JP2003268428A - 鋼材の製品品質制御装置 - Google Patents
鋼材の製品品質制御装置Info
- Publication number
- JP2003268428A JP2003268428A JP2002064030A JP2002064030A JP2003268428A JP 2003268428 A JP2003268428 A JP 2003268428A JP 2002064030 A JP2002064030 A JP 2002064030A JP 2002064030 A JP2002064030 A JP 2002064030A JP 2003268428 A JP2003268428 A JP 2003268428A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- manufacturing
- value
- product
- actual
- estimation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 19
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 165
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 143
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 57
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 claims abstract description 31
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 32
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 11
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 9
- 230000000063 preceeding effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 12
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 11
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 7
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910001208 Crucible steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000677 High-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000954 Medium-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000003066 decision tree Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000012417 linear regression Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000010310 metallurgical process Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000000611 regression analysis Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/02—Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/30—Computing systems specially adapted for manufacturing
Landscapes
- General Factory Administration (AREA)
- Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
する下工程の製造条件指示値を得る。 【解決手段】 過去に製造した製品毎に、素材成分と操
業条件それぞれの指示値と実績値、及び、材質実績値を
事例として蓄積する製造情報記憶手段と、入力される素
材成分及び操業条件の指示値に基づいて製品を製造した
時に得られる材質を、前記製造情報記憶手段に蓄積され
たデータを利用して推定する材質推定手段と、要求仕様
及び上工程の製造実績を取得し、前記材質推定手段から
出力された材質推定値とその推定誤差から、要求仕様を
満足する製品を製造することが可能な下工程の操業条件
の指示値を出力する製品品質制御手段と、を備えた鋼材
の製品品質制御装置により、前記課題を解決する。
Description
に係り、特に、鋳造された鋼材を、加熱、圧延、冷却、
熱処理などして製品の材質を作り込む際に用いるのに好
適な、上工程の製造実績(成分や操業条件)から要求仕
様(機械試験特性値範囲)を満足する下工程の製造条件
(成分や操業条件)の指示値を決定することが可能な、
製品品質制御装置に関する。
試験特性値範囲など、客先の製品に対する要求仕様から
製品を製造するための製造条件を決定し、該製品を製造
する。
工程)で製造実績が品質設計で決定した指示値と異なっ
た場合、それ以降の工程(下工程)で品質設計で決定し
たとおりに製造すると、要求仕様を満足する品質が得ら
れない。そのため、製造の途中で、上工程の製造実績を
元に、要求仕様を満足するように下工程の製造条件指示
値を変えている。
の目標値を定め、それが得られる下工程の製造条件指示
値を、材質予測モデルを元に求めることが一般に行われ
ている。既存の材質予測モデルは、製造実績から材質の
予測値を出力するものである。
造条件指示値の範囲と、そのときの機械試験特性実績範
囲を格納したデータベースを基に、要求仕様を満足する
製造条件を求める方法が記載されている。更に、特開平
5−287342には、要求仕様を満足する実績が無い
場合、既存の材質推定モデルを用いて材質を推定し、要
求仕様を満足する製造条件を求めることが記載されてい
る。
材質推定モデルを用いて材質を推定する方法は、過去の
製造実績を基に材質の推定値を出力するだけで、その推
定誤差をも評価するものではない。従って、材質推定値
から決定される下工程の製造条件を用いて製品を製造し
たとしても、その製品が必ずしも要求仕様を満足すると
は限らない。
指示値に対して、あるばらつきやバイアスを持ってい
て、これらは製造条件指示値に対する誤差となる。しか
もばらつきやバイアスを発生させる要因は、生産設備の
能力、保守状況、制御精度、あるいはオペレータの技能
や経験等から定まる操業実力の変動により変化する。
な誤差要因や誤差の経年変化を考慮できないので、従来
の材質推定方法で求めた製造条件を用いて製品を製造し
ても該製品の材質実績が要求仕様を満足する保証はな
い。更に、設備改善や操業改善等により操業実力が向上
しているにも拘わらず、古い製造実績に基づいて製造条
件を決定すると、必要以上に高度の制御が要求されてし
まう等の問題点を有していた。
くなされたもので、上工程の製造実績から、要求仕様を
満足する最適な下工程の製造条件指示値を得ることがで
きる製品品質制御装置を提供することを第1の課題とす
る。
きる、鋼材の製品品質制御装置を提供することを第2の
課題とする。
た製品毎に、素材成分と操業条件それぞれの指示値と実
績値、及び、材質実績値を事例として蓄積する製造情報
記憶手段と、入力される素材成分及び操業条件の指示値
に基づいて製品を製造した時に得られる材質を、前記製
造情報記憶手段に蓄積されたデータを利用して推定する
材質推定手段と、要求仕様及び上工程の製造実績を取得
し、前記材質推定手段から出力された材質推定値とその
推定誤差から、要求仕様を満足する製品を製造すること
が可能な下工程の操業条件の指示値を出力する製品品質
制御手段と、を備えたことを特徴とする鋼材の製品品質
制御装置である。
と操業条件それぞれの指示値と実績値、及び、材質実績
値を事例として蓄積する製造情報記憶手段と、前記製造
情報記憶手段に蓄積されたデータから製造実績推定モデ
ルを作成し、該モデルを用いて、入力される素材成分及
び操業条件の指示値をもとに素材成分の実績値と操業の
実績を推定する製造条件実績推定手段と、該製造条件実
績推定手段から出力された素材成分実績推定値と操業条
件実績推定値を用いて、前記製造情報記憶手段に蓄積さ
れたデータを利用して製品材質を推定する材質推定手段
と、要求仕様及び上工程の製造実績を取得し、前記材質
推定手段から出力された材質推定値とその推定誤差か
ら、要求仕様を満足する製品を製造することが可能な下
工程の操業条件の指示値を出力する製品品質制御手段
と、を備えたことを特徴とする鋼材の製品品質制御装置
である。
る製造実績推定モデルは最新データを用いて更新されて
いるものとするのが好適であり、また、前記材質推定手
段は、材質に与える影響の大きい入力変数をルールに従
って限定する入力変数限定手段と、該限定した入力変数
を用いて距離関数を定義し、この距離関数を用いて前記
製造情報記憶手段に蓄積されている素材成分実績値と操
業条件実績値を用いて入力値との距離を計算し、計算し
た距離に基づいて入力値に近い事例を抽出し、該抽出さ
れた事例の材質実績値から材質の推定値及びその推定誤
差を計算し、出力する材質推定計算手段と、を備えてい
るのが好適である。
る第1の実施形態について詳細に説明する。
品品質制御装置である。該製品品質制御装置20には、
ローカルエリアネットワーク(LAN)30を介して、
製造実績収集装置22と材料試験実績収集装置24が接
続されている。これら各装置20、22、24は計算
機、例えばワークステーションから構成することができ
る。
く、過去に製造した製品14毎に、素材(鋳片)10の
成分の指示値と実績値、および、加熱、圧延、冷却、熱
処理などの製造プロセス12における操業条件の指示値
と実績値、を収集し、製品品質制御装置20へ供給す
る。また、材料試験実績収集装置24は、同じく、過去
に製造された製品14毎に、製品の材料試験で得られる
機械試験特性値実績(強度、靭性等。以下材質実績値と
称する)を収集し、製品品質制御装置20へ供給する。
く、下工程の製造条件作成手段202、材質推定手段2
04、及び、製造情報記憶手段206を備えており、上
工程の製造実績の誤差及び材質モデルの誤差を加味し
て、要求仕様をする下工程の製造条件(成分および操業
条件)の指示値を出力するものである。
績収集装置22及び材料試験実績収集装置24で収集さ
れた製造条件の指示値と実績値、及び、材質実績値が事
例として蓄積される。具体的には、図4に示す如く、製
品毎の素材成分(成分1〜成分K)の指示値と実績値、
操業条件(操業1〜操業L)の指示値と実績値、及び材
質実績値(材質1〜材質M)が記載された表形式のデー
タベース(1行分が過去に製造された製品14毎のデー
タであり、1事例に相当する)とすることができる。こ
の製造情報記憶手段206に蓄積されたデータベース
は、更に素材成分や操業条件が近いグループに分類(ク
ラスタリングと称する)して、各グループ毎のデータベ
ースとして製造情報記憶手段に蓄積させることもでき
る。
206に蓄積された製造条件の実績値及び材質実績値を
もとに、ある製造条件(素材の成分指示値及び操業条件
の指示値)で製造した場合の製品材質を推定するととも
に、その推定誤差も併せて求める。
様及び上工程の製造実績を取得し、下工程の素材成分及
び操業条件の指示値を変化させて、材質推定手段204
に材質推定を行うように指示するとともに、その指示値
に対する材質予測値及びその誤差範囲を求め、材質推定
手段が求めた材質推定値および推定誤差を用いて、要求
仕様の範囲内にある下工程の製造条件指示値を検索して
出力するものである。
細に説明する。材質推定手段204は図5に示すよう
に、入力変数限定手段204A、材質推定計算手段20
4B、及び、入力変数限定ルール格納千段204Cを備
えている。
には、多数の入力変数の中から製品材質の推定に使用す
る入力変数を選択するためのルールが格納されている。
即ち、製品の材質に影響を与える要因には、素材(鋳
片)の化学成分(含有元素、含有量等)、加熱条件(鋼
材抽出温度、在炉時間等)、圧延条件(鋼材温度履歴、
圧延寸法、圧下率、圧延速度等)、冷却条件(鋼材温度
履歴、冷却速度等)、熱処理条件(炉内温度履歴、炉内
雰囲気等)等、非常に多くのものがあり、例えば50〜
100にも昇る。このような多数の材質影響要因を有す
る対象に対して、全ての材質影響要因を変数(入力変
数)として材質推定を行うと、入力空間の次元が多すぎ
て推定に非常に長い時間を要することから、材質推定に
使用する入力変数を選択することで推定に要する時間の
短縮を図る。そのためのルールを格納するのが入力変数
限定ルール格納手段204Cである。例えば、材質を作
り込む冶金プロセスには、素材のある成分Aは、ある含
有量a以上にならないと材質に影響しないという特性が
ある。従って、入力変数Aは入力値a以上の入力空間領
域では材質推定に用いるが、入力値a未満の領域では用
いない。このように入力変数の特性に着目して、入力空
間の領域により、入力変数を限定することができる。こ
うした入力変数限定ルールは、様々な方法で作成でき
る。例えば、物理現象に関する先見情報を蓄積したルー
ルを予め作成しておくことができる。あるいは、決定木
などにより、蓄積したデータから自動的にルールを作成
することもできる。
しようとする製品に関する入力情報、即ち、素材の成分
指示値(含有元素、含有量等)及び製造プロセス12に
おける加熱条件(鋼材抽出温度、在炉時間等)、圧延条
件(鋼材温度履歴、圧延寸法、圧下率、圧延速度等)、
冷却条件(鋼材温度履歴、冷却速度等)、熱処理条件
(炉内温度履歴、炉内雰囲気等)などの操業条件の指示
値を基に、入力変数限定ルールを参照して材質推定に使
用する入力変数を選択・限定し、この結果を材質推定計
算手段204Bに出力する。更に、入力された各指示値
の中から限定された入力変数に対応する指示値を抽出し
て、材質推定計算手段204Bに出力する。
定手段204Aで選択された入力変数を用いて距離関数
(後述)を定義し、この距離関数を用いて、製造情報記
憶手段206に貯蔵されているデータの中から、入力値
に近いデータを有する事例を複数個抽出する。そして抽
出された事例の材質実績値を用いて、材質を推定して出
力する。併せて、推定誤差も出力する。
の計算機の中に構築することもできるが、複数計算機で
構築するようにしてもよい。
置20を用いて、下工程における操業条件を求める手順
を、図6を参照して説明する。
する製品Pjに関する、下工程の素材成分の指示値及び
操業条件の指示値を製品品質制御装置20に入力する。
ここで入力する各指示値は特に厳密さは必要なく、経験
や過去の実績等から適宜決定すればよい。また、この入
力は人間が行ったり、他の計算機から行うようにした
り、あるいは、下工程の製造条件作成開始の入力があっ
た時点で、製品品質制御装置自身に自動生成させるな
ど、いかようにしてもよい。
Pjに関する指示値をもとに、製造条件作成手段202
は、材質推定手段204に製品材質の推定を行うよう指
令を出し、材質推定手段204は、図7に示すサブルー
チンに従って材質の推定を行う。
定手段204Aは入力変数限定ルール格納手段204C
に格納されているルールを参照して、ステップSlで入
力された製品Pjに関する指示値(素材の成分とその含
有量、加熱炉における鋼材抽出温度や在炉時間、熱間圧
延における圧延温度、圧下率、寸法、及び圧延速度、そ
の他各種製造条件)を基に、材質に対する影響が大きい
入力変数を選択する。例えば、素材成分中の不可避的不
純物Pは通常含有量が0.01質量%以下であれば製品
の材質に悪影響を及ぼさないが、これより多く含有され
ると材質に影響を与えるというルールがあれば、入力さ
れたPの含有量が0.006質量%の場合は、Pは入力
変数とはされないが、0.02質量%であれば、入力変
数として選択されることになる。このようにして限定さ
れた入力変数、及びこれらの入力変数に相当する入力値
(指示値)は材質推定計算手段204Bに供給される。
計算手段204BはステップS21で抽出された入力変
数、入力値、及び製造情報記憶手段206に格納された
データ中で前記抽出された入力変数に対応するデータを
用いて、距離関数を定義する。距離関数としては、例え
ば、選択された入力変数の数に相当する次元を有する空
間おけるユークリッド距離を用いることができる。ユー
クリッド距離Lは、入力された指示値を(X10、X2
0、・・・)とし、製造情報記憶手段206内のデータ
を(X1、X2、・・・)とすると、次式で表わされ
る。
(即ち出力値)に与える影響を多重回帰分析により求め
ることができる。
記憶手段206に貯蔵されている各事例のデータと入力
値の間の距離を計算する。この距離は貯蔵されている事
例の数だけ算出される。
如く、入力値の近傍にある事例のデータを製造情報記憶
手段206に蓄積されているデータから取得する。これ
には様々な方法があるが、例えば製造情報記憶手段20
6の中のデータで、前記(1)式で計算した距離Lが小
さい方からN個(Nは予め定めた定数)の事例のデータ
を入力値近傍にある事例のデータと定義することができ
る。
傍にある取得された事例のデータか材質に関連するデー
タ(図4の材質1〜材質Mの実績値)を用いて、その入
力値に対する材質推定値(出力値)とその推定誤差を計
算する。
記のようにして取得された材質に関連する実績データの
平均値[材質11〜[材質M]を次式で算出し、これら
を材質推定値として出力し、同じくそれらの標準偏差を
計算し、推定誤差として出力することができる。あるい
は、特開平6−95880に記載されているように、近
傍の事例との類似度を評価することもできる。
引張強度、降伏点、伸び、シャルピー吸収エネルギーな
どの材質を表わす出力変数を用いることができる。
いずれも材質推定計算手段204Bが行い、その結果は
製造条件作成手段202に出力される。
手段204が求めた材質推定値及び推定誤差を用いて、
製造条件作成手段202は、下記式に基づく判定、即
ち、推定誤差を考慮した材質推定値が要求仕様の許容範
囲内かどうかを判定する。
≦要求仕様の上限値・・・(3)
4に進んで、上記判定に使用した下工程の製造条件指示
値を図示しない記憶手段に記憶し、ステップS5に進
む。一方、ステップS3で(3)式を満足しなかった場
合には、ステップS5に飛ぶ。
件指示値の全てについて、材質推定を行ったか否かを判
定し、判定結果が否である場合にはステップS6に進
み、下記(4)式、(5)式に従って下工程製造条件指
示値を変更し、ステップS2に戻る。
分であり、予め実験的、経験的に決めておく必要があ
る。〈 〉は、この〈 〉中のいずれか1つを選択する
ことを意味する。成分1を例にとれば、現在の成分1の
指示値[成分1]iにα1だけ増加させて新指示値[成
分1]i+1とするケース、α1だけ減じて新指示値[成
分1]i+1とするケース、あるいは、[成分1]iをその
まま新指示値[成分1] i+1とするケースがある。
工程製造条件指示値の全てについて、材質推定を行った
と判定された場合にはステップS7に進み、それら各製
品の下工程製造条件指示値を出力して終了する。
造条件指示値は、製造情報記憶手段206に記憶するよ
うにしておけば、これに対応する下工程製造条件実績値
と材質実績値を収集するだけで、事例を追加できる。
述べる。
0′を図9に示す。前述した第1の実施形態に係る製品
品質制御装置20とは、製造条件推定手段210を付加
した点で異なり、その他についてはほぼ同様の構成であ
るので、製造条件推定手段210を中心に説明し、その
他の説明は省略する。
手段202からの指令があると、製造情報記憶手段20
6に蓄積されている、過去に製造した製品毎の素材成分
の指示値とその実績値、及び、製造条件の指示値とその
実績値、を基に製造実績推定モデルを作成し、このモデ
ルを用いて、新たに製造しようとする製品の下工程の素
材成分の指示値と製造条件の指示値に対する実績値を推
定する(実際に製造した場合の実績値を意味するのでは
なく、現在の操業実力で製造すれば、こうなるであろう
と推定される実績推定値を算出する)と同時に、その結
果を材質推定手段204へ出力する。
を用いて材質を推定するようにしているが、本実施形態
では、製造実績推定モデルで推定した製造実績推定値を
用いて材質を推定するようにしているので、製造条件指
示値に対する製造実績のバイアスやばらつきに起因する
誤差を排除することができる。
0に示すように、製造情報記憶手段206に蓄積された
事例300個のデータを用いて、各パラメータ毎に、製
造条件の指示値を横軸(入力)とし、製造条件の実績値
を縦軸(出力)として最小2乗法で線形回帰式を作成し
て、これをモデルとすることができる。
報記憶手段206に新たな事例が蓄積される毎に、事例
300個のなかで、最も古い事例を削除するようにし
て、該モデルを更新するように構成することができる。
このように構成することで、該モデルは現在の操業実力
を反映したものとなり、従って操業実力の経年変化にも
対応することが可能となる。なお、本実施形態による製
品品質制御装置20′は1つの計算機の中に構築するこ
ともできるが、複数計算機で構築するようにしてもよ
い。
するための手順を示す。図6に示したフローチャートに
ステップS11を追加したものであり、説明は省略す
る。
記憶手段に蓄積されている事例を、特にクラスタリング
していないが、素材成分、操業条件が広範囲にわたる場
合には事例を近いグループにクラスタリングし、各グル
ープ毎のデータベースを製造情報記憶手段206に構築
するようにしてもよい。例えば、成分Cの含有量に応じ
て、極低炭素鋼、低炭素鋼、中炭素鋼、高炭素鋼のよう
なグループにクラスタリングすることが考えられる。こ
れによれば、信頼性の高い推定値を得ることができ、ま
た、推定に要する時間を更に短縮することができる。
例収集は、製造実績収集装置22、材料試験実績収集装
置24が行うことで説明したが、これに限らず、人間が
直接入力してもよいし、フロッピー(登録商標)ディス
クなどの記録媒体を介してもよい。
計算手段204Bが計算、出力することで、説明した
が、別の手段が行うようにしてもよい。
指示値と実績値、操業条件の指示値と実績値、及び、材
質実績値を蓄積することで説明したが、第1実施形態で
は、素材の指示値及び操業条件の指示値は使用しないか
ら、これらを必ずしも蓄積する必要はない。
じて、製造実績の誤差や材質モデルの誤差を加味して、
要求仕様を満足する下工程の製造条件指示値を得ること
ができる。従って、設計した製造条件指示値を与えたと
きに、材質実績が要求仕様を外れて不良が発生する頻度
を削減することができる。
定手段による製造条件の実績推定値を用いる場合には、
より製造設備の実力を反映することができる。
製造条件の指示値と実績値を用いることで、操業実力の
変動にも的確に対応できる。
する材質推定手段として、材質に与える影響の大きい入
力変数を限定する入力変数限定手段と、限定した入力変
数を用いて作成した距離関数を基に材質推定値及びその
推定誤差を計算し、出力する材質推定計算手段と、を有
するものを用いることで、高精度の製造条件を作成する
ことができる。
ック図
集している様子を示すブロック図
ブロック図
例を示す図表
定するモデルを示す図
ブロック図
Claims (4)
- 【請求項1】過去に製造した製品毎に、素材成分と操業
条件の実績値、及び、材質実績値を事例として蓄積する
製造情報記憶手段と、 入力される素材成分及び操業条件の指示値に基づいて製
品を製造した時に得られる材質を、前記製造情報記憶手
段に蓄積されたデータを利用して推定する材質推定手段
と、 要求仕様及び上工程の製造実績を取得し、前記材質推定
手段から出力された材質推定値とその推定誤差から、要
求仕様を満足する製品を製造することが可能な下工程の
操業条件の指示値を出力する製品品質制御手段と、 を備えたことを特徴とする鋼材の製品品質制御装置。 - 【請求項2】過去に製造した製品毎に、素材成分と操業
条件それぞれの指示値と実績値、及び、材質実績値を事
例として蓄積する製造情報記憶手段と、 前記製造情報記憶手段に蓄積されたデータから製造実績
推定モデルを作成し、該モデルを用いて、入力される素
材成分及び操業条件の指示値をもとに素材成分の実績値
と操業の実績を推定する製造条件実績推定手段と、 該製造条件実績推定手段から出力された素材成分実績推
定値と操業条件実績推定値を用いて、前記製造情報記憶
手段に蓄積されたデータを利用して製品材質を推定する
材質推定手段と、 要求仕様及び上工程の製造実績を取得し、前記材質推定
手段から出力された材質推定値とその推定誤差から、要
求仕様を満足する製品を製造することが可能な下工程の
操業条件の指示値を出力する製品品質制御手段と、 を備えたことを特徴とする鋼材の製品品質制御装置。 - 【請求項3】前記製造条件実績推定手段が作成する製造
実績推定モデルは最新データを用いて更新されているこ
とを特徴とする請求項2に記載の鋼材の製品品質制御装
置。 - 【請求項4】前記材質推定手段は、 材質に与える影響の大きい入力変数をルールに従って限
定する入力変数限定手段と、 該限定した入力変数を用いて距離関数を定義し、この距
離関数を用いて前記製造情報記憶手段に蓄積されている
素材成分実績値と操業条件実績値を用いて入力値との距
離を計算し、計算した距離に基づいて入力値に近い事例
を抽出し、該抽出された事例の材質実績値から材質の推
定値及びその推定誤差を計算し、出力する材質推定計算
手段と、 を備えてなることを特徴とする請求項1乃至3のいずれ
かに記載の鋼材の製品品質制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002064030A JP3738738B2 (ja) | 2002-03-08 | 2002-03-08 | 鋼材の製品品質制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002064030A JP3738738B2 (ja) | 2002-03-08 | 2002-03-08 | 鋼材の製品品質制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003268428A true JP2003268428A (ja) | 2003-09-25 |
JP3738738B2 JP3738738B2 (ja) | 2006-01-25 |
Family
ID=29197006
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002064030A Expired - Fee Related JP3738738B2 (ja) | 2002-03-08 | 2002-03-08 | 鋼材の製品品質制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3738738B2 (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006040823A1 (ja) * | 2004-10-14 | 2006-04-20 | Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation | 圧延、鍛造又は矯正ラインの材質制御方法及びその装置 |
JP2007026162A (ja) * | 2005-07-19 | 2007-02-01 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 材料引当方法、装置、プログラム |
JP2007211318A (ja) * | 2006-02-13 | 2007-08-23 | Nisshin Steel Co Ltd | 鋼板の材質安定化方法 |
JP2009070227A (ja) * | 2007-09-14 | 2009-04-02 | Jfe Steel Kk | 品質予測装置、品質予測方法及び製品の製造方法 |
JP2009070235A (ja) * | 2007-09-14 | 2009-04-02 | Jfe Steel Kk | 品質予測装置、品質予測方法及び製造方法 |
JP2010033536A (ja) * | 2007-12-20 | 2010-02-12 | Nippon Steel Corp | 製品材質値の予測方法、装置、操業条件の決定方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2013080458A (ja) * | 2011-09-21 | 2013-05-02 | Nippon Steel & Sumitomo Metal | 品質予測装置、操業条件決定方法、品質予測方法、コンピュータプログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 |
JP2020004367A (ja) * | 2019-01-31 | 2020-01-09 | 三菱ケミカルエンジニアリング株式会社 | 生産システム、生産方法及び制御装置 |
JP2022014878A (ja) * | 2020-07-07 | 2022-01-20 | Jfeスチール株式会社 | 製造仕様決定支援装置、製造仕様決定支援方法、コンピュータプログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2022014876A (ja) * | 2020-07-07 | 2022-01-20 | Jfeスチール株式会社 | 厚鋼板の製造仕様決定支援装置および製造仕様探索方法、コンピュータプログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体ならびに厚鋼板の製造方法 |
US11675343B2 (en) | 2018-06-26 | 2023-06-13 | Mitsubishi Chemical Engineering Corporation | Production system, production method, control device, and production process analysis method |
US12083568B2 (en) | 2019-01-17 | 2024-09-10 | Jfe Steel Corporation | Production specification determination method, production method, and production specification determination apparatus for metal material |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05287342A (ja) * | 1991-05-31 | 1993-11-02 | Nippon Steel Corp | 鋼板品質設計装置 |
JPH10330826A (ja) * | 1997-05-29 | 1998-12-15 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 溶湯温度管理方法 |
JP2002297236A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Kobe Steel Ltd | 製造実績データベース装置 |
JP2003239022A (ja) * | 2002-02-15 | 2003-08-27 | Jfe Steel Kk | 鋼材の製造条件作成装置 |
JP2003328030A (ja) * | 2002-03-08 | 2003-11-19 | Jfe Steel Kk | 鋼材の製品品質設計装置及び最適品質設計支援装置 |
-
2002
- 2002-03-08 JP JP2002064030A patent/JP3738738B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05287342A (ja) * | 1991-05-31 | 1993-11-02 | Nippon Steel Corp | 鋼板品質設計装置 |
JPH10330826A (ja) * | 1997-05-29 | 1998-12-15 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 溶湯温度管理方法 |
JP2002297236A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Kobe Steel Ltd | 製造実績データベース装置 |
JP2003239022A (ja) * | 2002-02-15 | 2003-08-27 | Jfe Steel Kk | 鋼材の製造条件作成装置 |
JP2003328030A (ja) * | 2002-03-08 | 2003-11-19 | Jfe Steel Kk | 鋼材の製品品質設計装置及び最適品質設計支援装置 |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2006040823A1 (ja) * | 2004-10-14 | 2008-05-15 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 圧延、鍛造又は矯正ラインの材質制御方法及びその装置 |
KR100847974B1 (ko) * | 2004-10-14 | 2008-07-22 | 도시바 미쓰비시덴키 산교시스템 가부시키가이샤 | 압연, 단조 또는 교정 라인의 재질 제어 방법 및 그 장치 |
WO2006040823A1 (ja) * | 2004-10-14 | 2006-04-20 | Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation | 圧延、鍛造又は矯正ラインの材質制御方法及びその装置 |
JP4752764B2 (ja) * | 2004-10-14 | 2011-08-17 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 圧延、鍛造又は矯正ラインの材質制御方法及びその装置 |
US7617709B2 (en) | 2004-10-14 | 2009-11-17 | Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation | Apparatus for controlling materials quality in rolling, forging, or leveling process |
JP4636609B2 (ja) * | 2005-07-19 | 2011-02-23 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | 材料引当方法、装置、プログラム |
JP2007026162A (ja) * | 2005-07-19 | 2007-02-01 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 材料引当方法、装置、プログラム |
JP2007211318A (ja) * | 2006-02-13 | 2007-08-23 | Nisshin Steel Co Ltd | 鋼板の材質安定化方法 |
JP2009070227A (ja) * | 2007-09-14 | 2009-04-02 | Jfe Steel Kk | 品質予測装置、品質予測方法及び製品の製造方法 |
JP2009070235A (ja) * | 2007-09-14 | 2009-04-02 | Jfe Steel Kk | 品質予測装置、品質予測方法及び製造方法 |
JP2010033536A (ja) * | 2007-12-20 | 2010-02-12 | Nippon Steel Corp | 製品材質値の予測方法、装置、操業条件の決定方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2013080458A (ja) * | 2011-09-21 | 2013-05-02 | Nippon Steel & Sumitomo Metal | 品質予測装置、操業条件決定方法、品質予測方法、コンピュータプログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 |
US11675343B2 (en) | 2018-06-26 | 2023-06-13 | Mitsubishi Chemical Engineering Corporation | Production system, production method, control device, and production process analysis method |
US12083568B2 (en) | 2019-01-17 | 2024-09-10 | Jfe Steel Corporation | Production specification determination method, production method, and production specification determination apparatus for metal material |
JP2020004367A (ja) * | 2019-01-31 | 2020-01-09 | 三菱ケミカルエンジニアリング株式会社 | 生産システム、生産方法及び制御装置 |
JP7259179B2 (ja) | 2019-01-31 | 2023-04-18 | 三菱ケミカルエンジニアリング株式会社 | 生産システム、生産方法及び制御装置 |
JP2022014878A (ja) * | 2020-07-07 | 2022-01-20 | Jfeスチール株式会社 | 製造仕様決定支援装置、製造仕様決定支援方法、コンピュータプログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2022014876A (ja) * | 2020-07-07 | 2022-01-20 | Jfeスチール株式会社 | 厚鋼板の製造仕様決定支援装置および製造仕様探索方法、コンピュータプログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体ならびに厚鋼板の製造方法 |
JP7283499B2 (ja) | 2020-07-07 | 2023-05-30 | Jfeスチール株式会社 | 製造仕様決定支援装置、製造仕様決定支援方法、コンピュータプログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP7287416B2 (ja) | 2020-07-07 | 2023-06-06 | Jfeスチール株式会社 | 厚鋼板の製造仕様決定支援装置および製造仕様探索方法、コンピュータプログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体ならびに厚鋼板の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3738738B2 (ja) | 2006-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5157874B2 (ja) | 製品材質値の予測方法、装置、操業条件の決定方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
CN106990763B (zh) | 一种基于数据挖掘的立磨运行调控系统及方法 | |
JP2003268428A (ja) | 鋼材の製品品質制御装置 | |
JP5867349B2 (ja) | 品質予測装置、操業条件決定方法、品質予測方法、コンピュータプログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 | |
JP4365600B2 (ja) | 鋼材の製品品質設計装置及び鋼材製品の製造方法 | |
CN117473770B (zh) | 一种基于数字孪生信息的钢铁设备智能管理系统 | |
JP4691005B2 (ja) | 製造プロセスの操業状態の予測方法、装置、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 | |
JP2022132895A (ja) | 合金材料の特性を予測する製造支援システム、予測モデルを生成する方法およびコンピュータプログラム | |
JP4623020B2 (ja) | 最適品質設計支援装置 | |
JP2022040964A (ja) | 製造条件設定自動化装置及び方法 | |
JP2004277835A (ja) | 鋼材の製品受注支援システム | |
JP5845945B2 (ja) | 操業予測装置、操業予測方法、及びコンピュータプログラム | |
CN112418522B (zh) | 一种基于三支集成预测模型的工业加热炉钢温预测方法 | |
CN112765219B (zh) | 一种跳过平稳区域的流数据异常检测方法 | |
JP2003239022A (ja) | 鋼材の製造条件作成装置 | |
JP3943841B2 (ja) | 鋼材の材質推定装置 | |
JP2003162563A (ja) | 操業結果予測装置及びその方法 | |
JP5522060B2 (ja) | 品質予測装置、操業条件決定方法、品質予測方法、コンピュータプログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 | |
EP4170441A1 (en) | Method and system for ironmaking plant optimization | |
JP2020071493A (ja) | 結果予測装置、結果予測方法、及びプログラム | |
JP2006276924A (ja) | 設備機器診断装置及び設備機器診断プログラム | |
JP2002241846A (ja) | 鋼材の製造プロセス異常判定装置 | |
JP4230890B2 (ja) | モデル同定装置,モデル同定プログラム及びモデル同定装置の動作方法 | |
JP4365537B2 (ja) | 鋼材の製品品質管理装置 | |
JP2019035123A (ja) | 操業スケジュール作成方法、装置及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040430 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050712 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050905 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051011 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051024 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3738738 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091111 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101111 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111111 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111111 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121111 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131111 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |