JP2003305871A - 印刷装置および印刷装置の制御プログラム - Google Patents

印刷装置および印刷装置の制御プログラム

Info

Publication number
JP2003305871A
JP2003305871A JP2002109983A JP2002109983A JP2003305871A JP 2003305871 A JP2003305871 A JP 2003305871A JP 2002109983 A JP2002109983 A JP 2002109983A JP 2002109983 A JP2002109983 A JP 2002109983A JP 2003305871 A JP2003305871 A JP 2003305871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
recording material
material container
carriage
proximity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002109983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4003514B2 (ja
Inventor
Takakazu Fukano
孝和 深野
Hiroaki Tojo
博明 東條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2002109983A priority Critical patent/JP4003514B2/ja
Priority to CNB031092241A priority patent/CN1332276C/zh
Priority to CN032446187U priority patent/CN2723191Y/zh
Priority to AT03252189T priority patent/ATE345935T1/de
Priority to EP03252189A priority patent/EP1352749B1/en
Priority to DE60309768T priority patent/DE60309768T2/de
Priority to US10/411,349 priority patent/US7314271B2/en
Publication of JP2003305871A publication Critical patent/JP2003305871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4003514B2 publication Critical patent/JP4003514B2/ja
Priority to US11/942,024 priority patent/US20080084448A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17543Cartridge presence detection or type identification
    • B41J2/17546Cartridge presence detection or type identification electronically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印刷用記録材容器に関連して要求される
処理を簡易に実行する印刷装置を提供すること。 【解決手段】パーソナルコンピュータPCは、近接され
たインクカートリッジCAによって接触検出スイッチ2
5がONされると、近接されたインクカートリッジCA
を識別する。パーソナルコンピュータPCは、近接され
たインクカートリッジCAがの近接維持時間が所定時間
Tref以下であった場合には近接されたインクカートリ
ッジCAの記憶装置モジュールMからインク残量を読み
出し、外部表示装置40上に表示する。パーソナルコン
ピュータPCは、近接維持時間が所定時間Trefよりも
長い場合にはキャリッジ101を駆動させて、近接され
たインクカートリッジCAに対応するキャリッジ101
上のインクカートリッジCAを交換用開口部14に移動
させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記憶装置を備える
印刷用記録材容器と非接触方式にてデータを送受信する
印刷装置の制御技術に関する。
【0002】
【従来の技術】インク残量等の情報を格納する記憶装置
を備えたインクカートリッジが実用化されている。これ
らインクカートリッジとプリンタでは、記憶装置の接点
とプリンタ側の接点とを介して、記憶装置とプリンタと
の間でインク残量、インクの有効期間、プリンタに適切
なインクカートリッジであるかといった情報が送受信さ
れている。
【0003】記憶装置を備えるインクカートリッジによ
れば、例えば、異なる色のインクカートリッジを交換し
て使用可能なプリンタにおいて、インクカートリッジが
交換された時のインクカートリッジのインク残量を記憶
装置に格納することができるので、そのインクカートリ
ッジが再度装着された際にも正しいインク残量の情報を
利用することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
従来のインクカートリッジでは、インクカートリッジを
プリンタに装着して記憶装置の接点とプリンタ側の接点
とを接触させなければインク残量等の情報を記憶装置か
ら読み取ることができなかった。したがって、一旦外さ
れたインクカートリッジのインク残量等は、インクカー
トリッジをプリンタに装着しなければ知ることができ
ず、また、インクカートリッジがプリンタに対して適切
なインクカートリッジであるか否かは、インクカートリ
ッジの包装容器を開封し、プリンタに装着しなければ結
果を得ることができないという問題がある。
【0005】さらに、インクカートリッジのインク残量
を確認したい場合であっても、インクカートリッジ交換
時のクリーニング動作によりインクが消費されてしまう
という問題がある。
【0006】また、インクカートリッジの交換作業をよ
り簡易化すること、インクカートリッジの多色化に伴い
問題となるインクカートリッジ交換時における誤挿入を
より簡単な手段によって防止することが望まれている。
【0007】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたものであり、印刷用記録材容器に関連して要求され
る処理を簡易に実行する印刷装置を提供することを目的
とする。また、印刷用記録材容器の交換時における誤挿
入を防止することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】上
記課題を解決するために本発明の第1の態様は、記憶装
置を備える印刷用記録材容器に対して非接触方式にてデ
ータを送受信する印刷装置を提供する。本発明の第1の
態様に係る印刷装置は、データを送受信する送受信器
と、前記印刷用記録材容器の近接を検出する近接検出手
段と、イベントを検出するイベント検出手段と、前記印
刷用記録材容器の近接の検出および前記イベントに応じ
て、制御信号を発行する制御信号発行手段と、前記発行
された制御信号を出力する出力手段とを備えることを特
徴とする。
【0009】本発明の第1の態様に係る印刷装置によれ
ば、印刷用記録材容器の近接の検出およびイベントに応
じて、制御信号を発行するので、印刷用記録材容器が装
着されなくても、印刷用記録材容器に関連して要求され
る処理を実行することができる。
【0010】本発明の第1の態様に係る印刷装置はさら
に、前記印刷用記録材容器を搭載すると共に印刷用ヘッ
ドが備えられているキャリッジと、前記キャリッジの動
作を制御するキャリッジ制御手段と、前記近接された印
刷用記録材容器を特定する識別手段とを備え、前記イベ
ントは、前記印刷用記録材容器の近接維持時間であり、
前記制御信号発行手段は、前記近接維持時間が所定時間
以上の場合には、前記特定された印刷用記録材容器に対
応する、前記キャリッジ上に搭載された印刷用記録材容
器が交換位置に配置されるように、前記キャリッジを移
動させる制御信号を発行し、前記出力手段は、前記発行
された制御信号を前記キャリッジ制御手段に送出しても
良い。
【0011】本発明の第1の態様に係る印刷装置によれ
ば、印刷用記録材容器の近接の検出および近接維持時間
に応じて、近接された印刷用記録材容器に対応する、キ
ャリッジ上の印刷用記録材容器を交換位置に移動させる
ので、印刷用記録材容器が装着されなくても、印刷用記
録材容器の交換要求に必要な処理を実行することができ
ると共に、印刷用記録材容器の交換時における誤挿入を
防止することができる。
【0012】本発明の第1の態様に係る印刷装置はさら
に、前記印刷用記録材容器を搭載すると共に印刷用ヘッ
ドが備えられているキャリッジと、前記近接された印刷
用記録材容器を特定する識別手段とを備え、前記イベン
トは、前記印刷用記録材容器の近接維持時間であり、前
記制御信号発行手段は、前記近接維持時間が所定時間未
満の場合には、前記特定された印刷用記録材容器に対応
する、前記キャリッジ上に搭載された印刷用記録材容器
に収容されている印刷用記録材の残量を表示させる制御
信号を発行し、前記出力手段は、前記発行された制御信
号を表示装置に送出しても良い。あるいは、前記制御信
号発行手段は、前記キャリッジ上に搭載された印刷用記
録材容器に収容されている印刷用記録材の残量に代え
て、前記特定された印刷用記録材容器に収容されている
印刷用記録材の残量を表示させる制御信号を発行しても
良い。
【0013】本発明の第1の態様に係る印刷装置によれ
ば、印刷用記録材容器の近接の検出および近接維持時間
に応じて、近接された印刷用記録材容器の印刷用記録材
の残量または、近接された印刷用記録材容器に対応す
る、キャリッジ上の印刷用記録材容器の印刷用記録材の
残量を表示要求に必要な処理を実行することができる。
なお、表示装置は印刷装置に備えられている表示装置で
あっても良く、あるいは、印刷装置とは別に備えられた
外部表示装置であっても良い。
【0014】本発明の第1の態様に係る印刷装置はさら
に、前記印刷用記録材容器を搭載すると共に印刷用ヘッ
ドが備えられているキャリッジと、前記キャリッジの動
作を制御するキャリッジ制御手段と、前記印刷用記録材
容器を交換する際に開閉される蓋の開閉状態を検出する
開閉動作検出手段と、前記近接された印刷用記録材容器
を特定する識別手段とを備え、前記イベントは、前記蓋
の開閉動作であり、前記制御信号発行手段は、前記印刷
用記録材容器の近接および前記蓋の開動作が検出された
場合には、前記特定された印刷用記録材容器に対応す
る、前記キャリッジ上に搭載された印刷用記録材容器が
交換位置に配置されるように、前記キャリッジを移動さ
せる制御信号を発行し、前記出力手段は、前記発行され
た制御信号を前記キャリッジ制御手段に送出しても良
い。
【0015】本発明の第1の態様に係る印刷装置によれ
ば、印刷用記録材容器の近接の検出および蓋の開閉状態
に応じて、近接された印刷用記録材容器に対応する、キ
ャリッジ上の印刷用記録材容器を交換位置に移動させる
ので、印刷用記録材容器が装着されなくても、印刷用記
録材容器の交換要求に必要な処理を実行することができ
ると共に、印刷用記録材容器の交換時における誤挿入を
防止することができる。
【0016】本発明の第1の態様に係る印刷装置はさら
に、前記印刷用記録材容器を搭載すると共に印刷用ヘッ
ドが備えられているキャリッジと、前記印刷用記録材容
器を交換する際に開閉される蓋の開閉状態を検出する開
閉動作検出手段と、前記近接された印刷用記録材容器を
特定する識別手段とを備え、前記イベントは、前記蓋の
開閉動作であり、前記制御信号発行手段は、前記印刷用
記録材容器の近接の前後にわたり前記蓋が閉じられてい
る場合には、前記特定された印刷用記録材容器に対応す
る、前記キャリッジ上に搭載された印刷用記録材容器に
収容されている印刷用記録材の残量を表示させる制御信
号を発行し、前記出力手段は、前記発行された制御信号
を表示装置に送出しても良い。あるいは、前記制御信号
発行手段は、前記キャリッジ上に搭載された印刷用記録
材容器に収容されている印刷用記録材の残量に代えて、
前記特定された印刷用記録材容器に収容されている印刷
用記録材の残量を表示させる制御信号を発行しても良
い。
【0017】本発明の第1の態様に係る印刷装置によれ
ば、印刷用記録材容器の近接の検出および蓋の開閉状態
に応じて、近接された印刷用記録材容器に対応する、キ
ャリッジ上の印刷用記録材容器の印刷用記録材の残量を
表示要求に必要な処理を実行することができる。なお、
表示装置は印刷装置に備えられている表示装置であって
も良く、あるいは、印刷装置とは別に備えられた外部表
示装置であっても良い。
【0018】本発明の第1の態様に係る印刷装置におい
て、前記送受信器は、近接範囲において無線信号を送受
信すると共に前記キャリッジ上の印刷用記録材容器に対
してデータを送受信可能な位置に配置されているアンテ
ナであり、前記近接検出手段は、前記印刷用記録材容器
から送信された信号を検出することにより、前記印刷用
記録材容器の近接を検出しても良い。かかる場合には、
送受信器を備えるだけで印刷用記録材容器の近接を検出
することができる。なお、アンテナは、キャリッジ上の
印刷用記録材容器および近接印刷用記録材容器の双方と
通信可能な位置に配置されても良い。
【0019】本発明の第1の態様に係る印刷装置におい
て、前記送受信器は、前記近接する印刷用記録材容器と
の間で無線信号を送受信すると共に前記キャリッジ上の
印刷用記録材容器に対してデータを送受信可能な位置に
配置されているアンテナであり、前記近接検出手段は、
前記アンテナの近傍に配置され、前記印刷装置に対する
前記印刷用記録材容器の物理的な接触を検出する接触検
出器であっても良い。かかる場合には、印刷用記録材容
器の近接をより正確に判定することができる。
【0020】本発明の第2の態様は、記憶装置を備える
印刷用記録材容器に対して非接触方式にてデータを送受
信する印刷装置を提供する。本発明の第2の態様に係る
印刷装置は、データを送受信する送受信器と、前記印刷
用記録材容器の近接を検出する近接検出手段と、前記近
接された印刷用記録材容器を特定する識別手段と、前記
印刷用記録材容器に収容されている印刷用記録材の残量
を表示する表示装置と、前記印刷用記録材容器を搭載す
ると共に印刷用ヘッドが備えられているキャリッジと、
イベントを検出するイベント検出手段と、前記印刷用記
録材容器の近接の検出および前記イベントに応じて、前
記キャリッジまたは前記表示装置を制御する制御手段と
を備えることを特徴とする。
【0021】本発明の第2の態様に係る印刷装置によれ
ば、印刷用記録材容器が装着されなくても、印刷用記録
材容器の近接の検出およびイベントに応じて、印刷用記
録材容器に関連して要求される処理を実行することがで
きる。
【0022】本発明の第2の態様に係る印刷装置におい
て、前記イベントは、前記印刷用記録材容器の近接維持
時間であり、前記制御手段は、前記近接維持時間が所定
時間未満の場合には、前記特定された印刷用記録材容器
に対応する、前記キャリッジ上に搭載された印刷用記録
材容器に収容されている印刷用記録材の残量を前記表示
装置上に表示させても良い。かかる場合には、印刷用記
録材容器の近接の検出および近接維持時間に応じて、近
接された印刷用記録材容器に対応する、キャリッジ上の
印刷用記録材容器の印刷用記録材の残量の表示要求に必
要な処理を実行することができる。なお、近接された印
刷用記録材容器の印刷用記録材の残量を表示装置上に表
示させても良い。
【0023】本発明の第2の態様に係る印刷装置におい
て、前記制御手段は、前記近接維持時間が所定時間以上
の場合には、前記特定された印刷用記録材容器に対応す
る、前記キャリッジ上に搭載された印刷用記録材容器が
交換位置に配置されるように、前記キャリッジを移動さ
せても良い。かかる場合には、印刷用記録材容器の近接
の検出および近接維持時間に応じて、近接された印刷用
記録材容器に対応する、キャリッジ上の印刷用記録材容
器を交換位置に移動させることができる。したがって、
印刷用記録材容器が装着されなくても、印刷用記録材容
器の交換要求に必要な処理を実行することができると共
に、印刷用記録材容器の交換時における誤挿入を防止す
ることができる。
【0024】本発明の第3の態様は、記憶装置を備える
印刷用記録材容器に対して非接触方式にてデータを送受
信する印刷装置を提供する。本発明の第3の態様に係る
印刷装置は、データを送受信する送受信器と、前記印刷
用記録材容器の近接を検出する近接検出手段と、前記近
接された印刷用記録材容器を特定する識別手段と、印刷
用記録材容器に収容されている印刷用記録材の残量を示
す目盛りを有する目盛り部と、前記印刷用記録材容器を
搭載すると共に印刷用ヘッドが備えられているキャリッ
ジと、前記印刷用記録材容器の近接が検出された場合に
は、前記特定された印刷用記録材容器に対応する、前記
キャリッジ上に搭載された印刷用記録材容器によって、
前記特定された印刷用記録材容器の印刷用記録材の残量
に該当する前記目盛り部の目盛りを指し示す表示制御手
段とを備えることを特徴とする。
【0025】本発明の第3の態様に係る印刷装置によれ
ば、印刷用記録材容器の近接の検出によって、近接され
た印刷用記録材容器に対応する、キャリッジ上の印刷用
記録材容器の印刷用記録材の残量を目盛り部において指
し示すことができる。したがって、印刷用記録材容器が
挿入されなくても印刷用記録材容器の印刷用記録材の残
量の表示に必要な処理を実行することができると共に、
外部表示装置を用いることなく、印刷装置単独で印刷用
記録材の残量の表示に必要な処理を実行することができ
る。
【0026】本発明の第3の態様に係る印刷装置であっ
て、前記表示制御手段は、前記特定された印刷用記録材
容器の印刷用記録材の残量に代えて、前記特定された印
刷用記録材容器に対応すると共に前記キャリッジ上に搭
載された印刷用記録材容器の印刷用記録材の残量に該当
する前記目盛り部の目盛りを、前記識別した印刷用記録
材容器に対応すると共に前記キャリッジ上に搭載された
印刷用記録材容器によって指し示しても良い。かかる場
合には、印刷用記録材容器の印刷用記録材の残量の表示
に必要な処理を簡易な操作によって実現することができ
る。
【0027】本発明の第3の態様に係る印刷装置におい
て、前記目盛り部は、印刷用記録材容器に収容されてい
る印刷用記録材の残量目盛りに代えて、印刷用記録材容
器が有効期限内であるか有効期限外であるか表示する有
効期限目盛りを有し、前記表示制御手段は、印刷用記録
材の残量に代えて、前記特定された印刷用記録材容器が
有効期限内であるか有効期限外であるかを、前記特定さ
れた印刷用記録材容器に対応する、前記キャリッジ上に
搭載された印刷用記録材容器によって指し示しても良
い。かかる場合には、印刷用記録材容器を開封し、装着
することなく、印刷用記録材容器の有効期限に関する情
報を簡易な操作によって表示させることができる。
【0028】本発明の第3の態様に係る印刷装置におい
て、前記目盛り部は、印刷用記録材容器に収容されてい
る印刷用記録材の残量目盛りに代えて、印刷用記録材容
器が前記印刷装置に適した印刷用記録材容器であるか否
かを表示する適応目盛りを有し、前記表示制御手段は、
印刷用記録材の残量に代えて、前記特定された印刷用記
録材容器が適した印刷用記録材容器であるか否かを、前
記特定された印刷用記録材容器に対応する、前記キャリ
ッジ上に搭載された印刷用記録材容器によって指し示し
ても良い。かかる場合には、印刷用記録材容器を開封
し、装着することなく印刷用記録材容器の使用の適否に
関する情報を簡易な操作によって表示させることができ
る。
【0029】本発明の第4の態様は、記憶装置を備える
と共にキャリッジ上に搭載される印刷用記録材容器に対
して非接触方式にてデータを送受信する印刷装置の制御
プログラムを提供する。本発明の第4の態様に係る制御
プログラムは、前記印刷用記録材容器の近接を検出する
機能と、前記近接された印刷用記録材容器を識別する機
能と、前記印刷用記録材容器の近接維持時間を計測する
機能と、前記計測された近接維持時間が所定時間以上の
場合には、前記識別した印刷用記録材容器に対応する、
前記キャリッジ上に搭載された印刷用記録材容器を交換
位置に移動させる機能とをコンピュータによって実現さ
せることを特徴とする。
【0030】本発明の第4の態様に係る制御プログラム
はさらに、前記近接維持時間が所定時間未満の場合に
は、前記識別した印刷用記録材容器に対応する、前記キ
ャリッジ上に搭載された印刷用記録材容器に収容されて
いる印刷用記録材の残量を外部表示装置に表示させる機
能をコンピュータによって実現させても良い。
【0031】本発明の第4の態様に係る制御プログラム
によれば、本発明の第1の態様に係る印刷装置と同様の
作用効果を得ることができると共に、本発明の第4の態
様に係る制御プログラムは、本発明の第1の態様に係る
印刷装置と同様に種々の態様によって実現され得る。
【0032】本発明の第5の態様は、記憶装置を備える
と共にキャリッジ上に搭載される印刷用記録材容器に対
して非接触方式にてデータを送受信する印刷装置の制御
プログラムを提供する。本発明の第5の態様に係る制御
プログラムは、前記印刷用記録材容器の近接を検出する
機能と、前記近接された印刷用記録材容器を識別する機
能と、前記印刷用記録材容器を交換する際に開閉される
蓋の開動作を検出する機能と、前記印刷用記録材容器の
近接を検出すると共に前記蓋の開動作を検出した場合に
は、前記識別した印刷用記録材容器に対応する、前記キ
ャリッジ上に搭載された印刷用記録材容器を交換位置に
移動させる機能とをコンピュータによって実現させても
良い。
【0033】本発明の第5の態様に係る制御プログラム
はさらに、前記印刷用記録材容器の近接の前後にわたり
前記蓋が閉じられている場合には、前記識別した印刷用
記録材容器に対応する、前記キャリッジ上に搭載された
印刷用記録材容器に収容されている印刷用記録材の残量
を外部表示装置に表示させる機能をコンピュータによっ
て実現させても良い。
【0034】本発明の第5の態様に係る制御プログラム
によれば、本発明の第2の態様に係る印刷装置と同様の
作用効果を得ることができると共に、本発明の第5の態
様に係る制御プログラムは、本発明の第2の態様に係る
印刷装置と同様に種々の態様によって実現され得る。
【0035】本発明の第6の態様は、記憶装置を備える
印刷用記録材容器に対して非接触方式にてデータを送受
信すると共に、印刷用記録材容器に収容されている印刷
用記録材の残量を示す目盛りを有する印刷装置を制御す
るプログラムを提供する。本発明の第6の態様に係る制
御プログラムは、前記印刷用記録材容器の近接を検出す
る機能と、前記近接された印刷用記録材容器を識別する
機能と、前記印刷用記録材容器の近接を検出した場合に
は、前記識別した印刷用記録材容器に対応する、キャリ
ッジ上に搭載された印刷用記録材容器によって、前記識
別した印刷用記録材容器の印刷用記録材の残量に該当す
る前記目盛りを指し示す機能とをコンピュータによって
実現させることを特徴とする。
【0036】本発明の第6の態様に係る制御プログラム
において、前記目盛りを指し示す機能は、前記識別した
印刷用記録材容器の印刷用記録材の残量に代えて、前記
識別した印刷用記録材容器に対応すると共に前記キャリ
ッジ上に搭載された印刷用記録材容器の印刷用記録材の
残量に該当する前記目盛りを、前記識別した印刷用記録
材容器に対応すると共に前記キャリッジ上に搭載された
印刷用記録材容器によって指し示しても良い。
【0037】本発明の第6の態様に係る制御プログラム
によれば、本発明の第3の態様に係る印刷装置と同様の
作用効果を得ることができると共に、本発明の第6の態
様に係る制御プログラムは、本発明の第3の態様に係る
印刷装置と同様に種々の態様によって実現され得る。
【0038】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る印刷装置およ
び印刷装置の制御プログラムについて図面を参照しつ
つ、いくつかの実施例に基づいて説明する。
【0039】・第1実施例:図1および図2を参照して
第1の実施例に係る印刷装置の概略構成について説明す
る。図1は第1実施例に係る印刷装置(カラープリン
タ)の外部構成の概略を示す説明図である。図2は第1
実施例に係るカラープリンタの内部構成の概略および制
御構成を示すブロック図である。
【0040】本実施例では、印刷装置の一例として、イ
ンクジェット式カラープリンタ10を用いて説明する。
カラープリンタ10は、カラー画像の出力が可能なプリ
ンタであり、例えば、シアン(C)、マゼンタ(M)、
イエロー(Y)、ブラック(K)の4色の色インクを印
刷媒体上に噴射してドットパターンを形成することによ
って画像を形成するインクジェット方式のプリンタであ
る。色インクには、上記4色に加えて、ライトシアン
(薄いシアン、LC)、ライトマゼンタ(薄いマゼン
タ、LM)、ダークイエロ(暗いイエロ、DY)、ライ
トブラック(明るいブラック、LB)等を用いても良
い。印刷用記録材(インク)は印刷用記録材容器(イン
クカートリッジCA)に格納されている。なお、本実施
例では、インクジェット式のカラープリンタを用いて説
明するが、カラートナーを印刷媒体上に転写・定着させ
て画像を形成する電子写真方式のプリンタを用いても良
い。
【0041】カラープリンタ10は、図1に示すように
印刷機能部を内包する本体11、インクカートリッジC
Aを交換する際に開閉されるカバー12を備えている。
本体11の上面には、電源スイッチSW1、表示ランプ
LM等を備える操作パネル13、インクカートリッジ交
換時にインクカートリッジCAを脱着するための交換用
開口部14、メンテナンス用の開口部15が備えられて
いる。また、本体11の前面には、図示しない給紙口か
ら供給された後、印刷された用紙が排出される排紙口1
6が備えられている。
【0042】カラープリンタ10は、図2に示すよう
に、キャリッジ101に搭載された印字ヘッドIH1〜
IH4を駆動してインクの吐出およびドット形成を行う
機構と、このキャリッジ101をキャリッジモータ10
2によってプラテン104の軸方向に往復動させる機構
と、紙送りモータ105によって印刷用紙Pを搬送する
機構と、制御回路30とから構成されている。キャリッ
ジ101をプラテン104の軸方向に往復動させる機構
は、プラテン104の軸と並行に架設されたキャリッジ
101を摺動可能に保持する摺動軸106と、キャリッ
ジモータ103との間に無端の駆動ベルト107を張設
するプーリ108と、キャリッジ101の原点位置を検
出する位置検出センサ(図示しない)等から構成されて
いる。印刷用紙Pを搬送する機構は、プラテン104、
プラテン104を回転させる紙送りモータ105、図示
しない給紙補助ローラ、紙送りモータ105の回転をプ
ラテン104および給紙補助ローラに伝えるギヤトレイ
ン(図示省略)から構成されている。
【0043】キャリッジ101にはインクカートリッジ
CA1〜CA4が装着される。インクカートリッジCA
1には黒(K)インクが収容され、インクカートリッジ
CA2にはシアン(C)インク、インクカートリッジC
A3にはマゼンタ(M)インク、インクカートリッジC
A4にはイエロ(Y)インクが収容されている。なお、
既述の通り、この他に、ライトシアン(LC)インク,
ライトマゼンタ(LM)インク,ダークイエロ(D
Y),ライトブラック(LB)インクのインクカートリ
ッジCAが装着されても良い。
【0044】各インクカートリッジCA1〜CA4に
は、接点端子に代えて、無線信号の送受信を行うための
コイル状アンテナを備える記憶装置モジュールM1〜M
4が装着されている。各記憶装置モジュールM1〜M4
は、電波にアンテナが近接することにより発生する誘導
起電力により電力を得て作動する記憶装置モジュールで
ある。インクカートリッジCA1には黒(K)インクが
収容され、インクカートリッジCA2にはシアン(C)
インク、インクカートリッジCA3にはマゼンタ(M)
インク、インクカートリッジCA4にはイエロ(Y)イ
ンクが収容されている。なお、既述の通り、この他に、
ライトシアン(LC)インク,ライトマゼンタ(LM)
インク,ダークイエロ(DY),ライトブラック(L
B)インクのインクカートリッジCAが装着されても良
い。
【0045】制御回路30は、カラープリンタ10にお
ける印刷処理、インクカートリッジの交換処理等を制御
するための回路であり、具体的には、CPU31によっ
て紙送りモータ105やキャリッジモータ103、印字
ヘッド102の動きを制御する。制御回路30には、R
F回路20、接触検出スイッチ25、操作パネル13、
内蔵表示装置36、カバー開閉検出スイッチ37、パー
ソナルコンピュータPCが接続されている。なお、カラ
ープリンタ10がスタンドアローン型プリンタとして機
能する場合には、パーソナルコンピュータPCの接続は
不要である。
【0046】RF回路20は、インクカートリッジCA
の記憶装置モジュールM1〜M4に対して、アンテナ2
1を介して無線方式にて実行されるデータの送受信を制
御するための回路である。RF回路20は、接触検出ス
イッチ25によってインクカートリッジCAの近接が検
出されると、アンテナ21を介して搬送波の出力を開始
し、搬送波の振幅の低減を検出した後に、記憶装置モジ
ュールM1〜M4に対するデータの送受信を開始する。
既述の通り、記憶装置モジュールM1〜M4は搬送波を
利用して必要な電力を発生させるので、記憶装置モジュ
ールM1〜M4において電力が発生し(負荷となり)、
記憶装置モジュールM1〜M4が動作可能な状態になる
と、搬送波の振幅は低減する。
【0047】アンテナ21は、次に説明に用いる図4か
ら理解されるように、キャリッジ101に搭載されてい
るインクカートリッジCAの記憶装置モジュールM1〜
M4に対するデータの送受信および近接(外部)インク
カートリッジCAに対するデータの送受信の双方が可能
である位置に配置されている。したがって、必要なアン
テナの数を1つにすることができる。
【0048】内蔵表示装置36は、カラープリンタ10
に備えられている表示装置であり、インクカートリッジ
CAのインク残量、インクカートリッジCAがカラープ
リンタ10に対して適当であるか否か、各種メッセージ
を表示する。カバー開閉検出スイッチ37は、カバー1
2が開かれているか閉じられているかを検出する、例え
ば、オン−オフスイッチである。
【0049】第1の実施例では、カラープリンタ10に
パーソナルコンピュータPCが接続して用いられる場合
について説明する。パーソナルコンピュータPCには、
カラープリンタ10の動作状況、インクカートリッジC
Aに関する情報を表示するユーザインターフェースを表
示するための外部表示装置40が接続されている。パー
ソナルコンピュータPCは、内部または外部に備えられ
た記憶装置(記録媒体)HDに格納されているプログラ
ムに基づいてインクカートリッジの識別処理、印刷装置
制御処理を実行し、制御回路30に対して印刷装置制御
信号を送信する。したがって、制御回路30は、パーソ
ナルコンピュータPCから受信した制御信号に従ってプ
リンタ10の各部の動作を制御する。
【0050】例えば、制御回路30は、キャリッジ10
1に搭載されているインクカートリッジCA1の記憶装
置モジュールM1に対してデータを読み書きする際に
は、キャリッジ101を駆動制御してインクカートリッ
ジCA1をアンテナ21の直下に移動させる。制御回路
30は、アンテナ21の直下に移動されたインクカート
リッジCA1の記憶装置モジュールM1に対してアンテ
ナ21を介してデータ通信を実行する。なお、アンテナ
21とインクカートリッジCA1の記憶装置モジュール
M1との距離は、データの送受信が可能な距離(通信可
能距離)に設定されていることは言うまでもない。制御
回路30は、他のインクカートリッジCA2〜4の記憶
装置モジュールM2〜M4についても同様にしてデータ
の読み書きを実行する。
【0051】図3〜図6を参照して第1の実施例に係る
カラープリンタ10において実行される印刷装置制御処
理について説明する。図3は第1の実施例に係るカラー
プリンタ10において実行される印刷装置制御処理の処
理ルーチンを示すフローチャートである。図4は包装容
器CACに内包されているインクカートリッジCAがカ
ラープリンタ10に近接した状態の一例を示す説明図で
ある。図5はインクカートリッジCA1が交換位置に移
動される様子を示す説明図である。図6はインクカート
リッジCA2が交換位置に移動される様子を示す説明図
である。
【0052】パーソナルコンピュータPCは、図4に示
すように、インクカートリッジCA(包装容器CAC)
によって接触検出スイッチ25がONされる(押下げら
れる)まで、すなわち、カラープリンタ10へのインク
カートリッジCAの近接が検出されるまで待機する(ス
テップS100:No)。パーソナルコンピュータPC
は、カラープリンタ10へのインクカートリッジCAの
近接を検出すると(ステップS100:Yes)、印刷
ジョブを実行中であるか否かを判定する(ステップS1
10)。なお、図4では包装容器CACに内包されてい
るインクカートリッジCAを例示しているが、包装容器
CACから取り出されたインクカートリッジCAを用い
ても良い。さらに、包装容器CACには、内包されてい
るインクカートリッジCAにおける記憶装置モジュール
Mの装着面が記されている。
【0053】パーソナルコンピュータPCは、印刷ジョ
ブ実行中であると判定した場合には(ステップS11
0:Yes)、インクカートリッジの交換作業はできな
いので本処理ルーチンを終了する。あるいは、印刷ジョ
ブ終了まで待機した後、続く処理を実行しても良い。
【0054】パーソナルコンピュータPCは、印刷ジョ
ブ実行中でないと判定した場合には(ステップS11
0:No)、近接されたインクカートリッジCAを識別
する(ステップS120)。インクカートリッジCA1
〜CA4(記憶装置モジュールM1〜M4)には、それ
ぞれユニークな識別符号が割り当てられており、識別符
号によってインク色、インク種等を識別することができ
る。すなわち、キャリッジ101上における交換候補と
なるインクカートリッジを特定する。
【0055】パーソナルコンピュータPCは、近接され
たインクカートリッジCAが近接位置に維持されている
時間(近接維持時間)が所定時間Trefより長いか否か
を判定する(ステップS130)。近接維持時間は所定
時間Tref以下であった場合には(ステップS130:
No)、パーソナルコンピュータPCは、近接されたイ
ンクカートリッジCAの記憶装置モジュールMからイン
ク残量を読み出し、外部表示装置40上に表示する(ス
テップS140)。すなわち、パーソナルコンピュータ
PCは、近接維持時間が所定時間Tref以下の場合に
は、近接されたインクカートリッジCAの情報の取得が
目的であると判断する。
【0056】パーソナルコンピュータPCは、近接維持
時間が所定時間Trefよりも長い場合には(ステップS
130:Yes)、図5および図6に示すように、キャ
リッジ101を駆動させて、近接されたインクカートリ
ッジCAに対応するキャリッジ101上のインクカート
リッジCAを交換用開口部14に移動させる(ステップ
S150)。図5はインクカートリッジCA1がプリン
タ10に近接された場合のキャリッジ101の動作を示
し、図6はインクカートリッジCA2がプリンタ10に
近接された場合のキャリッジ101の動作を示してい
る。
【0057】パーソナルコンピュータPCは、インクカ
ートリッジCAが交換された後、インクカートリッジC
Aの装着状態が正しいか否か、および、識別符号を利用
して装着されたインクカートリッジCAが装着されるべ
き正しいインクカートリッジであるかを判定する(ステ
ップS160)。パーソナルコンピュータPCは、イン
クカートリッジCAが正しく交換されていないと判定し
た場合には(ステップS160:No)、外部表示装置
40上に装着の確認を促すメッセージを表示して(ステ
ップS170)、本処理ルーチンを終了する。
【0058】パーソナルコンピュータPCは、インクカ
ートリッジCAが正しく交換されていると判定した場合
には(ステップS160:Yes)、本処理ルーチンを
終了する。なお、パーソナルコンピュータPCは、イン
クカートリッジCAが正しく交換されていない場合に
は、正しい交換(装着)が完了するまでカラープリンタ
10を動作させない。また、正しく装着されない状態で
カラープリンタ10の電源がオフされ、再電源オンされ
た場合には、パーソナルコンピュータPCは、再度装着
の確認を促すメッセージを外部表示装置40上に表示さ
せ、装着不良の状態が解消されるまでカラープリンタ1
0を動作させない。
【0059】第1の実施例に係る印刷装置制御処理によ
れば、インクカートリッジCAの近接およびその後に発
生するイベント(近接維持時間)に応じて、インクカー
トリッジCAの近接動作がインクカートリッジCAの交
換を要求するものであるのか、インクカートリッジCA
に関する情報(例えば、インク残量)を要求するもので
あるのかを判定する。したがって、インクカートリッジ
CAのカラープリンタ10への装着、操作パネル13を
介したボタン操作を伴うことなく、パーソナルコンピュ
ータPCは、インクカートリッジCAの交換に必要な動
作をカラープリンタ10に実行させ、あるいは、インク
カートリッジCAに関する情報の提供に必要な処理を実
行することができる。この結果、対象となるインクカー
トリッジCAをカラープリンタ10に近接させるという
感覚的な動作、簡易な操作によって、ユーザが望む処理
をユーザに対して提供することができる。
【0060】また、交換すべきインクカートリッジCA
を交換用開口部14に移動させるので、複数のインクカ
ートリッジCA1〜CA4がキャリッジ101上に搭載
されている場合であっても、インクカートリッジCAの
誤交換(誤挿入)を防止することができる。
【0061】さらに、近接されたインクカートリッジC
Aの情報を取得するためにインクカートリッジCAをカ
ラープリンタ10に装着する必要がないので、インクカ
ートリッジCAの交換に伴い実行されるクリーニング動
作によるインクの消費を防止することができる。
【0062】なお、第1の実施例では、近接されたイン
クカートリッジCAの残量を外部表示装置40によって
表示させているが、近接されたインクカートリッジCA
に対応するキャリッジ101上のインクカートリッジC
Aの残量を外部表示装置40によって表示するようにし
ても良い。かかる場合には、実行しようとしている印刷
ジョブに対して、キャリッジ101上のインクカートリ
ッジCAが十分なインク残量を有しているか否かを感覚
的に知ることができる。
【0063】さらに、インクカートリッジCAに関する
情報としてインク残量を用いて説明したが、この他にも
インクカートリッジCAが使用期限内のものであるか否
か、インクカートリッジCAがカラープリンタ10に適
切なものであるか否かといった情報を外部表示装置40
によって表示するようにしても良い。また、本実施例で
は、接触検出スイッチ25がONされた後にRF回路2
0によって搬送波の出力が開始されているが、常時搬送
波を出力する構成としてもよい。
【0064】・第2の実施例:図7を参照して第2の実
施例に係る印刷装置制御処理について説明する。図7は
カラープリンタ10において実行される第2の実施例に
係る印刷装置制御処理の処理ルーチンを示すフローチャ
ートである。なお、第2の実施例に係る印刷装置制御処
理が実行されるカラープリンタ10の構成は、接触検出
スイッチ25を備えない点を除いて第1の実施例に係る
カラープリンタ10の構成と同様であるから同一の符号
を付してその説明を省略する。また、本実施例係るカラ
ープリンタ10はパーソナルコンピュータPCに接続さ
れておらず、本実施例に係る印刷装置制御処理は制御回
路30によって実行される。さらに、RF回路20は、
アンテナ21から常時、搬送波を出力している。
【0065】制御回路30のCPU31は、カラープリ
ンタ10へのインクカートリッジCAの近接が検出され
るまで待機する(ステップS200:No)。CPU3
1は、カラープリンタ10へのインクカートリッジCA
の近接を検出すると(ステップS200:Yes)、印
刷ジョブを実行中であるか否かを判定する(ステップS
210)。CPU31は、RF回路20から出力される
搬送波の振幅の低減を検出することにより、インクカー
トリッジCAのカラープリンタ10に対する近接を検出
する。なお、RF回路20は、カバー12が閉じられた
状態であっても記憶装置モジュールMと通信可能であ
る。
【0066】CPU31は、印刷ジョブ実行中であると
判定した場合には(ステップS210:Yes)、イン
クカートリッジの交換作業はできないので本処理ルーチ
ンを終了する。あるいは、印刷ジョブ終了まで待機した
後、続く処理を実行しても良い。
【0067】CPU31は、印刷ジョブ実行中でないと
判定した場合には(ステップS210:No)、近接さ
れたインクカートリッジCAを識別する(ステップS2
20)。識別の手法は、第1の実施例において説明した
とおりである。
【0068】CPU31は、カバー12が開かれている
か否かを判定する(ステップS230)。カバー12が
開かれている場合には、一般的に、ユーザはインクカー
トリッジCAの交換を望んでおり、カバー12が閉じら
れている場合には、一般的に、ユーザはインクカートリ
ッジCAの交換作業以外の作業を望んでいると判断する
ことができるからである。CPU31はカバー12が開
かれていないと判定した場合には(ステップS230:
No)、近接されたインクカートリッジCAの記憶装置
モジュールMからインク残量を読み出し、内蔵表示装置
36上に表示する(ステップS240)。
【0069】CPU31は、カバー12が開かれている
と判定した場合には(ステップS230:Yes)、図
5および図6に示すように、キャリッジ101を駆動さ
せて、近接されたインクカートリッジCAに対応するキ
ャリッジ101上のインクカートリッジCAを交換用開
口部14に移動させる(ステップS250)。
【0070】CPU31は、インクカートリッジCAが
交換された後、インクカートリッジCAの装着状態が正
しいか否か、および、識別符号を利用して装着されたイ
ンクカートリッジCAが装着されるべき正しいインクカ
ートリッジであるかを判定する(ステップS260)。
CPU31は、インクカートリッジCAが正しく交換さ
れていないと判定した場合には(ステップS260:N
o)、内蔵表示装置36上に装着の確認を促すメッセー
ジを表示して(ステップS270)、本処理ルーチンを
終了する。
【0071】CPU31は、インクカートリッジCAが
正しく交換されていると判定した場合には(ステップS
260:Yes)、本処理ルーチンを終了する。
【0072】第2の実施例に係るカラープリンタ10
は、インクカートリッジCAの近接およびイベント(カ
バー12の開動作)に応じて、インクカートリッジCA
の近接動作がインクカートリッジCAの交換を要求する
ものであるのか、インクカートリッジCAに関する情報
(例えば、インク残量)を要求するものであるのかを判
定する。したがって、インクカートリッジCAのカラー
プリンタ10への装着、操作パネル13を介したボタン
操作を伴うことなく、カラープリンタ10は、カバー1
2が開かれている場合にはインクカートリッジCAの交
換に必要な動作を行し、あるいは、カバー12が閉じら
れている場合にはインクカートリッジCAに関する情報
を提供することができる。この結果、対象となるインク
カートリッジCAをカラープリンタ10に近接させる、
カバー12を開く、という感覚的な動作、簡易な操作に
よって、ユーザが望む処理をユーザに対して提供するこ
とができる。
【0073】また、交換すべきインクカートリッジCA
を交換用開口部14に移動させるので、複数のインクカ
ートリッジCA1〜CA4がキャリッジ101上に搭載
されている場合であっても、インクカートリッジCAの
誤交換(誤挿入)を防止することができる。
【0074】なお、第2の実施例では、近接されたイン
クカートリッジCAのインク残量を内蔵表示装置36に
よって表示しているが、近接されたインクカートリッジ
CAに対応するキャリッジ101上のインクカートリッ
ジCAの残量を内蔵表示装置36によって表示するよう
にしても良い。本実施例では、カラープリンタ10はパ
ーソナルコンピュータPCに接続されていないスタンド
アローン型のプリンタであり、インク残量情報を外部表
示装置40から取得することはできない。したがって、
実行しようとしている印刷ジョブに対して、キャリッジ
101上のインクカートリッジCAが十分なインク残量
を有しているか否かを感覚的に知ることは特に有用であ
る。
【0075】さらに、インクカートリッジCAに関する
情報としてインク残量を用いて説明したが、この他にも
インクカートリッジCAが使用期限内のものであるか否
か、インクカートリッジCAがカラープリンタ10に適
切なものであるか否かといった情報を内蔵表示装置36
によって表示するようにしても良い。また、近接された
インクカートリッジCAの残量を内蔵表示装置36によ
って表示させているが、パーソナルコンピュータPCが
接続されている場合には、印刷装置制御処理はカラープ
リンタ10の制御回路30において実行し、インクカー
トリッジCAに関する情報のみを外部表示装置40によ
って表示させても良い。
【0076】第2の実施例では、RF回路20は、常時
搬送波を出力しているが、接触検出スイッチ25がON
された後にRF回路20によって搬送波の出力が開始さ
れる構成としてもよい。
【0077】・第3の実施例:図8および図9を参照し
て第3の実施例に係る印刷装置制御処理について説明す
る。図8はカラープリンタ10において実行される第3
の実施例に係る印刷装置制御処理の処理ルーチンを示す
フローチャートである。図9はカラープリンタ10に備
えられている使用適否を示す目盛り部を該当するインク
カートリッジCAによって指し示す様子を示す説明図で
ある。なお、第3の実施例に係る印刷装置制御処理が実
行されるカラープリンタ10の構成は、インクカートリ
ッジCAに関する情報をキャリッジ101上のインクカ
ートリッジCAによって指し示すための目盛り部17を
備える点を除いて第1の実施例に係るカラープリンタ1
0の構成と同様であるから同一の符号を付してその説明
を省略する。また、本実施例係るカラープリンタ10は
パーソナルコンピュータPCに接続されておらず、本実
施例に係る印刷装置制御処理は制御回路30によって実
行される。
【0078】制御回路30のCPU31は、接触検出ス
イッチ25がONされるまで、すなわち、カラープリン
タ10へのインクカートリッジCAの近接が検出される
まで待機する(ステップS300:No)。CPU31
は、カラープリンタ10へのインクカートリッジCAの
近接を検出すると(ステップS300:Yes)、印刷
ジョブを実行中であるか否かを判定する(ステップS3
10)。
【0079】CPU31は、印刷ジョブ実行中であると
判定した場合には(ステップS310:Yes)、イン
クカートリッジの交換作業はできないので本処理ルーチ
ンを終了する。あるいは、印刷ジョブ終了まで待機した
後、続く処理を実行しても良い。
【0080】CPU31は、印刷ジョブ実行中でないと
判定した場合には(ステップS310:No)、近接さ
れたインクカートリッジCAを識別する(ステップS3
20)。インクカートリッジCAの識別の手法は、第1
の実施例において説明済みである。
【0081】CPU31は、近接されたインクカートリ
ッジCAの記憶装置モジュールMから適用プリンタ種を
読み出し、カラープリンタ10に適当なインクカートリ
ッジCAであるか否かを判定する。CPU31は、図9
に示すように、判定結果に該当する目盛り部17の目盛
り(○は使用可、×は使用不可)を、近接されたインク
カートリッジCAに対応するキャリッジ101上のイン
クカートリッジCAによって指し示し(ステップS34
0)、本処理ルーチンを終了する。
【0082】第3の実施例に係るカラープリンタ10お
よび印刷装置制御プログラムによれば、カラープリンタ
10に近接させるだけでインクカートリッジCAがカラ
ープリンタ10に適当なものであるか否かを知らせるこ
とができる。したがって、ユーザはインクカートリッジ
CAを開封、プリンタに装着することなくインクカート
リッジCAの使用の適否を知ることができる。この結
果、従来は開封、プリンタへの装着により困難であった
インクカートリッジCAの交換等を可能にする。
【0083】また、第3の実施例に係るカラープリンタ
10によれば、インクカートリッジCAに関する情報を
キャリッジ101上のインクカートリッジCAによって
指し示すための目盛り部17を本体11に備えるので、
パーソナルコンピュータPCおよび外部表示装置40を
備えることなく、インクカートリッジCAに関する情報
を提供することができる。
【0084】また、近接されたインクカートリッジCA
に対応するキャリッジ101上のインクカートリッジC
Aによって、使用可否等のインクカートリッジCAに関
する情報を示すので、インクカートリッジCAの種別を
視覚的に正しく確認することができる。
【0085】第3の実施例では、インクカートリッジC
Aの近接が、インクカートリッジCAの交換を要求して
いるのか、インクカートリッジCAに関する情報の取得
を要求しているのかを判定していないが、この判定を行
っても良いことは言うまでもない。
【0086】さらに、第3の実施例では、インクカート
リッジCAの使用適否を示す目盛り部17を備えている
が、図10に示すようにインク残量を示す目盛り部18
を備えても良い。図10はカラープリンタ10に備えら
れているインク残量を示す目盛り部18の目盛りを該当
するインクカートリッジCAによって指し示す様子を示
す説明図である。また、インクカートリッジCAの使用
適否を示す目盛り部17およびインク残量を示す目盛り
部18をそれぞれ備えて良く、両者を兼ねた目盛り部を
備えても良い。さらに、インクカートリッジCAの使用
適否、インク残量の他に、インクカートリッジCAの有
効期限に対応する目盛り部を備えても良い。
【0087】第3の実施例では、接触検出スイッチ25
がONされた後にRF回路20によって搬送波の出力が
開始されているが、常時搬送波を出力する構成としても
よい。
【0088】以上、いくつかの実施例に基づき本発明に
係る印刷装置、印刷装置制御プログラムについて説明し
てきたが、上記した発明の実施の形態は、本発明の理解
を容易にするためのものであり、本発明を限定するもの
ではない。本発明は、その趣旨並びに特許請求の範囲を
逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明
にはその等価物が含まれることはもちろんである。
【0089】上記第1および第3の実施例において用い
られる、接触検出スイッチ25には、物理的な押圧動作
を検出するものの他、光学的にインクカートリッジCA
の近接を検出するものが含まれ得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例に係る印刷装置(カラープリンタ)
の外部構成の概略を示す説明図である。
【図2】第1実施例に係るカラープリンタの内部構成の
概略および制御構成を示すブロック図である。
【図3】第1の実施例に係るカラープリンタ10におい
て実行される印刷装置制御処理の処理ルーチンを示すフ
ローチャートである。
【図4】包装容器CACに内包されているインクカート
リッジCAがカラープリンタ10に近接した状態の一例
を示す説明図である。
【図5】インクカートリッジCA1が交換位置に移動さ
れる様子を示す説明図である。
【図6】インクカートリッジCA2が交換位置に移動さ
れる様子を示す説明図である。
【図7】カラープリンタ10において実行される第2の
実施例に係る印刷装置制御処理の処理ルーチンを示すフ
ローチャートである。
【図8】カラープリンタ10において実行される第3の
実施例に係る印刷装置制御処理の処理ルーチンを示すフ
ローチャートである。
【図9】カラープリンタ10に備えられている使用適否
を示す目盛り部を該当するインクカートリッジCAによ
って指し示す様子を示す説明図である。
【図10】カラープリンタ10に備えられているインク
残量を示す目盛り部18の目盛りを該当するインクカー
トリッジCAによって指し示す様子を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
10…カラープリンタ 11…本体 12…カバー 13…操作パネル 14…交換用開口部 15…メンテナンス用の開口部 16…排紙口 17、18…目盛り部 101…キャリッジ 102…キャリッジモータ 104…プラテン 105…紙送りモータ 106…摺動軸 107…駆動ベルト 108…プーリ 30…制御回路 31…CPU 20…RF回路 21…アンテナ 25…接触検出スイッチ 36…内蔵表示装置 37…カバー開閉検出スイッチ 40…外部表示装置 SW1…電源スイッチ LM…表示ランプ CA1〜CA4…インクカートリッジ M1〜M4…記憶装置モジュール IH1〜IH4…印字ヘッド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C056 EA22 EA26 EA29 EB20 EB44 EB45 EB50 EB59 EC11 EC26 EC66 KC06 2C061 AQ05 CG01 CG15

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記憶装置を備える印刷用記録材容器に対
    して非接触方式にてデータを送受信する印刷装置であっ
    て、 データを送受信する送受信器と、 前記印刷用記録材容器の近接を検出する近接検出手段
    と、 イベントを検出するイベント検出手段と、 前記印刷用記録材容器の近接の検出および前記イベント
    に応じて、制御信号を発行する制御信号発行手段と、 前記発行された制御信号を出力する出力手段とを備える
    印刷装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の印刷装置はさらに、 前記印刷用記録材容器を搭載すると共に印刷用ヘッドが
    備えられているキャリッジと、 前記キャリッジの動作を制御するキャリッジ制御手段
    と、 前記近接された印刷用記録材容器を特定する識別手段と
    を備え、 前記イベントは、前記印刷用記録材容器の近接維持時間
    であり、 前記制御信号発行手段は、前記近接維持時間が所定時間
    以上の場合には、前記特定された印刷用記録材容器に対
    応する、前記キャリッジ上に搭載された印刷用記録材容
    器が交換位置に配置されるように、前記キャリッジを移
    動させる制御信号を発行し、 前記出力手段は、前記発行された制御信号を前記キャリ
    ッジ制御手段に送出する印刷装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の印刷装置はさらに、 前記印刷用記録材容器を搭載すると共に印刷用ヘッドが
    備えられているキャリッジと、 前記近接された印刷用記録材容器を特定する識別手段と
    を備え、 前記イベントは、前記印刷用記録材容器の近接維持時間
    であり、 前記制御信号発行手段は、前記近接維持時間が所定時間
    未満の場合には、前記特定された印刷用記録材容器に対
    応する、前記キャリッジ上に搭載された印刷用記録材容
    器に収容されている印刷用記録材の残量を表示させる制
    御信号を発行し、 前記出力手段は、前記発行された制御信号を表示装置に
    送出する印刷装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の印刷装置において、 前記制御信号発行手段は、前記キャリッジ上に搭載され
    た印刷用記録材容器に収容されている印刷用記録材の残
    量に代えて、前記特定された印刷用記録材容器に収容さ
    れている印刷用記録材の残量を表示させる制御信号を発
    行する印刷装置。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の印刷装置はさらに、 前記印刷用記録材容器を搭載すると共に印刷用ヘッドが
    備えられているキャリッジと、 前記キャリッジの動作を制御するキャリッジ制御手段
    と、 前記印刷用記録材容器を交換する際に開閉される蓋の開
    閉状態を検出する開閉動作検出手段と、 前記近接された印刷用記録材容器を特定する識別手段と
    を備え、 前記イベントは、前記蓋の開閉動作であり、 前記制御信号発行手段は、前記印刷用記録材容器の近接
    および前記蓋の開動作が検出された場合には、前記特定
    された印刷用記録材容器に対応する、前記キャリッジ上
    に搭載された印刷用記録材容器が交換位置に配置される
    ように、前記キャリッジを移動させる制御信号を発行
    し、 前記出力手段は、前記発行された制御信号を前記キャリ
    ッジ制御手段に送出する印刷装置。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の印刷装置はさらに、 前記印刷用記録材容器を搭載すると共に印刷用ヘッドが
    備えられているキャリッジと、 前記印刷用記録材容器を交換する際に開閉される蓋の開
    閉状態を検出する開閉動作検出手段と、 前記近接された印刷用記録材容器を特定する識別手段と
    を備え、 前記イベントは、前記蓋の開閉動作であり、 前記制御信号発行手段は、前記印刷用記録材容器の近接
    の前後にわたり前記蓋が閉じられている場合には、前記
    特定された印刷用記録材容器に対応する、前記キャリッ
    ジ上に搭載された印刷用記録材容器に収容されている印
    刷用記録材の残量を表示させる制御信号を発行し、 前記出力手段は、前記発行された制御信号を表示装置に
    送出する印刷装置。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の印刷装置において、 前記制御信号発行手段は、前記キャリッジ上に搭載され
    た印刷用記録材容器に収容されている印刷用記録材の残
    量に代えて、前記特定された印刷用記録材容器に収容さ
    れている印刷用記録材の残量を表示させる制御信号を発
    行する印刷装置。
  8. 【請求項8】 請求項2ないし請求項7のいずれかに記
    載の印刷装置において、 前記送受信器は、近接範囲において無線信号を送受信す
    ると共に前記キャリッジ上の印刷用記録材容器に対して
    データを送受信可能な位置に配置されているアンテナで
    あり、 前記近接検出手段は、前記印刷用記録材容器から送信さ
    れた信号を検出することにより、前記印刷用記録材容器
    の近接を検出する印刷装置。
  9. 【請求項9】 請求項2ないし請求項7のいずれかに記
    載の印刷装置において、 前記送受信器は、前記近接する印刷用記録材容器との間
    で無線信号を送受信すると共に前記キャリッジ上の印刷
    用記録材容器に対してデータを送受信可能な位置に配置
    されているアンテナであり、 前記近接検出手段は、前記アンテナの近傍に配置され、
    前記印刷装置に対する前記印刷用記録材容器の物理的な
    接触を検出する接触検出器である印刷装置。
  10. 【請求項10】 記憶装置を備える印刷用記録材容器に
    対して非接触方式にてデータを送受信する印刷装置であ
    って、 データを送受信する送受信器と、 前記印刷用記録材容器の近接を検出する近接検出手段
    と、 前記近接された印刷用記録材容器を特定する識別手段
    と、 前記印刷用記録材容器に収容されている印刷用記録材の
    残量を表示する表示装置と、 前記印刷用記録材容器を搭載すると共に印刷用ヘッドが
    備えられているキャリッジと、 イベントを検出するイベント検出手段と、 前記印刷用記録材容器の近接の検出および前記イベント
    に応じて、前記キャリッジまたは前記表示装置を制御す
    る制御手段とを備える印刷装置。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載の印刷装置におい
    て、 前記イベントは、前記印刷用記録材容器の近接維持時間
    であり、 前記制御手段は、前記近接維持時間が所定時間未満の場
    合には、前記特定された印刷用記録材容器に対応する、
    前記キャリッジ上に搭載された印刷用記録材容器に収容
    されている印刷用記録材の残量を前記表示装置上に表示
    させる印刷装置。
  12. 【請求項12】 請求項10または請求項11に記載の
    印刷装置において、 前記制御手段は、前記近接維持時間が所定時間以上の場
    合には、前記特定された印刷用記録材容器に対応する、
    前記キャリッジ上に搭載された印刷用記録材容器が交換
    位置に配置されるように、前記キャリッジを移動させる
    印刷装置。
  13. 【請求項13】 記憶装置を備える印刷用記録材容器に
    対して非接触方式にてデータを送受信する印刷装置であ
    って、 データを送受信する送受信器と、 前記印刷用記録材容器の近接を検出する近接検出手段
    と、 前記近接された印刷用記録材容器を特定する識別手段
    と、 印刷用記録材容器に収容されている印刷用記録材の残量
    を示す目盛りを有する目盛り部と、 前記印刷用記録材容器を搭載すると共に印刷用ヘッドが
    備えられているキャリッジと、 前記印刷用記録材容器の近接が検出された場合には、前
    記特定された印刷用記録材容器に対応する、前記キャリ
    ッジ上に搭載された印刷用記録材容器によって、前記特
    定された印刷用記録材容器の印刷用記録材の残量に該当
    する前記目盛り部の目盛りを指し示す表示制御手段とを
    備える印刷装置。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載の印刷装置であっ
    て、 前記表示制御手段は、前記特定された印刷用記録材容器
    の印刷用記録材の残量に代えて、前記特定された印刷用
    記録材容器に対応すると共に前記キャリッジ上に搭載さ
    れた印刷用記録材容器の印刷用記録材の残量に該当する
    前記目盛り部の目盛りを、前記識別した印刷用記録材容
    器に対応すると共に前記キャリッジ上に搭載された印刷
    用記録材容器によって指し示す印刷装置。
  15. 【請求項15】 請求項13に記載の印刷装置におい
    て、 前記目盛り部は、印刷用記録材容器に収容されている印
    刷用記録材の残量目盛りに代えて、印刷用記録材容器が
    有効期限内であるか有効期限外であるか表示する有効期
    限目盛りを有し、 前記表示制御手段は、印刷用記録材の残量に代えて、前
    記特定された印刷用記録材容器が有効期限内であるか有
    効期限外であるかを、前記特定された印刷用記録材容器
    に対応する、前記キャリッジ上に搭載された印刷用記録
    材容器によって指し示す印刷装置。
  16. 【請求項16】 請求項13に記載の印刷装置におい
    て、 前記目盛り部は、印刷用記録材容器に収容されている印
    刷用記録材の残量目盛りに代えて、印刷用記録材容器が
    前記印刷装置に適した印刷用記録材容器であるか否かを
    表示する適応目盛りを有し、 前記表示制御手段は、印刷用記録材の残量に代えて、前
    記特定された印刷用記録材容器が適した印刷用記録材容
    器であるか否かを、前記特定された印刷用記録材容器に
    対応する、前記キャリッジ上に搭載された印刷用記録材
    容器によって指し示す印刷装置。
  17. 【請求項17】 記憶装置を備えると共にキャリッジ上
    に搭載される印刷用記録材容器に対して非接触方式にて
    データを送受信する印刷装置の制御プログラムであっ
    て、 前記印刷用記録材容器の近接を検出する機能と、 前記近接された印刷用記録材容器を識別する機能と、 前記印刷用記録材容器の近接維持時間を計測する機能
    と、 前記計測された近接維持時間が所定時間以上の場合に
    は、前記識別した印刷用記録材容器に対応する、前記キ
    ャリッジ上に搭載された印刷用記録材容器を交換位置に
    移動させる機能とをコンピュータによって実現させる制
    御プログラム。
  18. 【請求項18】 記憶装置を備えると共にキャリッジ上
    に搭載される印刷用記録材容器に対して非接触方式にて
    データを送受信する印刷装置の制御プログラムであっ
    て、 前記印刷用記録材容器の近接を検出する機能と、 前記近接された印刷用記録材容器を識別する機能と、 前記印刷用記録材容器を交換する際に開閉される蓋の開
    動作を検出する機能と、 前記印刷用記録材容器の近接を検出すると共に前記蓋の
    開動作を検出した場合には、前記識別した印刷用記録材
    容器に対応する、前記キャリッジ上に搭載された印刷用
    記録材容器を交換位置に移動させる機能とをコンピュー
    タによって実現させる制御プログラム。
  19. 【請求項19】 記憶装置を備える印刷用記録材容器に
    対して非接触方式にてデータを送受信すると共に、印刷
    用記録材容器に収容されている印刷用記録材の残量を示
    す目盛りを有する印刷装置を制御するプログラムであっ
    て、 前記印刷用記録材容器の近接を検出する機能と、 前記近接された印刷用記録材容器を識別する機能と、 前記印刷用記録材容器の近接を検出した場合には、前記
    識別した印刷用記録材容器に対応する、キャリッジ上に
    搭載された印刷用記録材容器によって、前記識別した印
    刷用記録材容器の印刷用記録材の残量に該当する前記目
    盛りを指し示す機能とをコンピュータによって実現させ
    る制御プログラム。
JP2002109983A 2002-04-12 2002-04-12 印刷装置および印刷装置の制御プログラム Expired - Fee Related JP4003514B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002109983A JP4003514B2 (ja) 2002-04-12 2002-04-12 印刷装置および印刷装置の制御プログラム
CN032446187U CN2723191Y (zh) 2002-04-12 2003-04-03 打印装置
CNB031092241A CN1332276C (zh) 2002-04-12 2003-04-03 打印装置及打印装置的控制
EP03252189A EP1352749B1 (en) 2002-04-12 2003-04-07 Printing device, and control of printing device
AT03252189T ATE345935T1 (de) 2002-04-12 2003-04-07 Druckvorrichtung, und steuerung einer druckvorrichtung
DE60309768T DE60309768T2 (de) 2002-04-12 2003-04-07 Druckvorrichtung und Steuerung einer Druckvorrichtung
US10/411,349 US7314271B2 (en) 2002-04-12 2003-04-11 Printing device, and control of printing device
US11/942,024 US20080084448A1 (en) 2002-04-12 2007-11-19 Printing device, and control of printing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002109983A JP4003514B2 (ja) 2002-04-12 2002-04-12 印刷装置および印刷装置の制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003305871A true JP2003305871A (ja) 2003-10-28
JP4003514B2 JP4003514B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=28449975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002109983A Expired - Fee Related JP4003514B2 (ja) 2002-04-12 2002-04-12 印刷装置および印刷装置の制御プログラム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7314271B2 (ja)
EP (1) EP1352749B1 (ja)
JP (1) JP4003514B2 (ja)
CN (2) CN1332276C (ja)
AT (1) ATE345935T1 (ja)
DE (1) DE60309768T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006116956A (ja) * 2004-09-27 2006-05-11 Seiko Epson Corp 表示制御装置、印刷装置及び交換要カートリッジ位置表示方法
JP2013146997A (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 Seiko Epson Corp 記録装置
JP7370828B2 (ja) 2019-11-28 2023-10-30 理想科学工業株式会社 消耗品装填装置および印刷装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030202062A1 (en) * 2002-04-25 2003-10-30 Steinmetz Charles R. Configurable ink supply system
KR100503485B1 (ko) * 2003-01-14 2005-07-25 삼성전자주식회사 화상형성 장치의 잉크 카트리지 교환장치
US7222936B2 (en) * 2004-05-11 2007-05-29 Lexmark International, Inc. Printhead carrier positioning apparatus and method
DE102007060733A1 (de) * 2007-12-17 2009-06-25 Francotyp-Postalia Gmbh Vorrichtung zum Wechseln von Tintenkartuschen
EP2351648B1 (en) * 2008-10-14 2015-05-06 Inktec Co., Ltd. Printing system
JP5306140B2 (ja) * 2008-12-19 2013-10-02 キヤノン株式会社 液体吐出装置
CN102205725A (zh) * 2011-03-07 2011-10-05 珠海天威技术开发有限公司 耗材信息管理系统及其方法
US8626003B2 (en) 2011-04-26 2014-01-07 Xerox Corporation Printing device having internal graphic user interface display
US20160182184A1 (en) * 2012-07-30 2016-06-23 C/O Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. Electric apparatus
JP5787232B2 (ja) * 2012-08-29 2015-09-30 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及びledを用いた消耗材の残量通知方法
US20150051066A1 (en) * 2013-08-16 2015-02-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. On-Line Sulfiding Apparatus and Process
US9676198B2 (en) 2014-12-26 2017-06-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Recording apparatus for ejecting liquid including a main tank and a sub tank storing liquid supplied from the main tank
EP3684623A1 (en) * 2018-08-01 2020-07-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing fluid supplies with displays
WO2020222816A1 (en) 2019-04-30 2020-11-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Displaying current colorant supply status information responsive to opening of printing device door
CN110202940A (zh) 2019-05-06 2019-09-06 珠海艾派克微电子有限公司 打印耗材、墨盒及控制方法
JP2021121484A (ja) * 2020-01-31 2021-08-26 キヤノン株式会社 液体吐出装置および液体タンク

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0226777A (ja) 1988-07-18 1990-01-29 Canon Inc 記録装置
JPH06155758A (ja) 1992-11-25 1994-06-03 Seiko Epson Corp インクジェット記録装置
JP3138359B2 (ja) * 1993-05-13 2001-02-26 キヤノン株式会社 インクタンク、該タンクとインクヘッドとを一体に構成してなるインクタンク一体型ヘッドカートリッジ、前記インクタンクまたはヘッドカートリッジを具備したインクジェットプリント装置
US5567063A (en) 1995-03-28 1996-10-22 Nk Techology Ltd. Cordless printing head control system
US5997121A (en) * 1995-12-14 1999-12-07 Xerox Corporation Sensing system for detecting presence of an ink container and level of ink therein
DE69739224D1 (de) * 1996-11-22 2009-03-05 Seiko Epson Corp Tintenstrahlaufzeichnungsvorrichtung
KR100229508B1 (ko) * 1997-04-22 1999-11-15 윤종용 잉크 카트리지를 감지하여 데이터를 만드는 원도우즈 드라이버
JPH11216878A (ja) 1998-01-30 1999-08-10 Canon Inc 画像処理装置およびその方法、並びに、媒体
US6312106B1 (en) * 1999-04-20 2001-11-06 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for transferring information between a replaceable consumable and a printing device
US6386772B1 (en) * 1999-01-25 2002-05-14 Fargo Electronics, Inc. Method and apparatus for communicating between printer or laminator and supplies
US6938976B2 (en) 1999-06-16 2005-09-06 Eastman Kodak Company Printer and method therefor adapted to sense data uniquely associated with a consumable loaded into the printer
EP1080911B1 (en) * 1999-08-31 2007-06-06 Seiko Epson Corporation Print system, ink jet printer and method for managing an effectively usable period of an ink cartridge
US6502919B1 (en) * 1999-11-08 2003-01-07 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus and discharge restoration method
JP2001199087A (ja) * 1999-11-08 2001-07-24 Canon Inc インクジェット記録装置および吐出回復方法
EP1297961A4 (en) * 2000-07-03 2004-12-15 Seiko Epson Corp INKJET
CN2445917Y (zh) * 2000-09-13 2001-09-05 珠海飞马耗材有限公司 自动清除打印机墨液计量数据的控制电路

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006116956A (ja) * 2004-09-27 2006-05-11 Seiko Epson Corp 表示制御装置、印刷装置及び交換要カートリッジ位置表示方法
JP4622777B2 (ja) * 2004-09-27 2011-02-02 セイコーエプソン株式会社 表示制御装置
JP2013146997A (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 Seiko Epson Corp 記録装置
JP7370828B2 (ja) 2019-11-28 2023-10-30 理想科学工業株式会社 消耗品装填装置および印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080084448A1 (en) 2008-04-10
US20030218651A1 (en) 2003-11-27
US7314271B2 (en) 2008-01-01
JP4003514B2 (ja) 2007-11-07
EP1352749A2 (en) 2003-10-15
CN1452035A (zh) 2003-10-29
DE60309768D1 (de) 2007-01-04
CN1332276C (zh) 2007-08-15
EP1352749A3 (en) 2004-06-09
ATE345935T1 (de) 2006-12-15
EP1352749B1 (en) 2006-11-22
DE60309768T2 (de) 2007-10-11
CN2723191Y (zh) 2005-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4003514B2 (ja) 印刷装置および印刷装置の制御プログラム
JP4148459B2 (ja) 印刷装置、印刷方法及び印刷用記録媒体
EP1769924B1 (en) Cartridge and printing apparatus
EP1403070B1 (en) Cartridge printing apparatus and method of transmitting information to and from cartridge
KR100572783B1 (ko) 장치와 그 소모품 카트리지 사이의 비접촉 통신
US20060227161A1 (en) Printing apparatus and printing system
US7213897B2 (en) Ink-jet printer
JP2007118620A (ja) インクジェット記録装置
JP6704892B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクボトル
JP4258208B2 (ja) 装置とその消耗品カートリッジとの間の非接触通信
JP2004223849A (ja) 印刷装置、及び印刷装置における素子へのアクセス方法。
JP5350945B2 (ja) 無線タグ通信装置
JP2003063111A (ja) 被印刷体ユニット、印刷装置、被印刷体取り付けユニット、各種の情報を記憶可能な素子、及び、コンピュータシステム
JP2007112136A (ja) 印刷装置
JP2003159808A (ja) 印刷装置、インクユニット、情報を記憶可能な素子、及び、コンピュータシステム
JP2006211303A (ja) タグ・リーダ/ライタ及びプリンタ装置
JP2005081720A (ja) プリンタ装置
JP2003063110A (ja) 被印刷体ユニット、印刷装置、被印刷体取り付けユニット、残量情報を記憶可能な素子、及び、コンピュータシステム
JP2006205743A (ja) 印刷装置、インクユニット、情報を記憶可能な素子、及び、コンピュータシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees