JP2003294574A - 建物診断装置及び建物の強度診断方法 - Google Patents

建物診断装置及び建物の強度診断方法

Info

Publication number
JP2003294574A
JP2003294574A JP2002094611A JP2002094611A JP2003294574A JP 2003294574 A JP2003294574 A JP 2003294574A JP 2002094611 A JP2002094611 A JP 2002094611A JP 2002094611 A JP2002094611 A JP 2002094611A JP 2003294574 A JP2003294574 A JP 2003294574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
acceleration
seismic
acceleration sensor
stress
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002094611A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhide Kumagai
勝秀 熊谷
Kenji Narumi
健司 鳴海
Koji Okuda
幸治 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2002094611A priority Critical patent/JP2003294574A/ja
Publication of JP2003294574A publication Critical patent/JP2003294574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 建物の被害状況を把握することができる建物
診断装置及び建物の強度診断方法を提供する。 【解決手段】 建物1内に設置された建物診断装置11
には、加速度センサ21a,21bが建物1の階層にお
いて低位置と高位置とに離間配置されている。加速度セ
ンサ21a,21bは地震加速度を検出する。また、建
物診断装置11にはマイコンが設けられている。マイコ
ンは、加速度センサ21aによって検出された地震加速
度と加速度センサ21bによって検出された地震加速度
との差から構造体3の各階層にかかる応力を算出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建物の構造体の健
全性を診断する建物診断装置及び建物の強度診断方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、阪神大震災に代表される大地震が
日本各地で頻発している。このような大地震が発生した
場合、鉄道や道路等の交通手段が遮断されたり、ビルや
住宅等の多数の建物が倒壊したりするため、多くの死傷
者が出る等の甚大な被害がもたらされる可能性がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、地震の発生
時において、柱や梁等から構成される建物の構造体には
地震の揺れによって応力が加えられる。このときに屋根
や壁等に生じた被害は建物の外観から判断することがで
きる。しかし、建物の構造体は、壁や天井等に隠されて
いるため、強度の限界を超えて歪んだことを外観から判
断することができず、建物の被害状況を把握することが
できないことがある。
【0004】本発明は、このような従来技術に存在する
問題点に着目してなされたものである。その目的は、建
物の被害状況を把握することができる建物診断装置及び
建物の強度診断方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明は、建物の構造体の健全性を
診断する建物診断装置において、地震加速度を検出する
複数の加速度センサを、構造体の階層において低位置と
高位置とに離間配置するとともに、低位置に配置されて
いる加速度センサによって検出された地震加速度と、高
位置に配置されている加速度センサによって検出された
地震加速度との差から前記構造体にかかる応力を算出す
る応力算出手段を設けたことを要旨とする。
【0006】請求項1及び請求項4に記載の発明におい
ては、低位置に配置されている加速度センサによって検
出された地震加速度と、高位置に配置されている加速度
センサによって検出された地震加速度との差から構造体
にかかる応力が応力算出手段によって算出される。した
がって、建物の外観から判断できない構造体の被害状況
を把握することができる。
【0007】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、最も低い階層において前記低位置に配
置されている加速度センサは、前記構造体を支持する基
礎に配設されていることを要旨とする。
【0008】本発明においては、最も低い階層において
低位置に配置されている加速度センサは、地面に近い基
礎に配設されているため、地面の振動を精度よく測定す
ることができる。よって、地震の震度を測定することが
できる。
【0009】請求項3に記載の発明は、請求項1または
請求項2に記載の発明において、前記応力算出手段によ
って算出された応力を記憶する記憶手段を設けたことを
要旨とする。
【0010】本発明においては、構造体にかかった応力
が記憶手段によって記憶されるため、過去に発生した地
震の履歴を残すことができる。よって、過去に発生した
地震による建物の被害がどの程度かを知ることができ
る。
【0011】請求項4に記載の発明は、地震力を受けた
建物の構造体の健全性を診断する建物の強度診断方法に
おいて、地震加速度を、前記建物の階層において低位置
と高位置とに離間配置した加速度センサで検出し、低位
置に配置されている加速度センサによって検出された地
震加速度と、高位置に配置されている加速度センサによ
って検出された地震加速度との差から、応力算出手段が
前記構造体にかかる応力を算出することを要旨とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明を鉄骨構造からなる
建物に具体化した建物診断装置の一実施形態を図1〜図
4に従って説明する。
【0013】図1,図2に示すように、建物1の基礎2
上に立設された構造体3は、柱4と梁5とから構成され
ている。本実施形態の建物1は、構造体3が1階層のみ
の平屋建である。建物1には建物診断装置11が設けら
れている。
【0014】図4に示すように、建物診断装置11は、
地震計12、記憶手段としてのメモリ13及び加速度セ
ンサ21a,21bを備えている。地震計12は、表示
部14及び応力算出手段としてのマイクロコンピュータ
(マイコン)15を備えている。表示部14は、メモリ
13に記録された地震の発生時刻、震度及び構造体3に
かかる応力等を表示する機能を有している。なお、本実
施形態においてメモリ13は不揮発性メモリによって構
成されている。
【0015】マイコン15は、ワンチップ化されてお
り、A/D変換部、震度演算処理部及び応力演算処理部
として機能する。マイコン15は、加速度センサ21
a,21bにそれぞれ電線21cを介して電気的に接続
されており、加速度センサ21a,21bによって検出
される地震波形信号が入力されるようになっている。そ
して、マイコン15は、入力された地震波形信号の電圧
レベルに応じて、同信号をディジタル信号に変換する。
すなわち、マイコン15は、地震波形信号の電圧レベル
をディジタル信号に変換する。なお、マイコン15と加
速度センサ21a,21bとの間は無線接続されていて
もよい。また、地震計12とは別体にA/D変換器を設
け、A/D変換器によって地震検出信号をディジタル信
号に変換するようにしてもよい。
【0016】マイコン15は、ディジタル変換された加
速度センサ21aからの地震波形信号に基づいて地震の
震度を算出して前記表示部14に表示させるとともに、
前記メモリ13に記憶させるようになっている。マイコ
ン15は、加速度センサ21aによって検出された地震
加速度と加速度センサ21bによって検出された地震加
速度との差から構造体3にかかる応力を算出して表示部
14に表示させるとともに、メモリ13に記憶させる。
【0017】図1に示すように、加速度センサ21a,
21bは、3軸センサであり、建物1の高さ方向におい
て離間配置されている。図3に示すように、構造体3の
低位置に配置されている加速度センサ21aは建物1の
基礎2にボルト6によって固定されている。加速度セン
サ21aは、地震の発生により建物1が横揺れしたとき
に、地盤の揺れによって生じる水平方向の地震加速度に
比例した電圧レベルで地震波形信号を出力する。また、
加速度センサ21aは、地震の発生により建物1が縦揺
れしたときに、建物1の鉛直方向の地震加速度に比例し
た電圧レベルで地震波形信号を出力する。詳しくは、加
速度センサ21aは、地震加速度が大きい程高い電圧レ
ベルで地震波形信号を出力し、地震加速度が小さい程低
い電圧レベルで地震波形信号を出力する。
【0018】図2に示すように、構造体3の高位置に配
置されている加速度センサ21bは建物1の前記梁5に
図示しないボルトによって固定されている。加速度セン
サ21bは、地震の発生により建物1が横揺れしたとき
に、建物1の揺れによって生じる水平方向の地震加速度
に比例した電圧レベルで地震波形信号を出力する。ま
た、加速度センサ21bは、地震の発生により建物1が
縦揺れしたときに、建物1の鉛直方向の地震加速度に応
じた電圧レベルで地震波形信号を出力する。詳しくは、
加速度センサ21bは、地震加速度が大きい程高い電圧
レベルで地震波形信号を出力し、地震加速度が小さい程
低い電圧レベルで地震波形信号を出力する。
【0019】次に、建物診断装置11の動作を説明す
る。地震が発生すると、加速度センサ21a,21b
は、建物1の横揺れにより生じる水平方向の地震加速度
を検出して地震波形信号をそれぞれ出力する。また、加
速度センサ21a,21bは、建物1の縦揺れにより生
じる鉛直方向の地震加速度を検出して地震波形信号をそ
れぞれ出力する。これらの地震波形信号は、マイコン1
5でディジタル変換される。このとき、加速度センサ2
1aによって検出された水平方向の地震加速度と加速度
センサ21bによって検出された水平方向の地震加速度
との差から、構造体3の水平方向にかかる地震力が構造
体3に作用したとき、構造体3の柱4や梁5にどの程度
の応力が生じるかがマイコン15によって算出される。
すなわち、水平方向における上側の加速度と下側の加速
度との差が大きい程、構造体3の柱4や梁5等にかかる
せん断力や曲げモーメント等の応力が大きくなる。それ
とともに、加速度センサ21aによって検出された鉛直
方向における地震加速度と加速度センサ21bによって
検出された鉛直方向における地震加速度との差から、構
造体3の柱4にかかる軸力等の応力がマイコン15によ
って算出される。すなわち、加速度センサ21aによっ
て検出された地震加速度と加速度センサ21bによって
検出された地震加速度との差が大きい程、各柱4にかか
る応力が大きくなる。
【0020】マイコン15によって算出された応力は、
メモリ13に記憶される。そして、メモリ13に記憶さ
れた応力と構造体3の設計強度とを比較することによ
り、構造体3が歪んでいるか否かを判断することができ
る。
【0021】本実施形態によれば、以下のような効果を
得ることができる。 (1)2つの加速度センサ21a,21bによって検出
された地震加速度の差から、鉄骨の構造体3を構成する
柱4や梁5にかかる軸力、曲げモーメント、せん断力と
いった応力が算出される。そして、それらの応力が構造
体3の設計強度の限界を超えていないかを人為的に判断
することで、構造体3に座屈、降伏、破断等の破壊現象
が生じていないかを判定することができる。したがっ
て、建物1の外観から判断できない構造体3の被害状況
を把握することができる。
【0022】(2)構造体3にかかった応力がメモリ1
3によって記憶されるため、過去に発生した地震による
建物1の算出応力を履歴として記録することができる。
よって、過去に発生した地震の記録を地震保険等の証拠
として利用することができる。
【0023】(3)低位置に配置されている加速度セン
サ21aは建物1の基礎2に固定されている。そのた
め、加速度センサ21aによって地盤に近い部分の地震
加速度を検出できることから地震の震度も測定すること
ができる。
【0024】なお、本実施形態は以下のように変更して
もよい。 ・前記実施形態において、各階層における柱4の上端部
と下端部とに各加速度センサ21a,21bをそれぞれ
離間させて配置してもよい。
【0025】・本実施形態の建物診断装置11の構成を
複数階層ある建物1に適用してもよい。例えば図5に示
すように、建物診断装置11を2階層の建物1に適用
し、各階層の高位置及び低位置にそれぞれ加速度センサ
21a,21bを設置してもよい。この場合には、2階
層の低位置に設置される加速度センサが1階層の高位置
に設置される加速度センサ21bと共通化される。
【0026】・前記実施形態において、構造体3に耐力
が残っているか否かを分かり易くするために、段階的に
安全度を表示部14に表示してもよい。例えば、5段階
表示する場合には、建物1が非常に危険な状態にあると
きは「5」、安全な状態であるときは「1」という表示
を表示部14に表示させるようにしてもよい。
【0027】・前記実施形態では、建物診断装置11を
鉄骨構造の建物1に適用したが、鉄骨鉄筋コンクリー
ト、鉄筋コンクリート構造や木構造の建物に適用にして
もよい。
【0028】次に、上記実施形態及び他の実施形態によ
って把握される技術的思想を以下に記載する。 (1)請求項1または2において、前記各加速度センサ
は、前記構造体において前記建物の基礎側と屋根側とに
それぞれ離間させて設置されていることを特徴とする建
物診断装置。
【0029】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
建物の外観から判断できない構造体の被害状況を把握す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施形態における建物診断装置の構成を示
す概略図。
【図2】 加速度センサの取付態様を示す斜視図。
【図3】 加速度センサの取付態様を示す斜視図。
【図4】 建物診断装置のブロック図。
【図5】 他の実施形態における建物診断装置の構成を
示す概略図。
【符号の説明】
1…建物、2…基礎、3…構造体、11…建物診断装
置、12…地震計、13…記憶手段としてのメモリ、1
5…応力算出手段としてのマイコン、21a,21b…
加速度センサ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 奥田 幸治 愛知県丹羽郡大口町豊田三丁目260番地 株式会社東海理化電機製作所内 Fターム(参考) 2G024 AD34 BA12 BA13 CA13 DA12 EA01 EA11 FA02 FA06

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建物の構造体の健全性を診断する建物診
    断装置において、 地震加速度を検出する複数の加速度センサを、構造体の
    階層において低位置と高位置とに離間配置するととも
    に、低位置に配置されている加速度センサによって検出
    された地震加速度と、高位置に配置されている加速度セ
    ンサによって検出された地震加速度との差から前記構造
    体にかかる応力を算出する応力算出手段を設けたことを
    特徴とする建物診断装置。
  2. 【請求項2】 最も低い階層において前記低位置に配置
    されている加速度センサは、前記構造体を支持する基礎
    に配設されていることを特徴とする請求項1に記載の建
    物診断装置。
  3. 【請求項3】 前記応力算出手段によって算出された応
    力を記憶する記憶手段を設けたことを特徴とする請求項
    1または請求項2に記載の建物診断装置。
  4. 【請求項4】 地震力を受けた建物の構造体の健全性を
    診断する建物の強度診断方法において、 地震加速度を、前記建物の階層において低位置と高位置
    とに離間配置した加速度センサで検出し、低位置に配置
    されている加速度センサによって検出された地震加速度
    と、高位置に配置されている加速度センサによって検出
    された地震加速度との差から、応力算出手段が前記構造
    体にかかる応力を算出することを特徴とする建物の強度
    診断方法。
JP2002094611A 2002-03-29 2002-03-29 建物診断装置及び建物の強度診断方法 Pending JP2003294574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002094611A JP2003294574A (ja) 2002-03-29 2002-03-29 建物診断装置及び建物の強度診断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002094611A JP2003294574A (ja) 2002-03-29 2002-03-29 建物診断装置及び建物の強度診断方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003294574A true JP2003294574A (ja) 2003-10-15

Family

ID=29238528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002094611A Pending JP2003294574A (ja) 2002-03-29 2002-03-29 建物診断装置及び建物の強度診断方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003294574A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006041180A1 (ja) * 2004-10-15 2006-04-20 Intellectual Property Bank Corp. 姿勢センサー付電子タグを用いた構造物組立法および構造物組立装置、構造物保守のためのデータ記憶装置
JP2010197086A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Institute Of National Colleges Of Technology Japan 危険度検出システムおよび危険度検出方法
JP2011209100A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Hitachi Ltd フェーズドアレイ超音波探傷方法
JP2011221937A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Toyota Home Kk 建物のメンテナンスシステム
JP2012018069A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Univ Of Tsukuba 建物損傷度判定装置および建物損傷度判定方法
JP2012037436A (ja) * 2010-08-10 2012-02-23 Misawa Homes Co Ltd 地震計、地震計の取付構造および建物の管理システム
JP2013160709A (ja) * 2012-02-08 2013-08-19 Misawa Homes Co Ltd 地震計の取付構造
JP2013254239A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Toda Constr Co Ltd 建物診断モニタリングシステム
JP2015087339A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 中村物産有限会社 建築物又は建造物の耐震性評価システム
JP2016105115A (ja) * 2016-03-07 2016-06-09 富士電機株式会社 防災システムおよび防災方法
KR101872941B1 (ko) * 2018-02-13 2018-07-02 주식회사 두잇 지진계를 이용한 필로티 건물의 지진보험 손해보상 알림 시스템, 지진계를 이용한 필로티 건물의 지진보험 손해보상 알림 방법 및 그 방법을 수행하기 위한 프로그램이 기록된 컴퓨터로 판독 가능한 기록매체
KR101872940B1 (ko) * 2018-02-13 2018-07-02 주식회사 두잇 지진계를 이용한 필로티 건물의 지진보험 손해보상 알림 시스템, 지진계를 이용한 필로티 건물의 지진보험 손해보상 알림 방법 및 그 방법을 수행하기 위한 프로그램이 기록된 컴퓨터로 판독 가능한 기록매체
KR101872938B1 (ko) * 2018-02-13 2018-07-02 주식회사 두잇 지진계를 이용한 필로티 건물의 지진보험 손해보상 알림 시스템, 지진계를 이용한 필로티 건물의 지진보험 손해보상 알림 방법 및 그 방법을 수행하기 위한 프로그램이 기록된 컴퓨터로 판독 가능한 기록매체
JP2021032576A (ja) * 2019-08-16 2021-03-01 東京瓦斯株式会社 対象物選出システム、対象物選出装置およびプログラム
GB2615191A (en) * 2021-12-17 2023-08-02 Ocado Innovation Ltd Seismic detection system and method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07311125A (ja) * 1994-05-20 1995-11-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 構造物の地震強風観測方法
JPH1144615A (ja) * 1997-07-25 1999-02-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 地震時の建物損傷モニタリングシステム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07311125A (ja) * 1994-05-20 1995-11-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 構造物の地震強風観測方法
JPH1144615A (ja) * 1997-07-25 1999-02-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 地震時の建物損傷モニタリングシステム

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006041180A1 (ja) * 2004-10-15 2006-04-20 Intellectual Property Bank Corp. 姿勢センサー付電子タグを用いた構造物組立法および構造物組立装置、構造物保守のためのデータ記憶装置
JP2010197086A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Institute Of National Colleges Of Technology Japan 危険度検出システムおよび危険度検出方法
JP2011209100A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Hitachi Ltd フェーズドアレイ超音波探傷方法
JP2011221937A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Toyota Home Kk 建物のメンテナンスシステム
JP2012018069A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Univ Of Tsukuba 建物損傷度判定装置および建物損傷度判定方法
JP2012037436A (ja) * 2010-08-10 2012-02-23 Misawa Homes Co Ltd 地震計、地震計の取付構造および建物の管理システム
JP2013160709A (ja) * 2012-02-08 2013-08-19 Misawa Homes Co Ltd 地震計の取付構造
JP2013254239A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Toda Constr Co Ltd 建物診断モニタリングシステム
JP2015087339A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 中村物産有限会社 建築物又は建造物の耐震性評価システム
JP2016105115A (ja) * 2016-03-07 2016-06-09 富士電機株式会社 防災システムおよび防災方法
KR101872941B1 (ko) * 2018-02-13 2018-07-02 주식회사 두잇 지진계를 이용한 필로티 건물의 지진보험 손해보상 알림 시스템, 지진계를 이용한 필로티 건물의 지진보험 손해보상 알림 방법 및 그 방법을 수행하기 위한 프로그램이 기록된 컴퓨터로 판독 가능한 기록매체
KR101872940B1 (ko) * 2018-02-13 2018-07-02 주식회사 두잇 지진계를 이용한 필로티 건물의 지진보험 손해보상 알림 시스템, 지진계를 이용한 필로티 건물의 지진보험 손해보상 알림 방법 및 그 방법을 수행하기 위한 프로그램이 기록된 컴퓨터로 판독 가능한 기록매체
KR101872938B1 (ko) * 2018-02-13 2018-07-02 주식회사 두잇 지진계를 이용한 필로티 건물의 지진보험 손해보상 알림 시스템, 지진계를 이용한 필로티 건물의 지진보험 손해보상 알림 방법 및 그 방법을 수행하기 위한 프로그램이 기록된 컴퓨터로 판독 가능한 기록매체
JP2021032576A (ja) * 2019-08-16 2021-03-01 東京瓦斯株式会社 対象物選出システム、対象物選出装置およびプログラム
JP7236350B2 (ja) 2019-08-16 2023-03-09 東京瓦斯株式会社 対象物選出システム、対象物選出装置およびプログラム
GB2615191A (en) * 2021-12-17 2023-08-02 Ocado Innovation Ltd Seismic detection system and method
GB2615191B (en) * 2021-12-17 2024-04-10 Ocado Innovation Ltd Seismic detection system and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003294574A (ja) 建物診断装置及び建物の強度診断方法
JP5809174B2 (ja) 建物安全性検証システム、建物安全性検証方法及びプログラム
JP6082597B2 (ja) 損傷状況報知システム及び地震防災システム
JP5660822B2 (ja) 建物の管理システム
AU2003216334A1 (en) Device and method for determining and detecting the onset of structural collapse
RU2012149700A (ru) Закрепляемая на поверхности система мониторинга
JP4885075B2 (ja) 構造物の振動特性検出方法及び振動特性検出システム
JP2011184994A (ja) 土留構造物の安全性評価方法
KR20120097644A (ko) 타워 크레인의 기울어짐 측정시스템
JP3956302B2 (ja) 構造物の損傷部位検出装置、及び構造物の損傷部位検出方法
JP5799183B2 (ja) 建物安全性検証システム、建物安全性検証方法及びプログラム
JP2010127764A (ja) 建物の耐震診断方法および装置
CN104807607B (zh) 基于激励状态时响应谱特性的构筑物病害检测系统及其检测方法
JP2000345718A (ja) 木造家屋の外部補強工法
JP2013092488A (ja) 地震計及びこれを用いる加速度検出方法
WO2023111222A1 (en) Seismic detection system and method
JP3212443B2 (ja) 構造物の地震強風観測方法
Okabe et al. Comparison with measuring method of internal storey drift on shaking table test of 7-storey X-lam building
JP3696298B2 (ja) 建築物の耐震評価方法および装置
Ulusoy et al. Real-time seismic monitoring of Veterans Affairs hospital buildings
JP7422692B2 (ja) 基礎杭の損傷判定システム
JP3285787B2 (ja) 対策効果判定方法及び対策効果判定装置
JP2013217778A (ja) 地震表示計
JP2014125859A (ja) 耐震補強工法、及び耐震補強構造
CN217424390U (zh) 一种土木工程垂直度检测设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061114