JP2003293812A - エンジンの制御装置 - Google Patents

エンジンの制御装置

Info

Publication number
JP2003293812A
JP2003293812A JP2002094548A JP2002094548A JP2003293812A JP 2003293812 A JP2003293812 A JP 2003293812A JP 2002094548 A JP2002094548 A JP 2002094548A JP 2002094548 A JP2002094548 A JP 2002094548A JP 2003293812 A JP2003293812 A JP 2003293812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
torque
speed
reference value
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002094548A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsunori Tsukuda
厚典 佃
Akitomo Kume
章友 久米
Takahiro Kishida
崇宏 岸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2002094548A priority Critical patent/JP2003293812A/ja
Publication of JP2003293812A publication Critical patent/JP2003293812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アクセル全閉の減速状態から加速状態に移行
する際に、ギヤ間のバックラッシュを有効に防止するこ
とができる手段を提供する。 【解決手段】 パワートレインにおいては、エンジンの
出力トルクが、トルクコンバータを介して、自動変速機
に出力される。コントロールユニットは、トルクコンバ
ータのタービン回転数と、エンジン回転数とに基づい
て、エンジン回転数に関する制御周期で、トルクコンバ
ータのトルク比を算出する。コントロールユニットは、
さらにアクセル全閉の減速状態から加速状態に移行する
際に、トルク比が所定の基準値以下になったときには、
所定時間、点火時期のリタード又は燃料噴射量の低減を
行うことにより、エンジン出力を低減して、ギヤ間のバ
ックラッシュを有効に防止する。低回転時には、上記基
準値が大きい値に設定され、バックラッシュがより有効
に防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トルクコンバータ
を介してトルクを変速機に出力するようになっているエ
ンジンの制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、自動変速機を備えた自動車にお
いては、エンジンから変速機構への動力伝達経路にトル
クコンバータが介設される。そして、トルクコンバータ
は、エンジン出力軸と一体回転して作動油を吐出するポ
ンプと、ポンプから吐出された作動油によって駆動され
る一方タービンシャフトと一体回転するタービンと、ポ
ンプ・タービン間の作動油の流れを整流するステータと
を備えていて、エンジンの出力トルクを、ポンプとター
ビンとの間の回転数差によって定まる変速比(トルク
比)で変速して変速機構に出力するようになっている。
なお、トルクコンバータには、トルク増大作用がさほど
必要でない運転領域ではポンプとタービンとをロックア
ップさせるロックアップクラッチが設けられ、ロックア
ップ時には動力損失が低減されて燃費性能が高められる
ようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようにトルクコン
バータを備えた自動車においては、アクセルペダルが踏
み込まれずアクセル開度が全閉となる減速時に、トルク
コンバータでは、タービンによってポンプが逆駆動され
る状態となり、この場合の速度比e(タービン回転数/
エンジン回転数)は、1より大きい値となる。そして、
このような減速状態から、アクセルペダルが踏み込まれ
て加速状態に移行したときには、エンジン回転数が急上
昇し、速度比eは急低下して1より小さくなり、ポンプ
によってタービンが駆動される状態となる。
【0004】このように、減速状態から加速状態に移行
する際には、ポンプとタービンとの間、ひいてはエンジ
ンと自動変速機との間での駆動態様が逆転するので、自
動変速機内のギア間でバックラッシュが発生し、トルク
ショックが生じ、ドライバが違和感をもつといった問題
がある。
【0005】そこで、例えば、惰性走行状態でエンジン
回転数の増大が検出されると、エンジンの出力を低減し
て、再加速時のピークトルクを低減するようにした自動
車ないしエンジンが提案されている(特開平8−584
36号公報)。しかしながら、この従来の自動車ないし
エンジンでは、エンジン出力の低減タイミングが適切に
設定されないので、減速状態から加速状態の移行時にお
けるギア間のバックラッシュを十分に抑制することがで
きないといった問題がある。
【0006】本発明は、上記従来の問題を解決するため
になされたものであって、エンジンの出力トルクがトル
クコンバータを介して変速機に出力されるようになって
いる自動車に対して、アクセル開度が全閉となる減速状
態から加速状態に移行する際に、ギヤ間のバックラッシ
ュを有効に防止することができる手段を提供することを
解決すべき課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
になされた本発明にかかるエンジンの制御装置は、
(i)トルクコンバータを介して変速機(歯車式多段自
動変速機、CVT等)との間のトルク伝達を行うように
なっているエンジンの制御装置において、(ii)タービ
ン回転数検出手段によって検出されるトルクコンバータ
のタービン回転数と、エンジン回転数検出手段によって
検出されるエンジン回転数とに基づいて、エンジン回転
数に関する制御周期で、トルクコンバータのトルク比を
算出するトルク比算出手段と、(iii)アクセル開度を
検出するアクセル開度検出手段と、(iv)アクセル開度
が全閉の減速状態から加速状態に移行して、トルク比
(あるいは、速度比)が所定の基準値(1以上)以下に
なったときには、所定時間、点火時期のリタード又は燃
料噴射量の低減を行うことによりエンジン出力を低減す
るエンジン出力制御手段と、(v)エンジン回転数に関
する値(例えば、エンジン回転数、車速、タービン回転
数であり、以下では単に「エンジン回転数」という。)
が小さいときにおける基準値を、エンジン回転数が大き
いときの基準値に比べて大きい値に設定する基準値変更
手段とを備えていることを特徴とするものである。
【0008】このエンジンの制御装置によれば、トルク
比(あえういは、速度比)が所定の基準値以下になった
ときには、所定時間、点火時期のリタード又は燃料噴射
量の低減を行うことによりエンジン出力が低減されるの
で、アクセル開度が全閉となる減速状態から加速状態に
移行する際に、ギヤ間のバックラッシュを有効に防止す
ることができる。つまり、このエンジンの制御装置は、
かかる制御において、エンジン回転数(車速)に応じて
エンジン出力の低減を開始させるタイミングを早くする
ことにより、出力低減制御の開始タイミングの遅れを防
止するものである。また、エンジン回転数が小さいとき
における基準値が、エンジン回転数が大きいときの基準
値に比べて大きい値に設定されるので、トルク比の算出
精度が低くなる低回転時における出力低下タイミング遅
れを防止することができ、ギヤ間のバックラッシュをよ
り有効に防止することができる。
【0009】上記エンジンの制御装置においては、エン
ジンの外部負荷装置の作動状態を検出する外部負荷検出
手段を備え、基準値変更手段が、外部負荷が大きい作動
状態における基準値を、外部負荷が小さい作動状態にお
ける基準値に比べて大きい値に変更するように構成され
ているのが好ましい。外部負荷が大きいときには、トル
ク低減に対する応答性が小さいからである。
【0010】上記エンジンの制御装置においては、エン
ジン出力制御手段が、タービン回転数が高いときほど、
エンジン出力の低減量を大きくするようになっているの
が好ましい。タービン回転数(車速)が高いときほど、
バックラッシュが大きいからである。
【0011】上記エンジンの制御装置においては、エン
ジン出力制御手段が、変速機のギア比が低速側であるほ
ど、エンジン出力の低減量を大きくするようになってい
るのも好ましい。ギア比が低速側であるほど、エンジン
ブレーキ力が大きくなり、バックラッシュが大きくなる
からである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を具体
的に説明する。図1に示すように、自動車のパワートレ
インPには、エンジン1と、自動動変速機2(歯車式多
段自動変速機)とが設けられている。そして、エンジン
1のクランク軸3と自動変速機2の入力軸4との間に
は、トルクコンバータ5が介設されている。
【0013】そして、エンジン1には、タイミングベル
ト(図示せず)等を介してクランク軸3によって駆動さ
れる補機駆動用出力軸6が設けられ、この補機駆動用出
力軸6は、動力伝達機構7(例えば、ベルト及びプーリ
からなる動力伝達機構)を介して、外部負荷装置8と連
結されている。なお、外部負荷装置8としては、例えば
エアコン(空調装置)のコンプレッサ、パワーステアリ
ング装置のオイルポンプ、オルタネータ等があげられ
る。
【0014】詳しくは図示していないが、エンジン1に
おいては、インジェクタ(燃料噴射弁)から吸気通路内
に燃料が噴射されて混合気が生成され、この混合気が燃
焼室内で燃焼させられる。そして、燃焼により発生した
熱エネルギの一部が力学的エネルギに変換され、クラン
ク軸3から出力トルクとして取り出される。この出力ト
ルクが、トルクコンバータ5を介して自動変速機2に出
力され、あるいは補機駆動用出力軸6と動力伝達機構7
とを介して、外部負荷装置8に出力されるようになって
いる。
【0015】また、詳しくは図示していないが、トルク
コンバータ5は、クランク軸3に連結されたポンプ5a
と、ポンプ5aに対向して配置され該ポンプ5aにより
作動油を介して駆動されるタービン5bと、タービン5
bとポンプ5aとの間に配置されトルク増大機能を果た
すステータ(図示せず)とを有している。そして、ター
ビン5bは自動変速機2の入力軸4に結合され、これに
よりタービン5bの回転力が入力軸4を介して自動変速
機2に出力されるようになっている。
【0016】また、パワートレインPには、エンジン回
転数を検出するエンジン回転数センサ9と、トルクコン
バータ5のタービン回転数を検出するタービン回転数セ
ンサ10と、外部負荷装置8の動作状態(例えば、外部
負荷装置8のオン・オフ状態等)を検出する外部負荷作
動状態検出センサ11と、車速を検出する車速センサ1
2と、スロットル開度を検出するスロットル開度センサ
13と、エンジン1がアイドル状態であるか否かを検出
するアイドルスイッチ14と、自動変速機2のギア比を
検出するギア比検出手段15(なお、これに代えて、目
標変速段を用いてもよい)とが設けられている。これら
の各センサないしはスイッチ9〜15から出力される信
号は、すべて、コントロールユニットCに入力される。
【0017】コントロールユニットCは、CPU16等
を備えたコンピュータからなり、パワートレインPない
しはエンジン1及び自動変速機2の各種制御を行うよう
になっている。しかしながら、コントロールユニットC
によるパワートレインPないしはエンジン1及び自動変
速機2の普通の制御は、よく知られており、またかかる
一般的な制御は、本願発明の要旨とするところでもない
ので、その説明を省略し、以下では本発明にかかる、ア
クセル全閉の減速状態から加速状態に移行する際におけ
るバックラッシュ低減制御(エンジン出力低減制御ない
しトルクダウン(T/D)制御、変速制御)の制御手法
のみを説明する。
【0018】図2に示すように、このバックラッシュ低
減制御が開始されると、まずステップS1で、エンジン
回転数センサ9から出力されるエンジン回転数、タービ
ン回転数センサ10から出力されるタービン回転数、外
部負荷作動状態検出センサ11から出力される外部負荷
装置8の動作状態、車速センサ12から出力される車
速、スロットル開度センサ13から出力されるスロット
ル開度、アイドルスイッチ14の出力信号(エンジン1
がアイドル状態であるか否かを示す信号)、ギア比検出
手段15から出力される自動変速機2のギア比ないしは
変速段等が、制御情報としてコントロールユニットCに
入力される。
【0019】次に、ステップS2で、タービン回転数と
エンジン回転数とから、トルク比が演算される。続い
て、ステップS3で、制御待機フラグFが1であるか否
かが判定される。この制御待機フラグFは、アクセル全
閉の減速状態から加速状態に移行する際に、バックラッ
シュを低減するためのエンジン出力の低減を待機させ
て、そのタイミングを適正化するためのフラグである。
【0020】ステップS3で、待機フラグFが1でない
と判定された場合は(NO)、ステップS4とステップ
S5とで、それぞれ、アイドルスイッチ14がオフであ
るか否か(すなわち、アクセルオンであるか否か)と、
アイドルスイッチ14が前回はオンであったか否かとが
判定される。ここで、アイドルスイッチ14がオフでな
いか(ステップS4でNO)、又はアイドルスイッチ1
4が前回はオンでなかった場合は(ステップS5でN
O)、バックラッシュは生じないので、ステップS1に
復帰する(リターン)。
【0021】他方、アイドルスイッチ14がオフであ
り、かつアイドルスイッチ14が前回はオンであった場
合は(ステップS4、S5がいずれもYES)、ステッ
プS6で制御待機フラグFに1がセットされ、さらにス
テップS7でカウンタC(カウント値C)に初期値C0
がセットされる。
【0022】次に、ステップS8で、エンジン回転数に
関する値に基づいて、制御実行タイミング決定用閾値の
車速補正値である第1補正値K1(1以上1.5以下の
値)が設定される。この第1補正値K1は、例えば、車
速(又は、タービン回転数もしくはエンジン回転数)が
低いときほど、大きい値に設定される。さらに、ステッ
プS9で、外部負荷の大きさに基づいて、車速補正値の
さらなる補正値である第2補正値K2(1以下0.8以
上の値)が設定される。この第2補正値K2は、外部負
荷が大きいときほど小さい値に設定される。
【0023】続いて、ステップS10で、制御実行タイ
ミング決定用閾値Kが、次の式1により演算される。な
お、式1において、K0は初期値である。 K←K0*K1*K2…………………………………………………式1 そして、ステップS11で、目標トルクダウン量が演算
される。この目標トルクダウン量は、ギア比が低速側で
あるほど大きい値に設定され、またタービン回転数が高
いときほど大きい値に設定される。これは、タービン回
転数(車速)が高いときほどバックラッシュが大きいか
らであり、ギア比が低速側であるほど、エンジンブレー
キ力が大きくなり、バックラッシュが大きくなるからで
ある。この後、ステップS1に復帰する(リターン)。
【0024】ところで、前記のステップS3で、待機フ
ラグFが1であると判定された場合は(YES)、ステ
ップS12で、トルク比が、制御実行タイミング決定用
閾値Kより小さいか否かが判定される。ここで、トルク
比が制御実行タイミング決定用閾値Kより小さければ
(YES)、ステップS13で、所定時間だけ、目標ト
ルクダウン量を実行すべく、点火時期のリタード、及び
/又は、燃料噴射量の低減が行われる。ここで、上記所
定時間は、例えば、トルクコンバータ5におけるトルク
の反転が終了すると思われる時間とされる。
【0025】他方、ステップS12で、トルク比が制御
実行タイミング決定用閾値K以上であると判定された場
合は(NO)、ステップS14で、カウンタCのカウン
ト値が0であるか否かが判定される。ここで、カウンタ
Cのカウント値が0でなければ(NO)、ステップS1
7で、カウンタCのカウント値が1だけデクリメントさ
れた後、ステップS1に復帰する。つまり、カウンタC
がカウントアップするまで、ステップS17が繰り返さ
れる。
【0026】ステップS14で、カウンタCのカウント
値が0であると判定された場合は(YES)、ステップ
S15で、カウンタCのカウント値と制御フラグFと
が、それぞれ0にリセットされる。続いて、ステップS
で、制御実行タイミング決定用閾値の第1補正値K1、
第2補正値K2、目標トルクダウン量が0にリセットさ
れる。この後、ステップS1に復帰する。
【0027】図3に、アクセル全閉の減速状態から加速
状態に移行する際に、このようなバックラッシュ低減制
御が行われた場合における、スロットル開度(グラフG
1)、トルクコンバータ5の回転数比、すなわちタービ
ン回転数Ntとエンジン回転数Neの比(グラフG2、
G2’)、及び加速度(グラフG3、G3’)の、時間
に対する変化特性の一例を示す。なお、グラフG2、G
2’は、それぞれ、本発明にかかるバックラッシュ低減
制御が行われた場合と行われなかった場合とにおける回
転数比(Nt/Ne)を示している。また、グラフG
3、G3’は、それぞれ、該バックラッシュ低減制御が
行われた場合と行われなかた場合とにおける加速度を示
している。
【0028】図3から明らかなとおり、本発明にかかる
バックラッシュ低減制御が行われた場合は、行われなか
った場合に比べて、加速度は非常に安定して変化してい
る。これは、ギア間のバックラッシュが有効に低減され
ていることを示している。
【0029】このバックラッシュ低減制御を行うことに
より、アクセル全閉の減速状態から加速状態に移行する
際に、ギヤ間のバックラッシュを有効に防止することが
できる。また、エンジン回転数に関する値が小さいとき
には、該値が大きいときに比べて、制御実行タイミング
決定用閾値Kが大きい値に設定されるので、トルク比の
算出精度が低くなる低回転時における出力低下タイミン
グ遅れを防止することができ、ギヤ間のバックラッシュ
をより有効に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかる制御装置を備えたパワートレ
インの概略構成を示す模式図である。
【図2】 図1に示すパワートレインのコントロールユ
ニットによって実行されるバックラッシュ低減制御の制
御方法を示すフローチャートである。
【図3】 図2に示すバックラッシュ低減制御が行われ
た場合と、行われなかった場合とにおける、スロットル
開度、トルクコンバータの回転数比及び加速度の、時間
に対する変化特性の一例を示すグラフである。
【符号の説明】
P…パワートレイン、C…コントロールユニット、1…
エンジン、2…自動変速機、3…クランク軸、4…入力
軸、5…トルクコンバータ、5a…ポンプ、5b…ター
ビン、6…補機駆動用出力軸、7…動力伝達機構、8…
外部負荷装置、9…エンジン回転数センサ、10…ター
ビン回転数センサ、11…外部負荷作動状態検出セン
サ、12…車速センサ、13…スロットル開度センサ、
14…アイドルスイッチ、15…ギア比検出手段、16
…CPU。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岸田 崇宏 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内 Fターム(参考) 3G022 CA04 DA02 GA05 GA08 GA19 GA20 3G093 AA05 CB06 DA01 DA06 DB01 DB05 DB11 DB23 DB24 EA05 EA13 FA11 FB02 3G301 JA04 KA15 LA00 LB02 MA11 NA08 NE06 NE20 NE23 PA14Z PE01Z PF01Z PF03Z PF08Z PF11Z

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トルクコンバータを介して変速機との間
    のトルク伝達を行うようになっているエンジンの制御装
    置において、 タービン回転数検出手段によって検出されるトルクコン
    バータのタービン回転数と、エンジン回転数検出手段に
    よって検出されるエンジン回転数とに基づいて、エンジ
    ン回転数に関する制御周期で、トルクコンバータのトル
    ク比を算出するトルク比算出手段と、 アクセル開度を検出するアクセル開度検出手段と、 アクセル開度が全閉の減速状態から加速状態に移行し
    て、トルク比が所定の基準値以下になったときには、所
    定時間、点火時期のリタード又は燃料噴射量の低減を行
    うことによりエンジン出力を低減するエンジン出力制御
    手段と、 エンジン回転数に関する値が小さいときにおける上記基
    準値を、エンジン回転数に関する値が大きいときの上記
    基準値に比べて大きい値に設定する基準値変更手段とを
    備えていることを特徴とするエンジンの制御装置。
  2. 【請求項2】 エンジンの外部負荷装置の作動状態を検
    出する外部負荷検出手段を備え、上記基準値変更手段
    が、外部負荷が大きい作動状態における上記基準値を、
    外部負荷が小さい作動状態における上記基準値に比べて
    大きい値に変更するように構成されていることを特徴と
    する請求項1に記載のエンジンの制御装置。
  3. 【請求項3】 エンジン出力制御手段が、タービン回転
    数が高いときほど、エンジン出力の低減量を大きくする
    ようになっていることを特徴とする請求項1又は2に記
    載のエンジンの制御装置。
  4. 【請求項4】 エンジン出力制御手段が、変速機のギア
    比が低速側であるほど、エンジン出力の低減量を大きく
    するようになっていることを特徴とする請求項1〜3の
    いずれか1つに記載のエンジンの制御装置。
JP2002094548A 2002-03-29 2002-03-29 エンジンの制御装置 Pending JP2003293812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002094548A JP2003293812A (ja) 2002-03-29 2002-03-29 エンジンの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002094548A JP2003293812A (ja) 2002-03-29 2002-03-29 エンジンの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003293812A true JP2003293812A (ja) 2003-10-15

Family

ID=29238483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002094548A Pending JP2003293812A (ja) 2002-03-29 2002-03-29 エンジンの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003293812A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008190332A (ja) * 2007-01-31 2008-08-21 Honda Motor Co Ltd 車両の加速ショック低減制御装置
JP2008280926A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Toyota Motor Corp 車両駆動ユニットの制御装置
JP2009047080A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Nissan Motor Co Ltd 車両の加速ショック軽減装置
US7901320B2 (en) 2006-12-12 2011-03-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device and control method for powertrain, program for implementing the control method, and recording medium containing the program

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7901320B2 (en) 2006-12-12 2011-03-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device and control method for powertrain, program for implementing the control method, and recording medium containing the program
JP2008190332A (ja) * 2007-01-31 2008-08-21 Honda Motor Co Ltd 車両の加速ショック低減制御装置
JP2008280926A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Toyota Motor Corp 車両駆動ユニットの制御装置
DE112008001208T5 (de) 2007-05-10 2010-04-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota-shi Steuergerät und Steuerverfahren für eine Fahrzeugantriebseinheit
US8442742B2 (en) 2007-05-10 2013-05-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Torque control apparatus and control method for vehicle driving unit
DE112008001208B4 (de) * 2007-05-10 2016-01-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Steuergerät und Steuerverfahren für eine Fahrzeugantriebseinheit
JP2009047080A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Nissan Motor Co Ltd 車両の加速ショック軽減装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6671612B2 (en) Vehicle idling stop system
US20040153231A1 (en) Automatic stop/start controller for engine
JP2000199444A (ja) アイドルストップシステムのブレ―キ操作検出方法
US20190093577A1 (en) Controller and control method for internal combustion engine
JP2019157664A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2002364403A (ja) エンジン自動停止始動制御装置
JP2007032494A (ja) 内燃機関の自動停止始動制御装置
JP2003293812A (ja) エンジンの制御装置
JP5098921B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2008195168A (ja) 車両のエンジン制御装置
JP5071349B2 (ja) クラッチ機構付き車両の制御装置
JP2001173505A (ja) 車両用エンジンの制御装置
JP4622148B2 (ja) 内燃機関の始動制御装置
JP6870463B2 (ja) 車両の制御装置
JPWO2018051513A1 (ja) エンジンの制御方法および制御装置
JP2006275060A (ja) 車両用エンジンの制御装置
JP6759684B2 (ja) 車両駆動部の制御装置およびプログラム
JP3945612B2 (ja) 自動変速機付きエンジンの制御装置
JP7218686B2 (ja) ハイブリッド車両
JP3582098B2 (ja) トルクコンバータのすべり量制御装置
JPS6342099B2 (ja)
JP4263424B2 (ja) 発電機の制御装置
JP2003293829A (ja) エンジンの制御装置
JP2006017001A (ja) 内燃機関のトルク制御装置
JPH0858436A (ja) 自動変速機搭載車の加速ショック軽減装置