JP2003335355A - 液体紙容器用口栓 - Google Patents

液体紙容器用口栓

Info

Publication number
JP2003335355A
JP2003335355A JP2002141297A JP2002141297A JP2003335355A JP 2003335355 A JP2003335355 A JP 2003335355A JP 2002141297 A JP2002141297 A JP 2002141297A JP 2002141297 A JP2002141297 A JP 2002141297A JP 2003335355 A JP2003335355 A JP 2003335355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
spout
cap
sealing ring
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002141297A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Wada
潔 和田
Norikazu Kakigi
典一 柿木
Akitaka Iwasaki
晃孝 岩崎
Shinji Kaneyuki
伸二 金行
Kiyoshi Sawada
清志 沢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2002141297A priority Critical patent/JP2003335355A/ja
Publication of JP2003335355A publication Critical patent/JP2003335355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】殺菌処理がし易く、内側が汚染しにくく、無菌
の保持性が高い液体紙容器用口栓を提供する。 【解決手段】スパウト200 とキャップ100 からなり、ス
パウトは、台座リング210 の上面外周縁部にキャップの
周壁下面に密接するコンタクト封止リング212 を設け、
上面内周縁部に注出筒220 を立設し、注出筒の内側の下
方に封鎖板230 を設けて封鎖し、封鎖板の上面に垂直断
面がV字状の環状切込み231 を設けて下面に環状薄肉脆
弱線232 を形成し、環状切込みの内側近傍の上面の一側
に先端にプルリング234 をもつ支柱233 を立設し、封鎖
板の下面外周から湾曲面を介して台座リングの内周面を
下方開きの傾斜面に形成し、キャップは、天板110 下面
にコンタクト封止リング111 とインナー封止リング112
を設け、周壁下面に封止溝リング122 を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、食品などの無菌充
填包装に使用する液体紙容器の注出位置に内付けで突設
される液体紙容器用口栓に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、食品や非食品などの液体内容物に
使用される液体紙容器には、使用時の使い易さを考慮し
て、例えば、図2に示すように、胴部(21)が四角筒
状で、切り妻屋根形の頂部の傾斜板(22)にキャップ
(100)とスパウト(200)(注出具)とからなる
口栓(10)を突設した液体紙容器(20)が、広い用
途範囲にわたって使用されていた。この口栓(10)
は、例えば図3に示すように、容器(20)の口栓取付
孔(23)から突出するスパウト(200)の注出筒
(220)にキャップ(100)を螺着したものである
が、通常では、流通時の密封性の完全さやバージン性の
確保、または、使用時の易開封性を兼ね備えるために、
スパウトの注出筒の内側の下方内面に封鎖板(230)
を設けて封止し、使用時に開口するために、封鎖板の下
面の所定位置に垂直断面逆V字状の環状切込み(23
1)を設けて、上面の開口予定位置に環状薄肉脆弱線
(232)を形成し、この環状薄肉脆弱線の内側近傍の
上面の所定の一側に、先端にプルリング(234)をも
つ支柱(233)を立設したものであり、容器を開封す
るために口栓を開口するときには、キャップ(100)
を取り外し、スパウト(200)の注出筒(220)の
内側に収容されているプルリング(234)に指先を掛
けて上方へ引っ張って、封鎖板(230)の環状薄肉脆
弱線(232)を引き裂いて開口していた。なお、開口
したスパウトは、使用したのちに、キャップを注出筒に
螺合して装着して再封止していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、最近では、
食品の場合には、食品を高温短時間殺菌してから、過酸
化水素や電子線で殺菌した容器に充填する無菌充填包装
が一般的に行われるようになり、この無菌充填包装の容
器として、口栓付の液体紙容器も使用されてようになっ
てきた。しかしながら、内容物を高温充填後に、容器を
冷却するためにシャワー冷却工程があり、図3に示す従
来の口栓(10)のキャップ(100)のコンタクト封
止リング(111)とインナー封止リング(112)に
よる密封では、キャップの裾部から、キャップとスパウ
ト(200)との隙間に冷却水が浸入したり、また、保
管中に塵埃や微生物などが侵入して、キャップの周壁
(120)の螺合部(121)を形成する内面とスパウ
トの注出筒(220)の螺合部を形成する外面を汚染す
ることがあった。また、容器内面を過酸化水素で殺菌す
るときに、スパウトの台座リング(210)の内周面が
垂直であり、封鎖板(230)の外周下面との接続位置
に角部ができ、この角部が殺菌しにくいことがあった。
また、封鎖板の下面に垂直断面逆V字状の環状切込み
(231)があり、この切込みも殺菌しにくいことがあ
った。また、殺菌処理時に、キャップとスパウトとの隙
間に侵入した過酸化水素を排除しにくく、残存する過酸
化水素量が問題となることもあった。
【0004】本発明は、上述の従来の液体紙容器用口栓
の問題を解決したものであり、殺菌処理がし易く、内側
が汚染しにくく、無菌の保持性が高い液体紙容器用口栓
を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明の第1
の発明は、スパウトとこのスパウトに螺着するキャップ
とからなり、前記スパウトは、台座リングの上面外周縁
部に、前記キャップの周壁下面に密接するコンタクト封
止リングを設け、上面内周縁部に、注出筒を立設し、こ
の注出筒の内側の下方に封鎖板を設けて封鎖し、この封
鎖板の上面に垂直断面がV字状の環状切込みを設けて、
下面の開口予定位置に環状薄肉脆弱線を形成し、前記環
状切込みの内側近傍の上面の一側に、先端にプルリング
をもつ支柱を立設し、前記封鎖板の下面外周から湾曲面
を介して前記台座リングの内周面を下方開きの傾斜面に
形成し、かつ前記キャップは、天板下面に前記スパウト
の注出筒の天面に密接するコンタクト封止リングとこの
コンタクト封止リングの内側に前記スパウトの注出筒の
内面上端部に密接するインナー封止リングを設け、周壁
の下面に前記スパウトの台座リングのコンタクト封止リ
ングに密接する封止溝リングを設けたことを特徴とする
液体紙容器用口栓である。
【0006】そして、本発明の第2の発明は、前記台座
リングの内周面を下方開きの傾斜面の角度を75°以下
にしたことを特徴とする第1の発明に記載の液体紙容器
用口栓である。
【0007】
【発明の実施の形態】次に、本発明の液体紙容器用口栓
の実施の形態について、図を用いて詳細に説明する。図
1(a)は、本発明の一実施形態の液体紙容器用口栓の
断面図であり、図1(b)は、そのA部分の拡大図であ
り、図2は、一例の口栓付液体紙容器の斜視図である。
【0008】本発明の実施形態の液体紙容器用口栓(1
0)は、例えば図2に示すように、胴部(21)が四角
筒状の液体紙容器(20)の頂部傾斜板(22)に、超
音波シール法などで内付けで熱融着して突設させるスパ
ウト(200)とこのスパウトに螺合させて装着するキ
ャップ(100)とからなり、キャップ(100)は、
図1(a)又は(b)に示すように、天板(110)の
下面にスパウトを封止するためのコンタクト封止リング
(111)(先端をスパウトの注出筒の上端天面に密
接)とその内側にインナー封止リング(112)(外周
面をスパウトの注出筒の上端部内周面に密接)を垂設す
るものであり、周壁(120)の内周面に、スパウトと
の螺合部(121)をもち、、周壁の下面に、スパウト
の台座リングのコンタクト封止リング(212)に密接
する封止溝リング(122)を設けるものであり、スパ
ウト(200)は、下端外周に容器と熱融着するフラン
ジ(240)を周設し、上面外周縁部にキャップの周壁
下面の封止溝リング(122)に密接するコンタクト封
止リング(212)を設け、外周の所定高さに仮止め突
起(211)を設けた台座リング(210)の上面内周
縁部に、外周面にキャップとの螺合部(221)をもつ
注出筒(220)を立設し、この注出筒の内側下方を封
鎖板(230)を設けて封鎖し、この封鎖板の上面に垂
直断面がV字状の環状切込み(231)を設けて下面の
開口予定位置に環状薄肉脆弱線(232)を形成し、環
状切込みの内側近傍の上面の一側に、先端にプルリング
(234)を接続する支柱(233)を立設し、封鎖板
の下面外周から湾曲面を介して台座リングの内周面を下
方開きの傾斜面に形成するものである。なお、台座リン
グの内周面を下方開きの傾斜面の角度(θ°)は、75
°以下に設けるものであり、望ましくは45°以下であ
る。75°以上では、角度が大きくなるほど殺菌処理が
しにくくなる。そして、スパウトは、通常では、ポリエ
チレンなどの熱可塑性樹脂を用い、キャップは、通常、
スパウトより硬度が高いポリプロピレンなどの熱可塑性
樹脂を用いて、射出成形法により作製するものである。
【0009】本発明の液体紙容器用口栓は、スパウトに
キャップを螺合して装着したときに、キャップの天板下
面に垂設するコンタクト封止リングとインナー封止リン
グによってスパウトの注出筒の上端部が封止され、さら
に、スパウトの台座リングの上面外周縁部に立設するコ
ンタクト封止リングとキャップの周壁下面の封止溝リン
グとが密着してキャップの周壁裾部が封止されるため、
従来の口栓とは異なり、殺菌処理後の口栓内側への汚染
がしにくく、無菌の保持性が高い口栓である。また、過
酸化水素による殺菌処理時に、キャップとスパウトとの
隙間へ過酸化水素が侵入しにくい。
【0010】例えば図1(a)及び(b)に示すよう
に、スパウト(200)の台座リング(210)のコン
タクト封止リング(212)の垂直断面形状が三角形状
で、キャップ(100)の周壁(120)下面の封止溝
リング(122)の垂直断面形状が三角形状の場合に
は、スパウトにキャップを螺着するときに、三角形状の
傾斜面がガイドの役割をして抵抗を少なくして良好に密
着し、キャップが内側へ収縮するときには、周壁下端部
の封止溝リングの外周側面がスパウトの台座リングのコ
ンタクト封止リングの外周面に密着し、無菌充填のおけ
る加熱過酸化水素によりキャップが外側へ膨張するとき
には、周壁下端部の封止溝リングの内周側面がスパウト
の台座リングのコンタクト封止リングの内周面に密着し
て、過酸化水素がキャップの裾部からキャップとスパウ
トとの隙間に侵入することを防ぐものである。
【0011】発明者らのテストにおいては、図3に示す
従来の口栓の場合には、過酸化水素で殺菌処理して1日
経過後、蒸留水で洗浄し、その洗浄水の過酸化水素の濃
度を測定したところ、インナー封止リングの内側では
0.01ppm未満で問題がなかったが、ネジ部では
0.04〜0.08ppmの過酸化水素の残留が認めら
れた。一方、図1(a)に示す本発明の口栓の場合にお
いては、ネジ部でも0.01ppm未満であり問題がな
かった。
【0012】また、本発明の液体紙容器用口栓は、注出
筒の封鎖板の上面にV字状の環状切込みを設けて下面に
環状薄肉脆弱線を形成し、また、封鎖板の下面外周から
湾曲面を介して台座リングの内周面を下方開きの傾斜面
に形成しているため、従来の封鎖板の下面に環状切込み
があり台座リングの内周面が垂直で封鎖板の外周下面と
の接続位置に角部がある口栓とは異なり、容器内面を過
酸化水素で殺菌するときに殺菌処理がし易い。
【0013】
【発明の効果】本発明の液体紙容器用口栓は、キャップ
の天板に設けられたコンタクト封止リング及びインナー
封止リングと、スパウトの台座リングに設けられたコン
タクト封止リングとにより密封されており、殺菌処理後
の口栓内側への汚染がしにくく、特にキャップの周壁の
裾部が、スパウトの台座リングのコンタクト封止リング
とキャップの周壁下面の封止溝リングとが密着して封止
されているので、例えば、高温充填後の冷却水、保管時
の塵埃や細菌、殺菌処理時の過酸化水素などが、キャッ
プの周壁の裾部から口栓内に侵入して汚染することが防
げる。
【0014】また、本発明の液体紙容器用口栓は、スパ
ウトの封鎖板下面に切込みがなく平坦であり、また、台
座リングの内周面が下方開きの傾斜面で封鎖板との接続
部が湾曲面であるため、過酸化水素による殺菌処理が容
易に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、本発明の一実施形態の液体紙容器用
口栓の断面図であり、(b)は、そのA部分の拡大図で
ある。
【図2】一例の口栓付液体紙容器の斜視図である。
【図3】従来の一例の液体紙容器用口栓の断面図であ
る。
【符号の説明】
10……口栓 20……容器 21……胴部 22……傾斜板 23……口栓取付孔 100……キャップ 110……天板 111,212……コンタクト封止リング 112……インナー封止リング 120……周壁 121,221……螺合部 122……封止溝リング 200……スパウト 210……台座リング 211……仮止め突起 220……注出筒 230……封鎖板 231……環状切込み 232……環状薄肉脆弱線 233……支柱 234……プルリング 240……フランジ
フロントページの続き (72)発明者 金行 伸二 東京都台東区台東1丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内 (72)発明者 沢田 清志 東京都台東区台東1丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内 Fターム(参考) 3E060 AA05 AB01 BA01 BC04 CF06 DA30 EA03 EA13 3E084 AA05 AA12 AA34 AB01 BA03 CA01 DA01 DB12 EA01 EB01 FA09 FB01 FD13 GA01 GB01 GB08 HB02 HD01 HD04 LA03 LA06 LA17 LB02

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スパウトと該スパウトに螺着するキャップ
    とからなり、前記スパウトは、台座リングの上面外周縁
    部に、コンタクト封止リングを設け、上面内周縁部に、
    注出筒を立設し、該注出筒の内側の下方に封鎖板を設け
    て封鎖し、該封鎖板の上面に垂直断面がV字状の環状切
    込みを設けて、下面の開口予定位置に環状薄肉脆弱線を
    形成し、前記環状切込みの内側近傍の上面の一側に、先
    端にプルリングをもつ支柱を立設し、前記封鎖板の下面
    外周から湾曲面を介して前記台座リングの内周面を下方
    開きの傾斜面に形成し、かつ前記キャップは、天板下面
    に前記スパウトの注出筒の天面に密接するコンタクト封
    止リングと該コンタクト封止リングの内側に前記スパウ
    トの注出筒の内面上端部に密接するインナー封止リング
    を設け、周壁の下面に前記スパウトの台座リングのコン
    タクト封止リングに密接する封止溝リングを設けたこと
    を特徴とする液体紙容器用口栓。
  2. 【請求項2】前記台座リングの内周面を下方開きの傾斜
    面の角度を75°以下にしたことを特徴とする請求項1
    記載の液体紙容器用口栓。
JP2002141297A 2002-05-16 2002-05-16 液体紙容器用口栓 Pending JP2003335355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002141297A JP2003335355A (ja) 2002-05-16 2002-05-16 液体紙容器用口栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002141297A JP2003335355A (ja) 2002-05-16 2002-05-16 液体紙容器用口栓

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003335355A true JP2003335355A (ja) 2003-11-25

Family

ID=29701926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002141297A Pending JP2003335355A (ja) 2002-05-16 2002-05-16 液体紙容器用口栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003335355A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005271985A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Toppan Printing Co Ltd 無菌充填包装対応の1ピース口栓
JP2008137664A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Japan Crown Cork Co Ltd 紙製容器用注出具
JP2009269665A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Mikasa Sangyo Kk 冷却水吸い込み防止用キャップ
CN105408219A (zh) * 2013-06-14 2016-03-16 美国圣戈班性能塑料公司 封闭组件
WO2024085198A1 (ja) * 2022-10-18 2024-04-25 Toppanホールディングス株式会社 注出口栓及びこれを用いた包装容器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005271985A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Toppan Printing Co Ltd 無菌充填包装対応の1ピース口栓
JP4525127B2 (ja) * 2004-03-26 2010-08-18 凸版印刷株式会社 無菌充填包装対応の1ピース口栓
JP2008137664A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Japan Crown Cork Co Ltd 紙製容器用注出具
JP2009269665A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Mikasa Sangyo Kk 冷却水吸い込み防止用キャップ
CN105408219A (zh) * 2013-06-14 2016-03-16 美国圣戈班性能塑料公司 封闭组件
US9533806B2 (en) 2013-06-14 2017-01-03 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Split ring closure assembly
WO2024085198A1 (ja) * 2022-10-18 2024-04-25 Toppanホールディングス株式会社 注出口栓及びこれを用いた包装容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2017201967B2 (en) Container closure assemblies
JP2013537502A (ja) 流体製品、特に医療品、薬品、及び化粧品の再閉鎖可能な容器
JP2003335355A (ja) 液体紙容器用口栓
JP2003112762A (ja) 液体紙容器用口栓
RU2332200C2 (ru) Рожок для младенцев и детей
ATE225735T1 (de) Verpackung mit eine mündung aufweisendem behälter
PL200904B1 (pl) Pojemnik z zatrzaskowym zamknięciem
JP2004067101A (ja) プルリング付キャップ
JP2002337914A (ja) プルリング付口栓
JP4525127B2 (ja) 無菌充填包装対応の1ピース口栓
JP2004099105A (ja) イージーオープン口栓
JP2002362608A (ja) プルリング付キャップおよび中栓
RU2322378C2 (ru) Способ прикрепления сливного элемента к емкости и емкость
JPH0644823Y2 (ja) パウチ止め栓
JPH09272554A (ja) キャップ
JP6880653B2 (ja) 密封口栓
JP6911506B2 (ja) 口栓
JP2003020053A (ja) 液体紙容器用口栓
JP3381545B2 (ja) 注出口栓
JP2003011963A (ja) 液体紙容器用口栓
JP3275735B2 (ja) 口 栓
JPH0738154Y2 (ja) 注出口付き密封袋
JPH0627557Y2 (ja) 注出口付き密封袋
JP2003020054A (ja) 液体紙容器用口栓
JP2004099141A (ja) 口栓用スパウト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080319

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080424

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080516