート等のステアリン酸誘導体を挙げるこ
とができる。これらのレオロジー調整剤は、リソグラフ
ィー用反射防止膜材料の全組成物100質量%に対して
通常30質量%未満の割合で配合される。
【0036】接着補助剤は、主に基板あるいはフォトレ
ジストと反射防止膜形成組成物の密着性を向上させ、特
に現像においてフォトレジストが剥離しないようにする
ための目的で添加される。具体例としては、トリメチル
クロロシラン、ジメチルビニルクロロシラン、メチルジ
フエニルクロロシラン、クロロメチルジメチルクロロシ
ラン等のクロロシラン類、トリメチルメトキシシラン、
ジメチルジエトキシシラン、メチルジメトキシシラン、
ジメチルビニルエトキシシラン、ジフエニルジメトキシ
シラン、フエニルトリエトキシシラン等のアルコキシシ
ラン類、ヘキサメチルジシラザン、N,N’−ビス(ト
リメチルシリル)ウレア、ジメチルトリメチルシリルア
ミン、トリメチルシリルイミダゾール等のシラザン類、
ビニルトリクロロシラン、γ−クロロプロピルトリメト
キシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、
γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン等のシラ
ン類、ベンゾトリアゾール、ベンズイミダゾール、イン
ダゾール、イミダゾール、2−メルカプトベンズイミダ
ゾール、2−メルカプトベンゾチアゾール、2−メルカ
プトベンゾオキサゾール、ウラゾール、チオウラシル、
メルカプトイミダゾール、メルカプトピリミジン等の複
素環式化合物や、1,1−ジメチルウレア、1,3−ジ
メチルウレア等の尿素、またはチオ尿素化合物を挙げる
ことができる。これらの接着補助剤は、リソグラフィー
用反射防止膜の全組成物100質量%に対して通常5質
量%未満、好ましくは2質量%未満の割合で配合され
る。
【0037】本発明の反射防止膜材料には、ピンホール
やストレーション等の発生がなく、表面むらに対する塗
布性をさらに向上させるために、界面活性剤を配合する
ことができる。界面活性剤としては、例えばポリオキシ
エチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンステア
リルエーテル、ポリオキシエチレンセチルエーテル、ポ
リオキシエチレンオレイルエーテル等のポリオキシエチ
レンアルキルエーテル類、ポリオキシエチレンオクチル
フェノールエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェノ
ールエーテル等のポリオキシエチレンアルキルアリルエ
ーテル類、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレン
ブロックコポリマー類、ソルビタンモノラウレート、ソ
ルビタンモノパルミテート、ソルビタンモノステアレー
ト、ソルビタンモノオレエート、ソルビタントリオレエ
ート、ソルビタントリステアレート等のソルビタン脂肪
酸エステル類、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウ
レート、ポリオキシエチレンソルビタンモノパルミテー
ト、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート、
ポリオキシエチレンソルビタントリオレエート、ポリオ
キシエチレンソルビタントリステアレート等のポリオキ
シエチレンソルビタン脂肪酸エステル類等のノニオン系
界面活性剤、エフトツプEF301、EF303、EF
352((株)トーケムプロダクツ製)、メガフアツク
F171、F173(大日本インキ(株)製)、フロラ
ードFC430、FC431(住友スリーエム(株)
製)、アサヒガードAG710、サーフロンSー38
2、SC101、SC102、SC103、SC10
4、SC105、SC106(旭硝子(株)製)等のフ
ッ素系界面活性剤、オルガノシロキサンポリマーKP3
41(信越化学工業(株)製)等を挙げることができ
る。これらの界面活性剤の配合量は、本発明のリソグラ
フィー用反射防止膜材料の全組成物100質量%当たり
通常0.2質量%以下、好ましくは0.1質量%以下で
ある。これらの界面活性剤は単独で添加してもよいし、
また2種以上の組合せで添加することもできる。
【0038】本発明で、上記の高分子化合物及び架橋剤
成分、架橋触媒等を溶解させる溶剤としては、エチレン
グリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモ
ノエチルエーテル、メチルセロソルブアセテート、エチ
ルセロソルブアセテート、ジエチレングリコールモノメ
チルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテ
ル、プロピレングリコール、プロピレングリコールモノ
メチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエー
テルアセテート、プロピレングリコールプロピルエーテ
ルアセテート、トルエン、キシレン、メチルエチルケト
ン、シクロペンタノン、シクロヘキサノン、2−ヒドロ
キシプロピオン酸エチル、2−ヒドロキシ−2−メチル
プロピオン酸エチル、エトキシ酢酸エチル、ヒドロキシ
酢酸エチル、2−ヒドロキシ−3−メチルブタン酸メチ
ル、3−メトキシプロピオン酸メチル、3−メトキシプ
ロピオン酸エチル、3−エトキシプロピオン酸エチル、
3−エトキシプロピオン酸メチル、ピルビン酸メチル、
ピルビン酸エチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、乳酸エチ
ル、乳酸ブチル、N−メチルピロリドン等を用いること
ができる。これらの有機溶剤は単独で、または2種以上
の組合せで使用される。
【0039】さらに、プロピレングリコールモノブチル
エーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテルア
セテート等の高沸点溶剤を混合して使用することができ
る。これらの溶剤の中でプロピレングリコールモノメチ
ルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル
アセテート、乳酸エチル、乳酸ブチル、及びシクロヘキ
サノンがレベリング性の向上に対して好ましい。
【0040】本発明における反射防止膜の上層に塗布さ
れるフォトレジストとしてはネガ型、ポジ型いずれも使
用でき、ノボラック樹脂と1,2−ナフトキノンジアジ
ドスルホン酸エステルとからなるポジ型フォトレジス
ト、酸により分解してアルカリ溶解速度を上昇させる基
を有するバインダーと光酸発生剤からなる化学増幅型フ
ォトレジスト、アルカリ可溶性バインダーと酸により分
解してフォトレジストのアルカリ溶解速度を上昇させる
低分子化合物と光酸発生剤からなる化学増幅型フォトレ
ジスト、酸により分解してアルカリ溶解速度を上昇させ
る基を有するバインダーと酸により分解してフォトレジ
ストのアルカリ溶解速度を上昇させる低分子化合物と光
酸発生剤からなる化学増幅型フォトレジストなどがあ
り、例えば、シプレー社製、商品名APEX−Eが挙げ
られる。
【0041】本発明のリソグラフィー用反射防止膜材料
を使用して形成した反射防止膜を有するポジ型フォトレ
ジストの現像液としては、水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウム、炭酸ナトリウム、ケイ酸ナトリウム、メタケイ
酸ナトリウム、アンモニア水等の無機アルカリ類、エチ
ルアミン、n−プロピルアミン等の第一アミン類、ジエ
チルアミン、ジ−n−ブチルアミン等の第二アミン類、
トリエチルアミン、メチルジエチルアミン等の第三アミ
ン類、ジメチルエタノールアミン、トリエタノールアミ
ン等のアルコールアミン類、テトラメチルアンモニウム
ヒドロキシド、テトラエチルアンモニウムヒドロキシ
ド、コリン等の第4級アンモニウム塩、ピロール、ピペ
リジン等の環状アミン類、等のアルカリ類の水溶液を使
用することができる。さらに、上記アルカリ類の水溶液
にイソプロピルアルコール等のアルコール類、ノニオン
系等の界面活性剤を適当量添加して使用することもでき
る。これらの中で好ましい現像液は第四級アンモニウム
塩、さらに好ましくはテトラメチルアンモニウムヒドロ
キシド及びコリンである。
【0042】次に本発明のフォトレジストパターン形成
法について説明すると、精密集積回路素子の製造に使用
される基板(例えばシリコン/二酸化シリコン被覆、ガ
ラス基板、ITO基板などの透明基板)上にスピナー、
コーター等の適当な塗布方法により反射防止膜形成組成
物を塗布後、ベークして硬化させ反射防止膜を作成す
る。ここで、反射防止膜の膜厚としては0.01〜3.
0μmが好ましい。また塗布後ベーキングする条件とし
ては80〜250℃で1〜120分間である。その後フ
ォトレジストを塗布し、所定のマスクを通して露光し、
現像、リンス、乾燥することにより良好なフォトレジス
トパターンを得ることができる。必要に応じて露光後加
熱(PEB:Post Exposure Bake)を
行うこともできる。そして、フォトレジストが前記工程
により現像除去された部分の反射防止膜をドライエッチ
ングにより除去し、所望のパターンを基板上に形成する
ことができる。
【0043】本発明の単位構造の主鎖に脂環構造と、芳
香環又はヘテロ芳香環構造とを有する高分子化合物を含
む反射防止膜形成組成物より作製した反射防止膜は、こ
れまでよりも薄膜で使用可能であり、反射防止膜のエッ
チング工程にかかる時間を大幅に短縮することができ
る。それと同時に、フォトレジストに比較して大きなド
ライエッチング速度を得ることができる特性を有してい
る。
【0044】本発明のリソグラフィー用反射防止膜形成
組成物は、芳香環又はヘテロ芳香環構造の光吸収部位が
単位構造の主鎖内に取りこまれているため、加熱乾燥時
にフォトレジスト中への拡散物がなく、また、光吸収部
位は十分に大きな吸光性能を有しているため反射光防止
効果が高い。
【0045】本発明のリソグラフィー用反射防止膜形成
組成物では、高分子化合物の単位構造の主鎖に脂環構造
が導入されているため、脂環構造を持たない高分子化合
物に比べて熱安定性が増しており、焼成時の分解物によ
るフォトレジストの汚染が防げ、また、焼成工程の温度
マージンに余裕を持たせることができるものである。
【0046】さらに、本発明のリソグラフィー用反射防
止膜材料は、プロセス条件によっては、光の反射を防止
する機能と、更には基板とフォトレジストとの相互作用
の防止或いはフォトレジストに用いられる材料又はフォ
トレジストへの露光時に生成する物質の基板への悪作用
を防ぐ機能とを有する膜としての使用が可能である。
【0047】以下、本発明を実施例、比較例により更に
具体的に説明するが、これによって本発明が限定される
ものではない。
【0048】
【実施例】合成例1 2,6−ナフタレンジカルボン酸7.0gをN―メチル
ピロリドン67gに溶解させた後、1,2−シクロヘキ
サンジカルボン酸ジグリシジルエステル9.2gとベン
ジルトリエチルアンモニウムクロリド0.6gを添加
し、130℃で24時間反応させ式(3)の高分子化合
物の溶液を得た。得られた高分子化合物のGPC分析を
行ったところ、標準ポリスチレン換算にて重量平均分子
量は6000であった。なお、式(3)中、nは重合度
を表し、1ないし12の数である。
【化5】
【0049】合成例2 1,6−ジヒドロキシナフタレン4.0gをプロピレン
グリコールモノメチルエーテル47gに溶解させた後、
1,2−シクロヘキサンジカルボン酸ジグリシジルエス
テル7.1gとベンジルトリエチルアンモニウムクロリ
ド0.7gを添加し、130℃で24時間反応させ式
(4)の高分子化合物の溶液を得た。得られた高分子化
合物のGPC分析を行ったところ、標準ポリスチレン換
算にて重量平均分子量は5000であった。なお、式
(4)中、nは重合度を表し、1ないし12の数であ
る。
【化6】
【0050】合成例3 1,7−ジヒドロキシナフタレン4.0gをプロピレン
グリコールモノメチルエーテル47gに溶解させた後、
1,2−シクロヘキサンジカルボン酸ジグリシジルエス
テル7.1gとベンジルトリエチルアンモニウムクロリ
ド0.7gを添加し、130℃で24時間反応させ式
(5)の高分子化合物の溶液を得た。得られた高分子化
合物のGPC分析を行ったところ、標準ポリスチレン換
算にて重量平均分子量は3000であった。なお、式
(5)中、nは重合度を表し、1ないし7の数である。
【化7】
【0051】合成例4 2,6−ナフタレンジカルボン酸7.0gをN―メチル
ピロリドン53gに溶解させた後、エチレングリコール
ジグリシジルエーテル5.6gとベンジルトリエチルア
ンモニウムクロリド0.6gを添加し、130℃で24
時間反応させ式(6)の高分子化合物の溶液を得た。得
られた高分子化合物のGPC分析を行ったところ、標準
ポリスチレン換算にて重量平均分子量は2000であっ
た。なお、式(6)中、nは重合度を表し、1ないし6
の数である。
【化8】
【0052】合成例5 グリシジルメタクリレート21gと2−ヒドロキシプロ
ピルメタクリレート39gをプロピレングリコールモノ
メチルエーテル242gに溶解させた後、70℃まで昇
温させた。その後、反応液を70℃に保ちながらアゾビ
スイソブチロニトリル0.6gを添加し、70℃で24
時間反応させ式(7)の高分子化合物の溶液を得た。得
られた高分子化合物のGPC分析を行ったところ、標準
ポリスチレン換算にて重量平均分子量は50000であ
った。なお、式(7)中、n、mは該構成単位モノマー
のモル比を表し、n+m=1である。
【化9】
【0053】合成例6 上記合成例5で得た高分子化合物20gを有する溶液1
00gに、9−アントラセンカルボン酸10gとベンジ
ルトリエチルアンモニウムクロリド0.3gを添加し、
130℃で24時間反応させ式(8)の高分子化合物の
溶液を得た。なお、式(8)中、n、mは該構成単位モ
ノマーのモル比を表し、n+m=1である。
【化10】
【0054】実施例1 上記合成例1で得た高分子化合物2gを有する溶液10
gにヘキサメトキシメチルメラミン0.3gとp−トル
エンスルホン酸0.02gを混合し、プロピレングリコ
ールモノメチルエーテル37.3g及びシクロヘキサノ
ン19.4gに溶解させ溶液とした。その後、孔径0.
10μmのポリエチレン製ミクロフィルターを用いて濾
過し、更に、孔径0.05μmのポリエチレン製ミクロ
フィルターを用いて濾過して反射防止膜溶液を調製し
た。
【0055】実施例2 上記合成例1で得た高分子化合物2gを有する溶液10
gにテトラメトキシメチルグリコールウリル0.3gと
p−トルエンスルホン酸0.02gを混合し、プロピレ
ングリコールモノメチルエーテル37.3g及びシクロ
ヘキサノン19.4gに溶解させ溶液とした。その後、
孔径0.10μmのポリエチレン製ミクロフィルターを
用いて濾過し、更に、孔径0.05μmのポリエチレン
製ミクロフィルターを用いて濾過して反射防止膜溶液を
調製した。
【0056】実施例3、4 上記合成例2、3で得た高分子化合物2gを有する溶液
10gに、それぞれ、ヘキサメトキシメチルメラミン
0.4gとp−トルエンスルホン酸0.03gを混合
し、プロピレングリコールモノメチルエーテル37.3
g及びプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテ
ート19.4gに溶解させ溶液とした。その後、孔径
0.10μmのポリエチレン製ミクロフィルターを用い
て濾過し、更に、孔径0.05μmのポリエチレン製ミ
クロフィルターを用いて濾過して反射防止膜溶液を調製
した。
【0057】実施例5、6 上記合成例2、3で得た高分子化合物2gを有する溶液
10gに、それぞれ、テトラメトキシメチルグリコール
ウリル0.4gとp−トルエンスルホン酸0.03gを
混合し、プロピレングリコールモノメチルエーテル3
7.3g、及びプロピレングリコールモノメチルエーテ
ルアセテート19.4gに溶解させ溶液とした。その
後、孔径0.10μmのポリエチレン製ミクロフィルタ
ーを用いて濾過し、更に、孔径0.05μmのポリエチ
レン製ミクロフィルターを用いて濾過して反射防止膜溶
液を調製した。
【0058】比較例1 上記合成例4で得た高分子化合物2gを有する溶液10
gにヘキサメトキシメチルメラミン0.5gとp−トル
エンスルホン酸0.03gを混合し、プロピレングリコ
ールモノメチルエーテル37.3g、及びシクロヘキサ
ノン19.4gに溶解させ溶液とした。その後、孔径
0.10μmのポリエチレン製ミクロフィルターを用い
て濾過し、更に、孔径0.05μmのポリエチレン製ミ
クロフィルターを用いて濾過して反射防止膜溶液を調製
した。
【0059】比較例2 上記合成例4で得た高分子化合物2gを有する溶液10
gにテトラメトキシメチルグリコールウリル0.5gと
p−トルエンスルホン酸0.03gを混合し、プロピレ
ングリコールモノメチルエーテル37.3g、及びシク
ロヘキサノン19.4gに溶解させ溶液とした。その
後、孔径0.10μmのポリエチレン製ミクロフィルタ
ーを用いて濾過し、更に、孔径0.05μmのポリエチ
レン製ミクロフィルターを用いて濾過して反射防止膜溶
液を調製した。
【0060】比較例3 上記合成例6で得た高分子化合物2gを有する溶液10
gにヘキサメトキシメチルメラミン0.3gとp−トル
エンスルホン酸0.01gを混合し、プロピレングリコ
ールモノメチルエーテル37.3g、及びプロピレング
リコールモノメチルエーテルアセテート19.4gに溶
解させ溶液とした。その後、孔径0.10μmのポリエ
チレン製ミクロフィルターを用いて濾過し、更に、孔径
0.05μmのポリエチレン製ミクロフィルターを用い
て濾過して反射防止膜溶液を調製した。
【0061】比較例4 上記合成例6で得た高分子化合物2gを有する溶液10
gにテトラメトキシメチルグリコールウリル0.5gと
p−トルエンスルホン酸0.01gを混合し、プロピレ
ングリコールモノメチルエーテル37.3g、及びプロ
ピレングリコールモノメチルエーテルアセテート19.
4gに溶解させ溶液とした。その後、孔径0.10μm
のポリエチレン製ミクロフィルターを用いて濾過し、更
に、孔径0.05μmのポリエチレン製ミクロフィルタ
ーを用いて濾過して反射防止膜溶液を調製した。
【0062】実施例7 上記合成例1で得た高分子化合物2gを有する溶液10
gを水とエタノールの混合溶媒100gに滴下した。そ
の後、析出した高分子化合物を濾過して取りだし、更に
100℃で加熱真空乾燥して高分子化合物の粉体を得
た。
【0063】比較例5 上記合成例4で得た高分子化合物2gを有する溶液10
gを水とエタノールの混合溶媒100gに滴下した。そ
の後、析出した高分子化合物を濾過して取りだし、更に
100℃で加熱真空乾燥して高分子化合物の粉体を得
た。
【0064】光学パラメータの測定 実施例1〜6及び比較例3、4で調製した反射防止膜溶
液をスピナーを用い、シリコンウェハー上に塗布した。
ホットプレート上で205℃1分間加熱し、反射防止膜
(膜厚0.06μm)を形成した。そして、これらの反
射防止膜を分光エリプソメーターを用い、波長248n
mでの屈折率(n値)及び減衰係数(k値)を測定し
た。結果を表1に示す。比較例1、2で調製した反射防
止膜溶液をスピナーを用い、シリコンウェハー上に塗布
した。ホットプレート上で170℃1分間加熱し、反射
防止膜(膜厚0.06μm)を形成した。そして、これ
らの反射防止膜を分光エリプソメーターを用い、波長2
48nmでの屈折率(n値)及び減衰係数(k値)を測
定した。結果を表1に示す。
【0065】第一極小膜厚のシミュレーション 実施例1〜6及び比較例1〜4で調製した反射防止膜溶
液から得たリソグラフィー用反射防止膜の波長248n
mでの屈折率n及び減衰係数kを用い、シミュレーショ
ンを行って第一極小膜厚を算出した。なお、シミュレー
ションソフトは、FINLE Technologie
s, Inc.製PROLITH/2を使用した。結果を
表1に示す。
【0066】フォトレジスト溶剤への溶出試験 実施例1〜6及び比較例3、4で調製した反射防止膜溶
液をスピナーを用い、シリコンウェハー上に塗布した。
ホットプレート上で205℃1分間加熱し、反射防止膜
(膜厚0.10μm)を形成した。この反射防止膜をフ
ォトレジストに使用する溶剤、例えば乳酸エチル、並び
にプロピレングリコールモノメチルエーテルに浸漬し、
その溶剤に不溶であることを確認した。比較例1、2で
調製した反射防止膜溶液をスピナーを用い、シリコンウ
ェハー上に塗布した。ホットプレート上で170℃1分
間加熱し、反射防止膜(膜厚0.10μm)を形成し
た。この反射防止膜をレジストに使用する溶剤、例えば
乳酸エチル、並びにプロピレングリコールモノメチルエ
ーテルに浸漬し、その溶剤に不溶であることを確認し
た。
【0067】フォトレジストとのインターミキシングの
試験 実施例1〜6及び比較例3、4で調製した反射防止膜溶
液をスピナーを用い、シリコンウェハー上に塗布した。
ホットプレート上で205℃1分間加熱し、反射防止膜
(膜厚0.10μm)を形成した。このリソグラフィー
用反射防止膜の上層に、市販のフォトレジスト溶液(シ
プレー社製・商品名UV113等)をスピナーを用いて
塗布した。ホットプレート上で120℃1分間加熱し、
フォトレジストを露光後、露光後加熱を115℃1分間
行った。フォトレジストを現像させた後、反射防止膜の
膜厚を測定し、実施例1〜6及び比較例3、4で調製し
た反射防止膜溶液から得た反射防止膜とフォトレジスト
層とのインターミキシングが起こらないことを確認し
た。比較例1、2で調製した反射防止膜溶液をスピナー
を用い、シリコンウェハー上に塗布した。ホットプレー
ト上で170℃1分間加熱し、反射防止膜(膜厚0.1
0μm)を形成した。このリソグラフィー用反射防止膜
の上層に、市販のレジスト溶液(シプレー社製・商品名
UV113等)をスピナーを用いて塗布した。ホットプ
レート上で120℃1分間加熱し、フォトレジストを露
光後、露光後加熱を115℃1分間行った。フォトレジ
ストを現像させた後、反射防止膜の膜厚を測定し、比較
例1、2で調整した反射防止膜溶液から得たリソグラフ
ィー用反射防止膜とフォトレジスト層とのインターミキ
シングが起こらないことを確認した。
【0068】ドライエッチング速度の測定 実施例1〜6及び比較例3、4で調製した反射防止膜溶
液をスピナーを用い、シリコンウェハー上に塗布した。
ホットプレート上で205℃1分間加熱し、反射防止膜
(膜厚0.10μm)を形成した。そして日本サイエン
ティフィック製RIEシステムES401を用い、ドラ
イエッチングガスとしてCF4を使用した条件下でドラ
イエッチング速度を測定した。比較例1、2で調製した
反射防止膜溶液をスピナーを用い、シリコンウェハー上
に塗布した。ホットプレート上で170℃1分間加熱
し、反射防止膜(膜厚0.10μm)を形成した。そし
て日本サイエンティフィック製RIEシステムES40
1を用い、ドライエッチングガスとしてCF4を使用し
た条件下でドライエッチング速度を測定した。また、同
様にフォトレジスト溶液(シプレー社製・商品名UV1
13)をスピナーを用い、シリコンウェハー上に塗膜を
作成した。そして日本サイエンティフィック製RIEシ
ステムES401を用い、ドライエッチングガスとして
CF4を使用した条件下でドライエッチング速度を測定
し、実施例1〜6及び比較例1〜4の反射防止膜のドラ
イエッチング速度との比較を行った。結果を表1に示
す。
【表1】
【0069】熱安定性試験 実施例7及び比較例5で得られた粉体を用い、マック・
サイエンス社製TG−DTA2000SRを使用し、昇
温速度10℃/分で重量減少開始温度を測定した。結果
を表2に示す。
【表2】
【0070】フォトレジストパターン形成試験 実施例1で得た溶液をスピナーにより、シリコンウエハ
ー上に塗布した。ホットプレート上で205℃1分間加
熱し、反射防止膜(膜厚0.037μm)を形成した。
この反射防止膜の上層に、市販のフォトレジスト溶液
(信越化学工業(株)製、商品名SEPR430)をス
ピナーにより塗布し、ホットプレート上で100℃にて
90秒間加熱してフォトレジスト膜(膜厚0.55μ
m)を形成した。この膜にASML社製PAS5500
/300スキャナー(波長248nm、NA、σ: 0.
63、0.87/0.57(Annular))を用
い、現像後にフォトレジストのライン幅およびそのライ
ン間の幅が0.175μmであり、すなわち0.175
μmL/S(デンスライン)であり、そして、そのよう
なラインが9本形成されるように設定されたマスクを通
して露光を行った。その後、ホットプレート上110℃
で90秒間露光後加熱し、冷却後、現像液(アーチケミ
カル社製、商品名OPD262)を用いて60秒間現像
を行なった。得られたフォトレジストパターンの断面を
走査型電子顕微鏡で観察した。得られたフォトレジスト
のラインパターンは良好なストレートの裾形状を有して
いた。
【0071】これにより本発明のリソグラフィー用反射
防止膜材料は、反射防止膜のドライエッチングに要する
時間をこれまでの反射防止膜より大幅に短縮することが
できるような薄膜で使用可能であり、かつレジストとの
ドライエッチング速度選択比が大きく、熱安定性の高
い、優れたボトム型有機系反射防止膜を提供することが
できるということが分かる。
【0072】
【発明の効果】本発明の目的は、反射防止膜のエッチン
グに要する時間をこれまでの反射防止膜より大幅に短縮
することができるような薄膜で使用可能であり、かつフ
ォトレジストとのエッチング速度の選択比が大きく、さ
らに熱安定性の高い、優れた有機系反射防止膜を提供す
ることにある。本発明により、ドライエッチング速度が
大きく、反射光防止効果が高く、更にフォトレジスト層
とのインターミキシングが起こらず、加熱乾燥時の安定
性が高く、高解像力およびフォトレジスト膜厚依存性に
優れた反射防止膜材料用組成物を得ることができ、かつ
優れたフォトレジストパターン形成方法を提供すること
ができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H025 AB16 AC01 DA34 EA05 EA10 FA03 FA12 FA14 FA41 5F046 PA07

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】単位構造の主鎖に脂環構造と、芳香環又は
    ヘテロ芳香環構造とを有する高分子化合物を含むことを
    特徴とする半導体装置製造のリソグラフィープロセスに
    用いる反射防止膜形成組成物。
  2. 【請求項2】前記高分子化合物が脂環式化合物と、芳香
    環式化合物又はヘテロ芳香環式化合物との反応生成物で
    あることを特徴とする請求項1に記載の反射防止膜形成
    組成物。
  3. 【請求項3】前記脂環式化合物が、水酸基、アミノ基、
    カルボキシル基、エポキシ基、チオール基及びイソシア
    ネート基よりなる群からから選ばれる同一であるか又は
    異なる少なくとも2つの置換基を有し、かつ、該置換基
    のうち2つは互いに環を構成する異なる炭素原子に連結
    されたものであり、そして、脂環構造を構成する炭素数
    が4〜8である請求項2に記載の反射防止膜形成組成
    物。
  4. 【請求項4】前記芳香環式化合物又はヘテロ芳香環式化
    合物が、水酸基、アミノ基、カルボキシル基、エポキシ
    基、チオール基及びイソシアネート基よりなる群から選
    ばれる同一であるか又は異なる少なくとも2つの置換基
    を有しており、かつ、該置換基のうち2つは互いに環を
    構成する異なる原子に連結されたものであり、そして、
    芳香環構造又はヘテロ芳香環構造を構成する原子数が5
    〜18である請求項2又は請求項3に記載の反射防止膜
    形成組成物。
  5. 【請求項5】前記高分子化合物が下記一般式(1)、す
    なわち、 【化1】 (式中A、B及びDは主鎖を構成する連結基を表し、A
    1は置換基を有していてもよく、芳香環又はヘテロ芳
    香環の環構造を構成する原子数が5〜18である芳香環
    基又はヘテロ芳香環基を表し、Lは直接結合又は、置換
    基を有していてもよいメチレン基、エチレン基又はプロ
    ピレン基を表し、Mは置換基を有していてもよいメチレ
    ン基、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ペンチ
    レン基又はヘキシレン基を表し、R1、R2は同一である
    か又は異なっていてもよく水素原子、メチル基、エチル
    基、プロピル基又はブチル基を表し、nは1ないし26
    00の数である。)で表される単位構造を含むことを特
    徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の
    反射防止膜形成組成物。
  6. 【請求項6】前記一般式(1)において連結基A、B又
    はDが、少なくとも1つの架橋性置換基を含むことを特
    徴とする請求項5に記載の反射防止膜形成組成物。
  7. 【請求項7】前記高分子化合物が下記一般式(2)、す
    なわち、 【化2】 (Xは−O−、−NH−、−S−、−OC(=O)−、
    −NHC(=O)−又は−OCH2−で示される連結基
    を表し、Yは−O−、−NH−、−S−、−(O=)C
    O−、−(O=)CNH−又は−CH2O−で示される
    連結基を表し、Ar2は置換基を有していてもよいベン
    ゼン環、ナフタレン環、アントラセン環、チオフェン
    環、ベンゾチアゾール環又はキノキサリン環を表し、
    L、Mは請求項5に記載のものと同義であり、nは1な
    いし2600の数である。)で表される単位構造を含む
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項
    に記載の反射防止膜形成組成物。
  8. 【請求項8】前記芳香環構造がナフタレン環であること
    を特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記
    載の反射防止膜形成組成物。
  9. 【請求項9】単位構造の主鎖に含まれる芳香環又はヘテ
    ロ芳香環構造の割合が10〜50質量%であることを特
    徴とする請求項1乃至請求項8のいずれか1項に記載の
    反射防止膜形成組成物。
  10. 【請求項10】少なくとも2個の架橋形成置換基をもつ
    架橋剤を更に含む請求項1乃至請求項9のいずれか1項
    に記載の反射防止膜形成組成物。
  11. 【請求項11】請求項1乃至請求項10のいずれか1項
    に記載の反射防止膜形成組成物を基板上に塗布し、焼成
    することにより得られる半導体装置製造のリソグラフィ
    ープロセスに用いる反射防止膜の形成方法。
  12. 【請求項12】請求項1乃至請求項10のいずれか1項
    に記載の反射防止膜形成組成物を基板上に塗布し焼成し
    て反射防止膜を形成し、その上にフォトレジストを被覆
    し、該反射防止膜と該フォトレジストで被覆した基板を
    露光し、現像し、エッチングにより基板上に画像を転写
    して集積回路素子を形成する半導体装置の製造方法。
JP2002150898A 2002-05-24 2002-05-24 リソグラフィー用反射防止膜形成組成物 Expired - Lifetime JP4243825B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002150898A JP4243825B2 (ja) 2002-05-24 2002-05-24 リソグラフィー用反射防止膜形成組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002150898A JP4243825B2 (ja) 2002-05-24 2002-05-24 リソグラフィー用反射防止膜形成組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003345027A true JP2003345027A (ja) 2003-12-03
JP4243825B2 JP4243825B2 (ja) 2009-03-25

Family

ID=29768636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002150898A Expired - Lifetime JP4243825B2 (ja) 2002-05-24 2002-05-24 リソグラフィー用反射防止膜形成組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4243825B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005088398A1 (ja) * 2004-03-16 2005-09-22 Nissan Chemical Industries, Ltd. 硫黄原子を含有する反射防止膜
WO2006040918A1 (ja) * 2004-10-12 2006-04-20 Nissan Chemical Industries, Ltd. 含窒素芳香環構造を含むリソグラフィー用反射防止膜形成組成物
WO2006115074A1 (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Nissan Chemical Industries, Ltd. エチレンジカルボニル構造を有するポリマーを含むリソグラフィー用反射防止膜形成組成物
JP2008260873A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Daicel Chem Ind Ltd 重合体及びそれを用いた反射防止膜形成組成物
WO2009104685A1 (ja) * 2008-02-21 2009-08-27 日産化学工業株式会社 レジスト下層膜形成組成物及びそれを用いたレジストパターンの形成方法
WO2010061774A1 (ja) * 2008-11-27 2010-06-03 日産化学工業株式会社 アウトガス発生が低減されたレジスト下層膜形成組成物
WO2011074494A1 (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 日産化学工業株式会社 レジスト下層膜形成組成物
WO2016208518A1 (ja) * 2015-06-22 2016-12-29 Jsr株式会社 レジスト下層膜形成用組成物、レジスト下層膜及びパターニングされた基板の製造方法
WO2018131562A1 (ja) * 2017-01-13 2018-07-19 日産化学工業株式会社 アミド溶媒を含むレジスト下層膜形成組成物
KR20180135887A (ko) 2016-04-18 2018-12-21 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 나프톨아랄킬 수지를 포함하는 레지스트 하층막 형성 조성물

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050244495A1 (en) 2004-03-04 2005-11-03 Xanodyne Pharmaceuticals, Inc. Tranexamic acid formulations
US8022106B2 (en) 2004-03-04 2011-09-20 Ferring B.V. Tranexamic acid formulations

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7501229B2 (en) 2004-03-16 2009-03-10 Nissan Chemical Industries, Ltd. Anti-reflective coating containing sulfur atom
WO2005088398A1 (ja) * 2004-03-16 2005-09-22 Nissan Chemical Industries, Ltd. 硫黄原子を含有する反射防止膜
WO2006040918A1 (ja) * 2004-10-12 2006-04-20 Nissan Chemical Industries, Ltd. 含窒素芳香環構造を含むリソグラフィー用反射防止膜形成組成物
JP4840609B2 (ja) * 2005-04-19 2011-12-21 日産化学工業株式会社 エチレンジカルボニル構造を有するポリマーを含むリソグラフィー用反射防止膜形成組成物
WO2006115074A1 (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Nissan Chemical Industries, Ltd. エチレンジカルボニル構造を有するポリマーを含むリソグラフィー用反射防止膜形成組成物
JPWO2006115074A1 (ja) * 2005-04-19 2008-12-18 日産化学工業株式会社 エチレンジカルボニル構造を有するポリマーを含むリソグラフィー用反射防止膜形成組成物
CN101160549B (zh) * 2005-04-19 2012-10-10 日产化学工业株式会社 含有具有乙烯二羰基结构的聚合物的形成光刻用防反射膜的组合物
US7632626B2 (en) 2005-04-19 2009-12-15 Nissan Chemical Industries, Ltd. Anti-reflective coating forming composition for lithography containing polymer having ethylenedicarbonyl structure
JP2008260873A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Daicel Chem Ind Ltd 重合体及びそれを用いた反射防止膜形成組成物
WO2009104685A1 (ja) * 2008-02-21 2009-08-27 日産化学工業株式会社 レジスト下層膜形成組成物及びそれを用いたレジストパターンの形成方法
JPWO2009104685A1 (ja) * 2008-02-21 2011-06-23 日産化学工業株式会社 レジスト下層膜形成組成物及びそれを用いたレジストパターンの形成方法
US8435721B2 (en) 2008-02-21 2013-05-07 Nissan Chemical Industries, Ltd. Resist underlayer film forming composition and forming method of resist pattern using the same
JP5267819B2 (ja) * 2008-02-21 2013-08-21 日産化学工業株式会社 レジスト下層膜形成組成物及びそれを用いたレジストパターンの形成方法
JPWO2010061774A1 (ja) * 2008-11-27 2012-04-26 日産化学工業株式会社 アウトガス発生が低減されたレジスト下層膜形成組成物
WO2010061774A1 (ja) * 2008-11-27 2010-06-03 日産化学工業株式会社 アウトガス発生が低減されたレジスト下層膜形成組成物
JP2015127821A (ja) * 2008-11-27 2015-07-09 日産化学工業株式会社 アウトガス発生が低減されたレジスト下層膜形成組成物
US10437150B2 (en) 2008-11-27 2019-10-08 Nissan Chemical Industries, Ltd. Composition for forming resist underlayer film with reduced outgassing
US20120251955A1 (en) * 2009-12-14 2012-10-04 Nissan Chemical Industries, Ltd. Composition for formation of resist underlayer film
WO2011074494A1 (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 日産化学工業株式会社 レジスト下層膜形成組成物
WO2016208518A1 (ja) * 2015-06-22 2016-12-29 Jsr株式会社 レジスト下層膜形成用組成物、レジスト下層膜及びパターニングされた基板の製造方法
KR20180135887A (ko) 2016-04-18 2018-12-21 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 나프톨아랄킬 수지를 포함하는 레지스트 하층막 형성 조성물
US11199775B2 (en) 2016-04-18 2021-12-14 Nissan Chemical Corporation Resist underlayer film-forming composition containing naphthol aralkyl resin
WO2018131562A1 (ja) * 2017-01-13 2018-07-19 日産化学工業株式会社 アミド溶媒を含むレジスト下層膜形成組成物
JPWO2018131562A1 (ja) * 2017-01-13 2019-11-07 日産化学株式会社 アミド溶媒を含むレジスト下層膜形成組成物
JP7092036B2 (ja) 2017-01-13 2022-06-28 日産化学株式会社 アミド溶媒を含むレジスト下層膜形成組成物
US11798810B2 (en) 2017-01-13 2023-10-24 Nissan Chemical Corporation Resist underlayer film-forming composition containing amide solvent

Also Published As

Publication number Publication date
JP4243825B2 (ja) 2009-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4895049B2 (ja) ナフタレン樹脂誘導体を含有するリソグラフィー用塗布型下層膜形成組成物
KR100949343B1 (ko) 반사방지막 형성 조성물
JP5920588B2 (ja) ポリエーテル構造を含有する樹脂を含むリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物
JP4399364B2 (ja) トリアジン化合物を含む反射防止組成物
JP5029832B2 (ja) ビニルナフタレン樹脂誘導体を含有するリソグラフィー用塗布型下層膜形成組成物
JP4171920B2 (ja) リソグラフィー用反射防止膜形成組成物
TWI490654B (zh) 含有含羥基縮合系樹脂之光阻底層膜形成組成物
JP5561494B2 (ja) Euvリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物
EP2120095B1 (en) Use of a composition for forming a resist lower layer film for electron lithography
JP3852593B2 (ja) 反射防止膜形成組成物
JP4243825B2 (ja) リソグラフィー用反射防止膜形成組成物
JP4214380B2 (ja) エポキシ化合物誘導体を含む反射防止膜形成組成物
JP4250939B2 (ja) 反射防止膜形成組成物
JP2002323771A (ja) リソグラフィー用反射防止膜形成組成物
JP2002333717A (ja) リソグラフィー用反射防止膜形成組成物
JP2005321752A (ja) イソシアヌル酸化合物と安息香酸化合物との反応生成物を含む反射防止膜形成組成物
JP2004205900A (ja) リン系有機基含有高分子を含む反射防止膜形成組成物
JP4164638B2 (ja) 反射防止膜形成組成物
JP4438931B2 (ja) フォトレジストパターンの形成方法
JP2004309560A (ja) シリコン原子を側鎖に有するポリマーを含む反射防止膜形成組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080512

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081223

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4243825

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term