JP2003293740A - 内燃機関のNOx浄化装置 - Google Patents

内燃機関のNOx浄化装置

Info

Publication number
JP2003293740A
JP2003293740A JP2002103876A JP2002103876A JP2003293740A JP 2003293740 A JP2003293740 A JP 2003293740A JP 2002103876 A JP2002103876 A JP 2002103876A JP 2002103876 A JP2002103876 A JP 2002103876A JP 2003293740 A JP2003293740 A JP 2003293740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nox
internal combustion
combustion engine
catalyst
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002103876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4114382B2 (ja
Inventor
Shinichi Saito
真一 斎藤
Yoshihisa Takeda
好央 武田
Sei Kawatani
聖 川谷
Satoshi Hiranuma
智 平沼
Kenji Kawai
健二 河合
Takeshi Hashizume
剛 橋詰
嘉則 ▲高▼橋
Yoshinori Takahashi
Ritsuko Shinozaki
律子 篠▲崎▼
Reiko Domeki
礼子 百目木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Original Assignee
Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp filed Critical Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Priority to JP2002103876A priority Critical patent/JP4114382B2/ja
Publication of JP2003293740A publication Critical patent/JP2003293740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4114382B2 publication Critical patent/JP4114382B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、NOx触媒温度が過剰温度で継続
運転されることを回避し、NOx触媒の耐久性を保持で
きる内燃機関のNOx浄化装置を提供することにある。 【解決手段】エンジン1の排気系2に設けられ排気ガス
中のNOxを選択還元するSCR触媒(NOx触媒)1
7、SCR触媒17上流の排気系2に還元剤としてのユ
リア水を供給するユリア水供給装置(還元剤供給手段)
29、触媒温度tgを検出する触媒温度センサ22、触
媒温度tgに基づいてユリア水の添加量DNH3を設定
するユリア水供給量設定手段、ユリア水供給量設定手段
により設定された添加量DNH3、触媒温度tgに基づ
いて、触媒温度tgが過昇温度(所定温度)tgβ以上
の時、ユリア水供給量設定手段により設定された添加量
NH3を増量値ΔDで補正する添加量補正手段を備え

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関の排気ガ
ス中のNOxを浄化するNOx浄化装置、特に、排気系
に設けた還元触媒の上流側に排気ガス還元剤の添加装置
を配した内燃機関のNOx浄化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関が排出する排気ガス中のNOx
はNOx浄化装置により浄化されているが、特に、ディ
ーゼルエンジンで用いられるNOx浄化装置はその排気
系にユリアSCR触媒(NOx触媒)を置き、その上流
側にユリア水を還元剤として供給し、酸素過剰雰囲気下
においてNOxを浄化できるようにしている。ここで、
ユリア水は式(1)のように加水分解及び熱分解して、
NH3を放出する。 (NH)2CO+HO→2NH+CO・・・・(1) また、SCR触媒上でのNH3と窒素酸化物との間の脱
硝反応は次の(2),(3)式の反応がそれぞれ行われ
ることが知られている。 4NH+4NO+O→4N+6HO・・・・(2) 2NH+NO+NO→2N+3HO・・・・・(3)
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
に、NOx浄化装置には担持されている触媒成分はある
一定温度(例えば550℃)を越えると装置中で凝集
し、NOx触媒の耐久性が低下することが知られてい
る。そこで、NOx触媒はその触媒劣化を引き起こすよ
うな過剰に高温での継続運転を避けることが望ましい。
そこで、触媒温度を触媒劣化を引き起こす可能性のある
温度よりも十分に低い温度、例えば550℃以下となる
ようにエンジンを制御する必要があるが、このような制
御を行うとドライバが要求する出力が得られない虞れが
あり、その改善が望まれている。本発明は、以上のよう
な課題に基づき、NOx触媒温度が過剰温度で継続運転
されることを回避し、NOx触媒の耐久性を向上できる
内燃機関のNOx浄化装置を提供することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、内燃
機関の排気系に設けられ排気ガス中のNOxを選択還元
するNOx触媒、前記NOx触媒上流の前記排気系に還
元剤としての尿素水を供給する還元剤供給手段、前記N
Ox触媒の触媒温度又は触媒温度に相関するパラメータ
を検出又は推定する触媒温度検出手段、前記内燃機関の
運転状態、及び前記触媒温度検出手段により検出又は推
定された情報に基づいて尿素水の添加量を設定する尿素
水供給量設定手段、前記尿素水供給量設定手段により設
定された添加量となるように前記還元剤供給手段を制御
する制御手段、前記触媒温度検出手段により検出又は推
定された情報に基づいて、触媒温度が所定温度以上の
時、前記尿素水供給量設定手段により設定された添加量
を増量補正する添加量補正手段、を備えたことを特徴と
する。このように、触媒温度が所定温度以上の時に、設
定された尿素水添加量を増量補正することで、NOx触
媒を冷却して触媒昇温を効果的に抑制することができ、
触媒の劣化を防止することができる。
【0005】請求項2の発明は、請求項1記載の内燃機
関のNOx浄化装置において、前記添加量補正手段によ
る、添加量の増量補正中に前記内燃機関から排出される
NOx排出量が増加するように前記内燃機関を制御する
NOx増量制御手段を備えたことを特徴とする。このよ
うに、尿素水の添加量増量補正により触媒昇温を抑制し
て触媒の劣化を防止すると共に、ここではNOx排出量
を増加するように内燃機関を制御し、これにより増加し
たアンモニアの消費を促進させ、NOx触媒からのアン
モニアスリップを未然に防止することができる。
【0006】好ましくは、請求項2の発明において、前
記NOx増量制御手段は前記添加量補正手段による添加
量の増量補正中に燃料噴射タイミングを進角制御する、
としても良い。この場合、燃料噴射タイミングを進角し
てNOx増量を図ることで、増加したアンモニアの消費
を促進させ、NOx触媒からのアンモニアスリップを防
止できる。好ましくは、請求項2の発明において、前記
内燃機関の吸気系に排気ガスを還流するEGR装置を備
え、前記NOx増量制御手段は、前記添加量補正手段に
よる添加量の増量補正中に排気ガス還流量を低減又は排
気ガス還流を停止するよう前記EGR装置を制御する、
としても良い。この場合、排気ガス還流量を低減又は排
気ガス還流を停止することによって燃焼速度及び燃焼温
度を高くしてNOx増量を図るので、増加したアンモニ
アの消費を促進させ、NOx触媒からのアンモニアスリ
ップを防止できる。
【0007】請求項3の発明は、請求項1記載の内燃機
関のNOx浄化装置において、前記内燃機関の燃料噴射
量を減少するか又は増加禁止する燃料噴射量補正手段、
を備えたことを特徴とする。ここでは、燃料噴射量を減
少又は増量を禁止して、触媒温度の更なる上昇を抑制
し、触媒の劣化を防止することができる。
【0008】請求項4の発明は、内燃機関の排気系に設
けられ排気ガス中のNOxを選択還元するNOx触媒、
前記NOx触媒上流の前記排気系に還元剤としての尿素
水を供給する還元剤供給手段、前記NOx触媒の触媒温
度又は触媒温度に相関するパラメータを検出又は推定す
る触媒温度検出手段、触媒温度検出手段により検出又は
推定された情報に基づいて尿素水の添加量を設定する尿
素水供給量設定手段、前記尿素水供給量設定手段により
設定された添加量となるように前記還元剤供給手段を制
御する制御手段、前記触媒温度検出手段により検出又は
推定された情報に基づいて求められた前記NOx触媒の
触媒昇温度合に応じて、前記尿素水供給量設定手段によ
り設定された添加量を増量補正する添加量補正手段、と
を備えたことを特徴とする。このように、触媒昇温度合
に応じて設定された尿素水添加量を増量補正すること
で、触媒昇温度合に応じた適量の尿素水を増量添加でき
るので、触媒温度を確実に抑制することができ、触媒の
劣化を防止することができる。
【0009】請求項5の発明は、請求項4記載の内燃機
関のNOx浄化装置において、前記添加量補正手段によ
る添加量の増量補正中に、触媒昇温度合に応じて補正さ
れた増量補正量に基づき前記内燃機関から排出されるN
Ox排出量が増量するように前記内燃機関を制御するN
Ox増量制御手段を備えたことを特徴とする。このよう
に、適量の尿素水を増量添加して触媒温度を確実に抑制
し、触媒の劣化を防止すると共に、NOx排出量が増加
するように内燃機関を制御することによって、NOx触
媒からのアンモニアスリップを未然に防止することがで
きる。
【0010】請求項6の発明は、請求項1又は4記載の
内燃機関のNOx浄化装置において、前記内燃機関の燃
料噴射量を減少するか又は増加禁止する燃料噴射量補正
手段、前記燃料噴射量補正手段の作動中には、前記内燃
機関の燃料噴射時期を出力が向上するように補正する燃
料噴射時期補正手段、を備えたことを特徴とする。この
ように、尿素水の添加量増量補正により触媒昇温を抑制
して触媒の劣化を防止する装置において、燃料噴射量を
減少するか又は増量を禁止して、触媒温度の更なる上昇
を抑制すると共に、燃料噴射量を減少又は増量を禁止し
たことによる出力低下を補償するように燃料噴射時期を
制御することでドライバビリティの悪化を防止できる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態として
の内燃機関のNOx浄化装置を図1を参照して説明す
る。ここでの内燃機関のNOx浄化装置(以後単にNO
x浄化装置と記す)は、図示しない車両に搭載された多
気筒ディーゼルエンジン(以後単にエンジンと記す)1
の排気系2に装着される。このエンジン1はエンジン制
御装置(図には主要制御部を成すエンジンECU10を
記す)3を備え、エンジン1の排気系にNOx浄化装置
が配備される。なお、エンジン制御装置3のエンジンE
CU10と、NOx浄化装置の制御部を成す排気系添加
装置4とは相互通信可能に連結される。
【0012】図1において、エンジン1が用いるエンジ
ンECU10はエンジン1のアクセルペダル開度θaを
検出するアクセルペダル開度センサ9と、クランク角情
報Δθを検出するクランク角センサ15が接続される。
ここでクランク角情報ΔθはエンジンECU10におい
てエンジン回転数Neの導出に用いられると共に後述の
燃料噴射時期制御に使用される。更に、エンジンECU
10は図示しない燃焼室に供給される吸入空気量Uaを
吸気路Iの吸気量検出部7に配備するエアフローセンサ
8で検出する。なお、エアフローセンサ8の吸入空気量
検出に代えてエンジンECU10において、エンジン回
転数Neとアクセルペダル開度θaに応じた吸気量Ua
を導出しても良い。
【0013】吸気路Iにはターボチャージャー6のコン
プレッサ601が介装され、その回転軸602は後述の
排気路Eに介装されるターボチャージャー6のタービン
603に連結され、これにより排気過給を可能としてい
る。なお、ターボチャージャー6のタービン603には
これを迂回する排気分岐路r1の開閉により過給圧を調
整する過給圧調整装置604が付設され、同過給圧調整
装置604のアクチュエータはエンジンECU10で駆
動制御される。吸気路Iのターボチャージャー6の下流
にはインタクーラ20が設けられ、吸気冷却を行うこと
で、エンジンの吸気の体積効率を向上させ、出力アップを
図っている。
【0014】なお、吸気多岐管101と排気多岐管10
2との間にはEGR装置25が配備される。このEGR
装置25はEGR弁103を備えたEGR通路104で
吸気多岐管101と排気多岐管102を開閉可能に連結
する。ここでエンジンECU10はEGR制御部n3と
して機能し、EGR信号で駆動するEGR弁103の弁
開度に応じた排気ガス還流量であるEGR量の排気を排
気路Eより吸気路Iに還流して、燃焼速度及び燃焼温度
を抑え、NOx排出量を低減させることができる。エン
ジンECU10はその入出力回路に多数のポートを有
し、エアフローセンサ8、アクセルペダル開度センサ
9、クランク角センサ15等よりの検出信号を取込み、
燃料調整部11、EGR弁103や、過給圧調整装置6
04に制御信号を送出するよう機能する。
【0015】燃料噴射系は図示しない燃焼室にインジェ
クタ12により燃料噴射を行う燃料調整部11を備え、
同部を燃料制御部n2として機能するエンジンECU1
0が制御する。燃料吐出量調整部121はエンジン駆動
の高圧燃料ポンプ123の高圧燃料を定圧化した上でコ
モンレール122に供給する。この燃料吐出量調整部1
21はエンジンECU10に接続され、燃料圧力制御部
n1の出力Dp(Up)に応じてコモンレール122内
の圧力が所定圧力Upとなるよう吐出量を調整可能であ
る。
【0016】燃料調整部11はコモンレール122に電
磁バルブVpを介して連結されたインジェクタ12によ
り高圧燃料噴射を行うコモンレール方式を採る。電磁バ
ルブVpはエンジンECU10に接続され、燃料制御部
n2の出力DU(Uf)信号に応じて燃料噴射量、噴射
時期を調整可能である。なお、電磁バルブVpとエンジ
ンECU10の接続回線は1つのみ図示した。ここで燃
料制御部n2はエンジン回転数Neとアクセルペダル開
度θaに応じた基本燃料噴射量INJbを求める。そし
て、インジェクタ12の燃料噴射を制御する。
【0017】エンジン1の排気系2はNOx浄化装置を
備える。NOx浄化装置は排気管16の途中に装着され
たNOx触媒であるSCR触媒17と、その上流に配備
される尿素水の添加ノズル18と、添加ノズル18の上
流側のNOx濃度Snoxfを出力するNOxセンサ1
9と、SCR触媒17の温度tgを出力する触媒温度セ
ンサ22と、NOx浄化装置の制御装置を備える。エン
ジン1より排気路Eに流出した排気は排気多岐管102
を通過し、その下流のNOx触媒コンバータ27を装備
する排気管28を通過し、図示しないマフラーを介して
大気放出される。SCR触媒17は後述する還元剤供給
手段からのアンモニア(NH3)により排気ガス中のN
Oxを選択還元可能とする。
【0018】排気管28の排気路E中にユリア水を供給
する還元剤供給手段としてのユリア水供給装置29が装
着される。このユリア水供給装置29はNOx触媒コン
バータ27の上流開口側に向けてユリア水を噴霧する添
加ノズル18、ユリア水を貯蔵するユリアタンク35
と、ユリアタンク35のユリア水を添加ノズル18へ調
量、供給するユリア水供給部37をもつ。次に、図1の
エンジンECU10及びNOx浄化装置の添加制御処理
を、図3乃至図6のNOx浄化処理の各制御ルーチンに
沿って説明する。
【0019】NOx浄化装置を搭載した図示しない車両
のエンジン1の駆動時において、エンジンECU10は
複数の制御系、例えば、燃料噴射系、燃料供給系、EG
R装置25等で適宜駆動されている関連機器、センサ類
の自己チェック結果を取込み、これが正常であったか否
かを確認し、各制御を実施する。一方、排気系添加装置
4は、エンジンキーのオンと同時に図3のメインルーチ
ンを所定制御サイクル毎に繰り返す。ここではステップ
saでキーオンを確認し、ステップsbに達すると、触
媒温度Tg、前NOx濃度Snoxf、エンジンECU
10からの吸入空気量Ua、その他のデータを取込む。
この際、排気ガス流量Uexを吸入空気量Ua、他のデ
ータから導出して取込む。この後、ステップscではN
Ox浄化処理を、実施しリターンする。
【0020】NOx浄化処理を示す図4のNOx浄化ル
ーチンのステップs1に達すると、排気ガス流量Uex
と前NOxセンサ19からの前NOx濃度Snoxf信
号とよりNOx排出量Unox(=Uex×Snox
f)を演算し、次いでステップs2でNOx排出量Un
oxとに基づきアンモニアの添加量DNH3を導出す
る。次いでステップs3に達すると、触媒温度tgが過
昇温度tgβ(ここでは例えば、550℃)以上か否か
判断し、上回る(Yes)とステップs5に進み、触媒
温度tgが過昇温度tgβ未満ではステップs4に進
む。触媒温度tgが過昇温度tgβ未満の通常時にステ
ップs4に達すると、増量値ΔDをゼロに設定し、今回の
アンモニアの添加量DNH3を得るユリア水の添加量出
力DUv1をf(DNH3)+f(ΔD(=0))より
演算する。ステップs6では増量しない通常の添加量出
力DUv1でユリア水供給装置29を駆動し、メインル
ーチンに戻る。
【0021】一方、触媒温度tgが過昇温度tgβ以上
となるとステップs5に進む。ステップs5では増量値Δ
Dを適宜設定された正の値q2に設定し、増量された添
加量DNH3を得る添加量出力DUv1をf
(DNH3)+f(ΔD(=q2))より演算する。こ
こでの増量値ΔD(=q2)信号は後述するようにエン
ジンECU10に出力される。増量済みの添加量出力D
Uv1を受けたステップs6ではユリア水供給装置29
を駆動し、メインルーチンに戻る。この結果、増量され
たユリア水が排気路EのNOx触媒17に供給され、同
部を冷却して過度にNOx触媒17の温度tgが上昇す
ることを防止できる。
【0022】このようなNOx浄化ルーチンでユリア水
添加量増量制御中を示す増量値ΔD(=q2)の出力が
あると、この増量値ΔD信号はエンジンECU10に送
信される。エンジンECU10は図示しないメインルー
チンの途中で増量値ΔD信号を割り込み信号として受け
ると図5のNOx増量制御ルーチンの制御に入る。
【0023】エンジンECU10が行うNOx増量制御
ルーチンでは、ステップa1で燃料調整部11を制御す
る燃料制御部n2に減算値−ΔUを取込む。ステップa
2で減算値−ΔU相当の進角補正値−Δθ(=f(−Δ
U)を導出し、次いで、ステップa3で基準進角値θbに
進角補正値−Δθを加算して噴射時期θn(=θb−Δ
θ)を導出する。ステップa4では噴射時期−θnを燃
料調整部11の図示しない噴射時期ドライバにセットす
る。
【0024】続いて、ステップa5ではEGR装置25
のEGR制御部n3に低減値−ΔU’を取込む。ステッ
プa6では低減値−ΔU’相当の進角補正値−ΔGθ
(=f(−ΔU’))を導出し、ステップa7では基準
EGR量Gbより進角補正値−ΔGθを減算してEGR
量Gn(=Gb−ΔG)を導出する。ステップa8では
減量処理済みのEGR量Gn相当の出力でEGR制御部
n3がEGR弁103を駆動し、メインルーチンに戻
る。
【0025】エンジンECU10が行う、ステップa1
からa4において、燃料調整部11がクランク角信号Δ
θに応じ噴射時期θnをカウントし、進角補正済みの噴
射時期θnに所定噴射量Ufで燃料噴射弁12を駆動す
る。これにより、燃焼速度及び燃焼温度の上昇が図ら
れ、NOx排出量を増加補正できる。更に、ステップa5
からa8において、EGR量Gnを減量処理することで
同様に燃焼速度及び燃焼温度の上昇を図り、NOx排出
量を増加補正できる。この結果、増加したNOxが増加
したアンモニアの消費を促進させることとなり、NOx
触媒から生じるアンモニアスリップを未然に防止するこ
とができる。
【0026】また、EGR量減量により、エンジンが吸
入する新規量も増えるため、エンジン出口の排気温度が
更に低減できる。NOx増量制御手段として、燃料の噴
射時期又はEGR量の何れか一方の制御でも良い。ま
た、排気系添加装置は触媒温度tgが過昇温度tgβ以
上の時、燃料噴射量抑制出力信号をエンジンECU10
に送信する。エンジンECU10は図示しないメインル
ーチンの途中で、燃料噴射量抑制信号を割り込み信号と
して受け、燃料噴射量抑制処理(図6参照)の制御に入
る。
【0027】エンジンECU10における燃料噴射量抑
制ルーチンのステップc1に達すると、噴射量補正値Δ
INJを減少補正用の負の値−γに設定する。ステップ
c2では基準噴射量INJbより減少補正し、今回の噴
射量Ufを導出する。ステップc3では導出した噴射量
Uf相当出力を燃料調整部11の図示しない噴射量ドラ
イバにセットし、ステップc4に達する。ステップc4
では過給圧調整装置604にブースト圧増加側、即ち、
排気分岐路r1を閉じる出力tcを出力し、ターボチャ
ージャー6の過給負荷を上昇させ、吸気量を増加させて
排気温度を抑え、メインルーチンに戻る。
【0028】燃料噴射量抑制ルーチンにより、燃料調整
部11は減量補正済みの噴射量Ufでの噴射を実行し、
これに加え、排気負荷を増加させて排気エネルギをター
ビン駆動で消費し、排気温度の低下を図ることとなる。
図7の排気系添加装置4’のNOx浄化ルーチンを説明
する。即ち、ステップs1、s2では、ユリア水供給装
置29を駆動し、NOx排出量Unox(=Uex×S
noxf)を導出し、アンモニアの添加量DNH3を演
算する。
【0029】次いでステップs3で触媒温度tgが過昇
温度tgβ(ここでは例えば、550℃)未満の通常時
にはステップs4で増量値ΔDをゼロに設定し、増量し
ない今回の添加量DNH3を求め、ステップs8で、増量
しない今回の添加量DNH3相当の添加量出力DUv1
でユリア水供給装置29を駆動し、通常時の増量されな
い添加量DNH3を得ることとなる。触媒温度tgが過
昇温度tgβ以上ではステップs5に進む。ステップs
5では現時点での昇温度合δ(=Δtg/Δt)を取込
み、これが設定値δ1と比較され、これ以上ではステップ
s7に進み、下回るとステップs6に進む。
【0030】ステップs7では昇温度合δが比較的大き
いとして増量値ΔD(=q2)が選択され、増量値ΔD
(=q2)でアンモニアの添加量DNH3を増量し、q
2で増量された添加量相当のユリア水の添加量出力DU
v1をf(DNH3)+f(ΔD(=q2))より演算
し、ステップs8に進む。ステップs6では昇温度合δが
比較的小さいとして増量値ΔD(=q1)が選択され、
増量値ΔD(=q1)で添加量DNH3を増量し、q1
で増量された添加量相当のユリア水の添加量出力DUv
1をf(DNH3)+f(ΔD(=q1))より演算
し、ステップs8に進む。
【0031】ステップs8ではq2やq1で増量の添加
量出力DUv1でユリア水供給装置29を駆動し、メイ
ンルーチンに戻る。これによりq2やq1で増量済みの
各添加量出力DUv1でユリア水供給装置29は駆動さ
れ、q2やq1で増量されたアンモニア添加量DNH3
相当のユリア水を得ることとなる。この結果、昇温度合
δが比較的大きい場合は小さい場合より大きな増量値Δ
D=q2(>q1)で増量されるので、NOx触媒17
を十分に応答性よく冷却してNOx触媒17の温度tg
が過度に上昇することを確実に防止でき、昇温度合δが
比較的小さい場合は比較的小さな増量値ΔD(=q1)
で増量され、NOx触媒17を冷却することができる。
【0032】また、排気系添加装置4’は触媒温度tg
が昇温温度tgβ以上の場合、エンジンECU10’に
燃料噴射量制御信号を割り込み信号として出力し、図8
の燃料噴射量抑制ルーチンのステップc1に達する。ス
テップc1乃至ステップc3では、エンジンECU1
0’の図6の燃料噴射量抑制ルーチンの場合と同様の処
理が成される。即ち、ここでは噴射量補正値ΔINJを
減少補正用の負の値−γに設定し、基準噴射量INJb
より減少補正値、今回の噴射量Ufを導出する。
【0033】更に、ステップc4’に達すると、過給圧調
整装置604にブースト圧増加側、即ち、排気分岐路r
1を閉じる出力tcを出力し、ターボチャージャー6の
過給負荷を上昇させ、吸入空気量を増加させ、メインル
ーチンに戻る。このように、図8の燃料噴射量抑制ルー
チンでは、減量補正済みの噴射量Ufでの噴射を実行
し、これに加え、排気負荷を増加させ、排気温度の低下を
図ることとなる。
【0034】
【発明の効果】以上のように、本発明は、触媒温度が所
定温度以上の時に、設定された尿素水添加量を増量補正
することで、NOx触媒を冷却して触媒昇温を効果的に
抑制することができ、触媒の劣化を防止することができ
る。
【0035】請求項2の発明は、尿素水の添加量増量補
正により触媒昇温を抑制して触媒の劣化を防止すると共
に、ここではNOx排出量を増加するように内燃機関を
制御し、これにより増加したアンモニアの消費を促進さ
せ、NOx触媒からのアンモニアスリップを未然に防止
することができる。
【0036】請求項3の発明は、燃料噴射量を減少又は
増量を禁止して、触媒温度の更なる上昇を抑制し、触媒
の劣化を防止することができる。
【0037】請求項4の発明は、触媒昇温度合に応じて
設定された尿素水添加量を増量補正することで、触媒昇
温度合に応じた適量の尿素水を増量添加できるので、触
媒温度を確実に抑制することができ、触媒の劣化を防止
することができる。
【0038】請求項5の発明は、適量の尿素水を増量添
加して触媒温度を確実に抑制し、触媒の劣化を防止する
と共に、NOx排出量が増加するように内燃機関を制御
することによって、NOx触媒からのアンモニアスリッ
プを未然に防止することができる。
【0039】請求項6の発明は、尿素水の添加量増量補
正により触媒昇温を抑制して触媒の劣化を防止する装置
において、燃料噴射量を減少又は増量を禁止して、触媒
温度の更なる上昇を抑制すると共に、燃料噴射量を減少
又は増量を禁止したことによる出力低下を補償するよう
に燃料噴射時期を制御することでドライバビリティの悪
化を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態としてのNOx浄化装置と
同装置にCAN通信装置を介し接続されるエンジンEC
Uと、これらを装着するエンジンの概略構成図である。
【図2】図1の排気系添加装置が用いる触媒昇温度合δ
の説明線図である。
【図3】図1の排気系添加装置が用いるメインルーチン
のフローチャートである。
【図4】図1の排気系添加装置が用いるNOx浄化ルー
チンのフローチャートである。
【図5】図1の排気系添加装置が用いるNOx増量制御
ルーチンのフローチャートである。
【図6】図1の排気系添加装置が用いる燃料噴射量抑制
ルーチンのフローチャートである。
【図7】本発明の他の実施形態中の排気系添加装置が用
いるNOx浄化ルーチンのフローチャートである。
【図8】本発明の他の実施形態中の排気系添加装置が用
いる燃料噴射量抑制ルーチンのフローチャートである。
【符号の説明】
1 エンジン 2 排気系 4、4’ 排気系添加装置 10、10’ エンジンECU 17 SCR触媒(NOx触媒) 19 前NOxセンサ 22 触媒温度センサ 29 ユリア水供給装置(還元剤供給手段) tg 触媒温度 tgβ 過昇温度(所定温度) DUv1 添加量相当出力 DNH3 添加量 ΔD 増量値 δ 昇温度合 tgα 過昇温度(所定温度)
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 41/04 380 F02D 41/04 385A 385 43/00 301H 43/00 301 301J 301N 301T B01D 53/36 101A (72)発明者 川谷 聖 東京都港区芝五丁目33番8号・三菱自動車 工業株式会社内 (72)発明者 平沼 智 東京都港区芝五丁目33番8号・三菱自動車 工業株式会社内 (72)発明者 河合 健二 東京都港区芝五丁目33番8号・三菱自動車 工業株式会社内 (72)発明者 橋詰 剛 東京都港区芝五丁目33番8号・三菱自動車 工業株式会社内 (72)発明者 ▲高▼橋 嘉則 東京都港区芝五丁目33番8号・三菱自動車 工業株式会社内 (72)発明者 篠▲崎▼ 律子 東京都港区芝五丁目33番8号・三菱自動車 工業株式会社内 (72)発明者 百目木 礼子 東京都港区芝五丁目33番8号・三菱自動車 工業株式会社内 Fターム(参考) 3G084 AA01 BA13 BA15 BA20 BA24 DA10 FA07 FA10 FA27 FA28 FA33 3G091 AA02 AA10 AA11 AA18 AA28 AB04 BA14 CA17 CB02 CB03 DA01 DA02 DA08 DB04 EA01 EA03 EA05 EA07 EA18 EA22 EA33 HA36 HA37 HA39 HA42 HB05 3G301 HA02 HA11 HA13 JA21 LB11 MA11 MA18 NE01 NE06 NE11 NE12 PA01Z PA11Z PB03A PB05A PD01A PD01Z PD12Z PD15A PE01Z PE03Z 4D048 AA06 AB02 AC03 CC61 DA01 DA02 DA10 DA13 DA20

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内燃機関の排気系に設けられ排気ガス中の
    NOxを選択還元するNOx触媒、 前記NOx触媒上流の前記排気系に還元剤としての尿素
    水を供給する還元剤供給手段、 前記NOx触媒の触媒温度又は触媒温度に相関するパラ
    メータを検出又は推定する触媒温度検出手段、 前記内燃機関の運転状態、及び前記触媒温度検出手段、
    により検出又は推定された情報に基づいて尿素水の添加
    量を設定する尿素水供給量設定手段、 前記尿素水供給量設定手段により設定された添加量とな
    るように前記還元剤供給手段を制御する制御手段、 前記触媒温度検出手段により検出又は推定された情報に
    基づいて、触媒温度が所定温度以上の時、前記尿素水供
    給量設定手段により設定された添加量を増量補正する添
    加量補正手段、を備えたことを特徴とする内燃機関のN
    Ox浄化装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の内燃機関のNOx浄化装置
    において、 前記添加量補正手段による、添加量の増量補正中に前記
    内燃機関から排出されるNOx排出量が増加するように
    前記内燃機関を制御するNOx増量制御手段を備えたこ
    とを特徴とする内燃機関のNOx浄化装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載の内燃機関のNOx浄化装置
    において、 前記内燃機関の燃料噴射量を減少するか又は増加禁止す
    る燃料噴射量補正手段、を備えたことを特徴とする内燃
    機関のNOx浄化装置。
  4. 【請求項4】内燃機関の排気系に設けられ排気ガス中の
    NOxを選択還元するNOx触媒、 前記NOx触媒上流の前記排気系に還元剤としての尿素
    水を供給する還元剤供給手段、 前記NOx触媒の触媒温度又は触媒温度に相関するパラ
    メータを検出又は推定する触媒温度検出手段、 前記内燃機関の運転状態、及び触媒温度検出手段により
    検出又は推定された情報に基づいて尿素水の添加量を設
    定する尿素水供給量設定手段、 前記尿素水供給量設定手段により設定された添加量とな
    るように前記還元剤供給手段を制御する制御手段、 前記触媒温度検出手段により検出又は推定された情報に
    基づいて求められた前記NOx触媒の触媒昇温度合に応
    じて、前記尿素水供給量設定手段により設定された添加
    量を増量補正する添加量補正手段、とを備えたことを特
    徴とする内燃機関のNOx浄化装置。
  5. 【請求項5】請求項4記載の内燃機関のNOx浄化装置
    において、 前記添加量補正手段による添加量の増量補正中に、触媒
    昇温度合に応じて補正された増量補正量に基づき前記内
    燃機関から排出されるNOx排出量が増量するように前
    記内燃機関を制御するNOx増量制御手段を備えたこと
    を特徴とする内燃機関のNOx浄化装置。
  6. 【請求項6】請求項1又は4記載の内燃機関のNOx浄
    化装置において、 前記内燃機関の燃料噴射量を減少するか又は増加禁止す
    る燃料噴射量補正手段、 前記燃料噴射量補正手段の作動中には、前記内燃機関の
    燃料噴射時期を出力が向上するように補正する燃料噴射
    時期補正手段、 を備えたことを特徴とする内燃機関のNOx浄化装置。
JP2002103876A 2002-04-05 2002-04-05 内燃機関のNOx浄化装置 Expired - Fee Related JP4114382B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002103876A JP4114382B2 (ja) 2002-04-05 2002-04-05 内燃機関のNOx浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002103876A JP4114382B2 (ja) 2002-04-05 2002-04-05 内燃機関のNOx浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003293740A true JP2003293740A (ja) 2003-10-15
JP4114382B2 JP4114382B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=29242773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002103876A Expired - Fee Related JP4114382B2 (ja) 2002-04-05 2002-04-05 内燃機関のNOx浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4114382B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005325694A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Toyota Motor Corp 予混合圧縮着火内燃機関の制御装置
JP2006274844A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2007051594A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Isuzu Motors Ltd 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム
WO2007108169A1 (ja) * 2006-03-23 2007-09-27 Nissan Diesel Motor Co., Ltd. エンジンの排気浄化装置
KR100878944B1 (ko) 2007-08-20 2009-01-19 현대자동차주식회사 은 담지 알루미나 촉매의 환원제 조절장치 및 방법
JP2010053702A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Delphi Technologies Inc 選択的触媒還元制御システム及び方法
WO2010035669A1 (ja) 2008-09-26 2010-04-01 日産ディーゼル工業株式会社 エンジンの排気浄化装置
WO2010079592A1 (ja) * 2009-01-07 2010-07-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
WO2010082307A1 (ja) * 2009-01-13 2010-07-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
WO2010140262A1 (ja) * 2009-06-03 2010-12-09 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US8596042B2 (en) 2008-08-28 2013-12-03 Delphi International Operations Luxembourg S.A.R.L. System and method for selective catalytic reduction control
WO2014034947A1 (ja) * 2012-09-03 2014-03-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化システム
WO2015080224A1 (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005325694A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Toyota Motor Corp 予混合圧縮着火内燃機関の制御装置
JP2006274844A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP4542455B2 (ja) * 2005-03-28 2010-09-15 三菱ふそうトラック・バス株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP4661452B2 (ja) * 2005-08-19 2011-03-30 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム
JP2007051594A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Isuzu Motors Ltd 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム
WO2007108169A1 (ja) * 2006-03-23 2007-09-27 Nissan Diesel Motor Co., Ltd. エンジンの排気浄化装置
JP2007255285A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Nissan Diesel Motor Co Ltd エンジンの排気浄化装置
KR100878944B1 (ko) 2007-08-20 2009-01-19 현대자동차주식회사 은 담지 알루미나 촉매의 환원제 조절장치 및 방법
JP2010053702A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Delphi Technologies Inc 選択的触媒還元制御システム及び方法
US8596042B2 (en) 2008-08-28 2013-12-03 Delphi International Operations Luxembourg S.A.R.L. System and method for selective catalytic reduction control
WO2010035669A1 (ja) 2008-09-26 2010-04-01 日産ディーゼル工業株式会社 エンジンの排気浄化装置
US8490389B2 (en) 2008-09-26 2013-07-23 Ud Trucks Corporation Exhaust gas purification apparatus for engine
JP5163754B2 (ja) * 2009-01-07 2013-03-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
WO2010079592A1 (ja) * 2009-01-07 2010-07-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP5146547B2 (ja) * 2009-01-13 2013-02-20 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US8919102B2 (en) 2009-01-13 2014-12-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purifying device for internal combustion engines
WO2010082307A1 (ja) * 2009-01-13 2010-07-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US8813480B2 (en) 2009-06-03 2014-08-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purification system of internal combustion engine
JP5429286B2 (ja) * 2009-06-03 2014-02-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
WO2010140262A1 (ja) * 2009-06-03 2010-12-09 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
WO2014034947A1 (ja) * 2012-09-03 2014-03-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化システム
JP5850166B2 (ja) * 2012-09-03 2016-02-03 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化システム
WO2015080224A1 (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
CN105765186A (zh) * 2013-11-27 2016-07-13 丰田自动车株式会社 内燃机的排气净化装置
US20170002709A1 (en) * 2013-11-27 2017-01-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification apparatus for an internal combustion engine (as amended)
JPWO2015080224A1 (ja) * 2013-11-27 2017-03-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US10125647B2 (en) 2013-11-27 2018-11-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification apparatus for an internal combustion engine
CN105765186B (zh) * 2013-11-27 2020-07-07 丰田自动车株式会社 内燃机的排气净化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4114382B2 (ja) 2008-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2060756B1 (en) Method and system using a reduction catalyst to reduce nitrate oxide
JP4075440B2 (ja) 内燃機関のNOx浄化装置
US8176729B2 (en) Perturbation control strategy for low-temperature urea SCR NOx reduction
JP4727376B2 (ja) 内燃機関排気ガス処理装置の作動方法および装置
US20090104085A1 (en) Reducing agent spray control system ensuring operation efficiency
JP4114425B2 (ja) エンジン制御装置
CN101994556B (zh) 用于控制选择性催化还原系统的系统和方法
JP2009150290A (ja) エンジンの排気浄化装置
CN103423002A (zh) 排气空气喷射
JP4114389B2 (ja) 排気浄化装置
JP2003293740A (ja) 内燃機関のNOx浄化装置
JP5410960B2 (ja) 排出ガス処理装置を有するエンジンとエンジン排出ガスを処理する方法
WO2015097520A1 (en) Exhaust gas control device for internal combustion engine mounted on vehicle
JP2013124608A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2008163794A (ja) 内燃機関の排気再循環装置
CN102454494A (zh) 内燃机的控制装置
JP2003293735A (ja) 内燃機関のNOx浄化装置
EP3032078B1 (en) Control device for internal combustion engine
JP2013144938A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2003293736A (ja) 内燃機関のNOx浄化装置
US8225596B2 (en) Exhaust purification device of internal combustion engine
JP2013104346A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2013142309A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US20070006575A1 (en) Exhaust gas purifying device for an internal combustion engine
CN107339170B (zh) 车辆的发动机系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080407

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees