JP2003342778A - スズめっき浴、及び電子部品のめっき方法、並びに電子部品 - Google Patents
スズめっき浴、及び電子部品のめっき方法、並びに電子部品Info
- Publication number
- JP2003342778A JP2003342778A JP2002150118A JP2002150118A JP2003342778A JP 2003342778 A JP2003342778 A JP 2003342778A JP 2002150118 A JP2002150118 A JP 2002150118A JP 2002150118 A JP2002150118 A JP 2002150118A JP 2003342778 A JP2003342778 A JP 2003342778A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stannous
- tin
- plating bath
- tin plating
- potential
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
Abstract
はんだ濡れ性の双方を低コストで容易に満足することの
できるようにする。 【解決手段】 水素イオン指数pHを2.0〜5.0に
調製すると共に、グルコン酸やグルコノラクトン等の錯
化剤を添加し、0.1〜200A/m2の広い電流密度
範囲で、スズの析出電位を、標準水素電極電位を基準に
−0.9V又は−0.9Vよりも電気化学的に貴な電位
とし、さらに炭素数が6〜18のアルキル基とエチレン
オキサイドの付加モル総数が12〜60であるポリオキ
シエチレンアルキルアミン又はポリオキシエチレンアル
キルアミドを添加する。
Description
電子部品のめっき方法、並びに電子部品に関し、より詳
しくは各種電子部品の電解めっき工程に使用されるスズ
めっき浴、及び該スズめっき浴を使用した電子部品のめ
っき方法、並びに該めっき方法を使用して製造された積
層コンデンサ等の電子部品に関する。
れた電子部品では、通常、電極のはんだ濡れ性を向上さ
せるために電極表面にスズめっきが施されている。
り、(a)第1スズ塩、(b)グルコン酸、グルコヘプ
トン酸、これらのアルカリ金属塩、グルコノラクトン、
及びグルコヘプトノラクトンから成る群から選ばれる少
なくとも1種の化合物、及び(c)界面活性剤を含有し
ためっき浴が既に知られている(特開昭57−6368
9号公報)。
の錯化剤と界面活性剤とを適宜組み合わせたスズめっき
浴を用意し、該スズめっき浴を使用して電解めっきを施
すことにより、平滑で緻密な半光沢のめっき皮膜を得る
ようにしている。
スズめっきは、スズめっき浴中でのアノード及びカソー
ド間に流れる電流値とめっき時間を管理することにより
行っており、また生産性の向上を図る観点から、アノー
ド及びカソード間に大電流を通電して短時間でめっき処
理を行なっている。つまり、めっき金属であるスズに対
しできるだけ電気化学的に卑にシフトした電位を被めっ
き物に印加し、めっき処理している。
に大きくシフトすると大量の電子がセラミック素体に流
れ、電気化学的な溶解が進行する。すなわち、「析出電
位が卑である」ということはスズがめっき浴中ではイオ
ンの状態で安定になることを意味するため、大量の電子
を被めっき物に流して大きなエネルギを該被めっき物に
負荷しなければ金属析出は生じないこととなる。
なエネルギを負荷するとめっき金属であるスズが析出す
るが、斯かる大きなエネルギの負荷によりめっき液がセ
ラミック素体の内部に浸入し、その結果セラミック素体
を構成する酸化物がイオン化反応を起こして溶け出し、
電極がセラミック素体から剥離し、絶縁抵抗や機械的品
質係数等の電気特性を損なう虞がある。
上で析出電位は重要な要素であるが、電流密度を制御し
て良好な電気特性が得られたとしても、良好なはんだ濡
れ性が得られなければ、はんだ付け性が悪化し、満足な
めっき性能を得ることができない。
流密度を制御して電解めっきを行っているに過ぎず、析
出電位の制御を考慮に入れていないため、良好な電気特
性を得ようとすると良好なはんだ濡れ性を得るのが困難
となる場合があり、また、良好なはんだ濡れ性を得よう
とした場合は、界面活性剤のスズめっき皮膜に対する吸
着性が強くなり、析出電位が卑に大きくシフトして電気
特性が大幅に低下し、製品歩留まりの低下を招来すると
いう問題点があった。
ものであって、広い電流密度範囲で被めっき物の電気特
性とはんだ濡れ性の双方を低コストで容易に満足するこ
とのできるスズめっき浴、及び電子部品のめっき方法、
並びに電子部品を提供することを目的とする。
電流密度を制御しながらめっき処理を行なっているが、
〔発明が解決しようとする課題〕の項でも述べたよう
に、析出電位はめっき処理を行なう上で重要な要素とな
る。
て電位制御で行えばよいとも考えられるが、電位制御の
場合、電位を一定範囲に制御するためには参照電極やポ
テンショスタット等の装置が別途必要となり、装置の煩
雑化を招く。
で被めっき物の電気特性とはんだ濡れ性の双方を両立さ
せるべく鋭意研究したところ、水素イオン指数pH及び
錯化剤でスズめっき浴を調製することにより、スズの析
出電位を−0.9V(vs.SHE(Standard Hydrogen
Electrode);標準水素電極、以下同じ)又は−0.9
Vよりも電気化学的に貴な電位とし、且つ光沢剤として
所定のポリオキシエチレンアルキルアミン又はポリオキ
シエチレンアルキルアミドを添加することにより、最大
200A/m2までの広い電流密度範囲で良好な電気特
性と良好なはんだ濡れ性を有するスズめっき浴を得るこ
とができるという知見を得た。
ものであって、本発明に係るスズめっき浴は、最大20
0A/m2までの電流密度範囲で、スズの析出電位が−
0.9V又は−0.9Vよりも電気化学的に貴な電位と
され、かつ、所定のポリオキシエチレンアルキルアミン
又はポリオキシエチレンアルキルアミドのうちの少なく
とも一方が添加されていることを特徴としている。
は水素イオン指数pHの値により殆ど決定され、析出電
位を上述のようにするためには、少なくとも水素イオン
指数pHを2.0〜5.0に設定する必要のあることが
判明した。
オン指数pHが2.0〜5.0となるように調製されて
いることを特徴としている。
観点からは、前記所定のポリオキシエチレンアルキルア
ミン又はポリオキシエチレンアルキルアミドは、アルキ
ル基の個数は6〜18、エチレンオキサイドの付加モル
総数は12〜80が好ましい。
ルアミンは、一般式
一般式
イオン指数pHの決定が大きな要素となるが、錯化剤も
析出電位の決定に寄与し、斯かる観点から、錯化剤とし
てグルコン酸、グルコヘプトン酸、グルコノラクトン、
グルコヘプトノラクトン、グルコン酸アルカリ金属塩、
及びグルコヘプトン酸アルカリ金属塩を使用するのが好
ましい。
コン酸、グルコヘプトン酸、グルコノラクトン、グルコ
ヘプトノラクトン、グルコン酸アルカリ金属塩、及びグ
ルコヘプトン酸アルカリ金属塩の中から選択された少な
くとも1種以上の錯化剤が含有されていることを特徴と
している。
/m2までの広い電流密度範囲で適用することができる
が、電流密度を過度に小さくした場合はめっき処理時間
に長時間を要し、生産性低下を招来する。
は、少なくとも0.1A/m2以上であるのが好まし
い。
1スズ、スルファミン酸第1スズ、塩化第1スズ、酢酸
第1スズ、酸化第1スズ、メタンスルホン酸第1スズ、
ホウフッ化第1スズ、2−ヒドロキシエタンスルホン酸
第1スズ、2−ヒドロキシプロパンスルホン酸第1ス
ズ、及びフェノールスルホン酸第1スズの中から選択さ
れた少なくとも1種以上の第1スズ塩が含有されている
ことを特徴としている。
ヒドロキノン、ピロカテコール、レゾルシン、アスコル
ビン酸、及びヒドラジンの中から選択された少なくとも
1種以上の酸化防止剤が含有されていることを特徴とす
るのが好ましい。
は、上記スズめっき浴を使用し、部品素体の表面に形成
された導電部上に電解めっきを施すことを特徴としてい
る。
1〜200A/m2の広い電流密度範囲で析出電位が−
0.9V又は−0.9Vよりも電気化学的に貴な電位を
有し、かつ、所定のポリオキシエチレンアルキルアミン
又はポリオキシエチレンアルキルアミドが添加されたス
ズめっき浴を使用して電解スズめっきを行っているの
で、参照電極等の装置を要することなく簡単に所望のス
ズめっきを施すことができる。
き方法を使用して製造されたことを特徴としている。
れ性に優れた信頼性の高い電子部品を低コストで容易に
得ることができる。
する。
浴は、第1スズ塩、錯化剤、及び光沢剤として下記一般
式(1)で示されるポリオキシエチレンアルキルアミン
又は下記一般式(2)で示されるポリオキシエチレンア
ルキルアミドを含有すると共に、水素イオン指数pHを
2.0〜5.0に調製し、これにより0.1〜200A
/m2の広い電流密度範囲でスズの析出電位を−0.9
V又は−0.9Vより電気化学的に貴としている。
pH、及び上記一般式(1)(2)でアルキル基の個数
及びエチレンオキサイドの付加モル総数を上記範囲に限
定した理由を詳述する。
は、めっき金属であるSn(−0.14V)の平衡電極
電位よりも電気化学的に卑な電位を被めっき物に印加す
る必要があるが、スズの析出電位を−0.9Vよりも電
気化学的に卑な電位に設定してめっき処理を施した場合
は、セラミック素体が還元雰囲気に晒され、セラミック
素体を形成する金属酸化物が還元分解して溶解し、その
結果電極とセラミック素体との密着強度が低下して電極
剥離を招来し、絶縁特性や機械的品質係数Q等の電気特
性が低下する虞がある。
Vよりも電気化学的に貴な場合は、小さなエネルギでス
ズが金属化するため、前記金属酸化物の還元反応による
溶解を抑制することができる。
位を−0.9V又は−0.9Vよりも電気化学的に貴な
電位となるように制御しつつ、めっき処理を行なうよう
にしている。
0.9Vよりも電気化学的に貴な電位とする必要がある
が、電流密度が200A/m2を超えると水素イオン指
数pHや錯化剤で析出電位を調整しても、該析出電位が
電気化学的に卑に大きくシフトし、その結果電気特性の
不良品率が増加して製品歩留まりの低下を招来する。一
方、アノード、カソード間に電流を通電すればめっき析
出は生じるが、めっき金属の析出量は電流密度と時間の
積で決定されることから、0.1A/m2未満の低い電
流密度では生産性が低下し、実用性に欠ける。
を0.1〜200A/m2とした。 (3)水素イオン指数pH 析出電位は、主として水素イオン指数pHを調製するこ
とにより決定されるが、水素イオン指数pHが5.0を
超えると析出電位が−0.9Vよりも電気化学的に卑と
なり、セラミック素体を構成する金属酸化物の溶け出
し、電極剥離が生じて電気特性を損なう。一方、水素イ
オン指数pHが2.0未満の場合はめっき浴が強酸性溶
液になり、被めっき物を構成するセラミック素体の化学
的溶解が極端に進行する。
数を2.0〜5.0とした。
るアルキル基の個数n及びエチレンオキサイドの付加モ
ル総数(p+q) 良好なはんだ濡れ性を得るために、本実施の形態では光
沢剤として上記一般式(1)で示されるポリオキシエチ
レンアルキルアミン又上記一般式(2)で示されるポリ
オキシエチレンアルキルアミドを添加しているが、アル
キル基の個数nが6未満になるとめっき析出に対する抑
制効果を失い、一方、アルキル基の個数nが18を超え
るとセラミック素体が還元分解し易くなる。
(p+q)が12未満になると光沢剤のめっき浴中での
溶解が困難となり、一方、前記付加モル総数(p+q)
が80を超えるとめっき析出に対する抑制効果を失う。
個数nが6〜18、付加モル総数(p+q)が12〜8
0のポリオキシエチレンアルキルアミン、或いはポリオ
キシエチレンアルキルアミドを添加することとした。
ものであり、上記析出電位を確保するためには、錯化剤
種として、グルコン酸、グルコヘプトン酸、グルコノラ
クトン、グルコヘプトノラクトン、グルコン酸アルカリ
金属塩、及びグルコヘプトン酸アルカリ金属塩を使用す
ることができる。
としては、硫酸第1スズ、スルファミン酸第1スズ、塩
化第1スズ、酢酸第1スズ、酸化第1スズ、メタンスル
ホン酸第1スズ、ホウフッ化第1スズ、2−ヒドロキシ
エタンスルホン酸第1スズ、2−ヒドロキシプロパンス
ルホン酸第1スズ、及びフェノールスルホン酸第1スズ
を使用することができる。
化を防止する観点からは酸化防止剤をスズめっき浴に添
加するのが好ましく、斯かる酸化防止剤としては、ヒド
ロキノン、ピロカテコール、レゾルシン、アスコルビン
酸、ヒドラジン等を使用することができる。
槽に、球状、板状、或いは棒状等のスズ製アノードと、
導電性カソード、通電媒体及び被めっき物(セラミック
素体等の部品素体の表面、例えば両端部にCuやAg等
を主成分とする導電媒体が形成されたもの)が内有され
たバレルを浸漬して該バレルを回転・揺動等させると共
に、上記電流密度範囲(0.1〜200A/m2)でア
ノード・カソード間に電流を通電し、これにより被めっ
き物には−0.9V又は−0.9Vよりも貴な電位が印
加されて電解スズめっきが施され、前記導電部上には所
望のスズ皮膜が形成される。
部品は、過度に卑な電位が印加されることもなく、した
がって被めっき物に過大なエネルギが負荷されることも
なく、セラミック素体の溶解が抑制され、電極剥離も生
じず、絶縁抵抗や機械的品質係数Q等の電気特性低下を
招来することのない電子部品を得ることができる。
て、炭素数が6〜18のアルキル基を有し、かつエチレ
ンオキサイドの付加モル総数が12〜60であるポリオ
キシエチレンアルキルアミン又はポリオキシエチレンア
ルキルアミドが添加されているので、はんだ濡れ性も良
好なものとなり、優れたはんだ付け性を有する電子部品
を得ることができる。
度範囲で電気特性とはんだ濡れ性の両立が可能な電子部
品を得ることができる。
ン酸第1スズを200mol/m3、錯化剤としてグルコ
ン酸ナトリウムを800mol/m3、光沢剤として炭素
数nが18のアルキル基とエチレンオキサイドの付加モ
ル総数(p+q)が12のポリオキシエチレンアルキル
アミンを2.0kg/m3、及び導電剤としてスルファ
ミン酸ナトリウムを300mol/m3夫々添加し、水素
イオン指数pHが5.0となるように調合されたスズめ
っき浴を作製した。
ド、通電媒体及び被めっき物(セラミック素体の両端部
にCuやAgを主成分とする電極が形成されたもの)が
内有されたバレルとをスズめっき浴に浸漬して前記バレ
ルを回転させ、アノード、カソード間に電流密度50A
/m2の電流を通電し、被めっき物に電解スズめっきを
施した。
ズを400mol/m3、錯化剤としてグルコノラクトン
を800mol/m3、光沢剤として炭素数nが8のアル
キル基とエチレンオキサイドの付加モル総数(p+q)
が60のポリオキシエチレンアルキルアミンを10.0
kg/m3、及び導電剤として硫酸アンモニウムを50
0mol/m 3夫々添加し、水素イオン指数pHが2.0
となるように調合されたスズめっき浴を作製した。
カソード間に電流密度100A/m 2の電流を通電し、
被めっき物に電解スズめっきを施した。
ズを100mol/m3、錯化剤としてグルコヘプトン酸
を2000mol/m3、及び光沢剤として炭素数nが3
0のアルキル基とエチレンオキサイドの付加モル総数
(p+q)が30のポリオキシエチレンアルキルアミド
を0.1kg/m3夫々添加し、水素イオン指数pHが
4.5となるように調合されたスズめっき浴を作製し
た。
カソード間に電流密度10A/m2の電流を通電し、被
めっき物に電解スズめっきを施した。
ン酸第1スズを200mol/m3、錯化剤としてクエン
酸水素三ナトリウム二水和物を800mol/m3、光沢
剤として炭素数nが18のアルキル基とエチレンオキサ
イドの付加モル総数(p+q)が12のポリオキシエチ
レンアルキルアミンを2.0kg/m3、及び導電剤と
してスルファミン酸ナトリウムを300mol/m3夫々
添加し、水素イオン指数pHが5.0となるように調合
されたスズめっき浴を作製した。
カソード間に電流密度50A/m2の電流を通電し、被
めっき物に電解スズめっきを施した。
ズを400mol/m3、錯化剤としてグルコノラクトン
を800mol/m3、光沢剤として炭素数nが8のアル
キル基とエチレンオキサイドの付加モル総数(p+q)
が60のポリオキシエチレンアルキルアミンを10.0
kg/m3、及び導電剤として硫酸アンモニウムを50
0mol/m 3夫々添加し、水素イオン指数pHが7.0
となるように調合されたスズめっき浴を作製した。
カソード間に電流密度100A/m 2の電流を通電し、
被めっき物に電解スズめっきを施した。
ズを100mol/m3、錯化剤としてグルコヘプトン酸
を2000mol/m3、及び光沢剤として炭素数nが1
2のアルキル基とエチレンオキサイドの付加モル総数
(p+q)が30のポリオキシエチレンアルキルアミド
を0.1kg/m3夫々添加し、水素イオン指数pHが
4.5となるように調合されたスズめっき浴を作製し
た。
カソード間に電流密度300A/m 2の電流を通電し、
被めっき物に電解スズめっきを施した。
水素イオン指数pH、及びめっき処理の電流密度を示し
ている。
んだ濡れ性、及び電気特性の良否を評価した。
づつ個用意し、PCT(プレッシャークッカーテスト)
を行った後、メニスコグラフ法によりはんだの引張力と
はんだの排斥力とが等しくなるゼロクロス時間で評価し
た。
条件で、各試験片をロジン系不活性タイプのフラックス
中に4時間保管し、次いで、浸漬速度25.0mm/se
c、浸漬深さ4.0mm、浸漬時間20.0secで浴温2
30℃のはんだ溶融槽(60%Sn−40%Pb)に浸
漬し、前記ゼロクロス時間を測定し、はんだ濡れ性を評
価した。
損なわれると考えられることから、各試験片を1000
個づつ用意し、超音波探傷試験装置で電極剥離の有無を
調べ、電気特性の評価とした。
析出電位とはんだ濡れ性及び電気特性の不良個数を示し
ている。
についてゼロクロス時間が2.5sec以下の場合を良品
と判断して○印で示し、ゼロクロス時間が平均で2.5
sec以上要した場合を不良品と判断して×印で示してい
る。
本発明の光沢剤を使用しているため、はんだ濡れ性は良
好であるが、析出電位が−1.2Vであり、−0.9V
よりも卑であるため、セラミック素体の還元反応により
溶解が進行し、電極剥離が生じて電気特性の低下を招来
する試験片の存在が認められた。
7.0と大きいため、析出電位が−1.2Vと卑に大き
くシフトし、セラミック素体の還元反応により電気化学
的な溶解が進行し、電極剥離が生じて電気特性の低下を
招来する試験片の存在が認められた。また、比較例1で
は水素イオン指数pHが上述したように7.0と大きい
ため、100A/m2程度の低電流密度領域では光沢剤
のめっき皮膜への吸着作用が小さ過ぎ、めっき皮膜の凹
凸が大きくなって平滑性に欠け、ゼロクロス時間も長
く、はんだ濡れ性に劣ることが確認された。
2と本発明の範囲外となったため、析出電位が−1.3
Vと大きく卑にシフトし、その結果、比較例1、2と同
様、電極剥離が生じて電気特性の低下を招来する試験片
の存在が認められた。
指数pHが2.0〜5.0であり、本発明の錯化剤を使
用することにより析出電位は−0.6〜−0.8Vとな
って−0.9Vよりも貴となり、したがってセラミック
素体の還元反応による化学的な溶解が進行することもな
く、電極剥離が防止され電気特性を損なうことのない電
子部品を得ることができる。しかも、本発明の光沢剤を
使用することにより、広い電流密度範囲で緻密で平滑な
スズ皮膜が得られ、はんだ濡れ性の良好な電子部品を得
ることができる。
っき浴は、最大200A/m2までの電流密度範囲で、
スズの析出電位が、標準水素電極電位を基準に−0.9
V又は−0.9Vよりも電気化学的に貴な電位とされ、
かつ、所定のポリオキシエチレンアルキルアミン又はポ
リオキシエチレンアルキルアミドが添加されているの
で、該スズめっき浴を使用して電子部品用被めっき物に
電解スズめっきを施しても電極剥離が防止されて電気特
性を損なうこともなく、しかも良好なはんだ濡れ性を確
保することができる。
ン指数pHが2.0〜5.0となるように調製されてい
るので、上述した広い電流密度範囲で、スズの析出電位
を、−0.9V又は−0.9Vよりも電気化学的に貴な
電位に設定することができる。
酸、グルコヘプトン酸、グルコノラクトン、グルコヘプ
トノラクトン、グルコン酸アルカリ金属塩、及びグルコ
ヘプトン酸アルカリ金属塩の中から選択された少なくと
も1種以上の錯化剤が含有しているので、析出電位を所
望電位に容易に制御することが可能となる。
m2以上であるので、生産性が極端に低下するのを回避
することができる。
ァミン酸第1スズ、塩化第1スズ、酢酸第1スズ、酸化
第1スズ、メタンスルホン酸第1スズ、ホウフッ化第1
スズ、2−ヒドロキシエタンスルホン酸第1スズ、2−
ヒドロキシプロパンスルホン酸第1スズ、及びフェノー
ルスルホン酸第1スズ等、各種第1スズ塩に適用するこ
とができる。
ゾルシン、アスコルビン酸、及びヒドラジンの中から選
択された少なくとも1種以上の酸化防止剤が含有される
ことにより、スズが2価から4価に酸化されるのを防止
することができる。
記スズめっき浴を使用し、部品素体の表面に形成された
導電部上に電解めっきを施しているので、参照電極やポ
テンショスタット等の電位制御を行うための特殊な装置
を別途設ける必要もなく、簡単に所望のスズめっきを施
すことができる。
を使用して製造されているので、電気特性及びはんだ濡
れ性に優れた信頼性の高い電子部品を低コストで容易に
得ることができる。
Claims (10)
- 【請求項1】 最大200A/m2までの電流密度範囲
で、スズの析出電位が、標準水素電極電位を基準に−
0.9V又は−0.9Vよりも電気化学的に貴な電位と
され、 かつ、所定のポリオキシエチレンアルキルアミン又はポ
リオキシエチレンアルキルアミドのうちの少なくとも1
種以上が添加されていることを特徴とするスズめっき
浴。 - 【請求項2】 水素イオン指数pHが2.0〜5.0と
なるように調製されていることを特徴とする請求項1記
載のスズめっき浴。 - 【請求項3】 前記ポリオキシエチレンアルキルアミン
は、一般式 【化1】 で表されることを特徴とする請求項1又は請求項2記載
のスズめっき浴。 - 【請求項4】 前記ポリオキシエチレンアルキルアミド
は、一般式 【化2】 で表されることを特徴とする請求項1又は請求項2記載
のスズめっき浴。 - 【請求項5】 グルコン酸、グルコヘプトン酸、グルコ
ノラクトン、グルコヘプトノラクトン、グルコン酸アル
カリ金属塩、及びグルコヘプトン酸アルカリ金属塩の中
から選択された少なくとも1種以上の錯化剤が含有され
ていることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれ
かに記載のスズめっき浴。 - 【請求項6】 電流密度は、少なくとも0.1A/m2
以上であることを特徴とする請求項1乃至請求項5のい
ずれかに記載のスズめっき浴。 - 【請求項7】 硫酸第1スズ、スルファミン酸第1ス
ズ、塩化第1スズ、酢酸第1スズ、酸化第1スズ、メタ
ンスルホン酸第1スズ、ホウフッ化第1スズ、2−ヒド
ロキシエタンスルホン酸第1スズ、2−ヒドロキシプロ
パンスルホン酸第1スズ、及びフェノールスルホン酸第
1スズの中から選択された少なくとも1種以上の第1ス
ズ塩が含有されていることを特徴とする請求項1乃至請
求項6のいずれかに記載のスズめっき浴。 - 【請求項8】 ヒドロキノン、ピロカテコール、レゾル
シン、アスコルビン酸、及びヒドラジンの中から選択さ
れた少なくとも1種以上の酸化防止剤が含有されている
ことを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれかに記
載のスズめっき浴。 - 【請求項9】 請求項1乃至請求項8に記載のいずれか
のスズめっき浴を使用し、部品素体の表面に形成された
導電部上に電解めっきを施すことを特徴とする電子部品
のめっき方法。 - 【請求項10】 請求項9記載のめっき方法を使用して
製造されたことを特徴とする電子部品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002150118A JP2003342778A (ja) | 2002-05-24 | 2002-05-24 | スズめっき浴、及び電子部品のめっき方法、並びに電子部品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002150118A JP2003342778A (ja) | 2002-05-24 | 2002-05-24 | スズめっき浴、及び電子部品のめっき方法、並びに電子部品 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003342778A true JP2003342778A (ja) | 2003-12-03 |
Family
ID=29768047
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002150118A Pending JP2003342778A (ja) | 2002-05-24 | 2002-05-24 | スズめっき浴、及び電子部品のめっき方法、並びに電子部品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003342778A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009035768A (ja) * | 2007-08-01 | 2009-02-19 | Taiyo Kagaku Kogyo Kk | 電子部品用錫電解めっき液、電子部品の錫電解めっき方法及び錫電解めっき電子部品 |
US7765661B2 (en) * | 2006-02-01 | 2010-08-03 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Method for manufacturing ceramic electronic component and planting bath |
WO2018180192A1 (ja) * | 2017-03-27 | 2018-10-04 | 三菱マテリアル株式会社 | めっき液 |
JP2018162512A (ja) * | 2017-03-27 | 2018-10-18 | 三菱マテリアル株式会社 | めっき液 |
-
2002
- 2002-05-24 JP JP2002150118A patent/JP2003342778A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7765661B2 (en) * | 2006-02-01 | 2010-08-03 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Method for manufacturing ceramic electronic component and planting bath |
JP2009035768A (ja) * | 2007-08-01 | 2009-02-19 | Taiyo Kagaku Kogyo Kk | 電子部品用錫電解めっき液、電子部品の錫電解めっき方法及び錫電解めっき電子部品 |
JP4632186B2 (ja) * | 2007-08-01 | 2011-02-16 | 太陽化学工業株式会社 | 電子部品用錫電解めっき液、電子部品の錫電解めっき方法及び錫電解めっき電子部品 |
WO2018180192A1 (ja) * | 2017-03-27 | 2018-10-04 | 三菱マテリアル株式会社 | めっき液 |
JP2018162512A (ja) * | 2017-03-27 | 2018-10-18 | 三菱マテリアル株式会社 | めっき液 |
CN110462108A (zh) * | 2017-03-27 | 2019-11-15 | 三菱综合材料株式会社 | 电镀液 |
US11174565B2 (en) | 2017-03-27 | 2021-11-16 | Mitsubishi Materials Corporation | Plating liquid |
CN110462108B (zh) * | 2017-03-27 | 2022-02-01 | 三菱综合材料株式会社 | 电镀液 |
JP7015975B2 (ja) | 2017-03-27 | 2022-02-04 | 三菱マテリアル株式会社 | 錫又は錫合金めっき液 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6259437B2 (ja) | めっき積層体 | |
TWI286580B (en) | Methods of minimizing whisker growth in tin electrodeposits | |
TWI409367B (zh) | Electrolytic gold plating and the use of its gold film | |
JP4812365B2 (ja) | 錫電気めっき液および錫電気めっき方法 | |
KR20070026832A (ko) | 주석계 도금 피막 및 그 형성 방법 | |
JP2005517814A (ja) | 有機酸錯化剤を含む電気めっき溶液 | |
JPS6254397B2 (ja) | ||
JP2004510053A (ja) | 錫−銅合金層を析出させるための電解質及び方法 | |
JP6665387B2 (ja) | 銀めっき部材及びその製造方法 | |
GB2287717A (en) | Palladium-gold alloy electroplating compositions | |
TW201504484A (zh) | 沉積厚銅層於燒結材料上之方法 | |
JP4790191B2 (ja) | パラジウム又はその合金を電気化学的に析出させるための電解浴 | |
JP2003530486A5 (ja) | ||
JP3711141B1 (ja) | Sn−Ag−Cu三元合金薄膜を形成する方法 | |
JP6651852B2 (ja) | 銀めっき部材及びその製造方法 | |
TW200825213A (en) | Gold-silver alloy plating liquid | |
JP2008088477A (ja) | 耐ウィスカー性に優れた銅合金リフローSnめっき材 | |
JP2003342778A (ja) | スズめっき浴、及び電子部品のめっき方法、並びに電子部品 | |
JP2001200387A (ja) | 錫−インジウム合金電気めっき浴 | |
JP2000234195A (ja) | Sn−Bi合金めっき浴、およびこれを使用するめっき方法 | |
JP2008133533A (ja) | 金−銀合金めっき液 | |
JP4602285B2 (ja) | 耐ウィスカー性に優れた銅合金リフローSnめっき材およびそれを用いた電子部品 | |
JP2718793B2 (ja) | 光沢錫めっきを有する銅又は銅合金 | |
JP2010168666A (ja) | ウィスカーが抑制されたCu−Zn合金耐熱Snめっき条 | |
JPH09316649A (ja) | 無電解めっき液 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050517 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20050705 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20050713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20050802 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050930 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20051206 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060125 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Effective date: 20060208 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20060317 |