JP2003327140A - 電動式パワーステアリング装置 - Google Patents

電動式パワーステアリング装置

Info

Publication number
JP2003327140A
JP2003327140A JP2002136145A JP2002136145A JP2003327140A JP 2003327140 A JP2003327140 A JP 2003327140A JP 2002136145 A JP2002136145 A JP 2002136145A JP 2002136145 A JP2002136145 A JP 2002136145A JP 2003327140 A JP2003327140 A JP 2003327140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
worm
output shaft
rolling bearing
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002136145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4007055B2 (ja
Inventor
Hiroto Sasaki
裕人 佐々木
Teruo Tsutsui
照夫 筒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP2002136145A priority Critical patent/JP4007055B2/ja
Publication of JP2003327140A publication Critical patent/JP2003327140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4007055B2 publication Critical patent/JP4007055B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 モータの回転力をウォームに伝動する伝動部
でのラジアル隙間の量を少なくすることができるととも
に、ウォームとウォームホイールとの良好な噛合関係を
維持しつつモータと車体、車両部品等との干渉をなくす
るようにする。 【解決手段】 モータ5が取付けられるハウジング8
と、モータ5の出力軸50にその一端部が継合されるウ
ォーム6と、該ウォーム6のモータ側をハウジング8に
支持する転がり軸受9と、前記ウォーム6に噛合するウ
ォームホイール7と、ウォーム6のモータ5と反対側で
ウォーム6をウォームホイール7に向けて押付ける押付
体22とを備え、前記ハウジング8は前記出力軸50が
転がり軸受9の中心に対して傾斜する如くモータ5を取
付け可能としてあり、前記モータ5の回転力を前記ウォ
ーム6に伝動する伝動部Aを前記転がり軸受9の軸長方
向中央近傍に設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は操舵補助力の発生源
としてモータを用いてなる電動式パワーステアリング装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両用の電動式パワーステアリング装置
としては、例えば操舵輪に繋がる上側の操舵軸及び該上
側の操舵軸にトーションバーを介して同軸的に繋がる下
側の操舵軸の相対角変位量によって前記上側の操舵軸に
加わる操舵トルクを検出し、検出したトルク等に基づい
て操舵補助用のモータを駆動し、該モータの出力軸の回
転力を減速歯車機構を介して舵取機構に伝動することに
より、操舵輪の回転に応じた舵取機構の動作を前記モー
タの回転により補助し、舵取りのための運転者の労力負
担を軽減するように構成されている。
【0003】図6は従来の電動式パワーステアリング装
置の構成を示す断面図である。電動式パワーステアリン
グ装置はその一端部がモータ106の出力軸100にセ
レーション嵌合されるウォーム101と、該ウォーム1
01に噛合し、下側の操舵軸105に嵌合固定されるウ
ォームホイール102とを備えている。
【0004】ウォーム101は、前記下側の操舵軸10
5の軸芯と交叉するように配置され、一端部が転がり軸
受103を介してハウジング(不図示)内に回転自在に
支持されており、また、他端部が前記ハウジングに対し
てウォーム101のラジアル方向へ移動が可能な移動体
(不図示)を介して前記ハウジング内に回転自在に支持
されており、該移動体を操作することによりウォーム1
01をウォームホイール102に向けて押付け、ウォー
ム101及びウォームホイール102の噛合部のバック
ラッシュ量を少なくし、転舵時のバックラッシュによる
歯打ち音をなくするように構成されている。また、ウォ
ーム101は前記出力軸100の回転力がウォーム10
1に伝動される伝動部Aに対しモータ106と反対側へ
離間した位置に軸受座104を有しており、この軸受座
104に前記転がり軸受103が嵌合固定されている。
つまり、出力軸100の回転力がウォーム101に伝動
される伝動部Aは、ウォームを支持する転がり軸受10
3と前記モータとの間に配置されている。また、ウォー
ム101を支持するハウジングの前記転がり軸受103
側には前記モータ106がボルト等の締結手段によって
取付けられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、以上のよう
に構成された従来の電動式パワーステアリング装置にあ
っては、前記移動体を操作することにより、ウォーム1
01は転がり軸受103への支持部Bを支点として揺動
することになる。このウォーム101の前記支持部Bを
支点とする揺動を許容するには、前記転がり軸受103
の近傍位置で軸長方向に離間して配置される前記伝動部
Aにラジアル隙間を設ける必要がある。
【0006】ところが、前記伝動部Aでのラジアル隙間
の量が多い場合、伝動部Aのラジアル方向へのガタつき
量が多くなり、伝動部Aで音鳴りが発生するとともに、
伝動部Aでの噛み合いが不完全になり、伝動効率が悪く
なる。また、前記伝動部Aでのラジアル隙間の量が少な
い場合、バックラッシュ量の調整代を充分に確保するこ
とができないことになり、改善策が要望されていた。
【0007】また、電動式パワーステアリング装置が搭
載される車両における電動式パワーステアリング装置の
近傍にはエンジン等の車両部品の多くが搭載されてお
り、しかも、電動式パワーステアリング装置の配置スペ
ースは制限されるのに対し、電動式パワーステアリング
装置のモータは操舵軸に対して該操舵軸と交差する方向
へ大きく張り出しているため、車両の種類によっては前
記モータ106が車体、車両部品等と干渉することがあ
る。このモータの車体、車両部品等との干渉をなくする
には、電動式パワーステアリング装置の設計段階でウォ
ーム101の回転中心に対してモータの出力軸100を
傾斜させるごとくモータを取り付けることが考えられ
る。
【0008】ところが、出力軸100の回転力がウォー
ム101に伝動される伝動部Aは、ウォーム101を支
持する転がり軸受103と前記モータ106との間に配
置されているため、ウォーム101の回転中心に対して
モータの出力軸100を傾斜させる如くモータを取り付
けた場合、出力軸100とともに前記ウォーム101が
前記転がり軸受103への支持部を支点として傾斜し、
該ウォーム101のウォームホイール102との噛合関
係が悪くなり、改善策が要望されていた。
【0009】本発明は斯る事情に鑑みてなされたもので
あり、主たる目的は伝動部でのラジアル隙間の量を少な
くすることができるとともに、バックラッシュ量の調整
代を充分に確保することができ、さらに、ウォームとウ
ォームホイールとの噛合関係を悪くすることなく、設計
段階でウォームの回転中心に対してモータの出力軸を傾
斜させる如くモータを取り付けた場合においても、ウォ
ームとウォームホイールとの良好な噛合関係を維持しつ
つモータと車体、車両部品等との干渉を改善することが
できる電動式パワーステアリング装置を提供することに
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】第1発明に係る電動式パ
ワーステアリング装置は、操舵補助用のモータが取付け
られるハウジングと、前記モータの出力軸にその一端部
が継合される小歯車と、該小歯車のモータ側を前記ハウ
ジングに回転自在に支持する転がり軸受と、前記小歯車
に噛合し舵取機構に繋がる大歯車と、前記小歯車のモー
タと反対側で小歯車を大歯車に向けて押付ける押付手段
とを備え、前記モータの回転によって操舵補助するよう
にした電動式パワーステアリング装置において、前記ハ
ウジングは前記出力軸が前記転がり軸受の中心に対して
傾斜する如くモータを取付け可能としてあり、前記出力
軸の回転力を前記小歯車に伝動する伝動部を前記転がり
軸受の内側に設けてあることを特徴とする。
【0011】第1発明にあっては、モータの回転力を小
歯車に伝動する伝動部が小歯車を支持する転がり軸受の
内側に設けてあるため、小歯車を大歯車に向けて押付け
る押付手段によってバックラッシュ量を調整する場合、
転がり軸受への支持部を支点として揺動する小歯車の伝
動部でのラジアル隙間の量を小さくすることができると
ともに、バックラッシュ量の調整代を充分に確保するこ
とができ、しかも、出力軸は前記伝動部を中心としてウ
ォームに対して傾斜させることができるため、ウォーム
のウォームホイールとの良好な噛合関係を維持しつつモ
ータと車体、車両部品等との干渉を改善することができ
る。
【0012】第2発明に係る電動式パワーステアリング
装置は、前記伝動部は前記転がり軸受の軸長方向中央近
傍に設けてあることを特徴とする。第2発明にあって
は、モータの回転力を小歯車に伝動する伝動部を、小歯
車の転がり軸受への支持部に可及的に近付けることがで
きるため、小歯車の伝動部でのラジアル隙間の量を可及
的に小さくすることができるとともに、バックラッシュ
量の調整代を充分に確保することができ、さらに、モー
タの出力軸の傾斜角を比較的大きくした場合でも、ウォ
ームのウォームホイールとの良好な噛合関係を維持しつ
つモータと車体、車両部品等との干渉を改善することが
できる。
【0013】第3発明に係る電動式パワーステアリング
装置は、前記伝動部はセレーション嵌合されていること
を特徴とする。
【0014】第3発明にあっては、モータの回転力をセ
レーションのほぼ全ての凸部乃至凹部から伝動すること
ができるため、伝動効率を高めることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下本発明をその実施の形態を示
す図面に基づいて詳述する。 実施の形態1 図1は本発明に係る電動式パワーステアリング装置の実
施の形態1の構成を示す断面図である。電動式パワース
テアリング装置は、上端が舵取りのための操舵輪Cに繋
がり、下端に筒部1aを有する上側の操舵軸1と、前記
筒部1a内に挿入されてその上端が前記上側の操舵軸1
の筒部1aに同軸的に連結され、前記操舵輪Cに加わる
操舵トルクの作用によって捩れるトーションバー2と、
下端が前記トーションバー2の下端に同軸的に連結され
る下側の操舵軸3と、前記トーションバー2の捩れに応
じた上側の操舵軸1及び下側の操舵軸3の相対回転変位
量によって前記操舵輪Cに加わる操舵トルクを検出する
トルクセンサ4と、該トルクセンサ4が検出したトルク
等に基づいて駆動される操舵補助用のモータ5と、該モ
ータ5の出力軸50(図2参照)に連動し、該出力軸5
0の回転を減速して出力軸3に伝動するウォーム6及び
ウォームホイール7を有する減速歯車機構Dと、前記モ
ータ5が取付けられ、前記トルクセンサ4及び前記減速
歯車機構Dが収容されるハウジング8とを備えている。
【0016】このハウジング8は、前記トルクセンサ4
を収容する第1収容部8aと、該第1収容部8aに連な
り、前記ウォームホイール7を収容する第2収容部8b
と、該第2収容部8bに連なり、前記ウォーム6を収容
する第3収容部8cとを備えている。
【0017】図2は実施の形態1の減速歯車機構部分の
構成を示す断面図である。第3収容部8cはウォーム6
の軸長方向に長くなっており、その長手方向一端が開放
され、他端が閉鎖されている。第3収容部8cの一端部
には転がり軸受9が嵌合される第1の嵌合孔81と、該
第1の嵌合孔81の一端に連なる環状溝82と、該環状
溝82に連なるモータ取付部83と、前記第1の嵌合孔
81の他端に連なり前記転がり軸受9の移動を規制する
規制部84とが設けられている。そして、前記第1の嵌
合孔81に単列玉軸受からなる前記転がり軸受9の外輪
9aが嵌合され、環状溝82に止め輪10が嵌め込ま
れ、この止め輪10と前記規制部84とによって転がり
軸受9の軸長方向への移動を規制している。
【0018】モータ取付部83は、モータ5におけるモ
ータケース51の一端に前記出力軸50と同軸的に突設
された嵌合環部52が嵌合される第2の嵌合孔83a
と、該第2の嵌合孔83aに連なる取付座83bとを有
しており、該取付座83bに前記モータケース51の一
端が対接した状態でモータ5が取付けられる。そして、
第2の嵌合孔83aを前記転がり軸受9の中心に対して
傾斜させ、さらに、この第2の嵌合孔83aの中心と直
交するように前記取付座83bを前記転がり軸受9の中
心と直交する垂直面に対して傾斜させることにより、前
記出力軸50が前記ウォーム6及び転がり軸受9の中心
線に対して傾斜する如くモータ5を取付け可能としてあ
る。
【0019】第3収容部8cの他端部には前記ウォーム
6の他端に設けられた軸部6cが挿入される凹孔85及
び該凹孔85の内面に臨み、ウォーム6のラジアル方向
に向けて穿設された円筒形の案内孔86が設けられてお
り、該案内孔86にウォーム6をウォームホイール7に
向けてラジアル方向へ押付ける押付手段20が設けられ
ている。
【0020】減速歯車機構Dは、前記モータ5の出力軸
50にセレーション嵌合されるウォーム6と、前記下側
の操舵軸3の途中に嵌合固定されるウォームホイール7
とを備え、該ウォーム6及びウォームホイール7の噛合
により前記出力軸50の回転を減速して下側の操舵軸3
に伝動し、該下側の操舵軸3からユニバーサルジョイン
トを経て例えばラックピニオン式の舵取機構(不図示)
へ伝動するようにしている。
【0021】ウォーム6は前記下側の操舵軸3の軸芯と
交叉するように配置されており、複数条の歯を有する歯
部6aの一端には前記出力軸50が嵌合される嵌合孔6
1を有する円筒形の軸部6bが設けられており、他端に
は円柱形の軸部6cが設けられている。軸部6bの外周
面には前記転がり軸受9の内輪9bが嵌合されており、
さらに、この内輪9bの内側である前記嵌合孔61には
セレーションが設けられており、該嵌合孔61に前記出
力軸50の端部がセレーション嵌合され、出力軸50の
回転力をセレーション嵌合部分の伝動部Aから軸部6b
を介してウォーム6に伝動するようにしてある。この伝
動部Aは前記転がり軸受9の幅方向中央近傍に設けてあ
る。また、セレーション嵌合部分は前記出力軸50の傾
斜を吸収することができるように嵌合されている。ま
た、他端の軸部6cは前記凹孔85に挿入され、前記押
付手段20に回転自在に支持されている。
【0022】押付手段20は、すべり軸受21を有し前
記案内孔86内で移動が可能な押付体22と、該押付体
22を一方向へ付勢する付勢手段としての弾性体23
と、前記案内孔86の外部への開口縁側に螺着され前記
弾性体23を介して前記押付体22を移動操作する操作
体24とを備えている。尚、操作体24にはロックナッ
ト25が螺着されている。
【0023】また、すべり軸受21を介して前記軸部6
cを支持する前記押付体22は円柱形に形成されてお
り、その軸長方向の中間位置、換言すれば前記案内孔8
6に沿って移動する移動方向の途中に前記移動方向と直
交するように貫通された嵌合孔に前記すべり軸受21が
嵌合固定されている。
【0024】また、押付体12と前記操作体24との間
に介在された前記弾性体23はコイルバネからなり、前
記押付体22をウォーム6のウォームホイール7との噛
合部に予圧を加えるべく前記移動方向へ付勢している。
【0025】以上のように構成された電動式パワーステ
アリング装置において、ウォーム6を組み込む場合、モ
ータ取付部83から第3収容部8cにウォーム6を挿入
し、該ウォーム6の他端の軸部6cを凹孔85から押付
体22のすべり軸受21に挿入支持するとともに、嵌合
孔81に転がり軸受9の外輪9aを嵌合し、また、一端
の軸部6bの外周面に転がり軸受9の内輪9bを嵌合
し、止め輪10を環状溝82に嵌め込む。
【0026】図3は減速歯車機構のウォームを傾斜させ
た場合、及び出力軸を傾斜させた場合の伝動部の振れ量
を示す説明図である。また、操作体24の操作により押
付体22を移動させ、該押付体22のすべり軸受21に
嵌合している軸部6cをラジアル方向へ押付けることに
より、ウォーム6及びウォームホイール7の回転中心間
距離を調整し、ウォーム6及びウォームホイール7の噛
合部のバックラッシュ量を調整する。この場合、ウォー
ム6は図3に示すようにウォーム6のモータ5側を支持
する転がり軸受9への支持部Bを中心として傾斜するこ
とになるが、モータ5の出力軸50の回転力をウォーム
6に伝動する伝動部Aは、前記転がり軸受9の軸長方向
中央近傍に設けられているため、伝動部Aをウォーム6
の転がり軸受9への支持部Bに可及的に近付けることが
できる。この結果、伝動部Aの振れ量を少なくすること
ができ、伝動部Aでの音鳴りを低減できるとともに、バ
ックラッシュ量の調整代を多くすることができる。
【0027】しかも、出力軸50は前記伝動部Aを中心
として傾斜させてあるため、この出力軸50の傾斜によ
って前記ウォーム6が傾斜することを回避でき、ウォー
ム6のウォームホイール7との良好な噛合関係を維持し
つつモータ5と車体、車両部品等との干渉を改善するこ
とができる。
【0028】図4はモータの位置を変える場合の説明図
である。例えばラックピニオン式の舵取機構におけるラ
ックハウジング12に前記ハウジング8が結合された場
合、該ハウジング8に取付けられたモータ5がラックハ
ウジング12の近傍でハウジング8に対して外方へ大き
く張り出すことになるが、該モータ5はウォーム6及び
ウォームホイール7の良好な噛合関係を維持しつつ図4
の鎖線のように位置を変えてハウジング8に固定するこ
とができる。
【0029】実施の形態2 図5は実施の形態2の減速歯車機構部分の構成を示す断
面図である。この実施の形態2では、実施の形態1のよ
うに嵌合孔61を有する円筒形の軸部6bをウォーム6
に設け、該軸部6bを転がり軸受9に嵌合する代わり
に、ウォーム6の一端に円柱形の軸部6dを設け、モー
タ5の出力軸50の端部を前記転がり軸受9の内輪9b
に軸受筒11を介して嵌合するとともに、出力軸50の
端部で前記内輪9bの内側となる位置に前記軸部6dが
セレーション嵌合される嵌合孔51を設け、出力軸50
の回転力をセレーション嵌合部分の伝動部Aからウォー
ム6に伝動するようにしてある。この伝動部Aは前記転
がり軸受9の軸長方向中央近傍に設けてある。
【0030】また、軸受筒11は前記内輪9bに嵌合さ
れている。この軸受筒11の内周面と出力軸50の端部
外周面とにはセレーションが設けられており、軸受筒1
1に前記出力軸50の端部がセレーション嵌合され、該
セレーション嵌合部分によって出力軸50の傾斜に影響
されることなく、出力軸50の端部を転がり軸受9に支
持してある。
【0031】その他の構成及び作用は実施の形態1と同
様であるため、同様の部品については同じ符号を付し、
その詳細な説明及び作用効果の説明を省略する。
【0032】
【発明の効果】以上詳述したように第1発明によれば、
転がり軸受への支持部を支点として傾斜する小歯車の伝
動部でのラジアル隙間の量を小さくすることができると
ともに、バックラッシュ量の調整代を充分に確保するこ
とができ、しかも、ウォームのウォームホイールとの良
好な噛合関係を維持しつつモータと車体、車両部品等と
の干渉を改善することができる。
【0033】第2発明によれば、小歯車の伝動部でのラ
ジアル隙間の量を可及的に小さくすることができるとと
もに、バックラッシュ量の調整代を充分に確保すること
ができる。
【0034】第3発明によれば、モータの回転力を小歯
車へ伝動する伝動部での伝動効率を高めることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電動式パワーステアリング装置の
実施の形態1の構成を示す断面図である。
【図2】実施の形態1の減速歯車機構部分の構成を示す
断面図である。
【図3】減速歯車機構のウォームを傾斜させた場合、及
び出力軸を傾斜させた場合の伝動部の振れ量を示す説明
図である。
【図4】本発明に係る電動式パワーステアリング装置の
モータの位置を変える場合の説明図である。
【図5】実施の形態2の減速歯車機構部分の構成を示す
断面図である。
【図6】従来の電動式パワーステアリング装置の構成を
示す断面図である。
【符号の説明】
5 モータ 6 ウォーム(小歯車) 7 ウォームホイール(大歯車) 8 ハウジング 9 転がり軸受 20 押付手段 50 出力軸 A 伝動部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3D033 CA04 CA22 3J009 DA02 EA06 EA19 EA23 EA32 EB20 EC07 FA08 5H607 BB01 BB04 BB14 BB26 CC03 DD07 DD19 EE32 GG01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 操舵補助用のモータが取付けられるハウ
    ジングと、前記モータの出力軸にその一端部が継合され
    る小歯車と、該小歯車のモータ側を前記ハウジングに回
    転自在に支持する転がり軸受と、前記小歯車に噛合し舵
    取機構に繋がる大歯車と、前記小歯車のモータと反対側
    で小歯車を大歯車に向けて押付ける押付手段とを備え、
    前記モータの回転によって操舵補助するようにした電動
    式パワーステアリング装置において、前記ハウジングは
    前記出力軸が前記転がり軸受の中心に対して傾斜する如
    くモータを取付け可能としてあり、前記出力軸の回転力
    を前記小歯車に伝動する伝動部を前記転がり軸受の内側
    に設けてあることを特徴とする電動式パワーステアリン
    グ装置。
  2. 【請求項2】 前記伝動部は前記転がり軸受の軸長方向
    中央近傍に設けてある請求項1記載の電動式パワーステ
    アリング装置。
  3. 【請求項3】 前記伝動部はセレーション嵌合されてい
    る請求項1又は2記載の電動式パワーステアリング装
    置。
JP2002136145A 2002-05-10 2002-05-10 電動式パワーステアリング装置 Expired - Fee Related JP4007055B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002136145A JP4007055B2 (ja) 2002-05-10 2002-05-10 電動式パワーステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002136145A JP4007055B2 (ja) 2002-05-10 2002-05-10 電動式パワーステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003327140A true JP2003327140A (ja) 2003-11-19
JP4007055B2 JP4007055B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=29698272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002136145A Expired - Fee Related JP4007055B2 (ja) 2002-05-10 2002-05-10 電動式パワーステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4007055B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160048268A (ko) * 2014-10-23 2016-05-04 현대모비스 주식회사 전동식 조향장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021108502A1 (de) * 2021-04-06 2022-10-06 Webasto SE Elektromotor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160048268A (ko) * 2014-10-23 2016-05-04 현대모비스 주식회사 전동식 조향장치
KR102190096B1 (ko) 2014-10-23 2020-12-14 현대모비스 주식회사 전동식 조향장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP4007055B2 (ja) 2007-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000043739A (ja) 電動式舵取装置
JP3646205B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2009096409A (ja) 電動チルトステアリング装置
JP3763347B2 (ja) 電動式舵取装置
JP2002021943A (ja) 電動式舵取装置
JP2001322554A (ja) 電動式舵取装置
JP3579779B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4019936B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP4654532B2 (ja) ジョイント構造並びにそれを用いた減速機構及び操舵補助装置
KR100646408B1 (ko) 유격 보상 구조를 구비한 모터와 웜기어를 구비한 조향장치
JP2003327140A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP3815962B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4883164B2 (ja) ジョイント構造並びにそれを用いた減速機構及び操舵補助装置
JP2010215094A (ja) ラックアンドピニオン式ステアリング装置
JP4151444B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2004249767A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2004257429A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2003028180A (ja) ジョイント機構及びそれを用いた操舵補助装置
JP2006088848A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2004322919A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2001270448A (ja) 電動式舵取装置
JP2006205758A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2012236489A (ja) ラック軸支持装置および車両用操舵装置
JP2004122852A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP2004203155A (ja) 電動式パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees