JP2003295850A - 映像表示装置および映像データ作成装置 - Google Patents

映像表示装置および映像データ作成装置

Info

Publication number
JP2003295850A
JP2003295850A JP2002099980A JP2002099980A JP2003295850A JP 2003295850 A JP2003295850 A JP 2003295850A JP 2002099980 A JP2002099980 A JP 2002099980A JP 2002099980 A JP2002099980 A JP 2002099980A JP 2003295850 A JP2003295850 A JP 2003295850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video data
video
display device
display
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002099980A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Okano
章廣 岡野
Haruo Watari
春雄 渡
Takashi Furuno
孝 古野
Hideo Ishiyama
英雄 石山
Tatsuya Akiba
達哉 秋葉
Jun Iizuka
純 飯塚
Hidehisa Ueda
英久 上田
Makoto Aizawa
眞 相澤
Joshua Kairoff
カイロフ、ジョシュア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Pioneer Display Products Corp
Original Assignee
Pioneer Display Products Corp
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Display Products Corp, Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Display Products Corp
Priority to JP2002099980A priority Critical patent/JP2003295850A/ja
Priority to US10/401,687 priority patent/US7091962B2/en
Priority to EP03252041A priority patent/EP1351210A3/en
Publication of JP2003295850A publication Critical patent/JP2003295850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/04Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller
    • G09G2370/045Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller using multiple communication channels, e.g. parallel and serial
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 作成された映像データを用いて映像を表示す
る場合に、使い勝手が良好でトラブルを発生させること
のない情報表示装置および映像データ作成装置を提供す
る。 【解決手段】 映像を表示するためのプラズマ表示装置
1を制御する制御装置本体2Aと、制御装置本体2Aに
向けて映像データを出力する基板2Bと、がコネクタ5
0を介して着脱可能とされる。基板2Bは、情報を記憶
するRAM12、ROM13と、この情報を用いて映像
データを作成する映像制御部14と、RAM12,RO
M13および映像制御部14を制御するCPU11と、
を備え、制御装置本体2Aは、基板2Bに電力を供給す
る電源部35を備え、電源部35と基板2Bとはコネク
タ50を介して接続される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記憶手段に記憶さ
れた情報に基づいて映像を表示する情報表示装置および
そのような情報表示装置を構成することができる映像デ
ータ作成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】パーソナルコンピュータとディスプレイ
装置とを組み合わせ、予め用意された映像を使用してプ
レゼンテーション等を行うことができる会議システムが
知られている。映像の表示に必要な情報は、パーソナル
コンピュータにより読み取り可能な状態で記憶媒体に格
納したり、あるいは通信システムを介してパーソナルコ
ンピュータに送信される。また、このような会議システ
ムにおいて、ディスプレイ装置の画面上にタッチパネル
を設けることによってディスプレイ装置の画面をホワイ
トボードのように使用する例もある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような会議シス
テムでは、使用される映像の映像データを何らかのアプ
リケーションソフトウェアを用いて作成しておき、作成
された映像データを用いて映像を表示するようにしてい
る。映像を表示する際には、映像の表示に必要なアプリ
ケーションを起動させた後、パーソナルコンピュータに
対する入力操作によってアプリケーション上での指示を
行うことで、必要な映像を順次表示することができる。
しかし、映像を作成したアプリケーションソフトウェア
と映像を表示する際のアプリケーションソフトウェアの
ヴァージョンが対応していない場合やソフトウェア上で
の設定が食い違っている場合等には、映像を適切に表示
できなくなる可能性がある。
【0004】本発明は、作成された映像データを用いて
映像を表示する場合に、使い勝手が良好でトラブルを発
生させることのない情報表示装置および映像データ作成
装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の映像表示装置
は、映像を表示するための表示装置(1)を制御する表
示制御部(2A)と、表示制御部(2A)に向けて映像
データを出力する映像データ作成部(2B)と、がコネ
クタ(50)を介して着脱可能に接続されてなる映像表
示装置(2)であって、映像データ作成部(2B)は、
情報を記憶する記憶手段(12,13)と、記憶手段
(12,13)に記録された情報を用いて映像データを
作成するデータ作成手段(14)と、記憶手段(12,
13)およびデータ作成手段(14)を制御する制御手
段(11)と、を備え、表示制御部(2A)は、映像デ
ータ作成部(2B)に電力を供給する電力供給手段(3
5)を備え、電力供給手段(35)と映像データ作成部
(2B)とはコネクタ(50)を介して接続されること
を特徴とする。
【0006】この映像表示装置によれば、表示装置を制
御する表示制御部と、表示制御部に向けて映像データを
出力する映像データ作成部と、がコネクタを介して着脱
可能に接続され、映像データ作成部は、情報を記憶する
記憶手段と、映像データを作成するデータ作成手段と、
記憶手段およびデータ作成手段を制御する制御手段と、
を備えるので、記憶手段に新たな情報を記憶させるため
に映像データ作成部を取り外した場合や、別の映像表示
装置に映像を表示させるような場合であっても、記録手
段に格納された情報を用いて容易かつ確実に映像を表示
させることができる。また、コネクタによって映像デー
タ作成部を電力供給手段から切り離すことができるの
で、映像データ作成部をコンパクトかつ軽量とすること
ができ、容易に携帯することができる。なお、記憶手段
に記憶される情報は、映像を作成するために用いられる
情報のすべてを含み、表示される映像の映像データに限
定されない。
【0007】表示制御部(2A)は、映像を表示する表
示装置(1)と、表示装置(1)の表示画面への物体の
接触あるいは接近を検出する検出手段(5)と、を備
え、検出手段(5)はコネクタ又はそれとは別のコネク
タ(50)を介して制御手段(11)に接続され、制御
手段(11)は検出手段(5)からの情報に基づいて映
像データを作成するようにデータ作成手段(14)を制
御してもよい。
【0008】この場合には、検出手段を入力手段として
用いることにより、ユーザは直感的な操作によって、必
要な入力操作を実行することができる。
【0009】本発明の映像表示装置は、映像を表示する
ための表示装置を制御する表示制御部(2A)と、表示
制御部(2A)に向けて映像データを出力する映像デー
タ作成部(2B)と、がコネクタ(50)を介して着脱
可能に接続されてなる映像表示装置であって、映像デー
タ作成部(2B)は、情報を記憶する記憶手段(12,
13)と、記憶手段(12,13)に記録された情報を
用いて映像データを作成するデータ作成手段(14)
と、記憶手段(12,13)およびデータ作成手段(1
4)を制御する制御手段(11)と、を備え、表示制御
部(2A)は、映像を表示する表示装置(1)と、表示
装置(1)の表示画面への物体(5A)の接触あるいは
接近を検出する検出手段(5)と、を備え、検出手段
(5)はコネクタ又はそれとは別のコネクタ(50)を
介して制御手段(11)に接続され、制御手段(11)
は検出手段(5)からの情報に基づいて映像データを作
成するようにデータ作成手段(14)を制御することを
特徴とする。
【0010】この映像表示装置によれば、表示装置を制
御する表示制御部と、表示制御部に向けて映像データを
出力する映像データ作成部と、がコネクタを介して着脱
可能に接続され、映像データ作成部は、情報を記憶する
記憶手段と、映像データを作成するデータ作成手段と、
記憶手段およびデータ作成手段を制御する制御手段と、
を備えるので、記憶手段に新たな情報を記憶させるため
に映像データ作成部を取り外した場合や、別の映像表示
装置に映像を表示させるような場合であっても、記録手
段に格納された情報を用いて容易かつ確実に映像を表示
させることができる。また、コネクタによって映像デー
タ作成部を検出手段から切り離すことができるので、映
像データ作成部をコンパクトかつ軽量とすることがで
き、容易に携帯することができる。なお、記憶手段に記
憶される情報は、映像を作成するために用いられる情報
のすべてを含み、表示される映像の映像データに限定さ
れない。
【0011】データ作成手段(14)は検出手段(5)
により検出された物体(5A)の接触あるいは接近に応
じて、表示画面に物体(5A)の軌跡を描画するような
映像データを作成してもよい。
【0012】この場合には、表示装置の表示画面をホワ
イトボードのように使用することができる。
【0013】記憶手段(12,13)には、制御装置
(11)による制御処理を規定するプログラムが格納さ
れていてもよい。
【0014】この場合には、プログラムを常に映像デー
タ作成部に格納しておけるので、映像データ作成部を用
いて別の映像表示装置に映像を表示させるような場合で
あっても、必要なプログラムを読み込む等の手間が必要
とならず、容易かつ確実に適切な映像を表示させること
ができる。
【0015】表示装置はプラズマディスプレイパネルで
あってもよい。表示装置として、CRTや液晶ディスプ
レイ等の各種フラットディスプレイを使用してもよい。
【0016】本発明の映像データ作成装置は、映像を表
示するための表示装置(1)を制御する表示制御部(2
A)と、表示制御部(2A)に向けて映像データを出力
する映像データ作成装置(2B)と、がコネクタ(5
0)を介して着脱可能に接続されてなる映像表示装置を
構成する映像データ作成装置(2B)であって、映像デ
ータ作成装置(2B)は、情報を記憶する記憶手段(1
2,13)と、記憶手段(12,13)に記録された情
報を用いて映像データを作成するデータ作成手段(1
4)と、記憶手段(12,13)およびデータ作成手段
(14)を制御する制御手段(11)と、を備え、表示
制御部(2A)は、映像データ作成部(2B)に電力を
供給する電力供給手段(35)を備え、電力供給手段
(35)と映像データ作成装置(2B)とはコネクタ
(50)を介して接続されることを特徴とする。
【0017】この映像データ作成装置によれば、表示装
置を制御する表示制御部と、表示制御部に向けて映像デ
ータを出力する映像データ作成装置と、がコネクタを介
して着脱可能に接続され、映像データ作成装置は、情報
を記憶する記憶手段と、映像データを作成するデータ作
成手段と、記憶手段およびデータ作成手段を制御する制
御手段と、を備えるので、記憶手段に新たな情報を記憶
させるために映像データ作成装置を取り外した場合や、
別の映像表示装置に映像を表示させるような場合であっ
ても、記録手段に格納された情報を用いて容易かつ確実
に映像を表示させることができる。また、コネクタによ
って映像データ作成装置を電力供給手段から切り離すこ
とができるので、映像データ作成装置をコンパクトかつ
軽量とすることができ、容易に携帯することができる。
なお、記憶手段に記憶される情報は、映像を作成するた
めに用いられる情報のすべてを含み、表示される映像の
映像データに限定されない。
【0018】本発明の映像データ作成装置は、映像を表
示するための表示装置(1)を制御する表示制御部(2
A)と、表示制御部(2A)に向けて映像データを出力
する映像データ作成装置(2B)と、がコネクタを介し
て着脱可能に接続されてなる映像表示装置を構成する映
像データ作成装置(2B)であって、映像データ作成装
置(2B)は、情報を記憶する記憶手段(12,13)
と、記憶手段(12,13)に記録された情報を用いて
映像データを作成するデータ作成手段(14)と、記憶
手段(12,13)およびデータ作成手段(14)を制
御する制御手段(11)と、を備え、表示制御部(2
A)は、映像を表示する表示装置(1)と、表示装置
(1)の表示画面への物体(5A)の接触あるいは接近
を検出する検出手段(5)と、を備え、検出手段(5)
はコネクタ(50)を介して制御手段(11)に接続さ
れ、制御手段(11)は検出手段(5)からの情報に基
づいて映像データを作成するようにデータ作成手段(1
4)を制御することを特徴とする。
【0019】この映像データ作成装置によれば、表示装
置を制御する表示制御部と、表示制御部に向けて映像デ
ータを出力する映像データ作成装置と、がコネクタを介
して着脱可能に接続され、映像データ作成装置は、情報
を記憶する記憶手段と、映像データを作成するデータ作
成手段と、記憶手段およびデータ作成手段を制御する制
御手段と、を備えるので、記憶手段に新たな情報を記憶
させるために映像データ作成装置を取り外した場合や、
別の映像表示装置に映像を表示させるような場合であっ
ても、記録手段に格納された情報を用いて容易かつ確実
に映像を表示させることができる。また、コネクタによ
って映像データ作成装置を検出手段から切り離すことが
できるので、映像データ作成装置をコンパクトかつ軽量
とすることができ、容易に携帯することができる。な
お、記憶手段に記憶される情報は、映像を作成するため
に用いられる情報のすべてを含み、表示される映像の映
像データに限定されない。
【0020】記憶手段(12,13)には、制御装置
(11)による制御処理を規定するプログラムが格納さ
れていてもよい。
【0021】この場合には、プログラムを常に映像デー
タ作成装置に格納しておけるので、映像データ作成装置
を用いて別の映像表示装置に映像を表示させるような場
合であっても、必要なプログラムを読み込む等の手間が
必要とならず、容易かつ確実に適切な映像を表示させる
ことができる。
【0022】なお、本発明の理解を容易にするために添
付図面の参照符号を括弧書きにて付記するが、それによ
り本発明が図示の形態に限定されるものではない。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、図1および図2を参照し
て、本発明の情報表示装置の一実施形態について説明す
る。
【0024】図1は本実施形態の情報表示装置の概略を
模式的に示す図である。図1に示すように、本実施形態
の情報表示装置100は、プラズマディスプレイパネル
を用いたプラズマ表示装置1と、プラズマ表示装置1に
組み込まれたプラズマ制御装置2と、を備える。プラズ
マ表示装置1はプラズマ制御装置2によって制御され
る。
【0025】図1に示すように、プラズマ表示装置1の
表示画面上には、透明なタッチパネル5が設けられてい
る。このタッチパネル5には専用のペン5Aが付属され
ており、タッチパネル5の表面でペン5Aを滑らせたと
きにプラズマ表示装置1の画面にペン5Aの軌跡を同期
させて描画することで、プラズマディスプレイパネルを
ホワイトボードのように使用することができる。また、
画面にペン5Aを画面に接触させることにより画面上の
ボタン等を選択するような使い方ができる。
【0026】また、図1に示すように、赤外線受光装置
6がプラズマ表示装置1およびプラズマ制御装置2に接
続されている。リモートコントローラ6Aから赤外線受
光装置6に向けて赤外線6Bを射出することにより、プ
ラズマ表示装置1に対する各種操作の他、プラズマ制御
装置2に対する所望のアプリケーションソフトウェアの
起動の指令やアプリケーションソフトウェアの実行に必
要な各種入力操作を行うことができる。
【0027】図2はプラズマ制御装置2の構成を示すブ
ロック図である。図2に示すように、プラズマ制御装置
2は、プラズマ表示装置1に取り付けられた制御装置本
体2A(図1)と、制御装置本体2Aに設けられたスロ
ット9(図1)を介して制御装置本体2Aの回路に接続
される基板2Bと、を備える。
【0028】図2に示すように、基板2Bにはプラズマ
制御装置2の動作を制御するCPU11と、映像データ
やアプリケーションソフトウェアの実行に必要な各種デ
ータを記憶するRAM12と、CPU11における処理
に必要なプログラムや各種データを記憶するROM13
と、映像データを作成を出力する映像制御部14と、映
像制御部14から出力された映像信号を受けるインター
フェイス14Aと、音声信号を出力する音声制御部15
と、後述するPDP制御部と接続されるインターフェイ
ス16と、タッチパネル5と接続されるインターフェイ
ス17と、を備える。ROM13には、オペレーティン
グシステム(OS)のプログラムやオペレーティングシ
ステム上で動く各種アプリケーションソフトウェアのプ
ログラムも格納されている。
【0029】また、基板2Bには外部機器を接続するた
めのUSBハブ21Aと、USBハブ21Aを制御する
USB制御部21と、PCMCIA(Personal Compute
r Memory Card International Association)カードを
装着するためのPCMCIAスロット22Aと、PCM
CIAスロット22Aを制御するPCMCIA制御部2
2と、LAN (Local Area Network)上でのデータの
通信を制御するLAN制御部23と、後述する電源部3
5が接続され基板2B各部に電力を供給するDC/DC
コンバータ25と、が実装されている。図2に示すよう
に、USBハブ21Aには赤外線受光装置6が接続され
ている。また、図示は省略するが、USBハブ21Aに
はプリンター、メモリーカードリーダー、キーボード、
マウス等の外部機器を接続することができる。
【0030】RAM12、ROM13、映像制御部1
4、音声制御部15、インターフェイス16、インター
フェイス17、USB制御部21、PCMCIA制御部
22およびLAN制御部23は、それぞれCPU11に
接続され、CPU11により制御される。
【0031】なお、プラズマ制御装置2は、LANを介
してインターネットと接続可能とされ、インターネット
を利用して個々のプラズマ表示装置1やタッチパネル5
等のハードウェアの状況を遠隔地にて監視することがで
きる。したがって、遠隔地からの制御や故障診断が可能
となる。
【0032】図2に示すように、制御部本体2Aは、基
板2Bからのデジタル映像信号を処理し、プラズマ表示
装置1に向けて映像信号を出力するデジタル信号処理部
31と、アナログ映像信号をデジタル信号処理部31に
受け渡すアナログ信号処理部32と、デジタル信号処理
部31およびアナログ信号処理部32を制御するPDP
制御部33と、音声信号を増幅しスピーカに向けて出力
する増幅器34と、制御部本体2Aおよび基板2Bに電
力を供給する電源部35とを備える。
【0033】デジタル信号処理部31およびアナログ信
号処理部32は、それぞれPDP制御装置33に接続さ
れ、PDP制御装置33により制御される。また、PD
P制御装置33には赤外線受光装置6が接続されてい
る。
【0034】図2に示すように、制御装置本体2Aと基
板2Bとは、基板2Bの端部に設けられた接続端子群お
よびスロット9に設けられた接片群(不図示)で構成さ
れるコネクタ50を介して接続される。スロット9に基
板2Bを装着している間、コネクタ50における接続が
維持され、スロット9から基板2を取り外すことにより
コネクタが開放状態となる。
【0035】コネクタ50には、基板2Bのインターフ
ェイス14Aと制御装置本体2Aのデジタル信号処理部
31とを接続する接続部51、基板2Bのインターフェ
イス16と制御装置本体2AのPDP制御部33とを接
続する接続部52、基板2Bの音声制御部15と制御装
置本体2Aの増幅器34とを接続する接続部53が設け
られる。また、コネクタ50には、基板2BのDC/D
Cコンバータ25と制御装置本体2Aの電源部35とを
接続する接続部54が設けられる。さらに、基板2Bの
インターフェイス17とタッチパネル5とを接続する接
続部55がコネクタ50に設けられている。
【0036】図2に示すように、基板2BのCPU11
と制御装置本体2AのPDP制御部33とはコネクタ5
0を介して接続されており、互いに交信可能とされてい
る。
【0037】次に、本実施形態の情報表示装置100の
動作について説明する。
【0038】PDP制御装置2のスロット9に基板2B
を差し込んだ状態で、制御装置本体2Aの電源部35の
電源スイッチ(不図示)を投入すると、制御装置本体2
Aおよび基板2Bの各部に電力が供給される。基板2B
のDC/DCコンバータ25は電源部35の出力電圧を
所定の電圧に変換して、基板2B各部に供給する。
【0039】本実施形態の情報表示装置100では、電
源をオンする操作のみで所定のアプリケーションを起動
できるオペレーティングシステム(OS)を採用してい
るため、電源オンの操作から一定時間経過後にはアプリ
ケーションソフトウェア上での入力操作を受け付けるこ
とができる状態となる。なお、電源オンの操作は、リモ
ートコントローラ6Aを用いて行うことができる。
【0040】本実施形態では、起動されたアプリケーシ
ョンソフトウェアによって、RAM12あるいはROM
13に格納された情報に基づいて映像信号を生成し、プ
ラズマ表示装置1の表示画面に映像を表示させる。この
場合、RAM12あるいはROM13に格納される情報
は、プラズマ表示装置1に表示させる映像の映像データ
でもよいし、アプリケーションソフトウェアを介して作
成することができる映像を示す情報(例えば、グラフ表
示を実行する場合の数字データなど)であってもよい。
要は、プラズマ表示装置1に表示される映像に使用され
るなんらかの情報がRAM12あるいはROM13に格
納される。このような情報は、当該アプリケーションソ
フトウェア上でRAM12に書き込むこともできる。ま
た、例えば、別のアプリケーションソフトウェアを用い
て作成した映像データや、デジタルカメラ、スキャナ等
により読み込まれた映像データあるいは読み込まれた画
像を適当なアプリケーションソフトウェアにより編集す
ることで作成された映像データであってもよい。
【0041】映像制御部14では、RAM12あるいは
ROM13から読み込まれた情報に基づいて映像を作成
する。映像制御部14で作成された映像データは、イン
ターフェイス14Aを介してデジタル映像信号として出
力される。図2に示すように、インターフェイス14A
から出力されたデジタル映像信号はコネクタ50を介し
て制御装置本体2Aのデジタル信号処理部31に入力さ
れ、プラズマ表示装置1に映像が表示される。
【0042】一方、タッチパネル5の表面に接触するペ
ン5Aの座標値は、インターフェイス17を介して基板
2BのCPU11に入力される。映像制御部14ではこ
の座標値に基づいて、ペン5Aの軌跡を示す映像データ
をリアルタイムに作成する。この映像データはデジタル
映像信号としてインターフェイス14Aを介してデジタ
ル信号処理部31に送出され、プラズマ表示装置1にペ
ン5Aの軌跡がリアルタイムに描画される。このため、
プラズマ表示装置1のディスプレイをホワイトボードの
代わりのように使用することができる。
【0043】また、アプリケーションソフトウェア上に
おいて、画面に表示されたボタンにペン5Aを接触させ
ることにより、ボタンに割り当てられた処理等を選択す
ることができる。さらに、本実施形態の情報表示装置1
00では、アプリケーションソフトウェア上での処理を
赤外線受光装置6からの信号に応じて制御することによ
り、リモートコントローラ6Aを用いた入力操作を可能
としている。
【0044】なお、アプリケーションソフトウェア上で
の処理の実行に際して、音声制御部15において音声が
作成され、スピーカから必要な音声が出力される。
【0045】図2に示すように、本実施形態では、コネ
クタ50を介して基板2Bを着脱可能としているので、
基板2Bを情報表示装置100と同様に構成された他の
情報表示装置に対して、プラズマ制御装置2の一部とし
て機能させることができる。例えば、ある装置に基板2
Bを差し込んで、RAMへの情報の格納を行い、この基
板2Bを差し込んだ情報表示装置において、格納済の情
報を用いて映像を表示させることができる。また、この
基板2Bを用いて、さらに別の情報表示装置でこの映像
を表示させることもできる。
【0046】また、複数の基板2Bを差し替えることに
より、単一の映像表示装置100においてそれぞれの基
板2Bに格納されたアプリケーションソフトウェアや各
種情報を用いて映像を表示することができる。
【0047】本実施形態では、映像データの作成のため
の演算を実行する部分(CPU11および映像制御部1
4)と、映像表示の実行に必要なプログラム(オペレー
ティングシステムのプログラムおよびアプリケーション
ソフトウェアのプログラム)の格納部分とが1つの基板
2Bに集約されている。このため、対応する基板2Bを
使用しさえすれば、映像を表示しようとするに際して映
像表示に必要な情報やプログラムが失われるおそれがな
く、容易かつ確実にこれらのプログラムにアクセスし、
必要な映像を表示することができる。また、映像表示装
置100が異なっていても、同一の基板2Bを用いるこ
とによりアプリケーションソフトウェアの起動や処理の
実行について同一の操作手順を適用することができ、ハ
ードウェア、ソフトウェアのいずれについても不用意に
設定状態が変わってしまうような事態も防止できる。さ
らに、複数の映像表示装置100を使用する場合であっ
ても、アプリケーションソフトウェアの種類やヴァージ
ョン、あるいはアプリケーションソフトウェア上での設
定の相違等を考慮する必要がなくなる。
【0048】また、基板2Bは、いわば、ディスプレイ
や電源のないPDA(Personal Digital Assistant ;
個人用携帯型情報端末)として使用することができる。
電源やディスプレイがないため、基板2Bは小型化する
ことができ、携帯に適する形態とすることができる。な
お、情報表示装置に設けられた電源部35の代わりに、
基板2B専用の電源を用意するとともに、プラズマ表示
装置に代わる小型の表示装置を用意してもよい。この場
合には、情報表示装置100のような大型の装置を用い
ることなく、基板2Bに映像表示のための情報を格納し
たり、映像を確認することができる。なお、基板2Bを
PDAとして使用する場合には、基板2Bに本発明の映
像データ作成装置以外の機能を搭載してもよい。
【0049】なお、上記実施形態では、基板2Bとタッ
チパネル5とがコネクタ50を介して接続されている。
しかし、コネクタ50により両者を接続する代わりに、
コネクタ50とは別のコネクタを基板2Bに設け、この
別のコネクタを介して着脱可能に両者を接続してもよ
い。このように構成した場合には、タッチパネル5を後
から追加したいときに、作業が容易となる。また、基板
2BをPDP制御装置2に差し込んだ状態で上記別のコ
ネクタにアクセスできるように構成すると、タッチパネ
ル5を後付けする際に基板2Bを抜き差しする必要がな
く便利である。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の映像表示
装置によれば、表示装置を制御する表示制御部と、表示
制御部に向けて映像データを出力する映像データ作成部
と、がコネクタを介して着脱可能に接続され、映像デー
タ作成部は、情報を記憶する記憶手段と、映像データを
作成するデータ作成手段と、記憶手段およびデータ作成
手段を制御する制御手段と、を備えるので、記憶手段に
新たな情報を記憶させるために映像データ作成部を取り
外した場合や、別の映像表示装置に映像を表示させるよ
うな場合であっても、記録手段に格納された情報を用い
て容易かつ確実に映像を表示させることができる。ま
た、コネクタによって映像データ作成部を電力供給手段
から切り離すことができるので、映像データ作成部をコ
ンパクトかつ軽量とすることができ、容易に携帯するこ
とができる。なお、記憶手段に記憶される情報は、映像
を作成するために用いられる情報のすべてを含み、表示
される映像の映像データに限定されない。
【0051】また、本発明の映像表示装置によれば、表
示装置を制御する表示制御部と、表示制御部に向けて映
像データを出力する映像データ作成部と、がコネクタを
介して着脱可能に接続され、映像データ作成部は、情報
を記憶する記憶手段と、映像データを作成するデータ作
成手段と、記憶手段およびデータ作成手段を制御する制
御手段と、を備えるので、記憶手段に新たな情報を記憶
させるために映像データ作成部を取り外した場合や、別
の映像表示装置に映像を表示させるような場合であって
も、記録手段に格納された情報を用いて容易かつ確実に
映像を表示させることができる。また、コネクタによっ
て映像データ作成部を検出手段から切り離すことができ
るので、映像データ作成部をコンパクトかつ軽量とする
ことができ、容易に携帯することができる。なお、記憶
手段に記憶される情報は、映像を作成するために用いら
れる情報のすべてを含み、表示される映像の映像データ
に限定されない。
【0052】さらに、本発明の映像データ作成装置によ
れば、表示装置を制御する表示制御部と、表示制御部に
向けて映像データを出力する映像データ作成装置と、が
コネクタを介して着脱可能に接続され、映像データ作成
装置は、情報を記憶する記憶手段と、映像データを作成
するデータ作成手段と、記憶手段およびデータ作成手段
を制御する制御手段と、を備えるので、記憶手段に新た
な情報を記憶させるために映像データ作成装置を取り外
した場合や、別の映像表示装置に映像を表示させるよう
な場合であっても、記録手段に格納された情報を用いて
容易かつ確実に映像を表示させることができる。また、
コネクタによって映像データ作成装置を電力供給手段か
ら切り離すことができるので、映像データ作成装置をコ
ンパクトかつ軽量とすることができ、容易に携帯するこ
とができる。なお、記憶手段に記憶される情報は、映像
を作成するために用いられる情報のすべてを含み、表示
される映像の映像データに限定されない。
【0053】さらにまた、本発明の映像データ作成装置
によれば、表示装置を制御する表示制御部と、表示制御
部に向けて映像データを出力する映像データ作成装置
と、がコネクタを介して着脱可能に接続され、映像デー
タ作成装置は、情報を記憶する記憶手段と、映像データ
を作成するデータ作成手段と、記憶手段およびデータ作
成手段を制御する制御手段と、を備えるので、記憶手段
に新たな情報を記憶させるために映像データ作成装置を
取り外した場合や、別の映像表示装置に映像を表示させ
るような場合であっても、記録手段に格納された情報を
用いて容易かつ確実に映像を表示させることができる。
また、コネクタによって映像データ作成装置を検出手段
から切り離すことができるので、映像データ作成装置を
コンパクトかつ軽量とすることができ、容易に携帯する
ことができる。なお、記憶手段に記憶される情報は、映
像を作成するために用いられる情報のすべてを含み、表
示される映像の映像データに限定されない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の情報表示装置の概略を模式的に示
す図。
【図2】プラズマ制御装置の構成を示すブロック図。
【符号の説明】
1 プラズマ表示装置(表示装置) 2 プラズマ制御装置 2A 制御装置本体(表示制御部) 2B 基板(映像データ作成部) 5 タッチパネル(検出手段) 5A ペン(物体) 11 CPU(制御手段) 12 RAM(記憶手段) 13 ROM(記憶手段) 14 映像制御部(データ作成手段) 35 電源部(電力供給手段) 50 コネクタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/20 680 G09G 3/20 680F 691 691D 3/28 3/28 Z (72)発明者 渡 春雄 静岡県袋井市鷲巣字西ノ谷15番地の1 静 岡パイオニア株式会社内 (72)発明者 古野 孝 静岡県袋井市鷲巣字西ノ谷15番地の1 静 岡パイオニア株式会社内 (72)発明者 石山 英雄 静岡県袋井市鷲巣字西ノ谷15番地の1 静 岡パイオニア株式会社内 (72)発明者 秋葉 達哉 静岡県袋井市鷲巣字西ノ谷15番地の1 静 岡パイオニア株式会社内 (72)発明者 飯塚 純 静岡県袋井市鷲巣字西ノ谷15番地の1 静 岡パイオニア株式会社内 (72)発明者 上田 英久 東京都目黒区目黒1丁目4番1号 パイオ ニア株式会社内 (72)発明者 相澤 眞 アメリカ合衆国、カリフォルニア州 90810、ロングビーチ、イースト220ストリ ート、2265 パイオニア エレクトロニク ス(ユーエスエー) インク (72)発明者 カイロフ、ジョシュア アメリカ合衆国、カリフォルニア州 90810、ロングビーチ、イースト220ストリ ート、2265 パイオニア エレクトロニク ス(ユーエスエー) インク Fターム(参考) 5B069 AA01 BA04 JA06 LA20 5C080 AA05 BB05 DD13 JJ02 JJ06 5C082 AA03 AA21 AA24 AA25 MM09

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映像を表示するための表示装置を制御す
    る表示制御部と、前記表示制御部に向けて映像データを
    出力する映像データ作成部と、がコネクタを介して着脱
    可能に接続されてなる映像表示装置であって、 前記映像データ作成部は、情報を記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記録された前記情報を用いて映像データ
    を作成するデータ作成手段と、 前記記憶手段および前記データ作成手段を制御する制御
    手段と、を備え、 前記表示制御部は、前記映像データ作成部に電力を供給
    する電力供給手段を備え、 前記電力供給手段と前記映像データ作成部とは前記コネ
    クタを介して接続されることを特徴とする映像表示装
    置。
  2. 【請求項2】 前記表示制御部は、映像を表示する前記
    表示装置と、 前記表示装置の表示画面への物体の接触あるいは接近を
    検出する検出手段と、を備え、 前記検出手段は前記コネクタ又はそれとは別のコネクタ
    を介して前記制御手段に接続され、 前記制御手段は前記検出手段からの情報に基づいて映像
    データを作成するように前記データ作成手段を制御する
    ことを特徴とする請求項1に記載の映像表示装置。
  3. 【請求項3】 映像を表示するための表示装置を制御す
    る表示制御部と、前記表示制御部に向けて映像データを
    出力する映像データ作成部と、がコネクタを介して着脱
    可能に接続されてなる映像表示装置であって、 前記映像データ作成部は、情報を記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記録された前記情報を用いて映像データ
    を作成するデータ作成手段と、 前記記憶手段および前記データ作成手段を制御する制御
    手段と、を備え、 前記表示制御部は、 映像を表示する前記表示装置と、 前記表示装置の表示画面への物体の接触あるいは接近を
    検出する検出手段と、を備え、 前記検出手段は前記コネクタ又はそれとは別のコネクタ
    を介して前記制御手段に接続され、 前記制御手段は前記検出手段からの情報に基づいて映像
    データを作成するように前記データ作成手段を制御する
    ことを特徴とする映像表示装置。
  4. 【請求項4】 前記データ作成手段は前記検出手段によ
    り検出された前記物体の接触あるいは接近に応じて、前
    記表示画面に前記物体の軌跡を描画するような映像デー
    タを作成することを特徴とする請求項2または3に記載
    の映像表示装置。
  5. 【請求項5】 前記記憶手段には、前記制御装置による
    制御処理を規定するプログラムが格納されていることを
    特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の映像表
    示装置。
  6. 【請求項6】 前記表示装置はプラズマディスプレイパ
    ネルであることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1
    項に記載の映像表示装置。
  7. 【請求項7】 映像を表示するための表示装置を制御す
    る表示制御部と、前記表示制御部に向けて映像データを
    出力する映像データ作成装置と、がコネクタを介して着
    脱可能に接続されてなる映像表示装置を構成する前記映
    像データ作成装置であって、 前記映像データ作成装置は、情報を記憶する記憶手段
    と、 前記記憶手段に記録された前記情報を用いて映像データ
    を作成するデータ作成手段と、 前記記憶手段および前記データ作成手段を制御する制御
    手段と、を備え、 前記表示制御部は、前記映像データ作成部に電力を供給
    する電力供給手段を備え、 前記電力供給手段と前記映像データ作成装置とは前記コ
    ネクタを介して接続されることを特徴とする映像データ
    作成装置。
  8. 【請求項8】 映像を表示するための表示装置を制御す
    る表示制御部と、前記表示制御部に向けて映像データを
    出力する映像データ作成装置と、がコネクタを介して着
    脱可能に接続されてなる映像表示装置を構成する前記映
    像データ作成装置であって、 前記映像データ作成装置は、情報を記憶する記憶手段
    と、 前記記憶手段に記録された前記情報を用いて映像データ
    を作成するデータ作成手段と、 前記記憶手段および前記データ作成手段を制御する制御
    手段と、を備え、 前記表示制御部は、 映像を表示する前記表示装置と、 前記表示装置の表示画面への物体の接触あるいは接近を
    検出する検出手段と、を備え、 前記検出手段は前記コネクタを介して前記制御手段に接
    続され、 前記制御手段は前記検出手段からの情報に基づいて映像
    データを作成するように前記データ作成手段を制御する
    ことを特徴とする映像データ作成装置。
  9. 【請求項9】 前記記憶手段には、前記制御装置による
    制御処理を規定するプログラムが格納されていることを
    特徴とする請求項7または8に記載の映像データ作成装
    置。
JP2002099980A 2002-04-02 2002-04-02 映像表示装置および映像データ作成装置 Pending JP2003295850A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002099980A JP2003295850A (ja) 2002-04-02 2002-04-02 映像表示装置および映像データ作成装置
US10/401,687 US7091962B2 (en) 2002-04-02 2003-03-31 Video display apparatus and video data creation apparatus
EP03252041A EP1351210A3 (en) 2002-04-02 2003-03-31 Video display apparatus and video data creation apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002099980A JP2003295850A (ja) 2002-04-02 2002-04-02 映像表示装置および映像データ作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003295850A true JP2003295850A (ja) 2003-10-15

Family

ID=28035920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002099980A Pending JP2003295850A (ja) 2002-04-02 2002-04-02 映像表示装置および映像データ作成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7091962B2 (ja)
EP (1) EP1351210A3 (ja)
JP (1) JP2003295850A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4103846B2 (ja) * 2004-04-30 2008-06-18 ソニー株式会社 情報処理装置、音量制御方法、記録媒体、およびプログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4763356A (en) * 1986-12-11 1988-08-09 AT&T Information Systems, Inc. American Telephone and Telegraph Company Touch screen form entry system
JPH0776862B2 (ja) 1989-09-05 1995-08-16 パイオニア株式会社 車載ナビゲーション装置
US5600800A (en) * 1992-06-29 1997-02-04 Elonex I.P. Holdings, Ltd. Personal computer system having a docking bay and a hand-held portable computer adapted to dock in the docking bay by a full-service parallel bus
JPH06214718A (ja) 1993-01-14 1994-08-05 Hitachi Ltd 情報処理装置
JP3331708B2 (ja) 1993-12-03 2002-10-07 セイコーエプソン株式会社 パーソナルコンピュータ内蔵テレビ
JPH08331662A (ja) 1995-05-31 1996-12-13 Sony Corp 電子機器の制御方法、電子機器制御装置及びテレビジヨン受像機
JPH10126705A (ja) 1996-10-21 1998-05-15 Nec Corp パソコン通信端末内蔵テレビ
US6314479B1 (en) * 1997-08-04 2001-11-06 Compaq Computer Corporation Universal multi-pin plug and display connector for standardizing signals transmitted between a computer and a display for a PC theatre interconnectivity system
JP3881148B2 (ja) * 2000-02-18 2007-02-14 株式会社リコー 座標検出用受光装置、座標入力/検出装置、電子黒板、装着位置検出方法及び記憶媒体
KR100694043B1 (ko) 2000-05-18 2007-03-12 삼성전자주식회사 Av 시스템 및 그 기능 확장 모듈

Also Published As

Publication number Publication date
US20030184536A1 (en) 2003-10-02
EP1351210A3 (en) 2004-11-17
EP1351210A2 (en) 2003-10-08
US7091962B2 (en) 2006-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070103455A1 (en) Information processing apparatus and method, program, and recording medium
US20040222978A1 (en) Control and communications panel for a computer system
JP2001166758A (ja) プレゼンテーション支援システムおよびプロジェクタシステム
US9220978B2 (en) Game apparatus, game interruption program, storage medium stored with game interruption program
US6263499B1 (en) Upgrading an application software to be used, by communication
WO2013077456A1 (en) Display control apparatus, image display system, display control method, and computer-readable recording medium
JP2008257427A (ja) 電子機器およびカメラ
US20110173472A1 (en) Graphic Controller, Information Processing Apparatus, and Power Saving Method
JP2003295850A (ja) 映像表示装置および映像データ作成装置
JP2002268776A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法、プログラム並びに記録媒体
JP2000010932A (ja) 電子装置及び装置制御プログラムを記憶した記憶媒体
US7036026B2 (en) Resetting time-out for automatic power-off of a notebook computer upon placement of a stylus in a storage location
JP2002330394A (ja) デジタルカメラのダイレクト印刷システム、デジタルカメラ、デジタルカメラのダイレクト印刷方法
JP2012023746A (ja) キーボード
US8423684B2 (en) Display apparatus operated in multiple modes and mode changing method thereof
JP2000242395A (ja) コンピュータ装置
JP2006350652A (ja) ソフトウェアのインストール方法、該方法を適用した情報処理装置、及びプログラム
JP2006092488A (ja) 情報処理装置、および起動制御方法
JP2003216262A (ja) 電子機器、電子機器におけるプログラム起動装置及び方法
JP2002091654A (ja) 情報処理装置および情報処理装置を制御する方法
JP2007264512A (ja) 電子楽器及びそのためのプログラム
JP2005049926A (ja) デバイス機器
JP2002323885A (ja) ワイヤレスディスプレイシステム
JP3321099B2 (ja) 情報処理システム及び周辺装置
JP2009251262A (ja) 画像表示装置、画像表示システム、画像表示装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031222

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051018