JP2003255812A - オンライン試験システム、並びに、オンライン試験システムに用いる試験提供者側設備、システム利用者側設備、端末装置、筆記装置、プリンタ装置、採点用紙、解答用紙、試験システム制御用プログラム、端末装置制御用プログラム、及び、筆記装置制御用プログラム - Google Patents

オンライン試験システム、並びに、オンライン試験システムに用いる試験提供者側設備、システム利用者側設備、端末装置、筆記装置、プリンタ装置、採点用紙、解答用紙、試験システム制御用プログラム、端末装置制御用プログラム、及び、筆記装置制御用プログラム

Info

Publication number
JP2003255812A
JP2003255812A JP2002040630A JP2002040630A JP2003255812A JP 2003255812 A JP2003255812 A JP 2003255812A JP 2002040630 A JP2002040630 A JP 2002040630A JP 2002040630 A JP2002040630 A JP 2002040630A JP 2003255812 A JP2003255812 A JP 2003255812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
answer
content
scoring
test
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002040630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3736753B2 (ja
Inventor
Kunio Shioda
邦夫 潮田
Eiji Otsuka
栄二 大塚
Tomoko Okubo
朋子 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2002040630A priority Critical patent/JP3736753B2/ja
Publication of JP2003255812A publication Critical patent/JP2003255812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3736753B2 publication Critical patent/JP3736753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Analysis (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信回線を介して試験提供者がシステム利用
者に所定の試験を実施するのに好適な、オンライン試験
システム、並びに、オンライン試験システムに用いる試
験提供者側設備、システム利用者側設備、端末装置、筆
記装置、プリンタ装置、採点用紙、解答用紙、試験シス
テム制御用プログラム、端末装置制御用プログラム、及
び、筆記装置制御用プログラムを提供する。 【解決手段】 オンライン試験システム1を、端末装置
20と第1のプリンタ装置21と第1の筆記装置22と
採点用紙23とを含んで構成される試験提供者側設備2
と、携帯電話30と第2のプリンタ装置31と第2の筆
記装置32と解答用紙33とを含んで構成されるシステ
ム利用者側設備3と、インターネット4と、から構成
し、前記両設備によって、前記各用紙に書き込まれた内
容をそれぞれ電子データとして取得し、そのデータを互
いに送受信することで試験を実施するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネット等
の通信回線を介して試験提供者がシステム利用者に所定
の試験を実施するオンライン試験システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、試験問題の書かれたテキストと専
用の解答用紙とを郵送で利用者に送り、利用者によって
解答の記入された解答用紙を郵送で送ってもらい、その
解答に対する採点や指導内容等を記入し、再び利用者の
元に郵送するといった流れで行われる通信教育の方法が
ある。
【0003】また、企業などのWebページ上で、就職
希望者に向けた能力試験等の通信回線を介した試験が提
供されている。試験を受けるには、インターネットに接
続可能なPC(Personal Computer)やPDA(Persona
l Digital Assistant)等の機器が必要であり、機器に
付属のキーボードやマウス等の入力デバイスによって、
画面上に表示されたチェックボックスや解答欄に、直接
チェックや解答を入力することで試験の解答を行うこと
になる。
【0004】また、上記のような試験は、企業や学校等
が独自に用意する場合の他、専門の業者が代行する場合
もある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の通信教育の方法では、採点をしてもらうために解答
用紙を郵送するため郵送料がかかるといった問題と、郵
送のため解答用紙を送ってから、採点されて戻ってくる
までに多くの時間がかかるといった問題がある。また、
上記したオンラインによる試験では、試験を実施する際
に、実際に解答を行っている者が、受験者本人であるか
否かを判断したり、カンニング等の不正行為を行ってい
るか否かを判断したりすることは難しい。特に、論文等
の記述式試験を行う場合は、受験者が、予め用意してお
いた文章データを論文試験に用いたり、替え玉受験を行
ったり等の不正をした場合に、それを発見することは困
難である。また、試験の解答や採点結果などの試験に関
する情報が、全て電子データとして管理されるため、悪
意のある者によって情報の改ざん等が行われたりする恐
れがある。
【0006】また、PCやPDA等では、付属の入力デ
バイスによって文字データを入力するため、書かれた解
答や文章のデータを見ても誰が書いたのかを判別するす
べが無い。そこで、本発明は、このような従来の技術の
有する未解決の課題に着目してなされたものであって、
通信回線を介して試験提供者がシステム利用者に所定の
試験を実施するのに好適な、オンライン試験システム、
並びに、オンライン試験システムに用いる試験提供者側
設備、システム利用者側設備、端末装置、筆記装置、プ
リンタ装置、採点用紙、解答用紙、試験システム制御用
プログラム、端末装置制御用プログラム、及び、筆記装
置制御用プログラムを提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る請求項1記載のオンライン試験システ
ムは、通信回線を介して試験提供者がシステム利用者に
所定の試験を実施するオンライン試験システムであっ
て、システム利用者側に前記通信回線を介して所定の試
験問題を示す情報を伝送する試験問題情報伝送手段と、
前記システム利用者側から伝送された前記所定の試験問
題に対する解答内容を示す情報に基づき当該解答内容を
採点用紙にプリントする解答内容プリント手段と、前記
解答内容に対する採点内容を前記採点用紙に書き込む採
点内容書き込み手段と、前記採点用紙に書き込まれた前
記採点内容を示す情報を取得する採点情報取得手段と、
取得した前記採点内容を示す情報を前記システム利用者
側に前記通信回線を介して伝送する採点情報伝送手段
と、を前記試験提供者側に備え、前記試験提供者側から
前記通信回線を介して伝送された前記所定の試験問題を
示す情報に基づき当該所定の試験問題を解答用紙にプリ
ントする試験問題プリント手段と、前記解答内容を解答
用紙に書き込む解答内容書き込み手段と、前記解答用紙
に書き込まれた前記解答内容を示す情報を取得する解答
情報取得手段と、取得した前記解答内容を示す情報を前
記通信回線を介して前記試験提供者側に伝送する解答情
報伝送手段と、前記試験提供者側から前記通信回線を介
して伝送された前記採点内容を示す情報に基づき前記解
答用紙に採点内容をプリントする採点内容プリント手段
と、を前記システム利用者側に備えることを特徴として
いる。
【0008】このような構成であれば、試験提供者側
は、試験情報伝送手段によって、所定の試験問題を通信
回線を介してシステム利用者側に伝送し、解答内容プリ
ント手段によって、システム利用者側から伝送された試
験問題に対する解答内容を示す情報に基づき採点用紙に
解答内容をプリントし、採点内容書き込み手段によっ
て、解答内容に対する採点内容を採点用紙に書き込み、
採点情報取得手段によって、採点用紙に書き込まれた採
点内容を示す情報を取得し、採点内容伝送手段によっ
て、取得した採点内容を示す情報を通信回線を介してシ
ステム利用者側に伝送することが可能であり、システム
利用者側は、試験問題プリント手段によって、試験提供
者側から通信回線を介して伝送された所定の試験問題を
示す情報に基づき解答用紙に試験問題をプリントし、解
答内容書き込み手段によって、解答用紙にプリントされ
た試験問題に対する解答内容を書き込み、解答情報取得
手段によって、解答用紙に書き込まれた解答内容を示す
情報を取得し、解答情報伝送手段によって、取得した解
答内容を示す情報を通信回線を介して試験提供者側に伝
送し、試験提供者側から伝送された採点内容を示す情報
に基づき解答用紙に採点内容をプリントすることが可能
である。
【0009】従って、通信回線を介して試験提供者側は
システム利用者側に試験を実施することが可能であり、
試験地が遠方な人や、体が不自由な人が試験を手軽に受
けることが可能となるので便利である。そして、試験の
解答内容や採点内容は電子データ化されるので、試験結
果の集計作業などに役立つ。更に、採点内容や解答内容
は、上記各用紙に直接書き込むので、その用紙は書類と
して残ることになり、後の証拠書類などに利用可能であ
る。なお更に、解答用紙を郵送する以外、解答内容及び
採点内容などは、電子データとして通信回線を介して授
受されるので、郵送費の低減となる。
【0010】ここで、通信回線とは、電話回線等を利用
した広域のネットワーク回線であるインターネットや、
学校内LANや企業内LANのように狭い範囲のネット
ワーク回線などを指す。また、採点内容書き込み手段
は、実際に採点用紙に文字等を書き込む事が可能なもの
であり、採点情報取得手段は、その書き込まれた文字情
報や書き込む課程等を光学的センサや加速度センサ等の
所定のセンサによって読みとることで採点内容を示す情
報を取得している。なお、解答情報取得手段も同様であ
る。
【0011】また、請求項2に係る発明は、請求項1記
載のオンライン試験システムにおいて、前記採点用紙及
び前記解答用紙は、それぞれの用紙表面に当該用紙表面
の絶対位置を示すユニークパターンが設けられており、
前記採点情報取得手段は、前記採点内容として、前記採
点用紙表面に設けられた前記ユニークパターン全体のう
ち、前記採点内容書き込み手段による書き込み位置近傍
のユニークパターン部分を読みとり、前記解答情報取得
手段は、前記解答内容として、前記解答用紙表面に設け
られた前記ユニークパターン全体のうち、前記解答内容
書き込み手段による書き込み位置近傍のユニークパター
ン部分を読みとることを特徴としている。
【0012】つまり、採点用紙及び解答用紙は、用紙表
面に、その表面の絶対位置を示すユニークパターンが設
けられており、採点情報取得手段は、採点用紙表面に設
けられたユニークパターン全体のうち、採点内容書き込
み手段による書き込み位置近傍のユニークパターン部分
を読みとり、解答情報取得手段は、解答用紙表面に設け
られたユニークパターン全体のうち、解答内容書き込み
手段による書き込み位置近傍のユニークパターン部分を
読みとる。
【0013】従って、採点用紙に書き込まれた採点内容
の正確な書き込み位置及び解答用紙に書き込まれた解答
内容の正確な書き込み位置を、それぞれ取得することが
できることにより、これらの位置情報によって、各用紙
の対応する位置にそれぞれの書き込み内容を正確にプリ
ントすることが可能となる。つまり、解答用紙には、採
点用紙における採点内容の書き込み位置と同じ位置に、
採点内容がプリントされ、一方、採点用紙には、解答用
紙における解答内容の書き込み位置と同じ位置に、解答
内容がプリントされる。解答用紙に試験問題もプリント
されるような場合は、最終的に、システム利用者の有す
る解答用紙には試験問題と、当該試験問題に対する解答
内容と、当該解答内容に対する採点内容と、の3つの内
容が全て記載された状態となる。
【0014】ここで、ユニークパターンは、用紙表面
に、何らかの模様の組み合わせや、所定範囲毎のドット
パターンの組み合わせなどによって構成されたユニーク
なパターンであり、用紙表面における所定範囲のユニー
クパターンは、同表面の別の所定範囲のユニークパター
ンとは異なるパターンとなるように形成されており、更
に、これら所定範囲のユニークパターンの組み合わせも
用紙毎に異なるように形成されている。
【0015】また、請求項3に係る発明は、請求項1記
載のオンライン試験システムにおいて、前記採点用紙及
び前記解答用紙は、それぞれの用紙表面に当該用紙表面
の絶対位置を示すユニークパターンが設けられていると
共に、前記採点内容書き込み手段及び前記解答内容書き
込み手段は、ペン型の装置であって、前記採点情報取得
手段は、前記採点内容として、前記採点用紙表面に設け
られた前記ユニークパターン全体のうち、前記採点内容
書き込み手段による前記採点内容書き込み時のペン先近
傍のユニークパターン部分を読みとり、前記解答情報取
得手段は、前記解答内容として、前記解答用紙表面に設
けられた前記ユニークパターン全体のうち、前記解答内
容書き込み手段による前記解答内容書き込み時のペン先
近傍のユニークパターン部分を読みとることを特徴とし
ている。
【0016】つまり、採点用紙及び解答用紙に対して、
その用紙表面に、その表面の絶対位置を示すユニークパ
ターンを設けると共に、採点内容書き込み手段及び解答
内容書き込み手段をペン型の装置としたので、採点情報
取得手段は、採点用紙表面に設けられたユニークパター
ン全体のうち、採点内容書き込み手段による採点内容の
書き込み時のペン先近傍のユニークパターン部分を読み
取り、解答情報取得手段は、解答用紙表面に設けられた
ユニークパターン全体のうち、解答内容書き込み手段に
よる解答内容の書き込み時のペン先近傍のユニークパタ
ーン部分を読み取る。
【0017】従って、採点用紙に書き込まれた採点内容
の正確な書き込み位置と、解答用紙に書き込まれた解答
内容の正確な書き込み位置と、を取得することができる
ことにより、これらの位置情報により、各用紙の対応す
る位置にそれぞれの書き込み内容を正確にプリントする
ことが可能となる。また、請求項4に係る発明は、請求
項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のオンライン試
験システムにおいて、前記採点情報取得手段は、前記採
点内容を示す情報を光学的に読みとるためのカメラ部を
備え、前記解答情報取得手段は、前記解答内容を示す情
報を光学的に読みとるためのカメラ部を備えることを特
徴としている。
【0018】つまり、採点情報取得手段に、採点用紙に
書き込まれた採点内容を示す情報を取得するためのカメ
ラ部を備え、採点内容を示す情報を光学的に読みとるよ
うにし、解答情報取得手段に、解答用紙に書き込まれた
解答内容を示す情報を取得するためのカメラ部を備え、
解答内容を示す情報を光学的に読みとるようにした。従
って、カメラによって撮影することになるので、各書き
込み手段の移動軌跡を取得することが可能となり、例え
ば、筆跡情報等も取得することが可能となる。
【0019】また、本発明に係る請求項5記載のオンラ
イン試験システムは、通信回線を介して試験提供者がシ
ステム利用者に所定の試験を実施するオンライン試験シ
ステムであって、システム利用者側に前記通信回線を介
して所定の試験問題を示す情報を伝送する試験問題情報
伝送手段と、前記システム利用者側から伝送された前記
所定の試験問題に対する解答内容を示す情報に基づき当
該解答内容を表示部に表示する解答内容表示手段と、前
記解答内容に対する採点内容を所定の端末に入力する採
点内容入力手段と、前記入力された採点内容を前記表示
部に表示する採点内容表示手段と、前記入力された前記
採点内容を示す情報を前記システム利用者側に前記通信
回線を介して伝送する採点情報伝送手段と、を前記試験
提供者側に備え、前記試験提供者側から前記通信回線を
介して伝送された前記所定の試験問題を示す情報に基づ
き当該所定の試験問題を解答用紙にプリントする試験問
題プリント手段と、前記解答内容を前記解答用紙に書き
込む解答内容書き込み手段と、前記解答用紙に書き込ま
れた前記解答内容を示す情報を取得する解答情報取得手
段と、取得した前記解答内容を示す情報を前記通信回線
を介して前記試験提供者側に伝送する解答情報伝送手段
と、前記試験提供者側から前記通信回線を介して伝送さ
れた前記採点内容を示す情報に基づき前記解答用紙に採
点内容をプリントする採点内容プリント手段と、を前記
システム利用者側に備えることを特徴としている。
【0020】このような構成であれば、試験提供者側
は、試験情報伝送手段によって、所定の試験問題を通信
回線を介してシステム利用者側に伝送し、解答内容表示
手段によって、システム利用者側から伝送された試験問
題に対する解答内容を示す情報に基づき表示部に解答内
容を表示し、採点内容入力手段によって、解答内容に対
する採点内容を所定の端末に入力し、採点情報取得手段
によって、採点内容伝送手段によって、所定の端末に入
力された採点内容を示す情報を通信回線を介してシステ
ム利用者側に伝送することが可能であり、システム利用
者側は、試験問題プリント手段によって、試験提供者側
から通信回線を介して伝送された所定の試験問題を示す
情報に基づき解答用紙に試験問題をプリントし、解答内
容書き込み手段によって、解答用紙にプリントされた試
験問題に対する解答内容を書き込み、解答情報取得手段
によって、解答用紙に書き込まれた解答内容を示す情報
を取得し、解答情報伝送手段によって、取得した解答内
容を示す情報を通信回線を介して試験提供者側に伝送
し、試験提供者側から伝送された採点内容を示す情報に
基づき解答用紙に採点内容をプリントすることが可能で
ある。
【0021】従って、通信回線を介して試験提供者側は
システム利用者側に試験を実施することが可能であり、
試験地が遠方な人や、体が不自由な人が試験を手軽に受
けることが可能となるので便利である。そして、試験の
解答内容や採点内容は電子データ化されるので、試験結
果の集計作業などに役立つ。更に、解答内容は、上記解
答用紙に直接書き込むので、その用紙は書類として残る
ことになり、後の証拠書類などに利用可能である。なお
更に、解答用紙をシステム利用者に郵送する以外、解答
内容及び採点内容などは、通信回線を介して授受される
ので、郵送費の低減となりる。
【0022】また、請求項6に係る発明は、請求項5記
載のオンライン試験システムにおいて、前記採点内容入
力手段は、デジタイザであることを特徴としている。つ
まり、所定の端末への採点内容の入力をデジタイザを用
いて行うものである。また、請求項7に係る発明は、請
求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載のオンライン
試験システムにおいて、前記システム利用者を認証する
システム利用者認証手段を、更に前記試験提供者側に備
えたことを特徴としている。
【0023】つまり、試験提供者側に試験を受けるシス
テム利用者を認証するシステム利用者認証手段を設けた
ものである。これにより、試験を受けるシステム利用者
を認証することが可能となるので、試験におけるシステ
ム利用者の不正防止及び不正の発見に役立つ。また、請
求項8に係る発明は、請求項7記載のオンライン試験シ
ステムにおいて、前記システム利用者側は、当該システ
ム利用者に対応付けられた固有情報を備えており、前記
システム利用者認証手段は、前記固有情報に基づき前記
システム利用者を認証することを特徴としている。
【0024】つまり、システム利用者認証手段は、シス
テム利用者固有の情報に基づいてシステム利用者の認証
を行うようになっている。従って、例えば、固有情報が
登録されてなく認証がされない者には試験を提供しない
ようにすることで不正なシステム利用者を抑えるのに役
立つ。また、請求項9に係る発明は、請求項7又は請求
項8記載のオンライン試験システムにおいて、前記解答
内容を示す情報には前記システム利用者の筆跡情報が含
まれていると共に、前記試験提供者側は、システム利用
者の筆跡特徴を示す筆跡鑑定用データを有しており、前
記システム利用者認証手段は、前記筆跡情報及び前記筆
跡鑑定用データに基づき前記システム利用者の筆跡鑑定
を行う筆跡鑑定部を備え、当該筆跡鑑定部の鑑定結果に
基づき前記システム利用者を認証することを特徴として
いる。
【0025】つまり、解答内容を示す情報には、解答用
紙に解答内容を書き込んだシステム利用者の筆跡情報が
含まれていると共に、試験提供者側は、システム利用者
の筆跡特徴を示す筆跡鑑定用データを有しているので、
システム利用者認証手段の備える筆跡鑑定部は、筆跡情
報及び筆跡鑑定用データに基づきシステム利用者の筆跡
鑑定を行い、システム利用者認証手段は、その鑑定結果
に基づきシステム利用者を認証するようになっている。
【0026】従って、筆跡鑑定による本人認証が可能と
なり、筆跡が一致しないシステム利用者による解答は、
不正として発見することが可能となるので、試験の不正
防止に役立つ。また、本発明に係る請求項10記載のオ
ンライン試験システムは、通信回線を介して試験提供者
側がシステム利用者に所定の試験を実施するオンライン
試験システムであって、前記試験提供者側設備として、
第1の端末装置と、第1の筆記装置と、第1のプリンタ
装置と、を備え、前記第1の端末装置は、前記システム
利用者側設備に前記通信回線を介して所定の試験問題を
示す情報を伝送する試験問題情報伝送手段と、前記シス
テム利用者側設備から前記通信回線を介して前記所定の
試験問題に対する解答内容を示す情報を受信する解答情
報受信手段と、受信した前記解答内容を示す情報を前記
第1のプリンタ装置に伝送する第1の伝送手段と、採点
用紙に書き込まれた前記解答内容に対する採点内容を示
す情報を前記システム利用者側設備に前記通信回線を介
して伝送する採点情報伝送手段と、を備え、前記第1の
筆記装置は、前記解答内容に対する採点内容を前記採点
用紙に書き込む第1の筆記手段と、前記採点用紙に書き
込まれた前記採点内容を示す情報を取得する採点情報取
得手段と、取得した前記採点内容を示す情報を前記第1
の端末装置に伝送する第1の情報伝送手段と、を備え、
前記第1のプリンタ装置は、前記解答内容を示す情報を
受信する第1の情報受信手段と、受信した前記解答内容
を示す情報に基づき前記採点用紙に解答内容をプリント
する解答内容プリント手段と、を備え、前記システム利
用者側設備として、第2の端末装置と、第2の筆記装置
と、第2のプリンタ装置と、を備え、前記第2の端末装
置は、前記試験提供者側設備から前記通信回線を介して
伝送された前記試験問題を示す情報を受信する試験問題
情報受信手段と、前記解答内容を示す情報を前記通信回
線を介して前記試験提供者側設備に伝送する解答情報伝
送手段と、前記試験提供者側設備から伝送された前記採
点内容を示す情報を受信する採点情報受信手段と、受信
した前記試験問題を示す情報及び受信した前記採点内容
を示す情報を前記第2のプリンタ装置に伝送する第2の
伝送手段と、を備え、前記第2の筆記装置は、前記解答
内容を解答用紙に書き込む第2の筆記手段と、前記解答
用紙に書き込まれた前記解答内容を示す情報を取得する
解答情報取得手段と、取得した前記解答内容を示す情報
を前記第2の端末装置に伝送する第2の情報伝送手段
と、を備え、前記第2のプリンタ装置は、前記試験問題
を示す情報及び前記採点内容を示す情報を受信する第2
の情報受信手段と、前記試験問題を示す情報に基づき前
記解答用紙に試験問題をプリントする試験問題プリント
手段と、前記採点内容を示す情報に基づき前記解答用紙
に前記採点内容をプリントする採点内容プリント手段
と、を備えることを特徴としている。
【0027】このような構成であれば、試験提供者側設
備における、第1の端末装置は、試験問題情報伝送手段
によって、前記システム利用者側設備に前記通信回線を
介して所定の試験問題を示す情報を伝送し、解答情報受
信手段によって、前記システム利用者側設備から前記通
信回線を介して前記所定の試験問題に対する解答内容を
示す情報を受信し、第1の伝送手段によって、受信した
前記解答内容を示す情報を前記第1のプリンタ装置に伝
送し、採点情報伝送手段によって、採点用紙に書き込ま
れた前記解答内容に対する採点内容を示す情報を前記シ
ステム利用者側設備に前記通信回線を介して伝送するこ
とが可能である。
【0028】更に、第1の筆記装置は、第1の筆記手段
によって、前記解答内容に対する採点内容を前記採点用
紙に書き込み可能とし、採点情報取得手段によって、前
記採点用紙に書き込まれた前記採点内容を示す情報を取
得し、第1の情報伝送手段によって、取得した前記採点
内容を示す情報を前記第1の端末装置に伝送することが
可能である。
【0029】なお更に、第1のプリンタ装置は、第1の
情報受信手段によって、前記解答内容を示す情報を受信
し、解答内容プリント手段によって、受信した前記解答
内容を示す情報に基づき前記採点用紙に解答内容をプリ
ントすることが可能である。一方、システム利用者側設
備における、第2の端末装置は、試験問題情報受信手段
によって、前記試験提供者側設備から前記通信回線を介
して伝送された前記試験問題を示す情報を受信し、解答
情報伝送手段によって、前記解答内容を示す情報を前記
通信回線を介して前記試験提供者側設備に伝送し、採点
情報受信手段によって、前記試験提供者側設備から伝送
された前記採点内容を示す情報を受信し、第2の伝送手
段によって、受信した前記試験問題を示す情報及び受信
した前記採点内容を示す情報を前記第2のプリンタ装置
に伝送することが可能である。
【0030】更に、第2の筆記装置は、第2の筆記手段
によって、前記解答内容を前記解答用紙に書き込み可能
とし、解答情報取得手段によって、前記解答用紙に書き
込まれた前記解答内容を示す情報を取得し、第2の情報
伝送手段によって、取得した前記解答内容を示す情報を
前記第2の端末装置に伝送することが可能である。なお
更に、第2のプリンタ装置は、第2の情報受信手段によ
って、前記試験問題を示す情報及び前記採点内容を示す
情報を受信し、試験問題プリント手段によって、前記試
験問題を示す情報に基づき前記解答用紙に試験問題をプ
リントし、採点内容プリント手段によって、前記採点内
容を示す情報に基づき前記解答用紙に前記採点内容をプ
リントすることが可能である。
【0031】従って、通信回線を介して試験提供者側は
システム利用者側に試験を実施することが可能であり、
例えば、試験地が遠方な人や、体が不自由な人が試験を
簡易に受けることが可能となるので便利である。更に、
試験の解答内容や採点内容は電子データ化されるので、
試験結果の集計作業などに役立つ。なお更に、解答用紙
を郵送する以外、解答内容及び採点内容などは、通信回
線を介して授受されるので、郵送費の低減となる。
【0032】また、請求項11に係る発明は、請求項1
0記載のオンライン試験システムにおいて、前記採点用
紙及び前記解答用紙は、それぞれの用紙表面に当該用紙
表面の絶対位置を示すユニークパターンが設けられてお
り、前記採点情報取得手段は、前記採点内容として、前
記採点用紙表面に設けられた前記ユニークパターン全体
のうち、前記採点内容書き込み手段による書き込み位置
近傍のユニークパターン部分を読みとり、前記解答情報
取得手段は、前記解答内容として、前記解答用紙表面に
設けられた前記ユニークパターン全体のうち、前記解答
内容書き込み手段による書き込み位置近傍のユニークパ
ターン部分を読みとることを特徴としている。
【0033】つまり、採点用紙及び解答用紙は、用紙表
面に、その表面の絶対位置を示すユニークパターンが設
けられており、採点情報取得手段は、採点用紙表面に設
けられたユニークパターン全体のうち、採点内容書き込
み手段による書き込み位置近傍のユニークパターン部分
を読みとり、解答情報取得手段は、解答用紙表面に設け
られたユニークパターン全体のうち、解答内容書き込み
手段による書き込み位置近傍のユニークパターン部分を
読みとる。
【0034】従って、採点用紙に書き込まれた採点内容
の正確な書き込み位置及び解答用紙に書き込まれた解答
内容の正確な書き込み位置を、それぞれ取得することが
できることにより、これらの位置情報により、各用紙の
対応する位置にそれぞれの書き込み内容を正確にプリン
トすることが可能となる。また、請求項12に係る発明
は、請求項10記載のオンライン試験システムにおい
て、前記採点用紙及び前記解答用紙は、それぞれの用紙
表面に当該用紙表面の絶対位置を示すユニークパターン
が設けられていると共に、前記第1の筆記装置及び前記
第2の筆記装置は、ペン型の装置であって、前記採点情
報取得手段は、前記採点内容として、前記採点用紙表面
に設けられた前記ユニークパターン全体のうち、前記採
点内容書き込み時の前記第1の筆記装置のペン先近傍の
ユニークパターン部分を読みとり、前記解答情報取得手
段は、前記解答内容として、前記解答用紙表面に設けら
れた前記ユニークパターン全体のうち、前記解答内容書
き込み時の前記第2の筆記装置のペン先近傍のユニーク
パターン部分を読みとることを特徴としている。
【0035】つまり、採点用紙及び解答用紙に対して、
その用紙表面に、その表面の絶対位置を示すユニークパ
ターンを設けると共に、採点内容書き込み手段及び解答
内容書き込み手段をペン型の装置としたので、採点情報
取得手段は、採点用紙表面に設けられたユニークパター
ン全体のうち、採点内容書き込み手段による採点内容の
書き込み時のペン先近傍のユニークパターン部分を読み
取り、解答情報取得手段は、解答用紙表面に設けられた
ユニークパターン全体のうち、解答内容書き込み手段に
よる解答内容の書き込み時のペン先近傍のユニークパタ
ーン部分を読み取る。
【0036】従って、採点用紙に書き込まれた採点内容
の正確な書き込み位置と、解答用紙に書き込まれた解答
内容の正確な書き込み位置と、を取得することができる
ことにより、これらの位置情報により、各用紙の対応す
る位置にそれぞれの書き込み内容を正確にプリントする
ことが可能となる。また、請求項13に係る発明は、請
求項10乃至請求項12のいずれか1項に記載のオンラ
イン試験システムにおいて、前記採点情報取得手段は、
前記採点内容を示す情報を読みとるためのカメラ部を備
え、前記解答情報取得手段は、前記解答内容を示す情報
を読みとるためのカメラ部を備えることを特徴としてい
る。
【0037】つまり、採点情報取得手段に、採点用紙に
書き込まれた採点内容を示す情報を取得するためのカメ
ラ部を備え、採点内容を示す情報を光学的に読みとるよ
うにし、解答情報取得手段に、解答用紙に書き込まれた
解答内容を示す情報を取得するためのカメラ部を備え、
解答内容を示す情報を光学的に読みとるようにした。従
って、カメラによって撮影することになるので、各書き
込み手段の移動軌跡を取得することが可能となり、例え
ば、筆跡情報等も取得することが可能となる。
【0038】また、本発明に係る請求項14記載のオン
ライン試験システムは、通信回線を介して試験提供者が
システム利用者に所定の試験を実施するオンライン試験
システムであって、前記試験提供者側設備として、第1
の端末装置と、採点内容入力装置と、を備え、前記第1
の端末装置は、前記システム利用者側設備に前記通信回
線を介して所定の試験問題を示す情報を伝送する試験問
題情報伝送手段と、前記システム利用者側設備から前記
通信回線を介して前記所定の試験問題に対する解答内容
を示す情報を受信する解答情報受信手段と、受信した前
記解答内容を示す情報及び前記採点内容入力装置によっ
て入力された前記解答内容に対する採点内容を表示部に
表示する表示手段と、前記採点内容入力装置によって入
力された前記採点内容を示す情報を前記システム利用者
側設備に前記通信回線を介して伝送する採点情報伝送手
段と、を備え、前記採点内容入力装置は、前記解答内容
に対する採点内容を前記第1の端末装置に入力する採点
内容入力手段を備え、前記システム利用者側設備とし
て、第2の端末装置と、筆記装置と、プリンタ装置と、
を備え、前記第2の端末装置は、前記試験提供者側設備
から前記通信回線を介して伝送された前記試験問題を示
す情報を受信する試験問題情報受信手段と、前記解答内
容を示す情報を前記通信回線を介して前記試験提供者側
設備に伝送する解答情報伝送手段と、前記試験提供者側
設備から伝送された前記採点内容を示す情報を受信する
採点情報受信手段と、受信した前記試験問題を示す情報
及び受信した前記採点内容を示す情報を前記プリンタ装
置に伝送する伝送手段と、を備え、前記筆記装置は、前
記解答内容を解答用紙に書き込む筆記手段と、前記解答
用紙に書き込まれた前記解答内容を示す情報を取得する
解答情報取得手段と、取得した前記解答内容を示す情報
を前記第2の端末装置に伝送する情報伝送手段と、を備
え、前記プリンタ装置は、前記試験問題を示す情報及び
前記採点内容を示す情報を受信する情報受信手段と、前
記試験問題を示す情報に基づき前記解答用紙に前記試験
問題をプリントする試験問題プリント手段と、前記採点
内容を示す情報に基づき前記解答用紙に前記採点内容を
プリントする採点内容プリント手段と、を備えることを
特徴としている。
【0039】このような構成であれば、試験提供者側設
備における、第1の端末装置は、試験問題情報伝送手段
によって、前記システム利用者側設備に前記通信回線を
介して所定の試験問題を示す情報を伝送し、解答情報受
信手段によって、前記システム利用者側設備から前記通
信回線を介して前記所定の試験問題に対する解答内容を
示す情報を受信し、表示手段によって、受信した前記解
答内容を示す情報及び前記採点内容入力装置によって入
力された前記解答内容に対する採点内容を表示部に表示
し、採点情報伝送手段によって、採点内容入力手段によ
って入力された前記解答内容に対する採点内容を示す情
報を前記システム利用者側設備に前記通信回線を介して
伝送することが可能である。
【0040】更に、前記採点内容入力装置は、前記解答
内容に対する採点内容を前記第1の端末装置に入力する
ことが可能である。一方、システム利用者側設備におけ
る、第2の端末装置は、試験問題情報受信手段によっ
て、前記試験提供者側設備から前記通信回線を介して伝
送された前記試験問題を示す情報を受信し、解答情報伝
送手段によって、前記解答内容を示す情報を前記通信回
線を介して前記試験提供者側設備に伝送し、採点情報受
信手段によって、前記試験提供者側設備から伝送された
前記採点内容を示す情報を受信し、伝送手段によって、
受信した前記試験問題を示す情報及び受信した前記採点
内容を示す情報を前記プリンタ装置に伝送することが可
能である。
【0041】更に、筆記装置は、筆記手段によって、前
記解答内容を前記解答用紙に書き込み可能とし、解答情
報取得手段によって、前記解答用紙に書き込まれた前記
解答内容を示す情報を取得し、情報伝送手段によって、
取得した前記解答内容を示す情報を前記第2の端末装置
に伝送することが可能である。なお更に、プリンタ装置
は、情報受信手段によって、前記試験問題を示す情報及
び前記採点内容を示す情報を受信し、試験問題プリント
手段によって、前記試験問題を示す情報に基づき前記解
答用紙に試験問題をプリントし、採点内容プリント手段
によって、前記採点内容を示す情報に基づき前記解答用
紙に前記採点内容をプリントすることが可能である。
【0042】従って、通信回線を介して試験提供者側は
システム利用者側に試験を実施することが可能であり、
例えば、試験地が遠方な人や、体が不自由な人が試験を
簡易に受けることが可能となるので便利である。更に、
試験の解答内容や採点内容は電子データ化されるので、
試験結果の集計作業などに役立つ。なお更に、解答用紙
をシステム利用者に郵送する以外、解答内容及び採点内
容などは、通信回線を介して授受されるので、郵送費の
低減となる。
【0043】また、請求項15に係る発明は、請求項1
4記載のオンライン試験システムにおいて、前記採点内
容入力装置は、デジタイザであることを特徴としてい
る。つまり、第1の端末装置への採点内容の入力をデジ
タイザを用いて行うものである。また、請求項16に係
る発明は、請求項10乃至請求項15のいずれか1項に
記載のオンライン試験システムにおいて、前記第1の端
末装置は、前記システム利用者を認証するシステム利用
者認証部を、更に備えることを特徴としている。
【0044】つまり、試験提供者側に試験を受けるシス
テム利用者を認証するシステム利用者認証手段を設けた
ものである。これにより、試験を受けるシステム利用者
を認証することが可能となるので、試験におけるシステ
ム利用者の不正防止及び不正の発見に役立つ。また、請
求項17に係る発明は、請求項16記載のオンライン試
験システムにおいて、前記第2の筆記装置は、自装置固
有の情報である筆記装置固有情報を有しており、前記シ
ステム利用者認証手段は、前記筆記装置固有情報に基づ
き前記システム利用者を認証することを特徴としてい
る。
【0045】つまり、第2の筆記装置は、自装置固有の
筆記装置固有情報を有しており、システム利用者認証手
段は、筆記装置固有情報に基づきシステム利用者を認証
するようになっている。従って、例えば、誰かが、他の
システム利用者の振りをして試験を受けようとしても、
所有する第2の筆記装置の筆記装置固有情報が、そのシ
ステム利用者に対応付けられたもので無い場合は、不正
であると判断できるので、不正防止及び発見に役立つ。
【0046】また、請求項18に係る発明は、請求項1
6又は請求項17記載のオンライン試験システムにおい
て、前記解答内容を示す情報には前記システム利用者の
筆跡情報が含まれていると共に、前記第1の端末装置
は、前記システム利用者の筆跡特徴を示す筆跡鑑定用デ
ータを有しており、前記システム利用者認証手段は、前
記筆跡情報及び前記筆跡鑑定用データに基づき前記シス
テム利用者の筆跡鑑定を行う筆跡鑑定部を備え、当該筆
跡鑑定部の鑑定結果に基づき前記システム利用者を認証
することを特徴としている。
【0047】つまり、解答内容を示す情報には、解答用
紙に解答内容を書き込んだシステム利用者の筆跡情報が
含まれていると共に、試験提供者側は、システム利用者
の筆跡特徴を示す筆跡鑑定用データを有しているので、
システム利用者認証手段の備える筆跡鑑定部は、筆跡情
報及び筆跡鑑定用データに基づきシステム利用者の筆跡
鑑定を行い、システム利用者認証手段は、その鑑定結果
に基づきシステム利用者を認証するようになっている。
【0048】従って、筆跡が一致しないシステム利用者
による解答は、不正として発見することが可能となるの
で、試験の不正防止に役立つ。また、請求項19に係る
発明は、請求項16乃至請求項18のいずれか1項に記
載のオンライン試験システムにおいて、前記第2の端末
装置は、自装置固有の情報である端末装置固有情報を有
しており、前記システム利用者認証手段は、前記端末装
置固有情報に基づき前記システム利用者を認証すること
を特徴としている。
【0049】つまり、第2の端末装置は、自装置固有の
端末装置固有情報を有しており、システム利用者認証手
段は、端末装置固有情報に基づきシステム利用者を認証
するようになっている。従って、例えば、誰かが、他の
システム利用者の振りをして試験を受けようとしても、
所有する第2の端末装置の端末装置固有情報が、そのシ
ステム利用者に対応付けられたもので無い場合は、不正
であると判断できるので、不正防止及び発見に役立つ。
【0050】また、請求項20に係る発明は、請求項1
0乃至請求項13、請求項16乃至請求項19のいずれ
か1項に記載のオンライン試験システムにおいて、前記
第2の伝送手段は、前記第2の端末装置に対して着脱可
能な装置であることを特徴としている。つまり、第2の
伝送手段を、第2の端末装置に対して着脱可能としたの
で、例えば、汎用の端末装置に第2の伝送手段を装着す
ることで、第2の端末装置と同様の機能を備えさせるこ
とが可能となり、汎用の端末装置を有するシステム利用
者は、第2の伝送手段を入手することで第2の端末装置
を購入する必要が無くなるので、システム利用者のコス
ト低減となる。
【0051】また、請求項21に係る発明は、請求項1
0乃至請求項13、請求項16乃至請求項20のいずれ
か1項に記載のオンライン試験システムにおいて、前記
第2のプリンタ装置は、前記試験提供者から前記システ
ム利用者に貸し出されることを特徴としている。つま
り、試験提供者が、第2のプリンタ装置をシステム利用
者に貸し出すようにしたので、システム利用者は、シス
テムを利用するために第2のプリンタ装置を購入する必
要がなく購入の手間を省くと共に、コスト低減となる。
【0052】また、請求項22に係る発明は、請求項2
0又は請求項21記載のオンライン試験システムにおい
て、前記第2の伝送手段は、前記試験提供者から前記シ
ステム利用者に貸し出されることを特徴としている。つ
まり、着脱可能な第2の伝送手段を、試験提供者がシス
テム利用者に貸し出すことで、システム利用者は、シス
テムを利用するために第2の伝送手段を購入する必要が
なくなり、購入の手間を省けると共に、コスト低減とな
る。
【0053】また、請求項23に係る発明は、請求項1
0乃至請求項13、請求項16乃至請求項22のいずれ
か1項に記載のオンライン試験システムにおいて、前記
第2の端末装置は、前記試験提供者から前記システム利
用者に貸し出されることを特徴としている。つまり、第
2の端末装置を、試験提供者がシステム利用者に貸し出
すことで、システム利用者は、システムを利用するため
に第2の端末装置を購入する必要がなくなり購入の手間
を省けると共に、コスト低減となる。
【0054】また、請求項24に係る発明は、請求項1
乃至請求項23のいずれか1項に記載のオンライン試験
システムにおいて、前記採点内容は、前記解答内容に対
する添削内容を含むことを特徴としている。つまり、採
点内容には、試験の解答が合っているか否かといった内
容や試験の点数だけでなく、解答の導き方などを示す添
削内容が含まれている。従って、システム利用者は、添
削内容から、例えば、なぜ解答を間違ったのか、どのよ
うに問題を解けば良いのかといったことを知ることが可
能となり、問題の理解に役立つ。
【0055】また、請求項25に係る発明は、請求項1
乃至請求項24のいずれか1項に記載のオンライン試験
システムにおいて、前記解答内容は、前記システム利用
者個人の情報を含むことを特徴としている。つまり、解
答内容は、システム利用者の氏名や所属などの個人情報
を含むようにしたので、筆跡鑑定などの認証処理等に役
立つ。
【0056】また、請求項26に係る発明は、請求項1
乃至請求項25のいずれか1項に記載のオンライン試験
システムにおいて、前記所定の試験は、所定の学校の取
り扱う試験であることを特徴としている。つまり、所定
の試験として、所定の学校の取り扱う試験を実施するも
のである。
【0057】また、請求項27に係る発明は、請求項1
乃至請求項26のいずれか1項に記載のオンライン試験
システムにおいて、前記所定の試験は、所定の塾の取り
扱う試験であることを特徴としている。つまり、所定の
試験として、所定の塾の取り扱う試験を実施するもので
ある。また、請求項28に係る発明は、請求項1乃至請
求項27のいずれかに記載のオンライン試験システムに
おいて、前記所定の試験は、所定の企業の取り扱う試験
であることを特徴としている。
【0058】つまり、所定の試験として、所定の企業の
取り扱う試験を実施するものである。また、請求項29
に係る発明は、請求項1乃至請求項28のいずれか1項
に記載のオンライン試験システムにおいて、前記所定の
試験は、所定の通信教育における教育科目の試験である
ことを特徴としている。
【0059】つまり、本システムを通信教育システムに
適用し、所定の試験として、教育科目の試験を実施する
ものである。ここで、教育科目は、国語、数学、理科、
英語などの普通科の学校で主に学ぶ試験科目の他に、運
転免許証の取得に必要な試験科目であったり、その他、
資格試験等の科目など、どのようなものでも良い。ま
た、本発明に係る請求項30記載の試験提供者側設備
は、請求項1記載のオンライン試験システムにおける試
験提供者側設備であって、システム利用者側に前記通信
回線を介して所定の試験問題を示す情報を伝送する試験
問題情報伝送手段と、前記システム利用者側から伝送さ
れた前記所定の試験問題に対する解答内容を示す情報に
基づき当該解答内容を採点用紙にプリントする解答内容
プリント手段と、前記解答内容に対する採点内容を前記
採点用紙に書き込む採点内容書き込み手段と、前記採点
用紙に書き込まれた前記採点内容を示す情報を取得する
採点情報取得手段と、取得した前記採点内容を示す情報
を前記システム利用者側に前記通信回線を介して伝送す
る採点情報伝送手段と、を備えることを特徴としてい
る。
【0060】ここで、請求項30記載の試験提供者側設
備は、請求項1記載のオンライン試験システムにおける
試験提供者側の備える設備であり、その作用効果は同様
のものとなるので、記載を省略する。また、本発明に係
る請求項31記載の試験提供者側設備は、請求項5記載
のオンライン試験システムにおける試験提供者側設備で
あって、システム利用者側に前記通信回線を介して所定
の試験問題を示す情報を伝送する試験問題情報伝送手段
と、前記システム利用者側から伝送された前記所定の試
験問題に対する解答内容を示す情報に基づき当該解答内
容を表示部に表示する解答内容表示手段と、前記解答内
容に対する採点内容を所定の端末装置に入力する採点内
容入力手段と、前記入力された採点内容を前記表示部に
表示する採点内容表示手段と、前記入力された前記採点
内容を示す情報を前記システム利用者側に前記通信回線
を介して伝送する採点情報伝送手段と、を備えることを
特徴としている。
【0061】ここで、請求項31記載の試験提供者側設
備は、請求項5記載のオンライン試験システムにおける
試験提供者側の備える設備であり、その作用効果は同様
のものとなるので、記載を省略する。また、請求項32
に係る発明は、請求項30又は請求項31記載の試験提
供者側設備において、前記システム利用者を認証するシ
ステム利用者認証手段を、更に備えることを特徴として
いる。
【0062】ここで、請求項32記載の試験提供者側設
備は、請求項7記載のオンライン試験システムにおける
試験提供者側の備える設備であり、その作用効果は同様
のものとなるので、記載を省略する。また、本発明に係
る請求項33記載のシステム利用者側設備は、請求項1
記載のオンライン試験システムにおけるシステム利用者
側設備であって、前記試験提供者側から前記通信回線を
介して伝送された前記所定の試験問題を示す情報に基づ
き当該所定の試験問題を解答用紙にプリントする試験問
題プリント手段と、前記解答内容を前記解答用紙に書き
込む解答内容書き込み手段と、前記解答用紙に書き込ま
れた前記解答内容を示す情報を取得する解答情報取得手
段と、取得した前記解答内容を示す情報を前記通信回線
を介して前記試験提供者側に伝送する解答情報伝送手段
と、前記試験提供者側から前記通信回線を介して伝送さ
れた前記採点内容を示す情報に基づき前記解答用紙に採
点内容をプリントする採点内容プリント手段と、を備え
ることを特徴としている。
【0063】ここで、請求項33記載のシステム利用者
側設備は、請求項1記載のオンライン試験システムにお
けるシステム利用者側の備える設備であり、その作用効
果は同様のものとなるので、記載を省略する。また、本
発明に係る請求項34記載の試験提供者側設備は、請求
項10記載のオンライン試験システムにおける試験提供
者側設備であって、第1の端末装置と、第1の筆記装置
と、第1のプリンタ装置と、を備え、前記第1の端末装
置は、前記システム利用者側設備に前記通信回線を介し
て所定の試験問題を示す情報を伝送する試験問題情報伝
送手段と、前記システム利用者側設備から前記通信回線
を介して前記所定の試験問題に対する解答内容を示す情
報を受信する解答情報受信手段と、受信した前記解答内
容を示す情報を前記第1のプリンタ装置に伝送する第1
の伝送手段と、採点用紙に書き込まれた前記解答内容に
対する採点内容を示す情報を前記システム利用者側設備
に前記通信回線を介して伝送する採点情報伝送手段と、
を備え、前記第1の筆記装置は、前記解答内容に対する
採点内容を前記採点用紙に書き込む第1の筆記手段と、
前記採点用紙に書き込まれた前記採点内容を示す情報を
取得する採点情報取得手段と、取得した前記採点内容を
示す情報を前記第1の端末装置に伝送する第1の情報伝
送手段と、を備え、前記第1のプリンタ装置は、前記解
答内容を示す情報を受信する第1の情報受信手段と、受
信した前記解答内容を示す情報に基づき前記採点用紙に
解答内容をプリントする解答内容プリント手段と、を備
えることを特徴としている。
【0064】ここで、請求項34記載の試験提供者側設
備は、請求項10記載のオンライン試験システムにおけ
る試験提供者側の備える設備であり、その作用効果は同
様のものとなるので、記載を省略する。また、本発明に
係る請求項35記載の試験提供者側設備は、請求項14
記載のオンライン試験システムにおける試験提供者側設
備であって、第1の端末装置と、採点内容入力装置と、
を備え、前記第1の端末装置は、前記システム利用者側
設備に前記通信回線を介して所定の試験問題を示す情報
を伝送する試験問題情報伝送手段と、前記システム利用
者側設備から前記通信回線を介して前記所定の試験問題
に対する解答内容を示す情報を受信する解答情報受信手
段と、受信した前記解答内容を示す情報及び前記採点内
容入力装置によって入力された前記解答内容に対する採
点内容を表示部に表示する表示手段と、前記採点内容入
力装置によって入力された前記採点内容を示す情報を前
記システム利用者側設備に前記通信回線を介して伝送す
る採点情報伝送手段と、を備え、前記採点内容入力装置
は、前記解答内容に対する採点内容を前記第1の端末装
置に入力する採点内容入力手段を備えることを特徴とし
ている。
【0065】ここで、請求項35記載の試験提供者側設
備は、請求項14記載のオンライン試験システムにおけ
る試験提供者側の備える設備であり、その作用効果は同
様のものとなるので、記載を省略する。また、請求項3
6に係る発明は、請求項34又は請求項35記載の試験
提供者側設備において、前記第1の端末装置は、前記シ
ステム利用者を認証するシステム利用者認証部を、更に
備えることを特徴としている。
【0066】ここで、請求項36記載の試験提供者側設
備は、請求項23記載のオンライン試験システムにおけ
る試験提供者側の備える設備であり、その作用効果は同
様のものとなるので、記載を省略する。また、本発明に
係る請求項37記載のシステム利用者側設備は、請求項
10記載のオンライン試験システムにおけるシステム利
用者側設備であって、第2の端末装置と、第2の筆記装
置と、第2のプリンタ装置と、を備え、前記第2の端末
装置は、前記試験提供者側設備から前記通信回線を介し
て伝送された前記試験問題を示す情報を受信する試験問
題情報受信手段と、前記解答内容を示す情報を前記通信
回線を介して前記試験提供者側設備に伝送する解答情報
伝送手段と、前記試験提供者側設備から伝送された前記
採点内容を示す情報を受信する採点情報受信手段と、受
信した前記試験問題を示す情報及び受信した前記採点内
容を示す情報を前記第2のプリンタ装置に伝送する第2
の伝送手段と、を備え、前記第2の筆記装置は、前記解
答内容を前記解答用紙に書き込む第2の筆記手段と、前
記解答用紙に書き込まれた前記解答内容を示す情報を取
得する解答情報取得手段と、取得した前記解答内容を示
す情報を前記第2の端末装置に伝送する第2の情報伝送
手段と、を備え、前記第2のプリンタ装置は、前記試験
問題を示す情報及び前記採点内容を示す情報を受信する
第2の情報受信手段と、前記試験問題を示す情報に基づ
き前記解答用紙に試験問題をプリントする試験問題プリ
ント手段と、前記採点内容を示す情報に基づき前記解答
用紙に前記採点内容をプリントする採点内容プリント手
段と、を備えることを特徴としている。
【0067】ここで、請求項37記載のシステム利用者
側設備は、請求項10記載のオンライン試験システムに
おけるシステム利用者側の備える設備であり、その作用
効果は同様のものとなるので、記載を省略する。また、
本発明に係る請求項38記載の第1の端末装置は、請求
項10記載のオンライン試験システムにおける第1の端
末装置であって、前記システム利用者側設備に前記通信
回線を介して所定の試験問題を示す情報を伝送する試験
問題情報伝送手段と、前記システム利用者側設備から前
記通信回線を介して前記所定の試験問題に対する解答内
容を示す情報を受信する解答情報受信手段と、受信した
前記解答内容を示す情報を前記第1のプリンタ装置に伝
送する第1の伝送手段と、採点用紙に書き込まれた前記
解答内容に対する採点内容を示す情報を前記システム利
用者側設備に前記通信回線を介して伝送する採点情報伝
送手段と、を備えることを特徴としている。
【0068】ここで、請求項38記載の第1の端末装置
は、請求項10記載のオンライン試験システムにおける
第1の端末装置であり、その作用効果は同様のものとな
るので、記載を省略する。また、本発明に係る請求項3
9記載の第1の端末装置は、請求項14記載のオンライ
ン試験システムにおける第1の端末装置であって、前記
システム利用者側設備に前記通信回線を介して所定の試
験問題を示す情報を伝送する試験問題情報伝送手段と、
前記システム利用者側設備から前記通信回線を介して前
記所定の試験問題に対する解答内容を示す情報を受信す
る解答情報受信手段と、受信した前記解答内容を示す情
報及び前記採点内容入力装置によって入力された前記解
答内容に対する採点内容を表示部に表示する表示手段
と、前記採点内容入力装置によって入力された前記採点
内容を示す情報を前記システム利用者側設備に前記通信
回線を介して伝送する採点情報伝送手段と、を備えるこ
とを特徴としている。
【0069】ここで、請求項39記載の第1の端末装置
は、請求項14記載のオンライン試験システムにおける
第1の端末装置であり、その作用効果は同様のものとな
るので、記載を省略する。また、請求項40に係る発明
は、請求項32記載の第1の端末装置において、前記シ
ステム利用者を認証するシステム利用者認証部を、更に
備えることを特徴としている。
【0070】ここで、請求項40記載の試験提供者側設
備は、請求項19記載のオンライン試験システムにおけ
る第1の端末装置であり、その作用効果は同様のものと
なるので、記載を省略する。また、請求項41に係る発
明は、請求項40記載の第1の端末装置において、前記
システム利用者認証部は、前記第2の端末装置の有する
端末装置固有情報に基づき前記システム利用者を認証す
ることを特徴としている。
【0071】ここで、請求項41記載の試験提供者側設
備は、請求項22記載のオンライン試験システムにおけ
る第1の端末装置であり、その作用効果は同様のものと
なるので、記載を省略する。また、請求項42に係る発
明は、請求項40又は請求項41記載の第1の端末装置
において、前記システム利用者認証部は、第2の筆記装
置の有する第2の固有情報に基づき前記システム利用者
を認証することを特徴としている。
【0072】ここで、請求項42記載の試験提供者側設
備は、請求項20記載のオンライン試験システムにおけ
る第1の端末装置であり、その作用効果は同様のものと
なるので、記載を省略する。また、請求項43に係る発
明は、請求項40乃至請求項42のいずれか1項に記載
の第1の端末装置において、前記解答内容を示す情報に
は前記システム利用者の筆跡情報が含まれており、前記
システム利用者認証手段は、前記筆跡情報に基づき筆跡
鑑定を行う筆跡鑑定部を備え、当該筆跡鑑定部の鑑定結
果に基づき前記システム利用者を認証することを特徴と
している。
【0073】ここで、請求項43記載の試験提供者側設
備は、請求項21記載のオンライン試験システムにおけ
る第1の端末装置であり、その作用効果は同様のものと
なるので、記載を省略する。また、本発明に係る請求項
44記載の第1の筆記装置は、請求項10記載のオンラ
イン試験システムにおける第1の筆記装置であって、前
記解答内容に対する採点内容を前記採点用紙に書き込む
第1の筆記手段と、前記採点用紙に書き込まれた前記採
点内容を示す情報を取得する採点情報取得手段と、取得
した前記採点内容を示す情報を前記第1の端末装置に伝
送する第1の情報伝送手段と、を備えることを特徴とし
ている。
【0074】ここで、請求項44記載の第1の筆記装置
は、請求項10記載のオンライン試験システムにおける
第1の筆記装置であり、その作用効果は同様のものとな
るので、記載を省略する。また、請求項45に係る発明
は、請求項44記載の第1の筆記装置において、前記採
点情報取得手段は、前記採点内容を示す情報を読みとる
ためのカメラ部を備えることを特徴としている。
【0075】ここで、請求項45記載の第1の筆記装置
は、請求項13記載のオンライン試験システムにおける
第1の筆記装置であり、その作用効果は同様のものとな
るので、記載を省略する。また、本発明に係る請求項4
6記載の第1のプリンタ装置は、請求項10記載のオン
ライン試験システムにおける第1のプリンタ装置であっ
て、前記解答内容を示す情報を受信する第1の情報受信
手段と、受信した前記解答内容を示す情報に基づき前記
採点用紙に解答内容をプリントする解答内容プリント手
段と、を備えることを特徴としている。
【0076】ここで、請求項46記載の第1のプリンタ
装置は、請求項10記載のオンライン試験システムにお
ける第1のプリンタ装置であり、その作用効果は同様の
ものとなるので、記載を省略する。また、本発明に係る
請求項47記載の採点用紙は、請求項11又は請求項1
2記載のオンライン試験システムにおける採点用紙であ
って、用紙表面に当該用紙表面の絶対位置を示すユニー
クパターンが設けられていることを特徴としている。
【0077】ここで、請求項47記載の採点用紙は、請
求項11又は請求項12記載のオンライン試験システム
における採点用紙であり、その作用効果は同様のものと
なるので、記載を省略する。また、本発明に係る請求項
48記載の第2の端末装置は、請求項10記載のオンラ
イン試験システムにおける第2の端末装置であって、前
記試験提供者側設備から前記通信回線を介して伝送され
た前記試験問題を示す情報を受信する試験問題情報受信
手段と、前記解答内容を示す情報を前記通信回線を介し
て前記試験提供者側設備に伝送する解答情報伝送手段
と、前記試験提供者側設備から伝送された前記採点内容
を示す情報を受信する採点情報受信手段と、受信した前
記試験問題を示す情報及び受信した前記採点内容を示す
情報を前記第2のプリンタ装置に伝送する第2の伝送手
段と、を備えることを特徴としている。
【0078】ここで、請求項48記載の第2の端末装置
は、請求項10記載のオンライン試験システムにおける
第2の端末装置であり、その作用効果は同様のものとな
るので、記載を省略する。また、本発明に係る請求項4
9記載の第2の端末装置は、請求項10記載のオンライ
ン試験システムにおける第2の端末装置であって、前記
試験提供者側設備から前記通信回線を介して伝送された
前記試験問題を示す情報を受信する試験問題情報受信手
段と、前記解答内容を示す情報を前記通信回線を介して
前記試験提供者側設備に伝送する解答情報伝送手段と、
前記試験提供者側設備から伝送された前記採点内容を示
す情報を受信する採点情報受信手段と、受信した前記試
験問題を示す情報及び受信した前記採点内容を示す情報
を前記第2のプリンタ装置に伝送する第2の伝送手段
と、を備えた携帯型端末であることを特徴としている。
【0079】つまり、請求項10記載の第2の端末装置
を、携帯電話やPDA等の携帯型端末にしたものであ
る。作用効果等は請求項10記載の第2の端末装置と同
様であるので記載を省略する。また、請求項50に係る
発明は、請求項48又は請求項49記載の第2の端末装
置において、自装置固有の情報である端末装置固有情報
を有することを特徴としている。
【0080】ここで、請求項50記載の第2の端末装置
は、請求項14記載のオンライン試験システムにおける
第2の端末装置であり、その作用効果は同様のものとな
るので、記載を省略する。また、本発明に係る請求項5
1記載の第2の筆記装置は、請求項10記載のオンライ
ン試験システムにおける第2の筆記装置であって、前記
解答内容を前記解答用紙に書き込む第2の筆記手段と、
前記解答用紙に書き込まれた前記解答内容を示す情報を
取得する解答情報取得手段と、取得した前記解答内容を
示す情報を前記第2の端末装置に伝送する第2の情報伝
送手段と、を備えることを特徴としている。
【0081】ここで、請求項51記載の第2の筆記装置
は、請求項10記載のオンライン試験システムにおける
第2の筆記装置であり、その作用効果は同様のものとな
るので、記載を省略する。また、請求項52に係る発明
は、請求項51記載の第2の筆記装置において、自装置
固有の情報である筆記装置固有情報を有することを特徴
としている。
【0082】ここで、請求項52記載の第2の筆記装置
は、請求項16記載のオンライン試験システムにおける
第2の筆記装置であり、その作用効果は同様のものとな
るので、記載を省略する。また、請求項53に係る発明
は、請求項50又は請求項51記載の第2の筆記装置に
おいて、前記解答情報取得手段は、前記解答内容を示す
情報を読みとるためのカメラ部を備えることを特徴とし
ている。
【0083】ここで、請求項53記載の第2の筆記装置
は、請求項13記載のオンライン試験システムにおける
第2の筆記装置であり、その作用効果は同様のものとな
るので、記載を省略する。また、本発明に係る請求項5
4記載の第2のプリンタ装置は、請求項10記載のオン
ライン試験システムにおける第2のプリンタ装置であっ
て、前記試験問題を示す情報及び前記採点内容を示す情
報を受信する第2の情報受信手段と、前記試験問題を示
す情報に基づき前記解答用紙に試験問題をプリントする
試験問題プリント手段と、前記採点内容を示す情報に基
づき前記解答用紙に前記採点内容をプリントする採点内
容プリント手段と、を備えることを特徴としている。
【0084】ここで、請求項54記載の第2のプリンタ
装置は、請求項10記載のオンライン試験システムにお
ける第2のプリンタ装置であり、その作用効果は同様の
ものとなるので、記載を省略する。また、本発明に係る
請求項55記載の解答用紙は、請求項11又は請求項1
2記載のオンライン試験システムにおける解答用紙であ
って、用紙表面に当該用紙表面の絶対位置を示すユニー
クパターンが設けられていることを特徴としている。
【0085】ここで、請求項55記載の解答用紙は、請
求項11又は請求項12記載のオンライン試験システム
における解答用紙であり、その作用効果は同様のものと
なるので、記載を省略する。また、本発明に係る請求項
56記載の第1の試験システム制御用プログラムは、請
求項1記載のオンライン試験システムにおける試験提供
者側の備える各手段を制御するための第1の試験システ
ム制御用プログラムであって、システム利用者側に前記
通信回線を介して所定の試験問題を示す情報を伝送する
試験問題情報伝送ステップと、前記システム利用者側か
ら伝送された前記所定の試験問題に対する解答内容を示
す情報に基づき前記解答内容を採点用紙にプリントする
解答内容プリントステップと、前記採点用紙に書き込ま
れた前記採点内容を示す情報を取得する採点情報取得ス
テップと、取得した前記採点内容を示す情報を前記シス
テム利用者側に前記通信回線を介して伝送する採点情報
伝送ステップと、を備えることを特徴としている。
【0086】ここで、請求項56記載の第1の試験シス
テム制御用プログラムは、請求項10記載のオンライン
試験システムにおける試験提供者側の備える各手段を制
御するためのプログラムであり、その効果は同様のもの
となるので、記載を省略する。また、本発明に係る請求
項57記載の第1の試験システム制御用プログラムは、
請求項5記載のオンライン試験システムにおける試験提
供者側の備える各手段を制御するための第1の試験シス
テム制御用プログラムであって、システム利用者側に前
記通信回線を介して所定の試験問題を示す情報を伝送す
る試験問題情報伝送ステップと、前記システム利用者側
から伝送された前記所定の試験問題に対する解答内容を
示す情報に基づき当該解答内容を表示部に表示する解答
内容表示ステップと、前記解答内容に対する採点内容を
所定の端末装置に入力する採点内容入力ステップと、前
記入力された採点内容を前記表示部に表示する採点内容
表示ステップと、前記入力された前記採点内容を示す情
報を前記システム利用者側に前記通信回線を介して伝送
する採点情報伝送ステップと、を備えることを特徴とし
ている。
【0087】ここで、請求項57記載の第1の試験シス
テム制御用プログラムは、請求項14記載のオンライン
試験システムにおける試験提供者側の備える各手段を制
御するためのプログラムであり、その効果は同様のもの
となるので、記載を省略する。また、請求項58に係る
発明は、請求項56又は請求項57記載の第1の試験シ
ステム制御用プログラムにおいて、前記システム利用者
を認証するシステム利用者認証ステップを、更に備える
ことを特徴としている。
【0088】ここで、請求項58記載の第1の試験シス
テム制御用プログラムは、請求項16記載のオンライン
試験システムにおける試験提供者側の備える各手段を制
御するためのプログラムであり、その効果は同様のもの
となるので、記載を省略する。また、本発明に係る請求
項59記載の第2の試験システム制御用プログラムは、
請求項1記載のオンライン試験システムにおけるシステ
ム利用者側の備える各手段を制御するための第2の試験
システム制御用プログラムであって、前記試験提供者側
から伝送された前記所定の試験問題を示す情報に基づき
前記所定の試験問題を解答用紙にプリントする試験問題
プリントステップと、前記解答用紙に書き込まれた前記
解答内容を示す情報を取得する解答情報取得ステップ
と、取得した前記解答内容を示す情報を前記通信回線を
介して前記試験提供者側設備に伝送する解答情報伝送ス
テップと、前記試験提供者側から伝送された前記採点内
容を示す情報に基づき前記解答用紙に採点内容をプリン
トする採点内容プリントステップと、を備えることを特
徴としている。
【0089】ここで、請求項59記載の第2の試験シス
テム制御用プログラムは、請求項10記載のオンライン
試験システムにおけるシステム利用者側の備える各手段
を制御するためのプログラムであり、その効果は同様の
ものとなるので、記載を省略する。また、本発明に係る
請求項60記載の第1の端末装置制御用プログラムは、
請求項10記載のオンライン試験システムにおける前記
第1の端末装置を制御するための第1の端末装置制御用
プログラムであって、前記システム利用者側設備に前記
通信回線を介して所定の試験問題を示す情報を伝送する
試験問題情報伝送ステップと、前記システム利用者側設
備から伝送された前記所定の試験問題に対する解答内容
を示す情報を受信する解答情報受信ステップと、受信し
た前記解答内容を示す情報を前記解答内容プリント装置
に伝送する伝送ステップと、採点内容を示す情報を前記
システム利用者側設備に前記通信回線を介して伝送する
採点情報伝送ステップと、を備えることを特徴としてい
る。
【0090】ここで、請求項60記載の第1の端末装置
制御用プログラムは、請求項10記載のオンライン試験
システムにおける第1の端末装置を制御するためのプロ
グラムであり、その効果は重複するので、記載を省略す
る。また、本発明に係る請求項61記載の第1の端末装
置制御用プログラムは、請求項14記載のオンライン試
験システムにおける前記第1の端末装置を制御するため
の第1の端末装置制御用プログラムであって、前記シス
テム利用者側設備に前記通信回線を介して所定の試験問
題を示す情報を伝送する試験問題情報伝送ステップと、
前記システム利用者側設備から前記通信回線を介して前
記所定の試験問題に対する解答内容を示す情報を受信す
る解答情報受信ステップと、受信した前記解答内容を示
す情報及び前記採点内容入力装置によって入力された前
記解答内容に対する採点内容を表示部に表示する表示ス
テップと、前記採点内容入力装置によって入力された前
記採点内容を示す情報を前記システム利用者側設備に前
記通信回線を介して伝送する採点情報伝送ステップと、
を備えることを特徴としている。
【0091】ここで、請求項61記載の第1の端末装置
制御用プログラムは、請求項14記載のオンライン試験
システムにおける第1の端末装置を制御するためのプロ
グラムであり、その効果は重複するので、記載を省略す
る。また、請求項62に係る発明は、請求項60又は請
求項61記載の第1の端末装置制御用プログラムにおい
て、前記システム利用者を認証するシステム利用者認証
ステップを、更に備えることを特徴としている。
【0092】ここで、請求項62記載の第1の端末装置
制御用プログラムは、請求項16記載のオンライン試験
システムにおける第1の端末装置を制御するためのプロ
グラムであり、その効果は重複するので、記載を省略す
る。また、本発明に係る請求項63記載の第1の筆記装
置制御用プログラムは、請求項10記載のオンライン試
験システムにおける前記第1の筆記装置を制御するため
の第1の筆記装置制御用プログラムであって、前記採点
用紙に書き込まれた前記採点内容を示す情報を取得する
採点情報取得ステップと、取得した前記採点内容を示す
情報を前記第1の端末装置に伝送する第1の情報伝送ス
テップと、を備えることを特徴としている。
【0093】ここで、請求項63記載の第1の筆記装置
制御用プログラムは、請求項10記載のオンライン試験
システムにおける第1の筆記装置を制御するためのプロ
グラムであり、その効果は重複するので、記載を省略す
る。また、本発明に係る請求項64記載の第2の端末装
置制御用プログラムは、請求項10記載のオンライン試
験システムにおける前記第2の端末装置を制御するため
の第2の端末装置制御用プログラムであって、前記試験
提供者側設備から伝送された前記試験問題を示す情報を
受信する試験問題情報受信ステップと、前記解答内容を
示す情報を前記通信回線を介して前記試験提供者側設備
に伝送する解答情報伝送ステップと、前記試験提供者側
設備から伝送された前記採点内容を示す情報を受信する
採点情報受信ステップと、受信した前記試験問題を示す
情報及び受信した前記採点内容を示す情報を前記第2の
プリンタ装置に伝送する第2の伝送ステップと、を備え
ることを特徴としている。
【0094】ここで、請求項64記載の第2の端末装置
制御用プログラムは、請求項10記載のオンライン試験
システムにおける第2の端末装置を制御するためのプロ
グラムであり、その効果は重複するので、記載を省略す
る。また、本発明に係る請求項65記載の第2の筆記装
置制御用プログラムは、請求項10記載のオンライン試
験システムにおける前記第2の筆記装置を制御するため
の第2の筆記装置制御用プログラムであって、前記解答
用紙に書き込まれた前記解答内容を示す情報を取得する
解答情報取得ステップと、取得した前記解答内容を示す
情報を前記第2の端末装置に伝送する第2の情報伝送ス
テップと、を備えることを特徴としている。
【0095】ここで、請求項65記載の第2の筆記装置
制御用プログラムは、請求項10記載のオンライン試験
システムにおける第2の筆記装置を制御するためのプロ
グラムであり、その効果は重複するので、記載を省略す
る。
【0096】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1乃至図10は、本発明に係る
オンライン試験システムの実施の形態を示す図である。
まず、本発明に係るオンライン試験システムの構成を図
1及び図2に基づいて説明する。図1は、本発明に係る
オンライン試験システムの概略構成を示すブロック図で
あり、図2は、本発明に係るオンライン試験システムの
詳細な構成を示すブロック図である。
【0097】図1に示すように、オンライン試験システ
ム1は、試験提供者側設備2と、システム利用者側設備
3と、インターネット4と、から構成される。試験提供
者側設備2は、試験問題及び採点内容の配信等を行う端
末装置20と、後述する採点用紙23に解答内容をプリ
ントする第1のプリンタ装置21と、採点用紙23に採
点内容を書き込むと共に、採点内容に関する情報を取得
する第1の筆記装置22と、用紙表面に、同表面の絶対
位置を示すユニークパターンを有した採点用紙23と、
を含んだ構成となっている。
【0098】ここで、採点用紙23には、第1の筆記装
置22によって取得された採点内容を示すパターンデー
タを端末装置20に伝送するための送信チェック領域が
設けられており、第1の筆記装置22が、この領域のパ
ターンデータを取得することによって、当該筆記装置2
2のメモリ部に記憶されたパターンデータが端末装置2
0に伝送されるようになっている。
【0099】システム利用者側設備3は、試験問題の受
信及び解答内容の伝送等を無線通信網及びインターネッ
ト4を介して行う携帯電話30と、プリンタ用の試験問
題及び採点内容のデータを後述する解答用紙33にプリ
ントする第2のプリンタ装置31と、解答用紙33に解
答内容を書き込むと共に、解答内容に関する情報を取得
する第2の筆記装置32と、用紙表面に、同表面の絶対
位置を示すユニークパターンを有した解答用紙33と、
を含んだ構成となっている。
【0100】ここで、解答用紙33には、採点用紙23
と同様に、第2の筆記装置32によって取得されたパタ
ーンデータを携帯電話30に伝送するための送信チェッ
ク領域が設けられており、第2の筆記装置32が、この
領域のパターンデータを取得することによって、当該筆
記装置32の図示しないメモリに記憶されたパターンデ
ータが携帯電話30に伝送されるようになっている。
【0101】また、本実施の形態においては、解答用紙
33には、試験問題及び試験問題に対する解答欄が両方
ともプリントされるようになっている。インターネット
4は、世界中の様々なネットワークが相互接続された大
規模なネットワークであり、PC等の端末機器によって
電話回線や専用回線等を介して接続することが可能であ
り、ネットワークに接続されたWWW(World Wide We
b)サーバ等の公開している情報を、端末機器で実行さ
れる専用のブラウザソフトによって閲覧することが可能
である。また、インターネット4は、ネットビジネス等
の様々な用途に用いられている。
【0102】なお、本実施の形態において、採点用紙2
3と解答用紙33とは同じサイズの用紙(例えば、A4
サイズ)であり、且つ、用紙表面の互いに同じ絶対位置
に設けられたユニークパターンが対応付けされている。
つまり、一方の用紙に書き込んだ情報を、他方の用紙の
同じ絶対位置にプリントすることが可能となっている。
【0103】そして、データ制御部20bによって生成
されるプリンタ用データには、ユニークパターンに対応
付けられた用紙表面の絶対位置情報が含まれており、上
記プリンタ装置は、この位置情報に基づいて採点用紙2
3及び解答用紙33に試験問題等をプリントするように
なっている。更に、図2に基づいて、オンライン試験シ
ステム1の詳細な構成を説明する。
【0104】図2に示すように、試験提供者側設備2に
おける、端末装置20は、データ送受信部20aと、デ
ータ制御部20bと、認証部20cと、第1の近距離無
線通信部20dと、を含んだ構成となっている。データ
送受信部20aは、インターネット4を介して、システ
ム利用者側設備3との間のデータ通信を行うものであ
る。
【0105】データ制御部20bは、取得したデータの
制御を行うもので、第1の筆記装置22から取得したパ
ターンデータの解析や、取得したパターンデータをプリ
ンタ用のデータに変換する処理等を行うものである。第
1の近距離無線通信部20dは、第1のプリンタ装置2
1及び第1の筆記装置22との間のデータの近距離無線
通信を行うものである。
【0106】また、端末装置20は、図示しないが、各
処理部を制御するためのプログラムの記憶されたROM
と、プログラムの実行において使用するデータを記憶す
るためのRAMと、プログラムを実行するためのCPU
(中央処理装置)と、各装置間のデータの送受信を行う
ためのI/F(インターフェース)回路とを備えてい
る。
【0107】第1のプリンタ装置21は、第1のプリン
ト部21aと、第2の近距離無線通信部21bと、を含
んだ構成となっている。第1のプリント部21aは、第
2の近距離無線通信部21bによって受信された解答内
容のプリンタ用データに基づき、装置にセットされた採
点用紙23に解答内容をプリントするものである。
【0108】第2の近距離無線通信部21bは、端末装
置20からプリンタ用データを受信するためのものであ
る。第1の筆記装置22は、第1の筆記部22aと、第
1のカメラ部22bと、第1のパターンデータ制御部2
2cと、第3の近距離無線通信部22dと、を含んだ構
成となっている。
【0109】第1の筆記部22aは、本実施の形態にお
いては、公知のボールペンと同様の仕組みとなってお
り、先端部のボールにインクを付着させボールの回転を
利用して用紙に文字等を書き込むことが可能なものであ
り、インクとしてカーボンを含まないノンカーボンのも
のを用い、更に、文字等を書くときの筆圧を検知する機
能も有している。
【0110】第1のカメラ部22bは、デジタルカメラ
であり、撮影対象の放射する光をCCD(Charge Coupl
ed Device)によって受光し、更に、受光した光を光電
変換によって電気データに変換することで対象を撮影す
るものであり、本実施の形態においては、筆圧の検知に
応じて撮影を開始し、採点用紙23の表面における第1
の筆記部22aの先端部近傍の映像を撮影する。
【0111】第1のパターンデータ制御部22cは、第
1のカメラ部22bによって撮影された映像を解析し、
映像中のユニークパターンを抽出する処理を行うもので
ある。ここで、抽出されたユニークパターンのデータは
メモリ部に記憶される。第3の近距離無線通信部22d
は、採点用紙23の表面に設けられた送信チェック領域
のユニークパターンを第1のカメラ部22bが撮影する
ことによって、メモリ部に蓄積されたパターンデータを
端末装置20に近距離無線によって伝送するものであ
る。従って、第1の筆記装置22によって、送信チェッ
ク領域内に何らかの印を書き込む(チェックする)こと
によって、メモリ部のデータ送信が行われる。ここで、
送信チェック領域内のユニークパターンは、専用のユニ
ークパターンであり、どれも同じパターン構成となって
いる。また、送信チェック領域の撮影が行われない限
り、撮影されたユニークパターンデータは、メモリの限
界容量まで記憶され蓄積されることになる。
【0112】更に、システム利用者側設備3における、
携帯電話30は、携帯電話機能部30aと、第4の近距
離無線通信部30bと、から構成される。携帯電話機能
部30aは、携帯電話回線を利用して、他の携帯電話や
固定電話などと通話を行ったり、インターネット通信を
行う機能を有している公知の携帯電話と同様の機能を持
つものである。
【0113】第4の近距離無線通信部30bは、試験提
供者側設備2から受信した、プリンタ用の試験問題及び
採点内容のデータを、第2のプリンタ装置31に近距離
の無線通信によって伝送するものである。第2のプリン
タ装置31は、第2のプリント部31aと、第2の近距
離無線通信部21bと、を含んだ構成となっている。
【0114】第2のプリント部31aは、第2の近距離
無線通信部31bによって取得したプリンタ用の試験問
題及び採点内容のデータに基づき、試験問題及び採点内
容を第2のプリンタ装置31にセットされた解答用紙3
3にプリントするものである。第2の近距離無線通信部
31bは、携帯電話30から伝送されるプリンタ用の試
験問題及び採点内容のデータを受信するためのものであ
る。
【0115】第2の筆記装置32は、第2の筆記部32
aと、第2のカメラ部32bと、第2のパターンデータ
制御部32cと、第3の近距離無線通信部22dと、を
含んだ構成となっている。第2の筆記部32aは、上記
第1の筆記部22aと同様のものであるので記載を省略
する。
【0116】第2のカメラ部32bは、第1のカメラ部
22bと同様の仕組みとなっており、筆圧の検知に応じ
て撮影を開始し、解答用紙33の表面における第2の筆
記部32aの先端部近傍の映像を撮影する。第2のパタ
ーンデータ制御部32cは、第2のカメラ部32bによ
って撮影された映像を解析し、その映像中のユニークパ
ターンを抽出する処理を行うものである。
【0117】第3の近距離無線通信部22dは、上記同
様に、解答用紙33表面に設けられた送信チェック領域
内のユニークパターンを第1のカメラ部22bが撮影す
ることによって、メモリ部に記憶されたパターンデータ
を端末装置20に近距離無線通信によって伝送するもの
である。更に、オンライン試験システム1のより具体的
な動作を、図3及び図4に基づいて説明する。図3は、
第2の筆記装置32の外観構成及び内部構成を示す図で
あり、図4は、解答用紙33表面におけるユニークパタ
ーンの構成例を示す図である。
【0118】まず、本実施の形態におけるオンライン試
験システム1は、インターネット4を介して試験提供者
側がシステム利用者側に対して所定の試験(例えば、学
校や企業の行う試験など)を実施するシステムである。
そして、本システム1のシステム利用者側設備3におけ
る第2の携帯電話30、プリンタ装置31及び第2の筆
記装置32は試験提供者側がシステム利用者側に貸し出
すようになっている。
【0119】試験の実施内容を説明すると、試験提供者
側は、試験提供者側設備2における試験問題データベー
スからプリンタ用の試験問題データを読み出して(図1
の〔1〕参照)、端末装置20のデータ送受信部20a
によって、読み出した試験問題データを、インターネッ
ト4を介してシステム利用者側設備3に伝送する(図1
の〔2〕参照)。
【0120】一方、システム利用者側設備3は、携帯電
話30の携帯電話機能部30aの機能によって、プリン
タ用試験問題データを受信すると、そのデータを第4の
近距離無線通信部30bによって、第2のプリンタ装置
31に伝送する(図1の〔3〕参照)。そして、第2の
プリンタ装置31は、第2の近距離無線通信部21bに
よってプリンタ用試験問題データを受信すると、第2の
プリント部31aによって装置にセットされた解答用紙
33に試験問題をプリントする(図1の〔4〕参照)。
ここで、本実施の形態においては、解答用紙33に解答
を書き込むようになっている。
【0121】このようにして、試験問題が解答用紙33
にプリントされると、システム利用者は、試験提供者側
からの試験開始の合図に応じて第2の筆記装置32によ
って試験問題の解答を行う。つまり、システム利用者に
よる試験問題の解答作業は、解答用紙33に直接解答内
容を書き込むことによって行われる。なお、第2の筆記
装置32は、図3に示すようなペン形状となっており、
その内部に上記した32a〜32dの各部が配設されて
いる。また、解答内容には、システム利用者の氏名など
の利用者固有の情報も含まれるものとする。
【0122】そして、解答用紙33に解答内容の書き込
みが行われると、第2の筆記部32aは、その筆圧を検
知する。すると、この筆圧の検知に応じて第2のカメラ
部32bが第2の筆記装置32の先端部近傍のパターン
データの撮影を行う。ここで、ユニークパターンは、図
4中の解答用紙33表面の所定領域40(例えば、36
×36ドットの領域)の拡大図に示すように、カーボン
インク(例えば、黒色)による複数のドット41が領域
40内の所定位置にプリントされることによって構成さ
れている。これら複数のドット41によって構成される
ユニークパターンは、この用紙表面の別の領域において
同じパターンのものは存在せず、且つ、他の用紙表面に
対しても存在しないものである。従って、これら領域内
のドットパターンが用紙表面の絶対位置情報となり得る
のである。
【0123】また、本実施の形態においては、上記した
ように、ユニークパターンを構成するドットが、カーボ
ンインクでプリントされているため、このドットが第2
のカメラ部32bから放出される赤外線を吸収してドッ
トイメージを形成する。従って、ノンカーボンのインク
によってユニークパターン上にプリントや書き込みを行
っても、第2のカメラ部32bは、ドットの吸収した赤
外線を読みとるので、ドットの組み合わせを誤認識する
ことがなく、正確にユニークパターンを読みとることが
可能である。
【0124】そして、第2のカメラ部32bによって撮
影された映像は、第2のパターンデータ制御部32cに
よって解析され、映像中のユニークパターンが抽出され
る。図3に示すように、パターンデータ制御部32c
は、メモリ部と専用のプロセッサ部とから構成されてお
り、第2のカメラ部32bによって撮影された解答用紙
33表面の所定領域40の映像を高速度で解析し、映像
中のパターンデータを抽出する。この抽出されたパター
ンデータは、解答内容を示すデータとして第2の筆記装
置32のメモリ部に記憶される。
【0125】更に、試験が終了すると、図4に示すよう
に、解答用紙33に設けられた送信チェック領域42内
に第2の筆記装置32aの先端部を接触させ、第2のカ
メラ部32bによってその領域42内の映像が撮影され
ると、第2のパターンデータ制御部32cによって、領
域42内のユニークパターンが抽出され、それが送信チ
ェック領域のユニークパターンであると判定されると、
メモリ部に蓄積された解答内容を示すパターンデータ及
び第2の筆記装置固有のIDである筆記装置固有IDを
第3の近距離無線通信部22dによって、携帯電話30
に伝送する(図1の〔5〕参照)。
【0126】携帯電話30は、第4の近距離無線通信部
30bによって解答内容を示すパターンデータ及び筆記
装置固有IDを受信すると、それらのデータ及び携帯電
話固有のIDである携帯電話固有IDを、携帯電話機能
部30aの機能によりインターネット4を介して試験提
供者側設備2に伝送する(図1の〔6〕参照)。試験提
供者側設備2は、端末装置20のデータ送受信部20a
によって、解答内容を示すパターンデータ、筆記装置固
有ID及び携帯電話固有IDを受信すると、まず、認証
部20cに筆記装置固有ID及び携帯電話固有IDを伝
送し、それらのIDが、試験提供者側に予め登録された
システム利用者のものであるか否かを判定する。これに
より、システム利用者が登録された正規の利用者である
と判定されると、更に、受信した解答内容を示すパター
ンデータをデータ制御部20bによって解析し、システ
ム利用者の筆跡データを抽出する。そして、認証部20
cによって、その筆跡データを、予め試験提供者側に登
録してあるシステム利用者の筆跡鑑定用データと比較
し、システム利用者本人の筆跡と一致するか否かを判定
する。この筆跡鑑定結果が利用者のものと一致すると、
データ制御部20bは、解答内容を示すパターンデータ
を解析して解答内容を生成し、これをプリンタ用のデー
タに変換して、第1の近距離無線通信部20dによって
第1のプリンタ装置21に伝送する(図1の〔7〕参
照)。
【0127】第1のプリンタ装置21は、第2の近距離
無線通信部21bによって、プリンタ用の解答内容デー
タを受信すると、このデータに基づき第1のプリント部
21aによって、採点用紙23に解答内容をプリントす
る(図1の〔8〕参照)。このとき、採点用紙23と解
答用紙33は、上記したように、用紙表面の絶対位置を
示すユニークパターンが互いに同じ絶対位置に対して対
応付けがなされているので、採点用紙23における、解
答用紙33に記入された解答位置と同じ位置に解答内容
がプリントされることになる。なお、採点用紙23に
は、試験問題が試験開始と同時にプリントされるように
なっており、このプリント位置も解答用紙33と同じ位
置にプリントされるようになっている。
【0128】このようにして、採点用紙23に解答内容
がプリントされると、試験提供者側は、第1の筆記装置
22を用いて、解答内容に対する採点を行う。採点は、
筆記装置22によって、採点用紙23に直接採点内容を
書き込むことによって行われる。つまり、採点内容が書
き込まれると、第1の筆記部22aは、その筆圧を検知
し、この筆圧の検知に応じて第1のカメラ部22bが第
1の筆記装置22先端部近傍の用紙表面の映像の撮影を
行う。撮影された映像は、第1のパターンデータ制御部
22cによって解析され、映像中のユニークパターンが
抽出される。そして、抽出されたパターンは採点内容を
示すデータとしてメモリ部に記憶される。更に、採点が
終了すると、採点用紙23に設けられた送信チェック領
域内に第1の筆記装置22aの先端部を接触させ、第1
のカメラ部22bによってその領域内のユニークパター
ンを撮影すると、第1のパターンデータ制御部22cに
よって、ユニークパターンが抽出され、送信チェック領
域のユニークパターンであると判定されると、メモリ部
に記憶された採点内容を示すパターンデータを第3の近
距離無線通信部22dによって、端末装置20に伝送す
る(図1の
〔9〕参照)。なお、第1の筆記装置22の
動作原理は、第2の筆記装置32と同様のものであり、
また、採点用紙22にも解答用紙33と同様に送信チェ
ック用の領域が設けられているので、カメラによる撮影
やユニークパターンの抽出、メモリ部の記憶内容の送信
等の処理は同様の原理を用いて行われる。
【0129】そして、端末装置20は採点内容を示すパ
ターンデータを受信すると、そのデータを解析し、採点
内容を生成すると共に、その採点内容をプリンタ用のデ
ータに変換し、データ送受信部20aによってシステム
利用者側設備3にインターネット4を介して伝送する
(図1の〔10〕参照)。システム利用者側設備3は、
携帯電話30の携帯電話機能部30aによって、プリン
タ用の採点内容データを受信すると、このデータを、第
4の近距離無線通信部30bによって第2のプリンタ装
置31に伝送する(図1の〔11〕参照)。
【0130】第2のプリンタ装置31は、第2の近距離
無線通信部21bによって、プリンタ用採点内容データ
を受信すると、このデータに基づき、第2のプリント部
31aによって、解答用紙33における、採点用紙23
に書き込まれた採点内容と同じ位置に採点内容をプリン
トする(図1の〔12〕参照)。これにより、解答用紙
33には、試験問題、解答内容及び採点内容の3つの内
容が全て記載されることになり、オンライン試験システ
ム1による試験が終了する。ここで、本実施の形態にお
いて、採点内容には、添削内容も含まれており、システ
ム利用者は、解けなかった問題の解き方などを知ること
が可能となっている。
【0131】また、本システムにおいては、採点用紙2
3及び解答用紙33に、インクによって実際に文字や図
形等を書き込むので、解答用紙33をシステム利用者か
ら回収することによって、電子データだけでなく、試験
に関する書類が残るようになっている。従って、不正が
生じたときには、その書類を証拠として用いることが可
能であり、逆に、書類の提出が無い場合は、試験対象者
から除外するなどの措置を行うことも可能である。
【0132】また、試験提供者側における、試験の採点
を行う採点者は、システム利用者側設備3の備える携帯
電話30と、これ以外に、解答内容等をプリントするプ
リンタ装置21と、採点内容を書き込む第1の筆記装置
22と、採点用紙23と、を有していれば、自宅等の好
きな場所で採点を行うことが可能である。つまり、携帯
電話30に限らず、端末装置20に採点内容等のデータ
を、インターネット等の通信回線を介して伝送可能な端
末であれば何を用いても良い。
【0133】また、上記採点用紙23、解答用紙33、
第1の筆記装置22及び第2の筆記装置32の各構成内
容及び各技術内容は、http://www.anoto.com/、http://
www.idg.co.jp/report/technology/backnumber/200103/
tec20010314_01.htmlのURL(Uniform Resource Loca
tor)にそれぞれ公開されている。次に、図5に基づ
き、試験提供者側設備2の端末装置20の動作の流れを
説明する。図5は、端末装置20の動作処理を示すフロ
ーチャートである。
【0134】図5に示すように、まずステップS500
に移行し、データ送受信部20aによって、プリンタ用
の試験問題データをインターネット4を介して、システ
ム利用者側設備3に伝送しステップS502に移行す
る。ステップS502に移行すると、データ送受信部2
0aが、システム利用者側設備3から、試験問題に対す
る解答を示すパターンデータを受信したか否かを、デー
タ制御部20bによって判定し、受信したと判定された
場合(Yes)はステップS504に移行し、そうでない場
合(No)は受信するまで待機する。ここで、システム利用
者側設備3からは、解答内容を示すパターンデータに加
え、上記した携帯電話固有ID及び筆記装置固有IDも
伝送されるので、これらの受信可否も判定するようにな
っている。
【0135】ステップS504に移行した場合は、デー
タ制御部20bは、受信した携帯電話固有ID及び筆記
装置固有IDを認証部20cに伝送し、認証部20cに
おいて、取得したIDが、予め登録されたシステム利用
者のものと一致するか否かを判定する処理を行い、ID
が正規のものであったと判定された場合は、更に、デー
タ制御部20bにおいてパターンデータを解析すること
で得られるシステム利用者の筆跡情報と、予め登録され
たシステム利用者の筆跡鑑定用データとを比較して、筆
跡が一致するか否かを判定する処理を行いステップS5
06に移行する。なお、上記IDの判定の時点で、登録
されていないIDであると判定された場合は、筆跡鑑定
を行わずにステップ506に移行する。
【0136】ステップS506に移行すると、認証部2
0cにおいて、各ID及び筆跡情報の認証処理によって
システム利用者が不正な利用者であると判定された場合
(Yes)はステップS508に移行し、そうでない場合(N
o)はステップS510に移行する。ステップS508に
移行した場合は、試験を受けたシステム利用者を不正と
判断し、その解答を無効にして処理を終了する。
【0137】一方、ステップS510に移行した場合
は、正規のシステム利用者であると判断し、データ制御
部20bにおいて、正規のシステム利用者から伝送され
た解答内容を示すパターンデータから生成されプリンタ
用のデータに変換された解答内容データを、第1の近距
離無線通信部20dによって第1のプリンタ装置21に
伝送してステップS512に移行する。
【0138】ステップS512に移行すると、データ制
御部20bにおいて、第1の近距離無線通信部20dに
よって採点内容を示すパターンデータが受信されたか否
かを判定し、受信されたと判定した場合(Yes)はステッ
プS514に移行し、そうでない場合(No)は、受信する
まで待機する。ステップS514に移行した場合は、デ
ータ制御部20bにおいて、採点内容を示すパターンデ
ータを解析し、採点内容データを生成すると共に、その
データをプリンタ用のデータに変換して、データ送受信
部20aによってシステム利用者側設備3にインターネ
ット4を介して伝送して処理を終了する。
【0139】更に、図6に基づき、試験提供者側設備2
の第1の筆記装置22の動作の流れを説明する。図6
は、第1の筆記装置22の動作処理を示すフローチャー
トである。図6に示すように、まずステップS600に
移行し、第1の筆記部22aにおいて、筆圧が検知され
たか否かを判定し、筆圧が検知されたと判定された場合
(Yes)はステップS602に移行し、そうでない場合(N
o)は検知するまで待機する。ここで、本実施の形態にお
いて、筆圧の検知は、ペン先端部が押されることによっ
て、通常はOFF状態であるスイッチがON状態になっ
たことで検知する仕組みとなっている。
【0140】ステップS602に移行した場合は、スイ
ッチがON状態になったことに応じて、第1のカメラ部
22bによって、採点用紙23表面のペン先近傍の所定
領域の撮影を行いステップS604に移行する。なお、
撮影は、スイッチがON状態の間、継続した行われ、撮
影された映像は、第1のパターンデータ制御部22cに
おいて解析することによって映像中のユニークパターン
が抽出され、そのパターンデータを採点内容を示すデー
タとしてメモリ部に記憶する。
【0141】ステップS604では、採点用紙23表面
にある送信チェック領域内が、第1の筆記装置22によ
ってチェックされたか否かを判定し、チェックされたと
判定された場合(Yes)はステップS608に移行し、そ
うでない場合(No)はステップS600に移行する。ステ
ップS608に移行した場合は、第3の近距離無線通信
部22dによって、メモリ部に記憶されたパターンデー
タを端末装置20に伝送し、更に、メモリ部に記憶され
たデータを消去して処理を終了する。
【0142】本システムにおいて、採点内容の送信は、
システム利用者1人に対して原則1回とするため、ステ
ップS608で、メモリ部のデータを送信した時点でメ
モリをクリアすると共に、処理の終了としている。従っ
て、この直後の筆圧の検知は、新たなシステム利用者に
対するものとして扱われる。更に、図7に基づき、試験
提供者側設備2の第1のプリンタ装置21の動作の流れ
を説明する。図7は、第1のプリンタ装置21の動作処
理を示すフローチャートである。
【0143】図7に示すように、まずステップS700
に移行し、第2の近距離無線通信部21bにおいて、プ
リンタ用の解答内容データを受信したか否かを判定し、
受信したと判定された場合(Yes)はステップS702に
移行し、そうでない場合(No)は、受信するまで待機す
る。ステップS702に移行した場合は、第1のプリン
ト部21aによって、受信した解答内容データに基づ
き、解答内容を採点用紙23の指定位置にプリントして
処理を終了する。
【0144】更に、図8に基づき、オンライン試験シス
テム1における、システム利用者側設備3の携帯電話3
0の動作の流れを説明する。図8は、携帯電話30の動
作処理を示すフローチャートである。図8に示すよう
に、まず、ステップS800に移行し、携帯電話機能部
30aによって、試験提供者側設備2からプリンタ用の
試験問題データを受信したか否かを判定し、受信したと
判定された場合(Yes)はステップS802に移行し、そ
うでない場合(No)は、受信するまで待機する。
【0145】ステップS802に移行した場合は、第4
の近距離無線通信部30bによって、プリンタ用の試験
問題データを第2のプリンタ装置31に伝送してステッ
プS804に移行する。ステップS804に移行する
と、第2の筆記装置32から解答内容を示すパターンデ
ータ及び筆記装置固有IDを、第4の近距離無線通信部
30bによって受信したか否かを判定し、受信したと判
定された場合(Yes)はステップS806に移行し、そう
でない場合(No)は受信するまで待機する。
【0146】ステップS806に移行した場合は、携帯
電話機能部30aによって、解答内容を示すパターンデ
ータ、筆記装置固有ID及び携帯電話固有IDを、試験
提供者側設備2に伝送してステップS808に移行す
る。ステップS808に移行すると、携帯電話機能部3
0aによって、試験提供者側設備2から採点内容のプリ
ンタ用データを受信したか否かを判定し、受信したと判
定された場合(Yes)はステップS810に移行し、そう
でない場合(No)は受信するまで待機する。
【0147】ステップS810に移行すると、第4の近
距離無線通信部30bによって、プリンタ用の採点内容
データを第2のプリンタ装置31に伝送して処理を終了
する。更に、図9に基づき、システム利用者側設備3の
第2の筆記装置32の動作の流れを説明する。図9は、
第2の筆記装置32の動作処理を示すフローチャートで
ある。
【0148】図9に示すように、まずステップS900
に移行し、第2の筆記部32aにおいて、筆圧が検知さ
れたか否かを判定し、筆圧が検知されたと判定された場
合(Yes)はステップS902に移行し、そうでない場合
(No)は検知するまで待機する。なお、筆圧の検知は、第
1の筆記装置22と同様の原理によって行われる。ステ
ップS902に移行した場合は、スイッチがON状態に
なったことに応じて、第2のカメラ部32bによって、
解答用紙33表面のペン先近傍の所定領域の撮影を行い
ステップS904に移行する。なお、撮影は、スイッチ
がON状態の間、継続した行われ、撮影された映像は、
第1のパターンデータ制御部32cにおいて解析するこ
とによって映像中のユニークパターンが抽出され、その
パターンデータを解答内容を示すデータとしてメモリ部
に記憶する。
【0149】ステップS904では、解答用紙33の表
面にある送信チェック領域内が、第2の筆記装置32に
よってチェックされたか否かを判定し、チェックされた
と判定された場合(Yes)はステップS908に移行し、
そうでない場合(No)はステップS900に移行する。ス
テップS908に移行した場合は、第3の近距離無線通
信部22dによって、メモリ部に記憶されたパターンデ
ータを携帯電話30に伝送し、更に、メモリ部に記憶さ
れたデータを消去して処理を終了する。
【0150】本システムにおいて、採点内容と同様に、
解答内容の送信は、システム利用者1人に対して原則1
回とするため、ステップS908で、メモリ部のデータ
を送信した時点でメモリをクリアすると共に、処理の終
了としている。従って、この直後の筆圧の検知は、新た
な試験に対するものとして扱われる。更に、図10に基
づき、システム利用者側設備3の第2のプリンタ装置3
1の動作の流れを説明する。図10は、第2のプリンタ
装置31の動作処理を示すフローチャートである。
【0151】図10に示すように、まず、ステップS1
000に移行し、第2の近距離無線通信部21bにおい
て、プリンタ用の試験問題データ、又は、プリンタ用の
採点内容データを受信したか否かを判定し、受信したと
判定された場合(Yes)はステップS1002に移行し、
そうでない場合(No)は、受信するまで待機する。ステッ
プS1002に移行した場合は、第2のプリント部31
aによって、受信した、プリンタ用の試験問題データ、
又は、プリンタ用の採点内容データに基づき、試験問
題、又は、採点内容を解答用紙33の指定位置にプリン
トして処理を終了する。
【0152】以上、上記オンライン試験システム1にお
いては、試験提供者側設備2においては、用紙表面の絶
対位置を示すユニークパターンを有する採点用紙23
に、第1の筆記装置22によって採点内容を直接手書き
で書き込むことによって、手書き情報を残すと共に、第
1の筆記装置22の備える第1のカメラ部22b及び第
1のパターンデータ制御部22cによって採点内容及び
その書き込み位置の情報を電子データとして取得するこ
とが可能となっており、一方、システム利用者側設備3
においては、用紙表面の絶対位置を示すユニークパター
ンを有する解答用紙33に、第2の筆記装置32によっ
て採点内容を直接手書きで書き込むことによって、手書
き情報を残すと共に、第2の筆記装置32の備える第2
のカメラ部32b及び第2のパターンデータ制御部32
cによって解答内容及びその書き込み位置の情報を電子
データとして取得することが可能となっているので、試
験問題を解答するシステム利用者及び解答内容を採点す
る試験提供者は、それぞれの用紙に各内容を筆記装置に
よって書き込むだけで、その内容が電子データ化される
ので、簡易にインターネット4を介して、両者のデータ
を相互に伝送することが可能となる。
【0153】また、システム利用者側設備3から伝送さ
れる解答内容を示すデータには、システム利用者側の設
備である携帯電話30と第2の筆記装置32のそれぞれ
の固有IDを含むようにし、試験提供者側設備2では、
認証部20cにおいて、それらの固有IDから、システ
ム利用者を認証することが可能となっているので、不正
受験を防ぐのに役立つ。
【0154】また、システム利用者側設備3から伝送さ
れる解答内容を示すデータには、その解答内容を書き込
んだシステム利用者の筆跡情報が含まれるので、試験提
供者側設備2では、認証部20cにおいて、筆跡情報に
基づいて筆跡鑑定を行うことによって、システム利用者
本人が解答を行ったか否かを判定することが可能となっ
ているので、不正受験を防ぐのに役立つ。
【0155】また、解答用紙33には、実際にシステム
利用者によって解答内容が書き込まれているので、これ
を、試験提供者側が回収することによって、後の証拠書
類として取り扱うことが可能となる。また、試験提供者
側は、システム利用者に、携帯電話30と、第2のプリ
ンタ装置31と、第2の筆記装置32と、を貸し出すよ
うになっているので、携帯電話や、プリンタ装置を所有
していないシステム利用者であっても、手軽にシステム
を利用することが可能である。
【0156】また、試験提供者側における、試験の採点
を行う採点者は、システム利用者側設備3の備える携帯
電話30のように、インターネットなどの通信回線を介
して採点内容データ等を端末装置20に伝送可能な機器
と、解答内容等をプリントするプリンタ装置21と、採
点内容を書き込む第1の筆記装置22と、採点用紙23
と、を有していれば、自宅等の好きな場所で採点を行う
ことが可能である。
【0157】なお、上記オンライン試験システム1は、
試験提供者側もユニークパターンを有する採点用紙23
を用いて手書きで採点を行っているが、別の態様とし
て、第1の筆記装置22に代えて、デジタイザを用意
し、システム利用者側から受信した試験問題に対する解
答内容は、採点用紙23に代えて、図示しない表示部に
表示し、採点者は、表示部に表示された解答内容を見な
がら、デジタイザによって端末装置20に採点内容を入
力するようにしても良い。つまり、この態様では、採点
内容の書類がなくなることになり、採点内容の電子デー
タのみが管理されることになる。従って、採点用紙を必
要としないので、採点者に採点用紙を郵送したりする手
間が省け、更に、経費の削減も可能となる。
【0158】ここで、図2に示す、データ送受信部20
aによる試験問題データの伝送処理は、請求項1、8、
26、29及び32記載の試験問題情報伝送手段に対応
し、データ送受信部20aによる解答内容データの受信
処理は、請求項8、29及び32記載の解答情報受信手
段に対応し、第1のプリント部21aによる解答内容の
プリント処理は、請求項1、8、26、29及び39記
載の解答内容プリント手段に対応し、第1のカメラ部2
2a及び第1のパターンデータ制御部22cによる採点
内容を示すデータの取得処理は、請求項1〜4、8〜1
1、26、29、37及び38記載の採点情報取得手段
に対応し、第1の筆記装置22における第1の筆記部2
2aは、請求項1〜3、9及び25記載の採点内容書き
込み手段に対応し、インターネット4は、請求項1、
8、26、28、29、31、32、41、42、4
9、51、52及び55記載の通信回線に対応し、デー
タ送受信部20aによる採点内容データの伝送処理は、
請求項1、8、26、29及び32記載の採点情報伝送
手段に対応し、第2のプリンタ装置31による試験問題
のプリント処理は、請求項1、8、28、31及び47
記載の試験問題プリント手段に対応し、第2の筆記装置
における第2の筆記部32aは、請求項1、2、3、9
及び28記載の解答内容書き込み手段に対応し、第2の
カメラ部32a及び第2のパターンデータ制御部32c
による解答内容を示すデータの取得処理は、請求項1〜
4、8〜11、28、31、44及び46記載の解答情
報取得手段に対応し、携帯電話30における携帯電話機
能30aによる解答内容データの伝送処理は、請求項
1、8、28、31、41及び42記載の解答情報伝送
手段に対応し、第2のプリンタ装置31における第2の
プリント部31aによる採点内容のプリント処理は、請
求項1、8、28、31及び47記載の採点内容プリン
ト手段に対応し、第1の筆記装置22における第1のカ
メラ部22bは、請求項4、11及び38記載の採点情
報取得手段の備えるカメラ部に対応し、第2の筆記装置
32における第2のカメラ部32bは、請求項4、11
及び46記載の解答情報取得手段の備えるカメラ部に対
応し、端末装置20における認証部20cは、請求項5
〜7、13〜15、27及び36記載のシステム利用者
認証手段と、請求項12、30及び33〜35記載のシ
ステム利用者認証部に対応し、端末装置20は、請求項
8、12、14、29、30、32〜37、52及び5
4記載の第1の端末装置に対応し、携帯電話30は、請
求項8、15、16、19、31、34、41、42〜
44、55及び56記載の第2の端末装置に対応し、端
末装置20の備える第1の近距離無線通信部20dは、
請求項8、29及び32記載の第1の伝送手段に対応
し、第1のプリンタ装置21の備える第2の近距離無線
通信部21dは、請求項8、29及び39記載の第1の
情報受信手段に対応し、第1の筆記装置22の備える第
3の近距離無線通信部22dは、請求項8、29及び3
7記載の第1の情報伝送手段に対応し、携帯電話30の
備える第4の近距離無線通信部30bは、請求項8、1
6、18、31、41及び42記載の第2の伝送手段に
対応し、第2のプリンタ装置31の備える第2の近距離
無線通信部21bは、請求項8、31及び47記載の第
2の情報受信手段に対応し、第2の筆記装置32の備え
る第3の近距離無線通信部22dは、請求項8、31及
び44記載の第2の情報伝送手段に対応し、本文中のデ
ジタイザは、請求項5及び請求項31記載の採点内容入
力手段と、請求項14、35及び39記載の採点内容入
力装置とに対応し、本文中の図示しない表示部への採点
内容の表示処理は、請求項5及び請求項31記載の採点
内容表示手段と、請求項14、35及び39記載の表示
手段とに対応している。
【0159】なお、上記実施の形態においては、第1の
筆記装置22において、第1のカメラ部22b及び第1
のパターンデータ制御部22cによって、用紙に書き込
まれた情報及び位置情報を光学的に取得するようになっ
ているが、これに限らず、加速度センサ等でペン先の動
きを検出したり、デジタイザ上に用紙を乗せて書き込む
など、別の方法を用いて書き込み情報及び位置情報を取
得するようにしても良い。これは、第2の筆記装置32
に対しても同様である。
【0160】また、上記実施の形態においては、端末装
置20と第1のプリンタ装置、端末装置20と第1の筆
記装置の間のデータの送受信において近距離の無線通信
を利用しているがこれに限らず、中距離や遠距離の無線
通信、又は、有線通信などどのような通信方法を用いて
も良い。これは、携帯電話30と、第2のプリンタ装置
31、携帯電話30と第2の筆記装置32との間のデー
タ通信に関しても同様である。
【0161】また、上記実施の形態においては、認証部
20cにおいて、携帯電話固有ID、筆記装置固有ID
及び筆跡鑑定によってシステム利用者を認証するように
しているが、解答用紙表面のユニークパターンは、用紙
毎にユニークとなるようにしているので、ユニークな用
紙とシステム利用者とを一対一に対応付け、この用紙の
ユニーク情報によってシステム利用者を認証するように
しても良い。
【0162】請求項の記載に関し、本発明は更に以下の
態様を採り得る。 (1)通信回線を介して試験提供者がシステム利用者に
所定の試験を実施するオンライン試験方法であって、シ
ステム利用者側に前記通信回線を介して所定の試験問題
を示す情報を伝送する試験問題情報伝送ステップと、前
記システム利用者側から伝送された前記所定の試験問題
に対する解答内容を示す情報に基づき前記解答内容を採
点用紙にプリントする解答内容プリントステップと、前
記採点用紙に書き込まれた前記採点内容を示す情報を取
得する採点情報取得ステップと、取得した前記採点内容
を示す情報を前記システム利用者側に前記通信回線を介
して伝送する採点情報伝送ステップと、を前記試験提供
者側に備え、前記試験提供者側から伝送された前記所定
の試験問題を示す情報に基づき前記所定の試験問題を解
答用紙にプリントする試験問題プリントステップと、解
答用紙に書き込まれた前記解答内容を示す情報を取得す
る解答情報取得ステップと、取得した前記解答内容を示
す情報を前記通信回線を介して前記試験提供者側設備に
伝送する解答情報伝送ステップと、前記試験提供者側か
ら伝送された前記採点内容を示す情報に基づき前記解答
用紙に採点内容をプリントする採点内容プリントステッ
プと、を前記システム利用者側に備えることを特徴とす
るオンライン試験方法。
【0163】(2)前記採点用紙及び前記解答用紙は、
それぞれの用紙表面に当該用紙表面の絶対位置を示すユ
ニークパターンが設けられていることを特徴とする
(1)のオンライン試験方法。 (3)前記採点情報取得ステップにおいては、前記採点
内容を示す情報をカメラによって光学的に読みとり、前
記解答情報取得ステップにおいては、前記解答内容を示
す情報をカメラによって光学的に読みとることを特徴と
する(1)又は(2)のオンライン試験方法。
【0164】(4)通信回線を介して試験提供者がシス
テム利用者に所定の試験を実施するオンライン試験方法
であって、システム利用者側に前記通信回線を介して所
定の試験問題を示す情報を伝送する試験問題情報伝送ス
テップと、前記システム利用者側から伝送された前記所
定の試験問題に対する解答内容を示す情報に基づき当該
解答内容を表示部に表示する解答内容ステップと、前記
解答内容に対する採点内容を所定の端末装置に入力する
採点内容入力ステップと、前記入力された採点内容を前
記表示部に表示する採点内容表示ステップと、前記入力
された前記採点内容を示す情報を前記システム利用者側
に前記通信回線を介して伝送する採点情報伝送ステップ
と、を前記試験提供者側に備え、前記試験提供者側から
前記通信回線を介して伝送された前記所定の試験問題を
示す情報に基づき当該所定の試験問題を解答用紙にプリ
ントする試験問題プリントステップと、前記解答内容を
前記解答用紙に書き込む解答内容書き込みステップと、
前記解答用紙に書き込まれた前記解答内容を示す情報を
取得する解答情報取得ステップと、取得した前記解答内
容を示す情報を前記通信回線を介して前記試験提供者側
に伝送する解答情報伝送ステップと、前記試験提供者側
から前記通信回線を介して伝送された前記採点内容を示
す情報に基づき前記解答用紙に採点内容をプリントする
採点内容プリントステップと、を前記システム利用者側
に備えることを特徴とするオンライン試験方法。
【0165】(5)前記システム利用者を認証するシス
テム利用者認証ステップを、更に備えることを特徴とす
る(1)又は(4)のオンライン試験方法。 (6)前記システム利用者側は、当該システム利用者に
対応付けられた固有情報を備えており、前記システム利
用者認証ステップにおいては、前記固有情報に基づき前
記システム利用者を認証することを特徴とする(5)の
オンライン試験方法。
【0166】(7)前記解答内容を示す情報には前記シ
ステム利用者の筆跡情報が含まれていると共に、前記試
験提供者側は、前記システム利用者の筆跡特徴を示す筆
跡鑑定用データを有しており、前記システム利用者認証
ステップにおいては、前記筆跡情報及び前記筆跡鑑定用
データに基づき前記システム利用者の筆跡鑑定を行い、
その鑑定結果に基づき前記システム利用者を認証するこ
とを特徴とする請求項(5)又は(6)のオンライン試
験方法。
【0167】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
通信回線を介して試験提供者側はシステム利用者側に試
験を実施するので、試験地が遠方な人や、体が不自由な
人が手軽に試験を受けることが可能となり便利である。
また、試験の解答内容や採点内容は電子データ化される
ので、試験結果の集計作業などに役立つ。更に、採点内
容や解答内容は、上記各用紙に直接書き込むので、その
用紙は書類として残ることになり、後の証拠書類などに
利用可能である。また、採点用紙及び解答用紙には、用
紙表面の絶対位置を示すユニークパターンを設けるよう
にしたので、そのパターンにより、採点用紙に書き込ま
れた採点内容の正確な書き込み位置及び解答用紙に書き
込まれた解答内容の正確な書き込み位置を、それぞれ取
得することが可能となるので、これらの位置情報によっ
て、各用紙の対応する位置にそれぞれの書き込み内容を
プリントすることが可能となる。また、試験提供者側に
試験を受けるシステム利用者を認証するシステム利用者
認証手段を設けたので、試験を受けるシステム利用者を
認証することが可能となり、試験におけるシステム利用
者の不正防止及び不正の発見に役立つ。また、試験の採
点を行う採点者も自宅等の好きな場所で採点を行うこと
が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るオンライン試験システムの概略構
成を示すブロック図である。
【図2】本発明に係るオンライン試験システムの詳細な
構成を示すブロック図である。
【図3】第2の筆記装置の外観及び内部構成を示す図で
ある。
【図4】解答用紙33表面におけるユニークパターンの
構成例を示す図である。
【図5】端末装置20の動作処理を示すフローチャート
である。
【図6】第1の筆記装置22の動作処理を示すフローチ
ャートである。
【図7】第1のプリンタ装置21の動作処理を示すフロ
ーチャートである。
【図8】携帯電話30の動作処理を示すフローチャート
である。
【図9】第2の筆記装置32の動作処理を示すフローチ
ャートである。
【図10】第2のプリンタ装置31の動作処理を示すフ
ローチャートである。
【符号の説明】
1 オンライン試験システム 2 試験提供者側設備 3 システム利用者側設備 4 インターネット 20 端末装置 21 第1のプリンタ装置 22 第1の筆記装置 23 採点用紙 30 携帯電話 31 第2のプリンタ装置 32 第2の筆記装置 33 解答用紙 40 所定領域 41 ドット 42 送信チェック領域
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 3/12 G06F 17/60 158 5L096 17/60 128 G06K 9/62 G 158 G06T 7/00 300F G06K 9/62 H04L 9/00 673D G06T 7/00 300 B43K 29/08 B H04L 9/32 29/00 F (72)発明者 大久保 朋子 東京都千代田区永田町二丁目11番1号 株 式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ内 Fターム(参考) 2C028 AA00 BA04 BB04 BB08 BC01 BC02 BC04 BD02 CA01 CA13 5B021 AA01 BB04 LA01 NN18 5B064 AA07 AB04 BA05 DD20 5B068 AA05 BB18 BD02 BD09 BD17 BD22 BD26 BE06 CC19 5J104 AA07 KA01 KA14 5L096 BA17 FA00 JA11 (54)【発明の名称】 オンライン試験システム、並びに、オンライン試験システムに用いる試験提供者側設備、システ ム利用者側設備、端末装置、筆記装置、プリンタ装置、採点用紙、解答用紙、試験システム制御 用プログラム、端末装置制御用プログラム、及び、筆記装置制御用プログラム

Claims (65)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信回線を介して試験提供者がシステム
    利用者に所定の試験を実施するオンライン試験システム
    であって、 システム利用者側に前記通信回線を介して所定の試験問
    題を示す情報を伝送する試験問題情報伝送手段と、前記
    システム利用者側から伝送された前記所定の試験問題に
    対する解答内容を示す情報に基づき当該解答内容を採点
    用紙にプリントする解答内容プリント手段と、前記解答
    内容に対する採点内容を前記採点用紙に書き込む採点内
    容書き込み手段と、前記採点用紙に書き込まれた前記採
    点内容を示す情報を取得する採点情報取得手段と、取得
    した前記採点内容を示す情報を前記システム利用者側に
    前記通信回線を介して伝送する採点情報伝送手段と、を
    前記試験提供者側に備え、 前記試験提供者側から前記通信回線を介して伝送された
    前記所定の試験問題を示す情報に基づき当該所定の試験
    問題を解答用紙にプリントする試験問題プリント手段
    と、前記解答内容を前記解答用紙に書き込む解答内容書
    き込み手段と、前記解答用紙に書き込まれた前記解答内
    容を示す情報を取得する解答情報取得手段と、取得した
    前記解答内容を示す情報を前記通信回線を介して前記試
    験提供者側に伝送する解答情報伝送手段と、前記試験提
    供者側から前記通信回線を介して伝送された前記採点内
    容を示す情報に基づき前記解答用紙に採点内容をプリン
    トする採点内容プリント手段と、を前記システム利用者
    側に備えることを特徴とするオンライン試験システム。
  2. 【請求項2】 前記採点用紙及び前記解答用紙は、それ
    ぞれの用紙表面に当該用紙表面の絶対位置を示すユニー
    クパターンが設けられており、 前記採点情報取得手段は、前記採点内容として、前記採
    点用紙表面に設けられた前記ユニークパターン全体のう
    ち、前記採点内容書き込み手段による書き込み位置近傍
    のユニークパターン部分を読みとり、 前記解答情報取得手段は、前記解答内容として、前記解
    答用紙表面に設けられた前記ユニークパターン全体のう
    ち、前記解答内容書き込み手段による書き込み位置近傍
    のユニークパターン部分を読みとることを特徴とする請
    求項1記載のオンライン試験システム。
  3. 【請求項3】 前記採点用紙及び前記解答用紙は、それ
    ぞれの用紙表面に当該用紙表面の絶対位置を示すユニー
    クパターンが設けられていると共に、前記採点内容書き
    込み手段及び前記解答内容書き込み手段は、ペン型の装
    置であって、 前記採点情報取得手段は、前記採点内容として、前記採
    点用紙表面に設けられた前記ユニークパターン全体のう
    ち、前記採点内容書き込み手段による前記採点内容書き
    込み時のペン先近傍のユニークパターン部分を読みと
    り、 前記解答情報取得手段は、前記解答内容として、前記解
    答用紙表面に設けられた前記ユニークパターン全体のう
    ち、前記解答内容書き込み手段による前記解答内容書き
    込み時のペン先近傍のユニークパターン部分を読みとる
    ことを特徴とする請求項1記載のオンライン試験システ
    ム。
  4. 【請求項4】 前記採点情報取得手段は、前記採点内容
    を示す情報を光学的に読みとるためのカメラ部を備え、 前記解答情報取得手段は、前記解答内容を示す情報を光
    学的に読みとるためのカメラ部を備えることを特徴とす
    る請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のオンラ
    イン試験システム。
  5. 【請求項5】 通信回線を介して試験提供者がシステム
    利用者に所定の試験を実施するオンライン試験システム
    であって、 システム利用者側に前記通信回線を介して所定の試験問
    題を示す情報を伝送する試験問題情報伝送手段と、前記
    システム利用者側から伝送された前記所定の試験問題に
    対する解答内容を示す情報に基づき当該解答内容を表示
    部に表示する解答内容表示手段と、前記解答内容に対す
    る採点内容を所定の端末装置に入力する採点内容入力手
    段と、前記入力された採点内容を前記表示部に表示する
    採点内容表示手段と、前記入力された前記採点内容を示
    す情報を前記システム利用者側に前記通信回線を介して
    伝送する採点情報伝送手段と、を前記試験提供者側に備
    え、 前記試験提供者側から前記通信回線を介して伝送された
    前記所定の試験問題を示す情報に基づき当該所定の試験
    問題を解答用紙にプリントする試験問題プリント手段
    と、前記解答内容を前記解答用紙に書き込む解答内容書
    き込み手段と、前記解答用紙に書き込まれた前記解答内
    容を示す情報を取得する解答情報取得手段と、取得した
    前記解答内容を示す情報を前記通信回線を介して前記試
    験提供者側に伝送する解答情報伝送手段と、前記試験提
    供者側から前記通信回線を介して伝送された前記採点内
    容を示す情報に基づき前記解答用紙に採点内容をプリン
    トする採点内容プリント手段と、を前記システム利用者
    側に備えることを特徴とするオンライン試験システム。
  6. 【請求項6】 前記採点内容入力手段は、デジタイザで
    あることを特徴とする請求項5記載のオンライン試験シ
    ステム。
  7. 【請求項7】 前記システム利用者を認証するシステム
    利用者認証手段を、更に前記試験提供者側に備えたこと
    を特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記
    載のオンライン試験システム。
  8. 【請求項8】 前記システム利用者側は、当該システム
    利用者に対応付けられた固有情報を備えており、前記シ
    ステム利用者認証手段は、前記固有情報に基づき前記シ
    ステム利用者を認証することを特徴とする請求項7記載
    のオンライン試験システム。
  9. 【請求項9】 前記解答内容を示す情報には前記システ
    ム利用者の筆跡情報が含まれていると共に、前記試験提
    供者側は、前記システム利用者の筆跡特徴を示す筆跡鑑
    定用データを有しており、 前記システム利用者認証手段は、前記筆跡情報及び前記
    筆跡鑑定用データに基づき前記システム利用者の筆跡鑑
    定を行う筆跡鑑定部を備え、当該筆跡鑑定部の鑑定結果
    に基づき前記システム利用者を認証することを特徴とす
    る請求項7又は請求項8記載のオンライン試験システ
    ム。
  10. 【請求項10】 通信回線を介して試験提供者側がシス
    テム利用者に所定の試験を実施するオンライン試験シス
    テムであって、 前記試験提供者側設備として、第1の端末装置と、第1
    の筆記装置と、第1のプリンタ装置と、を備え、 前記第1の端末装置は、前記システム利用者側設備に前
    記通信回線を介して所定の試験問題を示す情報を伝送す
    る試験問題情報伝送手段と、前記システム利用者側設備
    から前記通信回線を介して前記所定の試験問題に対する
    解答内容を示す情報を受信する解答情報受信手段と、受
    信した前記解答内容を示す情報を前記第1のプリンタ装
    置に伝送する第1の伝送手段と、採点用紙に書き込まれ
    た前記解答内容に対する採点内容を示す情報を前記シス
    テム利用者側設備に前記通信回線を介して伝送する採点
    情報伝送手段と、を備え、 前記第1の筆記装置は、前記解答内容に対する採点内容
    を前記採点用紙に書き込む第1の筆記手段と、前記採点
    用紙に書き込まれた前記採点内容を示す情報を取得する
    採点情報取得手段と、取得した前記採点内容を示す情報
    を前記第1の端末装置に伝送する第1の情報伝送手段
    と、を備え、 前記第1のプリンタ装置は、前記解答内容を示す情報を
    受信する第1の情報受信手段と、受信した前記解答内容
    を示す情報に基づき前記採点用紙に解答内容をプリント
    する解答内容プリント手段と、を備え、 前記システム利用者側設備として、第2の端末装置と、
    第2の筆記装置と、第2のプリンタ装置と、を備え、 前記第2の端末装置は、前記試験提供者側設備から前記
    通信回線を介して伝送された前記試験問題を示す情報を
    受信する試験問題情報受信手段と、前記解答内容を示す
    情報を前記通信回線を介して前記試験提供者側設備に伝
    送する解答情報伝送手段と、前記試験提供者側設備から
    伝送された前記採点内容を示す情報を受信する採点情報
    受信手段と、受信した前記試験問題を示す情報及び受信
    した前記採点内容を示す情報を前記第2のプリンタ装置
    に伝送する第2の伝送手段と、を備え、 前記第2の筆記装置は、前記解答内容を解答用紙に書き
    込む第2の筆記手段と、前記解答用紙に書き込まれた前
    記解答内容を示す情報を取得する解答情報取得手段と、
    取得した前記解答内容を示す情報を前記第2の端末装置
    に伝送する第2の情報伝送手段と、を備え、 前記第2のプリンタ装置は、前記試験問題を示す情報及
    び前記採点内容を示す情報を受信する第2の情報受信手
    段と、前記試験問題を示す情報に基づき前記解答用紙に
    前記試験問題をプリントする試験問題プリント手段と、
    前記採点内容を示す情報に基づき前記解答用紙に前記採
    点内容をプリントする採点内容プリント手段と、を備え
    ることを特徴とするオンライン試験システム。
  11. 【請求項11】 前記採点用紙及び前記解答用紙は、そ
    れぞれの用紙表面に当該用紙表面の絶対位置を示すユニ
    ークパターンが設けられており、 前記採点情報取得手段は、前記採点内容として、前記採
    点用紙表面に設けられた前記ユニークパターン全体のう
    ち、前記採点内容書き込み手段による書き込み位置近傍
    のユニークパターン部分を読みとり、 前記解答情報取得手段は、前記解答内容として、前記解
    答用紙表面に設けられた前記ユニークパターン全体のう
    ち、前記解答内容書き込み手段による書き込み位置近傍
    のユニークパターン部分を読みとることを特徴とする請
    求項10記載のオンライン試験システム。
  12. 【請求項12】 前記採点用紙及び前記解答用紙は、そ
    れぞれの用紙表面に当該用紙表面の絶対位置を示すユニ
    ークパターンが設けられていると共に、前記第1の筆記
    装置及び前記第2の筆記装置は、ペン型の装置であっ
    て、 前記採点情報取得手段は、前記採点内容として、前記採
    点用紙表面に設けられた前記ユニークパターン全体のう
    ち、前記採点内容書き込み時の前記第1の筆記装置のペ
    ン先近傍のユニークパターン部分を読みとり、 前記解答情報取得手段は、前記解答内容として、前記解
    答用紙表面に設けられた前記ユニークパターン全体のう
    ち、前記解答内容書き込み時の前記第2の筆記装置のペ
    ン先近傍のユニークパターン部分を読みとることを特徴
    とする請求項11記載のオンライン試験システム。
  13. 【請求項13】 前記採点情報取得手段は、前記採点内
    容を示す情報を読みとるためのカメラ部を備え、 前記解答情報取得手段は、前記解答内容を示す情報を読
    みとるためのカメラ部を備えることを特徴とする請求項
    10乃至請求項12のいずれか1項に記載のオンライン
    試験システム。
  14. 【請求項14】 通信回線を介して試験提供者がシステ
    ム利用者に所定の試験を実施するオンライン試験システ
    ムであって、 前記試験提供者側設備として、第1の端末装置と、採点
    内容入力装置と、を備え、 前記第1の端末装置は、前記システム利用者側設備に前
    記通信回線を介して所定の試験問題を示す情報を伝送す
    る試験問題情報伝送手段と、前記システム利用者側設備
    から前記通信回線を介して前記所定の試験問題に対する
    解答内容を示す情報を受信する解答情報受信手段と、受
    信した前記解答内容を示す情報及び前記採点内容入力装
    置によって入力された前記解答内容に対する採点内容を
    表示部に表示する表示手段と、前記採点内容入力装置に
    よって入力された前記採点内容を示す情報を前記システ
    ム利用者側設備に前記通信回線を介して伝送する採点情
    報伝送手段と、を備え、 前記採点内容入力装置は、前記解答内容に対する採点内
    容を前記第1の端末装置に入力する採点内容入力手段を
    備え、 前記システム利用者側設備として、第2の端末装置と、
    筆記装置と、プリンタ装置と、を備え、 前記第2の端末装置は、前記試験提供者側設備から前記
    通信回線を介して伝送された前記試験問題を示す情報を
    受信する試験問題情報受信手段と、前記解答内容を示す
    情報を前記通信回線を介して前記試験提供者側設備に伝
    送する解答情報伝送手段と、前記試験提供者側設備から
    伝送された前記採点内容を示す情報を受信する採点情報
    受信手段と、受信した前記試験問題を示す情報及び受信
    した前記採点内容を示す情報を前記プリンタ装置に伝送
    する伝送手段と、を備え、 前記筆記装置は、前記解答内容を解答用紙に書き込む筆
    記手段と、前記解答用紙に書き込まれた前記解答内容を
    示す情報を取得する解答情報取得手段と、取得した前記
    解答内容を示す情報を前記第2の端末装置に伝送する情
    報伝送手段と、を備え、 前記プリンタ装置は、前記試験問題を示す情報及び前記
    採点内容を示す情報を受信する情報受信手段と、前記試
    験問題を示す情報に基づき前記解答用紙に前記試験問題
    をプリントする試験問題プリント手段と、前記採点内容
    を示す情報に基づき前記解答用紙に前記採点内容をプリ
    ントする採点内容プリント手段と、を備えることを特徴
    とするオンライン試験システム。
  15. 【請求項15】 前記採点内容入力装置は、デジタイザ
    であることを特徴とする請求項14記載のオンライン試
    験システム。
  16. 【請求項16】 前記第1の端末装置は、前記システム
    利用者を認証するシステム利用者認証部を、更に備える
    ことを特徴とする請求項12乃至請求項15のいずれか
    1項に記載のオンライン試験システム。
  17. 【請求項17】 前記第2の筆記装置は、自装置固有の
    情報である筆記装置固有情報を有しており、前記システ
    ム利用者認証手段は、前記筆記装置固有情報に基づき前
    記システム利用者を認証することを特徴とする請求項1
    6記載のオンライン試験システム。
  18. 【請求項18】 前記解答内容を示す情報には前記シス
    テム利用者の筆跡情報が含まれていると共に、前記第1
    の端末装置は、前記システム利用者の筆跡特徴を示す筆
    跡鑑定用データを有しており、 前記システム利用者認証手段は、前記筆跡情報及び前記
    筆跡鑑定用データに基づき前記システム利用者の筆跡鑑
    定を行う筆跡鑑定部を備え、当該筆跡鑑定部の鑑定結果
    に基づき前記システム利用者を認証することを特徴とす
    る請求項16又は請求項17記載のオンライン試験シス
    テム。
  19. 【請求項19】 前記第2の端末装置は、自装置固有の
    情報である端末装置固有情報を有しており、前記システ
    ム利用者認証手段は、前記端末装置固有情報に基づき前
    記システム利用者を認証することを特徴とする請求項1
    6乃至請求項18のいずれか1項に記載のオンライン試
    験システム。
  20. 【請求項20】 前記第2の伝送手段は、前記第2の端
    末装置に対して着脱可能な装置であることを特徴とする
    請求項10乃至請求項13、請求項16乃至請求項19
    のいずれか1項に記載のオンライン試験システム。
  21. 【請求項21】 前記第2のプリンタ装置は、前記試験
    提供者から前記システム利用者に貸し出されることを特
    徴とする請求項10乃至請求項13、請求項16乃至請
    求項20のいずれか1項に記載のオンライン試験システ
    ム。
  22. 【請求項22】 前記第2の伝送手段は、前記試験提供
    者から前記システム利用者に貸し出されることを特徴と
    する請求項20又は請求項21記載のオンライン試験シ
    ステム。
  23. 【請求項23】 前記第2の端末装置は、前記試験提供
    者から前記システム利用者に貸し出されることを特徴と
    する請求項10乃至請求項22のいずれか1項に記載の
    オンライン試験システム。
  24. 【請求項24】 前記採点内容は、前記解答内容に対す
    る添削内容を含むことを特徴とする請求項1乃至請求項
    23のいずれか1項に記載のオンライン試験システム。
  25. 【請求項25】 前記解答内容は、前記システム利用者
    個人の情報を含むことを特徴とする請求項1乃至請求項
    24のいずれか1項に記載のオンライン試験システム。
  26. 【請求項26】 前記所定の試験は、所定の学校の取り
    扱う試験であることを特徴とする請求項1乃至請求項2
    5のいずれか1項に記載のオンライン試験システム。
  27. 【請求項27】 前記所定の試験は、所定の塾の取り扱
    う試験であることを特徴とする請求項1乃至請求項26
    のいずれか1項に記載のオンライン試験システム。
  28. 【請求項28】 前記所定の試験は、所定の企業の取り
    扱う試験であることを特徴とする請求項1乃至請求項2
    7のいずれか1項に記載のオンライン試験システム。
  29. 【請求項29】 前記所定の試験は、所定の通信教育に
    おける教育科目の試験であることを特徴とする請求項1
    乃至請求項28のいずれか1項に記載のオンライン試験
    システム。
  30. 【請求項30】 請求項1記載のオンライン試験システ
    ムにおける試験提供者側設備であって、 システム利用者側に前記通信回線を介して所定の試験問
    題を示す情報を伝送する試験問題情報伝送手段と、前記
    システム利用者側から伝送された前記所定の試験問題に
    対する解答内容を示す情報に基づき当該解答内容を採点
    用紙にプリントする解答内容プリント手段と、前記解答
    内容に対する採点内容を前記採点用紙に書き込む採点内
    容書き込み手段と、前記採点用紙に書き込まれた前記採
    点内容を示す情報を取得する採点情報取得手段と、取得
    した前記採点内容を示す情報を前記システム利用者側に
    前記通信回線を介して伝送する採点情報伝送手段と、を
    備えることを特徴とする試験提供者側設備。
  31. 【請求項31】 請求項5記載のオンライン試験システ
    ムにおける試験提供者側設備であって、 システム利用者側に前記通信回線を介して所定の試験問
    題を示す情報を伝送する試験問題情報伝送手段と、前記
    システム利用者側から伝送された前記所定の試験問題に
    対する解答内容を示す情報に基づき当該解答内容を表示
    部に表示する解答内容表示手段と、前記解答内容に対す
    る採点内容を所定の端末装置に入力する採点内容入力手
    段と、前記入力された採点内容を前記表示部に表示する
    採点内容表示手段と、前記入力された前記採点内容を示
    す情報を前記システム利用者側に前記通信回線を介して
    伝送する採点情報伝送手段と、を備えることを特徴とす
    る試験提供者側設備。
  32. 【請求項32】 前記システム利用者を認証するシステ
    ム利用者認証手段を、更に備えることを特徴とする請求
    項30又は請求項31記載の試験提供者側設備。
  33. 【請求項33】 請求項1記載のオンライン試験システ
    ムにおけるシステム利用者側設備であって、 前記試験提供者側から前記通信回線を介して伝送された
    前記所定の試験問題を示す情報に基づき当該所定の試験
    問題を解答用紙にプリントする試験問題プリント手段
    と、前記解答内容を前記解答用紙に書き込む解答内容書
    き込み手段と、前記解答用紙に書き込まれた前記解答内
    容を示す情報を取得する解答情報取得手段と、取得した
    前記解答内容を示す情報を前記通信回線を介して前記試
    験提供者側に伝送する解答情報伝送手段と、前記試験提
    供者側から前記通信回線を介して伝送された前記採点内
    容を示す情報に基づき前記解答用紙に採点内容をプリン
    トする採点内容プリント手段と、を備えることを特徴と
    するシステム利用者側設備。
  34. 【請求項34】 請求項10記載のオンライン試験シス
    テムにおける試験提供者側設備であって、 第1の端末装置と、第1の筆記装置と、第1のプリンタ
    装置と、を備え、 前記第1の端末装置は、前記システム利用者側設備に前
    記通信回線を介して所定の試験問題を示す情報を伝送す
    る試験問題情報伝送手段と、前記システム利用者側設備
    から前記通信回線を介して前記所定の試験問題に対する
    解答内容を示す情報を受信する解答情報受信手段と、受
    信した前記解答内容を示す情報を前記第1のプリンタ装
    置に伝送する第1の伝送手段と、採点用紙に書き込まれ
    た前記解答内容に対する採点内容を示す情報を前記シス
    テム利用者側設備に前記通信回線を介して伝送する採点
    情報伝送手段と、を備え、 前記第1の筆記装置は、前記解答内容に対する採点内容
    を前記採点用紙に書き込む第1の筆記手段と、前記採点
    用紙に書き込まれた前記採点内容を示す情報を取得する
    採点情報取得手段と、取得した前記採点内容を示す情報
    を前記第1の端末装置に伝送する第1の情報伝送手段
    と、を備え、 前記第1のプリンタ装置は、前記解答内容を示す情報を
    受信する第1の情報受信手段と、受信した前記解答内容
    を示す情報に基づき前記採点用紙に解答内容をプリント
    する解答内容プリント手段と、を備えることを特徴とす
    る試験提供者側設備。
  35. 【請求項35】 請求項14記載のオンライン試験シス
    テムにおける試験提供者側設備であって、 第1の端末装置と、採点内容入力装置と、を備え、 前記第1の端末装置は、前記システム利用者側設備に前
    記通信回線を介して所定の試験問題を示す情報を伝送す
    る試験問題情報伝送手段と、前記システム利用者側設備
    から前記通信回線を介して前記所定の試験問題に対する
    解答内容を示す情報を受信する解答情報受信手段と、受
    信した前記解答内容を示す情報及び前記採点内容入力装
    置によって入力された前記解答内容に対する採点内容を
    表示部に表示する表示手段と、前記採点内容入力装置に
    よって入力された前記採点内容を示す情報を前記システ
    ム利用者側設備に前記通信回線を介して伝送する採点情
    報伝送手段と、を備え、 前記採点内容入力装置は、前記解答内容に対する採点内
    容を前記第1の端末装置に入力する採点内容入力手段を
    備えることを特徴とする試験提供者側設備。
  36. 【請求項36】 前記第1の端末装置は、前記システム
    利用者を認証するシステム利用者認証部を、更に備える
    ことを特徴とする請求項34又は請求項35記載の試験
    提供者側設備。
  37. 【請求項37】 請求項10記載のオンライン試験シス
    テムにおけるシステム利用者側設備であって、 第2の端末装置と、第2の筆記装置と、第2のプリンタ
    装置と、を備え、 前記第2の端末装置は、前記試験提供者側設備から前記
    通信回線を介して伝送された前記試験問題を示す情報を
    受信する試験問題情報受信手段と、前記解答内容を示す
    情報を前記通信回線を介して前記試験提供者側設備に伝
    送する解答情報伝送手段と、前記試験提供者側設備から
    伝送された前記採点内容を示す情報を受信する採点情報
    受信手段と、受信した前記試験問題を示す情報及び受信
    した前記採点内容を示す情報を前記第2のプリンタ装置
    に伝送する第2の伝送手段と、を備え、 前記第2の筆記装置は、前記解答内容を前記解答用紙に
    書き込む第2の筆記手段と、前記解答用紙に書き込まれ
    た前記解答内容を示す情報を取得する解答情報取得手段
    と、取得した前記解答内容を示す情報を前記第2の端末
    装置に伝送する第2の情報伝送手段と、を備え、 前記第2のプリンタ装置は、前記試験問題を示す情報及
    び前記採点内容を示す情報を受信する第2の情報受信手
    段と、前記試験問題を示す情報に基づき前記解答用紙に
    試験問題をプリントする試験問題プリント手段と、前記
    採点内容を示す情報に基づき前記解答用紙に前記採点内
    容をプリントする採点内容プリント手段と、を備えるこ
    とを特徴とするシステム利用者側設備。
  38. 【請求項38】 請求項10記載のオンライン試験シス
    テムにおける第1の端末装置であって、 前記システム利用者側設備に前記通信回線を介して所定
    の試験問題を示す情報を伝送する試験問題情報伝送手段
    と、前記システム利用者側設備から前記通信回線を介し
    て前記所定の試験問題に対する解答内容を示す情報を受
    信する解答情報受信手段と、受信した前記解答内容を示
    す情報を前記第1のプリンタ装置に伝送する第1の伝送
    手段と、採点用紙に書き込まれた前記解答内容に対する
    採点内容を示す情報を前記システム利用者側設備に前記
    通信回線を介して伝送する採点情報伝送手段と、を備え
    ることを特徴とする第1の端末装置。
  39. 【請求項39】 請求項14記載のオンライン試験シス
    テムにおける第1の端末装置であって、 前記システム利用者側設備に前記通信回線を介して所定
    の試験問題を示す情報を伝送する試験問題情報伝送手段
    と、前記システム利用者側設備から前記通信回線を介し
    て前記所定の試験問題に対する解答内容を示す情報を受
    信する解答情報受信手段と、受信した前記解答内容を示
    す情報及び前記採点内容入力装置によって入力された前
    記解答内容に対する採点内容を表示部に表示する表示手
    段と、前記採点内容入力装置によって入力された前記採
    点内容を示す情報を前記システム利用者側設備に前記通
    信回線を介して伝送する採点情報伝送手段と、を備える
    ことを特徴とする第1の端末装置。
  40. 【請求項40】 前記システム利用者を認証するシステ
    ム利用者認証部を、更に備えることを特徴とする請求項
    38又は請求項39記載の第1の端末装置。
  41. 【請求項41】 前記システム利用者認証部は、前記第
    2の端末装置の有する端末装置固有情報に基づき前記シ
    ステム利用者を認証することを特徴とする請求項40記
    載の第1の端末装置。
  42. 【請求項42】 前記システム利用者認証部は、第2の
    筆記装置の有する第2の固有情報に基づき前記システム
    利用者を認証することを特徴とする請求項40又は請求
    項41記載の第1の端末装置。
  43. 【請求項43】 前記解答内容を示す情報には前記シス
    テム利用者の筆跡情報が含まれており、前記システム利
    用者認証手段は、前記筆跡情報に基づき筆跡鑑定を行う
    筆跡鑑定部を備え、当該筆跡鑑定部の鑑定結果に基づき
    前記システム利用者を認証することを特徴とする請求項
    40乃至請求項42のいずれか1項に記載の第1の端末
    装置。
  44. 【請求項44】 請求項10記載のオンライン試験シス
    テムにおける第1の筆記装置であって、 前記解答内容に対する採点内容を前記採点用紙に書き込
    む第1の筆記手段と、前記採点用紙に書き込まれた前記
    採点内容を示す情報を取得する採点情報取得手段と、取
    得した前記採点内容を示す情報を前記第1の端末装置に
    伝送する第1の情報伝送手段と、を備えることを特徴と
    する第1の筆記装置。
  45. 【請求項45】 前記採点情報取得手段は、前記採点内
    容を示す情報を読みとるためのカメラ部を備えることを
    特徴とする請求項44記載の第1の筆記装置。
  46. 【請求項46】 請求項10記載のオンライン試験シス
    テムにおける第1のプリンタ装置であって、 前記解答内容を示す情報を受信する第1の情報受信手段
    と、受信した前記解答内容を示す情報に基づき前記採点
    用紙に解答内容をプリントする解答内容プリント手段
    と、を備えることを特徴とする第1のプリンタ装置。
  47. 【請求項47】 請求項11又は請求項12記載のオン
    ライン試験システムにおける採点用紙であって、 用紙表面に当該用紙表面の絶対位置を示すユニークパタ
    ーンが設けられていることを特徴とする採点用紙。
  48. 【請求項48】 請求項10記載のオンライン試験シス
    テムにおける第2の端末装置であって、 前記試験提供者側設備から前記通信回線を介して伝送さ
    れた前記試験問題を示す情報を受信する試験問題情報受
    信手段と、前記解答内容を示す情報を前記通信回線を介
    して前記試験提供者側設備に伝送する解答情報伝送手段
    と、前記試験提供者側設備から伝送された前記採点内容
    を示す情報を受信する採点情報受信手段と、受信した前
    記試験問題を示す情報及び受信した前記採点内容を示す
    情報を前記第2のプリンタ装置に伝送する第2の伝送手
    段と、を備えることを特徴とする第2の端末装置。
  49. 【請求項49】 請求項10記載のオンライン試験シス
    テムにおける第2の端末装置であって、 前記試験提供者側設備から前記通信回線を介して伝送さ
    れた前記試験問題を示す情報を受信する試験問題情報受
    信手段と、前記解答内容を示す情報を前記通信回線を介
    して前記試験提供者側設備に伝送する解答情報伝送手段
    と、前記試験提供者側設備から伝送された前記採点内容
    を示す情報を受信する採点情報受信手段と、受信した前
    記試験問題を示す情報及び受信した前記採点内容を示す
    情報を前記第2のプリンタ装置に伝送する第2の伝送手
    段と、を備えた携帯型端末であることを特徴とする第2
    の端末装置。
  50. 【請求項50】 自装置固有の情報である端末装置固有
    情報を有することを特徴とする請求項48又は請求項4
    9記載の第2の端末装置。
  51. 【請求項51】 請求項10記載のオンライン試験シス
    テムにおける第2の筆記装置であって、 前記解答内容を前記解答用紙に書き込む第2の筆記手段
    と、前記解答用紙に書き込まれた前記解答内容を示す情
    報を取得する解答情報取得手段と、取得した前記解答内
    容を示す情報を前記第2の端末装置に伝送する第2の情
    報伝送手段と、を備えることを特徴とする第2の筆記装
    置。
  52. 【請求項52】 自装置固有の情報である筆記装置固有
    情報を有することを特徴とする請求項51記載の第2の
    筆記装置。
  53. 【請求項53】 前記解答情報取得手段は、前記解答内
    容を示す情報を読みとるためのカメラ部を備えることを
    特徴とする請求項51又は請求項52記載の第2の筆記
    装置。
  54. 【請求項54】 請求項10記載のオンライン試験シス
    テムにおける第2のプリンタ装置であって、 前記試験問題を示す情報及び前記採点内容を示す情報を
    受信する第2の情報受信手段と、前記試験問題を示す情
    報に基づき前記解答用紙に試験問題をプリントする試験
    問題プリント手段と、前記採点内容を示す情報に基づき
    前記解答用紙に前記採点内容をプリントする採点内容プ
    リント手段と、を備えることを特徴とする第2のプリン
    タ装置。
  55. 【請求項55】 請求項11又は請求項12記載のオン
    ライン試験システムにおける解答用紙であって、 用紙表面に当該用紙表面の絶対位置を示すユニークパタ
    ーンが設けられていることを特徴とする解答用紙。
  56. 【請求項56】 請求項1記載のオンライン試験システ
    ムにおける試験提供者側の備える各手段を制御するため
    の第1の試験システム制御用プログラムであって、 システム利用者側に前記通信回線を介して所定の試験問
    題を示す情報を伝送する試験問題情報伝送ステップと、
    前記システム利用者側から伝送された前記所定の試験問
    題に対する解答内容を示す情報に基づき前記解答内容を
    採点用紙にプリントする解答内容プリントステップと、
    前記採点用紙に書き込まれた前記採点内容を示す情報を
    取得する採点情報取得ステップと、取得した前記採点内
    容を示す情報を前記システム利用者側に前記通信回線を
    介して伝送する採点情報伝送ステップと、を備えること
    を特徴とする第1の試験システム制御用プログラム。
  57. 【請求項57】 請求項5記載のオンライン試験システ
    ムにおける試験提供者側の備える各手段を制御するため
    の第1の試験システム制御用プログラムであって、 システム利用者側に前記通信回線を介して所定の試験問
    題を示す情報を伝送する試験問題情報伝送ステップと、
    前記システム利用者側から伝送された前記所定の試験問
    題に対する解答内容を示す情報に基づき当該解答内容を
    表示部に表示する解答内容表示ステップと、前記解答内
    容に対する採点内容を所定の端末装置に入力する採点内
    容入力ステップと、前記入力された採点内容を前記表示
    部に表示する採点内容表示ステップと、前記入力された
    前記採点内容を示す情報を前記システム利用者側に前記
    通信回線を介して伝送する採点情報伝送ステップと、を
    備えることを特徴とする第1の試験システム制御用プロ
    グラム。
  58. 【請求項58】 前記システム利用者を認証するシステ
    ム利用者認証ステップを、更に備えることを特徴とする
    請求項56又は請求項57記載の第1の試験システム制
    御用プログラム。
  59. 【請求項59】 請求項1記載のオンライン試験システ
    ムにおけるシステム利用者側の備える各手段を制御する
    ための第2の試験システム制御用プログラムであって、 前記試験提供者側から伝送された前記所定の試験問題を
    示す情報に基づき前記所定の試験問題を解答用紙にプリ
    ントする試験問題プリントステップと、前記解答用紙に
    書き込まれた前記解答内容を示す情報を取得する解答情
    報取得ステップと、取得した前記解答内容を示す情報を
    前記通信回線を介して前記試験提供者側設備に伝送する
    解答情報伝送ステップと、前記試験提供者側から伝送さ
    れた前記採点内容を示す情報に基づき前記解答用紙に採
    点内容をプリントする採点内容プリントステップと、を
    備えることを特徴とする第2の試験システム制御用プロ
    グラム。
  60. 【請求項60】 請求項10記載のオンライン試験シス
    テムにおける前記第1の端末装置を制御するための第1
    の端末装置制御用プログラムであって、 前記システム利用者側設備に前記通信回線を介して所定
    の試験問題を示す情報を伝送する試験問題情報伝送ステ
    ップと、前記システム利用者側設備から伝送された前記
    所定の試験問題に対する解答内容を示す情報を受信する
    解答情報受信ステップと、受信した前記解答内容を示す
    情報を前記解答内容プリント装置に伝送する伝送ステッ
    プと、採点内容を示す情報を前記システム利用者側設備
    に前記通信回線を介して伝送する採点情報伝送ステップ
    と、を備えることを特徴とする第1の端末装置制御用プ
    ログラム。
  61. 【請求項61】 請求項14記載のオンライン試験シス
    テムにおける前記第1の端末装置を制御するための第1
    の端末装置制御用プログラムであって、 前記システム利用者側設備に前記通信回線を介して所定
    の試験問題を示す情報を伝送する試験問題情報伝送ステ
    ップと、前記システム利用者側設備から前記通信回線を
    介して前記所定の試験問題に対する解答内容を示す情報
    を受信する解答情報受信ステップと、受信した前記解答
    内容を示す情報及び前記採点内容入力装置によって入力
    された前記解答内容に対する採点内容を表示部に表示す
    る表示ステップと、前記採点内容入力装置によって入力
    された前記採点内容を示す情報を前記システム利用者側
    設備に前記通信回線を介して伝送する採点情報伝送ステ
    ップと、を備えることを特徴とする第1の端末装置制御
    用プログラム。
  62. 【請求項62】 前記システム利用者を認証するシステ
    ム利用者認証ステップを、更に備えることを特徴とする
    請求項60又は請求項61記載の第1の端末装置制御用
    プログラム。
  63. 【請求項63】 請求項10記載のオンライン試験シス
    テムにおける前記第1の筆記装置を制御するための第1
    の筆記装置制御用プログラムであって、 前記採点用紙に書き込まれた前記採点内容を示す情報を
    取得する採点情報取得ステップと、取得した前記採点内
    容を示す情報を前記第1の端末装置に伝送する第1の情
    報伝送ステップと、を備えることを特徴とする第1の筆
    記装置制御用プログラム。
  64. 【請求項64】 請求項10記載のオンライン試験シス
    テムにおける前記第2の端末装置を制御するための第2
    の端末装置制御用プログラムであって、 前記試験提供者側設備から伝送された前記試験問題を示
    す情報を受信する試験問題情報受信ステップと、前記解
    答内容を示す情報を前記通信回線を介して前記試験提供
    者側設備に伝送する解答情報伝送ステップと、前記試験
    提供者側設備から伝送された前記採点内容を示す情報を
    受信する採点情報受信ステップと、受信した前記試験問
    題を示す情報及び受信した前記採点内容を示す情報を前
    記第2のプリンタ装置に伝送する第2の伝送ステップ
    と、を備えることを特徴とする第2の端末装置制御用プ
    ログラム。
  65. 【請求項65】 請求項10記載のオンライン試験シス
    テムにおける前記第2の筆記装置を制御するための第2
    の筆記装置制御用プログラムであって、 前記解答用紙に書き込まれた前記解答内容を示す情報を
    取得する解答情報取得ステップと、取得した前記解答内
    容を示す情報を前記第2の端末装置に伝送する第2の情
    報伝送ステップと、を備えることを特徴とする第2の筆
    記装置制御用プログラム。
JP2002040630A 2001-12-28 2002-02-18 オンライン試験システム、並びに、オンライン試験システムに用いる試験提供者側設備、システム利用者側設備、端末装置、筆記装置、プリンタ装置、採点用紙、解答用紙、試験システム制御用プログラム、端末装置制御用プログラム、及び、筆記装置制御用プログラム Expired - Fee Related JP3736753B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002040630A JP3736753B2 (ja) 2001-12-28 2002-02-18 オンライン試験システム、並びに、オンライン試験システムに用いる試験提供者側設備、システム利用者側設備、端末装置、筆記装置、プリンタ装置、採点用紙、解答用紙、試験システム制御用プログラム、端末装置制御用プログラム、及び、筆記装置制御用プログラム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-401089 2001-12-28
JP2001401089 2001-12-28
JP2002040630A JP3736753B2 (ja) 2001-12-28 2002-02-18 オンライン試験システム、並びに、オンライン試験システムに用いる試験提供者側設備、システム利用者側設備、端末装置、筆記装置、プリンタ装置、採点用紙、解答用紙、試験システム制御用プログラム、端末装置制御用プログラム、及び、筆記装置制御用プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003255812A true JP2003255812A (ja) 2003-09-10
JP3736753B2 JP3736753B2 (ja) 2006-01-18

Family

ID=28677437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002040630A Expired - Fee Related JP3736753B2 (ja) 2001-12-28 2002-02-18 オンライン試験システム、並びに、オンライン試験システムに用いる試験提供者側設備、システム利用者側設備、端末装置、筆記装置、プリンタ装置、採点用紙、解答用紙、試験システム制御用プログラム、端末装置制御用プログラム、及び、筆記装置制御用プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3736753B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005109219A1 (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Wao Corporation 情報処理システム、サーバ装置およびプログラム
JP2012155739A (ja) * 2012-04-09 2012-08-16 Dainippon Printing Co Ltd 電子ペン・システム、端末装置及びそのプログラム
JP2013149264A (ja) * 2013-03-05 2013-08-01 Dainippon Printing Co Ltd 電子ペン・システム及びそのプログラム
KR101479444B1 (ko) 2014-03-05 2015-01-05 오종현 답안 일체형 시험지 채점 방법
JP2015095021A (ja) * 2013-11-11 2015-05-18 大日本印刷株式会社 表示システム及びプログラム
WO2016104965A1 (ko) * 2014-12-23 2016-06-30 오종현 학습 평가 서비스 시스템
CN110070151A (zh) * 2019-03-08 2019-07-30 杭州博世数据网络有限公司 一种基于图像识别技术的答题卡及考试系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5339574B2 (ja) * 2007-12-17 2013-11-13 株式会社ワオ・コーポレーション 解答情報処理装置、採点情報処理装置、解答情報処理方法、採点情報処理方法およびプログラム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005109219A1 (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Wao Corporation 情報処理システム、サーバ装置およびプログラム
JPWO2005109219A1 (ja) * 2004-05-07 2008-03-21 株式会社ワオ・コーポレーション 情報処理システム、サーバ装置およびプログラム
JP4996919B2 (ja) * 2004-05-07 2012-08-08 株式会社ワオ・コーポレーション 情報処理システム、サーバ装置およびプログラム
JP2012155739A (ja) * 2012-04-09 2012-08-16 Dainippon Printing Co Ltd 電子ペン・システム、端末装置及びそのプログラム
JP2013149264A (ja) * 2013-03-05 2013-08-01 Dainippon Printing Co Ltd 電子ペン・システム及びそのプログラム
JP2015095021A (ja) * 2013-11-11 2015-05-18 大日本印刷株式会社 表示システム及びプログラム
KR101479444B1 (ko) 2014-03-05 2015-01-05 오종현 답안 일체형 시험지 채점 방법
WO2016104965A1 (ko) * 2014-12-23 2016-06-30 오종현 학습 평가 서비스 시스템
CN110070151A (zh) * 2019-03-08 2019-07-30 杭州博世数据网络有限公司 一种基于图像识别技术的答题卡及考试系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3736753B2 (ja) 2006-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040121298A1 (en) System and method of capturing and processing hand-written responses in the administration of assessments
JP5255773B2 (ja) 教育支援システム、情報処理装置、およびプログラム
JP5136769B2 (ja) 電子ペンによる記入進捗を管理する端末装置及びプログラム
JP6511770B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
JP5162279B2 (ja) 電子ペン認証装置、電子ペン認証方法、及びプログラム
JP4353709B2 (ja) 情報処理装置およびそのプログラム
JP2003255812A (ja) オンライン試験システム、並びに、オンライン試験システムに用いる試験提供者側設備、システム利用者側設備、端末装置、筆記装置、プリンタ装置、採点用紙、解答用紙、試験システム制御用プログラム、端末装置制御用プログラム、及び、筆記装置制御用プログラム
JP4353729B2 (ja) 情報処理装置、プログラムおよび媒体
JP4948239B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、サーバ装置、および情報処理方法
JP2004045844A (ja) 漢字書き順学習システム、漢字書き順判定プログラム、および漢字練習用紙
CN103425406B (zh) 一种移动终端的输入方法及装置
JP6492545B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
JP5483266B2 (ja) 電子ペンによる記入進捗を管理する端末装置及びプログラム
JPWO2005104060A1 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP4246474B2 (ja) 電子署名システム及び電子署名プログラム
JP2019008728A (ja) 文書管理システムおよび文書管理装置
JP2013047981A (ja) 電子ペンによる記入進捗を管理する端末装置及びプログラム
JP4996919B2 (ja) 情報処理システム、サーバ装置およびプログラム
JP2005107900A (ja) 識別システム、プログラム及び電子ペン用帳票
JP2005037990A (ja) 項目特定システム及びプログラム
JP2015060484A (ja) 電子ペンシステム、データ作成方法、情報処理装置、プログラム、記録媒体
JP5185063B2 (ja) デジタルペンのフォーム管理システム
JP5472505B2 (ja) コンピュータ装置及びプログラム
JP4688855B2 (ja) 手書き情報処理システム
JP2006203529A (ja) 検証サーバ及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131104

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees