JP2003306714A - 焼入方法及び焼入装置 - Google Patents

焼入方法及び焼入装置

Info

Publication number
JP2003306714A
JP2003306714A JP2002112897A JP2002112897A JP2003306714A JP 2003306714 A JP2003306714 A JP 2003306714A JP 2002112897 A JP2002112897 A JP 2002112897A JP 2002112897 A JP2002112897 A JP 2002112897A JP 2003306714 A JP2003306714 A JP 2003306714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side wall
quenching
induction heating
heated
heating coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002112897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3976178B2 (ja
Inventor
Yoshimasa Tanaka
嘉昌 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neturen Co Ltd
Original Assignee
Neturen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neturen Co Ltd filed Critical Neturen Co Ltd
Priority to JP2002112897A priority Critical patent/JP3976178B2/ja
Publication of JP2003306714A publication Critical patent/JP2003306714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3976178B2 publication Critical patent/JP3976178B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • General Induction Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】プレス成形によって底壁と側壁を有するように
作製された被処理物であっても熱処理による変形が抑制
される焼入方法を提供する。 【解決手段】被処理物10を支持台30に載置し、被処
理物10の外周面に向き合わせて誘導加熱コイル40を
配置する。また、被処理物10の内周面に向き合わせて
冷却ジャケット50の噴射部52を配置する。このよう
に誘導加熱コイル40と冷却ジャケット50を配置して
おき、支持台30を矢印B方向に回転させて被処理物1
0を矢印B方向に回転させながら誘導加熱コイル40に
高周波電力を供給することによって側壁14を加熱す
る。この加熱によって側壁14の歯14aが焼入温度に
加熱された後、冷却ジャケット50から冷却液を噴射し
て側壁14の内面を冷却する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、側壁の内面に硬化
層を形成する焼入方法及び焼入装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、誘導加熱を利用して金属製の
被処理物(ワーク)を熱処理する技術が広く用いられて
いる。被処理物の一つとして、底壁を形成するベース部
とこの底壁の周縁部分から立ち上がった側壁とがプレス
成形によって形成された被処理物がある。このようにプ
レス成形された被処理物を熱処理する際には、プレス成
形によって生じた残留応力が解放されて被処理物が変形
し易い。
【0003】そこで、例えば、上記のような被処理物の
側壁の内面を焼入れする場合、側壁の外側からこの側壁
を所定の焼入温度に誘導加熱して、その後、側壁の外側
からこの側壁に冷却液を噴射して急冷する焼入方法が提
案されている。しかし、このような焼入方法では、側壁
が外側に倒れるように変形することがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記事情に
鑑み、プレス成形によって底壁と側壁を有するように作
製された被処理物であっても熱処理による変形が抑制さ
れる焼入方法及び焼入装置を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の焼入方法は、板状の底壁と、この底壁の周縁
部分から立ち上がった側壁とが形成された被処理物を焼
入れする焼入方法において、(1)前記側壁を所定の焼
入温度に加熱し、(2)前記側壁の内側から該側壁に冷
却液を噴射して該側壁を冷却することにより該側壁の内
面に硬化層を形成することを特徴とするものである。
【0006】ここで、(3)前記側壁を所定の焼入温度
に加熱する際に、(4)前記側壁の外側に誘導加熱コイ
ルを配置しておき、(5)該誘導加熱コイルに高周波電
流を通すことにより、前記側壁を前記所定の焼入温度に
加熱してもよい。
【0007】さらに、(6)前記被処理物を回転させな
がら前記側壁を前記所定の焼入温度に加熱してもよい。
【0008】また、上記目的を達成するための本発明の
焼入装置は、板状の底壁と、この底壁の周縁部分から立
ち上がった側壁とが形成された被処理物を焼入れする焼
入装置において、(7)前記側壁をその外側から所定の
焼入温度に加熱する誘導加熱コイルと、(8)前記側壁
の内側から該側壁に冷却液を噴射して該側壁を冷却する
冷却ジャケットとを備えたことを特徴とするものであ
る。
【0009】ここで、(9)前記被処理物が載置されて
回転される支持台を備えてもよい。
【0010】
【発明の実施の形態】図1と図2を参照して本発明の実
施形態を説明する。
【0011】図1は、その外側に誘導加熱コイルが配置
された被処理物を示す斜視図である。図2は、図1のA
―A断面図であり、冷却ジャケットが配置された状態を
示す断面図である。
【0012】被処理物10には、円板状の底壁12と、
この底壁12の周縁部分から立ち上がったリング状の側
壁14とが形成されている。底壁12と側壁14は、鋼
などの金属をプレス成形することにより形成される。側
壁14の内面(内周面)には歯14aが形成されてい
る。また、底壁12と側壁14とがつながる部分(底壁
12と側壁14との境界部分)の肉厚tは約1.0mm
である。ここでは、被処理物10の歯14aを焼入れす
る熱処理装置と熱処理方法について説明する。
【0013】焼入装置20は、被処理物10が載置され
る支持台30を備えている。支持台30は、モータ(図
示せず)によって矢印B方向に回転し、この回転に伴っ
て被処理物10も矢印B方向に回転する。また、焼入装
置20は、被処理物10の外周面を囲むリング状の誘導
加熱コイル40も備えている。誘導加熱コイル40には
リード線42が接続されており、このリード線42には
高周波電源(図示せず)が接続されている。この高周波
電源からリード線42を介して高周波電力が誘導加熱コ
イル40に供給される。この結果、側壁14は所定の焼
入温度に加熱され、歯14aも焼入温度に加熱される。
【0014】焼入装置20は、被処理物10の歯14a
に冷却液を噴射する冷却ジャケット50も備えている。
冷却ジャケット50には、歯14aに向き合って配置さ
れるリング状の噴射部52が形成されている。噴射部5
2には、冷却液が噴射する多数の噴射孔52aが形成さ
れている。これら多数の噴射孔52aは歯14aに向き
合って形成されている。また、噴射部52の上部には、
円板状の冷却液供給部54が噴射部52に連続して形成
されている。この冷却液供給部54には、上方の配管5
6を通して冷却液が供給される。上記した噴射部52及
び冷却液供給部54は中空になっており、噴射孔52a
から冷却液を噴射するときはこの中空の部分には冷却液
が満たされる。
【0015】上記した焼入装置20を用いて被処理物1
0の歯14aを高周波焼入れする焼入方法を説明する。
【0016】歯14aを高周波焼入する際には、被処理
物10を支持台30に載置し、図2に示すように、被処
理物10の外周面に向き合わせて誘導加熱コイル40を
配置する。また、図2に示すように、被処理物10の内
周面に向き合わせて冷却ジャケット50の噴射部52を
配置する。このように誘導加熱コイル40と冷却ジャケ
ット50を配置しておき、先ず、支持台30を矢印B方
向に回転させて被処理物10を矢印B方向に回転させな
がら誘導加熱コイル40に高周波電力を供給することに
よって側壁14を加熱する。この加熱によって側壁14
の歯14aが焼入温度に加熱される。
【0017】歯14aの温度が焼入温度になったか否か
を判断するために、歯14aの温度を直接に測定しても
よい。また、側壁14の外周面から所定距離だけ離れた
位置の温度を測定することにより歯14aの温度を判断
してもよい。例えば、側壁14の外周面からの距離が
2.0mmの位置の温度を測定してこの位置の温度が所
定温度になったときに歯14aが所定の焼入温度になっ
たと判断できる。また、温度を測定せずに、誘導加熱コ
イル40に供給する高周波電力を制御することにより歯
14aが所定の焼入温度になったと判断してもよい。例
えば電圧400V、2.50秒の通電時間で高周波電力
を誘導加熱コイル40に供給することにより、歯14a
が目標の焼入温度になったと判断してもよい。この場
合、電圧や通電時間を適宜に変更することにより、歯1
4aの焼入温度を変更できる。
【0018】歯14aが焼入温度に加熱された後、高周
波電力の供給を止めると同時に、冷却ジャケット50の
噴射部52から冷却液を歯14aに噴射する。この噴射
された冷却液によって歯14aが急冷されて硬化される
と共に、底壁12と側壁14とがつながる部分(肉厚t
の部分であり、側壁内面の下部である)には、圧縮応力
が発生する。この圧縮応力は側壁14を内側に引き起こ
す(立ち上がらせる)ような作用をするので、側壁14
が外側に倒れるような変形が抑制される。なお、側壁1
4の内面に歯14aが形成されていない場合であって
も、この内面を上記のように焼入れすることにより、側
壁14が外側に倒れるような変形を抑制して内面に硬化
層を形成できる。
【0019】上記した変形の具体例を比較例と共に説明
する。
【0020】上記した実施形態では、側壁14の外側か
ら加熱して内側から冷却したが、比較例では、側壁14
の外側から加熱して外側から冷却した。また、側壁14
の変形量は、焼入れ前後における側壁14の外径の最大
値で表す。比較例の場合は、焼入れ前に比べて焼入れ後
では側壁14の外径が200μm増加した。これに対
し、本実施形態の場合は、焼入れ前に比べて焼入れ後で
は側壁14の外径が20μmしか増加しなかった。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明の焼入方法に
よれば、側壁の内側からこの側壁に冷却液を噴射して側
壁を冷却するので、側壁のうち内面の下部に圧縮応力が
発生する。この圧縮応力は側壁を内側に引き起こす(立
ち上がらせる)ような作用をするので、側壁が外側に倒
れるような変形が抑制される。
【0022】ここで、前記側壁を所定の焼入温度に加熱
する際に、前記側壁の外側に誘導加熱コイルを配置して
おき、該誘導加熱コイルに高周波電流を通すことによ
り、前記側壁を前記所定の焼入温度に加熱する場合は、
側壁を短時間で焼入温度に加熱できる。
【0023】さらに、前記被処理物を回転させながら前
記側壁を前記所定の焼入温度に加熱する場合は、側壁を
いっそう均一に焼入温度に加熱できる。
【0024】また、本発明の焼入装置によれば、冷却器
によって側壁の内側からこの側壁に冷却液を噴射して側
壁を冷却するので、側壁のうち内面の下部に圧縮応力が
発生する。この圧縮応力は側壁を内側に引き起こす(立
ち上がらせる)ような作用をするので、側壁が外側に倒
れるような変形が抑制される。
【0025】ここで、前記被処理物が載置されて回転さ
れる支持台を備えた場合は、被処理物が回転しながら誘
導加熱コイルによって側壁が焼入温度に加熱されること
となるので、側壁をいっそう均一に焼入温度に加熱でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】その外側に誘導加熱コイルが配置された被処理
物を示す斜視図である。
【図2】図1のA―A断面図であり、冷却ジャケットが
配置された状態を示す断面図である。
【符号の説明】
10 被処理物 12 底壁 14 側壁 20 焼入装置 30 支持台 40 誘導加熱コイル 50 冷却ジャケット

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板状の底壁と、この底壁の周縁部分から
    立ち上がった側壁とが形成された被処理物を焼入れする
    焼入方法において、 前記側壁を所定の焼入温度に加熱し、 前記側壁の内側から該側壁に冷却液を噴射して該側壁を
    冷却することにより該側壁の内面に硬化層を形成するこ
    とを特徴とする焼入方法。
  2. 【請求項2】 前記側壁を所定の焼入温度に加熱する際
    に、 前記側壁の外側に誘導加熱コイルを配置しておき、 該誘導加熱コイルに高周波電流を通すことにより、前記
    側壁を前記所定の焼入温度に加熱することを特徴とする
    請求項1に記載の焼入方法。
  3. 【請求項3】 前記被処理物を回転させながら前記側壁
    を前記所定の焼入温度に加熱することを特徴とする請求
    項1又は2に記載の焼入方法。
  4. 【請求項4】 板状の底壁と、この底壁の周縁部分から
    立ち上がった側壁とが形成された被処理物を焼入れする
    焼入装置において、 前記側壁をその外側から所定の焼入温度に加熱する誘導
    加熱コイルと、 前記側壁の内側から該側壁に冷却液を噴射して該側壁を
    冷却する冷却ジャケットとを備えたことを特徴とする焼
    入装置。
  5. 【請求項5】 前記被処理物が載置されて回転される支
    持台を備えたことを特徴とする請求項4に記載の焼入装
    置。
JP2002112897A 2002-04-16 2002-04-16 焼入方法 Expired - Fee Related JP3976178B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002112897A JP3976178B2 (ja) 2002-04-16 2002-04-16 焼入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002112897A JP3976178B2 (ja) 2002-04-16 2002-04-16 焼入方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003306714A true JP2003306714A (ja) 2003-10-31
JP3976178B2 JP3976178B2 (ja) 2007-09-12

Family

ID=29395232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002112897A Expired - Fee Related JP3976178B2 (ja) 2002-04-16 2002-04-16 焼入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3976178B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170150553A1 (en) * 2014-07-10 2017-05-25 Neturen Co., Ltd. Heating apparatus and heating method
WO2020066983A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 デルタ工業株式会社 熱処理方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170150553A1 (en) * 2014-07-10 2017-05-25 Neturen Co., Ltd. Heating apparatus and heating method
US11291086B2 (en) * 2014-07-10 2022-03-29 Neturen Co., Ltd. Heating apparatus and heating method
US11291087B2 (en) 2014-07-10 2022-03-29 Neturen Co., Ltd. Heating apparatus and heating method
WO2020066983A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 デルタ工業株式会社 熱処理方法
JP2020056058A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 デルタ工業株式会社 熱処理方法
CN112955573A (zh) * 2018-09-28 2021-06-11 德鱼塔工业股份有限公司 热处理方法
EP3859018A4 (en) * 2018-09-28 2021-10-20 Delta Kogyo Co., Ltd. HEAT TREATMENT PROCESS

Also Published As

Publication number Publication date
JP3976178B2 (ja) 2007-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016002421A1 (ja) 熱処理システムおよび熱処理方法
JP3976178B2 (ja) 焼入方法
JP5553440B2 (ja) 熱処理方法及び熱処理装置
JP2009019230A (ja) ワークの製造方法
JP2003183735A5 (ja)
JP5274762B2 (ja) 熱処理方法
JPH1025518A (ja) リングギアの誘導加熱焼入焼戻装置
JP5575312B2 (ja) 高周波誘導加熱装置
JP2004315851A (ja) ラックバーの高周波焼入方法及び装置
JP4209116B2 (ja) 内歯の高周波焼入れ方法とそれに用いる高周波焼入れ装置
JP5117057B2 (ja) 焼入装置及び焼入方法
JP3810596B2 (ja) 熱処理用治具
JP2007231367A (ja) 熱処理方法及び装置
JP2005330520A (ja) 高周波焼入方法および装置
JPH06179920A (ja) 薄肉リング状ワークの高周波焼入方法
JPH0657401A (ja) チタンまたはチタン合金の表面硬化方法
JP4062594B2 (ja) 芯金及び高周波焼入装置
JP3392200B2 (ja) 丸鋸チップソー台金の焼入方法及びその装置
JP2004315866A (ja) 筒状部材内周面焼入方法
JP4046216B2 (ja) 熱処理方法
JP2017128777A (ja) 焼入方法及び焼入装置
JP2002371317A (ja) 軸状ワークの誘導焼入装置及び軸状ワークの誘導焼入方法
JP2003027131A (ja) 高周波焼入方法及び冷却装置
JP2003286518A (ja) 熱処理方法及び熱処理装置
JP3691128B2 (ja) ねじ部材の熱処理方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070409

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070614

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3976178

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees