JP2013217778A - 地震表示計 - Google Patents
地震表示計 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013217778A JP2013217778A JP2012088875A JP2012088875A JP2013217778A JP 2013217778 A JP2013217778 A JP 2013217778A JP 2012088875 A JP2012088875 A JP 2012088875A JP 2012088875 A JP2012088875 A JP 2012088875A JP 2013217778 A JP2013217778 A JP 2013217778A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- building
- earthquake
- damage
- acceleration
- case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims abstract description 31
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims abstract description 28
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 79
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 28
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 abstract description 6
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 30
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 19
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 241000272168 Laridae Species 0.000 description 1
- 102100040160 Rabankyrin-5 Human genes 0.000 description 1
- 101710086049 Rabankyrin-5 Proteins 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
Abstract
【解決手段】ケース3fと、ケース3fに設けられた表示部3eと、ケース3fに設けられた制御部3aと、ケース3fに取り付けられて、被災度ランクに対応付けられた建物1の被災内容が記載された被災度判定表35とを備え、地震が発生した際に、変形量算出部2cによって算出された建物1の変形量に基づいて、制御部3aがデータ記憶部3cから前記変形量に対応付けられている被災度ランクを呼び出して表示部3eに表示するので、ユーザーはこの被災度ランクを確認することによって、建物1の被災内容を速やかに把握できるとともに、被災度判定表35を確認することによって、被災度ランクに対応付けられた建物1の被災内容を通信ネットワークに頼ることなく、速やかかつ詳細に把握できる。
【選択図】図1
Description
そして、抽出された前記建物の構成部材の被害情報が提供されるので、利用者は地震後の建物の被害情報を知ることができ、この結果、地震後の建物の管理を効果的に行うことができる。
一方、建物の住民等の持ち主は、地震が発生した場合の建物の被災内容(被害情報)を速やかに知りたいという要望がある。その場合、被災内容をモニタ等の画面に細かに表示するとかえって、被災内容を速やかに把握することができないという問題がある。
ケース3fと、
このケース3fに設けられた表示部3eと、
前記ケース3fに設けられ、地震が発生した際に、地震によって変形する建物1の変形量を算出する変形量算出部2cによって算出された建物1の変形量に基づいて、前記建物1の変形量と前記建物1の被災度ランクとを対応付けて記憶しているデータ記憶部3cから前記変形量に対応付けられている被災度ランクを呼び出して前記表示部3eに表示する制御部3aと、
前記ケース3fに取り付けられて、被災度ランクに対応付けられた建物1の被災内容が記載された被災度判定表35とを備えたことを特徴とする。
前記変形量算出部2cは、建物情報と地震計2の加速度センサ2aによって計側された地震の加速度に基づいて前記建物1に地震によって水平に力が作用した際に生じる層間変位角を算出し、
前記制御部3aは、地震が発生した際に、前記変形量算出部2cによって算出された建物1の層間変位角に基づいて、前記建物1の層間変位角と前記建物1の被災度ランクとを対応付けて記憶しているデータ記憶部3cから前記層間変位角に対応付けられている被災度ランクを呼び出して前記表示部3eに表示することを特徴とする。
前記表示部3eは、地震計2の加速度センサ2aによって検出された加速度、この加速度の方向、震度を表示可能であることを特徴とする。
前記表示部3eは、前記加速度センサ2aによって検出された加速度をその方向ごとに表示可能であることを特徴とする。
前記ケース3fの外面に、前記表示部3eに表示された加速度の方向に対応する方向を表示する方向表示部33が設けられていることを特徴とする。
図1は、住宅等の建物1に設けられる地震情報表示システムの一例を示すブロック図であり、この地震情報表示システムは、地震計2と地震表示計3を備えている。
加速度センサ2aは、地震の発生により後述する建物の布基礎6が横揺れしたときに、水平方向の加速度が加わると、その加速度に比例した電圧レベルで地震検出信号を出力するようになっている。例えば、建物1の平面視において直角に配置された一の外壁と他の外壁のうちの一の外壁と平行な方向をX方向とし、他の外壁と平行な方向がY方向とすると、建物に作用した加速度をX方向とY方向に分離し、この分離したX方向とY方向における加速度にそれぞれ比例した電圧レベルで地震検出信号を出力するようになっている。
また、加速度センサ2aは、地震の発生により建物の布基礎6が縦揺れしたときに鉛直方向の加速度が加わると、その加速度に比例した電圧レベルで地震検出信号を出力するようになっている。例えば、鉛直方向をZ方向すると、建物に作用したZ方向における加速度に比例した電圧レベルで地震検出信号を出力するようになっている。このような加速度センサ2aはケース5に収容されている。
また、震度算出部2bは、加速度センサ2aからの地震検出信号に基づいて、X方向、Y方向、Z方向におけるそれぞれの最大加速度を算出するようになっている。X方向とY方向は水平面内で直交する方向であり、例えば、図4に示すように、建物1の平面視において直角に配置された一の外壁1aと平行な方向をX方向、一の外壁1aと直角に配置された他の外壁1bと平行な方向をY方向とする。また、Z方向は鉛直方向とする。
さらに、震度算出部2bは時計機能を有しており、加速度センサ2aからの地震検出信号が入力されたとき、つまり地震が生じたときの時刻、日付を取得できるようになっている。
制御部2dは、震度算出部2b、変形量算出部2cのそれぞれの制御を行うもので、主にCPU(中央演算処理装置)によって構成されている。
また、ケース5の底板部にはフランジ部5b,5bが形成されており、このフランジ部5b,5bに形成された貫通孔に、コンクリートビス等の取付具7,7が挿通され、前記立上り部6aにねじ込まれている。
また、ケース5のフランジ部5b,5bの表面とその近傍の立上り部6aの表面には、フランジ部5b,5bの表面を覆うようにしてモルタル等の固着剤8が塗布されている。
このように、地震計2のケース5は、取付具7,7および固着剤8によって立上り部6aに一体的に固定されている。
このようにして、地震計2は布基礎6の立上り部6aの側面の上端部に取り付けられている。
すなわち、図4に示すように、建物1の平面視において直角に配置された一の外壁1aと他の外壁1bのうちの一の外壁1aと直角に配置され、かつ平面視において建物1の内側に位置して、当該建物1の内側の壁1cが設置される布基礎6の立上り部6aに、前記地震計2が取り付けられている。つまり、外周の布基礎6と直角に交わって配置された内側の布基礎6の立上り部6aに地震計2が取り付けられている。
すなわち、例えば図5(a),(b)に示すように、平面視において、正方形リング状または角部に凹所を有する略正方形リング状に設けられ、建物1の外周部の外壁が設置された外周の布基礎6の中央部に内側の布基礎6が設けられている場合、外周の布基礎6の一辺を4等分するとともに、この一辺に直角に交わる他辺を4等分すると、中央部に位置する一辺の2分の1の長さの部分と、中央部に位置する他辺の2分の1の長さの部分とが交差する、中央部分(斜線で示す部分)6cの領域に位置する立上り部6aの所望の位置に地震計2が取り付けられている。
最も望ましくは、平面視における布基礎6の重心位置またはこの重心位置の近傍に位置する布基礎6の立上り部6aに、地震計2が取り付けられている。
なお、本実施の形態では、平面視において建物1の内側に位置する布基礎6の側面に地震計2を取り付けたが、これに代えて、外周側に位置する布基礎6の側面に地震計2を取り付けてもよい。この場合、地震計2を風雨等から保護するために、当該布基礎6の両側面にうち、建物1の内側を向く側面に地震計2を取り付けるのが望ましい。
地震計2の加速度センサ2aには、図2〜図4に示すように、接続線10の一端部が接続されており、この接続線10の他端部は地震表示計3に接続されている。接続線10は地震計2から上方に延び、建物の床11を構成する床パネルを上下に貫通し、さらに、建物の内壁1cを構成する壁パネルの下端部から壁パネル内に挿入され、さらに、上方に引き延ばされて、壁パネルの表面に取り付けられた地震表示計3に接続されている。
なお、図示は省略するが、電源コードは地震計2から上方に延び、建物の床11を構成する床パネルを上下に貫通し、さらに、建物の内壁1cを構成する壁パネルの下端部から壁パネル内に挿入され、さらに、上方に引き延ばされて、壁パネルの内部に設けられたコンセントに接続されている
制御部3aは、データ記憶部3c、表示部3eのそれぞれの制御を行うもので、主にCPU(中央演算処理装置)によって構成されている。
また、このデータ記憶部3cには、建物の構成部材および構造に係る建物情報が記憶されている。建物の構成部材とは、例えば柱、梁、壁、屋根等の構造部材や、筋かい、外装材等の部材であり、これらがその種類、大きさ(柱や梁の太さ、長さ等)、強度、配置位置、壁量等とともにデータ記憶部3cに予め記憶されている。建物の構造とは、例えば、在来の軸組構造、パネル工法による構造、ツーバイフォー工法による構造、軽量鉄骨で形成された建物ユニットを組み合わせてなるユニット式建物による構造等が挙げられ、その建物の階数等とともにデータ記憶部3cに予め記憶されている。
また、データ記憶部3cには、建物1の被災度ランクとしてランク1〜ランク5までが建物の変位角に対応付けられて記憶され、地盤の被災度ランクとして、ランク1とランク2とが震度に対応付けられて記憶されている。
さらに、データ記憶部3cには、建物1の損傷度の予測として、「なし」、「小」、「中」、「大」が被災度ランクと対応付けられて記憶されている。なお、データ記憶部3cは、前記メモリやハードディスク装置等によって構成されている。
ケース3fには、各種操作ボタンが設けられており、この操作ボタンをユーザーが操作することによって、制御部3aに指示を出して、この制御部3aが表示部3eに、指定された日付、時刻の地震情報や地震情報の履歴等を表示するようになっている。
次に、この計算された変位角を、データ記憶部3cに記憶されている変位角と参照して、計算された変位角に対応する変位角に対応付けられている建物1の被災度ランクを呼び出して、表示部3eに建物の被災度ランクとして、図6に示すように、表示する。図6では、例えば、建物1の被災度ランク3の場合を示している。
同様に、地震表示計3では、震度算出部2bで算出された震度を、データ記憶部3cに記憶されている震度と参照し、算出された震度に対応する震度に対応付けられている地盤の被災度ランクをデータ記憶部3cから呼び出して、表示部3eに地盤の被災度ランクとして表示する。図6では、例えば、地盤の被災度ランク1の場合を示している。なお、震度は各震度の数値に対して強弱の二つがある。例えば震度6の場合、震度6強と震度6弱の二つがある。図6では、例えば、震度6強の場合を示している。
加えて地震表示計3では、建物1の損傷度予測を表示部3eに表示する。この表示は、例えば、表示部3eに、損傷度予測として「なし」、「小」、「中」、「大」の文字を表示する領域があり、この領域において、建物の被災度に対応した損傷度予測が表示される。図6では、例えば、損傷度予測「中」の場合を示している。
また、地震表示計3の表示部3eの上方には、建物用のLEDランプ31aと地盤用のLEDランプ31bが設けられている。LEDランプ31aは、建物1の被災度がランク1およびランク2の場合、青色で点灯し、ランク3の場合は黄色で点灯し、ランク4の場合は赤色で点灯し、さらにランク5の場合は赤色で点滅する。LEDランプ31bは地盤の被災度がランク1場合青色で点灯し、ランク2の場合橙色で点灯する。
さらに、地震表示計3のケース3fの外面のうちの上面には、表示部3eに表示された加速度の方向に対応する方向(X、Y、Z)を表示する方向表示部33が設けられている。この方向表示部33は、ケース3fの上面に、「X−Y軸」と、X軸とY軸との交点(原点)に記載された「◎印」を印刷等によって記載することにより行う。「◎印」は鉛直方向(Z軸方向)を示している。
この被災度判定表35は、図9に示すように、建物1の被災度ランクに対応して、LEDランプ31bの点灯色、被災の際のコメント、損傷内容が記載されるとともに、地盤の被災度ランクに対応して、LEDランプ31bの点灯色、被災の際のコメントが記載されている。
したがって、ユーザーは、この被災度判定表35を参照することによって、表示部3eに表示されている被災度ランクに対応した建物や地盤の損傷内容を容易に知ることができるとともに、対応策についても容易に検討できる。
なお、この被災度判定表35は、取付部34に紐を介して取り付けるものに代えて、例えば、図8に示すように、ケース3fの側面または上面の一部にスリット34aを形成しておき、このスリットに挿脱可能に挿入してもよい。
さらに、ケース3fの側面にはスピーカー38が設けられている。このスピーカー38は、例えば、表示部3eに表示された震度、被災度ランク、損傷度予測等を音声にて告知したり、緊急地震速報を音声にて告知するようになっている。
さらに、表示部3eが、加速度センサ2aによって検出された加速度、この加速度の方向、震度を表示することによって、ユーザーは被災度ランクに加えて、地震の際の加速度、その方向、さらに震度を確認できる。
加えて、地震時またはその後に、表示部3eが加速度センサ2aによって検出された加速度をその方向ごとに表示し、ユーザーはこの表示と方向表示部33に表示されている方向を確認することによって建物1がどの方向に揺れたか、つまり建物1にどの方向に加速度が作用したかを容易に知ることができる。
また、建物1への地震力(加速度)は布基礎6の立上り部6aの上端と建物1との接触部から当該建物1に入力されるが、布基礎6の立上り部6aの側面の上端部に地震計2が取り付けられているので、地震時に建物1に作用する地震力(加速度)をより実際の値に近いものとして正確に測定できる。
さらに、平面視において建物1の中央部に位置する布基礎6の立上り部6aに地震計2が取り付けられているので、地震時における布基礎6の各部位の平均的な揺れ(加速度)を測定でき、この結果、地震時に建物1に作用する平均的な地震力(加速度)を測定できる。
2 地震計
2a 加速度センサ
2b 震度算出部
2c 変形量算出部
3 地震表示計
3a 制御部
3c データ記憶部
3e 表示部
3f ケース
33 方向表示部
35 被災度判定表
Claims (5)
- 地震の被災状況を表示する地震表示計であって、
ケースと、
このケースに設けられた表示部と、
前記ケースに設けられ、地震が発生した際に、地震によって変形する建物の変形量を算出する変形量算出部によって算出された建物の変形量に基づいて、前記建物の変形量と前記建物の被災度ランクとを対応付けて記憶しているデータ記憶部から前記変形量に対応付けられている被災度ランクを呼び出して前記表示部に表示する制御部と、
前記ケースに取り付けられて、被災度ランクに対応付けられた建物の被災内容が記載された被災度判定表とを備えたことを特徴とする地震表示計。 - 請求項1に記載の地震表示計において、
前記変形量算出部は、建物情報と地震計の加速度センサによって計側された地震の加速度に基づいて前記建物に地震によって水平に力が作用した際に生じる層間変位角を算出し、
前記制御部は、地震が発生した際に、前記変形量算出部によって算出された建物の層間変位角に基づいて、前記建物の層間変位角と前記建物の被災度ランクとを対応付けて記憶しているデータ記憶部から前記層間変位角に対応付けられている被災度ランクを呼び出して前記表示部に表示することを特徴とする地震表示計。 - 請求項1または2に記載の地震表示計において、
前記表示部は、地震計の加速度センサによって検出された加速度、この加速度の方向、震度を表示可能であることを特徴とする地震表示計。 - 請求項3に記載の地震表示計において、
前記表示部は、前記加速度センサによって検出された加速度をその方向ごとに表示可能であることを特徴とする地震表示計。 - 請求項4に記載の地震表示計において、
前記ケースの外面に、前記表示部に表示された加速度の方向に対応する方向を表示する方向表示部が設けられていることを特徴とする地震表示計。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012088875A JP5756051B2 (ja) | 2012-04-10 | 2012-04-10 | 地震表示計 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012088875A JP5756051B2 (ja) | 2012-04-10 | 2012-04-10 | 地震表示計 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013217778A true JP2013217778A (ja) | 2013-10-24 |
JP5756051B2 JP5756051B2 (ja) | 2015-07-29 |
Family
ID=49590036
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012088875A Active JP5756051B2 (ja) | 2012-04-10 | 2012-04-10 | 地震表示計 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5756051B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015087339A (ja) * | 2013-11-01 | 2015-05-07 | 中村物産有限会社 | 建築物又は建造物の耐震性評価システム |
JP2021071418A (ja) * | 2019-10-31 | 2021-05-06 | 旭化成ホームズ株式会社 | 地震動推定装置、地震動推定方法、プログラム及び地震動推定システム |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05256952A (ja) * | 1992-03-13 | 1993-10-08 | Fujitsu Ltd | 地震情報報知装置 |
JPH10177032A (ja) * | 1996-12-17 | 1998-06-30 | Wako:Kk | 加速度センサ |
JP2008090534A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Takenaka Komuten Co Ltd | 地震被害判定装置、地震被害判定方法及び地震被害判定プログラム |
JP2012018069A (ja) * | 2010-07-07 | 2012-01-26 | Univ Of Tsukuba | 建物損傷度判定装置および建物損傷度判定方法 |
JP2012037436A (ja) * | 2010-08-10 | 2012-02-23 | Misawa Homes Co Ltd | 地震計、地震計の取付構造および建物の管理システム |
-
2012
- 2012-04-10 JP JP2012088875A patent/JP5756051B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05256952A (ja) * | 1992-03-13 | 1993-10-08 | Fujitsu Ltd | 地震情報報知装置 |
JPH10177032A (ja) * | 1996-12-17 | 1998-06-30 | Wako:Kk | 加速度センサ |
JP2008090534A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Takenaka Komuten Co Ltd | 地震被害判定装置、地震被害判定方法及び地震被害判定プログラム |
JP2012018069A (ja) * | 2010-07-07 | 2012-01-26 | Univ Of Tsukuba | 建物損傷度判定装置および建物損傷度判定方法 |
JP2012037436A (ja) * | 2010-08-10 | 2012-02-23 | Misawa Homes Co Ltd | 地震計、地震計の取付構造および建物の管理システム |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
地震対策マニュアルの策定要領(その2), JPN7014003155, 2009, pages 6, ISSN: 0002935473 * |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015087339A (ja) * | 2013-11-01 | 2015-05-07 | 中村物産有限会社 | 建築物又は建造物の耐震性評価システム |
JP2021071418A (ja) * | 2019-10-31 | 2021-05-06 | 旭化成ホームズ株式会社 | 地震動推定装置、地震動推定方法、プログラム及び地震動推定システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5756051B2 (ja) | 2015-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5660822B2 (ja) | 建物の管理システム | |
JP5721235B2 (ja) | 地震計の取付構造 | |
JP5809174B2 (ja) | 建物安全性検証システム、建物安全性検証方法及びプログラム | |
JP6995792B2 (ja) | 建物の健全性評価システム | |
JP4914162B2 (ja) | 地震被害判定装置、地震被害判定方法及び地震被害判定プログラム | |
JP6243077B2 (ja) | 避難先情報取得システム及び避難先情報取得方法 | |
KR20150018215A (ko) | 지진감지 기능을 구비한 전력차단 시스템이 내장된 배전반 및 그 구동방법 | |
JP5756051B2 (ja) | 地震表示計 | |
JP5372479B2 (ja) | 木造家屋の耐震又は風圧強度測定方法および装置 | |
JP5627219B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP2003294574A (ja) | 建物診断装置及び建物の強度診断方法 | |
JP5799183B2 (ja) | 建物安全性検証システム、建物安全性検証方法及びプログラム | |
JP5912414B2 (ja) | 地震計及びこれを用いる加速度検出方法 | |
JP2010127764A (ja) | 建物の耐震診断方法および装置 | |
JP2015004635A (ja) | オンサイト警報のネットワークシステム | |
JP2014085262A (ja) | 地震表示計 | |
JP6609403B2 (ja) | 構造物検証システム、構造物検証装置、構造物検証プログラム | |
JP6214458B2 (ja) | 空気調和機の室外ユニット | |
Cheung et al. | Development of a rotation algorithm for earthquake damage diagnosis | |
JP6030509B2 (ja) | 地震計の電力供給システム | |
JP2006249833A (ja) | 免震効果評価装置、振動測定システム、制御システム | |
JP6004585B2 (ja) | 防災ネットワークシステム | |
CN107449663A (zh) | 一种弹簧拉伸试验装置 | |
JP6956134B2 (ja) | 計測装置の取付構造 | |
KR101747942B1 (ko) | 대공간 구조물 붕괴 감지 장치 및 붕괴 감지 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150526 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150528 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5756051 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |