JP2000110839A - 複列玉軸受 - Google Patents
複列玉軸受Info
- Publication number
- JP2000110839A JP2000110839A JP10280033A JP28003398A JP2000110839A JP 2000110839 A JP2000110839 A JP 2000110839A JP 10280033 A JP10280033 A JP 10280033A JP 28003398 A JP28003398 A JP 28003398A JP 2000110839 A JP2000110839 A JP 2000110839A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ball
- balls
- outer ring
- ball bearing
- incorporated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/02—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
- F16C19/14—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
- F16C19/18—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2360/00—Engines or pumps
- F16C2360/44—Centrifugal pumps
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Abstract
ボア部を有する複列玉軸受の作製過程において、軸受に
玉を組み込む際、既に組み込まれた玉にキズを付けな
い。 【解決手段】 外周面に第1、第2内輪側軌道形成部
7,8を有する内輪6と、内周面に第1、第2外輪側軌
道形成部4、5を有する外輪1と、該第1、第2内輪側
軌道形成部7,8及び該第1、第2外輪側軌道形成部
4,5が対向することよってそれらの間に形成される第
1軌道、第2軌道に各々組み込まれた複数個の転動自在
な玉9とを備え、該玉9の数を多く組み込む側の軌道の
少なくとも外輪側軌道形成部にカウンターボア部3を設
けた複列玉軸受。前記カウンターボア部3に研磨gが施
こされていることで、前記玉9を組み込むときに、該玉
9にキズがつくことを防止できる。
Description
る。さらに詳しくは、外輪側軌道形成部にカウンターボ
ア部が設けられた複列玉軸受に関する。
却水を循環させることを目的として使用されるウォータ
ポンプに備えられる従来型の複列玉軸受である。このタ
イプの複列玉軸受は、例えば特開平9−222122号
公報に開示されている。
46には、その外周部分に、深溝からなる第1内輪側軌
道形成部47と、同じく深溝からなる第2内輪側軌道形
成部48とが、前記回転軸46の外周部分の円周方向全
体にわたってそれぞれ形成されている。
溝42及び断面直線状のカウンターボア部43からなる
第1外輪側軌道形成部44と、深溝からなる第2外輪側
軌道形成部45とが、前記外輪41の内周部分の円周方
向全体にわたってそれぞれ形成されている。
軸46の中心線C'と一致するように、かつ第1内輪側
軌道形成部47と第1外輪側軌道形成部44が対向して
第1軌道を形成するように、かつ第2内輪側軌道形成部
48と第2外輪側軌道形成部45が対向して第2軌道を
形成するように配置される。そして、第1軌道及び第2
軌道の形状や隙間は、該軌道内に組み込まれる玉の形状
に適合するようにかつそこに組み込まれた玉が転動自在
となるように選択される。また、この複列玉軸受におい
ては、第1軌道はいわゆるマグネト形玉軸受に近い形状
を、第2軌道はいわゆる深溝形玉軸受に近い形状を採っ
ている。
組み込まれている。すなわち、玉49fは円周方向周り
に複数個、より詳細には、該玉49fの数ができ得るか
ぎり多くなるような、いわゆるマキシマム形式で組み込
まれている。また、該玉49fには、該玉49fを等配
保持するための傾斜型保持器50が備えられている。
が以下のように組み込まれる。すなわち、玉49sは円
周方向周りに複数個、より詳細には、該玉49sの数が
第1軌道内の玉49sの数よりは少ないが、適当数が組
み込まれている。また、該玉49sには、該玉49sを
等配保持するための保持器51が備えられている。
端部には、軸受潤滑油の漏れを防ぐことを目的として、
シール52,53が備えられ、該シール52,53によ
って玉が組み込まれた部分は対外的に密閉される。
重がかかる側の玉の軌道をカウンターボア型とするのが
好ましいので、場合によっては、第2軌道にカウンター
ボア部が設けられ、第1軌道は深溝型となることもあ
る。
た複列玉軸受の作製過程における、玉の組み込み作業を
示す。
持器50を組み込んだ後に、第2軌道に別の玉とその保
持器を組み込むため、図のように内外輪を相対的に傾斜
させると、先に組み込まれた玉49fは、該玉49fの
軌道を形成する溝42からカウンターボア部43へ移動
させられる。これは、該玉49fは、内輪側の接触部分
においては深溝型の内輪側軌道形成部47によって保持
されているので、内輪に対するその相対位置を変えるこ
とはないが、その一方で、外輪側の接触部分において
は、カウンターボア部43の存在によって、溝による保
持力は、該カウンターボア部43へは存在しないという
理由からである。
が粗く、それゆえに玉49fにキズを付けてしまうこと
があった。このキズが軸受騒音の原因や、軸受の耐久寿
命の劣化などの原因の1つとなっていた。
生を防止することで該キズによって引き起こされる軸受
の性能劣化を防止し得る複列玉軸受を提供するを目的と
する。
周面に第1、第2内輪側軌道形成部を有する内輪と、内
周面に第1、第2外輪側軌道形成部を有する外輪と、該
第1、第2内輪側軌道形成部及び該第1、第2外輪側軌
道形成部が対向することよってそれらの間に形成される
第1軌道、第2軌道に各々組み込まれた複数個の転動自
在な玉とを備え、該玉数を多く組み込む側の軌道の少な
くとも外輪側軌道形成部にカウンターボア部が設けられ
た複列玉軸受において、前記カウンターボア部に研磨が
施こされていることを特徴とする複列玉軸受を提供され
ることによって達成される。
たとえ玉がカウンターボア部へ移動して玉とカウンター
ボア部が接触しても、カウンターボア部は研磨が施され
て平滑化されているので、玉にキズがつかない。したが
って、軸受の低騒音及び高寿命を実現することができ
る。
以前ならばいつでも良く、したがって、従来型の玉軸受
における軌道への研磨と同時に行なわれてもよい。こう
することで、加工工程が増えることはない。また、前記
研磨の粗さは、0.8μm以下であることが望ましい。
ア部を含んだ軌道形成部の形状は、そこに組み込まれる
玉の形状と適合するという条件の下で、様々に選択され
る。例えば、軌道内にかかり代を設けたりしてもよい。
発明の一実施形態を詳細に説明する。図1は、本発明の
実施形態の1つとして提供される複列玉軸受の外輪1で
ある。なお、該複列玉軸受は、本発明の特徴部分以外で
は、図4及び図5に示された従来型の複列玉軸受とほぼ
同形状なので、本発明の特徴部分の説明以外は省略す
る。
2及び断面直線状のカウンターボア部3からなる第1外
輪側軌道形成部4と、深溝からなる第2外輪側軌道形成
部5とが、前記外輪1の内周部分の円周方向全体にわた
ってそれぞれ形成されている。そして、前記カウンター
ボア部3には、本発明の特徴であるところの追加された
研磨gが、公知の研磨方法を用いて施されている。ここ
で、公知の研磨方法としては、化学研磨及び機械研磨等
があり、これらの研磨方法によって、カウンターボア部
3が平滑化される。しかしながら、従来型の玉軸受にお
ける軌道への機械研磨と同時に行なうことにすれば、加
工工程が増えることはない。なお、この研磨gの粗さ
は、0.8μmRa以下となることが好ましい。
列玉軸受の作製過程における玉の組み込み作業を示す。
図示された回転軸6が本発明の内輪に相当する。この時
には既に研磨gが施されている。
保持器10を組み込む。その後、第2軌道に別の玉を組
み込むため、図2に示すように、内外輪を相対的に傾斜
させると、先に組み込まれた玉9は、内輪側の接触部分
においては深溝型の内輪側軌道形成部7によって保持さ
れているので、内輪に対するその相対位置を変えること
はないが、その一方で、外輪側の接触部分においては、
カウンターボア部3の存在によって、溝による保持力
は、該カウンターボア部3へは存在しないので、該玉9
の軌道を形成するための溝2からカウンターボア部3へ
移動させられる。
おいては、カウンターボア部3には既に研磨gが施され
て平滑化されているので、たとえ玉9が、カウンターボ
ア部3に移動させられて、玉9とカウンターボア部3が
接触したとしても、玉9が削れることはないので、該玉
9にキズを付けることはない。したがって、軸受の低騒
音及び高寿命を実現することができる。
される複列玉軸受の外輪21での第1外輪側軌道形成部
24の周辺を拡大して示した図である。
先の実施形態と同様に溝22及びカウンターボア部23
からなる第1外輪側軌道形成部24と、深溝からなる第
2外輪側軌道形成部(図示せず)とが、前記外輪24の
内周部分の円周方向全体にわたってそれぞれ形成されて
おり、図1における外輪1のそれと同様な研磨g'が施
されている。そして、図1の外輪1との差異は、第1外
輪側軌道形成部24に玉を保持するためのかかり代とな
る部分が設けられていることである。
業の際にかかり代の鋭利な部分によって玉をキズつける
ことがある。しかしながら、この外輪においては、図1
における外輪1の研磨gによって得られるような効果は
そのままに、たとえ外輪にかかり代が設けられるとして
も、この研磨g'によって溝22とカウンターボア部2
3とのつなぎ部分には鋭利な部分を形成することがな
く、曲面によってなだらかにつなぐ事ができるので、玉
がかかり代部分へ乗り上げるときにもキズの発生を防止
することができるという効果が得られる。
れることなく、本発明の趣旨に基づいて適宜変更、改良
等が可能である。例えば、本発明の複列玉軸受は、ウォ
ータポンプ用に限定されず、種々の装置に適用可能であ
る。
は、外輪側軌道形成部のカウンターボア部に研磨が施さ
れて平滑化されているので、内外輪を相対的に傾斜させ
る際、あらかじめ組み込まれた玉がその軌道からカウン
ターボア部側へ移動しても、玉にキズを付けることはな
い。したがって、玉のキズによって生じる軸受騒音の増
大、軸受の耐久寿命の劣化等を防止することができる。
受の外輪の半断面図である。
過程における、玉の組み込み作業を示す半断面図であ
る。
玉軸受の外輪の軌道形成部付近の断面図である。
受の作製過程における、玉の組み込み作業を示す断面図
である。
Claims (1)
- 【請求項1】 外周面に第1、第2内輪側軌道形成部を
有する内輪と、内周面に第1、第2外輪側軌道形成部を
有する外輪と、該第1、第2内輪側軌道形成部及び該第
1、第2外輪側軌道形成部が対向することよってそれら
の間に形成される第1軌道、第2軌道に各々組み込まれ
た複数個の転動自在な玉とを備え、 該玉数を多く組み込む側の軌道の少なくとも外輪側軌道
形成部にカウンターボア部が設けられた複列玉軸受にお
いて、 前記カウンターボア部に研磨が施こされていることを特
徴とする複列玉軸受。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10280033A JP2000110839A (ja) | 1998-10-01 | 1998-10-01 | 複列玉軸受 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10280033A JP2000110839A (ja) | 1998-10-01 | 1998-10-01 | 複列玉軸受 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000110839A true JP2000110839A (ja) | 2000-04-18 |
Family
ID=17619368
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10280033A Pending JP2000110839A (ja) | 1998-10-01 | 1998-10-01 | 複列玉軸受 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000110839A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007034819A1 (ja) * | 2005-09-20 | 2007-03-29 | Ntn Corporation | 車輪用軸受装置 |
WO2007037477A1 (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-05 | Ntn Corporation | 車輪用軸受装置 |
WO2007049437A1 (ja) * | 2005-10-27 | 2007-05-03 | Ntn Corporation | 車輪用軸受装置 |
JP2007205373A (ja) * | 2006-01-31 | 2007-08-16 | Ntn Corp | 車輪用軸受装置 |
WO2012036067A1 (ja) * | 2010-09-14 | 2012-03-22 | Ntn株式会社 | 転がり軸受 |
-
1998
- 1998-10-01 JP JP10280033A patent/JP2000110839A/ja active Pending
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4489672B2 (ja) * | 2005-09-20 | 2010-06-23 | Ntn株式会社 | 車輪用軸受装置 |
JP2007085371A (ja) * | 2005-09-20 | 2007-04-05 | Ntn Corp | 車輪用軸受装置 |
WO2007034819A1 (ja) * | 2005-09-20 | 2007-03-29 | Ntn Corporation | 車輪用軸受装置 |
US7648283B2 (en) | 2005-09-20 | 2010-01-19 | Ntn Corporation | Bearing apparatus for a wheel of vehicle |
WO2007037477A1 (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-05 | Ntn Corporation | 車輪用軸受装置 |
US8840313B2 (en) | 2005-09-30 | 2014-09-23 | Ntn Corporation | Bearing apparatus for a wheel of vehicle |
EP1944518A1 (en) * | 2005-09-30 | 2008-07-16 | Ntn Corporation | Bearing device for wheel |
EP1944518A4 (en) * | 2005-09-30 | 2010-07-28 | Ntn Toyo Bearing Co Ltd | BEARING DEVICE FOR WHEEL |
WO2007049437A1 (ja) * | 2005-10-27 | 2007-05-03 | Ntn Corporation | 車輪用軸受装置 |
EP1947355A1 (en) * | 2005-10-27 | 2008-07-23 | Ntn Corporation | Bearing device for wheel |
EP1947355A4 (en) * | 2005-10-27 | 2010-07-28 | Ntn Toyo Bearing Co Ltd | BEARING DEVICE FOR WHEEL |
US7832941B2 (en) | 2005-10-27 | 2010-11-16 | Ntn Corporation | Bearing apparatus for a wheel of vehicle |
JP2007205373A (ja) * | 2006-01-31 | 2007-08-16 | Ntn Corp | 車輪用軸受装置 |
WO2012036067A1 (ja) * | 2010-09-14 | 2012-03-22 | Ntn株式会社 | 転がり軸受 |
JP2012062915A (ja) * | 2010-09-14 | 2012-03-29 | Ntn Corp | 転がり軸受 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006052816A (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JPH112250A (ja) | 自動調心ころ軸受 | |
JP2005076660A (ja) | 転がり軸受装置 | |
WO2010032577A1 (ja) | 転がり軸受用保持器およびこれを備える転がり軸受 | |
JP2002542436A (ja) | 硬質玉軸受 | |
JP2000110839A (ja) | 複列玉軸受 | |
JP2007120591A (ja) | カムフォロアおよびローラフォロア | |
JP2006214456A (ja) | 転がり軸受 | |
JP2000120707A (ja) | 転がり軸受 | |
JP2004150482A (ja) | 円すいころ軸受用内輪部材の製造方法、円すいころ軸受用内輪部材、車軸用円すいころ軸受装置 | |
JPH09210072A (ja) | シール付きアンギュラ玉軸受 | |
JP3069713B2 (ja) | ころ軸受用保持器 | |
JP2004324733A (ja) | クロスローラ軸受 | |
JP3539770B2 (ja) | 自動調心ころ軸受用ころ及びその加工方法 | |
JPH1037951A (ja) | 高速用転がり軸受 | |
JPH07243439A (ja) | 応力集中緩和を図った転がり軸受及びその製造方法 | |
JP2003232365A (ja) | 複列玉軸受 | |
JP2006283921A (ja) | 密封型転がり軸受 | |
JP2017207142A (ja) | 転がり軸受装置 | |
JP2000314428A (ja) | 複列玉軸受 | |
JP2007223563A (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JPH0925819A (ja) | ウォ−タポンプ用軸受 | |
JP2002333029A (ja) | 玉軸受用保持器 | |
JP2001065557A (ja) | ころ軸受 | |
JP2003074577A (ja) | 複列玉軸受の玉径、玉数決定方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050330 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071017 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071212 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080827 |