JP2003293109A - 高耐食性溶融メッキ鋼線およびその製造方法 - Google Patents

高耐食性溶融メッキ鋼線およびその製造方法

Info

Publication number
JP2003293109A
JP2003293109A JP2002139253A JP2002139253A JP2003293109A JP 2003293109 A JP2003293109 A JP 2003293109A JP 2002139253 A JP2002139253 A JP 2002139253A JP 2002139253 A JP2002139253 A JP 2002139253A JP 2003293109 A JP2003293109 A JP 2003293109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
steel wire
air
alloy
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002139253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3699691B2 (ja
Inventor
Shusuke Ohashi
秀典 大橋
Yoshio Enami
好雄 榎並
Tomio Kizuwa
富夫 木津和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakuratech Co Ltd
Original Assignee
Sakuratech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakuratech Co Ltd filed Critical Sakuratech Co Ltd
Priority to JP2002139253A priority Critical patent/JP3699691B2/ja
Publication of JP2003293109A publication Critical patent/JP2003293109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3699691B2 publication Critical patent/JP3699691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐食性を有し、同時に、鋼線特有の要求品質
である曲げ加工時のメッキ部の剥離及びクラックの問題
が解消されているZn−Al−Mg合金組成の高耐食性
溶融メッキ鋼線およびその製造方法を提供すること。 【解決手段】 Zn−Al−Mg合金メッキ鋼線におい
て、メッキ層のビッカース硬度が60〜140で、合金
層のビッカース硬度が90〜200で、メッキ層および
合金層の平均重量比組成が、Mg:0.03〜1.5
%、Al:8〜15%、Zn:残部からなり、メッキ表
面の円周方向の表面粗度がRa:1.2μm以下であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は金網、落石防止網、
護岸工事用の籠マット、ワイヤーロープ、鋼撚り線等の
屋外で使用されるメッキ鋼線における耐食性と加工性を
高めた高耐食性溶融メッキ鋼線およびその製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】鋼線に耐食性を付与する方法として、Z
nメッキが一般的に行なわれている。最近では、一回目
に溶融Znメッキを行ない、引き続いて二回目にZn−
Al合金メッキを行なう二浴法によるZn−6%Al合
金メッキまたはZn−11%Al合金メッキが行なわれ
ている。他方、鋼板の分野では、Zn−Al合金メッキ
の耐食性をさらに高耐食にする方法として、Mgを重量
比で3%添加するZn−6%Al−3%Mg合金メッキ
が鋼板用のメッキ製造方法として特開平10−3063
57等に提案されている。この鋼板分野におけるZn−
Al−Mg合金メッキを鋼線に適用すべくZn−6%A
l−3%MgおよびZn−11%Al−3%Mg合金メ
ッキの試作を行なってきた。ところが、耐食性は良いも
のの、メッキ層の硬度が高いために、曲げ加工した際
に、メッキ層の偏肉による肉厚部及びブツ等の表面欠陥
部に集中して剥離及びクラックが多発した。そして、実
際的にメッキ鋼線には必ず前述した表面欠陥を多少は伴
うので、曲げ加工を避けられない製品であるメッキ鋼線
には応用できない問題があった。また、メッキ付着量に
ついても、外観、偏肉が良好であっても、曲げ加工時の
メッキ部の剥離、クラックが発生するため、合金層とメ
ッキ層を合わせたメッキ厚さに限界があり、300g/
m2以上の厚メッキが安定して製造できない問題があっ
た。また、Zn−Al−3%Mg合金は、Zn−Al合
金に比較して表面粗度が大きく、表面が梨地状になり、
平滑性に乏しく、外観上の問題があった。また、公知の
通常の製造装置による製造方法では、偏肉比は3〜5程
度に悪化し、メッキの剥離及びクラックが発生する問題
があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする課題
は、第1には、耐食性を有し、同時に、鋼線特有の要求
品質である曲げ加工時のメッキ部の剥離及びクラックの
問題が解消されているZn−Al−Mg合金組成の高耐
食性溶融メッキ鋼線を、第2には、耐食性、加工性に優
れ、且つ、メッキ表面が平滑で表面粗度の小さいZn−
Al−Mg合金組成の高耐食性溶融メッキ鋼線を、第3
には、さらに、曲げ加工時にメッキ部に剥離及びクラッ
クが発生し難く、偏肉が少なくて、ブツ、ザラ等の表面
欠陥のない外観良好なメッキ層からなる高耐食性溶融メ
ッキ鋼線を、第4には、前記した高耐食性溶融メッキ鋼
線を効率良く安定して量産することが可能な高耐食性溶
融メッキ鋼線の製造方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は前記した課題を
達成するため、高耐食性溶融メッキ鋼線では、Zn−A
l−Mg合金メッキ鋼線において、メッキ層のビッカー
ス硬度が60〜140で、合金層のビッカース硬度が9
0〜200で、メッキ層および合金層の平均重量比組成
が、Mg:0.03〜1.5%、Al:8〜15%、Z
n:残部からなり、メッキ表面の円周方向の表面粗度が
Ra:1.2μm以下であることを特徴とする。また、
本発明の高耐食性溶融メッキ鋼線では、Zn−Al−M
g合金メッキ鋼線において、メッキ層のビッカース硬度
が60〜110で、合金層のビッカース硬度が90〜1
80で、メッキ層および合金層の平均重量比組成が、M
g:0.03〜0.8%、Al:8〜15%、Zn:残
部からなり、メッキ表面の円周方向の表面粗度がRa:
1.0μm以下であることを特徴とする。また、本発明
の高耐食性溶融メッキ鋼線では、メッキ層と合金層を合
わせたメッキ厚さに関して、横断面上の最大厚さを最小
厚さで除した偏肉比の平均値が2.0以下であることを
特徴とする。そして、本発明の高耐食性溶融メッキ鋼線
の製造方法では、2浴法による高耐食性溶融メッキ鋼線
の製造方法において、線材を溶融Znメッキ槽に通して
溶融Znメッキを行なった後、Zn−Al−Mgメッキ
槽に通してZn−Al−Mgメッキを行ない、Zn−A
l−Mgメッキ槽のメッキ浴面からメッキ絞り部を経て
立ち上がる線材を、加圧空気部下部の下側冷却部と加圧
空気部上部の上側冷却部からなる空冷装置に通過させ
て、前記加圧空気部の空気噴出口から上側冷却部内に流
入して同上側冷却部上端出口より流出する主冷却空気
と、この主冷却空気流に吸引されて前記下側冷却部下端
の入口から同下側冷却部内に流入して主冷却空気に合流
する副冷却空気とで二段階に空冷して製造することを特
徴とする。
【0005】本発明におけるAl重量比については、下
限を8%以上にすることで高耐食性が確保され、上限を
15%にすることにより厚メッキ製品にできることを確
認し、8〜15%とした。Mg重量比は1.5%以下で
巻付テストの合格率が大幅に向上し、0.8%以下で合
格率が100%になることを確認し、硬度が下がって加
工性が向上し且つ高耐食が得られる0.03〜1.5%
とした。メッキ層と合金層を合わせたメッキ厚さに関し
て、横断面上の最大厚さを最小厚さで叙した偏肉比の平
均値を2.0以下に設定することは、高耐食である反
面、半面硬度が高くて低加工性のZn−Al−Mg合金
メッキ鋼線を曲げ加工性良好にする重要な項目である。
2浴法においては、1次メッキと二次メッキを連続的ま
たは断続的のどちらの方式で行なっても良い。
【0006】
【発明の実施の形態】図8〜図13には本発明の高耐食
性溶融メッキ鋼線を製造するのに採用した製造装置を例
示しており、1次メッキとしての溶融Znメッキ槽1
と、二次メッキとしてのZn−Al−Mgメッキ槽2を
連続状に配設してあると共に、Zn−Al−Mgメッキ
槽2のメッキ浴面2aにおけるメッキ絞り部3の上部に
は空冷装置4を、この空冷装置4の上部には水冷装置8
を、それぞれ配設していて、複数本の線材Lが、溶融Z
nメッキ槽1を通過した後、Zn−Al−Mgメッキ槽
2内のシンカーローラー9を経てメッキ浴面2aから無
酸化性の雰囲気ガスで覆われたメッキ絞り部3を通過し
て同時に立ち上がり、空冷装置4および水冷装置5を通
過する過程でメッキ層L1を空冷そして水冷された後に
トップローラー10を経てドラム(図示せず)に同時に
巻き取られるようにしてある。水冷装置8は用途に応じ
て使用しなくても良い。空冷装置4は、加圧空気部5
と、加圧空気部5下部の下側冷却部6と、加圧空気部5
上部の上側冷却部7からなり、この空冷装置4を通過す
る複数本の線材Lが、加圧空気部5の空気噴出口5aか
ら上側冷却部7内に流入して同上側冷却部7上端の出口
7aより流出する高速の主冷却空気aと、主冷却空気流
に自然吸引されて下側冷却部6下端の入口6aから同下
側冷却部6内に流入して主冷却空気aに合流する低速の
副冷却空気bとで、それぞれ同時に二段階に空冷される
ようにしてある。
【0007】加圧空気部5は、二又状左右先部5b間
に、前後に並列状の複数本の線材Lが同時に通過可能な
長孔状の線材通し部5cを形成していると共に、左右の
先部5b上面に左右一対の空気噴出口5aを上側冷却部
7における各整流空間部7bと連通状にそれぞれ開口形
成していて、各空気噴出口5aから20〜50m/s程
度の風速の主冷却空気aが整流空間部7bに噴出するよ
うにしてある。
【0008】下側冷却部6は、横断面略長四角形状の筒
体の内部に副冷却空気bの乱流を抑制する複数の乱流防
止板6bを各線材Lの通過軌道脇に沿いそれぞれ左右対
向状に配設してあると共に、前後および左右に隣接する
各乱流防止板6bで隔てられた複数の整流空間部6cを
形成していて、上側冷却部7内を流れる主冷却空気流に
吸引されて、5〜15m/Sの風速の副冷却空気bが入
口6aから整流空間部6c内に流入して乱流を抑制され
て整流された状態で、メッキ絞り部3通過直後における
複数の線材Lのメッキ層L1を同時に冷却するようにし
てある。
【0009】上側冷却部7は、横断面略長四角形状の筒
体の内部に主冷却空気aの乱流を抑制する複数の乱流防
止板7cを各線材Lの通過軌道脇に沿いそれぞれ左右対
向状に配設してあると共に、前後および左右に隣接する
各乱流防止板7cで隔てられた複数の整流空間部7bを
形成していて、空気噴出口5aから噴出する主冷却空気
aが整流空間部7b内に流入して乱流を抑制されて整流
された状態で、副冷却空気bによる冷却直後の複数の線
材Lにおけるメッキ層L1を同時に冷却するようにして
ある。
【0010】そして、空冷装置4における加圧空気部5
と下側冷却部6と上側冷却部7は、相互に位置出しする
ことで一体的に組み付けて形成してあり、空冷装置5の
メンテナンス時或いは線材Lの断線時等に装脱着して迅
速に対応し得るようにしてある。
【0011】このことにより、低速と高速の二つの速度
が異なる整流空気すなわち主冷却空気aと副冷却空気b
がひとつの空冷装置4に発生することによって、メッキ
絞り部3通過直後における偏肉が発生し易い高温のメッ
キ層を低速の副冷却空気bという整流空気で冷却し、し
かる後に、副冷却空気bによる冷却直後の比較的偏肉が
発生しにくい低温のメッキ層L1を高速の主冷却空気a
という整流空気で冷却することにより、メッキ層L1は
偏肉を防止されて効率的に冷却されることになる。
【0012】次に、前記した製造装置により製造した本
発明の高耐食性溶融メッキ鋼線の一例を説明する。線材
(軟鋼線材JIS G3505 SWRM6K、4m
m)Lに通常の条件で溶融Znメッキ槽1による1次メ
ッキとしてのZnメッキを行なった後、比較のため、図
1および図2の条件で、Zn−6%Al合金メッキした
各比較品と、Zn−Al−Mgメッキ槽2による二次メ
ッキとしてのZn−11%Al−Mg合金メッキした本
発明品を得た。Mg重量比については、3%、2%、
1.5%、0.8%、0.3%、0.15%、0.08
%、0.03%、0%の9種類で行なった。そして、比
較品および本発明品について、耐食性、加工性、メッキ
層硬度、合金層硬度、メッキ層表面粗度の各項目につい
て総合的に確認した。
【0013】耐食性評価:JIS Z2371に示す塩
水噴霧テストを連続500時間行なった後、腐食生成物
を同JISに基づき酢酸アンモン溶液で除去し、試験前
後の重量差により腐食原料を求めた。結果は図1、図
2、図4に示す。結果は、図1、図2、図4に示す如
く、Zn−6%Al−Mg合金層およびZn−11%A
l−Mg合金層ともに、Mgが3.0〜0.8%の間で
は耐食性は大差なく良好である。また、Mgが0.8〜
0.03%の間ではMgの量に比例して順次耐食性が低
下するものの、0.08%Mgで0%Mgのものと比較
して約2倍程度の耐食性を有し、0.03%Mgで0%
Mgのものと比較して約1.7程度の耐食性の改善効果
があり、Mgは少量でも大きな効果が認められた。ま
た、Mgの量が同じであれば、耐食性はZn−11%A
l−Mg合金層がZn−6%Al−Mg合金層を上回っ
ており、特にMgが1.5%以下の低い領域でこの傾向
が大きく認められる。そして、Al重量比については、
下限を8%以上にすることで高耐食性が確保され、上限
を15%にすることにより厚メッキ製品にできることを
確認した。
【0014】加工性評価:線材Lを6mm(1.5×
d)の鋼線に6回巻き付けて、メッキ層表面を目視確認
し判定した。剥離がないこと及び鋼線が見えるような大
きなクラックがないことを巻付テストの合格条件とし、
各比較品および本発明品ともにそれぞれ20本宛てテス
トを行なった。結果は図1、図2に示す。加工性は、メ
ッキ層の硬度による影響を受けるため、各テスト品毎の
メッキ層と合金層の硬度についての測定を併せて行なっ
た(図1、図2、図5、図6参照)。加工性の評価結果
は、両者ともMg量の低下に伴いメッキ層と合金層の硬
度が低下して合格率が向上する。Mg重量比は1.5%
以下で合格率が大幅に向上し、0.8%以下で合格率が
100%になることを確認した。Mg重量比は、硬度が
下がって加工性が向上し且つ高耐食が得られる0.03
〜1.5%とした。特に加工性が向上するMg0.03
〜0.8%未満は厚めっき用として好適である。Mg重
量比によるメッキ層の硬度変化を図5に、合金層の硬度
変化を図6に示している。
【0015】メッキ層表面粗度評価:JIS B060
1に基づき、Zn−Al−Mg合金層の円周方向の中心
線平均粗さRaを測定することで行い、結果を図7に示
している。結果は、Mg重量比の低下とともにRaが低
下しており、Mgが合金浴の溶湯の流動性を低下する添
加元素であり、メッキ層凝固時にメッキ層表面に微細な
収縮引による表面のへこみが発生していることを示して
いる。Zn−11%Al−Mg合金層の場合、Mgが
1.5%で中心線平均粗さRaは1.0μm以下、Mg
が0.8%でRaは0.8μm以下を示しており、0.
2μm程度のバラツキを考慮すると、Mgが1.5%で
Raは1.2μm以下、Mgが0.8%でRaは1.0
μm以下となる。
【0016】厚メッキ実績および耐食性評価:Mg重量
比の低下にともない耐食性は低下するが、逆にメッキ層
の硬度低下に伴いメッキ層の加工性が向上して、厚メッ
キが可能となり、結果としてはMgが0.03%〜1.
5%の低いMg重量比のものでも、Mg1.6〜3%の
高いMg重量比のものと同等以上の耐食性を示すことに
なる(図3参照)。
【0017】
【発明の効果】A.請求項1により、耐食性を有し、同
時に、鋼線特有の要求品質である曲げ加工時におけるメ
ッキ部の剥離及びクラックの発生の心配がなく、しか
も、耐食性については、Zn−Al合金メッキ鋼線に比
較して約1.5〜3倍の高耐食性を有していて、良好な
耐食性および曲げ加工を要望されるメッキ鋼線として有
用である。 B.請求項2により、耐食性を有し、同時に、鋼線特有
の要求品質である曲げ加工時におけるメッキ部の剥離及
びクラックの発生の心配がなく、しかも、耐食性につい
ては、Zn−Al合金メッキ鋼線に比較して約1.5〜
3倍の高耐食性を有していて、良好な耐食性、曲げ加
工、表面粗度を要望されるメッキ鋼線として有用であ
る。 C.請求項3により、さらに、曲げ加工時にメッキ部に
剥離及びクラックが発生し難く、偏肉が少なくて、ブ
ツ、ザラ等の表面欠陥のない外観良好なメッキ層からな
る高耐食性溶融メッキ鋼線である。 D.請求項4により、メッキ絞り部通過直後の線材にお
ける高温で流動性が大きく偏肉の発生し易いメッキ層
を、整流されている低速の副冷却空気で冷却し、そし
て、この副冷却空気による冷却直後の低温で流動性が低
く偏肉しにくいメッキ層を、整流されている高速の主冷
却空気で冷却するようにしてあるため、偏肉を抑制した
効率的冷却が可能である。したがって、偏肉比が従来品
と同等以上に少なくて、しかも、外観良好で、高加工性
を有する高耐食性溶融メッキ鋼線を効率良く安定して量
産することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 比較品の塩水噴霧テスト結果、巻付テスト結
果、メッキ層硬度、合金層硬度を示しているデーター
表。
【図2】 本発明の高耐食性溶融メッキ鋼線および比較
品の塩水噴霧テスト結果、巻付テスト結果、メッキ層硬
度、合金層硬度を示しているデーター表。
【図3】 本発明の高耐食性溶融メッキ鋼線および比較
品の巻付テストおよび厚メッキ実績を示しているデータ
ー表。
【図4】 本発明の高耐食性溶融メッキ鋼線および比較
品の塩水噴霧テスト結果を示しているグラフ。
【図5】 本発明の高耐食性溶融メッキ鋼線および比較
品のメッキ層硬度を示しているグラフ。
【図6】 本発明の高耐食性溶融メッキ鋼線および比較
品の合金層硬度を示しているグラフ。
【図7】 本発明の高耐食性溶融メッキ鋼線および比較
品の表面粗度を示しているグラフ。
【図8】 本発明の高耐食性溶融メッキ鋼線を製造する
のに採用した製造装置を例示している概略図。
【図9】 側面図。
【図10】 図9の(10)−(10)縦断面図。
【図11】 図9の(11)−(11)縦断面図。
【図12】 図9の(12)−(12)縦断面図。
【図13】 図9の(13)−(13)縦断面図。
【符号の説明】 L 線材 L1 メッキ層 1 溶融Znメッキ槽 2 Zn−Al−Mgメッキ槽 2a メッキ浴面 3 メッキ絞り部 4 空冷装置 5 加圧空気部 5a 空気噴出口 5b 二又状左右先部 5c 線材通し部 6 下側冷却部 6a 入口 6b 乱流防止板 6c 整流空間部 7 上側冷却部 7a 出口 7b 整流空間部 7c 乱流防止板 8 水冷装置 9 シンカーローラー 10 トップローラー a 主冷却空気 b 副冷却空気
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木津和 富夫 大阪府東大阪市出雲井本町2番10号 サク ラテック株式会社内 Fターム(参考) 4K027 AA02 AA05 AA06 AA22 AB02 AB05 AB07 AB28 AB44 AC72 AE03 AE21 AE22

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Zn−Al−Mg合金メッキ鋼線におい
    て、メッキ層のビッカース硬度が60〜140で、合金
    層のビッカース硬度が90〜200で、メッキ層および
    合金層の平均重量比組成が、Mg:0.03〜1.5
    %、Al:8〜15%、Zn:残部からなり、メッキ表
    面の円周方向の表面粗度がRa:1.2μm以下である
    ことを特徴とする高耐食性溶融メッキ鋼線。
  2. 【請求項2】 Zn−Al−Mg合金メッキ鋼線におい
    て、メッキ層のビッカース硬度が60〜110で、合金
    層のビッカース硬度が90〜180で、メッキ層および
    合金層の平均重量比組成が、Mg:0.03〜0.8
    %、Al:8〜15%、Zn:残部からなり、メッキ表
    面の円周方向の表面粗度がRa:1.0μm以下である
    ことを特徴とする高耐食性溶融メッキ鋼線。
  3. 【請求項3】 メッキ層と合金層を合わせたメッキ厚さ
    に関して、横断面上の最大厚さを最小厚さで除した偏肉
    比の平均値が2.0以下であることを特徴とする請求項
    1または2記載の高耐食性溶融メッキ鋼線。
  4. 【請求項4】 2浴法による高耐食性溶融メッキ鋼線の
    製造方法において、線材に溶融Znメッキを行なった
    後、Zn−Al−Mgメッキを行ない、Zn−Al−M
    gメッキ浴面からメッキ絞り部を経て立ち上がる線材
    を、加圧空気部下部の下側冷却部と加圧空気部上部の上
    側冷却部からなる空冷装置に通過させて、前記加圧空気
    部の空気噴出口から上側冷却部内に流入して同上側冷却
    部上端出口より流出する主冷却空気と、この主冷却空気
    流に吸引されて前記下側冷却部下端の入口から同下側冷
    却部内に流入して主冷却空気に合流する副冷却空気とで
    二段階に空冷して製造することを特徴とする高耐食性溶
    融メッキ鋼線の製造方法。
JP2002139253A 2002-04-05 2002-04-05 高耐食性溶融メッキ鋼線およびその製造方法 Expired - Lifetime JP3699691B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002139253A JP3699691B2 (ja) 2002-04-05 2002-04-05 高耐食性溶融メッキ鋼線およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002139253A JP3699691B2 (ja) 2002-04-05 2002-04-05 高耐食性溶融メッキ鋼線およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003293109A true JP2003293109A (ja) 2003-10-15
JP3699691B2 JP3699691B2 (ja) 2005-09-28

Family

ID=29244284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002139253A Expired - Lifetime JP3699691B2 (ja) 2002-04-05 2002-04-05 高耐食性溶融メッキ鋼線およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3699691B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007254872A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Sakuratech Co Ltd 高耐食性を有するZn−Al合金メッキ鋼線、Zn−Al−Mn合金メッキ鋼線及びその製造方法
US8286949B2 (en) * 2007-09-06 2012-10-16 Nv Bekaert Sa Steel rope safety system with compacted ropes
CN107513742A (zh) * 2017-08-29 2017-12-26 重庆鑫盟精密模具有限公司 精密模具切割用电极丝芯材的镀锌装置
WO2019124485A1 (ja) * 2017-12-20 2019-06-27 日本製鉄株式会社 溶融めっき鋼線およびその製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07207421A (ja) * 1994-01-13 1995-08-08 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 亜鉛合金めっき方法
JP2000045056A (ja) * 1998-07-28 2000-02-15 Hokkai Koki Kk 溶融亜鉛・アルミニウム合金めっき線の冷却装置
JP2001107213A (ja) * 1999-08-03 2001-04-17 Nippon Steel Corp 溶融Zn−Mg−Al系合金めっき鋼線およびその製造方法
WO2001031079A1 (fr) * 1999-10-25 2001-05-03 Nippon Steel Corporation Fil d'acier plaque de metal presentant une excellente resistance a la corrosion et une excellente usinabilite, et son procede de production
JP2001207250A (ja) * 2000-01-27 2001-07-31 Nippon Steel Corp 高耐食性を有する溶融めっき鋼線及びその製造方法
JP2002030405A (ja) * 2000-03-31 2002-01-31 Nippon Steel Corp 高耐食性を有し加工性に優れためっき鋼材およびその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07207421A (ja) * 1994-01-13 1995-08-08 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 亜鉛合金めっき方法
JP2000045056A (ja) * 1998-07-28 2000-02-15 Hokkai Koki Kk 溶融亜鉛・アルミニウム合金めっき線の冷却装置
JP2001107213A (ja) * 1999-08-03 2001-04-17 Nippon Steel Corp 溶融Zn−Mg−Al系合金めっき鋼線およびその製造方法
WO2001031079A1 (fr) * 1999-10-25 2001-05-03 Nippon Steel Corporation Fil d'acier plaque de metal presentant une excellente resistance a la corrosion et une excellente usinabilite, et son procede de production
JP2001207250A (ja) * 2000-01-27 2001-07-31 Nippon Steel Corp 高耐食性を有する溶融めっき鋼線及びその製造方法
JP2002030405A (ja) * 2000-03-31 2002-01-31 Nippon Steel Corp 高耐食性を有し加工性に優れためっき鋼材およびその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007254872A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Sakuratech Co Ltd 高耐食性を有するZn−Al合金メッキ鋼線、Zn−Al−Mn合金メッキ鋼線及びその製造方法
JP4664844B2 (ja) * 2006-03-24 2011-04-06 サクラテック株式会社 高耐食性を有するZn−Al合金メッキ鋼線、Zn−Al−Mn合金メッキ鋼線及びその製造方法
US8286949B2 (en) * 2007-09-06 2012-10-16 Nv Bekaert Sa Steel rope safety system with compacted ropes
US8496231B2 (en) 2007-09-06 2013-07-30 Nv Bekaert Sa Steel rope safety system with compacted ropes
CN107513742A (zh) * 2017-08-29 2017-12-26 重庆鑫盟精密模具有限公司 精密模具切割用电极丝芯材的镀锌装置
WO2019124485A1 (ja) * 2017-12-20 2019-06-27 日本製鉄株式会社 溶融めっき鋼線およびその製造方法
CN111566252A (zh) * 2017-12-20 2020-08-21 日本制铁株式会社 熔融镀敷钢丝和其制造方法
CN111566252B (zh) * 2017-12-20 2022-06-07 日本制铁株式会社 熔融镀敷钢丝和其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3699691B2 (ja) 2005-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101718469B1 (ko) 용융 아연 도금 강판
KR20230147754A (ko) 용융 Al-Zn-Mg-Si-Sr 도금 강판 및 그 제조 방법
KR20230145257A (ko) 용융 Al-Zn-Mg-Si-Sr 도금 강판 및 그 제조 방법
TWI498455B (zh) A molten Al-Zn plated steel sheet and a method for producing the same
KR102384674B1 (ko) 내식성, 내골링성, 가공성 및 표면 품질이 우수한 도금 강판 및 이의 제조방법
JP5672178B2 (ja) 外観均一性に優れた高耐食性溶融亜鉛めっき鋼板
KR102379261B1 (ko) Zn-Al-Mg 코팅을 제공하는 방법 및 그 코팅
TWI724674B (zh) 熔融Al-Zn-Mg-Si-Sr鍍覆鋼板及其製造方法
JP4782247B2 (ja) Zn−Alめっき鉄線及びその製造方法
CN107848257A (zh) 多层滑动轴承元件
JP2003293109A (ja) 高耐食性溶融メッキ鋼線およびその製造方法
JP3843057B2 (ja) 外観品位に優れた溶融めっき鋼板および溶融めっき鋼板の製造方法
JP6509160B2 (ja) 溶融Al−Zn系めっき鋼板とその製造方法
KR20150049488A (ko) 내흑변성 및 표면외관이 우수한 용융아연합금 도금강판 및 그 제조방법
JP3148542B2 (ja) 耐眩性の優れた溶融Znめっき鋼板
JP3694482B2 (ja) 線材メッキ装置
JP3886331B2 (ja) めっき密着性および溶接性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板並びにその製造方法
JP3399895B2 (ja) 高耐食性を有する溶融めっき鋼線及びその製造方法
JP4464880B2 (ja) 高耐食性を有するZn−Al合金メッキ鋼線及びその製造方法
JP7475162B2 (ja) 塗装鋼板及び塗装鋼板の製造方法
JP3581862B2 (ja) 溶融Al−Zn系めっき鋼板の製造方法
JP3599716B2 (ja) 表面外観および曲げ加工性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板およびその製造方法
JP2006183101A (ja) 高耐食・高加工性メッキ鋼線、メッキ浴組成物、高耐食・高加工性メッキ鋼線の製造方法、及び金網製品
JP3654520B2 (ja) 加工性と加工部耐食性に優れた表面処理鋼板及びその製造方法
JP3793495B2 (ja) 外観品位に優れた溶融めっき鋼板及び溶融めっき鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3699691

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080715

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term