JP2003319119A - 通信端末装置 - Google Patents

通信端末装置

Info

Publication number
JP2003319119A
JP2003319119A JP2002125620A JP2002125620A JP2003319119A JP 2003319119 A JP2003319119 A JP 2003319119A JP 2002125620 A JP2002125620 A JP 2002125620A JP 2002125620 A JP2002125620 A JP 2002125620A JP 2003319119 A JP2003319119 A JP 2003319119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
saving mode
error
communication terminal
energy saving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002125620A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3627723B2 (ja
Inventor
Yukinori Murata
至規 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2002125620A priority Critical patent/JP3627723B2/ja
Publication of JP2003319119A publication Critical patent/JP2003319119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3627723B2 publication Critical patent/JP3627723B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】、省エネモード中に紙ジャム、紙無しによるエ
ラー状態が生じてもエラー表示を行うことができ、ま
た、印字中にエラー状態が生じても、所定時間内に解除
されたときには、エラー表示を消去する操作を行わなく
ても省エネモードに移行できるようにする。 【解決手段】画像データを蓄積保存する画像メモリ4
と、画像データを記録紙に印字出力した後は表示部7と
印字出力部10への通電を制限して省エネモードに移行
する通信端末装置において、記録紙のジャム、記録紙無
しを検出するセンサ手段11と、上記省エネモード中に
画像データを受信した際、上記センサ手段11が、記録
紙のジャム、記録紙無しを検出した場合には、上記表示
部7の省エネモードを解除して、エラー表示する信号処
理部5Aとを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像データを記録
紙に印字出力した後は、表示部と印字出力部への通電を
制限して省エネモードに移行される通信端末装置の改良
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ファクシミリ通信装置、インター
ネットファクシミリ通信装置などの通信端末装置では、
受信された画像データを記録紙に印字出力した後、表示
部、印字出力部への通電を制限して省エネモードに移行
されるものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記省
エネモード中に、画像データを受信した際、記録紙のジ
ャム、記録紙無し(以下、「紙ジャム」、「紙無し」と
も呼ぶ。)によるエラー状態が生じたときには、表示部
にエラー表示がされないために、エラー原因を解除でき
ず、画像メモリがオーバーして受信することができない
恐れがあった。
【0004】また、省エネモードが解除されたプリント
ジョブの実行時に、紙ジャム、紙無しによるエラー状態
を生じたときには、記録紙に印字出力できないため、表
示部にエラー表示し、省エネモードには移行されないの
で、エラー原因を直に解除しても、これを正常な状態に
戻すには、上記表示部のエラー表示を消去(リセット)
する操作を一々行なわなければならず手間を要するとい
う問題があった。
【0005】本発明は、上記事情を考慮してなされたも
のであり、省エネモード中に紙ジャム、紙無しによるエ
ラー状態が生じてもエラー表示を行うことができ、ま
た、印字中にエラー状態が生じても、所定時間内に解除
されたときには、エラー表示を消去する操作を行わなく
ても省エネモードに移行できる通信端末装置を提供する
ことを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の通信端末装置は、画像データを蓄
積保存する画像メモリと、画像データを記録紙に印字出
力した後は表示部と印字出力部への通電を制限して省エ
ネモードに移行する通信端末装置において、記録紙のジ
ャム、記録紙無しを検出するセンサ手段と、上記省エネ
モード中に画像データを受信した際、上記センサ手段
が、記録紙のジャム、記録紙無しを検出した場合には、
上記表示部の省エネモードを解除して、エラー表示する
信号処理部とを備えている。
【0007】このものでは、省エネモード中に記録紙の
ジャム、記録紙無しのエラー状態を生じたときには、上
記表示部の省エネモードを解除してエラー表示されるの
で、省エネモード中であってもエラー状態を確認するこ
とができる。
【0008】請求項2に記載の通信端末装置は、請求項
1において、上記信号処理部は、印字出力中に上記セン
サ手段が記録紙のジャム、記録紙無しを検出した場合に
は、その状態が所定時間内に解除されないときには、上
記省エネモードに移行させずに、上記表示部にエラー表
示し、その状態が所定時間内に解除されたときには、エ
ラー表示されずに上記省エネモードに移行するようにし
ている通信端末装置。
【0009】このものでは、印字出力中に、記録紙のジ
ャム、記録紙無しのエラー状態を生じたときには、その
エラー状態を検出したときからの時間を計り、エラー状
態が、所定時間内に解除されなかった場合に限って、上
記省エネモードに移行させずに、上記表示部にエラー表
示するようにしている。
【0010】そのため、印字出力中にエラー原因を所定
時間内に解除した場合には、エラー表示を消去する操作
を一々行なう手間なく、省エネモードに移行できる。
【0011】請求項3に記載の通信端末装置は、請求項
2において、上記信号処理部は、上記センサ手段が記録
紙無しを検出した後、その状態が所定時間内に解除され
た場合、あるいは解除されなくても、上記画像メモリの
空き容量が所定量以上ある場合には上記エラー表示を消
去して省エネモードに移行する一方、記録紙無しの状態
が解除されずに、上記画像メモリの空き容量が所定量に
満たない場合には、上記表示部のエラー表示を保持する
ようにしている。
【0012】このものでは、特に、印字出力中に紙無し
によるエラー状態が生じた場合には、所定時間経過後、
画像メモリの空き容量を判別し、空き容量が所定量以上
あればエラー表示させずに省エネモードに移行させ、一
方、空き容量が所定量以上なければエラー表示を保持す
るようにしている。
【0013】そのため、所定時間内にエラー状態が解除
された場合には、エラー表示を消去する操作を一々行な
う手間なく、省エネモードに移行できることに加え、所
定時間経過後であっても、画像メモリの空き容量があれ
ば、これに画像データを保存してエラー表示を消去する
操作を一々行なう手間なく、省エネモードに移行でき
る。
【0014】請求項4に記載の通信端末装置は、請求項
1〜3の何れかにおいて、上記通信端末装置は、ファク
シミリ通信装置、或いは、インターネットファクシミリ
通信装置である。
【0015】このものでは、ファクシミリ通信装置、或
いは、インターネットファクシミリ通信装置として請求
項1〜請求項3の効果を発揮できる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて、図面とともに説明する。図1は、本発明の通信端
末装置の要部構成の一例を示すブロック図である。
【0017】ここでは、通信端末装置として、通信機能
を備えたファクシミリ通信装置Fの構成を示している
が、本発明はこれには限定されず、通信機能を備えたイ
ンターネットファクシミリ通信装置であってもよい。
【0018】図において、1は制御手段を構成し、以下
の各部を制御する主制御部、2は複数の通信回線Lに対
する接続制御をするNCU、3はファクシミリ通信をす
るために信号の変復調をするモデム、4は画像データを
一時記憶する画像メモリ、5は各種データを記憶するR
AM、6は制御プログラムなどを予め記憶したROM、
7は液晶画面やLEDなどで構成される表示部、8は各
種操作キーなどで構成される操作部、9はセットされた
原稿から画像を読み取る読取部、10はファクシミリ受
信した画像や、読取部9から読み取った画像を、予めセ
ットされた記録紙に印字する印字出力部、11は記録紙
のジャム、記録紙無しを検出するセンサ手段、12は時
間を計時する時計部である。
【0019】RAM5には、画像メモリ4内の画像デー
タを記録紙に印字出力した後は、表示部7と印字出力部
10への通電を制限して省エネモードに移行される信号
処理部5Aを備えている。
【0020】また、時計部12には、センサ手段11が
記録紙のジャム、記録紙無しのエラー状態を検出したと
きに始動し、これらのエラー状態が解除されるまでを計
時可能なタイマー部12Aを備えている。
【0021】本発明は、省エネモード中に、記録紙のジ
ャム、記録紙無しのエラー状態を検出したときには、表
示部7の省エネモードだけを解除してエラー表示され、
また、印字出力中に、エラー状態を検出したときには、
そのエラー状態の時間を参照し、上記エラー状態が所定
時間内に解除された場合に限って表示部7にエラー表示
されずに省エネモードに移行させる信号処理部5Aを備
えたことに特徴がある。
【0022】図2、図3は、本発明のファクシミリ通信
装置の処理を示すフローチャートである。
【0023】以上の構成により、信号処理部5Aは、以
下に示すような処理を実行して、省エネモードへの移行
を制御している。
【0024】ここで、図2は、省エネモード中にファク
シミリ受信されるときの処理を示し、図3は、省エネモ
ードが解除されて印字実行されるときの処理を各々示し
ている。
【0025】まず、図2で示すように、省エネモード中
に画像データが受信されると、これを画像メモリ4に格
納する(100〜103)。
【0026】そして、この省エネモード中に、紙ジャ
ム、紙無しが検出されたときには(104)、表示部7
への省エネモードだけを解除して、表示部7にエラー表
示され、受信を終了する(104〜107)。
【0027】一方、省エネモード中に、紙ジャム、紙無
しが検出されなければ、エラー表示されることなく受信
を終了する(104、107)。
【0028】なお、画像メモリ4の空き容量がなく、画
像データを格納できないときには、アラームを出力して
受信を終了する(108)。
【0029】次に、図3で示すように、プリントジョブ
コマンドを受け付けた後は、省エネモードが解除されて
プリントすべき画像データを1頁ずつ印字し、プリント
ジョブが終了すれば、エラー表示されることなく、省エ
ネモードに移行する(200〜205、217)。
【0030】このプリントジョブの実行時に、紙ジャ
ム、紙無しが検出されたときには、エラー表示を行い、
タイマーを起動する(202、206〜209)。
【0031】タイマーがタイムアップするまでに、紙ジ
ャムが解除された場合には、エラー表示を消去するが
(212)、タイムアップされた場合には、アラームを
出力する(210〜214)。
【0032】また、タイマーがタイムアップするまで
に、紙無しが解除された場合には、エラー表示を消去す
るが(211)、タイムアップされた場合には、更に画
像メモリ4の空き容量をみて、空き容量が所定量あれ
ば、省エネモードに移行する(215〜217)。
【0033】なお、画像メモリ4の空き容量が所定量な
い場合にはアラームを出力する(218)。
【0034】
【発明の効果】以上の説明からも理解できるように、本
発明の請求項1に記載の通信端末装置によれば、省エネ
モード中に記録紙のジャム、記録紙無しのエラー状態を
生じたときには、上記表示部の省エネモードを解除して
エラー表示されるので、省エネモード中であってもエラ
ー状態を確認することができる。
【0035】本発明の請求項2に記載の通信端末装置に
よれば、印字出力中のエラー状態を所定時間内に解除し
た場合には、エラー表示を消去する操作を一々行なう手
間なく、省エネモードに移行できる。
【0036】本発明の請求項3に記載の通信端末装置に
よれば、請求項2の効果に加え、所定時間経過後であっ
ても、画像メモリの空き容量があれば、これに画像デー
タを保存してエラー表示を消去する操作を一々行なう手
間なく、省エネモードに移行できる。
【0037】本発明の請求項4に記載の通信端末装置に
よれば、ファクシミリ通信装置、或いは、インターネッ
トファクシミリ通信装置として請求項1〜請求項3の効
果を発揮できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の通信端末装置の要部構成の一例を示す
ブロック図である。
【図2】本発明のファクシミリ通信装置の処理(受信
時)を示すフローチャートである。
【図3】本発明のファクシミリ通信装置の処理(印字出
力時)を示すフローチャートである。
【符号の説明】
F・・・ファクシミリ通信装置(通信端末装置) L・・・通信回線 7・・・表示部 10・・・印字出力部 11・・・センサ手段 5A・・・信号処理部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03G 21/00 386 G03G 21/00 386 398 398 Fターム(参考) 2C061 AP01 AP03 CQ41 HT03 HT06 HT08 HT13 HV09 HV13 HV32 2H027 DC14 DC18 EA16 EE07 EE08 EF12 EF16 EJ18 FD08 GA30 GB08 ZA07 5C062 AA02 AB21 AB23 AB30 AB32 AB49 AC04 AC05 AC65 AC69 AE15 AF15 BA01

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像データを蓄積保存する画像メモリと、
    画像データを記録紙に印字出力した後は表示部と印字出
    力部への通電を制限して省エネモードに移行する通信端
    末装置において、記録紙のジャム、記録紙無しを検出す
    るセンサ手段と、上記省エネモード中に画像データを受
    信した際、上記センサ手段が、記録紙のジャム、記録紙
    無しを検出した場合には、上記表示部の省エネモードを
    解除して、エラー表示する信号処理部とを備えている通
    信端末装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、 上記信号処理部は、印字出力中に上記センサ手段が記録
    紙のジャム、記録紙無しを検出した場合には、その状態
    が所定時間内に解除されないときには、上記省エネモー
    ドに移行させずに、上記表示部にエラー表示し、その状
    態が所定時間内に解除されたときには、エラー表示され
    ずに上記省エネモードに移行するようにしている通信端
    末装置。
  3. 【請求項3】請求項2において、 上記信号処理部は、上記センサ手段が記録紙無しを検出
    した後、その状態が所定時間内に解除された場合、ある
    いは解除されなくても、上記画像メモリの空き容量が所
    定量以上ある場合には上記エラー表示を消去して省エネ
    モードに移行する一方、記録紙無しの状態が解除されず
    に、上記画像メモリの空き容量が所定量に満たない場合
    には、上記表示部のエラー表示を保持するようにしてい
    る通信端末装置。
  4. 【請求項4】請求項1〜3の何れかにおいて、 上記通信端末装置は、ファクシミリ通信装置、或いは、
    インターネットファクシミリ通信装置である通信端末装
    置。
JP2002125620A 2002-04-26 2002-04-26 通信端末装置 Expired - Lifetime JP3627723B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002125620A JP3627723B2 (ja) 2002-04-26 2002-04-26 通信端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002125620A JP3627723B2 (ja) 2002-04-26 2002-04-26 通信端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003319119A true JP2003319119A (ja) 2003-11-07
JP3627723B2 JP3627723B2 (ja) 2005-03-09

Family

ID=29540290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002125620A Expired - Lifetime JP3627723B2 (ja) 2002-04-26 2002-04-26 通信端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3627723B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007060387A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の表示制御方法及び画像形成装置
KR100753063B1 (ko) 2004-06-29 2007-08-31 캐논 가부시끼가이샤 발생된 에러 종류에 따라 통신부에 의한 통신을 제어하는데이터 처리장치 및 그 제어방법
JP2016064660A (ja) * 2015-11-10 2016-04-28 セイコーエプソン株式会社 印刷システムおよびプリンター
US9497298B2 (en) 2009-04-09 2016-11-15 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, network interface device, control method therefor, and storage medium
WO2020189249A1 (ja) * 2019-03-15 2020-09-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
CN112019698A (zh) * 2019-05-31 2020-12-01 兄弟工业株式会社 图像形成装置、图像形成数据的存储方法及程序
JP2020196149A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 ブラザー工業株式会社 画像形成装置、画像形成データの記憶方法、及びプログラム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100753063B1 (ko) 2004-06-29 2007-08-31 캐논 가부시끼가이샤 발생된 에러 종류에 따라 통신부에 의한 통신을 제어하는데이터 처리장치 및 그 제어방법
JP2007060387A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の表示制御方法及び画像形成装置
JP4592538B2 (ja) * 2005-08-25 2010-12-01 株式会社リコー 画像形成装置
US9497298B2 (en) 2009-04-09 2016-11-15 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, network interface device, control method therefor, and storage medium
JP2016064660A (ja) * 2015-11-10 2016-04-28 セイコーエプソン株式会社 印刷システムおよびプリンター
WO2020189249A1 (ja) * 2019-03-15 2020-09-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
CN112019698A (zh) * 2019-05-31 2020-12-01 兄弟工业株式会社 图像形成装置、图像形成数据的存储方法及程序
JP2020196149A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 ブラザー工業株式会社 画像形成装置、画像形成データの記憶方法、及びプログラム
JP2020196155A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 ブラザー工業株式会社 画像形成装置、画像形成データの記憶方法、及びプログラム
JP7293874B2 (ja) 2019-05-31 2023-06-20 ブラザー工業株式会社 画像形成装置、画像形成データの記憶方法、及びプログラム
US11736651B2 (en) 2019-05-31 2023-08-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer configured to communicate data with device connected thereto
JP7342426B2 (ja) 2019-05-31 2023-09-12 ブラザー工業株式会社 画像形成装置、画像形成データの記憶方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3627723B2 (ja) 2005-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003319119A (ja) 通信端末装置
JP5609572B2 (ja) 画像形成装置
JP2012101388A (ja) 画像形成装置
JP4604966B2 (ja) 印刷装置
JP2003032484A (ja) 画像処理装置
JP2014079959A (ja) 情報処理装置、画像形成装置、動作モード遷移方法
JP2002120443A (ja) 画像形成装置
JPH1128850A (ja) 印刷装置
JP4600300B2 (ja) 印刷システム、印刷装置、印刷ジョブ管理方法
JP4001151B2 (ja) 印刷装置
US9654663B2 (en) Mobile terminal device of controlling image forming apparatus, and method
JP3494130B2 (ja) ファクシミリ装置および記憶媒体
JP2001103195A (ja) 画像記録装置およびその制御方法
JPH117342A (ja) 複合機及びその節電制御方法
JP4650544B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラム
JP5065139B2 (ja) 画像形成装置およびオーバーヒート時の動作制御方法
JP5743531B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
JP2006180397A (ja) 画像形成装置
JP2001042712A (ja) 印字装置
JPH09290548A (ja) 画像出力装置及び情報供給装置及びそれらの制御方法
JP2006262402A (ja) 画像形成装置およびそのデータ処理方法
KR100193820B1 (ko) 절전모드시의 정착온도 제어방법
JP2001238004A (ja) ファクシミリ装置
JP2005293546A (ja) 情報処理装置及び半導体集積回路
JP4151971B2 (ja) プリンタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3627723

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term