JPH11216878A - 画像処理装置およびその方法、並びに、媒体 - Google Patents

画像処理装置およびその方法、並びに、媒体

Info

Publication number
JPH11216878A
JPH11216878A JP1971898A JP1971898A JPH11216878A JP H11216878 A JPH11216878 A JP H11216878A JP 1971898 A JP1971898 A JP 1971898A JP 1971898 A JP1971898 A JP 1971898A JP H11216878 A JPH11216878 A JP H11216878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
image processing
image
information indicating
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1971898A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Shinoda
弘志 信田
Masaaki Inde
正昭 印出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1971898A priority Critical patent/JPH11216878A/ja
Publication of JPH11216878A publication Critical patent/JPH11216878A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インクジェットプリンタにおける二値印刷と
多値印刷とでは、その各種画像処理における処理パラメ
ータが異なるので、カートリッジを交換しただけでは期
待する印刷結果を得ることはできない。 【解決手段】 黒画像を印刷するためのカートリッジが
装着可能であり、カラー画像を二値印刷するためのカー
トリッジおよびカラー画像を多値印刷するためのカート
リッジの一方が選択的に装着可能なプリンタ109から、C
PU101は、カートリッジの装着状態を示す情報を取得
し、その装着状態に対応する画像処理パラメータをROM1
02から読出して画像処理部108に設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像処理装置および
その方法、並びに、媒体に関し、例えば、印刷ヘッドお
よびインクタンクを有する着脱自在なカートリッジを用
いて印刷を行う印刷デバイスの印刷特性に応じた画像処
理を行う画像処理装置およびその方法、並びに、媒体に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】インクジェットプリンタが組み込まれた
複写装置のプリンタは、二値情報により複写画像を印刷
(以下「二値印刷」という)する。そのため、その複写
装置の画像読取部は、RGB各色の多値データを生成し、R
GBデータをCMYKデータに変換した後二値化して、プリン
タにCMYKの二値データを転送する。これにより読取られ
た画像が複写される。従って、画像読取部は、オペレー
タのキー操作に対応して画像データに、濃度調整、色調
整、拡大縮小処理およびエッジ強調などの画質調整、な
どを施す画像処理部と、その処理パラメータを制御する
制御部を有している。制御部により制御される各種画像
調整用の処理パラメータは、複写装置の設計時に、画像
読取部のスキャナの読取特性およびプリンタの記録特性
を勘案して、最適な画像再現性が得られるように規定さ
れる。また、プリンタへのデータ転送は、プリンタによ
り規定される二値データの転送フォーマットに従い行わ
れる。
【0003】また、インクジェットプリンタには、二値
印刷ではなく、多値情報により画像を印刷(以下「多値
印刷」という)を行うものがある。多値印刷は、言うま
でもなく二値印刷に比較して階調表現に優れ、写真など
階調性を要する画像の印刷に適している。このような多
値印刷を行うインクジェットプリンタを組み込んだ複写
装置を構成することも考えられる。
【0004】
【発明が解決しようとしている課題】多値印刷用の印刷
ヘッドおよびインクタンクを備えるカートリッジは、二
値印刷用のものに比べて値段が高い。さらに、インクジ
ェットによる多値印刷は、二値印刷に比べて多種類のイ
ンクが必要またはインクの消費量が多いなどの違いがあ
る。従って、多値印刷用のインクジェットプリンタを組
み込んだ複写装置は、ランニングコストが高い分、写真
画像を複写することが少ないユーザ層には普及し難い。
【0005】写真画像を複写することが少ないユーザを
考慮して、通常は二値印刷の複写装置として機能させ、
写真画像を印刷する必要が生じたときはカートリッジを
多値印刷用に交換させることにより、多値印刷用の複写
装置として機能させることもできる。しかし、二値印刷
と多値印刷とでは、その各種画像処理における処理パラ
メータも異なるし、データ転送フォーマットも異なるの
で、カートリッジを交換しただけでは期待する印刷結果
を得ることはできない。
【0006】本発明は、上述の問題を解決するためのも
のであり、印刷ヘッドおよびインクタンクを有する着脱
自在なカートリッジを用いて印刷を行う印刷デバイスの
印刷特性に応じた画像処理を行う画像処理装置およびそ
の方法、並びに、媒体を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記の目的を
達成する一手段として、以下の構成を備える。
【0008】本発明にかかる画像処理装置は、少なくと
も印刷ヘッドを有する着脱自在なカートリッジを用いて
印刷を行う印刷デバイスの印刷特性に応じた画像処理
を、入力される画像データに施す画像処理装置であっ
て、前記印刷デバイスからカートリッジの装着状態を示
す情報を取得する取得手段と、取得された装着状態を示
す情報に基づき画像処理手段により実行される画像処理
を設定する設定手段とを有することを特徴とする。
【0009】本発明にかかる画像処理方法は、少なくと
も印刷ヘッドを有する着脱自在なカートリッジを用いて
印刷を行う印刷デバイスの印刷特性に応じた画像処理
を、入力される画像データに施す画像処理方法であっ
て、前記印刷デバイスからカートリッジの装着状態を示
す情報を取得し、取得された装着状態を示す情報に基づ
く画像処理を設定することを特徴とする。
【0010】本発明にかかる媒体は、少なくとも印刷ヘ
ッドを有する着脱自在なカートリッジを用いて印刷を行
う印刷デバイスの印刷特性に応じた画像処理を、入力さ
れる画像データに施す画像処理方法のプログラムコード
が記録された媒体であって、前記印刷デバイスからカー
トリッジの装着状態を示す情報を取得するステップのコ
ードと、取得された装着状態を示す情報に基づく画像処
理を設定するステップのコードとを有することを特徴と
する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる一実施形態
の画像処理装置を図面を参照して詳細に説明する。
【0012】図1は本発明にかかる一実施形態のフルカ
ラー複写装置の構成例を示すブロック図である。
【0013】図1において、CPU101は、ROM102に予め格
納された制御プログラムに従い、RAM103をワークメモリ
に使用して装置全体を制御する。また、CPU101は、操作
部106に備えられたLCDの表示部やLEDのインジケータに
装置の動作状態や動作条件を表示したり、操作部106の
キースイッチ、あるいは、外部インタフェイス(I/F)110
を介して、外部のパーソナルコンピュータ(PC)111から
入力されるから入力されるユーザの指示を受け取る。さ
らに、CPU101は、外部I/F110を介して、PC111から入力
される画像情報を処理する。つまり、CPU101は、入力さ
れる画像情報が、画像処理部108により処理できる形式
の画像データであればそのまま画像メモリ104に格納す
る。また、ページ記述言語(PDL)で記述されたデータで
あれば、RAM103を用いて画像データに展開し、展開され
た画像データを画像メモリ104に格納する。なお、外部I
/F110はRS232、RS422、S-BUSまたはIEEE1394などの汎用
シリアルインタフェイス、あるいは、セントロニクス、
GPIPまたはSCSIなどの汎用パラレルインタフェイスであ
る。
【0014】スキャナ107は、光学的に原稿画像を読取
り、読取った画像を例えばRGB各色8ビットの画像データ
として出力する。スキャナ107から出力される画像デー
タは、CPU101により画像メモリ104に格納される。画像
処理部108は、画像メモリ104に格納された画像データに
所定のディジタル画像処理を施す。プリンタ109はイン
クジェット方式のプリンタであり、入力される画像デー
タが示す画像を記録紙に形成する。
【0015】上記の各構成は、バス105によって互いに
接続されている。また、本装置は、PC111の画像入力装
置、画像出力装置、あるいは画像処理装置としても機能
する。すなわち、PC111の画像出力装置として使用され
る場合はPC111から受信したデータを処理してプリンタ1
09で印刷を実行し、PC111の画像入力装置として使用さ
れる場合はスキャナ107で読取った画像データをPC111に
送信し、また、PC111の画像処理装置として使用される
場合はPC111から受信したデータに画像処理部108で画像
処理を施した後、処理を施した画像データをPC111へ送
り返す。このような機能は、操作部106により設定され
たり、外部I/F110を介して受信されるコマンドにより設
定される。
【0016】図2はプリンタ109の構成を説明するための
図である。
【0017】図2において、201はブラック(K)を印刷す
るための印刷ヘッドおよびインクタンクを備えるインク
カートリッジ(以後「カートリッジA」と呼ぶ)、202は
CMY各色を二値印刷するための印刷ヘッドおよびインク
タンクを備えるカートリッジ(以後「カートリッジB」
と呼ぶ)、203はCMY各色を多値印刷するための印刷ヘッ
ドおよびインクタンクを備えるカートリッジ(以後「カ
ートリッジC」と呼ぶ)である。
【0018】なお、二値印刷とは、対象画素をC、M、Y
またはKで形成するかしないかが、プリンタ109に入力さ
れる画像データにより決定される印刷方式である。ま
た、多値印刷は、例えば、対象画素をC、M、YまたはKで
濃く形成、薄く形成または形成しないかの三値を、プリ
ンタ109に入力される画像データにより決定される印刷
方式である。勿論、「濃い」「薄い」を多段階用意する
こともでき、三値を超える印刷も可能である。また、
「濃い」「薄い」は、発色濃度の異なるインクを用意す
ることで実現してもよいし、画素濃度に応じて、一画素
当たりに打ち込むインクの量を変えることにより実現し
てもよい。
【0019】204はカートリッジを装着するためのキャ
リッジで、カートリッジAが装着される装着部と、カー
トリッジBあるいはCの何れかが装着される装着部の二つ
の装着部を備えるとともに、それぞれの装着部にはカー
トリッジの装着状態を検知するためのセンサ204aおよび
204bが備えられている。205はキャリッジ204を左右に移
動させるための駆動ベルト、206は駆動ベルト205により
移動されるキャリッジ204を移動可能に支持するキャリ
ッジ軸、207は記録紙208を矢印方向に移動させるための
紙送りローラである。
【0020】カートリッジAと、カートリッジBおよびC
との形状は異なり、カートリッジAの装着部にカートリ
ッジBまたはCを装着することはできない。同様に、カー
トリッジBおよびCの装着部にカートリッジAを装着する
こともできない。また、カートリッジの装着状態を検出
するセンサ204aおよび204bは、カートリッジに備えられ
た突起、孔、電極または磁気パターンなどにより、機械
的、光学的あるいは磁気的にカートリッジの有無および
種類を検出するものである。
【0021】図3Aはプリンタ109とCPU101との間で行わ
れる通信の概要を説明するための図、図3Bはプリンタ10
9とCPU101との間で通信されるコマンドおよびデータを
説明するための図である。
【0022】状態確認コマンドは、CPU101がプリンタ10
9にその状態を問い合わせる場合に発行されるコマンド
で、CPU101により定期的あるいは必要に応じて、状態確
認コマンドが発行される。状態確認コマンドを受信した
プリンタ109は、CPU101に状態情報データを返す。状態
情報データは、キャリッジ204のカートリッジ装着状態
を示す情報、装着されているカートリッジのインクの有
無を示す情報、および、プリンタの各種エラー(紙な
し、ペーパジャムなど)を示す情報を含む一連のデータ
で構成される。
【0023】カートリッジの装着状態およびインクの有
無を示す情報は、キャリッジ204の装着部に備えられた
センサにより検知される情報であり、この情報によりCP
U101は、カートリッジA、BおよびCがどのようにキャリ
ッジ204に装着されているかを知ることができる。ま
た、装着されたカートリッジのインクの有無についても
検知が可能になるため、CPU101は、これらカートリッジ
の情報を然るべきタイミングで操作部106に表示した
り、PC111に通知することにより、ユーザに対して操作
の便宜を図ることができる。
【0024】キャリッジ204にカートリッジBおよびCの
何れが装着されているかを知ることは、ユーザにとって
重要である。カートリッジBとCとでは例え同じ画像を印
刷しても、印刷方式の違いから印刷画像の画質、印刷コ
ストおよび印刷速度が異なる。従って、印刷する画像の
特性および印刷画像の用途に合ったカートリッジが、ユ
ーザにより装着されることが好ましいから、キャリッジ
204に装着されたカートリッジの情報を表示または通知
することは重要である。
【0025】CPU101により、画像メモリ104からプリン
タ109に送られる画像データはCMYK各色の1ライン単位の
データで構成される。各ラインのデータは、図4に示す
ように、色を表すヘッダ部と、その色のデータ列で構成
される。このデータ列のフォーマットにはデータフォー
マット1とデータフォーマット2の二つがある。データフ
ォーマット1は、二値印刷用のカートリッジBに対応する
データフォーマットであり、データフォーマット2は多
値印刷用のカートリッジCに対応するデータフォーマッ
トで、それぞれ異なるデータフォーマットである。図3B
には、カートリッジの組み合わせと、その組み合わせに
対応するデータフォーマットを示す。
【0026】図5は画像処理部108周辺のデータの流れを
説明するための図である。
【0027】CPU101は、プリンタ109から通知された状
態情報に対応する画像処理用パラメータをROM102から読
出して画像処理部108にセットする。次に、CPU101は、
スキャナ107を起動し原稿画像の読取りを開始させる。
スキャナ107から出力される画像データは、画像処理部1
08に入力され、CPU101によりセットされた画像処理パラ
メータに従って処理される。
【0028】図6は画像処理部108による画像処理の一例
を示す図である。つまり、スキャナ107から入力されたR
GB画像データにより表される画像は、エッジを強調する
エッジ処理が施され、操作部106またはPC111から指示さ
れたサイズに拡大・縮小する変倍処理が施される。その
後、RGB画像データはLOG変換によりCMY画像データに変
換され、CMY画像データからKデータが生成され、マスキ
ング処理が施されてCMYK画像データになる。得られたCM
YK画像データは、ディザまたは誤差拡散処理により二値
またはN(>2)値に量子化される。
【0029】また、PC111から入力されるデータが表す
画像を印刷する場合は、そのデータの形態に応じて実行
される画像処理が異なる。つまり、RGB画像を示すPDLデ
ータまたはRGB画像データが入力される場合はLOG変換以
降の処理が実行され、CMY画像を示すPDLデータまたはCM
Y画像データが入力される場合はマスキングおよび黒生
成以降の処理が実行され、CMYK画像を示すPDLデータま
たはCMYK画像データが入力される場合はマスキング以降
の処理が実行される。
【0030】前述したように、図6に示す各処理の内容
はカートリッジの組み合わせに対応して決定され、上記
の各処理の画像処理パラメータもカートリッジの組み合
わせに対応してに設定される。図7はROM102に格納され
た画像処理パラメータテーブルの構成例を示す図であ
り、パラメータリスト1から5はそれぞれカートリッジの
組み合わせに対応している。また、図8は、カートリッ
ジの組み合わせにより、図7に示すどのパラメータリス
トが選択されるか、量子化をどうするかを示すテーブル
を表し、例えば、装置の初期化時にRAM103に格納され
る。なお、前述したように、カートリッジBおよびCを同
時に装着することはできないので、その組み合わせに対
応するテーブルはない。
【0031】画像処理部108は、画像メモリ104をワーク
メモリとして図6に示す各処理を実行する。図6に示す各
処理が施され画像メモリ104に格納された画像データ
は、CPU101により、各色1ラインごとに読出され、図4に
示したデータ形態に変換されて、プリンタ109へ送られ
る。
【0032】次に、本装置の動作を説明する。図9およ
び図10はCPU101による複写処理の一例を示すフローチャ
ートである。
【0033】本装置が起動されるとCPU101は、初期化処
理を行った後、状態確認コマンドを発行し、プリンタ10
9から状態情報を得る(S101)。次に、得られた状態情報
をチェックし(S102) 、カートリッジが装着されていな
い、インクがない、その他のエラーが検出された場合は
ステップS201へ分岐してエラー情報を表示し、ステップ
S205のエラー処理へ進む。状態情報が正常な状態を示す
場合は、状態情報に含まれるカートリッジの組み合わせ
情報をRAM103に記憶するとともに、装着されたカートリ
ッジの情報を操作部のLCDなどに表示し、図8に示したテ
ーブルを作成する(S103)。
【0034】次に、ステップS104でユーザの指示を待
つ。そして、ユーザからカートリッジの交換が指示され
た場合はステップS202に分岐し、キャリッジ204をカー
トリッジの交換が可能な位置へ移動するなどのカートリ
ッジの交換制御を実行する。そして、ステップS203で、
ユーザによりカートリッジが交換され、操作部106から
カートリッジの交換が終了したことが指示されるのを待
ち、その指示があればステップS204でキャリッジ204を
ホームポジションに戻した後、処理をステップS101に戻
す。
【0035】一方、ステップS104で複写動作が指示され
た場合は、RAM103に格納されたカートリッジの組み合わ
せ情報および図8に示すテーブルに従いROM102から読出
し(S105)、読出した処理パラメータを画像処理部108に
セットし(S106)、スキャナ107を起動し(S107)、ステッ
プ108で複写動作が終了するのを待つ。複写動作が終了
するまでの間、CPU101は、1ライン分の画像データを、
画像メモリ104から各色ごとに取り出し(S109)、RAM103
に記憶されたカートリッジの組み合わせ情報に対応させ
たデータ形態にし(S110)、プリンタ109へ送る(S111)。
そして、所定ライン数のデータをプリンタ109に送る
と、ステップS108で複写動作が終了したと判断してステ
ップS104に戻り、次の指示を待つ。
【0036】次に、PC111から送られてくるデータによ
り印刷を行う場合の一例を説明する。PC111から送られ
てくるデータは、前述したように様々な形態があるが、
以下では、PC111によりカートリッジの組み合わせに対
応して処理された画像データが、図4に示したデータ形
態でPC111から送られてくる場合について説明する。
【0037】この場合、CPU101は、外部I/F110で受信さ
れたデータをプリンタ109へ転送するだけでよい。従っ
て、その処理は、ステップS104で、PC111から送られて
くるデータに基づく印刷が指示された、または、外部I/
F110を介してプリントコマンドを受信した後、ステップ
S301で、バス105を介して外部I/F110とプリンタ109とを
接続する。これにより、コマンドやデータおよび状態情
報は、バス105および外部I/F110を介して、直接、PC111
とプリンタ109との間で通信され、印刷が実行される。
なお、PC111は、プリンタ109から取得した状態情報によ
りカートリッジの装着状態を認識し、そのカートリッジ
の組み合わせに応じた画像処理パラメータをCPU101に要
求することもできる。この要求を受信したCPU101は、RO
M102から読出した処理パラメータをPC111へ返す。
【0038】CPU101は、ステップ302で、バス105を流れ
るプリント終了コマンドを監視し、プリント終了コマン
ドが検出されると、ステップ303でプリンタ109と外部I/
F110とを切り離した後、ステップS101へ戻り、再び状態
確認コマンドを発行する。状態確認コマンドを再発行す
る理由は、ステップS302でプリント終了コマンドを待つ
間に、PC111からカートリッジ交換コマンドが発行され
た可能性があり、CPU101がカートリッジが交換されたこ
とを認識していない場合があり得ることを考慮した処理
である。
【0039】本実施形態によれば、次のような効果を得
ることができる。 (1)二値印刷による高速で低コストな複写機能のみなら
ず、多値印刷による高画質な複写機能を併せもつ複写装
置を提供することができる。 (2)カートリッジを交換することにより、二値または多
値印刷を実行できる。 (3)カートリッジの組み合わせに応じた画像処理パラメ
ータが設定されるので、カートリッジの交換に合わせて
最適な画像処理が実行され、二値または多値印刷に応じ
た画質の良好な画像を形成することができる。 (4)キャリッジにどのカートリッジが装着されているか
が表示または通知されるため、ユーザはカートリッジの
装着状態を確認するためにプリンタカバーなどを開ける
必要がない。 (5)カートリッジの装着状態はメモリに記憶されるた
め、装置のCPUは頻繁にプリンタと通信を行う必要がな
い。 (6)外部インタフェイスを介してパソコンなどからカー
トリッジの交換が指示された場合でも、CPU101は、自動
的にカートリッジの装着状態を調べるので、継続して適
切な印刷を行うことができる。
【0040】上述した実施例においては、図8に示した
カートリッジの組み合わせしか説明しなかったが、本発
明はこれに限定されるものではない。例えば、カラー画
像を印刷するカートリッジとして二値および三値のほ
か、四値以上でカラー画像を印刷するカートリッジが組
み合わされた場合のテーブルおよびパラメータリストを
用意することもできる。さらに、印刷ヘッドから吐出さ
れるインク滴のサイズを制御して階調を表現するタイプ
のカートリッジの組み合わせを考慮してもよい。
【0041】また、本発明は印刷方式に限定されるもの
ではなく、プリンタに着脱自在な部品を選択し交換する
ことで印刷階調を変更することができるすべての印刷方
式に適用可能である。
【0042】
【他の実施形態】なお、本発明は、複数の機器(例えば
ホストコンピュータ,インタフェイス機器,リーダ,プ
リンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一
つの機器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ
装置など)に適用してもよい。
【0043】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやM
PU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、達成されることは言うまでも
ない。この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコ
ード自体が前述した実施形態の機能を実現することにな
り、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明
を構成することになる。また、コンピュータが読出した
プログラムコードを実行することにより、前述した実施
形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコ
ードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS
(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部
または全部を行い、その処理によって前述した実施形態
の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもな
い。
【0044】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その
処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合
も含まれることは言うまでもない。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
印刷ヘッドおよびインクタンクを有する着脱自在なカー
トリッジを用いて印刷を行う印刷デバイスの印刷特性に
応じた画像処理を行う画像処理装置およびその方法、並
びに、媒体を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる一実施形態のフルカラー複写装
置の構成例を示すブロック図、
【図2】図1に示すプリンタの構成を説明するための
図、
【図3A】プリンタとCPUとの間で行われる通信の概要
を説明するための図、
【図3B】プリンタとCPUとの間で通信されるコマンド
およびデータを説明するための図、
【図4】プリンタに送られるデータの形態を示す図、
【図5】図1に示す画像処理部周辺のデータの流れを説
明するための図、
【図6】画像処理部による画像処理の一例を示す図、
【図7】ROM102に格納された画像処理パラメータテーブ
ルの構成例を示す図、
【図8】カートリッジの組み合わせと、パラメータリス
トおよび量子化方法との対応テーブルを示す図、
【図9】CPUによる複写処理の一例を示すフローチャー
ト、
【図10】CPUによる複写処理の一例を示すフローチャ
ート、
【図11】CPUによる印刷処理の一例を示すフローチャ
ートである。

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも印刷ヘッドを有する着脱自在
    なカートリッジを用いて印刷を行う印刷デバイスの印刷
    特性に応じた画像処理を、入力される画像データに施す
    画像処理装置であって、 前記印刷デバイスからカートリッジの装着状態を示す情
    報を取得する取得手段と、 取得された装着状態を示す情報に基づき画像処理手段に
    より実行される画像処理を設定する設定手段とを有する
    ことを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 さらに、画像データを入力する入力手段
    と、 前記画像処理手段により処理された画像データを、前記
    装着状態を示す情報に基づく形態で前記印刷デバイスへ
    出力する出力手段とを有することを特徴とする請求項1
    に記載された画像処理装置。
  3. 【請求項3】 前記カートリッジには、黒色画像を形成
    するためのカートリッジ、カラー画像を二値形成するた
    めのカートリッジ、並びに、カラー画像を多値形成する
    ためのカートリッジが含まれることを特徴とする請求項
    1に記載された画像処理装置。
  4. 【請求項4】 前記印刷デバイスには、前記黒色画像を
    形成するためのカートリッジを装着することができると
    ともに、前記カラー画像を二値形成するためのカートリ
    ッジおよび前記カラー画像を多値形成するためのカート
    リッジの一方を選択的に装着することができることを特
    徴とする請求項3に記載された画像処理装置。
  5. 【請求項5】 前記カートリッジの装着状態を示す情報
    は、前記印刷デバイスに装着されたカートリッジの組み
    合わせを示す情報を含むことを特徴とする請求項3また
    は請求項4に記載された画像処理装置。
  6. 【請求項6】 さらに、印刷ヘッドの組み合わせに対応
    する画像処理パラメータが格納された記憶手段を備え、 前記設定手段により、前記カートリッジの装着状態を示
    す情報に基づき前記記憶手段から読出した画像処理パラ
    メータが前記画像処理手段に設定されることを特徴とす
    る請求項3から請求項5の何れかに記載された画像処理装
    置。
  7. 【請求項7】 さらに、前記カートリッジの装着状態を
    示す情報に基づき、前記印刷デバイスに装着されたカー
    トリッジを示す情報を表示する表示手段を有することを
    特徴とする請求項1から請求項6の何れかに記載された画
    像処理装置。
  8. 【請求項8】 請求項1から請求項6の何れかに記載され
    た画像処理装置と、 原稿画像を読取る読取デバイスと、 印刷ヘッドおよびインクタンクを有する着脱自在なカー
    トリッジを用いて印刷を行う印刷デバイスとを備え、 前記読取デバイスにより原稿から読取られた画像を前記
    印刷デバイスで印刷することを特徴とする複写装置。
  9. 【請求項9】 少なくとも印刷ヘッドを有する着脱自在
    なカートリッジを用いて印刷を行う印刷デバイスの印刷
    特性に応じた画像処理を、入力される画像データに施す
    画像処理方法であって、 前記印刷デバイスからカートリッジの装着状態を示す情
    報を取得し、 取得された装着状態を示す情報に基づく画像処理を設定
    することを特徴とする画像処理方法。
  10. 【請求項10】 さらに、画像データを入力し、 前記画像処理により処理された画像データを、前記装着
    状態を示す情報に基づく形態で前記印刷デバイスへ出力
    することを特徴とする請求項9に記載された画像処理方
    法。
  11. 【請求項11】 前記カートリッジには、黒色画像を形
    成するためのカートリッジ、カラー画像を二値形成する
    ためのカートリッジ、並びに、カラー画像を多値形成す
    るためのカートリッジが含まれることを特徴とする請求
    項9に記載された画像処理方法。
  12. 【請求項12】 前記印刷デバイスには、前記黒色画像
    を形成するためのカートリッジを装着することができる
    とともに、前記カラー画像を二値形成するためのカート
    リッジおよび前記カラー画像を多値形成するためのカー
    トリッジの一方を選択的に装着することができることを
    特徴とする請求項11に記載された画像処理方法。
  13. 【請求項13】 前記カートリッジの装着状態を示す情
    報は、前記印刷デバイスに装着されたカートリッジの組
    み合わせを示す情報を含むことを特徴とする請求項11ま
    たは請求項12に記載された画像処理方法。
  14. 【請求項14】 さらに、印刷ヘッドの組み合わせに対
    応する画像処理パラメータが格納された記憶手段から、
    前記カートリッジの装着状態を示す情報に基く画像処理
    パラメータを読出し、読出された画像処理パラメータを
    前記画像処理に設定することを特徴とする請求項11から
    請求項13の何れかに記載された画像処理方法。
  15. 【請求項15】 さらに、前記カートリッジの装着状態
    を示す情報に基づき、前記印刷デバイスに装着されたカ
    ートリッジを示す情報を表示することを特徴とする請求
    項9から請求項14の何れかに記載された画像処理方法。
  16. 【請求項16】 少なくとも印刷ヘッドを有する着脱自
    在なカートリッジを用いて印刷を行う印刷デバイスの印
    刷特性に応じた画像処理を、入力される画像データに施
    す画像処理方法のプログラムコードが記録された媒体で
    あって、 前記印刷デバイスからカートリッジの装着状態を示す情
    報を取得するステップのコードと、 取得された装着状態を示す情報に基づく画像処理を設定
    するステップのコードとを有することを特徴とする媒
    体。
  17. 【請求項17】 さらに、画像データを入力するステッ
    プのコードと、 前記画像処理により処理された画像データを、前記装着
    状態を示す情報に基づく形態で前記印刷デバイスへ出力
    する出力ステップのコードとを有することを特徴とする
    請求項16に記載された媒体。
  18. 【請求項18】 前記カートリッジには、黒色画像を形
    成するためのカートリッジ、カラー画像を二値形成する
    ためのカートリッジ、並びに、カラー画像を多値形成す
    るためのカートリッジが含まれることを特徴とする請求
    項16に記載された媒体。
  19. 【請求項19】 前記印刷デバイスには、前記黒色画像
    を形成するためのカートリッジを装着することができる
    とともに、前記カラー画像を二値形成するためのカート
    リッジおよび前記カラー画像を多値形成するためのカー
    トリッジの一方を選択的に装着することができることを
    特徴とする請求項18に記載された媒体。
  20. 【請求項20】 前記カートリッジの装着状態を示す情
    報は、前記印刷デバイスに装着されたカートリッジの組
    み合わせを示す情報を含むことを特徴とする請求項18ま
    たは請求項19に記載された媒体。
  21. 【請求項21】 さらに、印刷ヘッドの組み合わせに対
    応する画像処理パラメータが格納された記憶手段から、
    前記カートリッジの装着状態を示す情報に基く画像処理
    パラメータを読出すステップのコードと、 読出された画像処理パラメータを前記画像処理に設定す
    るステップのコードとを有することを特徴とする請求項
    18から請求項20の何れかに記載された媒体。
  22. 【請求項22】 さらに、前記カートリッジの装着状態
    を示す情報に基づき、前記印刷デバイスに装着されたカ
    ートリッジを示す情報を表示するステップのコードを有
    することを特徴とする請求項16から請求項21の何れかに
    記載された媒体。
JP1971898A 1998-01-30 1998-01-30 画像処理装置およびその方法、並びに、媒体 Withdrawn JPH11216878A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1971898A JPH11216878A (ja) 1998-01-30 1998-01-30 画像処理装置およびその方法、並びに、媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1971898A JPH11216878A (ja) 1998-01-30 1998-01-30 画像処理装置およびその方法、並びに、媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11216878A true JPH11216878A (ja) 1999-08-10

Family

ID=12007092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1971898A Withdrawn JPH11216878A (ja) 1998-01-30 1998-01-30 画像処理装置およびその方法、並びに、媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11216878A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7314271B2 (en) 2002-04-12 2008-01-01 Seiko Epson Corporation Printing device, and control of printing device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7314271B2 (en) 2002-04-12 2008-01-01 Seiko Epson Corporation Printing device, and control of printing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7800784B2 (en) Image printing apparatus, image printing system and control method
US7298523B2 (en) Printing apparatus, control method therefor, and storage medium
US5621503A (en) Image forming apparatus and method with anti-forgery function
WO1999009518A1 (en) System for reproducing a physical color image by a digital printer
JP4124975B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、記憶媒体及びプログラム
US20140036285A1 (en) Control apparatus, controlling method, program and recording medium
JP2001310524A (ja) 画像印刷システム及びその印刷方法
US7559622B2 (en) Test operation for inkjet printer and multifunctional machine
JP5043459B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法
JPH11216878A (ja) 画像処理装置およびその方法、並びに、媒体
JPH1175000A (ja) 情報処理装置、印刷システム、印刷装置およびそれらの制御方法
JP2005518293A (ja) プリンタ制御装置
US6741371B1 (en) Image forming system, image forming apparatus, and control method therefor
JP4092882B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2010188649A (ja) 画像形成装置
JP2006159648A (ja) 記録システム、画像処理装置、インクジェット記録装置及び画像処理方法
JP4412805B2 (ja) 印刷システム、データ処理装置、印刷方法、および記録媒体
JP4047147B2 (ja) 記録装置およびその制御方法
EP1538824B1 (en) Color printing apparatus
JP2005178265A (ja) 記録装置、記録方法、および記録システム
JP3992280B2 (ja) 画像形成装置
JP4757329B2 (ja) 画像出力装置
JP2007036514A (ja) 画像変換システム
JP2004152311A (ja) 画像データ変換方法、画像データ変換システム、および画像データ変換装置
JP2007004247A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050405