JP2003281890A - 同期型半導体記憶装置 - Google Patents

同期型半導体記憶装置

Info

Publication number
JP2003281890A
JP2003281890A JP2002083335A JP2002083335A JP2003281890A JP 2003281890 A JP2003281890 A JP 2003281890A JP 2002083335 A JP2002083335 A JP 2002083335A JP 2002083335 A JP2002083335 A JP 2002083335A JP 2003281890 A JP2003281890 A JP 2003281890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
signal
circuit
transistor
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002083335A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kubo
貴志 久保
Yasuhiro Konishi
康弘 小西
Takashi Kono
隆司 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2002083335A priority Critical patent/JP2003281890A/ja
Priority to US10/253,883 priority patent/US6597630B1/en
Publication of JP2003281890A publication Critical patent/JP2003281890A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • G11C7/1057Data output buffers, e.g. comprising level conversion circuits, circuits for adapting load
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • G11C7/106Data output latches
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • G11C7/1066Output synchronization
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1072Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers for memories with random access ports synchronised on clock signal pulse trains, e.g. synchronous memories, self timed memories

Landscapes

  • Dram (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 出力端子の負荷容量が抑制されたNOEMI
型の出力バッファ回路を備え、高速なデータ転送を可能
とする同期型半導体記憶装置を提供する。 【解決手段】 クロック信号に同期して入力される外部
指示を受けて、外部指示に応答したデータ出力期間を規
定するための制御信号を生成する制御信号生成回路と、
メモリアレイからの読出データをデータ出力期間に出力
ノードへ出力するための出力バッファ回路とを設け、第
1,第2および第3のトランジスタのオンおよびオフを
制御するための出力制御回路をさらに設け、出力制御回
路は、データ出力期間において、読出データに応じて第
1のトランジスタと第2のトランジスタとの一方ずつを
相補的にオンおよびオフし、かつ第3のトランジスタを
制御信号に応じてオン状態に設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、クロック信号に同
期する同期型半導体記憶装置に関し、特に出力バッファ
回路の構成に関する。
【0002】
【従来の技術】トランジスタの微細化においては、デバ
イスのスケーリングダウンに応じてそのまま電源電圧が
スケーリングダウンされるとは限らず、電源電圧は一定
のままでデバイス寸法を縮小する場合がある。この場合
には、トランジスタのドレイン近傍の電界強度が高くな
る。このため、チャネル内でホットキャリアが発生し、
これがゲート酸化膜に飛び込みトランジスタの素子特性
を劣化させるという問題がある。この問題を解決する方
式の1つに、NOEMI(Normally-On Enhancement MO
SFET Insertion)と呼ばれる方式がある。
【0003】図15は、LSI内部におけるNOEMI
型の出力バッファ回路の一例図である。
【0004】図15を参照して、このNOEMI型の出
力バッファ回路は、LSI内部から外部に出力されるデ
ータに相当する相補のデータ信号OT,/OTに応じて
外部バスと接続された出力端子OPにデータを伝達す
る。ここで、データ信号/OTは、データ信号OTを反
転した信号に相当する。以下においても同様に信号に用
いられる記号 “/”は、反転信号に相当するものとす
る。例えば、信号/Sは、信号Sの反転信号であること
を示す。
【0005】この出力バッファ回路は、PチャンネルM
OSトランジスタPT1およびNチャンネルMOSトラ
ンジスタNT1で構成されるインバータの出力ノードN
0とNチャンネルMOSトランジスタNT1のドレイン
端子との間に接続されたNチャンネルMOSトランジス
タNT2が設けられる。NチャンネルMOSトランジス
タNT2のゲートには、常に電源電圧VCCが印加され
るため、NチャンネルMOSトランジスタNT2は、常
にオンである。このNチャンネルMOSトランジスタN
T2を設けることによって、NチャンネルMOSトラン
ジスタNT1のドレイン電圧は、電圧Vd(Vd=Vg
−Vth)に制限される。ここで、電圧Vgは、Nチャ
ンネルMOSトランジスタNT2のゲート電圧に相当
し、電圧Vthは、NチャンネルMOSトランジスタN
T2の閾値電圧Vthに相当する。
【0006】したがって、このトランジスタNT2を挿
入することによりトランジスタNT1に掛かるドレイン
電圧を制限し、ホットキャリアの注入に伴うトランジス
タの素子特性の劣化を防ぐことができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】一方、図16は、非N
OEMI型の出力バッファ回路の回路構成図である。
【0008】図16に示されるように、非NOEMI型
の出力バッファ回路は図15で示したNOEMI型の出
力バッファ回路からトランジスタNT2を取除いた構成
と同一であり、相補のデータ信号OT,/OTに応じた
データをノードN0に伝達する。
【0009】図17は、図16に示す非NOEMI型の
出力バッファ回路について、出力ノードN0の負荷とな
る容量(以下、負荷容量とも称する)の領域を概念的に
示す図である。
【0010】図17を参照して、ここでは、基板上に形
成された出力バッファ回路を構成するトランジスタPT
1およびNT1が示される。図17に示されるトランジ
スタPT1を形成する領域において、ソース側は電源電
圧VCCと接続され、ドレイン側はノードN0と接続さ
れる。また、ゲートはデータ信号/OTの電圧レベルの
入力を受ける。また、トランジスタNT1を形成する領
域において、ソース側は接地電圧GNDと接続され、ド
レイン側はノードN0と接続される。また、ゲートはデ
ータ信号OTの電圧レベルの入力を受ける。この非NO
EMI型の出力バッファ回路の出力ノードN0に係る負
荷容量は、トランジスタPT1のドレイン側の領域部分
(トランジスタPT1側のドレイン接合容量)およびト
ランジスタNT1のドレイン側の領域部分(トランジス
タNT1側のドレイン接合容量)に相当する。すなわ
ち、図17を参照して、ここではトランジスタPT1お
よびNT1のドレイン側の斜線部分の領域が出力ノード
N0にかかる負荷容量の領域に相当する。
【0011】図18は、図15で示すNOEMI型の出
力バッファ回路について、トランジスタNT2が常にオ
ンである場合の出力ノードN0の負荷容量の領域を概念
的に示す図である。
【0012】図18を参照して、ここでは、基板上に形
成されたNOEMI型の出力バッファ回路を構成するト
ランジスタPT1,NT1およびNT2が示されてい
る。すでに説明したように図17の非NOEMI型の負
荷容量を示す図と比較して、N型のトランジスタを形成
する基板上の所定領域にトランジスタNT2がさらに設
けられている点が異なる。
【0013】ここでは、トランジスタNT1とノードN
0との間にトランジスタNT2が設けられており、トラ
ンジスタNT1のドレイン側とトランジスタNT2のソ
ース側とが電気的に結合されている。トランジスタNT
2のゲートは、電源電圧VCCを受け、トランジスタN
T2のドレイン側はノードN0と接続される。
【0014】ここで、ノードN0の負荷容量について考
えると、トランジスタNT2のゲートが常に電源電圧V
CCを受けてオンであるために、図18の斜線部分で示
されるトランジスタNT2のゲート容量およびトランジ
スタNT1のドレイン側とトランジスタNT2のソース
側の領域における容量(ゲート間接合容量)が、トラン
ジスタPT1およびNT2のドレイン接合容量に加えて
さらにノードN0にさらに付加される。このようにNO
EMI型の出力バッファ回路は、常時オンのトランジス
タNT2を設けることによりホットキャリアの注入を防
ぐ代わりに負荷容量を増大してしまう。
【0015】この負荷容量の増大は、たとえばSDRA
M(シンクロナスDRAM(Dynamic Random Access Me
mory)やDDR−SDRAM(ダブルデータレートSD
RAM)といった高速のインターフェイスを持つメモリ
システムにおいては決して無視することができない。
【0016】図19は、高速なインターフェイスを持つ
メモリシステムにおいて高速なデータ転送を実施する概
念図である。図19を参照して、出力バッファ回路の出
力ノードと電気的に接続されている出力端子OPを有す
るLSIが並列に外部バスと接続されている構成が示さ
れている。
【0017】図20は、高速なデータ転送を実施した場
合の非NOEMI型およびNOEMI型の出力バッファ
回路の出力ノードN0の負荷容量の差異に基づくデータ
波形の比較を示す図である。
【0018】LSIが非NOEMI型の出力バッファ回
路を有する構成の場合には、出力端子OPに掛かる負荷
容量が小さい。したがって、図20に示される様に、高
速なデータ転送が実施された場合においても負荷容量が
小さいため短期間で所望レベルに到達することができ
る。一方、LSIがNOEMI型の出力バッファ回路を
有する場合には、出力端子OPに掛かる負荷容量は非N
OEMI型の出力バッファ回路よりも大きい。したがっ
て、高速なデータ転送が実施された場合においては負荷
容量が大きいため短期間で所望レベルに到達することが
困難であり、結果として転送されるデータの信号レベル
が高速なデータ転送前と比較して低くなる。このためシ
ステムの内部において転送されたデータを検知する検知
部が転送データを誤認識してしまうという問題が発生す
る場合がある。
【0019】本発明の目的は、出力端子の負荷容量が抑
制されたNOEMI型の出力バッファ回路を備え、高速
なデータ転送を可能とする同期型半導体記憶装置を提供
することである。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明は、クロック信号
に同期して動作する同期型半導体記憶装置であって、行
列状に配置され、各々がデータを記憶する複数のメモリ
セルを有するメモリアレイと、クロック信号に同期して
入力される外部指示を受けて、外部指示に応答したデー
タ出力期間を規定するための制御信号を生成する制御信
号生成回路と、メモリアレイからの読出データをデータ
出力期間に出力ノードへ出力するための出力バッファ回
路とを備え、出力バッファ回路は、出力ノードと第1の
電圧との間に接続される第1のトランジスタと、出力ノ
ードと第2の電圧との間に接続される第2のトランジス
タと、出力ノードと第2の電圧との間に第2のトランジ
スタと直列に接続される第3のトランジスタとを含み、
第1,第2および第3のトランジスタのオンおよびオフ
を制御するための出力制御回路をさらに備え、出力制御
回路は、データ出力期間において、読出データに応じて
第1のトランジスタと第2のトランジスタとの一方ずつ
を相補的にオンおよびオフし、かつ第3のトランジスタ
をオン状態に設定する。
【0021】好ましくは、制御信号生成回路は、データ
出力期間を規定する制御信号を外部指示の入力に応答し
て所定のクロックサイクル数後から読出される読出デー
タの数に相当するクロックサイクル数後までの期間生成
する。
【0022】好ましくは、出力制御回路は、第3のトラ
ンジスタを第1および第2のトランジスタよりも先にオ
ンし、かつ第3のトランジスタを第1および第2のトラ
ンジスタよりも後にオフする。
【0023】好ましくは、同期型半導体記憶装置は、ク
ロック信号に同期し、かつクロック信号と所定の位相差
を有する調整クロック信号を生成するための位相同期回
路をさらに備え、制御信号生成回路は、調整クロック信
号に同期して制御信号を生成し、位相差は、同期型半導
体記憶装置の内部におけるクロック信号のデータ読出動
作開始時に相当する活性化タイミングから実際に出力ノ
ードへ読出データが出力されるまでの動作所要期間を考
慮して設定される。
【0024】本発明の別の局面に従えば、第1の電圧お
よび第1の電圧よりも高い第2の電圧のいずれか一方を
動作電圧とし、クロック信号に同期して動作する同期型
半導体記憶装置であって、行列状に配置され、各々がデ
ータを記憶する複数のメモリセルを有するメモリアレイ
と、クロック信号に同期して入力される外部指示を受け
て、外部指示に応答したデータ出力期間を規定するため
の制御信号を生成する制御信号生成回路と、メモリアレ
イからの読出データをデータ出力期間に出力ノードへ出
力するための出力バッファ回路とを備え、出力バッファ
回路は、出力ノードと第1の電源ノードとの間に接続さ
れ読出データに応じてオンおよびオフする第1のトラン
ジスタと、出力ノードと第2の電源ノードとの間に接続
され、データ出力期間において読出データに応じて第1
のトランジスタと相補的にオンおよびオフする第2のト
ランジスタと、出力ノードと第2の電源ノードとの間に
第2のトランジスタと直列に接続される第3のトランジ
スタとを含み、第3のトランジスタのオンおよびオフを
制御する制御回路をさらに備え、制御回路は、出力バッ
ファ回路の第1の電源ノードが第2の電圧と接続され、
第2の電源ノードが第1および第2の電圧よりも低い第
3の電圧と接続される場合には、第3のトランジスタを
制御信号に応じて制御し、第1の電源ノードが第1の電
圧と接続され、第2の電源ノードが第3の電圧と接続さ
れる場合には、データ出力期間において第1のトランジ
スタと相補的にオンおよびオフする第3のトランジスタ
を読出データに応じて制御する。
【0025】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または
相当部分には同一符号を付しその説明は繰返さない。
【0026】(実施の形態1)図1は、本発明の実施の
形態1に従う同期型半導体記憶装置100の全体構成を
示すブロック図である。
【0027】図1を参照して、同期型半導体記憶装置1
00は、メモリアレイ110と、アドレスバッファ11
1と、行デコーダ112と、クロック制御回路113
と、列デコーダ114と、入出力回路115と、センス
アンプ116と、制御信号生成回路117とを備える。
【0028】メモリアレイ110は、行および列状に配
置された複数のメモリセルMCと、行に対応して配置さ
れた複数のワード線WLと、列に対応して配置された複
数のビット線BLとを含む。図1では、1個のメモリセ
ルおよびそれに対応する1本ずつのワード線およびビッ
ト線が代表的に示される。
【0029】アドレスバッファ111は、行アドレスス
トローブ信号に応答して外部アドレス信号Ext.AD
を行アドレス信号RADとして行デコーダ112に供給
するとともに、列アドレスストローブに応答して外部ア
ドレス信号Ext.ADを列アドレス信号CADとして
列デコーダ114に供給する。行デコーダ112は、ア
ドレスバッファ111からの行アドレス信号RADに応
答してメモリアレイ110のワード線を選択する。列デ
コーダ114は、アドレスバッファ111からの列アド
レス信号CADに応答してメモリアレイ110のビット
線を選択する。センスアンプ116は、メモリアレイ1
10内のメモリセルから読出されたデータ信号を増幅す
る。入出力回路115は、データの入出力を制御する。
【0030】ここで、入出力回路115は、出力部12
0を含み、出力部120は、メモリアレイ110から読
出され、センスアンプ116で増幅したデータ信号を外
部データ信号Ext.DTAとして外部に出力する。ク
ロック制御回路113は、外部クロック信号Ext.C
LKの入力に同期した外部クロック信号Ext.CLK
と一定の位相差を有する内部クロック信号CLK(以
下、単にクロック信号CLKとも称する)を生成する。
この内部クロック信号CLKに同期して各内部回路が動
作する。
【0031】制御信号生成回路117は、外部からの制
御信号およびクロック信号CLKの入力を受けて内部回
路が動作する内部の制御信号を生成する。本実施の形態
においては、制御信号生成回路117は、データ出力期
間を規定するための制御信号である出力活性化信号OE
を生成する。なお、外部からの制御信号として外部チッ
プセレクト信号Ext./CS、外部コラムアドレスス
トローブ信号Ext./CAS、外部ロウアドレススト
ローブ信号Ext./RASおよび外部ライトイネーブ
ル信号Ext./WEが示される。
【0032】図2は、出力部120の回路構成図であ
る。図2を参照して出力部120は、出力バッファ回路
130と、出力制御回路140とを含む。出力バッファ
回路130は、メモリアレイ110から読出され、セン
スアンプ116によって増幅されたデータ信号に応じて
外部データ信号Ext.DTAを出力する。また、出力
バッファ回路130を制御するための出力制御回路14
0は、メモリアレイ110から読出されたデータ信号D
TA,/DTAの入力を受けて内部データ信号IDT
A,/IDTAおよび出力活性化信号OEを出力バッフ
ァ回路130に出力する。
【0033】出力制御回路140は、NAND回路ND
1,ND2およびインバータIV1とを含む。
【0034】NAND回路ND1は、データ信号/DT
Aおよび出力活性化信号OEの入力を受けてそのNAN
D論理演算結果を内部データ信号/IDTAとして出力
バッファ回路130に出力する。また、NAND回路N
D2は、データ信号DTAおよび出力活性化信号OEの
入力を受けてそのNAND論理演算結果をインバータI
V1に出力する。インバータIV1は、NAND回路N
D2からの反転信号を内部データ信号IDTAとして出
力バッファ回路130に出力する。
【0035】出力バッファ回路130は、Pチャンネル
MOSトランジスタPT1と、NチャンネルMOSトラ
ンジスタNT1,NT2とを含む。
【0036】PチャンネルMOSトランジスタPT1
は、電源電圧VCCとノードN0との間に接続されその
ゲートは内部データ信号/IDTAの入力を受ける。ま
た、NチャンネルMOSトランジスタNT1およびNT
2は、接地電圧GNDとノードN0との間に直列に接続
され、それぞれのゲートは内部データ信号IDTAおよ
び出力活性化信号OEの入力をそれぞれ受ける。
【0037】出力バッファ回路130は、出力活性化信
号OEが「H」レベルのときに活性化され、かかる活性
化状態において内部データ信号に応じてトランジスタP
T1およびNT1のいずれか一方が相補的にオンするこ
とにより外部データ信号Ext.DTAを出力する。
【0038】一方、出力活性化信号OEが「L」レベル
のときは、内部データ信号IDTA,/IDTAは、
「L」レベルおよび「H」レベルに設定される。したが
って、トランジスタNT1およびPT1は、オフであ
り、また、トランジスタNT2もオフである。したがっ
て、出力バッファ回路130を構成するトランジスタ
は、全てオフであり、出力バッファ回路130は、非活
性化される。
【0039】図3は、制御信号生成回路117に含まれ
る制御バッファ回路BFの回路構成図である。ここで図
3に示されるように制御バッファ回路BFは、外部から
の制御信号の入力を受けて内部制御信号を生成する。す
なわち、外部からの制御信号である外部チップセレクト
信号Ext./CS、外部コラムアドレスストローブ信
号Ext./CAS、外部ロウアドレスストローブ信号
Ext./RASおよび外部ライトイネーブル信号Ex
t./WEは、基準電圧レベルVrefの入力信号とそ
れぞれ比較されて内部制御信号であるチップセレクト信
号/CS、コラムアドレスストローブ信号/CAS、ロ
ウアドレスストローブ信号/RASおよびライトイネー
ブル信号/WEが生成される。
【0040】図4は、制御信号生成回路117に含まれ
る出力活性化信号OEを生成する出力活性化信号生成回
路1000の回路構成図である。
【0041】図4を参照して、出力活性化信号生成回路
1000は、ここでは読出コマンドRDを生成する読出
コマンド生成回路200と、読出コマンドRDが生成さ
れてからデータが出力されるまでの期間を設定するレイ
テンシ設定回路300と、連続して出力されるデータ数
を規定するバースト長設定回路400と、出力活性化信
号OEの活性化期間を設定するOE設定回路60とを含
む。
【0042】制御信号生成回路117は、読出コマンド
RDが生成されてからクロック信号の所定のクロックサ
イクル数経過後すなわちデータが出力されるまでの期間
経過後から予め設定された読出のデータ数に相当する所
定のクロックサイクル数がさらに経過するまでの期間を
出力活性化信号の活性化期間に設定する。
【0043】読出コマンド生成回路200は、内部制御
信号であるロウアドレスストローブ信号/RASおよび
ライトイネーブル信号/WEの入力を受けてAND論理
演算結果を出力するAND回路40と、内部制御信号で
あるチップセレクト信号/CSとコラムアドレスストロ
ーブ信号/CASの入力を受けてNOR論理演算結果を
出力するNOR回路41と、AND回路40とNOR回
路41との出力信号を受けてそのAND論理演算結果を
読出コマンドRDとして出力するAND回路42とを含
む。
【0044】読出コマンド生成回路200は、ロウアド
レスストローブ信号/RASおよびライトイネーブル信
号/WEがともに「H」レベルであり、かつチップセレ
クト信号/CSおよびコラムアドレスストローブ信号/
CASがともに「L」レベルの場合に、読出コマンドR
Dを生成し「H」レベルに設定する。
【0045】レイテンシ設定回路300は、シフト回路
SFT1〜SFT3と、NAND回路43〜45とを含
む。
【0046】ここでレイテンシ設定回路300は、読出
コマンドRDが入力されてからデータの出力を開始する
期間すなわちレイテンシ数を2または3に設定すること
ができる。また、シフト回路SFT1〜SFT3(以
下、総括してシフト回路SFTとも称する)は、それぞ
れ直列に接続されクロック信号CLKに応じて入力され
た読出コマンドRDをラッチして、次段のシフト回路に
順次伝達する。
【0047】NAND回路43は、シフト回路SFT2
から出力されたシフト信号S2およびレイテンシ制御信
号CL2の入力を受けてNAND論理演算結果をNAN
D回路45に出力する。NAND回路44は、シフト回
路SFT3から出力されたシフト信号S3とレイテンシ
制御信号CL3との入力を受けてNAND論理演算結果
をNAND回路45に出力する。NAND回路45は、
NAND回路43および44からの出力信号を受けて出
力開始信号OE.SETとして出力する。ここで、レイ
テンシ制御信号CL2は、レイテンシ数すなわち読出コ
マンドRDが入力されてから有効データが出力するまで
の期間を2クロックサイクル数とする場合「H」レベル
に設定される。レイテンシ制御信号CL3は、レイテン
シ数すなわち読出コマンドRDが入力されてから有効デ
ータが出力するまでの期間を3クロックサイクル数とす
る場合「H」レベルに設定される。
【0048】図5は、シフト回路SFTの回路構成図で
ある。図5を参照して、シフト回路SFTは、インバー
タ1〜5と、クロックドインバータ6,7とを含む。
【0049】クロックドインバータ6および7は、クロ
ック信号CLKおよびインバータ1を介する反転信号の
入力をそれぞれ受けて相補的にオン/オフする。また、
クロックドインバータ6は、入力信号INの入力を受け
てノードN10にその反転信号を伝達し、クロックドイ
ンバータ7は、ノードN11に伝達された信号を反転し
てノードN12に伝達する。インバータ2は、ノードN
10に伝達された信号を反転してノードN11に伝達し
インバータ3はノードN11に伝達された信号を反転し
てノードN10に伝達する。したがってこのインバータ
2および3によりラッチ回路が形成される。インバータ
4は、ノードN12に伝達された信号を反転してノード
N13に伝達し、インバータ5は、ノードN13に伝達
された信号を反転してノードN12に伝達する。したが
って、インバータ4および5でラッチ回路が形成され
る。また、シフト回路SFTは、ノードN13に伝達さ
れた信号を出力信号OUTとして出力する。
【0050】このシフト回路SFTは、クロック信号C
LKが「L」レベルのときに入力信号INをインバータ
2および3で形成されるラッチ回路でラッチし、クロッ
ク信号CLKが「H」レベルとなったときにラッチした
入力信号INを出力信号OUTとして外部に出力する。
【0051】再び図4を参照して、バースト長設定回路
400は、バースト長制御信号BL2,BL4およびB
L8の入力に応じてデータ出力の終了を示す出力終了信
号OE.RSTを生成する。ここでバースト長制御信号
BL2,BL4およびBL8は、連続して出力されるデ
ータ数を2,4および8にそれぞれ設定する制御信号で
ある。具体的には、バースト長設定回路400は、出力
開始信号OE.SETが「H」レベルとなってから出力
終了信号OE.RSTを生成するまでの期間を連続して
出力されるデータ数に基づくクロックサイクル数に設定
する。例えば、バースト長すなわち連続して出力される
データ数が2である場合、バースト長制御信号BL2を
「H」レベルに設定し、出力開始信号OE.SETが
「H」レベルとなってから出力終了信号OE.RSTが
「H」レベルとなるまでの期間を2クロックサイクルに
設定する。同様にバースト長を4に設定するときは、バ
ースト長制御信号BL4を「H」レベルに設定し、出力
開始信号OE.SETが「H」レベルとなってから出力
終了信号OE.RSTが「H」レベルとなるまでの期間
を4クロックサイクルに設定する。
【0052】バースト長設定回路400は、カウンタ回
路CNT1〜CNT4(以下、総括してカウンタ回路C
NTとも称する)と、インバータ50〜52と、NAN
D回路46〜49とを含む。
【0053】カウンタ回路CNT1は、クロック信号C
LKと出力開始信号OE.SETとの入力を受けてカウ
ンタ信号C1を出力する。カウンタ回路CNT2は、カ
ウンタ信号C1のインバータ50を介する反転信号の入
力と出力開始信号OE.SETとの入力を受けてカウン
タ信号C2を出力する。カウンタ回路CNT3は、カウ
ンタ信号C2のインバータ51を介する反転信号と出力
開始信号OE.SETとの入力を受けてカウンタ信号C
4を出力する。カウンタ回路CNT4は、カウンタ信号
C4のインバータ52を介する反転信号の入力と出力開
始信号OE.SETとの入力を受けてカウンタ信号C8
を出力する。
【0054】NAND回路46は、バースト長制御信号
BL2とカウンタ信号C2との入力を受けてそのNAN
D論理演算結果をNAND回路49に出力する。NAN
D回路47は、バースト長制御信号BL4とカウンタ信
号C4との入力を受けてそのNAND論理演算結果をN
AND回路49に出力する。NAND回路48は、バー
スト長制御信号BL8とカウンタ信号C8との入力を受
けてそのNAND論理演算結果をNAND回路49に出
力する。NAND回路49は、NAND回路46〜48
の出力信号を受けてそのNAND論理演算結果を出力終
了信号OE.RSTとして出力する。
【0055】図6は、カウンタ回路CNTの回路構成図
である。なお、カウンタ回路CNT1〜CNT4は全て
同一構成であり、ここでは、入力信号INを受けて,出
力信号OUTを出力するカウンタ回路CNTについて代
表的に説明する。
【0056】カウンタ回路CNTは、いわゆるT型フリ
ップフロップ回路を2段直列に接続した回路構成図であ
る。
【0057】カウンタ回路CNTは、NAND回路10
〜17と、インバータ18,19および70とを含む。
インバータ70は、出力開始信号OE.SETの入力を
受けてリセット信号である反転信号ZRSTを生成す
る。ここで、「L」レベルであるリセット信号ZRST
は、カウンタ回路CNTをリセットして、ノードNAを
「H」レベルに設定する。したがって、出力開始信号O
E.SETが「H」レベルに設定されているときはリセ
ット状態であり、出力信号OUTは、「L」レベルに設
定される。一方、出力開始信号OE.SETが「L」レ
ベルに設定されているときは、リセット信号ZRST
は、「H」レベルに設定され、カウンタ回路CNTは、
活性状態となる。
【0058】NAND回路10〜13は、一方のT型フ
リップフロップ回路を形成する。NAND回路11は、
入力信号INとノードNCに伝達された信号との入力を
受けてそのNAND論理演算結果をNAND回路13に
出力する。NAND回路13は、ノードNAに伝達され
た信号とNAND回路11から出力された信号との入力
を受けてそのNAND論理演算結果をノードNBに伝達
する。NAND回路10は、入力信号INとノードND
に伝達された信号との入力を受けてそのNAND論理演
算結果をNAND回路12に出力する。NAND回路1
2は、NAND回路10から出力された信号とノードN
Bに伝達された信号とリセット信号ZRSTとの入力を
受けてそのNAND論理演算結果をノードNAに伝達す
る。
【0059】また、NAND回路14〜17は、他方の
T型フリップフロップ回路を形成する。NAND回路1
4は、ノードNAに伝達された信号とインバータ18を
介する入力信号INの反転信号との入力を受けてそのN
AND論理演算結果をNAND回路15に出力する。N
AND回路17は、ノードNBに伝達された信号とイン
バータ18を介する入力信号INの反転信号との入力を
受けてそのNAND論理演算結果をNAND回路16に
出力する。NAND回路16は、ノードNCに伝達され
た信号とNAND回路17から出力された信号との入力
を受けてそのNAND論理演算結果をノードNDに出力
する。NAND回路15は、ノードNDに伝達された信
号とNAND回路14から出力された信号とリセット信
号ZRSTとの入力を受けてそのNAND論理演算結果
をノードNCに伝達する。
【0060】また、インバータ19は、ノードNAに伝
達された信号の反転信号を出力信号OUTとして出力す
る。
【0061】NAND回路10〜13で構成される一方
のT型フリップフロップ回路は、入力信号INが「H」
レベルのときにノードNAおよびノードNBに伝達され
る信号をそれぞれ反転させ、入力信号INが「L」レベ
ルときにはノードNAおよびノードNBに伝達される信
号は変化しない。また、NAND回路14〜16で構成
される他方のT型フリップフロップ回路は、入力信号I
Nが「L」レベルのときノードNCおよびノードNDに
伝達される信号をそれぞれ反転させ、入力信号INが
「H」レベルときにはノードNCおよびノードNDに伝
達される信号は変化しない。すなわち、一方のT型フリ
ップフロップ回路と他方のT型フリップフロップ回路と
が入力信号INに応じて相補的に動作して、ノードNA
およびNBとノードNCおよびNDとに伝達される信号
がそれぞれ反転させる。
【0062】たとえば、入力信号INとしてクロック信
号CLKが入力されるカウンタ回路CNT1について考
えると、クロック信号CLKが「L」レベルから「H」
レベルに立ち上がるときに例えばノードNAおよびNB
が「H」レベルおよび「L」レベルにそれぞれ設定され
る。次にクロック信号CLKが「H」レベルから「L」
レベルに立ち下がるときにノードNCおよびNDが
「L」レベルおよび「H」レベルに設定される。
【0063】したがって、次にクロック信号CLKが
「L」レベルから「H」レベルに立ち上がるときすなわ
ち一周期後にノードNCおよびノードNDに設定された
「L」レベルおよび「H」レベルの信号に基づいてノー
ドNAおよびNBはそれぞれ「L」レベルおよび「H」
レベルにそれぞれ反転する。
【0064】したがって、カウンタ回路CNT1につい
て考えると、クロック信号CLKが1周期経過する毎に
カウンタ信号C1のデータレベルが順次反転する。具体
的には、カウンタ信号C1は、クロック信号CLKの1
クロックサイクル数で「L」レベルから「H」レベルに
立ち上がる。
【0065】上述したようにカウンタ信号C1は、イン
バータ50を介してカウンタ回路CNT2に入力され
る。したがって、カウンタ回路CNT2について考える
と、同様にしてカウンタ信号C1が一周期経過する毎に
カウンタ信号C2のデータレベルが順次反転する。した
がって、カウンタ信号C2は、クロック信号CLKの2
クロックサイクル数で「L」レベルから「H」レベルに
立ち上がる。カウンタ回路CNT3およびカウンタ回路
CNT4についても同様に入力されるカウンタ信号C2
およびC4が一周期経過する毎にカウンタ信号C4およ
びC8のデータレベルがそれぞれ順次反転する。したが
って、カウンタ信号C4は、クロック信号CLKの4ク
ロックサイクル数で「L」レベルから「H」レベルに立
ち上がる。また、カウンタ信号C8は、クロック信号C
LKの8クロックサイクル数で「L」レベルから「H」
レベルに立ち上がる。
【0066】再び図4を参照して、OE設定回路60
は、インバータ61,62と、NAND回路63,64
とを含む。
【0067】NAND回路64は、ノードNPに伝達さ
れた信号とインバータ62を介する出力終了信号OE.
RSTの反転信号との入力を受けてそのNAND論理演
算結果をNAND回路63に出力する。NAND回路6
3は、出力開始信号OE.SETのインバータ61を介
する反転信号とNAND回路64からの出力信号との入
力を受けてそのNAND論理演算結果をノードNPに伝
達する。また、OE設定回路60は、ノードNPに伝達
された信号を出力活性化信号OEとして出力する。
【0068】たとえば、出力開始信号OE.SETが
「H」レベルに設定された場合、出力活性化信号OE
は、「H」レベルに固定される。また、出力終了信号O
E.RSTが「H」レベルに設定された場合、出力活性
化信号OEは、「L」レベルに固定される。
【0069】図7は、本発明の実施の形態1のデータ読
出時のタイミングチャート図である。ここでは、一例と
してレイテンシ数は2に設定され、バースト長は4に設
定された場合について説明する。すなわち、レイテンシ
制御信号CL2が「H」レベルに設定され、バースト長
制御信号BL4が「H」レベルに設定されているものと
する。
【0070】図7を参照して、データ読出実行前の時刻
t0において、読出コマンドRDを生成するために外部
クロック信号Ext.CLKに同期して入力される外部
チップセレクト信号Ext./CS、外部コラムアドレ
スストローブ信号Ext./CASが共に「L」レベ
ル、外部ロウアドレスストローブ信号Ext./RAS
および外部ライトイネーブル信号Ext./WEが
「H」レベルに設定される。この入力に応答して、読出
コマンドRDが生成されデータ読出が実行される。
【0071】このときクロック信号CLKは、「L」レ
ベルであるので、シフト回路SFT1に「H」レベルの
信号がラッチされる。次に、クロック信号CLKが
「H」レベルとなる時刻t1においてシフト回路SFT
1においてラッチされた「H」レベルであるシフト信号
S1が出力される。次に時刻t2において、シフト回路
SFT2は、シフト信号S1の入力を受けてラッチして
いた「H」レベルの信号をシフト信号S2として出力す
る。
【0072】時刻t2において、シフト信号S2の
「H」レベルの立ち上がりに応答して、レイテンシ制御
信号CL2(「H」レベル)に基づいて出力開始信号O
E.SETが「H」レベルに設定される。また、出力開
始信号OE.SETの「H」レベルの立ち上がりに応答
してOE設定回路60は、出力活性化信号OEを「H」
レベルに設定する。
【0073】これに応じて、メモリアレイから読出され
たデータ信号DTA,/DTAが出力バッファ回路13
0に出力される。出力バッファ回路130は、データ信
号に応じて外部データ信号Ext.DTAをノードN0
から出力する。ここで、出力バッファ回路130の動作
に伴う遅延により時刻t2から所定期間経過した時刻t
3からデータ出力が開始される。最初の有効データは、
読出コマンドRDが生成された時刻t0から2クロック
サイクル後である時刻t4において読出される。すなわ
ち、レイテンシ数は、2となる。
【0074】次に、出力開始信号OE.SETが「L」
レベルに立ち下がった時刻t5において、カウンタ回路
CNT1が活性化される。時刻t5において、クロック
信号CLKは、「L」レベルから「H」レベルに立ち上
がる。したがって、カウンタ回路CNT1は、カウンタ
信号C1を「L」レベルから「H」レベルに立ち上げ
る。カウンタ信号は次のカウンタ回路に順次入力され、
時刻t6において、カウンタ信号C2が「H」レベルに
立ち上がる。また、時刻t7において、カウンタ信号C
4が「H」レベルに立ち上がる。バースト長制御信号B
L4は「H」レベルに設定されているため、時刻t7に
おいて、出力終了信号OE.RSTが「H」レベルに設
定される。これに応答してOE設定回路60は、出力活
性化信号OEを「L」レベルに設定する。
【0075】ここで、カウンタ信号C4が「L」レベル
である時刻t2から「H」レベルに立ち上がる時刻t6
までの期間は、上述したようにクロック信号CLKの4
クロックサイクル数に相当するので、連続して4個のデ
ータ信号がクロック信号CLKの立ち上がりに同期して
メモリアレイから読出される。また、これに応答して、
出力バッファ回路130から4個のデータ信号が外部デ
ータ信号Ext.DTAとして出力される。
【0076】したがって、本発明の実施の形態1の構成
により、出力バッファ回路130において、データ読出
時の期間中のみ出力活性化信号OEを活性化(「H」レ
ベル)させ、それ以外のときは、出力活性化信号OEを
非活性化(「L」レベル)させることができる。
【0077】すなわち、出力バッファ回路130におい
て、常に、オンとしていたトランジスタNT2をデータ
読出時のみオンとし、データを読出すことができる。
【0078】これに伴い、高速なデータ転送を実施する
場合において、データ読出時におけるノードN0に掛か
る負荷容量は、トランジスタNT2がデータ読出時のと
きのみオンとなるため、常にトランジスタNT2がオン
である場合に比べてデータ読出を開始した時点において
出力ノードN0にかかる負荷容量が小さい。
【0079】したがって、本発明の構成に従えば、例え
ば、ノードN0の電圧レベルを「L」レベルから「H」
レベルに変化させる過渡的段階において、ノードN0が
所定の電圧レベルに達するまでの充電時間を短縮するこ
とができる。
【0080】すなわち、本構成を採用することにより転
送するデータに応じたノードN0の充電/放電時間を短
縮することができるため、高速なデータ転送を実施した
場合においても所望の信号レベルを短期間で十分に確保
することができ、高速なデータ転送を安定的に実施する
ことができる。
【0081】(実施の形態2)上記の実施の形態1の構
成では、出力バッファ回路130において、入力される
内部データ信号IDTA,/IDTAがそれぞれトラン
ジスタNT1,PT1に入力されるタイミングと、トラ
ンジスタNT2を活性化させる出力活性化信号OEが入
力されるタイミングはほぼ同タイミングで入力される。
【0082】ここで、トランジスタNT2がオンする前
に例えばトランジスタPT1がオンしてしまうと、トラ
ンジスタNT2のソース・ドレイン間に高電圧が掛か
り、上述したようにホットキャリアの注入により、トラ
ンジスタの特性が劣化してしまう恐れがある。
【0083】また、逆にトランジスタPT1がオフする
前に、トランジスタNT2がオフしてしまうと、この場
合にもトランジスタNT2のソース・ドレイン間に高電
圧が掛かり、同様にトランジスタの特性が劣化してしま
う恐れがある。
【0084】したがって、本実施の形態1の変形例にお
いては、トランジスタNT2をデータ読出開始時よりも
前にオンとし、また、データ読出完了時よりも後にオフ
とすることによって、トランジスタNT2の素子特性を
劣化させることなく高速なデータ転送を実施することを
目的とする。
【0085】図8は、本発明の実施の形態2に従う出力
部121の回路構成図である。図8を参照して、出力部
121は、出力バッファ回路130と、出力制御回路1
41とを含む。出力部121は、実施の形態1の図2に
示す出力部120と比較して、出力制御回路140が出
力制御回路141に置換された点と、出力バッファ回路
130のトランジスタNT2が遅延出力活性化信号OE
Dの入力をゲートに受ける点が異なる。
【0086】出力制御回路141は、出力制御回路14
0と比較して、インバータ80および81と、出力活性
化信号OEのタイミングを調整する遅延調整回路150
とをさらに備える点が異なる。
【0087】インバータ80および81は、直列に接続
されて期間Δtd1だけ遅延する遅延段を形成し、NA
ND回路ND1およびND2には、ともに1個の遅延段
を通過した出力活性化信号OEが入力される。
【0088】図9は、遅延調整回路150の回路構成図
である。図9を参照して、遅延調整回路150は、OR
回路30と、インバータ31〜34とを含む。OR回路
30は、出力活性化信号OEの入力と、インバータ31
〜34で形成される2つの遅延段を通過する出力活性化
信号OEの入力とを受けてそのOR論理演算結果を遅延
出力活性化信号OEDとして出力する。この遅延出力活
性化信号OEDは、入力される出力活性化信号OEの立
ち上がりと同じタイミングで立ち上がり、立下りは、2
つの遅延段を通過することによる遅延時間分期間Δtd
2だけ立ち下がりが遅くなる。
【0089】図10は、本発明の実施の形態2に従う出
力部121におけるデータ読出のタイミング図である。
ここで、2つのデータ信号が出力される場合について考
える。1番目のデータ信号DTA,/DTAが「L」レ
ベル,「H」レベルであり、2番目のデータ信号DT
A,/DTAが「H」レベル,「L」レベルである場合
について考える。
【0090】時刻tAにおいて、出力活性化信号OEが
「H」レベルであり、1番目のデータ信号DTA,/D
TAが入力された場合について考える。この時刻tAに
おいて、遅延出力活性化信号OEDは、「H」レベルに
設定される。したがって、トランジスタNT2は、オン
となる。このとき、内部データ信号IDTA,/IDT
Aは、インバータ80および81で構成される遅延段に
よって、出力活性化信号OEが期間Δtd1だけ遅延す
るためそれぞれ「L」レベルおよび「H」レベルに設定
されており、トランジスタNT1およびPT1は共にオ
フ状態である。内部データ信号/IDTAは、時刻tA
から期間Δtd1だけ経過した時刻tBに「L」レベル
に設定され、外部データ信号Ext.DTAを「H」レ
ベルに設定する。
【0091】次に、時刻tCにおいて、出力活性化信号
OE「H」レベルであり、2番目のデータ信号DTA,
/DTAが入力された場合、内部データ信号IDTA
は、「H」レベルに設定され、外部データ信号Ext.
DTAを「L」レベルに設定する。出力活性化信号OE
が「L」レベルとなる時刻tDにおいて、外部データ信
号Ext.DTAの出力は完了し、内部データ信号ID
TA,/IDTAは、それぞれ「L」レベル,「H」レ
ベルに設定される。したがって、トランジスタNT1お
よびPT1は、オフとなる。遅延出力活性化信号OED
は、出力活性化信号OEよりも立下りが遅いため、トラ
ンジスタNT2はこのときオンであり、時刻tDから期
間Δtd2後の時刻tEにオフとなる。
【0092】本発明の実施の形態2に従う出力部121
の構成により、データ読出開始前にトランジスタNT2
をオンし、データ読出完了後にトランジスタNT2をオ
フするため、トランジスタNT2のソース・ドレイン間
に高電圧が掛かることによるホットキャリアの注入の問
題を避け、トランジスタの素子特性の劣化をより確実に
回避することができるため、高速なデータ転送を安定的
に実施することができる。
【0093】(実施の形態3)図11は、本発明の実施
の形態3に従う出力活性化信号生成回路1100の回路
構成図である。
【0094】図11を参照して、出力活性化信号生成回
路1100は、図4の出力活性化信号生成回路1000
と比較して、レイテンシ設定回路300をレイテンシ設
定回路310に置換した点が異なる。また、バースト長
設定回路400をバースト長設定回路410に置換した
点が異なる。その他の点は同様であるので、その詳細な
説明は繰り返さない。
【0095】レイテンシ設定回路310は、レイテンシ
設定回路300と比較して、シフト回路SFT0と、D
LL(Delay Locked Loop)回路500とをさらに含む
点で異なる。DLL回路500は、クロック信号CLK
に同期し、クロック信号CLKの位相を所定位相遅延さ
せたクロック信号DLLCLKを生成する。このクロッ
ク信号CLKの位相を調整したクロック信号DLLCL
Kを用いることにより、クロックのタイミング調整を図
り、データ出力のタイミングを調整することが可能であ
る。
【0096】シフト回路SFT0は、読出コマンドRD
の入力を受けて、クロック信号CLKに応じてシフト信
号S0をシフト回路SFT1に出力する。また、シフト
回路SFT1〜SFT3は、クロック信号DLLCLK
の入力に応じて、シフト信号S1〜S3を出力する。そ
の他の点は、同様であるので、詳細な説明は繰り返さな
い。
【0097】バースト長設定回路410は、入力される
クロック信号CLKをクロック信号DLLCLKに置換
した点が異なる。その他の点は、同様であるので、詳細
な説明は繰り返さない。
【0098】図12は、本発明の実施の形態3のデータ
読出時のタイミングチャート図である。ここでは、一例
としてレイテンシ数は2に設定され、バースト長は4に
設定された場合について説明する。すなわち、レイテン
シ制御信号CL2が「H」レベルに設定され、バースト
長制御信号BL4が「H」レベルに設定されているもの
とする。また、本例においては、クロック信号DLLC
LKは、クロック信号CLKよりも所定位相遅れた信号
に調整されている。
【0099】図12を参照して、外部チップセレクト信
号Ext./CS、外部コラムアドレスストローブ信号
Ext./CASが共に「L」レベルであり、かつ外部
ロウアドレスストローブ信号Ext./RASおよび外
部ライトイネーブル信号Ext./WEが「H」レベル
に設定される時刻t10において、読出コマンドRDが
生成されデータ読出が実行される。このときクロック信
号CLKは、「L」レベルであるので、シフト回路SF
T0に「H」レベルの信号がラッチされる。次に、クロ
ック信号CLKが「H」レベルとなる時刻t11におい
てシフト回路SFT0においてラッチされた「H」レベ
ルであるシフト信号S0が出力される。
【0100】次に、クロック信号DLLCLKが「L」
レベルから「H」レベルに立ち上がる時刻t12におい
て、シフト回路SFT1は、シフト信号S0の入力を受
けてラッチしていた「H」レベルの信号をシフト信号S
1として出力する。
【0101】次に時刻t13において、シフト回路SF
T2は、シフト信号S1の入力を受けてラッチしていた
「H」レベルの信号をシフト信号S2として出力する。
【0102】時刻t13において、このシフト信号S2
の「H」レベルの立ち上がりに応答して、レイテンシ制
御信号CL2(「H」レベル)に基づいて出力開始信号
OE.SETが「H」レベルに設定される。また、出力
開始信号OE.SETの「H」レベルの立ち上がりに応
答してOE設定回路60は、出力活性化信号OEを
「H」レベルに設定する。これに応じて、メモリアレイ
から読出されたデータ信号DTA,/DTAが出力バッ
ファ回路130に出力される。出力バッファ回路130
は、データ信号に応じて外部データ信号Ext.DTA
を時刻t14においてノードN0から出力する。ここ
で、出力バッファ回路130の動作に伴う遅延により時
刻t13から所定期間経過した時刻t14においてデー
タ出力が開始される。
【0103】最初の有効データは、読出コマンドRDが
生成された時刻t10から2クロックサイクル後である
時刻t14において読出される。したがって、レイテン
シ数は、2である。この時刻t14においては、外部ク
ロック信号Ext.CLKの立ち上がりのタイミングと
データ出力の開始タイミングとが同タイミングに設定さ
れている。実施の形態1においてこのタイミングは、デ
ータ出力に関わる一定時間の遅延のために一致していな
かった。すなわち、クロック制御回路113において、
外部クロック信号Ext.CLKに同期した内部クロッ
ク信号CLKを生成する際、時刻t10〜時刻t11の
期間に相当するクロック遅延が発生する。また、読出デ
ータに応じて外部にデータを出力する際、出力バッファ
回路の内部動作に基づいて時刻t13〜時刻t14の期
間に相当する動作遅延も生じる。これらの遅延によって
外部データを出力する際に外部クロック信号Ext.C
LKの立ち上がりとデータ出力の開始タイミングとが一
致していなかった。本実施の形態では、DLL回路50
0の生成するクロック信号CLKとクロック信号DLL
CLKとの位相差を調整してこの遅延のずれを補正した
ものである。
【0104】具体的には、位相差は、データ出力期間の
開始タイミングに対応する外部クロック信号Ext.C
LKの立ち上がりから実際に前記出力ノードへ読出デー
タが出力されるまでの内部回路の動作所要期間を考慮し
て設定される。
【0105】次に、出力開始信号OE.SETが「L」
レベルに設定された時刻t15において、カウンタ回路
CNT1が活性化される。時刻t15において、クロッ
ク信号DLLCLKは、「L」レベルから「H」レベル
に立ち上がる。したがって、カウンタ回路CNT1は、
カウンタ信号C1を「L」レベルから「H」レベルに立
ち上げる。カウンタ信号は次のカウンタ回路に順次入力
され、時刻t16において、カウンタ信号C2が「H」
レベルに立ち上がる。また、時刻t17において、カウ
ンタ信号C4が「H」レベルに立ち上がる。バースト長
制御信号BL4は「H」レベルに設定されているため、
時刻t17において、出力終了信号OE.RSTが
「H」レベルに設定される。これに応答してOE設定回
路60は、出力活性化信号OEを「L」レベルに設定す
る。
【0106】ここで、カウンタ信号C4が「L」レベル
である時刻t13から「H」レベルに立ち上がる時刻t
17までの期間は、上述したようにクロック信号DLL
CLKの4クロックサイクル数に相当するので、連続し
て4個のデータ信号がクロック信号DLLCLKの立ち
上がりに同期してメモリアレイから読出される。また、
これに応答して、出力バッファ回路130から4個のデ
ータ信号が外部データ信号Ext.DTAとして出力さ
れる。
【0107】本実施の形態3の構成を採用することによ
り、一般にクロック信号CLKの分配遅延といったクロ
ック遅延を解消することができる。すなわち設計したタ
イミングでクロック信号CLKと同期したクロック信号
DLLCLKをDLL回路500で生成するため設計時
に意図したタイミングで精度よくデータ読出を実行する
ことができる。また、実施の形態1のタイミングチャー
トである図7と図12とを比較して、外部クロック信号
Ext.CLKの立ち上がりと外部データ信号Ext.
DTAの出力開始時とのタイミングを合わせることによ
り、同期型半導体記憶装置の制御性を向上させることが
できる。
【0108】(実施の形態4)上記の実施の形態におい
ては、クロック信号CLKの立ち上がりに応答してデー
タ信号が出力されるSDRAMを前提とした構成につい
て説明してきた。
【0109】一方、DDR−SDRAMは、同期するク
ロック信号の周波数をSDRAMよりも高い周波数で同
期するように設計するが、回路構成等は同様に適用する
ことが可能である。このクロックの周波数の相違からD
DR−SDRAMで用いられる電源電圧は、SDRAM
で用いられる電源電圧よりも低く設定されている。たと
えば、規格としてはSDRAMにおいては、電源電圧と
して3.3Vが用いられ、DDR−SDRAMにおいて
は、電源電圧として1.8Vが一般的に用いられてい
る。したがって、DDR−SDRAMを設計する場合に
は、低い電源電圧で動作するため上述した出力バッファ
回路において、ホットキャリアの注入に伴うトランジス
タの素子特性の劣化という問題が生じにくい。したがっ
て、高速のクロック信号を用いるDDR−SDRAMの
場合には、出力端子にかかる負荷容量の小さい非NOE
MI型の出力バッファ回路を用いた構成とすることも可
能である。
【0110】本発明の実施の形態4は、SDRAMおよ
びDDR−SDRAMのいずれを設計する場合において
も設計変更が容易な出力バッファ回路を有するデバイス
について説明する。
【0111】図13は、本発明の実施の形態4に従う出
力バッファ回路125の回路構成図である。ここでは、
高電源電圧VCCHが動作電圧として用いられる場合に
ついて説明する。
【0112】図13を参照して、出力バッファ回路12
5は、並列に設けられた出力バッファユニット131お
よび132を含む。出力バッファユニット131は、切
換回路SW0と、PチャンネルMOSトランジスタPT
1と、NチャンネルMOSトランジスタNT1およびN
T2とを有する。
【0113】トランジスタPT1は、電源電圧VCCH
とノードN0との間に配置され、ゲートは、データ信号
/OTの入力を受ける。NチャンネルMOSトランジス
タNT1およびNT2は、ノードN0と接地電圧GND
との間に配置され、それぞれのゲートは、データ信号O
Tおよび切換回路SW0の出力信号の入力を受ける。切
換回路SW0は、選択信号CTに応じて出力活性化信号
OEおよびデータ信号OTのいずれか一方を切換えて出
力する。
【0114】出力バッファユニット132は、切換回路
SW1〜SW3と、PチャンネルMOSトランジスタP
T2と、NチャンネルMOSトランジスタNT3および
NT4とを有する。
【0115】PチャンネルMOSトランジスタPT2
は、電源電圧VCCHとノードN0との間に配置され、
そのゲートは、切換回路SW1の出力信号の入力を受け
る。切換回路SW1は、選択信号CTに応じてデータ信
号/OTおよび電源電圧VCCHの「H」レベルの信号
のいずれか一方を切換えて出力する。NチャンネルMO
SトランジスタNT3およびNT4は、ノードN0と接
地電圧GNDとの間に配置され、それぞれのゲートは、
切換回路SW3およびSW2の出力信号の入力を受け
る。切換回路SW3は、選択信号CTに応じてデータ信
号OTおよび接地電圧GNDの「L」レベルの信号のい
ずれか一方を切換えて出力する。切換回路SW2は、選
択信号CTに応じて出力活性化信号OEおよび接地電圧
GNDの「L」レベルの信号のいずれか一方を切換えて
出力する。
【0116】たとえば、選択信号CTを「H」レベルと
した場合、切換回路SW0は、出力活性化信号OEに切
換えて出力する。また、切換回路SW1は、データ信号
/OTに切換えて出力する。切換回路SW2は、データ
信号OTに切換えて出力する。切換回路SW3は、出力
活性化信号OEに切換えて出力する。
【0117】一方、選択信号CTを「L」レベルとした
場合、切換回路SW0は、データ信号OTに切換えて出
力する。また、切換回路SW1は、電源電圧VCCHに
切換えて「H」レベルの信号を出力し、切換回路SW2
は、接地電圧GNDに切換えて「L」レベルの信号を出
力し、切換回路SW3は、接地電圧GNDに切換えて
「L」レベルの信号を出力する。
【0118】ここで、SDRAMを設計する場合には、
選択信号CTを「H」レベルに設定する。
【0119】そうすると、出力バッファユニット131
は、トランジスタNT2が出力活性化信号OEの入力を
受けて動作し、入力されるデータ信号OT,/OTに応
じてノードN0の電圧レベルを設定するいわゆるNOE
MI型の出力バッファユニットの構成となる。また、出
力バッファユニット132は、出力バッファユニット1
31と同様の入力を受けてデータ信号OT,/OTに応
じてノードN0の電圧レベルを設定するいわゆるNOE
MI型の出力バッファユニットの構成となる。
【0120】図14は、DDR−SDRAMを採用した
場合における本発明の実施の形態4の出力バッファ回路
125の回路構成図である。
【0121】図14を参照して、この出力バッファ回路
は、図13の出力バッファ回路と比較して動作電圧が電
源電圧VCCHよりも低い電源電圧VCCLが用いられ
ている点が異なる。その他の回路構成については同様で
あるのでその詳細な説明は繰り返さない。ここで、DD
R−SDRAMの場合には、選択信号CTを「L」レベ
ルに設定する。
【0122】そうすると、切換回路SW0は、データ信
号OTをトランジスタNT2のゲートに入力するためト
ランジスタNT1およびNT2は同じにオン/オフとな
る。したがって、出力バッファユニット131は、非N
OEMI型の出力バッファユニットの構成となる。ま
た、切換回路SW1は、電源電圧VCCLの「H」レベ
ルの信号をトランジスタNT2のゲートに出力し、トラ
ンジスタPT2は、オフとなる。また、切換回路SW2
およびSW3は、ともに接地電圧GNDの「L」レベル
の信号をそれぞれトランジスタNT4およびNT3のゲ
ートに入力し、トランジスタNT3およびNT4は、そ
れぞれオフとなる。したがって、出力バッファユニット
132は、ノードN0と電気的に切断される。それゆ
え、出力バッファ回路125は、非NOEMI型に設定
された1段の出力バッファユニット131のみが動作し
て、データを出力する。
【0123】本実施の形態4に従う出力バッファ回路を
デバイスに組み込んだのち、高電源電圧VCCHを動作
電圧とするSDRAMを採用する場合には、並列に2段
設けたNOEMI型の出力バッファユニットの構成と
し、低電源電圧VCCLを動作電圧とするDDR−SD
RAMを採用する場合には、1段の非NOEMI型の出
力バッファユニットの構成に変更することが可能であ
る。
【0124】すなわち、高い電源電圧を動作電圧とする
SDRAMを設計するときには、出力バッファ回路の構
成をいわゆるNOEMI型とし、低い電源電圧を動作電
圧とするDDR−SDRAMを設計するときには、出力
バッファ回路の構成をいわゆる非NOEMI型とする。
【0125】本実施の形態4に従う構成によれば、動作
電圧が異なるDDR−DRAMおよびSDRAMの間で
出力バッファの設計を汎用化できる。
【0126】また、低電源電圧を動作電圧とするDDR
−SDRAMにおいて非NOEMI型の出力バッファ回
路を用いることにより、出力端子にかかる負荷容量を小
さくし、高速なデータ転送を精度よく実施することがで
きる。
【0127】なお、DDR−SDRAMよりもさらに高
速クロックに同期して動作させるDDR2−SDRAM
をDDR−SDRAMと代えて設計することも可能であ
る。なお、DDR2−SDRAMは、動作電圧の規格と
して1.8Vが採用されている。
【0128】また、同一チップ内に、DDR−SDRA
MとDDR2−SDRAMとがそれぞれ設計される構成
においては、上述の出力バッファ回路125を用いてD
DR−SDRAM側の出力バッファ回路については、N
OEMI型の構成とし、DDR2−SDRAM側の出力
バッファ回路については、非NOEMI型の構成とする
ことも可能である。
【0129】今回開示された実施の形態はすべての点で
例示であって制限的なものではないと考えられるべきで
ある。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求
の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味お
よび範囲内でのすべての変更が含まれることが意図され
る。
【0130】
【発明の効果】請求項1および請求項2記載の同期型半
導体記憶装置は、第3のトランジスタをデータ出力期間
のみオンすることができ、データ出力動作開始時におけ
る出力ノードの負荷容量を抑制することができる。高速
なデータ転送を実施した場合においても転送するデータ
に応じた出力ノードの充電/放電時間を短縮することが
できるため、データの信号レベルを十分に確保すること
ができ、安定的にデータ転送を実施することができる。
【0131】請求項3記載の同期型半導体記憶装置は、
活性化信号の立ち上がりのタイミングを入力信号よりも
早くし、活性化信号の立下りのタイミングを入力信号よ
りも遅くすることにより、第2のトランジスタのソース
・ドレイン間に高電圧が掛かることによるホットキャリ
アの注入の問題を避け、トランジスタの素子特性の劣化
をより確実に回避することができ、安定的にデータ転送
を実施することができる。
【0132】請求項4記載の同期型半導体記憶装置は、
データ読出動作時の内部動作の動作所要期間を考慮して
調整クロック信号を用いてデータ出力期間を設定でき
る。したがって、タイミング調整をするためデータ出力
のタイミングのズレを補正することができ、装置全体の
制御性を向上させることができる。
【0133】請求項5記載の同期型半導体記憶装置は、
第1の電圧を動作電圧とする場合と、第1の電圧よりも
高い第2の電圧を動作電圧とする場合とで第3のトラン
ジスタのゲートに入力する信号を変える事ができる。し
たがって、動作電圧が低い第1の電圧を用いる場合に
は、出力ノードに高い電圧が掛からないため出力バッフ
ァ回路の構成を非NOEMI型とし、動作電圧が高い第
2の電圧を用いる場合には、出力ノードに高い電圧が掛
かるため出力バッファ回路の構成をNOEMI型とする
ことにより、動作電圧が異なるデバイス間で出力バッフ
ァの設計を汎用化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1に従う同期型半導体記
憶装置100の全体構成を示すブロック図である。
【図2】 出力部120の回路構成図である。
【図3】 制御信号生成回路117に含まれる制御バッ
ファ回路BFの回路構成図である。
【図4】 制御信号生成回路117に含まれる出力活性
化信号OEを生成する出力活性化信号生成回路1000
の回路構成図である。
【図5】 シフト回路SFTの回路構成図である。
【図6】 カウンタ回路CNTの回路構成図である。
【図7】 本発明の実施の形態1のデータ読出時のタイ
ミングチャート図である。
【図8】 本発明の実施の形態2に従う出力部121の
回路構成図である。
【図9】 遅延調整回路150の回路構成図である。
【図10】 本発明の実施の形態2に従う出力部121
におけるデータ読出のタイミング図である。
【図11】 本発明の実施の形態3に従う出力活性化信
号生成回路1100の回路構成図である。
【図12】 本発明の実施の形態3のデータ読出時のタ
イミングチャート図である。
【図13】 本発明の実施の形態4に従う出力バッファ
回路125の回路構成図である。
【図14】 DDR−SDRAMを採用した場合におけ
る本発明の実施の形態4の出力バッファ回路125の回
路構成図である。
【図15】 LSI内部におけるNOEMI型の出力バ
ッファ回路の一例図である。
【図16】 非NOEMI型の出力バッファ回路の回路
構成図である。
【図17】 図16に示す非NOEMI型の出力バッフ
ァ回路について、出力ノードN0の負荷容量の領域を概
念的に示す図である。
【図18】 図15で示すNOEMI型の出力バッファ
回路について、出力ノードN0にかかる負荷容量の領域
を概念的に示す図である。
【図19】 高速なインターフェイスを持つメモリシス
テムにおいて高速なデータ転送を実施する概念図であ
る。
【図20】 高速なデータ転送を実施した場合の負荷容
量の差異に基づくデータ波形の比較を示す図である。
【符号の説明】
100 同期型半導体記憶装置、110 メモリアレ
イ、111 アドレスバッファ、112 行デコーダ、
113 クロック制御回路、114 列デコーダ、11
5 入出力回路、116 センスアンプ、117 制御
信号生成回路、120 出力部、125,130 出力
バッファ回路、131,132 出力バッファユニッ
ト、140,141 出力制御回路、150 タイミン
グ調整回路、1000,1100 出力活性化信号生成
回路。
フロントページの続き (72)発明者 河野 隆司 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 5J056 AA04 BB02 CC00 CC14 CC17 CC18 DD13 DD28 EE12 FF07 FF09 5M024 AA42 AA49 BB04 BB33 DD42 GG02 GG15 HH20 JJ03 JJ38 JJ53 JJ54 PP01 PP02 PP03 PP04 PP07

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クロック信号に同期して動作する同期型
    半導体記憶装置であって、 行列状に配置された各々がデータを記憶する複数のメモ
    リセルを有するメモリアレイと、 前記クロック信号に同期して入力される外部指示を受け
    て、前記外部指示に応答したデータ出力期間を規定する
    ための制御信号を生成する制御信号生成回路と、 前記メモリアレイからの読出データを前記データ出力期
    間に出力ノードへ出力するための出力バッファ回路とを
    備え、 前記出力バッファ回路は、 前記出力ノードと第1の電圧との間に接続される第1の
    トランジスタと、 前記出力ノードと第2の電圧との間に接続される第2の
    トランジスタと、 前記出力ノードと前記第2の電圧との間に前記第2のト
    ランジスタと直列に接続される第3のトランジスタとを
    含み、 前記第1,第2および第3のトランジスタのそれぞれの
    オンおよびオフを制御するための出力制御回路をさらに
    備え、 前記出力制御回路は、前記データ出力期間において、前
    記第1のトランジスタと第2のトランジスタとの一方ず
    つを前記読出データに応じて相補的にオンおよびオフ
    し、かつ前記第3のトランジスタを前記制御信号に応じ
    てオンさせる、同期型半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】 前記制御信号生成回路は、前記外部指示
    が入力されてから前記クロック信号の所定の第1のクロ
    ックサイクル数経過後から予め設定された前記読出デー
    タの数に相当する所定の第2のクロックサイクル数がさ
    らに経過するまでの期間前記制御信号を生成する、請求
    項1記載の同期型半導体記憶装置。
  3. 【請求項3】 前記出力制御回路は、前記読出データの
    出力時において前記第3のトランジスタを前記第1およ
    び第2のトランジスタよりも先にオンし、かつ前記第3
    のトランジスタを前記第1および第2のトランジスタよ
    りも後にオフする、請求項1記載の同期型半導体記憶装
    置。
  4. 【請求項4】 前記同期型半導体記憶装置は、前記クロ
    ック信号に同期し、かつ、前記クロック信号と所定の位
    相差を有する調整クロック信号を生成するための位相同
    期回路をさらに備え、 前記制御信号生成回路は、前記調整クロック信号に同期
    して前記制御信号を生成し、 前記位相差は、データ出力期間の開始タイミングに対応
    する前記クロック信号の活性化タイミングから実際に前
    記出力ノードへ前記読出データが出力されるまでの、前
    記同期型半導体記憶装置の内部における動作所要期間を
    考慮して設定される、請求項1記載の同期型半導体記憶
    装置。
  5. 【請求項5】 第1の電圧および前記第1の電圧よりも
    高い第2の電圧のいずれか一方を動作電圧とし、クロッ
    ク信号に同期して動作する同期型半導体記憶装置であっ
    て、 行列状に配置され、各々がデータを記憶する複数のメモ
    リセルを有するメモリアレイと、 前記クロック信号に同期して入力される外部指示を受け
    て、前記外部指示に応答したデータ出力期間を規定する
    ための制御信号を生成する制御信号生成回路と、 前記メモリアレイからの読出データを前記データ出力期
    間に出力ノードへ出力するための出力バッファ回路とを
    備え、 前記出力バッファ回路は、 前記出力ノードと第1の電源ノードとの間に接続される
    第1のトランジスタと、 前記出力ノードと第2の電源ノードとの間に接続される
    第2のトランジスタと、 前記出力ノードと前記第2の電源ノードとの間に前記第
    2のトランジスタと直列に接続される第3のトランジス
    タとを含み、 前記第1,第2および第3のトランジスタのそれぞれの
    オンおよびオフを制御するための出力制御回路をさらに
    備え、 前記出力制御回路は、前記出力バッファ回路の前記第1
    の電源ノードが前記第2の電圧と接続され、前記第2の
    電源ノードが前記第1および第2の電圧よりも低い第3
    の電圧と接続される場合には、前記データ出力期間にお
    いて、前記第1のトランジスタと第2のトランジスタと
    の一方ずつを前記読出データに応じて相補的にオンおよ
    びオフし、かつ前記第3のトランジスタを前記制御信号
    に応じてオンさせ、 前記出力バッファ回路の前記第1の電源ノードが前記第
    1の電圧と接続され、前記第2の電源ノードが前記第3
    の電圧と接続される場合には、前記データ出力期間にお
    いて、前記第1のトランジスタと第2および第3のトラ
    ンジスタとの一方ずつを前記読出データに応じて相補的
    にオンおよびオフする、同期型半導体記憶装置。
JP2002083335A 2002-03-25 2002-03-25 同期型半導体記憶装置 Pending JP2003281890A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002083335A JP2003281890A (ja) 2002-03-25 2002-03-25 同期型半導体記憶装置
US10/253,883 US6597630B1 (en) 2002-03-25 2002-09-25 Synchronous semiconductor memory device with NOEMI output buffer circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002083335A JP2003281890A (ja) 2002-03-25 2002-03-25 同期型半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003281890A true JP2003281890A (ja) 2003-10-03

Family

ID=19193385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002083335A Pending JP2003281890A (ja) 2002-03-25 2002-03-25 同期型半導体記憶装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6597630B1 (ja)
JP (1) JP2003281890A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010020888A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Hynix Semiconductor Inc 半導体メモリ装置及びその駆動方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7016235B2 (en) * 2004-03-03 2006-03-21 Promos Technologies Pte. Ltd. Data sorting in memories
US7054215B2 (en) * 2004-04-02 2006-05-30 Promos Technologies Pte. Ltd. Multistage parallel-to-serial conversion of read data in memories, with the first serial bit skipping at least one stage
KR100609617B1 (ko) * 2005-04-04 2006-08-08 삼성전자주식회사 동작 주파수에 따라 모드가 전환되는 데이터 출력버퍼 및이를 포함하는 반도체 메모리 장치
US7349289B2 (en) * 2005-07-08 2008-03-25 Promos Technologies Inc. Two-bit per I/O line write data bus for DDR1 and DDR2 operating modes in a DRAM
US10396109B2 (en) * 2016-04-11 2019-08-27 Redlen Technologies, Inc. Local storage device in high flux semiconductor radiation detectors and methods of operating thereof
US11169286B2 (en) 2018-06-18 2021-11-09 Redlen Technologies, Inc. Methods of calibrating semiconductor radiation detectors using K-edge filters
US10928527B2 (en) 2018-11-09 2021-02-23 Redlen Technologies, Inc. Charge sharing correction methods for pixelated radiation detector arrays

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0738583B2 (ja) 1985-01-26 1995-04-26 株式会社東芝 半導体集積回路
KR950012019B1 (ko) * 1992-10-02 1995-10-13 삼성전자주식회사 반도체메모리장치의 데이타출력버퍼
JP3099931B2 (ja) * 1993-09-29 2000-10-16 株式会社東芝 半導体装置
JPH1186547A (ja) * 1997-08-30 1999-03-30 Toshiba Corp 半導体集積回路装置
JPH11328955A (ja) 1998-05-14 1999-11-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体回路装置
JP2000067577A (ja) * 1998-06-10 2000-03-03 Mitsubishi Electric Corp 同期型半導体記憶装置
KR100294020B1 (ko) * 1998-06-30 2001-07-12 윤종용 레벨쉬프터및이를이용한반도체메모리장치
JP4540137B2 (ja) * 1998-07-24 2010-09-08 ルネサスエレクトロニクス株式会社 同期型半導体記憶装置
US6489819B1 (en) * 1998-10-27 2002-12-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Clock synchronous semiconductor memory device allowing testing by low speed tester
KR100287184B1 (ko) * 1999-02-23 2001-04-16 윤종용 동기식 디램 반도체 장치의 내부 클럭 지연 회로 및 그 지연 방법
JP2001060392A (ja) * 1999-08-24 2001-03-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2002076879A (ja) * 2000-09-04 2002-03-15 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2002343081A (ja) * 2001-05-18 2002-11-29 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JP2002358796A (ja) * 2001-05-30 2002-12-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010020888A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Hynix Semiconductor Inc 半導体メモリ装置及びその駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6597630B1 (en) 2003-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7196966B2 (en) On die termination mode transfer circuit in semiconductor memory device and its method
JP3986578B2 (ja) 同期型半導体記憶装置
US10210918B2 (en) Apparatuses and methods for determining a phase relationship between an input clock signal and a multiphase clock signal
US7609553B2 (en) NAND flash memory device with burst read latency function
US6172537B1 (en) Semiconductor device
US10269395B2 (en) Semiconductor memory device including output buffer
US6973001B1 (en) Semiconductor integrated circuit capable of adjusting the operation timing of an internal circuit based on operating environments
US7230466B2 (en) Data strobe signal generating circuit and data strobe signal generating method
US20100246279A1 (en) Pipe latch circuit and semiconductor memory device using the same
US10950280B2 (en) Semiconductor device
US7283421B2 (en) Semiconductor memory device
JP2022536209A (ja) メモリデバイスのラッチ回路
US11322193B2 (en) Power gating control circuit and semiconductor apparatus including the power gating control circuit
KR101996003B1 (ko) 클록 제어 장치
JP2004247017A (ja) 同期型半導体記憶装置
US6636443B2 (en) Semiconductor memory device having row buffers
KR100650845B1 (ko) 소비 전력을 감소시키는 버퍼 제어 회로와, 이를 포함하는메모리 모듈용 반도체 메모리 장치 및 그 제어 동작 방법
JP2003281890A (ja) 同期型半導体記憶装置
JP2002076879A (ja) 半導体装置
TWI773616B (zh) 半導體記憶裝置
US20100277992A1 (en) Semiconductor memory device and driving method thereof
GB2355562A (en) Memory having data switching circuits
CN111800126B (zh) 在时钟重新启动之前复位时钟分频器电路
JP2012098779A (ja) データ出力装置、データ入出力装置、記憶装置、データ処理システム、および、データ出力装置の制御方法
US8248863B2 (en) Data buffer control circuit and semiconductor memory apparatus including the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080624