JP2003324033A - 積層型電子部品の製造方法 - Google Patents

積層型電子部品の製造方法

Info

Publication number
JP2003324033A
JP2003324033A JP2003064896A JP2003064896A JP2003324033A JP 2003324033 A JP2003324033 A JP 2003324033A JP 2003064896 A JP2003064896 A JP 2003064896A JP 2003064896 A JP2003064896 A JP 2003064896A JP 2003324033 A JP2003324033 A JP 2003324033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
circuit
dielectric
electronic component
shield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003064896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3463689B1 (ja
Inventor
Hideaki Nakakubo
英明 中久保
Tomoyuki Iwasaki
智之 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003064896A priority Critical patent/JP3463689B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3463689B1 publication Critical patent/JP3463689B1/ja
Publication of JP2003324033A publication Critical patent/JP2003324033A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、主として電子機器に用いられる積
層型電子部品に関するものであって、積層型電子部品の
生産性向上を目的とするものである。 【解決手段】 積層型電子部品において誘電体ブロック
6を、誘電体シート5とこの誘電体シート5の熱収縮率
より小さい熱収縮率の回路電極7,8,9,10および
電極厚みを回路電極の電極厚みよりも小さく設定したシ
ールド電極11を積層した後に、これらを同時焼成する
ことにより形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として電子機器
に用いられる積層型電子部品の製造方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】一般に、積層型電子部品は図7に示す如
く、誘電体ブロック1の内層部分に所望の電気回路を形
成する回路電極2を有し、誘電体ブロック1の側面に図
8に示す如く回路電極2に接続された側面電極3が設け
られる。
【0003】そして、この積層型電子部品は、図7に示
す如く各誘電体シート4上に所定の回路電極2を印刷
し、各誘電体シート4を積み重ね、焼結させて誘電体ブ
ロック1とした後に、この誘電体ブロック1の側面の所
定位置に側面電極3を形成するものである。
【0004】このような積層型電子部品を成形する場合
に、誘電体シート4と回路電極2の熱収縮率の差によ
り、焼結時に誘電体ブロック1が反ることを防止するた
め、それぞれの熱収縮率が略同等となる素材を選択して
使用していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、回路電
極2及び誘電体シート4をそれぞれの熱収縮率が略同等
のものを使用した場合、回路電極2の印刷ばらつきや誘
電体シート4の形状ばらつきによって、図9に示す如く
回路電極2の端部が誘電体ブロック1の側面に確実に露
出せず、回路電極2と側面電極3との接続が不確実なも
のとなっていた。
【0006】そこで、本発明はこのような問題を解決し
て、積層型電子部品の生産性向上を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】そして、この目的を達成
するため本発明は、積層型電子部品において誘電体ブロ
ックを、誘電体シートとこの誘電体シートの熱収縮率よ
り小さい熱収縮率の回路電極を積層した後に、これらを
同時焼成することにより形成したのである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、複数の誘電体シートを積層成形した誘電体ブロック
と、この誘電体ブロックの内層に設けられた回路電極
と、前記誘電体シートの略全面に形成されるとともに前
記回路電極より下側にのみ設けられたシールド電極とを
備え、前記シールド電極の電極厚みを前記回路電極の電
極厚みよりも小さく設定した積層型電子部品において、
前記誘電体ブロックは、誘電体シートとこの誘電体シー
トの熱収縮率より小さい熱収縮率の回路電極およびシー
ルド電極を積層した後に、同時焼成することにより形成
することを特徴とした積層型電子部品の製造方法であっ
て、誘電体ブロックの下側にのみ設けられたシールド電
極の電極厚みを回路電極のものより小さくしたことで、
焼成時に発生する誘電体ブロックの反りを抑制できる。
【0009】請求項2に記載の発明は、シールド電極
は、回路電極を形成する電極ペーストと異なる電極ペー
ストを用いて形成したことを特徴とする請求項1に記載
の積層型電子部品の製造方法であって、シールド電極に
回路電極を形成する電極ペーストと異なる電極ペースト
を用いることで、印刷工法を変更することなくシールド
電極の電極厚みを回路電極のものより小さくすることが
できるので、電極厚みを制御しやすいという特徴を有す
る。
【0010】請求項3に記載の発明は、シールド電極を
形成する電極ペーストは、回路電極を形成する電極ペー
ストの導体成分の含有量を異ならせたことを特徴とする
請求項2に記載の積層型電子部品の製造方法であって、
シールド電極を形成する電極ペーストの導体成分の含有
量を回路電極のものと異ならせることで、シールド電極
の電極厚みを回路電極のものより小さくすることができ
るので、印刷工法を変更することなくシールド電極の電
極厚みを回路電極のものより小さくすることができ、電
極厚みを制御しやすいという特徴を有する。
【0011】以下本発明の一実施形態について図を用い
て説明する。
【0012】図1は、主として通信機器に用いられる積
層型電子部品である積層型ローパスフィルタの分解斜視
図である。
【0013】この積層型ローパスフィルタは、複数の誘
電体シート5を積層成形した誘電体ブロック6と、誘電
体ブロック6の内層に設けられた回路電極7,8,9,
10及びシールド電極11と、図2に示される誘電体ブ
ロック6の側面に設けられるとともに回路電極7,8,
10が接続された側面電極12と、回路電極7,9,1
0が接続された側面電極13と、シールド電極11が接
続された側面電極14とから構成されている。
【0014】そして、誘電体シート5には低温焼結誘電
体セラミックを使用し、この誘電体シート5上に銀、銅
などの導電率の高い内部電極用電極ペーストを用いて所
定の回路電極7,8,9,10及びシールド電極11を
印刷し、各誘電体シート5を積み重ね、プレスし、誘電
体シート5、回路電極7,8,9,10及びシールド電
極11を同時に約900℃で焼成して誘電体ブロック6
とした後、この誘電体ブロック6の所定の位置に銀、銅
などの導電率の高い外部電極用電極ペーストを用いて側
面電極12,13,14を印刷している。
【0015】このように成形された積層型ローパスフィ
ルタは、分布定数線路を形成する回路電極7で、図3に
示すインダクタンス15を形成し、回路電極8,9が誘
電体シート5を介して対向することで図3に示すコンデ
ンサ16を形成し、回路電極10がそれぞれ誘電体シー
ト5を介してシールド電極11と対向することで図3に
示すコンデンサ17を形成している。
【0016】そして、側面電極12によって回路電極
7,8,10が接続され、側面電極13によって回路電
極7,9,10が接続され、側面電極14によってシー
ルド電極11を接地することで、側面電極12,13を
入出力端子18とする積層型ローパスフィルタが構成さ
れるのである。
【0017】そして、この積層型ローパスフィルタにお
いては、誘電体ブロック6を誘電体シート5とこの誘電
体シート5の熱収縮率より小さい熱収縮率の回路電極
7,8,9,10及びシールド電極11を積層した後
に、これらを同時焼成することで形成している。
【0018】このことにより図4に示すように、誘電体
ブロック6の焼結段階で誘電体シート5より各電極(回
路電極7など)の熱収縮量が小さくなり、各電極の端部
が誘電体ブロック6の側面から突出するようになる。す
なわち、回路電極7,8,9,10及びシールド電極1
1と側面電極12,13,14との接続を確実なものと
することができるので、生産性を向上させることができ
るのである。
【0019】この時、回路電極7,8,9,10及びシ
ールド電極11の飛び出し量19は、5〜15μm程度
とすることが好ましい。何故ならば、側面電極12,1
3,14の電極厚みは通常10〜20μmであり、これ
以上回路電極12,13,14の飛び出し量19を大き
くする必要がないからである。また、回路電極7,8,
9,10の飛び出し量19を20μm以上にするために
熱収縮率を大きく異ならせた場合は、誘電体ブロック6
にクラックまたはデラミネーションが発生し、生産性を
悪化させてしまうものである。よって実際には、回路電
極7,8,9,10及びシールド電極11の熱収縮率を
誘電体シート5より0.1〜1%程度小さくすることが
望ましいものとなるのである。
【0020】また、この積層型ローパスフィルタにおい
ては、誘電体ブロック6における回路電極7より上側部
分が誘電体シート5のみが設けられた構成、言い換えれ
ばシールド用の電極が設けられない構成となっているの
で、回路電極7で形成される分布定数線路を高インピー
ダンスなものとでき、回路電極7で大きなインダクタン
スを構成することができ、分布定数線路を形成する回路
電極7の線路長を短くすることができる。
【0021】つまり、積層型ローパスフィルタの小型化
が可能であるとともに、回路電極7の導体損失による特
性劣化を抑制することができるのである。
【0022】さらに、インダクタンスを形成する回路電
極7を誘電体ブロック6の中央より上側に形成すること
で、回路電極7とシールド電極11との距離を大きくす
ることができるので、分布定数線路をさらに高インピー
ダンスなものとできるのである。
【0023】なお、回路電極7及びシールド電極11
は、誘電体ブロック6の外周表面に構成されても同様の
効果を奏する。
【0024】また、この積層型ローパスフィルタにおい
てシールド電極11の電極厚みは、図5に示す如く回路
電極7,8,9,10のものより小さく設定している。
【0025】これは、回路電極7,8,9,10及びシ
ールド電極11の熱収縮率を誘電体シート5の熱収縮率
より小さくしたことで、焼結段階で生じる誘電体ブロッ
クの反りを抑制するためのものである。
【0026】すなわち、シールド電極11が誘電体シー
ト5の略全面に形成されたものであるのに対して、各回
路電極7,8,9,10がそれぞれ誘電体シート5に部
分的にしか形成されておらず、これにより回路電極7,
8,9,10がそれぞれ設けられた層とシールド電極1
1が設けられた層の熱収縮量が焼結段階で異なってしま
い応力が生じてしまう。
【0027】そして、熱収縮量が一番小さいシールド電
極11が設けられた層が誘電体ブロック6において回路
電極7,8,9,10よりも下層に配置されていること
から、誘電体ブロック6を図6に示す如く反るように作
用するのであるが、前述したようにシールド電極11の
厚みを回路電極7,8,9,10のものより小さく設定
したことで、シールド電極11の熱収縮率による影響が
少なくなり、この結果、誘電体ブロック6の反りが抑制
できるのである。
【0028】また、シールド電極11の電極厚みを回路
電極7,8,9,10のものより小さくする手段として
は、シールド電極11を回路電極7,8,9,10を形
成する電極ペーストと異なる電極ペーストを用いて形成
するのである。
【0029】すなわち、電極ペーストを異ならせること
で、回路電極7,8,9,10とシールド電極11を同
条件で印刷しても焼結状態が異なるため、それぞれの電
極厚みを異なるものにできるので、生産工程において印
刷設備や印刷条件を変えることなく電極厚みを変更でき
生産性の高いものとなるのである。
【0030】さらに、シールド電極11を形成する電極
ペーストは、回路電極7,8,9,10を形成する電極
ペーストにおける電極成分の含有量のみを異ならせたも
のとすれば、焼結後の回路電極7,8,9,10とシー
ルド電極11の成分が同一となり、かつ電極厚みだけが
異なったものとでき、電極ペーストを異ならせたときに
生じる導体損失の劣化を抑制できるのである。
【0031】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、誘電体ブ
ロックを誘電体シートとこの誘電体シートの熱収縮率よ
り小さい熱収縮率の回路電極を積層した後に、これらを
同時焼成することにより形成する回路電極の熱収縮率を
誘電体シートの熱収縮率より小さく設定したので、回路
電極及びシールド電極と側面電極との接続が確実に行
え、積層型電子部品の生産性が向上できるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態における積層型ローパスフ
ィルタの分解斜視図
【図2】同積層型ローパスフィルタの斜視図
【図3】同積層型ローパスフィルタの等価回路図
【図4】同積層型ローパスフィルタの側面電極と回路電
極の接続状態を示す断面図
【図5】同積層型ローパスフィルタの断面図
【図6】同積層型ローパスフィルタにおける誘電体ブロ
ックの反りの状態を示す断面図
【図7】従来の積層型電子部品の分解斜視図
【図8】同積層型電子部品の斜視図
【図9】同積層型電子部品の側面電極と回路電極の接続
状態を示す断面図
【符号の説明】
5 誘電体シート 6 誘電体ブロック 7 回路電極 8 回路電極 9 回路電極 10 回路電極 11 シールド電極 12 側面電極 13 側面電極 14 側面電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5E062 DD04 5E082 AA01 AB03 BB01 BC33 DD07 EE12 EE35 FF05 FG26 FG54 JJ03 KK01 LL02 MM24 5J024 AA01 CA03 CA09 DA04 DA29 EA01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の誘電体シートを積層成形した誘電
    体ブロックと、この誘電体ブロックの内層に設けられた
    回路電極と、前記誘電体シートの略全面に形成されると
    ともに前記回路電極より下側にのみ設けられたシールド
    電極とを備え、前記シールド電極の電極厚みを前記回路
    電極の電極厚みよりも小さく設定した積層型電子部品に
    おいて、前記誘電体ブロックは、誘電体シートとこの誘
    電体シートの熱収縮率より小さい熱収縮率の回路電極お
    よびシールド電極を積層した後に、同時焼成することに
    より形成することを特徴とした積層型電子部品の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 シールド電極は、回路電極を形成する電
    極ペーストと異なる電極ペーストを用いて形成したこと
    を特徴とする請求項1に記載の積層型電子部品の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 シールド電極を形成する電極ペースト
    は、回路電極を形成する電極ペーストの導体成分の含有
    量を異ならせたことを特徴とする請求項2に記載の積層
    型電子部品の製造方法。
JP2003064896A 2003-03-11 2003-03-11 積層型電子部品の製造方法 Expired - Fee Related JP3463689B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003064896A JP3463689B1 (ja) 2003-03-11 2003-03-11 積層型電子部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003064896A JP3463689B1 (ja) 2003-03-11 2003-03-11 積層型電子部品の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000005525A Division JP3458805B2 (ja) 2000-01-14 2000-01-14 積層型電子部品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3463689B1 JP3463689B1 (ja) 2003-11-05
JP2003324033A true JP2003324033A (ja) 2003-11-14

Family

ID=29546062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003064896A Expired - Fee Related JP3463689B1 (ja) 2003-03-11 2003-03-11 積層型電子部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3463689B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006043350A1 (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Murata Manufacturing Co., Ltd. 積層型セラミック電子部品の製造方法および複合積層体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006043350A1 (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Murata Manufacturing Co., Ltd. 積層型セラミック電子部品の製造方法および複合積層体
US7607216B2 (en) 2004-10-18 2009-10-27 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method for manufacturing monolithic ceramic electronic component

Also Published As

Publication number Publication date
JP3463689B1 (ja) 2003-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5197170A (en) Method of producing an LC composite part and an LC network part
JP2008078454A (ja) 多層セラミック基板およびその製造方法
JPH0254647B2 (ja)
JP3458805B2 (ja) 積層型電子部品の製造方法
JP3463689B1 (ja) 積層型電子部品の製造方法
JP2000269074A (ja) 積層セラミックコンデンサとその製造方法
JP2001144437A (ja) 多層セラミック基板およびその製造方法
JPH11354924A (ja) 多層セラミック基板の製造方法
JP2004095767A (ja) セラミック多層基板およびその製造方法
JP2600127Y2 (ja) 積層チップemi除去フィルタ
JPH11340039A (ja) 積層セラミック部品およびその製造方法
JPH1187918A (ja) 多層セラミック基板およびその製造方法
JP3498200B2 (ja) 積層セラミック複合部品
JP3248294B2 (ja) チップインダクタ及びその製造方法
JP2002246267A (ja) 積層型複合デバイス及びその製造方法
JPH06283380A (ja) コンデンサ内蔵セラミック多層回路板の製法
JP5692469B2 (ja) 電子部品およびその製造方法
JP2001257473A (ja) 多層セラミック基板およびその製造方法
JP3493812B2 (ja) セラミック電子部品の製造方法
JPH08181514A (ja) 高周波用セラミックス部品の製造方法
JP2006041319A (ja) 表面実装型多連コンデンサ及びその実装構造
JP2000252160A (ja) 積層部品の製造方法
JPH0555045A (ja) チツプインダクタおよびその製造方法
JPH09199328A (ja) 積層インダクタ部品およびその製造方法
JPH11251152A (ja) 複合部品およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees