JP2003335725A - p−クミン酸結晶の製造方法 - Google Patents

p−クミン酸結晶の製造方法

Info

Publication number
JP2003335725A
JP2003335725A JP2002141360A JP2002141360A JP2003335725A JP 2003335725 A JP2003335725 A JP 2003335725A JP 2002141360 A JP2002141360 A JP 2002141360A JP 2002141360 A JP2002141360 A JP 2002141360A JP 2003335725 A JP2003335725 A JP 2003335725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
cuminic acid
cuminic
cuminate
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002141360A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiyasu Arai
文安 新井
Yoshitaka Nishida
好孝 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2002141360A priority Critical patent/JP2003335725A/ja
Publication of JP2003335725A publication Critical patent/JP2003335725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 例えばシメンを、水およびアルカリの存在
下に酸化してシメンヒドロペルオキシド類を製造する工
程から排出される排水等を酸処理し、次いで抽出処理し
て得られるm−クミン酸とp−クミン酸を含む有機溶媒
溶液から、p−クミン酸を選択的に取り出す方法を提供
すること。 【解決手段】m−クミン酸およびp−クミン酸を含む有
機溶媒溶液を晶析処理することを特徴とするp−クミン
酸結晶の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、p−クミン酸結晶
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えばシメンを、水およびアルカリの存
在下に酸化してシメンヒドロペルオキシド類を製造する
方法は、該シメンヒドロペルオキシド類が、添加剤等種
々の化成品の合成中間体等として重要なクレゾールの中
間体となるため、工業的に重要な方法である。かかるシ
メンヒドロペルオキシド類を製造する方法においては、
種々の反応副生物が生成するが、なかでもクミン酸の副
生量が比較的多いため、該製造工程から排出される排水
中には、クミン酸塩が比較的多く含まれていることが多
い。クミン酸、特にp−クミン酸は、例えば香料、医薬
品、農薬、液晶化合物等の合成中間体として有用である
ことが知られており(例えば特開平8−134013号
公報等)、前記したクミン酸塩を含む排水から、有用な
化合物であるクミン酸、特にp−クミン酸を回収するこ
とは、限られた炭素資源を有効に利用し、廃棄物を削減
するという観点からも重要であった。
【0003】しかしながら、かかる排水に含まれるクミ
ン酸塩は、原料シメン中の異性体比や酸化反応における
選択性等にもよるが、単一の異性体である場合は少な
く、o−クミン酸塩、m−クミン酸塩およびp−クミン
酸塩の三種類の異性体塩の混合物であることが多い。そ
のため、単にかかるクミン酸塩の異性体混合物を含む排
水を酸析処理、あるいは酸析処理後に有機溶媒で抽出処
理しても、クミン酸の異性体混合物が得られるだけであ
って、p−クミン酸を選択的に回収することはできなか
った。さらに、得られたクミン酸の異性体混合物を蒸留
処理しても、o−クミン酸を分離することは比較的容易
であるものの、m−クミン酸とp−クミン酸を分離する
ことは困難であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような状況のも
と、本発明者らは、m−クミン酸とp−クミン酸を含む
有機溶媒溶液から、p−クミン酸を選択的に取り出す方
法について鋭意検討したところ、前記有機溶媒溶液を晶
析処理することにより、p−クミン酸が結晶として選択
的に析出し、純度のよいp−クミン酸結晶が得られるこ
とを見出し、本発明に至った。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、m−
クミン酸およびp−クミン酸を含む有機溶媒溶液を晶析
処理することを特徴とするp−クミン酸結晶の製造方法
を提供するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明に用いられるm−クミン酸
とp−クミン酸を含む有機溶媒溶液は、例えばo−クミ
ン酸、m−クミン酸およびp−クミン酸を含む混合物
(以下、クミン酸混合物と略記する。)を蒸留処理し
て、o−クミン酸を除去することにより得ることができ
る。
【0007】蒸留処理は、単蒸留、精留の何れで行って
もよいが、前記クミン酸混合物から、より効率的にo−
クミン酸を除去するという観点から、該混合物を単蒸留
して、o−クミン酸の大部分を除去した後、精留処理す
ることが好ましい。精留処理は、通常充填塔、段塔等を
用いて行われる。段数や還流比は、前記クミン酸混合物
中の各異性体の含有量等に応じて、適宜選択すればよい
が、蒸留設備、分離効率、エネルギー効率等を考慮する
と、実用的な段数としては、5〜100段程度、実用的
な還流比としては、1〜50程度である。
【0008】蒸留処理時の操作圧力も、特に制限はない
が、蒸留設備、熱安定性を考慮すると、実用的には0.
01〜15kPa程度である。
【0009】クミン酸混合物は、例えばo−クミン酸
塩、m−クミン酸塩およびp−クミン酸塩を含む水溶液
を、酸処理し、次いで抽出処理することにより得ること
ができる。クミン酸塩としては、例えばクミン酸ナトリ
ウム塩、クミン酸カリウム塩等のクミン酸アルカリ金属
塩が挙げられる。酸処理は、通常o−クミン酸塩、m−
クミン酸塩およびp−クミン酸塩を含む水溶液と酸を混
合することにより行われる。酸としては、通常硫酸、塩
酸等の鉱酸が挙げられ、その使用量は、該水溶液中に含
まれるクミン酸塩をフリー化するに足る量であれば特に
制限されないが、通常該水溶液のpHが6以下となる量
が用いられる。
【0010】o−クミン酸塩、m−クミン酸塩およびp
−クミン酸塩を含む水溶液としては、例えばシメンを、
水およびアルカリの存在下に、空気酸化してシメンヒド
ロペルオキシド類を製造する工程から排出されるo−ク
ミン酸塩、m−クミン酸塩およびp−クミン酸塩を含む
排水等が挙げられる。
【0011】本発明に用いられるm−クミン酸とp−ク
ミン酸を含む有機溶媒溶液中に含まれるm−クミン酸量
とp−クミン酸量の合計量に対するp−クミン酸量は、
特に制限されないが、m−クミン酸量とp−クミン酸量
の合計量に対するp−クミン酸量があまり小さいと、純
度のよいp−クミン酸の結晶を得るために、晶析処理を
繰り返し行う必要があるため、効率的に純度のよいp−
クミン酸を得るという観点から、m−クミン酸量とp−
クミン酸量の合計量に対するp−クミン酸量が60%以
上である溶液が好ましく、70%以上である溶液がより
好ましい。
【0012】有機溶媒としては、例えばヘキサン、ヘプ
タン、トルエン、キシレン等の炭化水素系溶媒、例えば
ジクロロメタン、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水
素系溶媒、例えばメタノール、エタノール、イソプロパ
ノール等のアルコール系溶媒、例えばアセトン等のケト
ン系溶媒、例えば酢酸エチル等のエステル系溶媒、例え
ばアセトニトリル等のニトリル系溶媒等の単独または混
合溶媒が挙げられ、炭化水素系溶媒、アルコール系溶
媒、ケトン系溶媒、ニトリル系溶媒が好ましい。
【0013】晶析方法としては、例えば有機溶媒溶液を
冷却する方法、有機溶媒溶液とp−クミン酸の溶解度が
小さい溶媒を混合する方法等が挙げられる。有機溶媒溶
液とp−クミン酸の溶解度が小さい溶媒を混合する場合
の混合順序は特に制限されない。またp−クミン酸の溶
解度が小さい溶媒を、p−クミン酸結晶が析出しない程
度に、予め有機溶媒溶液に加えておいてもよい。p−ク
ミン酸の溶解度が小さい溶媒としては、例えば水等が挙
げられる。
【0014】m−クミン酸とp−クミン酸を含む有機溶
媒溶液を晶析処理することにより、p−クミン酸結晶が
選択的に析出するため、析出したp−クミン酸結晶を、
通常の濾過処理により取り出すことができる。
【0015】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明はこれら実施例に限定されない。
【0016】実施例1 m−クミン酸3.3gおよびp−クミン酸35.9gを
含むヘプタン溶液119.2gを、攪拌しながら、内温
70℃から徐々に冷却をはじめ、内温62℃となった時
点で、p−クミン酸種晶0.1gを加え、同温度で1時
間攪拌、保持した。その後内温15℃まで3時間かけて
冷却し、析出したp−クミン酸結晶を濾取した。濾取し
た結晶をヘプタンで洗浄した後、減圧条件下、内温45
℃で一晩乾燥させた。p−クミン酸結晶の取得量は、3
0.4gであり、純度は、99.4%であった。m−ク
ミン酸の含有量は、0.01%未満であった。
【0017】実施例2 m−クミン酸2.8gおよびp−クミン酸33.5gを
含むメタノール/水混合溶液(メタノール/水重量比=
80/20)56.3gを、攪拌しながら、内温60℃
から徐々に冷却をはじめ、内温56℃となった時点で、
p−クミン酸種晶0.1gを加え、同温度で1時間攪
拌、保持した。その後内温15℃まで10時間かけて冷
却し、析出したp−クミン酸結晶を濾取した。濾取した
結晶をメタノール/水混合溶液(メタノール/水重量比
=80/20)で洗浄した後、減圧条件下、内温45℃
で一晩乾燥させた。p−クミン酸結晶の取得量は、2
6.3gであり、純度は、99.7%であった。
【0018】実施例3 m−クミン酸2.9gおよびp−クミン酸29.7gを
含むイソプロパノール/水混合溶液(イソプロパノール
/水重量比=80/20)49.6gを、攪拌しなが
ら、内温65℃から徐々に冷却をはじめ、内温57.5
℃となった時点で、p−クミン酸種晶0.1gを加え、
同温度で1時間攪拌、保持した。その後内温15℃まで
10時間かけて冷却し、析出したp−クミン酸結晶を濾
取した。濾取した結晶をイソプロパノール/水混合溶液
(イソプロパノール/水重量比=80/20)で洗浄し
た後、減圧条件下、内温45℃で一晩乾燥させた。p−
クミン酸結晶の取得量は、15.9gであり、純度は、
100%であった。
【0019】実施例4 o−クミン酸ナトリウム(o−クミン酸として1.6
%)、m−クミン酸ナトリム(m−クミン酸として9.
1%)およびp−クミン酸ナトリウム(p−クミン酸と
して4.9%を含む水溶液(pH13.1)を、98%
硫酸で、pH5に調整した後、分液処理し、o−クミン
酸、m−クミン酸およびp−クミン酸を含む油層259
7gを得た。
【0020】該油層を、操作圧10Torr(1.3k
Pa相当)で単蒸留処理し、o−クミン酸9.9%、m
−クミン酸54.5%およびp−クミン酸28.1%を
含む留分1445gを得た。該留分のうちの1330g
を、操作圧5Torr(0.67kPa相当)、実段数
40段、還流比30の条件で、精留処理し、m−クミン
酸14.8%およびp−クミン酸76.5%を含む留分
110gを得た。
【0021】該留分のうちの100gとヘプタン194
gを混合し、内温65℃から徐々に冷却をはじめ、内温
49℃となった時点で、p−クミン酸種晶0.1gを加
え、同温度で1時間攪拌、保持した。その後内温15℃
まで10時間かけて冷却し、析出したp−クミン酸結晶
を濾取した。濾取した結晶をヘプタン、次いで水で洗浄
した後、減圧条件下、内温45℃で一晩乾燥させた。p
−クミン酸結晶の取得量は、52.6gであり、純度
は、99.7%であった。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、m−クミン酸とp−ク
ミン酸を含む有機溶媒溶液から、p−クミン酸結晶を、
効率的に、純度よく取得することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B01D 9/02 611 B01D 9/02 611Z 615 615A 617 617 618 618B 625 625E C02F 1/58 C02F 1/58 A C07C 63/04 C07C 63/04 Fターム(参考) 4D038 AA08 AB10 BB02 BB05 BB13 BB17 4H006 AA02 AD15 BB17 BC50 BS30

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】m−クミン酸およびp−クミン酸を含む有
    機溶媒溶液を晶析処理することを特徴とするp−クミン
    酸結晶の製造方法。
  2. 【請求項2】m−クミン酸およびp−クミン酸の合計量
    に対するp−クミン酸の比率が、70%以上である有機
    溶媒溶液を用いる請求項1に記載のp−クミン酸結晶の
    製造方法。
  3. 【請求項3】有機溶媒溶液が、o−クミン酸、m−クミ
    ン酸およびp−クミン酸を含む混合物を蒸留処理し、o
    −クミン酸を除去し、有機溶媒と混合して得られる溶液
    である請求項1または2に記載のp−クミン酸結晶の製
    造方法。
  4. 【請求項4】o−クミン酸、m−クミン酸およびp−ク
    ミン酸を含む混合物が、o−クミン酸塩、m−クミン酸
    塩およびp−クミン酸塩を含む水溶液を、酸処理し、次
    いで抽出処理して得られる混合物である請求項3に記載
    のp−クミン酸結晶の製造方法。
  5. 【請求項5】o−クミン酸塩、m−クミン酸塩およびp
    −クミン酸塩を含む水溶液が、シメンを、水およびアル
    カリの存在下に酸化してシメンヒドロペルオキシド類を
    製造する工程から排出されるo−クミン酸塩、m−クミ
    ン酸塩およびp−クミン酸塩を含む排水である請求項4
    に記載のp−クミン酸結晶の製造方法。
JP2002141360A 2002-05-16 2002-05-16 p−クミン酸結晶の製造方法 Pending JP2003335725A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002141360A JP2003335725A (ja) 2002-05-16 2002-05-16 p−クミン酸結晶の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002141360A JP2003335725A (ja) 2002-05-16 2002-05-16 p−クミン酸結晶の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003335725A true JP2003335725A (ja) 2003-11-28

Family

ID=29701964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002141360A Pending JP2003335725A (ja) 2002-05-16 2002-05-16 p−クミン酸結晶の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003335725A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH051776B2 (ja)
EP1951657A1 (en) Process for the manufacture of iohexol
JP2003335725A (ja) p−クミン酸結晶の製造方法
JPS6210491B2 (ja)
EP0093511B1 (en) Method for producing and optically active 2,2-dimethylcyclopropanecarboxylic acid
JP3358281B2 (ja) 光学活性な(z)−5−ヒドロキシ−7−デセン酸の製造法及び光学活性なジャスミンラクトンの製造法
JP2002255954A (ja) 2−n−ブチル−5−ニトロベンゾフランの製造方法
JP4519564B2 (ja) 1−アミノシクロプロパンカルボン酸の精製方法及び製造方法
JP4085199B2 (ja) O,O−ジメチル−O−(p−シアノフェニル)ホスホロチオエートの製造方法
JP2008201736A (ja) 2e,6e−体が富化されたファルネサールの製造法
JP4126729B2 (ja) フタリド類の製造方法
JP2941097B2 (ja) ジヒドロキシフェニル−2−ヒドロキシ酢酸の製造方法
JP3700876B2 (ja) N−(1,1−ジメチル−3−オキソブチル)アクリルアミドの製造法
JP4827364B2 (ja) p−シアノフェノールの精製方法
JP3312453B2 (ja) 光学活性トランス−1,2−ジアミノシクロヘキサン製造法
JP3084577B2 (ja) 光学活性なアトロラクチン酸の製造方法および製造の中間体
JP2004149440A (ja) ベンジルカルバゼート化合物の製造法
JP5079416B2 (ja) 5−(3−ベンジルオキシシクロブタン)ヒダントインの製造方法
JP2970161B2 (ja) 2−アルキルレゾルシノールの製造法
JP2004189608A (ja) 2,5−ジヒドロキシ安息香酸の精製方法
JPH0948789A (ja) O,s−ジメチル−n−アセチルホスホルアミドチオエートの精製法
WO2005019229A1 (en) Process for purification of boronic acid and its derivatives
JP2000198779A (ja) 3―アルキルフラバノノ―ル誘導体の精製法
JP2005187414A (ja) 2−メチル−1,4−ナフトキノンの製造方法
JP2002047234A (ja) ジトリメチロールプロパンの回収方法