JP2003287766A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2003287766A
JP2003287766A JP2002088454A JP2002088454A JP2003287766A JP 2003287766 A JP2003287766 A JP 2003287766A JP 2002088454 A JP2002088454 A JP 2002088454A JP 2002088454 A JP2002088454 A JP 2002088454A JP 2003287766 A JP2003287766 A JP 2003287766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
wiring board
flexible wiring
terminal
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002088454A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Hasegawa
暢之 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Display Corp
Original Assignee
Kyocera Display Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Display Corp filed Critical Kyocera Display Corp
Priority to JP2002088454A priority Critical patent/JP2003287766A/ja
Publication of JP2003287766A publication Critical patent/JP2003287766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液晶パネルとフレキシブル配線基板との電気
的接続の安定性および物理的接続の強度を確保した液晶
表示装置を提供する。 【解決手段】複数本の引き回し電極4と当該引き回し電
極4に一体的に形成された各出力端子7とを一定間隔に
複数並列形成した端子接続部を有するフレキシブル配線
基板1と、フレキシブル配線基板1からの信号を給電す
るパネル端子6を有する液晶パネル5とが異方性導電材
10を介して電気的に接続する液晶表示装置において、
フレキシブル配線基板1の端子接続部13に形成された
引き回し電極4の幅寸法を、出力端子7の幅寸法よりも
狭く形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置に係
り、特に、液晶パネルの端子とフレキシブル配線基板の
端子とが異方性導電材を介して電気的に接続された液晶
表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から文字や図形などの各種の画像を
表示する表示装置の一種として液晶表示装置が知られて
おり、このような液晶表示装置の表示部として2枚の基
板の間に液晶が密封された液晶パネルが用いられてい
る。
【0003】このような液晶パネルの駆動は、外部駆動
回路から前記液晶パネルに対し必要な信号等を供給する
ことで行う。このため、液晶パネルの側辺部分に形成さ
れたパネル端子の集合体であるパネル端子群と、TCP
(Tape Carrier Package)やCOF(Chip On Film
)、またはFFC(Flexible Flat Cable)やヒートシ
ールなどのフレキシブル配線基板の一端部に形成された
出力端子の集合体であるFPC端子群とを、異方性導電
膜(ACF)や光硬化性樹脂あるいは熱硬化性樹脂中に
導電性粒子を分散させた接合材などの異方性導電材を用
いて電気的に接続し、さらに前記フレキシブル配線基板
の他端部に形成されている入力端子群と、ICチップな
どの外部駆動回路の接続端子群とを電気的に接続させて
いる。
【0004】ここで、従来のフレキシブル配線基板1の
一般的な構成を説明すると、図2に示すように、絶縁性
と可撓性を有するポリイミド等の樹脂材からなるベース
フィルム2上には、例えば銅(Cu)等の金属導体3に
より、引き回し電極4と、前記引き回し電極4の先端部
に前記引き回し電極と等幅に形成された出力端子7とが
ライン状に一体的に形成されている。このライン状の前
記引き回し電極4と出力端子7は、図3に示すように、
前記引き回し電極4および出力端子7の幅寸法xと、隣
接する引き回し電極4間、出力端子7間の間隙寸法yと
の比を1:1とするように複数本が並列形成されてお
り、前記FPC端子群8が構成されている。
【0005】また、フレキシブル配線基板1のFPC端
子群8が形成された領域は、前記各出力端子7およびこ
の各出力端子7に接続する引き回し電極4の先端側を前
記ベースフィルム上に露出させた端子接続部13とされ
ている。
【0006】前記液晶パネル5のパネル端子6は、図示
しない表示用電極に接続されており、表示用電極と同じ
ITO(In23−SnO2)からなる。また、前記パ
ネル端子6は、前述のフレキシブル配線基板1の出力端
子7と接続可能に、同様の間隔で複数整列形成されてい
る。
【0007】そして、前記液晶パネル5のパネル端子6
とフレキシブル配線基板1の出力端子7とを接続する際
には、まず、載置台に液晶パネル5をパネル端子6が上
面に露出するようにして載置する。そして、パネル端子
6の上方に異方性導電材10を配置する。次に、前記フ
レキシブル配線基板1の前記接続端子部13を、その出
力端子7を液晶パネル5の対応するパネル端子6と対向
させるように位置合わせして載置する。そして、ヒータ
(図示せず)により加熱した圧着装置としてのヒータバ
ー11を、この端子接続部13に上方から当接させ、加
熱と加圧とにより前記異方性導電材10を介して前記液
晶パネル5とフレキシブル配線基板1とを熱圧着して電
気的に接続する。続いて、前記フレキシブル配線基板1
の他端部に形成されている入力端子群(図示せず)とI
Cチップなどの外部駆動回路の接続端子群(図示せず)
とを電気的に接続する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この外部駆
動回路を接続する工程へ前記液晶パネル5と接続された
フレキシブル配線基板1を搬送する際に、前記フレキシ
ブル配線基板1を把持して取り扱うことがあると、前記
液晶パネル5とフレキシブル配線基板1との接続部であ
る液晶パネル5の端面部分に負荷が作用し、その負荷が
作用した部分においてフレキシブル配線基板1が液晶パ
ネル5から剥離してしまい、電気的な接続に問題が生じ
ることがあった。
【0009】また、外部駆動回路を液晶パネル5の背面
側に配設すべく、フレキシブル配線基板1を折り曲げる
ような場合にも、やはり、その接続部に負荷が作用し、
前述のようにフレキシブル配線基板1が液晶パネル5か
ら剥離してしまい、電気的な接続に問題が生じることが
あった。
【0010】さらに、フレキシブル配線基板1上の前記
端子接続部13の近傍に、前記引き回し電極4の基端側
の電極を被覆するレジスト14が配設されることがあ
る。そして、このレジスト14は樹脂材により構成され
ている。これらの樹脂材と金属との接着の相性と、樹脂
材と樹脂材との接着の相性とを比較すると、樹脂同士を
接着すると化学結合しやすいため、後者が勝るものとな
る。
【0011】図4は、その根拠を示すべく行った、材料
別に見た90°引き上げピール力の測定結果をまとめた
表である。
【0012】図4に示すように、端子接続部に相当する
領域をポリイミドのみから構成された試料としてのフレ
キシブル配線基板を複数個用意し、異方性導電材との関
係における90°の引き上げピール力を測定した場合の
平均ピール強度は1173g/cmであり、同様に、レ
ジストのみから構成される試料としてのフレキシブル配
線基板について行った測定の平均ピール強度も1008
g/cmであった。この2種の樹脂材に関しては比較的
良好なピール強度を示した。
【0013】一方、前記端子接続部に相当する領域を金
属導体を構成する素材としての銅のみから構成される試
料としてのフレキシブル配線基板と異方性導電材との関
係における90°の引き上げピール力を測定した場合の
平均ピール強度は525g/cmと5種の試料中、最低
の強度であり、前記端子接続部に相当する領域がポリイ
ミドと銅とが面積比率を1:1とするように形成された
試料としてのフレキシブル配線基板、同じく、レジスト
と銅とが面積比率を1:1とするように形成された試料
としてのフレキシブル配線基板について、同様の測定を
行った結果は、それぞれ、その平均ピール強度は856
g/cm、900g/cmとなった。
【0014】この実験結果からわかるように、レジスト
と前記異方性導電材10との接着の相性は、金属導体3
がその約半分の面積に配設される端子接続部13との相
性よりも良好である。
【0015】そこで、図5に示すように、前記液晶パネ
ル5のパネル端子6とフレキシブル配線基板1の出力端
子7とを前記異方性導電材10を介して接続するととも
に、前記液晶パネル5の最先端部をフレキシブル配線基
板1のレジスト14と接着させて、液晶パネル5とフレ
キシブル配線基板1との接着力を高めることも考えられ
る。
【0016】しかしながら、この方法では、液晶パネル
5とフレキシブル配線基板1との接着力は高められて
も、前記液晶パネル5のパネル端子6とフレキシブル配
線基板1の出力端子7とが対向する部分に空洞部分が生
じてしまうため、両端子6,7を密着させることができ
ず、電気的接続に不良が発生するという別の問題が生じ
る可能性がある。
【0017】そして、近年、液晶パネル5は狭額縁化の
要請が高く、この要請に応えるべく、液晶パネル5のパ
ネル端子群9が形成されるパネル端子部の寸法も縮小さ
れる傾向にあるため、前述のような剥離の問題は生じや
すくなってきている。
【0018】本発明はこの点に鑑みてなされたものであ
り、液晶パネルとフレキシブル配線基板との電気的接続
を確保すると共に、その接着力を高めて、前述の剥離の
問題を解消した液晶表示装置を提供することを目的とす
る。
【0019】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ため、本発明の請求項1に記載の液晶表示装置は、複数
本の引き回し電極と当該引き回し電極に一体的に形成さ
れた各出力端子とを一定間隔に複数並列形成した端子接
続部を有するフレキシブル配線基板と、前記フレキシブ
ル配線基板からの信号を給電するパネル端子を有する液
晶パネルとが異方性導電材を介して電気的に接続された
液晶表示装置において、前記フレキシブル配線基板の端
子接続部に形成された引き回し電極の幅寸法は、出力端
子の幅寸法よりも狭幅に形成されていることを特徴とす
る。
【0020】本発明の液晶表示装置によれば、樹脂材か
らなる異方性導電材との接着相性のよい、樹脂材からな
るベースフィルムが露出する面積を、その端子接続部に
確保することが可能となり、液晶パネルとフレキシブル
配線基板との接着強度を高めることができる。
【0021】また、請求項2に記載の液晶表示装置は、
請求項1に記載の液晶表示装置であって、前記引き回し
電極は、前記接続端子部に形成された引き回し電極の幅
と隣接する引き回し電極間の間隙寸法との比が2:3乃
至1:4となるように形成されていることを特徴とす
る。
【0022】このように、引き回し電極の幅寸法と隣接
する引き回し電極間の間隙寸法との比が2:3乃至1:
4となるように形成することで、前記液晶パネルとフレ
キシブル配線基板との電気的接続および接着強度をより
確実なものとすることができる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図1を
参照して説明する。
【0024】まず、本発明の一実施形態におけるフレキ
シブル配線基板1の構成について説明する。なお、従来
のフレキシブル配線基板1と同様の構成については説明
を省略する。
【0025】本実施形態のフレキシブル配線基板1にお
いては、前記端子接続部13に形成された引き回し電極
4を、当該引き出し電極4の先端部に一体的に形成され
た出力端子7の幅寸法よりも狭幅に形成されている。具
体的には、図1に示す本実施形態においては、前記引き
回し電極を、前記接続端子部13に形成された引き回し
電極4の幅寸法xと隣接する引き回し電極4,4間の間
隙寸法yとの比が1:4となるように形成した。
【0026】このように、引き回し電極4の幅寸法xと
隣接する引き回し電極4,4間の間隙寸法yとの比が
1:1であった従来のフレキシブル配線基板1の構成
を、その比が1:4となるように、前記引き回し電極4
の幅寸法を削り、樹脂材からなる異方性導電材10との
接着相性のよい樹脂材からなるベースフィルム2が露出
する面積をその端子接続部13に広く確保することで、
液晶パネル5とフレキシブル配線基板1との接着強度を
高めることができるものとなる。
【0027】なお、引き回し電極4の幅寸法xと隣接す
る引き回し電極4,4間の間隙寸法yとの比は、前記実
施形態の1:4に限らない。
【0028】発明者の実験の結果では、引き回し電極4
の幅寸法xと隣接する引き回し電極4,4間の間隙寸法
yとの比が1:1に形成された、従来の構成を有するフ
レキシブル配線基板1を用い、90°の引き上げピール
力を測定したところ、600g/cmであった。
【0029】これに対し、引き回し電極4の幅寸法xと
隣接する引き回し電極4,4間の間隙寸法yとの比が
1:2に形成されたことのみを従来の構成のフレキシブ
ル配線基板と異ならせるフレキシブル配線基板1を用
い、90°の引き上げピール力を測定したところ、90
0g/cmであり、同じく、1:3に形成されたことの
みを従来の構成のフレキシブル配線基板と異ならせるフ
レキシブル配線基板1を用いて90°の引き上げピール
力を測定したところ1100g/cmであった。
【0030】また、前記引き回し電極4の幅寸法は、そ
の先端部に一体的に形成された出力端子7への信号供給
の効率等やその際の付加をも勘案して決定すべきであ
る。よって、引き回し電極4の幅を狭くしすぎると電極
抵抗が高くなりすぎて適切な信号を供給できなくなるこ
と、逆に広くしすぎると接続強度を確保できなくなるこ
とより、前記引き回し電極4の幅寸法と隣接する引き回
し電極4,4間の間隙寸法との比を2:3乃至1:4の
範囲内として、前記液晶パネル5とフレキシブル配線基
板1との電気的接続および接着強度をより確実なものと
する。
【0031】なお、本発明は、前述した実施の形態に限
定されるものではなく、必要に応じて種々の変更が可能
である。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
簡単な構成で、安価に、前記液晶パネルとフレキシブル
配線基板との電気的接続を安定したものとすることがで
き、また、前記液晶パネルとフレキシブル配線基板との
物理的な接着強度も確保することが可能となり、液晶パ
ネルの狭額縁化の要請にも応ずることが可能となる等の
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施形態のフレキシブル配線基板の端子接
続部に形成された出力端子および引き回し電極を示す平
面図
【図2】 フレキシブル配線基板と液晶パネルとの接続
の状態を示す要部断面図
【図3】 従来のフレキシブル配線基板の端子接続部に
形成された出力端子および引き回し電極を示す平面図
【図4】 材料別に見た90°引き上げピール力の測定
結果一覧表
【図5】 従来の別の問題点を示す説明図
【符号の説明】
1 フレキシブル配線基板 2 ベースフィルム 3 導体 4 引き回し電極 5 液晶パネル 6 パネル端子 7 出力端子 8 FPC端子群 9 パネル端子群 10 異方性導電材 11 ヒータバー 13 端子接続部 14 レジスト

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数本の引き回し電極と当該引き回し電
    極に一体的に形成された各出力端子とを一定間隔に複数
    並列形成した端子接続部を有するフレキシブル配線基板
    と、前記フレキシブル配線基板からの信号を給電するパ
    ネル端子を有する液晶パネルとが異方性導電材を介して
    電気的に接続された液晶表示装置において、前記フレキ
    シブル配線基板の端子接続部に形成された引き回し電極
    の幅寸法は、出力端子の幅寸法よりも狭幅に形成されて
    いることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記引き回し電極は、前記接続端子部に
    形成された引き回し電極の幅寸法と隣接する引き回し電
    極間の間隙寸法との比が2:3乃至1:4となるように
    形成されていることを特徴とする請求項1に記載の液晶
    表示装置。
JP2002088454A 2002-03-27 2002-03-27 液晶表示装置 Pending JP2003287766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002088454A JP2003287766A (ja) 2002-03-27 2002-03-27 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002088454A JP2003287766A (ja) 2002-03-27 2002-03-27 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003287766A true JP2003287766A (ja) 2003-10-10

Family

ID=29234312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002088454A Pending JP2003287766A (ja) 2002-03-27 2002-03-27 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003287766A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100708685B1 (ko) 2005-05-27 2007-04-17 삼성에스디아이 주식회사 평판표시장치용 테이프 기판 및 이를 구비한 평판표시장치
CN100363790C (zh) * 2004-12-01 2008-01-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 液晶显示器及其采用的软性电路板
CN100381919C (zh) * 2004-04-19 2008-04-16 夏普株式会社 电子零件的连接构造
US7593085B2 (en) * 2005-07-15 2009-09-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Flexible printed circuit and display device using the same
CN109639853A (zh) * 2018-11-14 2019-04-16 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 一种显示面板

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100381919C (zh) * 2004-04-19 2008-04-16 夏普株式会社 电子零件的连接构造
CN100363790C (zh) * 2004-12-01 2008-01-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 液晶显示器及其采用的软性电路板
KR100708685B1 (ko) 2005-05-27 2007-04-17 삼성에스디아이 주식회사 평판표시장치용 테이프 기판 및 이를 구비한 평판표시장치
US7593085B2 (en) * 2005-07-15 2009-09-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Flexible printed circuit and display device using the same
CN109639853A (zh) * 2018-11-14 2019-04-16 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 一种显示面板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3530980B2 (ja) 接着構造、液晶装置、及び電子機器
EP1895585A2 (en) Chip film package and display panel assembly having the same
JP2003133677A (ja) フレキシブル回路基板の圧着構造
JP2004184805A (ja) 導電配線の接続構造
US5212576A (en) Insulating material with coefficient linear expansion matching that of one substrate over connection between two conductive patterns
JP2003287766A (ja) 液晶表示装置
JP2003336016A (ja) 異方導電性両面テープとそれを用いた電子部品の実装方法
JP2000165009A (ja) 電極端子接続構造
JP2003287767A (ja) 液晶表示装置
JP2004136673A (ja) 接着構造、液晶装置、及び電子機器
JP2008112911A (ja) 基板間接続構造、基板間接続方法、表示装置
JP3013433B2 (ja) 配線接続構造および電気光学装置
JP2003243821A (ja) 配線基板の接続方法及び配線基板
JP3532042B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法および液晶表示装置
JP2000165022A (ja) 電極端子接続構造
TW548482B (en) Structure of outer leads
JP2001125127A (ja) 液晶装置及びその接続方法
JPH0618909A (ja) 異方性導電膜を有するフレキシブル回路基板
TWI328988B (en) Circuit board and apparatus employing the same
JP2003262882A (ja) 電極の接続構造および該接続構造を用いる液晶表示素子
JPH06222377A (ja) 平面型表示装置
JP3229902B2 (ja) 液晶表示装置の接続方法および液晶表示装置の製造装置
JPH07244291A (ja) 異方性導電膜、それを用いた液晶表示装置および電子印字装置
JPH11145373A (ja) テープキャリアパッケージおよびテープキャリアパッケージ使用の液晶表示装置
JPH0766241A (ja) 異方導電性接着剤を用いた電子部品の接続構造