JP2003258033A - 電子デバイス及びその製造方法並びに電子機器 - Google Patents

電子デバイス及びその製造方法並びに電子機器

Info

Publication number
JP2003258033A
JP2003258033A JP2002060311A JP2002060311A JP2003258033A JP 2003258033 A JP2003258033 A JP 2003258033A JP 2002060311 A JP2002060311 A JP 2002060311A JP 2002060311 A JP2002060311 A JP 2002060311A JP 2003258033 A JP2003258033 A JP 2003258033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
support member
manufacturing
integrated circuit
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002060311A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Hashimoto
伸晃 橋元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2002060311A priority Critical patent/JP2003258033A/ja
Priority to US10/359,477 priority patent/US6720205B2/en
Priority to TW092103014A priority patent/TW594315B/zh
Publication of JP2003258033A publication Critical patent/JP2003258033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/563Encapsulation of active face of flip-chip device, e.g. underfilling or underencapsulation of flip-chip, encapsulation preform on chip or mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49833Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers the chip support structure consisting of a plurality of insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01024Chromium [Cr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01049Indium [In]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01073Tantalum [Ta]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15151Shape the die mounting substrate comprising an aperture, e.g. for underfilling, outgassing, window type wire connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/142Arrangements of planar printed circuit boards in the same plane, e.g. auxiliary printed circuit insert mounted in a main printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/145Arrangements wherein electric components are disposed between and simultaneously connected to two planar printed circuit boards, e.g. Cordwood modules

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 実装領域を広くすることなく、電気的な導通
を確実にする電子デバイス及びその製造方法並びに電子
機器を提供することにある。 【解決手段】 第1の配線22と集積回路チップ10の
第1の電極群12とを電気的に接続した後に、第2の配
線32と集積回路チップ10の第2の電極群14とを電
気的に接続する。第1の電極群12のピッチは、第2の
電極群14よりも広く形成されている。第1の支持部材
20は、第2の支持部材30よりも熱及び湿気の少なく
とも一方による変形率が大きい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子デバイス及び
その製造方法並びに電子機器に関する。
【0002】
【背景技術】液晶パネルに、駆動回路を有するICチッ
プを電気的に接続するのに、TAB(Tape Automated B
onding)もしくはCOF(Chip On Film)実装又はCO
G(Chip On Glass)実装が適用されている。
【0003】従来のTAB(Tape Automated Bonding)
又はCOF(Chip On Film)実装によれば、テープ又は
フィルムに形成された配線と液晶パネルの配線とを接合
する。液晶パネルには、狭ピッチで多数の配線が形成さ
れており、テープ又はフィルムが膨張・収縮しやすいた
め、配線の接合部分の位置ずれが生じやすかった。その
ため、電気的な接続を確保しにくかった。また、従来の
COG(Chip On Glass)実装によれば、液晶パネルに
半導体チップを実装するので、実装領域(いわゆる額
縁)を広くする必要があった。
【0004】本発明は、この問題点を解決するものであ
り、その目的は、実装領域を広くすることなく、電気的
な導通を確実にする電子デバイス及びその製造方法並び
に電子機器を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】(1)本発明に係る電子
デバイスの製造方法は、第1の支持部材に設けられた第
1の配線と、集積回路チップの第1の電極群と、を電気
的に接続する工程と、前記第1の支持部材よりも熱及び
湿気の少なくとも一方による変形率が小さい第2の支持
部材に設けられた第2の配線と、前記集積回路チップの
前記第1の電極群のピッチよりも小さいピッチを有する
前記集積回路チップの第2の電極群と、を電気的に接続
する工程と、をこの順に含む。
【0006】本発明によれば、変形率が大きい第1の支
持部材には、比較的広いピッチで第1の配線が形成され
ているので、第1の電極群と第1の配線とを確実に電気
的に接続することができる。また、第2の支持部材に
は、集積回路チップにおける第2の電極群が形成された
部分が実装されるだけであるから、実装領域を広くとる
必要がない。
【0007】(2)この電子デバイスの製造方法におい
て、前記第1の支持部材と第2の支持部材との間には、
間隙が設けられていてもよい。
【0008】(3)この電子デバイスの製造方法におい
て、前記第1の支持部材は、フレキシブル基板であって
もよい。
【0009】これによれば、先に集積回路チップがフレ
キシブル基板に実装される。フレキシブル基板は、文字
通り柔軟性を有しているので、その後に集積回路チップ
を第2の基板に実装するときに、フレキシブル基板から
集積回路チップに応力が加わりにくい。したがって、第
2の電極群と第2の配線とを確実に電気的接続すること
ができる。
【0010】(4)この電子デバイスの製造方法におい
て、前記第2の支持部材は、ガラス基板であってもよ
い。
【0011】(5)この電子デバイスの製造方法におい
て、前記第1の支持部材の厚みは、前記第2の支持部材
よりも薄くてもよい。
【0012】これによれば、先に、集積回路チップを薄
い第1の支持部材に実装するので、厚い第2の支持部材
を平らな台に載せて、集積回路チップを第2の支持部材
に実装することができる。
【0013】(6)この電子デバイスの製造方法におい
て、前記第2の支持部材は、電気光学パネルの一部であ
ってもよい。
【0014】(7)この電子デバイスの製造方法におい
て、前記第1及び第2の支持部材の間に、樹脂を充填す
ることをさらに含んでもよい。
【0015】(8)本発明に係る電子デバイスは、上記
方法によって製造されたものである。
【0016】(9)本発明に係る電子機器は、上記電子
デバイスを有する。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1は、本発明の実施の形
態に係る電子デバイスを示す図であり、図2は、電子デ
バイスの一部を拡大した断面図であり、図3は、電子デ
バイスの一部を拡大した平面図である。
【0018】電子デバイスは、集積回路チップ(ICチ
ップ)10を有する。集積回路チップ10は、半導体チ
ップである。集積回路チップ10は直方体(平面におい
て長方形)になっていてもよい。集積回路チップ10
は、少なくとも、第1の電極群12と第2の電極群14
とを有する。例えば、図3に示すごとく、集積回路チッ
プ10における平行な二辺(例えば平面において長方形
の長辺)のうち一方の辺に沿って第1列の電極12が並
び、他方の辺に沿って第2列の電極14が並んでいても
よい。この場合、電極配列については、集積回路チップ
10はペリフェラル型であることが好ましい。第1の電
極群12を構成する複数の第1の電極と第2の電極群1
4を構成する複数の第2の電極は、それぞれ、例えば、
アルミニウム等で形成されたパッドと、その上に金等で
形成されたバンプ等を含んでもよい。さらに、パッドと
バンプとの間に、アンダーバンプメタル等の金属膜を含
んでもよい。例えば、この金属膜の材料としては、Ti
W、Ptなどが挙げられる。
【0019】図3に示すように、第1の電極群12を構
成する第1の電極間のピッチは、第2の電極群14を構
成する第2の電極間のピッチよりも広く形成されてい
る。集積回路チップ10は、ドライバ(例えば電気光学
パネル(液晶パネル・エレクトロルミネッセンスパネル
等)の駆動回路)を内部に有する。本実施の形態では、
第1の電極群12は、ドライバに対する入力端子であ
り、第2の電極群14は、ドライバからの出力端子であ
る。
【0020】電子デバイスは、第1の支持部材20を有
する。第1の支持部材20は基板(例えばフレキシブル
基板又はフィルム、リジッド基板)であってもよい。第
1の支持部材20は、熱及び湿度の少なくとも一方によ
る変形率(熱膨張率等)が、第2の支持部材30よりも
大きいものでもよい。念のために、変形率は、材料のみ
に依存するものではないため、分離して例示しました。
例えば、第1の支持部材20は、熱及び湿度の少なくと
も一方による変形率(熱膨張率等)が、第2の支持部材
30よりも大きい材料(例えばポリイミド等の樹脂)で
形成されていてもよい。第1の支持部材20は、第2の
支持部材30よりも薄くなっていてもよい。第1の支持
部材20には、第1の配線22が形成されている。第1
の配線22が形成された第1の支持部材20は、配線基
板であってもよい。第1の配線22は、支持部材20の
両面に形成されてもよいし、支持部材20の表面及び内
部に多層に形成されていてもよい。。第1の支持部材2
0の幅方向(又は長さ方向)の両端部に渡って、第1の
配線22が形成されている。第1の配線22において、
一方の端部と他方の端部とは、図1に示すようにピッチ
が異なるように形成されていてもよいし、ピッチが同じ
になるように形成されていてもよい。
【0021】第1の配線22の一方の端部側(例えばピ
ッチが広い側)の部分が、集積回路チップ10の第1の
電極群12と電気的に接続されている。すなわち、第1
の支持部材20において、第1の配線22の一方の端部
(例えばピッチが広い側)が形成された部分(端部)
に、集積回路チップ10が実装されている。第1の配線
22の他方の端部側(例えばピッチが狭い側)の部分
は、図示しない回路基板(マザーボード)等に接続して
もよい。第1の支持部材20には、集積回路チップ10
以外の図示しない電子部品(例えば表面実装部品)が搭
載されていてもよい。
【0022】電子デバイスは、第2の支持部材30を有
する。第2の支持部材30は基板(例えばガラス基板)
であってもよい。第2の支持部材30は、電気光学パネ
ル(液晶パネル・エレクトロルミネッセンスパネル等)
の一部であってもよい。第2の支持部材30には、第2
の配線32が形成されている。第2の配線32は、一方
の端部からピッチが拡がるように形成されていてもよ
い。また、両端部におけるピッチがほぼ等しくなるよう
に(隣り合う配線同士がほぼ並行になるように)形成さ
れていてもよい。
【0023】第2の配線32の一方の端部側(例えばピ
ッチが狭い側)の部分が、集積回路チップ10の第2の
電極群14と電気的に接続されている。すなわち、第2
の支持部材30において、第2の配線32の一方の端部
(例えばピッチが狭い側)が形成された部分(端部)
に、集積回路チップ10が実装されている。なお、液晶
パネルの場合、第2の配線32は、液晶を駆動する電極
(走査電極、信号電極、対向電極等)に電気的に接続さ
れている。第2の配線32は、ITO(Indium Tin Oxi
de)、Al、Cr、Taなどの金属膜や金属化合物膜に
よって形成されていてもよい。第1及び第2の支持部材
20,30は、図2に示すように、隙間があくように配
置されている。また、第1及び第2の支持部材20,3
0間に掛け渡すように集積回路チップ10が実装されて
いる。第1及び第2の支持部材20,30の間には、樹
脂40が充填されている。樹脂40によって、第1及び
第2の支持部材20,30の間で、集積回路チップ10
における第1又は第2の電極群12,14が形成された
面が覆われている。
【0024】本実施の形態に係る電子デバイスは、上記
のように構成されており、以下その製造方法を説明す
る。図4に示すように、電子デバイスの製造方法では、
第1の配線22と集積回路チップ10の第1の電極群1
2とを電気的に接続する。この工程には、COF実装を
行う装置を使用することができる。第1の電極群12と
第1の配線22との電気的接続には、絶縁樹脂接合(例
えばNCP(Non Conductive Paste)やNCF(Non Co
nductive film)等を使用した接合)、異方性導電材料
接合(例えばACF(Anisotoropic Conductive Past
e)等を使用した接合)、合金接合(例えばAu-Au又はAu
-Sn接合)、はんだ接合等、既知の接合方式のいずれを
適用してもよい。集積回路チップ10と第1の支持部材
20との間にはアンダーフィル材24を設けてもよい。
アンダーフィル材24は、NCP、NCF、ACFが兼
ねてもよい。
【0025】図4に示す工程で、第1の支持部材20
が、熱及び湿度による影響の少なくとも一方によって膨
張又は収縮しやすいものであっても、図3に示すように
第1の配線22は、第2の配線32よりもピッチが広
い。したがって、熱や湿度による影響を受けて基板が膨
張・収縮をしても、第1の配線22と第1の電極群12
とを確実に電気的接続することができる。
【0026】図4に示す工程の後に、図5に示すよう
に、第2の配線32と集積回路チップ10の第2の電極
群14とを電気的に接続する。この工程には、COG実
装を行う装置を使用することができる。第2の電極群1
4と第2の配線32との電気的接続には、絶縁樹脂接合
(例えばNCP(Non Conductive Paste)やNCF(No
n Conductive film)等を使用した接合)、異方性導電
材料接合(例えばACF(Anisotoropic Conductive Pa
ste)等を使用した接合)、合金接合(例えばAu-Au又は
Au-Sn接合)、はんだ接合等、既知の接合方式のいずれ
を適用してもよい。集積回路チップ10と第2の支持部
材30との間にはアンダーフィル材34を設けてもよ
い。アンダーフィル材34は、NCP、NCF、ACF
が兼ねてもよい。第2の配線32は、第1の配線22よ
りも狭ピッチで配列されているが、第2の支持部材30
が、第1の支持部材20よりも熱及び湿気の少なくとも
一方によって変形しにくい。したがって、第2の配線3
2と第2の電極群14とを高い精度で位置合わせするこ
とができる。
【0027】図5に示す工程で、すでに集積回路チップ
10が第1の支持部材20に実装されているが、本実施
の形態では、第1の支持部材20がフレキシブル基板で
ある。その場合、第1の支持部材20が文字通り柔軟性
を有するので、第1の配線22と第1の電極群12との
電気的な接続部分に応力を加えることなく、第2の配線
32と第2の電極群14とを電気的に接続することがで
きる。また、本実施の形態では、第1の支持部材20が
第2の支持部材30よりも薄い。したがって、第2の支
持部材30を平坦な台50に載せて、第2の配線32と
第2の電極群14とを電気的に接続することができる。
このように、本実施の形態では、操作性が優れている。
また、第2の支持部材30には、集積回路チップ10に
おける第2の電極群14が設けられた部分のみが実装さ
れるので、第2の支持部材30における実装領域(いわ
ゆる額縁)を小さくことができる。そして、必要であれ
ば、図2に示すように、樹脂40を充填する。樹脂40
は、第1及び第2の支持部材20,30の間で、集積回
路チップ10における第1又は第2の電極群12,14
が形成された面を覆う。これにより、接続部分を機械的
に補強することができる。また、樹脂40は、集積回路
チップ10の側面を覆ってもよい。こうして電子デバイ
スを製造することができる。
【0028】上述した電子デバイスを有する電子機器と
して、図6にはノート型パーソナルコンピュータ100
0が示され、図7には携帯電話2000が示されてい
る。
【0029】本発明は、上述した実施の形態に限定され
るものではなく、種々の変形が可能である。例えば、本
発明は、実施の形態で説明した構成と実質的に同一の構
成(例えば、機能、方法及び結果が同一の構成、あるい
は目的及び結果が同一の構成)を含む。また、本発明
は、実施の形態で説明した構成の本質的でない部分を置
き換えた構成を含む。また、本発明は、実施の形態で説
明した構成と同一の作用効果を奏する構成又は同一の目
的を達成することができる構成を含む。また、本発明
は、実施の形態で説明した構成に公知技術を付加した構
成を含む。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の実施の形態に係る電子デバイ
スを示す図である。
【図2】図2は、本発明の実施の形態に係る電子デバイ
スの一部を拡大した断面図である。
【図3】図3は、本発明の実施の形態に係る電子デバイ
スの一部を拡大した平面図である。
【図4】図4は、本発明の実施の形態に係る電子デバイ
スの製造方法を説明する図である。
【図5】図5は、本発明の実施の形態に係る電子デバイ
スの製造方法を説明する図である。
【図6】図6は、本発明の実施の形態に係る電子機器を
示す図である。
【図7】図7は、本発明の実施の形態に係る電子機器を
示す図である。
【符号の説明】
10 集積回路チップ 12 第1の電極群 14 第2の電極群 20 第1の支持部材 22 第1の配線 30 第2の支持部材 32 第2の配線 40 樹脂

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の支持部材に設けられた第1の配線
    と、集積回路チップの第1の電極群と、を電気的に接続
    する工程と、 前記第1の支持部材よりも熱及び湿気の少なくとも一方
    による変形率が小さい第2の支持部材に設けられた第2
    の配線と、前記集積回路チップの前記第1の電極群のピ
    ッチよりも小さいピッチを有する前記集積回路チップの
    第2の電極群と、を電気的に接続する工程と、 をこの順に含む電子デバイスの製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電子デバイスの製造方法
    において、 前記第1の支持部材と第2の支持部材との間には、間隙
    が設けられている電子デバイスの製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の電子デバイスの製造方法
    において、 前記第1の支持部材は、フレキシブル基板である電子デ
    バイスの製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項2又は請求項3記載の電子デバイ
    スの製造方法において、 前記第2の支持部材は、ガラス基板である電子デバイス
    の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項2から請求項4のいずれかに記載
    の電子デバイスの製造方法において、 前記第1の支持部材の厚みは、前記第2の支持部材より
    も薄い電子デバイスの製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項1から請求項5のいずれかに記載
    の電子デバイスの製造方法において、 前記第2の支持部材は、電気光学パネルの一部である電
    子デバイスの製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項1から請求項7のいずれかに記載
    の電子デバイスの製造方法において、 前記第1及び第2の支持部材の間に、樹脂を充填するこ
    とをさらに含む電子デバイスの製造方法。
  8. 【請求項8】 請求項1から請求項7のいずれかに記載
    された方法によって製造された電子デバイス。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の電子デバイスを有する電
    子機器。
JP2002060311A 2002-03-06 2002-03-06 電子デバイス及びその製造方法並びに電子機器 Pending JP2003258033A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002060311A JP2003258033A (ja) 2002-03-06 2002-03-06 電子デバイス及びその製造方法並びに電子機器
US10/359,477 US6720205B2 (en) 2002-03-06 2003-02-05 Electronic device and method of manufacturing the same, and electronic instrument
TW092103014A TW594315B (en) 2002-03-06 2003-02-13 Manufacturing method of electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002060311A JP2003258033A (ja) 2002-03-06 2002-03-06 電子デバイス及びその製造方法並びに電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003258033A true JP2003258033A (ja) 2003-09-12

Family

ID=28669717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002060311A Pending JP2003258033A (ja) 2002-03-06 2002-03-06 電子デバイス及びその製造方法並びに電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6720205B2 (ja)
JP (1) JP2003258033A (ja)
TW (1) TW594315B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5452290B2 (ja) * 2010-03-05 2014-03-26 ラピスセミコンダクタ株式会社 表示パネル
FR3061827B1 (fr) * 2017-01-06 2021-06-18 Commissariat Energie Atomique Module electrique tridimensionnel comportant un condensateur de decouplage

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08139126A (ja) 1994-11-04 1996-05-31 Sharp Corp 半導体装置
CN1267996C (zh) * 2001-04-02 2006-08-02 株式会社日立制作所 半导体器件及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030170931A1 (en) 2003-09-11
US6720205B2 (en) 2004-04-13
TW594315B (en) 2004-06-21
TW200304029A (en) 2003-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3603890B2 (ja) 電子デバイス及びその製造方法並びに電子機器
US6952250B2 (en) Pressure-welded structure of flexible circuit boards
US6556268B1 (en) Method for forming compact LCD packages and devices formed in which first bonding PCB to LCD panel and second bonding driver chip to PCB
JP4083638B2 (ja) フレキシブル配線基板、半導体チップ実装フレキシブル配線基板、表示装置、半導体チップ実装方法
JP2011176112A (ja) 半導体集積回路及びその製造方法
JPH09293751A (ja) テープキャリアパッケージ及び接続方法
JP2006013421A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2652107B2 (ja) 電気的接続構造
US6853080B2 (en) Electronic device and method of manufacturing the same, and electronic instrument
JP3404446B2 (ja) テープキャリアパッケージ及びそのテープキャリアパッケージを備えた液晶表示装置
JP3377757B2 (ja) 液晶パネル駆動用集積回路パッケージおよび液晶パネルモジュール
JP2003258033A (ja) 電子デバイス及びその製造方法並びに電子機器
JPH11121682A (ja) テープキャリアパッケージ半導体装置及びそれを用いた液晶パネル表示装置
JP2940532B2 (ja) 電気的接続構造及び液晶装置
JPH06314866A (ja) フレキシブル基板およびその接続方法
JP2001264794A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH11271793A (ja) テープキャリアパッケージおよび液晶表示装置
JP4013070B2 (ja) 集積回路チップ、電子デバイス及びその製造方法並びに電子機器
JP2003243458A (ja) 可撓性フィルム基板及びこの基板を有する液晶表示装置
JPH09211482A (ja) 液晶表示装置
JP2003258035A (ja) 配線基板、電子デバイス及びその製造方法並びに電子機器
JP3052954B2 (ja) 電気的接続構造及び液晶装置
JP3138859B2 (ja) プリント基板とテープキャリアパッケージとの接続部のコーティング材硬化方法およびその硬化方法を用いた液晶表示装置
JP3026205B1 (ja) 電子回路装置及び表示装置
JPH11271794A (ja) テープキャリアパッケージおよび液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050315