JP2003299458A - 包材入り柑橘調味料 - Google Patents
包材入り柑橘調味料Info
- Publication number
- JP2003299458A JP2003299458A JP2002106248A JP2002106248A JP2003299458A JP 2003299458 A JP2003299458 A JP 2003299458A JP 2002106248 A JP2002106248 A JP 2002106248A JP 2002106248 A JP2002106248 A JP 2002106248A JP 2003299458 A JP2003299458 A JP 2003299458A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- citrus
- packaging material
- grated
- seasoning
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 235000020971 citrus fruits Nutrition 0.000 title claims abstract description 74
- 241000207199 Citrus Species 0.000 title claims abstract description 61
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 title claims abstract description 59
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 title claims abstract description 44
- 235000006140 Raphanus sativus var sativus Nutrition 0.000 claims abstract description 29
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 claims abstract description 19
- 229920002488 Hemicellulose Polymers 0.000 claims abstract description 12
- 235000013325 dietary fiber Nutrition 0.000 claims abstract description 12
- 241000220259 Raphanus Species 0.000 claims description 28
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 claims description 18
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 abstract description 9
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 abstract description 8
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 abstract description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 5
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 abstract description 3
- 244000183685 Citrus aurantium Species 0.000 abstract 1
- 235000007716 Citrus aurantium Nutrition 0.000 abstract 1
- 244000088415 Raphanus sativus Species 0.000 abstract 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 25
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 25
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 21
- DLRVVLDZNNYCBX-UHFFFAOYSA-N Polydextrose Polymers OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(O)O1 DLRVVLDZNNYCBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- XMGQYMWWDOXHJM-UHFFFAOYSA-N limonene Chemical compound CC(=C)C1CCC(C)=CC1 XMGQYMWWDOXHJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 13
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 12
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 244000155437 Raphanus sativus var. niger Species 0.000 description 10
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 9
- 229920001100 Polydextrose Polymers 0.000 description 8
- 229940087305 limonene Drugs 0.000 description 8
- 235000001510 limonene Nutrition 0.000 description 8
- 239000001259 polydextrose Substances 0.000 description 8
- 229940035035 polydextrose Drugs 0.000 description 8
- 235000013856 polydextrose Nutrition 0.000 description 8
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 7
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 7
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 6
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 6
- 235000005733 Raphanus sativus var niger Nutrition 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 6
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 6
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 5
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 4
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 4
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 4
- 244000000626 Daucus carota Species 0.000 description 3
- 235000002767 Daucus carota Nutrition 0.000 description 3
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 3
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 3
- UFRKOOWSQGXVKV-UHFFFAOYSA-N ethene;ethenol Chemical compound C=C.OC=C UFRKOOWSQGXVKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004715 ethylene vinyl alcohol Substances 0.000 description 3
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 3
- 244000291564 Allium cepa Species 0.000 description 2
- 235000002732 Allium cepa var. cepa Nutrition 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 235000015071 dressings Nutrition 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 2
- 240000002791 Brassica napus Species 0.000 description 1
- 235000011293 Brassica napus Nutrition 0.000 description 1
- 235000000540 Brassica rapa subsp rapa Nutrition 0.000 description 1
- 241000951471 Citrus junos Species 0.000 description 1
- 240000004307 Citrus medica Species 0.000 description 1
- 241001672694 Citrus reticulata Species 0.000 description 1
- 240000000560 Citrus x paradisi Species 0.000 description 1
- 229920000057 Mannan Polymers 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 244000098338 Triticum aestivum Species 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- 235000012041 food component Nutrition 0.000 description 1
- 239000005417 food ingredient Substances 0.000 description 1
- 235000015203 fruit juice Nutrition 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000012669 liquid formulation Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 description 1
- 239000001814 pectin Substances 0.000 description 1
- 235000010987 pectin Nutrition 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 235000013580 sausages Nutrition 0.000 description 1
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 235000013555 soy sauce Nutrition 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
- Seasonings (AREA)
Abstract
のを実用レベルで減少させることにより、ぽん酢等の柑
橘の香りを柑橘調味液中に保持することを課題とする。 【解決手段】 大根おろし等のすりおろし野菜、水溶性
ヘミセルロース、水溶性食物繊維等を、包材への香りの
吸着を減少させる素材として特定量調味液中に含有させ
ることにより、柑橘の香りを保持することができること
を見出した。
Description
樹脂包材に入った柑橘果汁の香り成分が包材へ吸着され
るのを防止した、長期に良好な柑橘風味が残存する柑橘
調味料に関する。
したぽん酢、ドレッシング、たれ、ソース等の柑橘果汁
を含有した調味料を小袋包材に詰めた場合、リモネンな
どの柑橘果汁の芳醇な柑橘香り成分が包材に吸着してし
まい、喫食事に開封して調味液を使用すると柑橘の香り
や果汁感が著しく弱くなるという問題があった。
香り成分の吸着の少ない包材材料のシーラントとして、
共重合ポリエチレンテレフタレート系、ポリアクリルニ
トリル系、EVOH系等のシーラントを用いて柑橘香の吸着
防止する方法が知られている。しかし、共重合ポリエチ
レンテレフタレート系の樹脂はヒートシールに高温が必
要な為時間がかかり、高速で連続充填を行う小袋包材入
り調味料の実生産を考えると実用的ではなかった。
シール温度が高温で樹脂臭があることから実用的ではな
い。EVOH系の樹脂は、かなり高めのヒートシール温度が
必要となる点及び水分を吸収する点から実用的ではな
い。さらに、共重合ポリエチレンテレフタレート系、ポ
リアクリルニトリル系、EVOH系等のシーラントは、加工
方法に特殊な点があるためかなりコスト高となる。すな
わち、小袋包材のような高速連続充填による生産に対処
できる安価な包材はないのが現状である。
分が包材へ吸着されるのを実用レベルで減少させること
により、ぽん酢等の柑橘の香りを柑橘調味液中に保持す
ることを課題とする。
を解決するために鋭意努力した結果、大根おろし等のす
りおろし野菜、水溶性ヘミセルロース、水溶性食物繊維
等を、包材への香りの吸着を減少させる素材として特定
量調味液中に含有させることにより、柑橘の香りを保持
することができることを見出した。
包含するポリオレフィン系樹脂包材入り柑橘調味料、
(2)水溶性ヘミセルロースを併せ包含する(1)記載のポ
リオレフィン系樹脂包材入り柑橘調味料、(3)水溶性食
物繊維を併せ包含する(1)記載のポリオレフィン系樹脂
包材入り柑橘調味料、(4)すりおろし野菜が大根おろし
であることを特徴とする(1)〜(3)の何れかに記載のポ
リオレフィン系樹脂包材入り柑橘調味料、(5)すりおろ
し野菜が20%以上であることを特徴とする(1)〜(4)
の何れかに記載のポリオレフィン系樹脂包材入り柑橘調
味料、(6)水溶性ヘミセルロースが1.5%以上である
ことを特徴とする(2)、(4)又は(5)の何れかに記載の
ポリオレフィン系樹脂包材入り柑橘調味料、(7)水溶性
食物繊維が2.0%以上であることを特徴とする(3)、
(4)又は(5)の何れかに記載のポリオレフィン系樹脂包
材入り柑橘調味料、(8)冷凍されていることを特徴とす
る(1)〜(7)の何れかに記載のポリオレフィン系樹脂包
材入り柑橘調味料に関する。
の風味に影響しない食品素材として、大根おろし等のす
りおろし野菜、ソヤファイブ等の水溶性ヘミセルロー
ス、ポリデキストロース等の水溶性食物繊維を使用でき
る。
果汁の香り成分が包材へ吸着するのを遅延させたり、酸
化による柑橘香の変敗を防止したりでき、結果として柑
橘調味料中の香り成分全体の風味の減衰を下げることが
できる。
は、小袋包材加工に適している、比較的安価で、加工し
やすいという特徴を有するポリエチレン、ポリプロピレ
ン等の樹脂のことである。
だち、かぼす、橙、ゆこう、みかん、オレンジ、グレー
プフルーツ、カラマンシー、シークアーサー等から搾汁
等により得られるものであり、その種類は特に限定しな
い。
の果汁、さのう、皮、搾汁残さ、香料などが混在してい
てもよく、柑橘香付与に用いられるものであればよい。
柑橘類の使用は、1種類であっても、数種の柑橘類の混
合使用であっても良い。
を含有し、柑橘類特有の香を有する酸性調味料のぽん酢
や味付けぽん酢、ドレッシング類、たれ、つゆ、ソース
類等の調味料を急速冷凍などの常套手段によって凍結さ
せたもののことである。
根、人参、かぶ、玉葱、ねぎ等、柑橘調味料として違和
感なく美味しく食べられる素材であればよく、特に限定
しない。大根おろし等のすりおろし野菜は、摺り鉦等の
一般的な方法ですりおろされたものであればよい。また
搾ったパルプ分にすりおろし直後の重量まで加水したも
のや、乾燥品に乾燥前の元の大根重量まで加水したも
の、すりおろした後水洗浄し脱水したものにすりおろし
直後の重量まで加水したもの等を用いることが出来る。
を付与しないので、本発明の柑橘調味料に用いた場合に
は好適である。前記の大根パルプは、特別に風味の付与
はないものの全体として生感がなくなり、生大根おろし
よりは劣る。乾燥大根おろし、大根パルプ等の柑橘調味
料への添加量としてはすりおろし直後の生大根おろしの
水分含量を目安として添加を計算すればよい。
生大根おろし100重量部を50%搾り50重量部とな
った大根パルプを使用する場合には、このパルプに水を
50重量部加え、トータル100重量部になったものを
大根おろしとして添加すればよい。
5.5%の切干し大根だと、水分が94.6%になるま
で水を加えたものを擂潰して大根おろしとして添加する
ことが出来る。正確には、生の大根の水分割合である
(五訂食品成分表)94.6%指標にすればよい。
砂糖、塩、酢等の通常調理に使用する調味料素材であれ
ばよく、特に限定しなくてよい。
大豆、コーン、綿実、米、小麦等を原料とし、通常の方
法で油脂、蛋白質、澱粉質を除いた殻又は粕を用いて、
それらを酸性ないしアルカリ性の条件下で加熱抽出した
り、各種酵素分解により抽出される。具体的には市販さ
れているソヤファイブS−LNP(不二製油(株)製)など
を使用することができる。使用にあたっては、水等に予
め分散溶解させてから用いるとよい。
キストロース、ペクチン、マンナン等の水溶性の難消化
多糖類のことである。この中でも、味、臭い、粘性に影
響の少ないポリデキストロースが好ましい。具体的には
市販されているライテスIII(カルター・フードサイエン
ス(株)製)などを使用することができる。
水溶性食物繊維をそれぞれ組み合わせて使用する場合
は、すりおろし野菜と水溶性ヘミセルロースの組み合わ
せの代表的な例としては、柑橘調味料中に大根おろし2
0%以上と水溶性ヘミセルロース1.5%以上を含有さ
せることにより、柑橘果汁の香り成分の包材への吸着を
防止出来る。またすりおろし野菜と水溶性食物繊維の組
み合わせの代表的な例としては、柑橘調味料中に、大根
おろし20%以上と水溶性食物繊維2.0%以上を含有
させることにより同様の効果を得ることができる。
は、従来から実施されている方法であればよく、特に限
定するものではないが、具体的には、各種原料を混合、
攪拌、溶解して作製した柑橘調味料を包材に充填後1時
間以内、好ましくは30分以内に冷凍する。
するが、本発明はこれらに限定されるものではない。 (実施例1)すりおろし野菜の代表例として大根おろし含
量の異なる各々の柑橘調味料を、配合表の表1に示した
配合で混合、攪拌、溶解して作製した。
直鎖状低密度ポリエチレン40μ(ダイワパックス製)の
多層からなるポリオレフィン系樹脂包材を用いて縦12
cm、横7cmの小袋包材を作製した。この小袋包材に
上記方法にて作製した調味液20mlを充填し、ヒート
シーラーにて密封した。密封後直ちに−30℃で急速冷
凍、各冷凍保存期間保存した。
ングして自然解凍後の柑橘調味液の柑橘感、具体的には
すだち特有の爽やかな風味の有無について官能検査評価
を行った。その結果を表2に示す。
試験品を自然解凍し、室温の20℃でそれぞれの期間保存
した。室温保存の試験品を経時的にサンプリングして同
様の官能検査を実施した。結果を表3に示す。
り下記の基準で行った。官能評価は、冷凍後直ちに解凍
した柑橘調味料の試験品とそれぞれの試験品を2点比較
しながら下記の評価をした。 ◎:絞りたての風味が非常に残っている、○:絞りたて
の風味が残っている、△:絞りたての風味が弱い、×:
絞りたての風味がほとんどない 以下実施例2,3,4,5についても、実施例1で示し
た評価方法と同様の基準にて官能評価をした。
うに、解凍後室温の20℃で1日保存すると柑橘類の香味
成分がほとんど包材に吸着されてしまい、柑橘調味液中
の絞りたての風味がほとんど消失する。しかし、柑橘調
味料を冷凍保存することによって、表2に示した通り、
絞りたての風味を長期間保持することが出来た。ただ
し、微妙な柑橘香の劣化と色調の変化が認められた。
ろしを20%以上80%まで使用した(試験例3,4,5)と
ころ、冷凍保存後に自然解凍しても室温で2日間経過し
た後でも、絞りたての風味が残存していることがわかっ
た(表3)。
柑橘香の代表成分であるリモネンを指標としてその減少
を分析した。
たリモネンをジクロロメタンで抽出後、ガスクロマトグ
ラフィーにより定量した。サンプル量は、調味液10m
lをジクロロメタン40mlに設定し、リモネンを抽出
した。各保存期間における調味液中のリモネン含量は、
包材に充填する前の調味液中のリモネン量を100%と
して表したその調味液中のリモネンの残存率の結果を表
4に示した。
おろし野菜の代表例である大根おろしを40%含有させた
(試験例4)ときでもかなり減少することがわかる。従っ
て、解凍後にすぐに使用することが望ましいが、2日後
でも10数%保持されており、添加されていないものに比
較すれば、かなりの量が残存しており、充分実用的な濃
度まで維持されていた。従って、長期間小袋入り柑橘調
味料を保存したい場合には、冷凍してすりおろし野菜を
ある程度添加することによって、充分課題を解決できる
ことがわかった。
ソヤファイブS−LNP(不二製油(株)製)量の異なる
数種の調味料を、調味液の配合表の表5に示した配合で
作製した。包材の作製、充填、密封、保管、及び官能検
査を実施例1と同様の方法で実施した。
風味の有無について評価を行った。その結果を表6に示
す。
8,9,10)時においては、冷凍保存後に自然解凍し
ても室温で2日間経過した後でも、絞りたての風味が残
存していることがわかる。冷凍保存の1ヶ月から6ヶ月
間の試験では、実施例1の大根おろしを用いたときの例
と同様であった。
リデキストロース(カルター・フードサイエンス(株)製
商品名ライテスIII)量の異なる数種の調味料を、調味液
の配合表の表7に示した配合で混合、攪拌、溶解して作
製した。包材の作製、充填、密封、保管、及び官能検査
を実施例1と同様の方法で実施した。
な風味の有無について評価を行った。その結果を表8に
示す。
験例13,14,15)時においては、冷凍保存後に自
然解凍しても室温で2日間経過した後でも、絞りたての
風味が残存していることがわかる。冷凍保存の1ヶ月か
ら6ヶ月間の試験では実施例1の大根おろしを用いたと
きの例と同様であった。
ブS−LNP(不二製油(株)製)を、調味液の配合表の
表9に示した配合で作製した。包材の作製、充填、密
封、保管、及び官能検査を実施例1と同様の方法で実施
した。
かな風味の有無について評価を行った。その結果を表1
0に示す。
実施例1の大根おろしを用いたときの例と同様であっ
た。大根おろし20%以上とソヤファイブ1.5%以上
使用(試験例18,19,20)時においては、冷凍保存
後に自然解凍しても室温で2日間経過した後でも、絞り
たての風味が残存していることがわかる。
トロース(カルター・フードサイエンス(株)製商品名ラ
イテスIII)を、調味液の配合表の表11に示した配合で
作製した。包材の作製、充填、密封、保管、及び官能検
査を実施例1と同様の方法で実施した。
かな風味の有無について評価を行った。その結果を表1
2に示す。
実施例1の大根おろしを用いたときの例と同様であっ
た。大根おろし20%以上とポリデキストロース2.0
%以上使用(試験例23,24,25)時においては、冷
凍保存後に自然解凍しても室温で2日間経過した後で
も、絞りたての風味が残存していることがわかる。
根おろしの代わりに人参おろしを20%以上使用した場
合にも、絞りたての風味の低減効果は同様で充分実用的
であった。
わりに乾燥品、例えば水分が15.5%の切干大根を水
分が94.6%になるまで加水後擂潰したものを20%
以上使用した場合にも、絞りたての風味の低減効果は同
様で充分実用的であった。
切干大根20%とソヤファイブ1.5%を併用した場合
や、人参おろし20%とポリデキストロース2.0%を
併用した場合にも、同様の効果を得た。
を防止し、長期間に渡って芳醇な柑橘香を実用的濃度で
保持した柑橘調味料を提供することができる。
Claims (8)
- 【請求項1】 すりおろし野菜を包含するポリオレフィ
ン系樹脂包材入り柑橘調味料。 - 【請求項2】 水溶性ヘミセルロースを併せ包含する請
求項1記載のポリオレフィン系樹脂包材入り柑橘調味
料。 - 【請求項3】 水溶性食物繊維を併せ包含する請求項1
記載のポリオレフィン系樹脂包材入り柑橘調味料。 - 【請求項4】 すりおろし野菜が大根おろしであること
を特徴とする請求項1〜3の何れかに記載のポリオレフ
ィン系樹脂包材入り柑橘調味料。 - 【請求項5】 すりおろし野菜が20%以上であること
を特徴とする請求項1〜4の何れかに記載のポリオレフ
ィン系樹脂包材入り柑橘調味料。 - 【請求項6】 水溶性ヘミセルロースが1.5%以上で
あることを特徴とする請求項2、4又は5の何れかに記
載のポリオレフィン系樹脂包材入り柑橘調味料。 - 【請求項7】 水溶性食物繊維が2.0%以上であるこ
とを特徴とする請求項3、4又は5の何れかに記載のポ
リオレフィン系樹脂包材入り柑橘調味料。 - 【請求項8】 冷凍されていることを特徴とする請求項
1〜7の何れかに記載のポリオレフィン系樹脂包材入り
柑橘調味料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002106248A JP4107867B2 (ja) | 2002-04-09 | 2002-04-09 | 包材入り柑橘調味料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002106248A JP4107867B2 (ja) | 2002-04-09 | 2002-04-09 | 包材入り柑橘調味料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003299458A true JP2003299458A (ja) | 2003-10-21 |
JP4107867B2 JP4107867B2 (ja) | 2008-06-25 |
Family
ID=29390619
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002106248A Expired - Lifetime JP4107867B2 (ja) | 2002-04-09 | 2002-04-09 | 包材入り柑橘調味料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4107867B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007209296A (ja) * | 2006-02-13 | 2007-08-23 | Kikkoman Corp | 生姜風味液状調味料 |
JP2009232799A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-15 | Kikkoman Corp | カンキツ果肉入りポン酢醤油 |
WO2019009218A1 (ja) * | 2017-07-04 | 2019-01-10 | 株式会社Mizkan Holdings | 具材入り液状調味料 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7859037B2 (en) | 2007-02-16 | 2010-12-28 | Power Integrations, Inc. | Checkerboarded high-voltage vertical transistor layout |
US8653583B2 (en) | 2007-02-16 | 2014-02-18 | Power Integrations, Inc. | Sensing FET integrated with a high-voltage transistor |
US7595523B2 (en) | 2007-02-16 | 2009-09-29 | Power Integrations, Inc. | Gate pullback at ends of high-voltage vertical transistor structure |
US10325988B2 (en) | 2013-12-13 | 2019-06-18 | Power Integrations, Inc. | Vertical transistor device structure with cylindrically-shaped field plates |
US9543396B2 (en) | 2013-12-13 | 2017-01-10 | Power Integrations, Inc. | Vertical transistor device structure with cylindrically-shaped regions |
-
2002
- 2002-04-09 JP JP2002106248A patent/JP4107867B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007209296A (ja) * | 2006-02-13 | 2007-08-23 | Kikkoman Corp | 生姜風味液状調味料 |
JP2009232799A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-15 | Kikkoman Corp | カンキツ果肉入りポン酢醤油 |
WO2019009218A1 (ja) * | 2017-07-04 | 2019-01-10 | 株式会社Mizkan Holdings | 具材入り液状調味料 |
JP2019013159A (ja) * | 2017-07-04 | 2019-01-31 | 株式会社Mizkan Holdings | 具材入り液状調味料 |
CN110799044A (zh) * | 2017-07-04 | 2020-02-14 | 味滋康控股有限公司 | 含有配料的液状调味料 |
JP7113420B2 (ja) | 2017-07-04 | 2022-08-05 | 株式会社Mizkan Holdings | 具材入り液状調味料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4107867B2 (ja) | 2008-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8524305B2 (en) | Instant sauces for food use | |
WO2019151465A1 (ja) | 酢酸含有飲食品及びその製造方法、酢酸含有穀類加工品のための調製用飲食品、酢酸含有飲食品の品質改善方法 | |
JP2003299458A (ja) | 包材入り柑橘調味料 | |
CN102905539B (zh) | 包含肉桂的组合物 | |
CA1178114A (en) | Preparations of fresh, chopped onions which may be dispensed from tubes | |
JPS6091961A (ja) | 容器詰ドレッシングの製造法 | |
US11439170B2 (en) | Acidic liquid seasoning containing plant-derived crushed materials | |
KR20200077418A (ko) | 곤드레를 이용한 간편식 제조 방법 및 그에 의해 제조된 간편식 | |
KR20010016263A (ko) | 게 소스 제조방법 | |
WO2021193924A1 (ja) | 容器詰組成物及び柑橘類の果汁の香味の改善方法 | |
US8236365B2 (en) | Edible mix and method of making the same | |
KR100415485B1 (ko) | 즉석시식용건조김치의 제조방법 | |
EP2294933A2 (en) | Improvements in and relating to foodtuffs | |
JPH11225714A (ja) | バジルソース及びその製法 | |
WO2005032274A1 (en) | Microwavable frozen garden salad entrees | |
JP2002209550A (ja) | 酸性調味料 | |
JP3174824U (ja) | 容器入りはわさび食品 | |
JP3305846B2 (ja) | ケーシング詰サラダ素材の製造方法 | |
JP7538653B2 (ja) | トマトソースの製造方法 | |
JPH1014524A (ja) | 香油含有食品の製造方法 | |
RU2362328C1 (ru) | Масляная заправка для овощного салата | |
JP3901273B2 (ja) | 酢酸含有液体調味料 | |
KR101844962B1 (ko) | 매콤 고소한 소스 및 그 제조방법 | |
JP2006020551A (ja) | 緑色香味野菜ソースの製造方法 | |
JP2018166424A (ja) | 乳化ソース及び容器詰ソース |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050407 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070402 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080325 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080401 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4107867 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |