JP2007192301A - 玉軸受装置 - Google Patents

玉軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007192301A
JP2007192301A JP2006011053A JP2006011053A JP2007192301A JP 2007192301 A JP2007192301 A JP 2007192301A JP 2006011053 A JP2006011053 A JP 2006011053A JP 2006011053 A JP2006011053 A JP 2006011053A JP 2007192301 A JP2007192301 A JP 2007192301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foreign matter
ball bearing
bearing device
oil
left end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006011053A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kono
博幸 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2006011053A priority Critical patent/JP2007192301A/ja
Publication of JP2007192301A publication Critical patent/JP2007192301A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6659Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles
    • F16C33/667Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles related to conditioning, e.g. cooling, filtering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/185Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with two raceways provided integrally on a part other than a race ring, e.g. a shaft or housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/40Ball cages for multiple rows of balls
    • F16C33/405Ball cages for multiple rows of balls with two or more juxtaposed cages joined together or interacting with each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6659Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles
    • F16C33/6666Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles from an oil bath in the bearing housing, e.g. by an oil ring or centrifugal disc
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/82Arrangements for electrostatic or magnetic action against dust or other particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0482Gearings with gears having orbital motion
    • F16H57/0483Axle or inter-axle differentials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/61Toothed gear systems, e.g. support of pinion shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/38Constructional details
    • F16H48/42Constructional details characterised by features of the input shafts, e.g. mounting of drive gears thereon
    • F16H2048/423Constructional details characterised by features of the input shafts, e.g. mounting of drive gears thereon characterised by bearing arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0402Cleaning of lubricants, e.g. filters or magnets
    • F16H57/0404Lubricant filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0467Elements of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0469Bearings or seals
    • F16H57/0471Bearing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】 単列の円すいころ軸受に比べて低トルク化が可能であり、しかも、油浴状態で使用される場合の摩耗粉等の異物侵入による損傷を防止することができる玉軸受装置を提供する。
【解決手段】 玉軸受装置は、反油浴側のシール部材10と油浴側の異物吸着部材20とを有している。異物吸着部材20は、固定輪2の左端部に嵌め合わせられた円筒部20aおよび円筒部20aの左端に設けられかつ回転輪2の左端部に所定間隙をおいて対向するフランジ部20bからなる。異物吸着部材20のフランジ部20bには、潤滑油中に含まれる磁性体製異物を吸着するように、磁力が付与されている。
【選択図】 図1

Description

この発明は、玉軸受装置に関し、さらに詳しくは、自動車のディファレンシャル、トランスファー、トランスミッションなどにおいて油浴状態でピニオン軸やギア軸を支持するのに好適な玉軸受装置に関する。
自動車のディファレンシャル部分に配されてピニオン軸を回転自在に支持する軸受装置として、円すいころ軸受を使用したものが知られている(特許文献1)。
特開平8−210471号公報
ディファレンシャルで使用されている転がり軸受は、高い剛性を得るために従来は円すいころ軸受とされていたが、燃費向上の観点から軸受の低トルク化が課題となっており、円すいころ軸受より回転トルクが小さい玉軸受を使用することが望まれている。
玉軸受を使用するに際しては、円すいころ軸受に比べて摩耗粉、切り粉などによる損傷が起きやすいことから、低トルクを維持したまま、潤滑油に混ざった異物が軸受内に侵入することを防止することが課題となる。
この発明の目的は、単列の円すいころ軸受に比べて低トルク化が可能であり、しかも、油浴状態で使用される場合の摩耗粉等の異物侵入による損傷を防止することができる玉軸受装置を提供することにある。
この発明による玉軸受装置は、固定輪、回転輪、および両輪間に配置された玉を有し、一端が油浴側に位置するように使用される転がり軸受において、固定輪の油浴側端部に、潤滑油中に含まれる磁性体製異物を吸着する異物吸着部材が設けられていることを特徴とするものである。
この玉軸受装置は、例えば、その固定輪が軸方向に二列の軌道面を有する1つの外輪部材からなり、その回転輪が一列の軌道面を有する第1および第2の内輪部材からなるものとされる。
軸受の潤滑は、軸受外部の潤滑油を軸受内部に循環させることで行われる。
異物吸着部材は、例えば、固定輪の端部に嵌め合わせられる円筒部および回転輪に所定間隙(潤滑油通過間隙)をおいて対向するフランジ部からなる磁性体製スリンガのフランジ部に磁力を付与することにより得ることができる。スリンガに磁力を付与するには、磁石を磁性体製スリンガのフランジ部に貼り付けてもよく、着磁装置を使用して磁性体製スリンガ自体に着磁するようにしてもよい。
この発明の玉軸受装置によると、単列の円すいころ軸受に比べて低トルク化が可能であり、しかも、固定輪の油浴側端部に、潤滑油中に含まれる磁性体製異物を吸着する異物吸着部材が設けられているので、鉄などの磁性体製異物はこの異物吸着部材に捕捉され、油浴状態で使用される場合の摩耗粉等の異物侵入による損傷を防止することができる。
この発明の実施の形態を、以下図面を参照して説明する。
図1は、この発明の玉軸受装置の1実施形態を示している。以下の説明において、左右とは、図の左右をいうものとする。
この玉軸受装置は、複列外向きアンギュラ玉軸受装置であって、自動車のディファレンシャル・ケース(ケーシング)(1)に取り付けられる外輪(固定輪)(2)と、左端部にピニオンギア(3a)を有するピニオン軸(回転軸)(3)に取り付けられる左右1対の内輪(回転輪)(4)(5)と、外輪(2)の左半部と左の内輪(4)との間に配置された左列の複数の玉(6)と、外輪(2)の右半部と右の内輪(5)との間に配置された右列の複数の玉(7)と、左列の玉(6)を保持する左側の保持器(8)と、右列の玉(7)を保持する右側の保持器(9)と、外輪(2)の右端部と右の内輪(5)の右端部間に設けられた反油浴側シール部材(10)と、外輪(2)の左端部と左の内輪(4)の左端部間に設けられた異物吸着部材(20)とを備えている。
ディファレンシャル・ケース(1)には、ピニオン軸(3)を潤滑するための潤滑油が循環させられており、軸受は、この潤滑油が軸受内に導入されることで潤滑されている。
外輪(2)は、2列の軌道溝を有しており、その右端部外径に設けられたフランジ部がボルト(11)によってディファレンシャル・ケース(1)に固定されている。外輪(2)の左右両端部には、カウンタボア(2a)(2b)が形成されている。外輪(2)の右端部には、オイル循環促進用の貫通孔(12)が左上がりの傾斜状に設けられており、この貫通孔(12)とケース(1)左面にある間隙とを連通するようにケース内オイル通路(13)が形成されている。また、外輪(2)の中央部には、軸受外部から内部にオイルを導入するための中央貫通孔(14)が設けられている。これにより、オイルは、中央貫通孔(14)から軸受内部に流入し、左右に分かれて、左端側の開口と右のオイル循環促進用貫通孔(12)から外部に排出される循環を行う。オイル循環促進用貫通孔(12)およびケース内オイル通路(13)は、外輪(2)とケース(1)との間に配されたOリング(15)によってその外部への漏れが防止されている。
左右の内輪(4)(5)は、それぞれ1列の軌道溝を有する単列用内輪であって、そのカウンタボア(4a)(5a)同士を突き合わすように配置されている。
各保持器(8)は、保持器本体(8a)(9a)およびポケット(8b)(9b)を有している。
反油浴側シール部材(10)は、ケース(1)外部からの異物の侵入を防止するためのもので、短円筒部およびこれの左端にある内向きフランジ部からなる環状芯金(11)と、芯金(11)の短円筒部外周面および内向きフランジ部左側面に接着されかつ内輪(5)の肩部に接触するシールリップ部を有するゴムなどの弾性体(12)と、シールリップ部を径方向内向きに付勢して内輪(5)の肩部に押圧するばね(13)とを有しているオイルシールとされ、芯金(11)の短円筒部が弾性体(12)を介して外輪(2)のカウンタボア(2b)に圧入されて固定されている。
異物吸着部材(20)は、潤滑油を通過させかつ潤滑油中に含まれる磁性体製異物を吸着するもので、固定輪である外輪(2)の左端部に嵌め合わせられた円筒部(20a)および円筒部(20a)の左端に設けられかつ回転輪である左の内輪(2)の左端部に潤滑油通過間隙となる所定間隙をおいて対向するフランジ部(20b)からなり、そのフランジ部(20b)に磁力が付与されている。
異物吸着部材(20)は、鋼板(磁性体製)であり、フランジ部(20b)への磁力の付与は、着磁装置を使用してフランジ部(20b)を着磁することにより行われている。異物吸着部材(20)は、締まりばめにより、外輪(2)に固定されている。
この玉軸受装置によると、潤滑油は、異物吸着部材(20)のフランジ部(20b)と内輪(2)との間隙を通過可能であり、潤滑油中に含まれる鉄粉などの磁性体製異物は、フランジ部(20b)に近づいたときに異物吸着部材(20)によって捕捉される。したがって、軸受内に摩耗粉や切り粉などの異物が侵入することが防止され、損傷が起こりにくいものとなっている。
なお、フランジ部(20b)への磁力の付与は、フランジ部(20b)に環状の磁石を貼り付けることによって行うことも可能であり、この場合には、異物吸着部材(20)は、鋼板(磁性体製)としなくてもよい。
また、上記玉軸受装置では、ピニオン軸(3)を潤滑するための潤滑油が潤滑剤として使用されているが、軸受内にグリースを封入したグリース潤滑タイプの玉軸受装置をピニオン軸支持装置用に使用する場合にも、この玉軸受装置を適用することで、軸受内に摩耗粉や切り粉などの異物が侵入することを防止することができる。この場合には、内輪(2)にシールド板を設け、このシールド板と異物吸着部材(20)とによって軸受内への潤滑油および異物の侵入を防止することがより好ましい。
図1は、この発明による玉軸受装置の1実施形態を示す縦断面図である。
符号の説明
(2) 外輪(固定輪)
(3) ピニオン軸(回転軸)
(4)(5) 内輪(回転輪)
(6)(7) 玉
(20) 異物吸着部材

Claims (2)

  1. 固定輪、回転輪、および両輪間に配置された玉を有し、一端が油浴側に位置するように使用される転がり軸受において、固定輪の油浴側端部に、潤滑油中に含まれる磁性体製異物を吸着する異物吸着部材が設けられていることを特徴とする玉軸受装置。
  2. 異物吸着部材は、固定輪の端部に嵌め合わせられる円筒部および回転輪に所定間隙をおいて対向するフランジ部からなる磁性体製スリンガのフランジ部に磁力を付与したものである請求項1の玉軸受装置。
JP2006011053A 2006-01-19 2006-01-19 玉軸受装置 Withdrawn JP2007192301A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006011053A JP2007192301A (ja) 2006-01-19 2006-01-19 玉軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006011053A JP2007192301A (ja) 2006-01-19 2006-01-19 玉軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007192301A true JP2007192301A (ja) 2007-08-02

Family

ID=38448166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006011053A Withdrawn JP2007192301A (ja) 2006-01-19 2006-01-19 玉軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007192301A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101696724A (zh) * 2009-10-28 2010-04-21 虎丘影像科技(苏州)有限公司 一种过渡传动连接机构
JP2013002526A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 Nsk Ltd センサ付き転がり軸受装置
WO2013029975A1 (de) * 2011-09-01 2013-03-07 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Ritzelwellenlageranordnung
FR2988149A1 (fr) * 2012-03-15 2013-09-20 Ntn Snr Roulements Unite de roulement comprenant des moyens de filtration magnetique.
JP2014029176A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Jtekt Corp 回転軸装置
EP3001057A4 (en) * 2013-05-20 2017-01-04 NSK Ltd. Sensor-equipped rolling bearing, motor, and actuator

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101696724A (zh) * 2009-10-28 2010-04-21 虎丘影像科技(苏州)有限公司 一种过渡传动连接机构
JP2013002526A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 Nsk Ltd センサ付き転がり軸受装置
WO2013029975A1 (de) * 2011-09-01 2013-03-07 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Ritzelwellenlageranordnung
CN103827549A (zh) * 2011-09-01 2014-05-28 舍弗勒技术有限两合公司 小齿轮轴轴承组件
FR2988149A1 (fr) * 2012-03-15 2013-09-20 Ntn Snr Roulements Unite de roulement comprenant des moyens de filtration magnetique.
JP2014029176A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Jtekt Corp 回転軸装置
EP3001057A4 (en) * 2013-05-20 2017-01-04 NSK Ltd. Sensor-equipped rolling bearing, motor, and actuator
US9574611B2 (en) 2013-05-20 2017-02-21 Nsk Ltd. Roller bearing having sensor, motor, and actuator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009150935A1 (ja) 保持器、深溝玉軸受、およびシール付軸受
JP2007192301A (ja) 玉軸受装置
JP2009197883A (ja) 車輪用軸受装置
JP2007107588A (ja) 転がり軸受
JP2005273796A (ja) ピニオン軸支持用軸受装置
US10539190B2 (en) Rolling bearing with improved sealing device
JP2016084911A (ja) 車輪用軸受装置
JP2008256204A (ja) 転がり軸受
JP2007177858A (ja) 玉軸受および玉軸受アセンブリ
JP2006144809A (ja) 玉軸受装置
JP2009092162A (ja) ころ軸受
JP2010127296A (ja) 車輪用軸受装置
JP5273845B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2009024809A (ja) 密封装置および転がり軸受装置
JP3907011B2 (ja) ころ軸受
JP2005163891A (ja) 複列玉軸受
JP2006144810A (ja) 玉軸受装置
JP2005155882A (ja) 密封型転がり軸受
JP2011174566A (ja) 軸受
JP2011112083A (ja) 複列円錐ころ軸受装置
JP2005163828A (ja) 軸受装置
JP2004308716A (ja) 軸受ユニット
WO2018180290A1 (ja) 円すいころ軸受
JP6721974B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2009008205A (ja) 車軸用軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090407