JP2003306777A - 耐食性が改善されたZn−Al合金めっき鋼板 - Google Patents

耐食性が改善されたZn−Al合金めっき鋼板

Info

Publication number
JP2003306777A
JP2003306777A JP2002117130A JP2002117130A JP2003306777A JP 2003306777 A JP2003306777 A JP 2003306777A JP 2002117130 A JP2002117130 A JP 2002117130A JP 2002117130 A JP2002117130 A JP 2002117130A JP 2003306777 A JP2003306777 A JP 2003306777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chemical conversion
steel sheet
layer
corrosion resistance
plated steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002117130A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Yamamoto
雅也 山本
Yukihiro Morita
幸弘 守田
Mitsuo Asabuki
光夫 朝吹
Hirobumi Taketsu
博文 武津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP2002117130A priority Critical patent/JP2003306777A/ja
Publication of JP2003306777A publication Critical patent/JP2003306777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/027Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material including at least one metal matrix material comprising a mixture of at least two metals or metal phases or metal matrix composites, e.g. metal matrix with embedded inorganic hard particles, CERMET, MMC.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/023Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only
    • C23C28/025Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only with at least one zinc-based layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 密着性に優れたTi,Vの複合皮膜をめっき
層表面に形成することによりZn−Al合金めっき鋼板
の耐食性を改善する。 【構成】 このZn−Al合金めっき鋼板は、Al含有
量が 質量%以上のZn−Al合金めっき層の上に、A
l−Fの反応層を介してTi,Vの複合皮膜が形成され
ている。Al−Fの反応層は、化成処理液中のFとZn
−Al合金めっき層のAlとの反応によって生成した難
溶性のAlF3を主体にし、密着性に優れた緻密層であ
る。Ti,Vの複合皮膜は、Ti(IV)及びV(V)の難溶
性複合化合物を主体とし、自己修復作用を付与する可溶
性のV(IV)錯体を含んでいる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、クロメート処理による
ことなく、耐食性に優れた化成処理皮膜が形成されたZ
n−Al合金めっき鋼板に関する。
【従来の技術】耐食性に優れた鋼材としてZn−55%
Al合金めっき鋼板,Zn−6%Al−3%Mg合金め
っき鋼板,Zn−5%Al合金めっき鋼板等が使用され
ている。鋼板表面に形成されたZn−Al合金めっき層
は、Znの犠牲防食作用及びAlの酸化で生成するAl
23の環境遮断機能によって鋼板を腐食から保護する
が、湿潤雰囲気,排ガス雰囲気,海塩粒子飛散雰囲気等
に長時間曝されるとめっき層表面に白錆が発生し外観が
劣化する。白錆の発生は,Zn−Al合金めっき鋼板を
クロメート処理することによって防止できるが、Crイ
オンを含む廃液の処理に多大な負担がかかる。そこで、
チタン系,ジルコニウム系,モリブデン系,リン酸塩系
等の薬液を使用したCrフリーの化成処理方法が検討さ
れている。たとえば、チタン系では、硫酸チタン水溶液
及びリン酸を含む処理液を各種めっき鋼板に塗布して加
熱乾燥することにより、耐食性に優れたチタン化合物含
有皮膜を形成している(特開平11−61431号公
報)。モリブデン系では、モリブデン酸のマグネシウム
又はカルシウム塩を含む水溶液に亜鉛めっき鋼材を浸漬
処理して防錆皮膜を形成する方法(特公昭51−241
9号公報),6価モリブデン酸化合物を部分還元し、6
価モリブデン/全モリブデンの比を0.2〜0.8に調整
した処理液を鋼材表面に塗布する方法(特開平6−14
6003号公報)等がある。マンガン系の化成処理皮膜
を形成することも検討されている。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】クロム系皮膜に代わる
ものとして提案されているチタン系,ジルコニウム系,
リン酸塩系等の皮膜では、クロム系皮膜にみられるよう
な優れた自己修復作用が得られていない。たとえば、チ
タン系皮膜は、クロム系皮膜と同様にバリア作用のある
酸化物や水酸化物からなる連続皮膜として形成される
が、クロム系皮膜と異なり難溶性であることから自己修
復作用を呈さない。そのため、化成処理時や成形加工等
の際に生じた皮膜欠陥部を起点とする腐食の抑制には有
効でない。他のCrフリー皮膜も、チタン系皮膜と同様
に自己修復作用が弱く、腐食抑制効果が不充分である。
【0003】この点、三価Cr及び六価Crが複合した
酸化物,水酸化物からなるクロム系皮膜の場合、難溶性
の3価Cr化合物Cr23等が環境遮断機能を呈して基
材の腐食を防止し、六価Cr化合物が自己修復作用を呈
する。自己修復作用は、六価Cr化合物がCr27 2-
の酸素酸アニオンとなって化成処理皮膜から溶出し、加
工等で生じた鋼板露出部と還元反応し難溶性の3価Cr
化合物として再析出することにより発現すると考えられ
ている。そこで、本発明者等は、クロメート皮膜にみら
れる自己修復作用をCrフリーの化成処理皮膜に付与す
るため、Ti,Zr,Hf,V,Nb,W,Ta,Mo
等のバルブメタルのフッ化物を共存させた化成処理皮膜
(特願2001−183044号)やMn,Tiの複合
化合物からなる化成処理皮膜(特願2000−3429
38号)を提案した。バルブメタルのフッ化物やMn,
Tiの複合化合物は、溶解能があり、鋼板露出部で難溶
性化合物として再析出する。
【0004】本発明は、先願で提案したCrフリー化成
処理皮膜の更なる特性改善を研究する過程で見出された
新規な知見をベースに完成されたものであり、Zn−A
l合金めっき層の上にTi,Vの複合皮膜を形成するこ
とにより、耐食性が一段と改善されたZn−Al合金め
っき鋼板を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のZn−Al合金
めっき鋼板は、その目的を達成するため、鋼板表面に形
成されたAl含有量が3質量%以上のZn−Al合金め
っき層の上に、Al−Fの反応層を介してTi,Vの複
合皮膜が形成されていることを特徴とする。Al−Fの
反応層は、化成処理液中のFがZn−Al合金めっき層
のAlと反応することによって生成した難溶性のAlF
3を主体にし、密着性に優れた緻密層である。Ti,V
の複合皮膜は、Ti(IV)及びV(V)の難溶性複合化合物
を主体とし、自己修復作用を付与する可溶性のV(IV)錯
体を含んでいる。
【0006】
【実施の形態】めっき原板には、低炭素鋼,中炭素鋼,
高炭素鋼,合金鋼等が使用される。中でも、良好なプレ
ス成形性が要求される用途では,低炭素Ti添加鋼,低
炭素Nb添加鋼等の深絞り用鋼板が好ましい。めっき原
板は常法に従って溶融めっきされ、Zn−Al合金めっ
き層が鋼板表面に形成される。Zn−Al合金めっき層
としては、めっき層とTi,Vの複合皮膜との界面にA
l−Fの反応層を形成するため、3質量%以上のAlを
含む必要があり、具体的にはZn−3〜6%Al合金め
っき層,Zn−5〜7%Al−2〜4%Mg合金めっき
層,Zn−50〜60%Al合金めっき層等がある。A
l−Fの反応層は、化成処理液とZn−Al合金めっき
層との反応によって生成するが、3質量%以上のAl含
有量で密着性,緻密性に優れたAl−Fの反応層が形成
される。Zn−Al合金めっき層のAl含有量が多くな
るに従ってAl−Fの反応層の生成が促進され、Zn−
Al合金めっき鋼板の耐食性も向上する。
【0007】Al−Fの反応層及びTi,Vの複合皮膜
の形成には、Ti,V,Fを含む化成処理液が使用され
る。化成処理液に添加するTi化合物としては、K2
iF6,TiOSO4,(NH 4)2TiF6,K2[TiO(C
OO)2],TiCl4,Ti(SO4)2,Ti(OH)4等が
使用される。Ti化合物は、好ましくはTi濃度が0.
1〜100g/lとなるように化成処理液に添加され
る。0.1g/lに満たないTi濃度では十分な耐食性
を呈するTi付着量が得られがたく、100g/lを超
えるTi濃度では化成処理液の安定性が低下しやすい。
【0008】V化合物としてはVF4,VF5,V25
VCl4,NH4VO3,NaVO5,Ca227,V2
5等が使用される。さらに、化成処理皮膜に可溶性のV
(IV)錯体を含有させるため、化成処理液にはF-,SO4
2-,SCN-等のイオンやキレート作用を有する有機酸
を含有させる。有機酸としては蟻酸,シュウ酸,酒石
酸,クエン酸,マロン酸,乳酸,タンニン酸,酢酸等が
あり、単独添加又は各種組合せで添加される。V化合物
は、化成処理皮膜のV/Tiのモル比が0.01〜2.
0となるように化成処理液に添加される。V/Tiのモ
ル比が0.01以上になるとV化合物の添加効果が顕著
になるが、V/Tiのモル比が2.0を超える過剰量の
V化合物を添加しても添加量に見合う耐食性改善効果が
得られず、却って化成処理液のコストが高くなる。
【0009】F化合物としては、KF,NaF,NH4
Fなどのフッ素イオンを解離し易いものの使用が好まし
い。これらのフッ化物は単独又は珪フッ化物等のフッ素
イオンの解離係数が小さいフッ化物を併用して化成処理
液に添加でき、TiやVのフッ化物も使用可能である。
化成処理液へのF化合物の添加量は、遊離状態のF-
度が0.1g/l以上となるように調整する。しかし、
遊離状態のF-濃度が過剰であると水溶性の[AlF6
3-が形成されて化成処理液に溶解するため、めっき層表
面にAl−F反応層が形成され難くなる。このため、F
化合物の添加量はめっき層表面にAl−F反応層が形成
できる範囲に調整する。
【0010】化成処理液には、Mn化合物,リン酸塩又
は複合リン酸塩,潤滑剤が必要に応じて添加される。M
n化合物は、化成処理皮膜に取り込まれ、化成処理皮膜
の自己修復作用を向上させる。Mn化合物は、好ましく
はMn濃度が0.1〜100g/lとなる割合で化成処
理液に添加される。0.1g/l未満のMn濃度では自
己修復作用の向上に有効な量のMn付着量が得られがた
く、逆に100g/lを超えるMn濃度では化成処理液
の安定性が損なわれる。また、化成処理皮膜のMn/T
iのモル比が0.01〜5.0の範囲に維持されるように
Mn化合物の添加量を設定することが好ましい。Mn/
Tiのモル比が0.01以上になるとMn化合物添加に
よる自己修復作用向上効果が顕著になるが、5.0を超
えるMn/Tiのモル比では化成処理液が不安定になり
やすい。Mn化合物としては、Mn(H2PO4),MnC
3,Mn(NO3)2,Mn(OH)2,MnCl2,Mn(C
232)2等が使用される。
【0011】Ti−V複合化合物を含む化成処理皮膜に
リン酸塩及び/又は複合リン酸塩を共存させると、化成
処理皮膜の耐食性が一層向上する。リン酸塩,複合リン
酸塩は、アルカリ金属,アルカリ土類金属,Mn,A
l,Ti,Zr,Hf,Zn等の各種金属リン酸塩等と
して添加される。各種金属リン酸塩に複合して燐酸,ポ
リリン酸や他のリン酸塩を添加しても良い。リン酸塩,
複合リン酸塩の添加量は、化成処理皮膜のP/Tiモル
比が0.1〜4.0の範囲に維持されるように選定され
る。0.1以上のP/Tiモル比でリン酸塩,複合リン
酸塩による化成処理皮膜の耐食性改善効果が顕著になる
が、4.0を超えるP/Tiモル比では化成処理液の安
定性が低下する。
【0012】化成処理液には、潤滑性の向上に有効なワ
ックスを化成処理皮膜に含ませるため、フッ素系,ポリ
エチレン系,スチレン系等の有機ワックスやシリカ,二
硫化モリブデン,タルク等の無機質潤滑剤等を添加する
こともできる。低融点の有機ワックスは、皮膜乾燥時に
表面にブリードし、潤滑性を発現すると考えられる。高
融点有機ワックスや無機系潤滑剤は、皮膜中に分散状態
で存在するが,処理皮膜の最表層では島状分布で皮膜表
面に露出することによって潤滑性が発現するものと考え
られる。
【0013】化成処理液をZn−Al合金めっき層上に
ロールコート法,スピンコート法,スプレー法等で塗布
し、水洗を経ずに乾燥することによって、Al−Fの反
応層を介してTi,Vの複合皮膜がZn−Al合金めっ
き層の上に形成される。化成処理液塗布後に常温乾燥も
可能であるが、連続操業を考慮すると50℃以上で保持
して乾燥時間を短縮することが好ましい。
【0014】Zn−Al合金めっき層表面でのAl−F
反応層の形成は、AES及びGDS分析による化成処理
皮膜とめっき層との界面でのFの濃化及びESCA分析
でのAlの結合状態調査により確認できる。Al−F反
応層の厚みは、AES及びGDS分析にてFが検出され
るスパッタ時間範囲から換算でき、平均値として10Å
以上の厚みがあれば良好な耐食性が得られる。また、A
l−F反応層を介して形成されるTi−V複合皮膜は、
充分な耐食性を確保するためにTi換算付着量として1
mg/m2以上とすることが好ましい。耐食性に及ぼす
塗布量の影響はTi換算付着量が1000mg/m2
飽和し、それ以上の付着量で化成処理皮膜を形成させて
も厚膜化に見合った耐食性の向上は認められない。
【0015】
【作用】Zn−Al合金めっき層にTi,V,Fを含む
化成処理液を接触させると、Al−Fの反応層を介して
Ti,Vの複合皮膜がめっき層表面に形成される。化成
処理皮膜がAl−Fの反応層,Ti,Vの複合皮膜の二
層構造になる機構は、次のように推察され、後述の実施
例でも確認される。めっき層から溶出したAl3+が化成
処理液中のF-と結合し、難溶性のAlF3となってめっ
き層表面に析出する。AlF3の析出により形成される
Al−Fの反応層は、Zn−Al合金めっき層に対する
密着性に優れ、環境遮断能に優れた緻密構造になってい
る。
【0016】AlF3の析出に伴い化成処理液中のF-
消費され、[TiF62-からF-が解離する反応が進行
する。その結果、不安定化したTi4+がV(IV)錯体にア
タックし、V4+が遊離状態になる。遊離状態のV4+は、
大半がより安定な五価に酸化される。そして、Ti(IV)
とV(V)が難溶性の複塩となり、Ti,Vの複合皮膜が
形成される。Ti,Vの複合皮膜には、5価に酸化され
なかった一部の遊離状態のV4+が可溶性のV(IV)錯体と
して取り込まれる。
【0017】化成処理皮膜はTi−O骨格で皮膜成分が
相互に結合された皮膜が形成されるが、Ti化合物単独
の場合はTi−O骨格は比較的短く、めっき鋼板の成形
加工時に破断し易い。破断により生じた皮膜欠陥部は腐
食起点の原因となる。これに対して、V化合物を共存さ
せた場合にはTi−O骨格が強化され、下地のめっき鋼
板を環境から遮断する化成処理皮膜のバリア機能が向上
する。Ti−O骨格の強化は、V化合物が共存すること
でTiが酸化物や水酸化物に変化しやすくなり、酸素を
介したTi原子相互の結合が促進されることによるもの
と推察される。さらに、Ti−V複合皮膜に可溶性のV
(IV)錯体を含有させれば、V(IV)錯体は環境中の水分に
より溶出し、皮膜欠陥部で酸化物となって析出すること
で自己修復作用を呈する。
【0018】
【実施例】Ti化合物,V化合物,フッ化物,Mn塩,
リン酸塩及び有機酸を種々の比率で配合し、表1に示し
た組成の化成処理液を調製した。板厚0.4mmの極低
炭素Ti添加冷延鋼板を連続溶融めっきラインに通板
し、Zn−55%Al合金めっき層をめっき付着量40
g/m2で形成させた。そして、表1の各化成処理液を
Zn−55%Al合金めっき鋼板に塗布した後、水洗す
ることなく電気炉に装入し、150℃で加熱乾燥し、化
成処理皮膜を形成した。形成された化成処理皮膜をAE
S,GDS,ESCA及び波長分散型蛍光X線で分析
し、Al−F反応層の平均厚み,Ti付着量と、V(V)
/Ti,V(IV)/Ti,Mn/Ti及びP/Tiの各モ
ル比を算出した。また、化成処理されたZn−Al合金
めっき鋼板から試験片を切り出し、平坦部腐食試験,加
工部腐食試験及び抵抗溶接性試験に供した。
【0019】
【0020】平坦部腐食試験では、試験片の端面をシー
ルし、JIS Z2371に準拠して35℃の5%Na
Cl水溶液を噴霧した。塩水噴霧を所定時間継続した
後、試験片表面を観察した。そして、試験片表面に発生
している白錆の面積率を測定し、白錆発生面積率が5%
以下を◎,5〜10%を○,10〜30%を△、30〜
50%を▲,50%以上を×として耐食性を評価した。
加工部腐食試験では、35mm×200mmの試験片を
ビード高さ:4mm,ビード先端R:4mm,加圧力:
4.9kNの条件でドロービード試験し、同様な塩水噴
霧試験を所定時間継続した後、試験片加工部の表面を観
察し白錆の面積率を測定した。そして、平坦部耐食性と
同じ基準で白錆面積率から加工部耐食性を評価した。
【0021】抵抗溶接性試験では、Cr−Cu合金電極
を用い、重ね合わせた2枚の試験片をスポット溶接し
た。溶接条件は、各試験片毎に適正電流及び適正荷重を
予め求めておき、一定打点ごとに一定比率で溶接電流を
増加させる方法を採用した。そして、溶接打点数が50
0〜1000打点を○,500打点以下を×として抵抗
溶接性を評価した。試験結果を表2に示す。
【0022】
【0023】本発明例である番号1〜6の処理液を用い
た場合、機器分析によりAl−F反応槽を介してTi,
V複合皮膜が形成されていることが確認され、表2の調
査結果に見られるように、何れも平坦部耐食性,加工部
耐食性及び抵抗溶接性に優れ、従来のクロメート皮膜と
比較しても同等以上の品質水準であることが確認され
た。これに対して比較例である、Vソースを含まない番
号7の処理液を用いた場合、化成処理皮膜にV化合物が
含まれていないために、自己修復作用が不充分で、加工
部耐食性に劣っていた。同じくFソースを含まない番号
8の処理液を用いた場合、Al−F反応層が形成されな
いために化成処理皮膜のバリア効果に乏しく、平坦部耐
食性及び加工部耐食性に劣っていた。また表1の試験番
号1と同じ処理液番号1の化成処理液を使用した試験番
号9の結果からわかるように、Alを含まないZnめっ
き鋼板を化成処理した場合にはAl−F反応層が形成さ
れないことで環境遮断効果が不十分となり、平坦部耐食
性及び加工部耐食性に劣っていた。
【0024】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明のZn−
Al合金めっき鋼板は、Al−Fの反応層を介してT
i,Vの複合皮膜がめっき層表面に設けられているの
で、環境遮断能が高く過酷な腐食雰囲気に曝されても白
錆等の表面欠陥が発生しない。しかも、緻密で密着性に
優れたAl−Fの反応層がめっき層/化成処理膜の界面
にあるため、所定形状に成形加工する場合でも複合皮膜
がめっき層表面から剥離脱落せず、加工後耐食性も優れ
ている。そのため、過酷な腐食雰囲気に曝される外装
材,機械構造部材等として使用されるとき、外観を劣化
させる白錆等の欠陥発生がなく長時間にわたって美麗な
外観が維持される。
フロントページの続き (72)発明者 朝吹 光夫 大阪府堺市石津西町5番地 日新製鋼株式 会社技術研究所内 (72)発明者 武津 博文 大阪府堺市石津西町5番地 日新製鋼株式 会社技術研究所内 Fターム(参考) 4K026 AA02 AA07 AA09 AA11 AA22 BA01 BA08 BA12 BB08 CA16 CA18 CA28 CA30 DA02 DA11 4K044 AA02 AA06 AB02 BA10 BA12 BA20 BB04 BC02 CA16

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Al含有量3質量%以上のZn−Al合
    金めっき層の上に、Al−Fの反応層を介してTi,V
    の複合皮膜が形成されていることを特徴とする耐食性が
    改善されたZn−Al合金めっき鋼板。
  2. 【請求項2】 Al−Fの反応層が難溶性のAlF3
    主体とする請求項1記載のZn−Al合金めっき鋼板。
  3. 【請求項3】 Ti,Vの複合皮膜がTi(IV)及びV
    (V)の難溶性複合化合物を主体とし、可溶性のV(IV)錯
    体を含んでいる請求項1記載のZn−Al合金めっき鋼
    板。
JP2002117130A 2002-04-19 2002-04-19 耐食性が改善されたZn−Al合金めっき鋼板 Pending JP2003306777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002117130A JP2003306777A (ja) 2002-04-19 2002-04-19 耐食性が改善されたZn−Al合金めっき鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002117130A JP2003306777A (ja) 2002-04-19 2002-04-19 耐食性が改善されたZn−Al合金めっき鋼板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003306777A true JP2003306777A (ja) 2003-10-31

Family

ID=29397222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002117130A Pending JP2003306777A (ja) 2002-04-19 2002-04-19 耐食性が改善されたZn−Al合金めっき鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003306777A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015048513A (ja) * 2013-09-02 2015-03-16 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター クロムフリー化成処理液および化成処理方法
WO2020129473A1 (ja) 2018-12-20 2020-06-25 Jfeスチール株式会社 表面処理鋼板

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015048513A (ja) * 2013-09-02 2015-03-16 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター クロムフリー化成処理液および化成処理方法
WO2020129473A1 (ja) 2018-12-20 2020-06-25 Jfeスチール株式会社 表面処理鋼板
KR20210092258A (ko) 2018-12-20 2021-07-23 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 표면 처리 강판
US11795526B2 (en) 2018-12-20 2023-10-24 Jfe Steel Corporation Surface-treated steel sheet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4105765B2 (ja) 耐食性表面処理金属材料およびそのための表面処理剤
JP5462467B2 (ja) 金属材料用化成処理液および処理方法
WO2004055237A1 (ja) 金属の表面処理用処理液及び表面処理方法
JP5215043B2 (ja) 金属の表面処理用処理液及び表面処理方法
JP4510079B2 (ja) 表面処理金属材料
US20230002877A1 (en) Method for Producing a Flat Steel Product Having a Protective Zinc-Based Metal Layer and a Phosphating Layer Produced on a Surface of the Protective Metal Layer and Flat Steel Product of This Type
JP3305703B2 (ja) 耐食性に優れた化成処理鋼板
JP3302684B2 (ja) 耐食性に優れた化成処理鋼板
JP4615807B2 (ja) 表面処理鋼板の製造方法、表面処理鋼板、および樹脂被覆表面処理鋼板
WO2013153682A1 (ja) 鋼製部材の化成処理方法、電着塗装を施した鋼製塗装部材の製造方法、および鋼製塗装部材
JP2003213458A (ja) Crフリー化成処理されたアルミニウム系めっき鋼板
JP3302676B2 (ja) 耐食性に優れた化成処理鋼板
JP2003306777A (ja) 耐食性が改善されたZn−Al合金めっき鋼板
JP3219453B2 (ja) 耐黒変性に優れた亜鉛系めっき鋼板の製造方法
AU781710B2 (en) A chemically processed steel sheet excellent in corrosion resistance
JP4795647B2 (ja) 耐食性,塗装性,接着性に優れた亜鉛系めっき鋼板
JP2007023309A (ja) 耐食性に優れた溶融亜鉛合金めっき鋼板
JP3305702B2 (ja) 燃料タンク用アルミニウム系めっき鋼板
JP2003293168A (ja) 耐食性に優れた塗装Al−Si合金めっき鋼板
JP3425268B2 (ja) プレス性、化成処理性、耐脱脂液汚染性に優れた亜鉛系めっき鋼板の製造方法
JP2003293162A (ja) 耐食性に優れた塗装めっき鋼板
JP3302679B2 (ja) 耐食性に優れた鉄鋼構造物
JP2012167326A (ja) 耐黒変性に優れる亜鉛系めっき鋼材
JP3886913B2 (ja) 耐食性に優れた化成処理鋼板
JP2001158972A (ja) 耐黒変性,耐食性に優れた亜鉛めっき鋼板及びその表面処理

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050322

A977 Report on retrieval

Effective date: 20061121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20061205

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20070116

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070213