JP2003343585A - 玉軸受および複列玉軸受 - Google Patents

玉軸受および複列玉軸受

Info

Publication number
JP2003343585A
JP2003343585A JP2002155353A JP2002155353A JP2003343585A JP 2003343585 A JP2003343585 A JP 2003343585A JP 2002155353 A JP2002155353 A JP 2002155353A JP 2002155353 A JP2002155353 A JP 2002155353A JP 2003343585 A JP2003343585 A JP 2003343585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring member
outer ring
ball bearing
inner ring
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002155353A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoji Kawamura
基司 河村
Kunihiko Yokota
邦彦 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP2002155353A priority Critical patent/JP2003343585A/ja
Publication of JP2003343585A publication Critical patent/JP2003343585A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6659Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles
    • F16C33/6677Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles from radial inside, e.g. via a passage through the shaft and/or inner ring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両を牽引する場合、駆動力源は、その駆動
を停止させた状態で行うが、この場合、特にインプット
シャフト、カウンタシャフトは、ハウジング内の上部に
位置するといった要因からオイル潤滑が行われない。 【解決手段】 動力伝達装置の駆動停止状態で車両を牽
引させる場合に、カウンタシャフトが軸心回りに回転す
るのに伴なって、両内輪部材3,4が軸心回りに回転
し、両列の玉6,7が転動する場合に、オイル溜り部1
6,17に保持された潤滑オイルが各列の玉6,7に対
して供給される。このため、例えば車両の牽引距離が長
かったとしても、内輪軌道面12,13や外輪軌道面1
0,11の焼付きを防止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、玉軸受および複列
玉軸受に関する。
【0002】
【従来の技術】車両の駆動力源の出力側には、動力伝達
装置が配置されている。動力伝達装置は、そのハウジン
グ内に、インプットシャフト、カウンタシャフト、アウ
トプットシャフトなどの回転軸、インプットシャフトお
よびアウトプットシャフトとの間に配置される歯車変速
機構などを内装して成る。インプットシャフトに入力さ
れたトルクは、歯車変速機構を経由してアウトプットシ
ャフトに伝達される。
【0003】ハウジング内には、所定量の潤滑用オイル
が封入されており、この潤滑用オイルは、オイル循環装
置の駆動によって、前記回転軸の軸受などに対する潤滑
を行う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、車両を牽引
する場合では、駆動力源は、その駆動を停止させた状態
で行う。この場合、オイル循環装置もその駆動を停止し
ている。従って、特にインプットシャフト、カウンタシ
ャフトは、ハウジング内の上部に位置するといった要因
から、オイル潤滑が円滑に行われない場合がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の玉軸受は、オイ
ル潤滑型の玉軸受であって、外輪部材と、前記外輪部材
と径方向同心に配置される内輪部材と、前記外輪部材と
内輪部材との径方向対向面間で同列円周上に転動可能に
介装される複数個の玉とを含み、前記外輪部材に、前記
玉に対して軸心方向外側位置で、かつ内輪部材に向けて
径方向に突出する環状の堰部が設けられ、前記堰部に対
する軸心方向玉側位置で、玉の幅員内の対向面に、堰部
に連続するよう潤滑オイル保持用の溜り部が形成されて
いる。
【0006】また本発明の複列玉軸受は、オイル潤滑型
の複列玉軸受であって、外輪部材と、前記外輪部材と径
方向同心に配置される内輪部材と、前記外輪部材と内輪
部材との径方向対向面間で同列円周上に転動可能に介装
される複列の玉とを含み、前記外輪部材に、前記玉に対
して軸心方向外側位置で、かつ内輪部材に向けて径方向
に突出する環状の堰部が設けられ、前記堰部に対する軸
心方向玉側位置で、玉の幅員内の対向面に、堰部に連続
するよう潤滑オイル保持用の溜り部が形成されている。
【0007】上記のような玉軸受は、例えば車両の動力
伝達装置のハウジングに内装する動力伝達軸に適用され
る。このような動力伝達装置を搭載した車両を牽引する
場合、動力伝達装置内のオイル循環装置は、その駆動を
停止している。従って、潤滑オイルは、オイル循環装置
によっては、玉軸受に供給されないことになる。
【0008】しかし、上記構成の玉軸受あるいは複列玉
軸受では、外輪部材の内周面および内輪部材の外周面、
すなわち軌道面のうちの少なくとも一方に、潤滑オイル
保持用の溜り部を有する。従って、この溜り部にある潤
滑オイルが転動体に接触して供給されることになる。こ
のため、車両が長距離に亙って牽引され、動力伝達軸が
軸心回りに長時間に亙って回転したとしても、外輪軌道
面および内輪軌道面の焼付きは防止される。
【0009】上記構成における、オイル潤滑型の軸受と
は、外輪部材と内輪部材との間の空間を、その軸心方向
側で密封するシール装置を有しないものをいう。従っ
て、その分だけ、内輪部材あるいは外輪部材の軸心方向
幅を小さくすることができる。
【0010】そして上記構成の両玉軸受では、潤滑オイ
ル保持用の溜り部は、玉の幅員、すなわち軸心方向幅に
径方向で対向する範囲内の軌道面に形成されているの
で、オイル潤滑型の軸受の軸心方向幅を大きく形成する
必要がなく、従って、重量を増大させることもない。
【0011】前記潤滑オイル保持用の溜り部として、そ
の内面が軌道面に連続するものであり、また潤滑オイル
を充分な量だけ保持可能な断面積を有すれば、その断面
形状は、円弧状、矩形などの形状を問わない。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態に係る転
がり軸受を、複列アンギュラ玉軸受を例に、図面に基づ
いて説明する。
【0013】図1は複列アンギュラ玉軸受の拡大半断面
図、図2は図1における複列アンギュラ玉軸受の要部拡
大断面図、図3は複列アンギュラ玉軸受が用いられる車
両における動力伝達装置の概略構成を示す断面図であ
る。
【0014】図1に示すように、本発明の実施形態に係
る複列アンギュラ玉軸受1は、単一の外輪部材2と、こ
の外輪部材2と径方向同心に配置される複列の内輪部材
3,4と、外輪部材2と各内輪部材3,4との間の環状
空間5に配置される転動体として2列の玉6,7とを有
する。この複列アンギュラ玉軸受1は、動力伝達装置8
(図3参照)の、特にカウンタシャフト9の軸受として
用いられる。
【0015】外輪部材2は、その幅方向(軸心方向)両
外側寄りに、各列の玉6,7の外輪軌道面10,11を
有する。各内輪部材3,4は、その幅方向外側寄りに各
列の玉6,7の内輪軌道面12,13を有する。内輪部
材3,4は、背面合わせの状態で用いられている。各列
の玉6,7は、それぞれ冠形保持器14,15によって
円周方向等配位置に保持されている。
【0016】この複列アンギュラ玉軸受1は、オイル潤
滑型の転がり軸受である。従って、環状空間5を密封す
るシール部材を有していない。この構成によって、外輪
部材2の幅員はその分だけ可及的に縮小され、軽量化さ
れている。
【0017】外輪部材2は、肩無し外輪と呼ばれるもの
である。この外輪部材2の各外輪軌道面10,11の幅
方向外側、すなわち各列の玉6,7の軸心方向外側位置
に、内輪部材3,4の外周面に向けて径方向に突出する
堰部16b,17bが一体的に形成されている。
【0018】この堰部16b,17bが形成されること
で、外輪軌道面10,11と堰部16b,17bとの間
に、外輪軌道面10,11、外輪軌道面10,11に連
続した、潤滑オイル保持用のオイル溜り部16,17が
形成されている。
【0019】図1および図2に示すように、このオイル
溜り部16,17の底面16a,17a(外周面)は、
円弧状に形成されている。これらそれぞれのオイル溜り
部16,17は、外輪部材2の内周面上の、各列の玉
6,7の軸心方向の幅員D1,D2に径方向で対向する
範囲内に相当する位置に形成されている。この構成によ
り、オイル溜り部16,17は、両列の玉6,7の最外
側位置よりも幅方向内側範囲に入るよう設定されてい
る。
【0020】図3に示すように、動力伝達装置8は、ハ
ウジング18、その内部に配置されたインプットシャフ
ト19、カウンタシャフト9などの回転軸、リングギヤ
20などの動力伝達機構を有する。インプットシャフト
19、カウンタシャフト9の位置を比較すると、インプ
ットシャフト19に比べてカウンタシャフト9の方が高
い位置に配置されている。ハウジング18内には、潤滑
オイル21が所定量だけ封入されている。
【0021】ところで動力伝達装置8の駆動中、潤滑オ
イル21は不図示のオイル循環装置の駆動によってハウ
ジング18内を循環している。しかし、動力伝達装置8
の停止中は、オイル循環装置は駆動を停止している。こ
のような動力伝達装置8の駆動停止状態で車両を牽引さ
せる場合が生じる。
【0022】この場合でも、カウンタシャフト9は軸心
回りに回転し、複列アンギュラ玉軸受1における両内輪
部材3,4も、伴に軸心回りに回転し、両列の玉6,7
は転動する。
【0023】そして上記のようにカウンタシャフト9
は、ハウジング18内の比較的高い位置に配置されてい
る。このため、潤滑オイル21は、特に動力伝達装置8
の駆動停止中にはカウンタシャフト9の軸受、すなわち
上記複列アンギュラ玉軸受1に向けて、強制的には供給
されない。
【0024】しかし、この実施形態の複列アンギュラ玉
軸受1では、外輪部材2の幅方向両側にオイル溜り部1
6,17を有している。このオイル溜り部16,17に
は、例えば車両の走行中に、予めオイル循環装置によっ
て供給された潤滑オイル21が保持されている。あるい
は車両の牽引に伴なう振動で潤滑オイル21がオイル溜
り部16,17に保持される場合も生じる。
【0025】従って、動力伝達装置8の駆動停止状態で
車両を牽引させ、カウンタシャフト9が軸心回りに回転
するのに伴なって、両内輪部材3,4が軸心回りに回転
して、両列の玉6,7が転動する場合、オイル溜り部1
6,17に保持された潤滑オイル21が各列の玉6,7
に対して供給されることになる。このため、例えば車両
の牽引距離が長く、長時間に亙って両内輪部材3,4が
軸心回りに回転して両列の玉6,7が転動した場合であ
っても、内輪軌道面12,13や外輪軌道面10,11
の焼付きを防止することができる。
【0026】また、オイル溜り部16,17は、両列の
玉6,7の最外側位置よりも幅方向内側範囲に入るよう
設定しているので、オイル溜り部16,17を設けて
も、環状空間5を密封するシール部材を有していないオ
イル潤滑型の転がり軸受の幅員を大きくする必要がな
い。このため、オイル潤滑型の転がり軸受特有の、コン
パクトで軽量である、といった効果を失うことがない。
【0027】
【発明の効果】以上の説明から明らかなとおり、本発明
によれば、車両が長距離に亙って牽引される場合であっ
ても、転動体の軌道面の焼付きを防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態を示す複列アンギュラ玉軸
受の構成を示す半断面図である。
【図2】 同じく図2における要部拡大断面図である。
【図3】 同じく車両における動力伝達装置の概略構成
を示す断面図である。
【符号の説明】
1 複列アンギュラ玉軸受 2 外輪部材 3,4 内輪部材 6,7 玉 8 動力伝達装置 9 カウンタシャフト 10,11 外輪軌道面 12,13 内輪軌道面 16b,17b 堰部 16,17 オイル溜り部 21 潤滑オイル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3J101 AA02 AA32 AA42 AA43 AA54 AA62 BA54 BA55 BA57 CA14 CA22 FA33 FA53 GA01 GA11

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外輪部材と、前記外輪部材と径方向同心
    に配置される内輪部材と、前記外輪部材と内輪部材との
    径方向対向面間で同列円周上に転動可能に介装される複
    数個の玉とを含むオイル潤滑型の玉軸受であって、 前記外輪部材に、前記玉に対して軸心方向外側位置で、
    かつ内輪部材に向けて径方向に突出する環状の堰部が設
    けられ、 前記堰部に対する軸心方向玉側位置で、玉の幅員内の対
    向面に、堰部に連続するよう潤滑オイル保持用の溜り部
    が形成されている、ことを特徴とする玉軸受。
  2. 【請求項2】 外輪部材と、前記外輪部材と径方向同心
    に配置される内輪部材と、前記外輪部材と内輪部材との
    径方向対向面間で同列円周上に転動可能に介装される複
    列の玉とを含むオイル潤滑型の複列の玉軸受であって、 前記外輪部材に、前記玉に対して軸心方向外側位置で、
    かつ内輪部材に向けて径方向に突出する環状の堰部が設
    けられ、 前記堰部に対する軸心方向玉側位置で、玉の幅員内の対
    向面に、堰部に連続するよう潤滑オイル保持用の溜り部
    が形成されている、ことを特徴とする複列玉軸受。
JP2002155353A 2002-05-29 2002-05-29 玉軸受および複列玉軸受 Pending JP2003343585A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002155353A JP2003343585A (ja) 2002-05-29 2002-05-29 玉軸受および複列玉軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002155353A JP2003343585A (ja) 2002-05-29 2002-05-29 玉軸受および複列玉軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003343585A true JP2003343585A (ja) 2003-12-03

Family

ID=29771898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002155353A Pending JP2003343585A (ja) 2002-05-29 2002-05-29 玉軸受および複列玉軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003343585A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006258262A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Nsk Ltd 複列転がり軸受

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006258262A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Nsk Ltd 複列転がり軸受

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH109259A (ja) デファレンシャルギヤのピニオン軸支持用軸受ユニット
EP2706269A1 (en) Rotating machine with pulley and built-in one-way clutch
JP2007192301A (ja) 玉軸受装置
JP4003247B2 (ja) 給油手段付転がり軸受装置
JP2003343585A (ja) 玉軸受および複列玉軸受
US9897195B2 (en) Planetary gear drive
JP4069616B2 (ja) ピニオン軸支持用軸受装置
JP2000337405A5 (ja)
JP2009168171A (ja) ころ軸受
JP2009216112A (ja) ラジアル針状ころ軸受
JP2004263762A (ja) 一方向クラッチユニットおよび一方向クラッチ
JPH0410421Y2 (ja)
JP5803234B2 (ja) タンデムアンギュラ型玉軸受
JP2000110839A (ja) 複列玉軸受
JPH0579046U (ja) 軸 受
JPH0925819A (ja) ウォ−タポンプ用軸受
JP4899343B2 (ja) 一方向クラッチ内蔵型プーリ装置
JP2540549Y2 (ja) 多段変速型の遊星ローラ式動力伝達装置
JP2011174566A (ja) 軸受
JP4687019B2 (ja) ピニオン軸支持用軸受装置
JPH09222122A (ja) ウォータポンプ用複列玉軸受
JP2006144809A (ja) 玉軸受装置
JPH0620905Y2 (ja) ころ軸受
JP2001280341A (ja) 変速機の軸受構造
JP2004036782A (ja) 転がり軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041102

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070911

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070914

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A521 Written amendment

Effective date: 20071112

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080826