JP4510079B2 - 表面処理金属材料 - Google Patents

表面処理金属材料 Download PDF

Info

Publication number
JP4510079B2
JP4510079B2 JP2007508176A JP2007508176A JP4510079B2 JP 4510079 B2 JP4510079 B2 JP 4510079B2 JP 2007508176 A JP2007508176 A JP 2007508176A JP 2007508176 A JP2007508176 A JP 2007508176A JP 4510079 B2 JP4510079 B2 JP 4510079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal material
surface treatment
treated
film layer
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007508176A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006098359A1 (ja
Inventor
裕之 佐藤
隆臣 中山
敏行 相島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Parkerizing Co Ltd
Original Assignee
Nihon Parkerizing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Parkerizing Co Ltd filed Critical Nihon Parkerizing Co Ltd
Publication of JPWO2006098359A1 publication Critical patent/JPWO2006098359A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4510079B2 publication Critical patent/JP4510079B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/34Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/73Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals characterised by the process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/02Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with acid solutions
    • C23G1/08Iron or steel
    • C23G1/086Iron or steel solutions containing HF

Description

本発明は、自動車車体、自動車部品、家電製品、建材等に適用することができる表面処理皮膜を有する金属材料に関する。
金属材料の塗装後の耐食性や未塗装での耐食性を高めるために、リン酸亜鉛皮膜やクロメート皮膜を有する表面処理金属材料が一般に用いられてきた。リン酸亜鉛皮膜は、熱延鋼板や冷延鋼板等の鋼、亜鉛めっき鋼板、および一部のアルミニウム合金の耐食性を向上させることができる。
しかしながら、リン酸亜鉛皮膜は、表面処理を行う際に反応の副生成物であるスラッジの発生が避けられず、かつ、高張力鋼板等の一部の鋼材や、アルミニウム合金の種類によっては塗装後の耐食性を十分に確保することができない場合があった。
また、亜鉛メッキ鋼板やアルミニウム合金に対しては、クロメート皮膜を形成させることによって十分な塗装後の性能を確保することが可能ではある。
しかしながら、昨今の環境規制から処理液および表面処理皮膜層中に有害な6価クロムを含むクロメート処理は敬遠される方向にある。そこで、有害な成分を含まない表面処理皮膜層を提供する方法として、以下に示す手法が提案されている。
例えば特許文献1に、孤立電子対を持つ窒素原子を含有する化合物、および前記化合物とジルコニウム化合物を含有する金属表面用ノンクロムコーティング剤に関して記載されている。そして、この方法は、前記組成物を塗布することによって、有害成分である6価クロムを含まずに、塗装後の耐食性、および密着性に優れた表面処理皮膜を得ることを可能とすると記載されている。
同様に、化成反応によって塗装後の密着性、および耐食性に優れる表面処理皮膜を析出させる方法として、特許文献2〜5の多数の方法が提案された。
さらに、特許文献6では、金属アセチルアセトネートと、水溶性無機チタン化合物及び水溶性ジルコニウム化合物から選ばれる少なくとも1種の化合物を1:5000〜5000:1の重量比で含有することを特徴とする金属表面処理用組成物について記載されている。
さらに、特許文献7には、金属材の表面にTi、Cr、Nb、Ta、Al、Si、Zrよりなる群から選択される少なくとも1種の元素の酸化物と、Ti、V、Al、Cr、Si、W、Ta、Fe、Zrよりなる群から選択される少なくとも1種の元素の炭化物とを、合計で10重量%以上含有する耐食性皮膜が形成されたものであることを特徴とする高耐食性表面被覆金属材について記載されている。そして、これにより耐食性に優れる金属材を提供することができるとの記載がある。
特開2000−204485号公報 特開昭56−136978号公報 特開平8−176841号公報 特開平9−25436号公報 特開平9−31404号公報 特開2000−199077号公報 特開平7−228961号公報
しかしながら、特許文献1では対象とされる金属素材はアルミニウム合金であり、特許文献2〜5では、いずれも対象とされる金属材料が素材そのものの耐食性に優れるアルミニウム合金であり、実質的には鉄系金属材料や亜鉛系金属材料の耐食性を向上させることはできなかった。
また、特許文献6において適用される金属材料は、アルミニウム合金、マグネシウム、マグネシウム合金、亜鉛、および亜鉛めっき合金であり、実質的には鉄系金属材料の耐食性を向上させることはできなかった。
さらに、特許文献7における手法においては、実質的には、金属材の表面にTi、Cr、Nb、Ta、Al、Si、Zrよりなる群から選択される少なくとも1種の元素の酸化物の層と、Ti、V、Al、Cr、Si、W、Ta、Fe、Zrよりなる群から選択される少なくとも1種の元素の炭化物の層との2層が必要であり、さらにこれらの層を熱処理やスパッタリングのような特殊な方法で製造する必要があった。
本発明は、熱延鋼板や冷延鋼板等の鉄系金属材料、および亜鉛めっき鋼板等の亜鉛系金属材料等の金属材料表面に、従来技術であるリン酸亜鉛処理やクロメート処理皮膜と同等以上の塗装後耐食性、および未塗装耐食性を有し、さらに、スラッジを発生させず、環境に有害な成分を含まず、かつ簡単な方法で析出させることが可能な成分を用いた表面処理皮膜を有する金属材料を提供することを目的とするものである。
本発明者らは前記課題を解決するための手段について鋭意検討した結果、従来技術にはない表面処理金属材料を完成するに至った。
すなわち本発明は、下記(1)〜(6)である。
(1)次の成分(A)、および(B):
(A)Ti、Zr、およびHfからなる群から選ばれる少なくとも1種の金属元素の酸化物および/または水酸化物
(B)Al元素
を含有する表面処理皮膜層を金属材料の表面に有する表面処理金属材料であって、前記表面処理皮膜層において、前記成分(A)の前記金属元素の合計付着量Aに対する前記成分(B)のAl元素の付着量Bの質量比であるK=B/Aが、0.001≦K≦2である表面処理金属材料。
(2)前記成分(B)であるAl元素が、無機物由来である上記(1)に記載の表面処理金属材料。
(3)前記合計付着量Aと、前記付着量Bとの合計付着量が、20〜1000mg/mである上記(1)または(2)に記載の表面処理金属材料。
(4)さらに、次の成分(C):
(C)Zn、Ca、およびMgからなる群から選ばれる少なくとも1種の金属元素
を含有する表面処理皮膜層を金属材料の表面に有する表面処理金属材料であって、前記表面処理皮膜層において、前記合計付着量Aに対する前記成分(C)の前記金属元素の合計付着量Cの質量比であるK=C/Aが、0<K≦1である上記(1)〜(3)のいずれかに記載の表面処理金属材料。
(5)さらに、次の成分(D):
(D)少なくとも1種の高分子化合物
を含有する表面処理皮膜層を金属材料の表面に有する表面処理金属材料であって、前記表面処理皮膜層において、前記合計付着量Aに対する前記成分(D)の前記高分子化合物の合計付着量Dの質量比であるK=D/Aが、0<K≦1である上記(1)〜(4)のいずれかに記載の表面処理金属材料。
(6)Ti、Zr、およびHfからなる群から選ばれる少なくとも1種の金属元素(a)と、Al元素(b)と、フッ素元素(e)とを含有し、前記金属元素(a)の濃度が5〜5000ppmであり、前記金属元素(a)に対する前記フッ素元素(e)のモル濃度の比が6以上であり、さらに、前記フッ素元素(e)に対する前記Al元素(b)のモル濃度の比が0.05〜1.0である水溶液を、前記金属材料の前記表面に接触させて得られる前記表面処理皮膜層を有する、上記(1)〜(5)のいずれかに記載の表面処理金属材料。
本発明は、熱延鋼板や冷延鋼板等の鉄系金属材料、および亜鉛めっき鋼板等の亜鉛系金属材料等の金属材料表面に、塗装後の耐食性、および未塗装での耐食性に優れ、環境に有害な成分を含まず、かつ簡単な方法で析出させることが可能な成分を用いた表面処理皮膜を有する金属材料を提供することを可能とする画期的なものである。
本発明は、次の成分(A)、および(B):
(A)Ti、Zr、およびHfからなる群から選ばれる少なくとも1種の金属元素の酸化物および/または水酸化物
(B)Al元素
を含有する表面処理皮膜層を金属材料の表面に有する表面処理金属材料であって、前記表面処理皮膜層において、前記成分(A)の前記金属元素の合計付着量Aに対する前記成分(B)のAl元素の付着量Bの質量比であるK=B/Aが、0.001≦K≦2である表面処理金属材料である。
以下では、このような表面処理金属材料を「本発明の表面処理金属材料」ともいう。
<金属材料>
本発明の表面処理金属材料は、後述するような成分を含有する表面処理皮膜層を金属材料の表面に有する。
ここで、金属材料とは、鉄系金属材料、亜鉛系金属材料、アルミニウム系材料、およびマグネシウム系材料等である。
ここで、鉄系金属材料とは、冷延鋼板および熱間圧延鋼板等の鋼板や、棒綱、形綱、綱帯、鋼管、線材、鋳鍛造品、および軸受綱のような特殊用途綱等を示す。
また、亜鉛系金属材料とは、亜鉛ダイキャストや亜鉛含有めっき金属材料等を示す。
さらに、亜鉛含有めっき金属材料とは、亜鉛、または亜鉛と他の金属、例えばニッケル、鉄、アルミニウム、マンガン、クロム、マグネシウム、コバルト、鉛、およびアンチモン等(不可避不純物を含む)の少なくとも1種とを任意の金属材料の表面にめっきしたものである。ここで、そのめっき方法は限定されず、例えば溶融めっき、電気めっき、蒸着めっき等を適用できる。
また、アルミニウム系材料とは、5000系アルミニウム合金や、6000系アルミニウム合金のようなアルミニウム合金板材や、ADC-12に代表されるアルミニウム合金ダイキャスト等を示す。
また、マグネシウム系材料とは、マグネシウム合金を用いた板材やダイキャスト等を示す。
本発明で用いる金属材料は、このような鉄系金属材料、亜鉛系金属材料、アルミニウム系金属材料、およびマグネシウム系金属材料等を単独に、もしくは2以上を組み合わせたものであってもよい。2以上の金属材料を用いる場合、異種金属同士が接触しない状態であっても構わないし、溶接、接着、リベット止め等の接合方法によって異種金属同士が接合接触した状態でも構わない。
本発明においては、上記鉄系金属材料、または上記亜鉛系金属材料の少なくとも1種を用いることが好ましい。
また、本発明で用いる金属材料の用途は自動車車体、自動車部品、家電製品、建材等であるので、各々の用途に応じた塗装、例えば、カチオン電着塗装、アニオン電着塗装、粉体塗装、溶剤塗装、セラミック塗装等と、本発明で用いる金属材料とを組み合わせてもよい。
本発明の表面処理金属材料は、このような金属材料の表面に、次の成分(A)、および(B):
(A)Ti、Zr、およびHfからなる群から選ばれる少なくとも1種の金属元素の酸化物および/または水酸化物
(B)Al元素
を含有する表面処理皮膜層を有する。
<成分>
本発明の表面処理金属材料の表面処理皮膜層に含有される成分(A)は、Ti、Zr、およびHfからなる群から選ばれる少なくとも1種の金属元素の酸化物および/または水酸化物である。
また、本発明の表面処理金属材料の表面処理皮膜層に含有される成分(B)は、Al元素である。
ここで、前記成分(A)の金属元素の酸化物および/または水酸化物は、酸やアルカリに侵され難く化学的に安定な性質を有しており、耐食性を向上させるための表面処理皮膜層の成分として、化学的には好適なものである。
しかしながら、前記成分(A)の金属元素の酸化物および/または水酸化物は硬くて脆いために、単独で用いた場合には、表面処理皮膜層に割れや剥離等の欠陥が生じやすい。
また、同様な理由から、表面の酸化膜層が厚く成長した金属材料を用いて表面処理皮膜層を形成した場合も、表面処理金属材料の表面に割れや剥離等の欠陥が生じやすい。
ここで、一般な金属材料の腐食メカニズムとしては、水と酸素とが存在する状況下での酸素要求型腐食であるケースが多く、その腐食スピードは塩化物等の成分の存在によって促進される。
従って、表面処理皮膜層に割れや剥離が生じると、水や酸素、および腐食促進成分である塩化物等が金属材料に到達し易くなるため、著しく腐食し易い状態となる。
本発明者は、このような成分(A)の金属元素の酸化物および/または水酸化物からなる表面処理皮膜層に、成分(B)であるAl元素を、ある一定比率で含有させることによって、表面処理皮膜層の割れや剥離が改善されることを見出したのである。
本発明者は、本発明の表面処理金属材料の表面処理皮膜層を、X線光電子分光分析装置(XPS)で分析した。その結果、成分(B)であるAl元素は、被処理金属材料が鉄系金属材料、亜鉛系金属材料、アルミニウム系材料、およびマグネシウム系材料のいずれにおいても3価の状態で表面処理皮膜層中に存在していることが解った。
現時点では、3価のAl元素と結合している元素を特定できてはいないが、前記成分(A)の金属元素の酸化物および/または水酸化物からなる表面処理皮膜層中に、3価のAl元素のフッ化物、酸化物、または水酸化物の形で存在することによって、表面処理皮膜層の応力を緩和し、割れや剥離が改善されるものと考えられる。
成分(A)の金属元素の酸化物および/または水酸化物と、成分(B)であるAl元素とを含有する表面処理皮膜層は、割れや剥離がない。その結果、この表面処理皮膜層がバリヤーとなり、水、酸素、および腐食促進成分である塩化物等と金属材料との接触を遮断するので、優れた耐食性が得られるものと考えられる。
さらに、前述したとおり、成分(A)の金属元素の酸化物および/または水酸化物は、酸やアルカリに侵され難く化学的に安定な性質を有している。ここで、金属が腐食する際には、金属の溶出(酸化反応)が起こるアノード部ではpHの低下が、また前記酸化反応の対反応である還元反応が起こるカソード部ではpHの上昇が起こる。従って、耐酸性および耐アルカリ性に劣る表面処理皮膜層は、腐食環境下で溶解し、その効果が失われていく。本発明の表面処理皮膜層は化学的に安定な性質を有しているため、腐食環境下においても優れた効果が持続するものと考えられる。
ここで、割れや剥離等の欠陥がない均一な表面処理皮膜層を得るには、表面処理皮膜層において、前記成分(A)の前記金属元素の合計付着量Aに対する前記成分(B)のAl元素の付着量Bの質量比であるK=B/Aが、0.001≦K≦2である必要がある。
が小さすぎると、成分(B)の表面処理皮膜層中の量が少なすぎ、表面処理皮膜層の欠陥を抑制する作用が小さくなる。また、Kが大きすぎると、耐食性が低下する恐れがある。
また、本発明の表面処理金属材料は、前記合計付着量Aと、前記付着量Bとの合計付着量が、20〜1000mg/mであることが好ましく、30〜500mg/mであることがさらに好ましく、40〜200mg/mであることが最も好ましい。
このような範囲より、この合計付着量が小さすぎると表面処理皮膜層によるバリヤー効果が小さくなり、耐食性が低下する。逆に、大きすぎる場合は、耐食性は向上するものの、その効果が顕著に高まることはなく、経済的に不利となるだけである。
また、本発明の表面処理金属材料は、さらに、次の成分(C):
(C)Zn、Ca、およびMgからなる群から選ばれる少なくとも1種の金属元素
を含有する表面処理皮膜層を金属材料の表面に有する表面処理金属材料であって、前記表面処理皮膜層において、前記合計付着量Aに対する前記成分(C)の前記金属元素の合計付着量Cの質量比であるK=C/Aが、0<K≦1であることが好ましい。
本発明の表面処理金属材料は、このような成分(C)を上記のようなKの範囲で含有すれば、耐食性がさらに向上するので好ましい。
また、本発明の表面処理金属材料は、さらに、次の成分(D):
(D)少なくとも1種の高分子化合物
を含有する表面処理皮膜層を金属材料の表面に有する表面処理金属材料であって、前記表面処理皮膜層において、前記合計付着量Aに対する前記成分(D)の前記高分子化合物の合計付着量Dの質量比であるK=D/Aが、0<K≦1であることが好ましい。
本発明の表面処理金属材料は、このような成分(D)を上記のようなKの範囲で含有すれば、耐食性がさらに向上し、加えて潤滑性や耐摩耗性を付与することができるので好ましい。
ここで、高分子化合物とは、本発明の表面処理金属材料の表面処理皮膜層に含有させることが可能な高分子化合物であれば特に制限されない。
特に皮膜の耐食性および密着性向上の観点から好ましい例としては、ポリビニルアルコール、ポリ(メタ)アクリル酸、アクリル酸とメタクリル酸との共重合体、エチレンと(メタ)アクリル酸や(メタ)アクリルレートなどのアクリル系単量体との共重合体、エチレンと酢酸ビニルとの共重合体、ポリウレタン、アミノ変性フェノール樹脂、ポリビニルアミン、ポリアリルアミン、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、キトサンおよびその化合物、タンニンおよびタンニン酸とその塩、およびフィチン酸、ナフタレンスルホン酸重合体等を挙げることができる。
成分(D)としては、このような高分子化合物からなる群から選ばれる少なくとも1つの高分子化合物を好ましく用いることができる。
次に、本発明の表面処理金属材料の製造方法について説明する。
本発明の表面処理金属材料の製造方法は、特に限定されず、上記の金属材料の表面に、上記の成分を含有する表面処理皮膜層を付与することができる処理方法であればよい。
例えば、化学反応によって表面処理皮膜層を析出させる化成処理法や、表面処理皮膜層の成分を含む溶液を、上記金属材料表面に塗布乾燥する方法、蒸着法、および金属アルコキシドを加水分解した水溶液中に、上記金属材料を浸漬後引き上げて皮膜成分を付着させるゾルゲル法等を用いることができる。
本発明で用いる金属材料が、複雑な構造を有する形状物の場合は、表面処理皮膜層の付き周り性の点から化成処理法を用いることが好ましい。また、化成処理法を採用した場合は、表面処理皮膜層の付与に、前記金属材料表面での化学反応を伴うため、表面処理皮膜層と該金属材料表面との間に優れた密着性を得られやすい利点も有する。
ここで、化成処理法の工法としては、表面処理液を前記金属材料表面に噴霧するスプレー処理、該金属材料を表面処理液に浸漬する浸漬処理、および表面処理液を該金属材料表面に流しかける流しかけ処理などの工法を用いることができる。
ここで、前記化学反応によって表面処理皮膜層を析出させる化成処理法や、表面処理皮膜層の成分を含む溶液を前記金属材料表面に塗布乾燥する方法によって、本発明における表面処理皮膜を形成する場合に用いる表面処理液としては、Ti、Zr、およびHfからなる群から選ばれる少なくとも1種の金属元素(a)と、Al元素(b)と、フッ素元素(e)とを含有し、前記金属元素(a)の濃度が5〜5000ppmであり、前記金属元素(a)に対する前記フッ素元素(e)のモル濃度の比が6以上であり、さらに、前記フッ素元素(e)に対する前記Al元素(b)のモル濃度の比が0.05〜1.0である水溶液であることが好ましい。
このような水溶液を、表面処理液として用いた化学反応によって本発明の表面処理皮膜層を得る場合には、Ti、Zr、およびHfからなる群から選ばれる少なくとも1種の金属元素(a)、およびAl元素(b)以外の成分、例えばフッ素元素(e)が表面処理皮膜層中に取り込まれる可能性がある。しかしながら、上記に示したように、得られる表面処理皮膜層におけるK=B/Aが上記の範囲であれば、他の成分の影響を受けることはなく、割れや剥離のない均一な表面処理皮膜層を得ることが可能である。
前記K1が上記の範囲である表面処理皮膜層を得るためには、前記フッ素元素(e)に対する前記Al元素(b)のモル濃度の比が0.05〜1.0、好ましくは0.1〜0.7、さらに好ましくは0.2〜0.6である水溶液を用いることが好ましい。
このような水溶液を用いることによって、Kが0.001から2の範囲である表面処理皮膜層を得られやすい。
また、このような表面処理液に、成分(A)Ti、Zr、およびHfからなる群から選ばれる少なくとも1種の金属元素を供給する方法に特に限定されないが、例えば、TiCl4、Ti(SO4)2、TiOSO4、Ti(NO3)4、TiO(NO3)2、Ti(OH)4、TiO2OC2O4、H2TiF6、H2TiF6の塩、TiO、TiO2、Ti2O3、TiF4、ZrCl4、ZrOCl2、Zr(OH)2Cl2、Zr(OH)3Cl、Zr(SO4)2、ZrOSO4、Zr(NO3)4、ZrO(NO3)2、Zr(OH)4、H2ZrF6、H2ZrF6の塩、H2(Zr(CO3)2(OH)2)、H2(Zr(CO3)2(OH)2)の塩、H2Zr(OH)2(SO4)2、H2Zr(OH)2(SO4)2の塩、ZrO2、ZrOBr2、ZrF4、HfCl4、Hf(SO4)2、H2HfF6、H2HfF6の塩、HfO2、HfF4などを加える方法を挙げることができる。
また、成分(B)であるAl元素を表面処理液に供給する方法も特に限定されないが、無機物由来のAl元素であることが好ましい。具体的には、AlCl3、Al2(SO4)3、Al(NO3)3、Al(OH)3、Al2O3、AlF3、AlPO4、Al(H2PO4)3、Na3AlO3、NaAlO2、Na[Al(OH)4]、Na3AlF6、AlBr3、AlI3、KAl(SO4)2・12H2OおよびAlNからなる群から選択される少なくとも1つの無機物由来であるのが好ましい。
さらに、成分(C)Zn、Ca、およびMgからなる群から選ばれる少なくとも1種の金属元素の表面処理液への供給源も特に限定されず、例えば、Zn、Ca、およびMgの塩化物、硫酸塩、硝酸塩、水酸化物、酸化物、炭酸塩、フッ化物、および有機酸塩などの1種以上を用いることができる。
本発明は、自動車車体、自動車部品、家電製品、建材等に適用することができる、塗装後の耐食性、および未塗装での耐食性に優れた表面処理皮膜層を有する金属材料に関するものである。
以下に実施例を比較例とともに挙げ、本発明の表面処理金属材料の効果を具体的に説明する。尚、実施例で使用した金属材料、脱脂剤、化成処理剤および塗料は市販されている材料や試薬の中から任意に選定したものであり、本発明の表面処理金属材料の実際の用途を限定するものではない。
<供試板>
実施例と比較例に用いた供試板の略号と内訳を以下に示す。
・ SPC(冷延鋼板:JIS−G−3141)
・ GA(両面合金化溶融亜鉛メッキ鋼板:メッキ目付量45g/m
<処理工程>
実施例1〜3、実施例5〜13、および比較例1〜3は以下の処理工程で表面処理を行った。
アルカリ脱脂→水洗→皮膜化成処理→水洗→純水洗→熱風乾燥(90℃、5分)。
実施例4は次の処理工程で表面処理を行った。
アルカリ脱脂→水洗→皮膜化成処理→水洗→純水洗→冷風乾燥(室温で乾燥するまで(5分程度))。
アルカリ脱脂は、実施例、比較例ともにファインクリーナーE2001(登録商標:日本パーカライジング株式会社製)を2%に水道水で希釈した水溶液を40℃に加温した後、被処理板に120秒間スプレーした。
皮膜処理後の水洗、および純水洗は、実施例、比較例ともに室温で30秒間、供試板にスプレーした。
実施例5、10および比較例2はアルカリ脱脂を行う前に、供試材を90℃に加温した乾燥機で10分間加熱し、被処理金属材料の表面状態を変化させた。
<皮膜化成>
(実施例1)
ヘキサフルオロチタニウム水溶液に硝酸アルミニウム試薬を添加し、チタニウムとして200ppm、アルミニウムとして50ppm、フッ素元素のモル濃度に対するアルミニウム元素のモル濃度の比を0.074とし、さらに、アンモニア試薬を添加しpHを3.5とした後、50℃に加温したものを実施例1における表面処理液とした。
そして、この表面処理液に供試板を浸漬し、表1に示すKおよび付着量となる表面処理皮膜層を供試板の表面に有する表面処理金属材料を作製した。
(実施例2)
硝酸ジルコニウム水溶液に硝酸アルミニウム試薬およびフッ化水素酸を添加し、ジルコニウムとして50ppm、アルミニウムとして50ppm、フッ素元素のモル濃度に対するアルミニウム元素のモル濃度の比を0.47とし、さらに、アンモニア試薬を添加しpHを4.5とした後、50℃に加温したものを実施例2における表面処理液とした。
そして、この表面処理液に供試板を浸漬し、表1に示すKおよび付着量となる表面処理皮膜層を供試板の表面に有する表面処理金属材料を作製した。
(実施例3)
硝酸ジルコニウム水溶液にヘキサフルオロチタニウム水溶液、硝酸アルミニウム試薬およびフッ化水素酸を添加し、ジルコニウムとして100ppm、チタニウムとして100ppm、アルミニウムとして400ppm、フッ素元素のモル濃度に対するアルミニウム元素のモル濃度の比を0.34とし、さらに、アンモニア試薬を添加しpHを3.0とした後、45℃に加温したものを実施例3における表面処理液とした。
そして、この表面処理液に供試板を浸漬し、表1に示すKおよび付着量となる表面処理皮膜層を供試板の表面に有する表面処理金属材料を作製した。
(実施例4)
硝酸ジルコニウム水溶液に酸化ハフニウム試薬、硝酸アルミニウム試薬およびフッ化水素酸を添加し、ジルコニウムとして200ppm、ハフニウムとして20ppm、アルミニウムとして500ppm、フッ素元素のモル濃度に対するアルミニウム元素のモル濃度の比を0.50とし、さらに、アンモニア試薬を添加しpHを4.5とした後、50℃に加温したものを実施例4における表面処理液とした。
そして、この表面処理液に供試板を浸漬し、表1に示すKおよび付着量となる表面処理皮膜層を供試板の表面に有する表面処理金属材料を作製した。
(実施例5)
ヘキサフルオロチタニウム水溶液に硝酸アルミニウム試薬およびフッ化水素酸を添加し、チタニウムとして500ppm、アルミニウムとして1500ppm、フッ素元素のモル濃度に対するアルミニウム元素のモル濃度の比を0.59とし、さらに、アンモニア試薬を添加しpHを3.0とした後、50℃に加温したものを実施例5における表面処理液とした。
そして、この表面処理液に供試板を浸漬し、表1に示すKおよび付着量となる表面処理皮膜層を供試板の表面に有する表面処理金属材料を作製した。
(実施例6)
硝酸ジルコニウム水溶液に硝酸アルミニウム試薬およびフッ化水素酸を添加し、ジルコニウムとして2000ppm、アルミニウムとして3000ppm、フッ素元素のモル濃度に対するアルミニウム元素のモル濃度の比を0.53とし、さらに、アンモニア試薬を添加しpHを4.5とした後、40℃に加温したものを実施例6における表面処理液とした。
そして、この表面処理液に供試板を浸漬し、表1に示すKおよび付着量となる表面処理皮膜層を供試板の表面に有する表面処理金属材料を作製した。
(実施例7)
硝酸ジルコニウム水溶液に硝酸カルシウム試薬、硝酸アルミニウム試薬およびフッ化水素酸を添加し、ジルコニウムとして100ppm、カルシウムとして10ppm、アルミニウムとして20ppm、フッ素元素のモル濃度に対するアルミニウム元素のモル濃度の比を0.07とし、さらに、アンモニア試薬を添加しpHを5.0とした後、35℃に加温したものを実施例7における表面処理液とした。
そして、この表面処理液に供試板を浸漬し、表1に示すK、Kおよび付着量となる表面処理皮膜層を供試板の表面に有する表面処理金属材料を作製した。
(実施例8)
硝酸ジルコニウム水溶液にヘキサフロオロチタニウム水溶液、硝酸カルシウム試薬、硫酸亜鉛試薬、硝酸アルミニウム試薬およびフッ化水素酸を添加し、ジルコニウムとして20ppm、チタニウムとして20ppm、カルシウムとして5ppm、亜鉛として500ppm、アルミニウムとして50ppm、フッ素元素のモル濃度に対するアルミニウム元素のモル濃度の比を0.24とし、さらに、アンモニア試薬を添加しpHを4.0とした後、45℃に加温したものを実施例8における表面処理液とした。
そして、この表面処理液に供試板を浸漬し、表1に示すK、Kおよび付着量となる表面処理皮膜層を供試板の表面に有する表面処理金属材料を作製した。
(実施例9)
ヘキサフロオロチタニウム水溶液に酸化ハフニウム試薬、硝酸カルシウム試薬、硝酸マグネシウム試薬、硝酸アルミニウム試薬およびフッ化水素酸を添加し、チタニウムとして3000ppm、ハフニウムとして2000ppm、カルシウムとして20ppm、マグネシウムとして500ppm、アルミニウムとして1500ppm、フッ素元素のモル濃度に対するアルミニウム元素のモル濃度の比を0.12とし、さらに、アンモニア試薬を添加しpHを4.0とした後、45℃に加温したものを実施例9における表面処理液とした。
そして、この表面処理液に供試板を浸漬し、表1に示すK、Kおよび付着量となる表面処理皮膜層を供試板の表面に有する表面処理金属材料を作製した。
(実施例10)
硝酸ジルコニウム水溶液に硝酸マグネシウム試薬、硫酸亜鉛試薬、硝酸アルミニウム試薬およびフッ化水素酸を添加し、ジルコニウムとして100ppm、マグネシウムとして1000ppm、亜鉛として2000ppm、アルミニウムとして200ppm、フッ素元素のモル濃度に対するアルミニウム元素のモル濃度の比を0.35とし、さらに、アンモニア試薬を添加しpHを4.2とした後、50℃に加温したものを実施例10における表面処理液とした。
そして、この表面処理液に供試板を浸漬し、表1に示すK、Kおよび付着量となる表面処理皮膜層を供試板の表面に有する表面処理金属材料を作製した。
(実施例11)
硝酸ジルコニウム水溶液に酸化ハフニウム試薬、硝酸カルシウム、市販のナフタレンスルホン酸、硝酸アルミニウム試薬およびフッ化水素酸を添加し、ジルコニウムとして100ppm、ハフニウムとして50ppm、カルシウムとして15ppm、ナフタレンスルホン酸は固形物換算で50ppm、アルミニウムとして25ppm、フッ素元素のモル濃度に対するアルミニウム元素のモル濃度の比を0.09とし、さらに、アンモニア試薬を添加しpHを3.0とした後、50℃に加温したものを実施例11における表面処理液とした。
そして、この表面処理液に供試板を浸漬し、表1に示すK、K、Kおよび付着量となる表面処理皮膜層を供試板の表面に有する表面処理金属材料を作製した。
(実施例12)
硝酸ジルコニウム水溶液に硝酸マグネシウム試薬、市販のポリアリルアミン水溶液、市販のキトサン水溶液、硝酸アルミニウム試薬およびフッ化水素酸を添加し、ジルコニウムとして100ppm、マグネシウムとして1500ppm、市販のポリアリルアミンは固形分換算で50ppm、市販のキトサン水溶液は固形分換算で50ppm、アルミニウムとして150ppm、フッ素元素のモル濃度に対するアルミニウム元素のモル濃度の比を0.30とし、さらに、アンモニア試薬を添加しpHを4.0とした後、45℃に加温したものを実施例12における表面処理液とした。
そして、この表面処理液に供試板を浸漬し、表1に示すK、K、Kおよび付着量となる表面処理皮膜層を供試板の表面に有する表面処理金属材料を作製した。
(実施例13)
ヘキサフルオロジルコニウム水溶液に硫酸アルミニウムおよびフッ化水素酸を添加し、ジルコニウムとして5ppm、アルミニウムとして5ppm、フッ素元素のモル濃度に対するアルミニウム元素のモル濃度の比を0.05とし、さらに、アンモニア試薬を添加しpHを4.5とした後、35℃に加温したものを実施例13における表面処理液とした。
そして、この表面処理液に供試板を浸漬し、表1に示すKおよび付着量となる表面処理皮膜層を供試板の表面に有する表面処理金属材料を作製した。
(比較例1)
市販のクロミッククロメート処理薬剤であるアルクロム713(登録商標:日本パーカライジング株式会社製)を3.6%に水道水で希釈した水溶液を50℃に加温したもの比較例1における表面処理液とした。そして、この表面処理液に供試板を1分間浸漬することによって、クロム付着量が30mg/mとなる表面処理金属材料を作製した。
(比較例2)
硫酸チタン(IV)試薬とフッ化水素酸とを混合し水溶液とし、チタニウムとして100ppm、フッ素元素のモル濃度をチタニウムのモル濃度の3.8倍とし、さらに、アンモニア試薬を添加しpHを4.5とした後、40℃に加温したものを比較例2における表面処理液とした。
そして、この表面処理液に供試板を浸漬し、表1に示す付着量となる表面処理皮膜層を供試板の表面に有する表面処理金属材料を作製した。
(比較例3)
硝酸ジルコニウム水溶液に酸化ハフニウム試薬、硝酸アルミニウム試薬およびフッ化水素酸を添加し、ジルコニウムとして50ppm、ハフニウムとして200ppm、アルミニウムとして500ppm、フッ素元素のモル濃度に対するアルミニウム元素のモル濃度の比を1.76とし、さらに、アンモニア試薬を添加しpHを4.5とした後、50℃に加温したものを比較例3における表面処理液とした。
そして、この表面処理液に供試板を浸漬し、表1に示すKおよび付着量となる表面処理皮膜層を供試板の表面に有する表面処理金属材料を作製した。
<表面処理皮膜の評価、および付着量測定>
実施例、および比較例の表面処理後の供試板の外観を目視で確認し、表面処理皮膜層の付着量を蛍光X線分析装置(XRF−1800:(株)島津製作所製)を用いて測定した。
<塗装性能評価板の作製>
実施例、および比較例の表面処理板の塗装性能を評価するため、以下に示す工程で塗装を行った。
カチオン電着塗装→純水洗→焼き付け→中塗り→焼き付け→上塗り→焼き付け。
カチオン電着塗装:エポキシ系カチオン電着塗料(エレクロン9400:関西ペイント株式会社製)、電圧200V、膜厚20μm、175℃20分焼き付け
中塗り塗装:アミノアルキッド系塗料(アミラックTP−37グレー:関西ペイント株式会社製)、スプレー塗装、膜厚35μm、140℃20分焼き付け
上塗り塗装:アミノアルキッド系塗料(アミラックTM−13白:関西ペイント株式会社製)、スプレー塗装、膜厚35μm、140℃20分焼き付け
<塗装性能評価>
実施例、および比較例の塗装性能の評価を行った。評価項目と略号を以下に示す。尚、カチオン電着塗装完了時点での塗膜を電着塗膜、上塗り塗装完了時点での塗膜を3coats塗膜と称することとする。
(i) SST:塩水噴霧試験(電着塗膜)
(ii) 1stADH:1次密着性(3coats塗膜)
(iii) 2ndADH:耐水2次密着性(3coats塗膜)
<SST>
鋭利なカッターでクロスカットを入れた電着塗装板に5%塩水を840時間噴霧(JIS−Z−2371に準ずる)した。噴霧終了後にクロスカット部からの両側最大膨れ幅を測定した。
<両側最大膨れ幅>
4mm未満 : ◎
4mm以上6mm未満 : ○
6mm以上10mm未満 : △
10mm以上 : ×
<1stADH>
3coats塗膜に鋭利なカッターで2mm間隔の碁盤目を100個切った。碁盤目部のセロテープ剥離を行い碁盤目の剥離個数を数えた。
<2ndADH>
3coats塗装板を40℃の脱イオン水に240時間浸漬した。浸漬後に鋭利なカッターで2mm間隔の碁盤目を100個切った。碁盤目部のセロテープ剥離を行い碁盤目の剥離個数を数えた。
表1に、実施例、および比較例で得られた表面処理皮膜の外観評価結果、および表面処理皮膜の付着量を示す。実施例で得られた表面処理皮膜層の外観は全て均一であった。
電着塗装板のSST試験結果、および3coats板の密着性試験結果を表2に示す。SST試験では、実施例は全ての水準および供試板に対して良好な耐食性を示した。供試板の表面状態を変化させるためにアルカリ脱脂を行う前に、供試材を90℃に加温した乾燥機で10分間加熱した水準(実施例5、および10)についても、成分(A)と成分(B)の比であるK、および成分(A)と成分(B)の付着量の和が請求範囲に入っていたため良好な耐食性を得ることが出来た。対して、比較例1は、クロメート処理剤であるが、耐食性は実施例に比べ明らかに劣っていた。比較例2はアルカリ脱脂を行う前にテストピースを乾燥機で加熱し、さらに、成分(B)を含まない皮膜であったため、表面処理皮膜層に微細な欠損が発生し、優れた耐食性を示すことが出来なかったと考えられる。比較例3は成分(A)と成分(B)の和は請求範囲に入っているものの、成分(A)と成分(B)の比であるKが請求範囲より大きかったため、優れた耐食性を示すことが出来なかった。
また、3coats板の密着性評価結果では、実施例は全て良好な密着性を示した。対して比較例は、1STADHに関しては良好な結果であったが、2ndADHでは電着塗装板の耐食性と同様に全ての比較例で良好な密着性を示す水準はなかった。
以上の結果から、本発明品である表面処理金属材料は、従来技術と比較して耐食性と密着性が優れることが明らかである。
Figure 0004510079
Figure 0004510079

Claims (5)

  1. 次の成分(A)、および(B):
    (A)Ti、Zr、およびHfからなる群から選ばれる少なくとも1種の金属元素の酸化物および/または水酸化物
    (B)Al元素
    を含有する表面処理皮膜層を金属材料の表面に有する表面処理金属材料であって、
    前記表面処理皮膜層において、前記成分(A)の前記金属元素の合計付着量Aに対する前記成分(B)のAl元素の付着量Bの質量比であるK=B/Aが、0.001≦K≦2であり、
    Ti、Zr、およびHfからなる群から選ばれる少なくとも1種の金属元素(a)と、Al元素(b)と、フッ素元素(e)とを含有し、
    前記金属元素(a)の濃度が5〜5000ppmであり、
    前記金属元素(a)に対する前記フッ素元素(e)のモル濃度の比が6以上であり、
    さらに、前記フッ素元素(e)に対する前記Al元素(b)のモル濃度の比が0.05〜1.0である水溶液を、前記金属材料の前記表面に接触させて得られる前記表面処理皮膜層を有する、表面処理金属材料。
  2. 前記成分(B)であるAl元素が、無機物由来である請求項1に記載の表面処理金属材料。
  3. 前記合計付着量Aと、前記付着量Bとの合計付着量が、20〜1000mg/mである請求項1または2に記載の表面処理金属材料。
  4. さらに、次の成分(C):
    (C)Zn、Ca、およびMgからなる群から選ばれる少なくとも1種の金属元素
    を含有する表面処理皮膜層を金属材料の表面に有する表面処理金属材料であって、
    前記表面処理皮膜層において、前記合計付着量Aに対する前記成分(C)の前記金属元素の合計付着量Cの質量比であるK=C/Aが、0<K≦1である請求項1〜3のいずれかに記載の表面処理金属材料。
  5. さらに、次の成分(D):
    (D)少なくとも1種の高分子化合物
    を含有する表面処理皮膜層を金属材料の表面に有する表面処理金属材料であって、
    前記表面処理皮膜層において、前記合計付着量Aに対する前記成分(D)の前記高分子化合物の合計付着量Dの質量比であるK=D/Aが、0<K≦1である請求項1〜4のいずれかに記載の表面処理金属材料。
JP2007508176A 2005-03-16 2006-03-15 表面処理金属材料 Active JP4510079B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005076057 2005-03-16
JP2005076057 2005-03-16
PCT/JP2006/305116 WO2006098359A1 (ja) 2005-03-16 2006-03-15 表面処理金属材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006098359A1 JPWO2006098359A1 (ja) 2008-08-28
JP4510079B2 true JP4510079B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=36991701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007508176A Active JP4510079B2 (ja) 2005-03-16 2006-03-15 表面処理金属材料

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7641981B2 (ja)
EP (1) EP1859930B1 (ja)
JP (1) JP4510079B2 (ja)
KR (1) KR100921116B1 (ja)
CN (1) CN101142079B (ja)
CA (1) CA2600996C (ja)
ES (1) ES2562242T3 (ja)
WO (1) WO2006098359A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8475930B2 (en) 2005-12-06 2013-07-02 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Composite coated metal sheet, treatment agent and method of manufacturing composite coated metal sheet

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007182626A (ja) * 2005-12-06 2007-07-19 Nippon Steel Corp 複合被覆金属板、複合被覆処理剤、及び複合被覆金属板の製造方法
JP5222491B2 (ja) * 2007-05-21 2013-06-26 Jfeスチール株式会社 表面処理鋼板
DE102008014465B4 (de) * 2008-03-17 2010-05-12 Henkel Ag & Co. Kgaa Mittel zur optimierten Passivierung auf Ti-/Zr-Basis für Metalloberflächen und Verfahren zur Konversionsbehandlung
JP5328545B2 (ja) * 2009-07-31 2013-10-30 日本パーカライジング株式会社 窒素化合物層を有する鉄鋼部材、及びその製造方法
JP5734008B2 (ja) * 2010-10-18 2015-06-10 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム合金板、これを用いた接合体および自動車用部材
CN105239064A (zh) * 2015-10-29 2016-01-13 无锡市嘉邦电力管道厂 一种耐腐蚀金属材料
JP6377226B1 (ja) * 2017-09-14 2018-08-22 ディップソール株式会社 亜鉛又は亜鉛合金基材用3価クロム化成処理液及びそれを用いた化成処理方法
CN115261161B (zh) * 2022-06-21 2023-09-29 郑州大学 一种基于壳聚糖的锈蚀青铜器温和除锈凝胶

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002103080A1 (fr) * 2001-06-15 2002-12-27 Nihon Parkerizing Co., Ltd. Solution traitante pour traitement de surface de metal et procede de traitement de surface
JP2004218073A (ja) * 2002-12-24 2004-08-05 Nippon Paint Co Ltd 化成処理剤及び表面処理金属
JP2005008982A (ja) * 2002-12-24 2005-01-13 Nippon Paint Co Ltd 化成処理剤及び表面処理金属

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56136978A (en) 1980-03-26 1981-10-26 Showa Alum Ind Kk Chemically treating solution for aluminum or aluminum alloy
JPH07228961A (ja) 1993-12-22 1995-08-29 Kobe Steel Ltd 高耐食性表面被覆金属材
JP3349851B2 (ja) 1994-12-22 2002-11-25 日本パーカライジング株式会社 スラッジ抑制性に優れたアルミニウム含有金属材料用表面処理組成物および表面処理方法
TW374096B (en) * 1995-01-10 1999-11-11 Nihon Parkerizing Process for hot dip-coating a steel material with a molten aluminum alloy according to an one-stage metal alloy coating method using a flux
JP3871361B2 (ja) 1995-07-10 2007-01-24 日本ペイント株式会社 金属表面処理組成物及び金属表面処理方法
WO1997003226A1 (fr) 1995-07-10 1997-01-30 Nippon Paint Co., Ltd. Traitements de surface de metaux, procede de traitement de surface de metaux et materiau metallique ayant subi un traitement de surface
JP3620893B2 (ja) 1995-07-21 2005-02-16 日本パーカライジング株式会社 アルミニウム含有金属用表面処理組成物及び表面処理方法
US6059896A (en) * 1995-07-21 2000-05-09 Henkel Corporation Composition and process for treating the surface of aluminiferous metals
JP3992173B2 (ja) * 1998-10-28 2007-10-17 日本パーカライジング株式会社 金属表面処理用組成物及び表面処理液ならびに表面処理方法
US6361833B1 (en) * 1998-10-28 2002-03-26 Henkel Corporation Composition and process for treating metal surfaces
JP4008605B2 (ja) 1999-01-13 2007-11-14 日本ペイント株式会社 金属表面用ノンクロムコーティング剤
AU1500902A (en) * 2000-10-11 2002-04-22 Chemetall Gmbh Method for coating metallic surfaces with an aqueous composition, the aqueous composition and use of the coated substrates
TW567242B (en) * 2002-03-05 2003-12-21 Nihon Parkerizing Treating liquid for surface treatment of aluminum or magnesium based metal and method of surface treatment
JP4205939B2 (ja) * 2002-12-13 2009-01-07 日本パーカライジング株式会社 金属の表面処理方法
ATE412790T1 (de) * 2002-12-24 2008-11-15 Chemetall Gmbh Chemisches konversionsbeschichtungsmittel und beschichtete metalloberflächen
ES2448829T3 (es) * 2002-12-24 2014-03-17 Chemetall Gmbh Agente de recubrimiento de conversión química y metal tratado en superficie

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002103080A1 (fr) * 2001-06-15 2002-12-27 Nihon Parkerizing Co., Ltd. Solution traitante pour traitement de surface de metal et procede de traitement de surface
JP2004218073A (ja) * 2002-12-24 2004-08-05 Nippon Paint Co Ltd 化成処理剤及び表面処理金属
JP2005008982A (ja) * 2002-12-24 2005-01-13 Nippon Paint Co Ltd 化成処理剤及び表面処理金属

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8475930B2 (en) 2005-12-06 2013-07-02 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Composite coated metal sheet, treatment agent and method of manufacturing composite coated metal sheet

Also Published As

Publication number Publication date
EP1859930A1 (en) 2007-11-28
ES2562242T3 (es) 2016-03-03
EP1859930A4 (en) 2011-06-08
KR100921116B1 (ko) 2009-10-12
CN101142079A (zh) 2008-03-12
WO2006098359A1 (ja) 2006-09-21
CA2600996C (en) 2013-07-23
KR20070103492A (ko) 2007-10-23
US7641981B2 (en) 2010-01-05
EP1859930B1 (en) 2015-12-30
US20090004491A1 (en) 2009-01-01
JPWO2006098359A1 (ja) 2008-08-28
CN101142079B (zh) 2012-11-14
CA2600996A1 (en) 2006-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4205939B2 (ja) 金属の表面処理方法
JP4510079B2 (ja) 表面処理金属材料
JP4402991B2 (ja) 金属表面処理用組成物、金属表面処理用処理液、金属表面処理方法および金属材料
JP4373778B2 (ja) 金属の表面処理用処理液及び表面処理方法
JP4242827B2 (ja) 金属の表面処理用組成物、表面処理用処理液、表面処理方法、及び表面処理金属材料
WO2010001861A1 (ja) 金属構造物用化成処理液および表面処理方法
JP3992173B2 (ja) 金属表面処理用組成物及び表面処理液ならびに表面処理方法
JP5215043B2 (ja) 金属の表面処理用処理液及び表面処理方法
TWI550099B (zh) Galvanized steel sheet containing aluminum and its manufacturing method
JP4344222B2 (ja) 化成処理金属板
JPWO2016159300A1 (ja) 亜鉛系めっき鋼板
JP2006255540A (ja) 金属材料の塗装方法
JP3851482B2 (ja) 耐白錆性および塗膜密着性に優れる亜鉛系めっき鋼板
JP4615807B2 (ja) 表面処理鋼板の製造方法、表面処理鋼板、および樹脂被覆表面処理鋼板
JP2008163364A (ja) 加工後の塗膜密着性およびフィルム接着性に優れた化成処理鋼板
JPH06293973A (ja) 亜鉛含有金属めっき鋼板用酸性置換めっき液組成物
JP2003293168A (ja) 耐食性に優れた塗装Al−Si合金めっき鋼板
JPH05302179A (ja) 亜鉛または亜鉛系めっき鋼板の酸性置換めっき液
MX2007011230A (es) Material metalico tratado en la superficie.
JPH06287771A (ja) 耐食性に優れた表面処理鋼板
JPH06340998A (ja) 陰極電解樹脂クロメート型金属表面処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100428

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4510079

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250