JP2003255489A - 記録・表示媒体 - Google Patents

記録・表示媒体

Info

Publication number
JP2003255489A
JP2003255489A JP2002058920A JP2002058920A JP2003255489A JP 2003255489 A JP2003255489 A JP 2003255489A JP 2002058920 A JP2002058920 A JP 2002058920A JP 2002058920 A JP2002058920 A JP 2002058920A JP 2003255489 A JP2003255489 A JP 2003255489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
display medium
photochromic material
recording layer
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002058920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3964231B2 (ja
Inventor
Masahiro Irie
正浩 入江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
JSR Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JSR Corp filed Critical JSR Corp
Priority to JP2002058920A priority Critical patent/JP3964231B2/ja
Publication of JP2003255489A publication Critical patent/JP2003255489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3964231B2 publication Critical patent/JP3964231B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ジアリールエテン化合物をフォトクロミック
材料として含有する組成物よりなる記録層を備え、多数
回にわたって情報の記録と消去とを繰り返すことがで
き、記録された情報の安定性および保存性に優れ、しか
も、記録されている情報の消去を短時間で行うことがで
きる記録表示媒体を提供する。 【解決手段】 記録表示媒体は、記録層を有する記録表
示媒体において、記録層が、特定のジアリールエテン化
合物よりなるフォトクロミック材料を含有する組成物に
より構成されていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ジアリールエテン
化合物よりなるフォトクロミック材料を含有する組成物
により構成されている記録層を有する記録・表示媒体に
関する。
【0002】
【従来の技術】各種情報の表示や記録を行い、その記録
された情報を消去した後に新たな情報を記録することが
可能な記録・表示媒体としては、フォトクロミック材料
を構成部材として用いることが検討されている。
【0003】フォトクロミック材料は、光の作用などに
より化学結合状態の異なる2つの異性体を可逆的に生成
する分子または分子集合体を含むフォトクロミック反応
特性を有する材料であって、異性体によって吸収スペク
トルあるいは屈折率が変化するものである。このような
フォトクロミック材料は、典型的には、可視域に吸収を
有さない無色の構造体に紫外線を照射すると、可視域の
特定領域に吸収を有する着色構造体に変化し、この着色
構造体に可視光を照射することによって無色の構造体に
戻るという特性を示すものであることから、このような
特性を利用した製品の研究開発が行われている。
【0004】現在、フォトクロミック材料としては、ス
ピロピラン化合物、アゾベンゼン化合物、フルギド化合
物、ジアリールエテン化合物などよりなるものが知られ
ているが、これらのうち、ジアリールエテン化合物は、
フォトクロミック反応の繰り返し耐久性に優れているも
のであることから、実用上、記録・表示媒体などの構成
部材に有用なものとして注目されている。
【0005】フォトクロミック材料を構成するジアリー
ルエテン化合物は、無色の構造体である開環体が紫外線
を吸収することにより、特有の光閉環反応を生じて可視
域に吸収を有する閉環体となり、吸収波長領域に応じた
特有の色を呈する着色構造体となるものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ジアリール
エテン化合物について研究を重ねた結果、特定の構造を
有するジアリールエテン化合物の着色構造体が可視光に
より光退色しにくく、なおかつ熱開環反応することを見
出したことによって完成されたものであって、その目的
は、ジアリールエテン化合物をフォトクロミック材料と
して含有する組成物よりなる記録層を備え、多数回にわ
たって情報の記録と消去とを繰り返すことができ、記録
された情報の安定性および保存性に優れ、しかも、記録
されている情報の消去を短時間で行うことができる記録
・表示媒体を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の記録・表示媒体
は、記録層を有する記録・表示媒体において、記録層
が、下記一般式(i)で表されるジアリールエテン化合
物よりなるフォトクロミック材料を含有する材料により
構成されていることを特徴とする。
【0008】
【化2】
【0009】〔式中、R1 およびR2 は、同一であって
もよく、それぞれ独立に置換基を有していてもよい炭素
数3以上の分岐または環状炭化水素基を示す。〕
【0010】本発明の記録・表示媒体においては、記録
層に紫外線を照射することによって情報が記録され、当
該記録された情報が、記録層を加熱することによって消
去される。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。本発明の記録・表示媒体は、上記一般式(i)で
表される酸素原子を含む特性基(以下、単に「OR基」
ともいう。)を2個有するジアリールエテン化合物より
なるフォトクロミック材料(以下、「特定のフォトクロ
ミック材料」ともいう。)を含有する組成物によって構
成されている記録層を有するものである。
【0012】本発明の記録・表示媒体の好ましい態様と
しては、基板と、この基板上に形成された、特定のフォ
トクロミック材料を含有する組成物(以下、「フォトク
ロミック材料含有組成物」ともいう。)よりなるフィル
ム状の記録層とにより構成されており、例えば基板の両
面、あるいは基板の片面に記録層が形成されてなるもの
である。ここで、記録層の厚みは、通常、0.01μm
〜3.0mmである。
【0013】このような記録・表示媒体の記録層を構成
するフォトクロミック材料含有組成物は、樹脂バインダ
ーと、これに含有された特定のフォトクロミック材料よ
りなるものである。なお、フォトクロミック材料含有組
成物は、必要に応じて任意の添加剤が添加されてなるも
のであってもよい。
【0014】樹脂バインダーとしては、ポリエステル系
樹脂、ポリスチレン系樹脂、塩化ビニル系樹脂、酢酸ビ
ニル系樹脂、ポリビニルブチラール系樹脂、ポリメチル
メタクリル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、フェノー
ル系樹脂、シクロオレフィン系樹脂や、アクリル系樹
脂、ウレタン系樹脂、エポキシ系樹脂、オキセタン系樹
脂、ノルボルネン系樹脂などの紫外線硬化樹脂などが挙
げられる。これらの樹脂バインダーは、単独でまたは2
種以上を組み合わせて用いることができる。
【0015】この樹脂バインダーに対する特定のフォト
クロミック材料の含有割合は、バインダー樹脂100質
量%に対して、0.1〜50質量%、特に1〜10質量
%であることが好ましい。
【0016】特定のフォトクロミック材料を構成するジ
アリールエテン化合物を表す一般式(i)において、R
1 およびR2 は、それぞれ独立に置換基を有していても
よい炭素数3以上の分岐または環状炭化水素基を示す。
炭化水素基R1 および炭化水素基R2 は、各々、異なっ
たものであってもよいが、同一のものであることが好ま
しい。炭化水素基R1 および炭化水素基R2 は、炭素数
が3〜12のものであることが好ましく、特に炭素数が
3〜6のものであることが好ましい。
【0017】炭化水素基R1 および炭化水素基R2 の好
ましい具体例としては、例えばイソプロピル基、イソブ
チル基、イソペンチル基などの分岐構造を有するアルキ
ル基、シクロヘキシル基、置換シクロヘキシル基などの
環状アルキル基が挙げられる。
【0018】この一般式(i)で表されるジアリールエ
テン化合物は、式(A)に示すように、無色あるいは薄
黄色の構造体である開環体と、青色を呈する着色構造体
である閉環体とに可逆的に変化する。この開環体と閉環
体との可逆的な変化、すなわち、ジアリールエテン化合
物に係る呈色および退色は、繰り返し行うことができ
る。
【0019】具体的には、無色の構造体である開環体
は、200〜400nmの波長領域の紫外線が照射され
ることにより、各々OR基が結合している2つの炭素原
子が結合して環化し、これによって閉環体に変化して呈
色し、一方、着色構造体である閉環体は、可視光が遮光
された暗所において、常温では高い構造安定性を有する
ものであるが、高温に加熱することによって、6員環に
係るOR基の各々が結合している2つの炭素原子間の結
合が切断して開環し、これによって開環体に変化して退
色する。着色構造体である閉環体は、450〜750n
mの波長領域の可視光を照射することによっても開環体
に変化させることができるが、加熱による変化に要する
時間に比して、変化に要する可視光照射時間が極めて大
きくなる。
【0020】
【化3】
【0021】〔式中、R1 およびR2 は、同一であって
もよく、それぞれ独立に置換基を有していてもよい炭化
水素基を示す。〕
【0022】このような特定のフォトクロミック材料を
構成するジアリールエテン化合物は、例えば反応式
(1)のようにして合成することができる。この反応式
(1)は、一般式(i)のR1 およびR2 が同一の炭化
水素基Xを示すジアリールエテン化合物を合成するため
の例である。
【0023】チオフェン化合物を出発物質として合成さ
れる2位にOR基を有するジブロモチオフェン化合物
(1)と、ヨードベンゼンとを反応させることにより、
ヨウ素原子が解離したヨードベンゼンの残基と、1個の
臭素原子が解離したジブロモチオフェン化合物(1)の
残基とが結合することによって中間生成物(1)が得ら
れ、この中間生成物(1)と、ペルフルオロシクロペン
テンとを反応させることにより、中間生成物(1)に係
る臭素原子と、ペルフルオロシクロペンテンに係る水素
原子とにおいて解離および結合がなされる結果、目的の
ジアリールエテン化合物(1)が合成される。
【0024】
【化4】
【0025】〔式中、Xは、置換基を有していてもよい
炭素数3以上の分岐または環状炭化水素基を示す。〕
【0026】一般式(i)のR1 およびR2 が異なる炭
化水素基を示すジアリールエテン化合物は、反応式
(1)におけるジブロモチオフェン化合物(1)の炭化
水素基Xが、目的のジアリールエテン化合物に係る炭化
水素基R1 および炭化水素基R2の各々に対応する炭化
水素基である2種のジブロモチオフェン化合物を反応に
供することによって合成することができる。
【0027】基材としては、例えばポリメチルメタクリ
ル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリエチレンテレフタ
レート系樹脂、ポリエチレンナフタレート系樹脂、ポリ
カーボネート系樹脂、ポリアミド系樹脂、塩化ビニル系
樹脂、塩化ビニリデン系樹脂、アクリロニトリルブタジ
エンスチレン(ABS)系樹脂、アクリロニトリルスチ
レン(AS)系樹脂、シクロオレフィン系樹脂などの熱
可塑性樹脂、ガラス、紙などよりなるものを用いること
ができる。
【0028】このような記録・表示媒体の記録層は、例
えば以下のようにして形成される。先ず、特定のフォト
クロミック材料を樹脂バインダーと共に、有機溶剤に溶
解または分散させたフォトクロミック材料含有組成物溶
液を調製する。そして、基材の表面おいて、調製したフ
ォトクロミック材料含有組成物溶液をフィルム成形用金
型内に注入し、このフィルム成形用金型内に形成された
溶液層に対して固化処理を行うことによって基材上にフ
ィルム状の記録層が形成される。
【0029】フォトクロミック材料含有組成物溶液を調
製するための有機溶剤としては、ベンゼン、トルエン、
ヘキサン、シクロヘキサン、メチルエチルケトン、アセ
トン、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、
ジオキサン、四塩化炭素、クロロホルムなどが挙げられ
る。これらの有機溶剤は、単独でまたは2種以上を組み
合わせて用いることができる。有機溶剤の使用割合は、
通常、特定のフォトクロミック材料100質量部に対し
て、1〜10質量部となる割合である。
【0030】以上のような構成の記録・表示媒体におい
ては、例えばキセノンランプ、水銀ランプ、ハロゲンラ
ンプ、LED、レーザーなどを用い、記録層に集束した
紫外線を、通常、100マイクロ秒(μs)間以上照射
する方法により、この照射に係る部分が着色されること
によって情報が記録され、その記録された情報は、着色
状態の変化として表示される。一方、記録・表示媒体に
記録された情報は、ホットプレート、ヒートローラー、
赤外線ランプなどを用い、記録層の全体を高温で加熱処
理する方法によって消去される。そして、加熱処理によ
って情報が消去された記録・表示媒体には、再び記録層
に紫外線を照射することによって情報を記録することが
できる。
【0031】記録された情報を消去するための加熱処理
においては、その加熱温度は記録層を構成する特定のフ
ォトクロミック材料の種類などによって異なるが、通
常、100℃以上であることが好ましい。
【0032】また、加熱温度を高くするに従って情報を
消去するために要する時間を小さくすることができる。
具体的には、例えば記録層が一般式(i)のR1 および
2 がシクロヘキシル基を示すジアリールエテン化合物
よりなる特定のフォトクロミック材料を含有する組成物
によって構成されたものである場合には、140℃の加
熱温度では半減期が6分以上であるが、160℃の加熱
温度では半減期が45秒である。
【0033】更に、特定のフォトクロミック材料として
用いるジアリールエテン化合物を適宜に選択することに
より、記録・表示媒体における記録した情報の保存可能
時間および情報を消去するために要する時間を、その使
用目的に応じたものとすることが可能である。具体的に
は、例えば記録層を構成する組成物に係るジアリールエ
テン化合物を表す一般式(i)のR1 およびR2 がアル
キル基である場合には、その炭素数が大きくなるに従っ
て保存可能時間は小さくなるが、情報を消去するために
要する時間が小さくなる傾向がある。
【0034】このようにして、記録・表示媒体において
は、情報の記録と消去とを繰り返し行うことができる。
【0035】以上のような記録・表示媒体によれば、当
該記録・表示媒体の記録層が特定のフォトクロミック材
料を含有する組成物により構成されており、この特定の
フォトクロミック材料を構成するジアリールエテン化合
物が、かさ高いOR基を有していることから、その着色
構造体が常温では高い構造安定性を有する一方、加熱処
理することによって速やかに無色の構造体に変化するも
のであるため、加熱処理による優れた退色性を有するも
のであることから、温度条件を制御することにより、紫
外線を照射することによって記録した情報の保存および
消去を選択的に行うことができ、これにより、記録され
た情報の安定性および保存性が優れたものとなり、しか
も、記録されている情報の消去を短時間で行うこともで
きる。
【0036】また、記録・表示媒体は、記録層に係る特
定のフォトクロミック材料を構成するジアリールエテン
化合物がフォトクロミック反応の繰り返し耐久性に優れ
ているものであるため、多数回にわたって情報の記録と
消去とを繰り返すことができる。
【0037】本発明の記録・表示媒体は、例えば熱消去
可能な記録表示カード、リライタブルペーパー、リライ
ト表示ボード、リライトホワイトボード、リライトカー
ド、リライトディスプレー、リライトOHPシート、リ
ライトフォトマスクなどとして好適に使用することがで
きる。
【0038】以上、本発明を具体的な例に基づいて説明
したが、本発明においては、種々の変更を加えることが
できる。例えば記録・表示媒体は、例えばガラスセルな
どの容器と、この容器内に形成された、特定のフォトク
ロミック材料に係る記録層とよりなる構成のものであっ
てもよい。この記録・表示媒体の記録層は、特定のフォ
トクロミック材料を前述の有機溶媒に溶解することによ
って得られる記録層用溶液を、ガラスセルなどに封入す
ることによって形成することができる。
【0039】記録・表示媒体の記録層は、前述の材料溶
液を基材の表面に塗布し、得られた塗膜に対して有機溶
剤の除去処理を行うことによって形成されたものであっ
てもよい。フォトクロミック材料含有組成物溶液を塗布
する手段としては、例えばスピンコート法、ディッピン
グ法、ロールコート法などを利用することができる。
【0040】また、記録・表示媒体は、フォトクロミッ
ク材料含有組成物を成形することによって形成される基
材と記録層とを兼ね備えてなるもの、あるいは、成形体
上に成形されたフォトクロミック材料含有組成物よりな
るフィルムを積層することによって形成されたものであ
ってもよい。
【0041】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明するが、
本発明はこれらにより限定されるものではない。
【0042】<フォトクロミック材料(1)の合成> (ジブロモチオフェン化合物の合成例1)2−イソプロ
ポキシチオフェン3.5g(24mmol)と、ジクロ
ロメタン48ミリリットルとよりなる温度0℃の溶液
に、N−ブロモスクシンイミド(NBS)8.5g(4
8mmol)をゆっくりと加え、この系を室温で終夜撹
拌した後、氷水槽によって冷却して濾過し、得られた濾
液を中和してからクロロホルム抽出を行って抽出物を硫
酸マグネシウムで乾燥し、この硫酸マグネシウムを濾別
することによって濃縮された反応生成物を、ヘキサンを
溶離液としたシリカゲルカラムクロマトグラフィーによ
って精製することにより、淡黄色のオイルであり、反応
式(1)のジブロモチオフェン化合物(1)においてX
がイソプロピル基を示す化学式で表される2,4−ジブ
ロモ−5−イソプロポキシチオフェンを得た。
【0043】(ジブロモチオフェン化合物の合成例2)
2−イソプロポキシチオフェン3.5g(24mol)
に代えて、下記の合成例によって得られた2−シクロヘ
キシルオキシチオフェン0.60g(3.3mmol)
を用いたこと以外はジブロモチオフェン化合物の合成例
1と同様にして薄黄色のオイルであり、反応式(1)の
ジブロモチオフェン化合物(1)においてXがシクロヘ
キシル基を示す化学式で表される2,4−ジブロモ−5
−シクロヘキシルオキシチオフェンを得た。
【0044】(2−シクロヘキシルオキシチオフェンの
合成例)アルゴン雰囲気下において、無水ヘキサノール
100ミリリットルが仕込まれたフラスコに、ナトリウ
ム1.6g(71mmol)を加え、120℃で攪拌す
ることによって完全に溶解させた系に、2−ヨードチオ
フェン5.3ミリリットル(48mmol)と、酸化銅
1.9g(24mmol)と、ヨウ化カリウム4.0g
(24mmol)とを加え、130℃で2時間攪拌した
後、エーテル抽出することによって得られた有機層を硫
酸マグネシウムで乾燥し、この硫酸マグネシウムを濾別
することによって濃縮された反応生成物を、ヘキサンを
溶離液としたシリカゲルカラムクロマトグラフィーによ
って精製することにより、薄黄色のオイルである2−シ
クロヘキシルオキシチオフェンを得た。
【0045】(フォトクロミック材料の合成例1)アル
ゴン雰囲気下において、ジブロモチオフェン化合物の合
成例1で得られた2,4−ジブロモ−5−イソプロポキ
シチオフェン4.3g(14mmol)を含有する無水
テトラヒドロフラン150ミリリットルに、温度−78
℃の15%n−ブチルリチウムヘキサン溶液15ミリリ
ットル(25mmol)を加えて低温で1時間撹拌し、
その後、ホウ酸トリ−n−ブチル9.1ミリリットル
(34mmol)をゆっくり加え、−78℃で1.5時
間撹拌し、更に、この系を室温に戻して炭酸ナトリウム
水溶液53ミリリットルと、ヨードベンゼン4.6g
(23mol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィ
ン)パラジウム(0)1.1g(0.95mmol)と
を加えて反応させることによって得られた反応生成物を
70℃で終夜還流した後、エーテル抽出することによっ
て得られた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、この硫
酸マグネシウムを濾別することによって濃縮された反応
生成物を、ヘキサンを溶離液としたシリカゲルカラムク
ロマトグラフィーによって精製することにより、無色の
オイルであり、中間生成物であって反応式(1)の中間
生成物(1)においてXがイソプロピル基を示す化学式
で表される3−ブロモ−2−イソプロポキシ−5−フェ
ニルチオフェンを得た。
【0046】アルゴン雰囲気下において、得られた3−
ブロモ−2−イソプロポキシ−5−フェニルチオフェン
4.0g(13.4mmol)を含有する無水テトラヒ
ドロフラン50ミリリットルに、温度−78℃の15%
n−ブチルリチウムヘキサン溶液12ミリリットル(1
9mmol)を加えて低温で1.5時間撹拌し、その
後、この系にペルフルオロシクロペンテン(日本ゼオン
株式会社製)1.2ミリリットル(8.6mmol)を
ゆっくり加えながら−78℃で反応させ、更に、この系
を室温で3時間撹拌した後に水を加えることにより反応
を停止し、エーテル抽出することによって得られた有機
層を硫酸マグネシウムで乾燥し、この硫酸マグネシウム
を濾別することによって濃縮された反応生成物を、ヘキ
サンおよびクロロホルム(質量比;ヘキサン:クロロホ
ルム=7:3)を溶離液としたシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーによって精製し、アセトンによって再結晶
処理することにより、薄黄色の結晶であり、ジアリール
エテン化合物であって反応式(1)のジアリールエテン
化合物(1)においてXがイソプロピル基を示す化学式
で表される1,2−ビス(2−イソプロポキシ−5−フ
ェニル−3−チエニル)ペルフルオロシクロペンテン
(以下、「フォトクロミック材料(1)ともいう。)を
得た。
【0047】得られたフォトクロミック材料(1)をデ
カリンに溶解することによって得られる無色の溶液をガ
ラスセル中に封入し、その溶液に紫外線を照射したとこ
ろ、青色に呈色し、また、呈色した溶液を可視光が遮光
された暗所において150℃で3.5分間加熱したとこ
ろ、測定される極大吸収波長の吸収強度が半分となるこ
とが確認された。
【0048】(フォトクロミック材料の合成例2)2,
4−ジブロモ−5−イソプロポキシチオフェン4.3g
(14mol)に代えて、ジブロモチオフェンの合成例
2で得られた2,4−ジブロモ−5−シクロヘキシルオ
キシチオフェン1.6g(4.7mmol)を用いたこ
と以外はフォトクロミック材料の合成例1と同様にし
て、薄黄色の結晶であり、中間生成物であって反応式
(1)の中間生成物(1)においてXがシクロヘキシル
基を示す化学式で表される3−ブロモ−2−シクロヘキ
シルオキシ−5−フェニルチオフェンを得、更に、この
−ブロモ−2−シクロヘキシルオキシ−5−フェニルチ
オフェン0.90g(2.7mol)を用いたこと以外
はフォトクロミック材料の合成例1と同様にして、薄黄
色の結晶であり、ジアリールエテン化合物であって反応
式(1)のジアリールエテン化合物(1)においてXが
シクロヘキシル基を示す化学式で表される1,2−ビス
(2−シクロヘキシルオキシ−5−フェニル−3−チエ
ニル)ペルフルオロシクロペンテン(以下、「フォトク
ロミック材料(2)ともいう。)を得た。
【0049】得られたフォトクロミック材料(2)をデ
カリンに溶解することによって得られる無色の溶液をガ
ラスセル中に封入し、その溶液に紫外線を照射したとこ
ろ、青色に呈色し、また、呈色した溶液を可視光が遮光
された暗所において150℃で1.6分間加熱したとこ
ろ、測定される極大吸収波長の吸収強度が半分となるこ
とが確認された。
【0050】<実施例1>フォトクロミック材料(1)
10mgをトルエン1ミリリットルに溶解した溶液に、
ポリビニルアセトフェノンカーボネート200mgを添
加して混合することによって得られたフォトクロミック
材料含有組成物溶液を、表面が平滑な板状のガラスの表
面にアプリケーターを用いて塗布し、得られた塗布膜
を、常圧下において、50℃、4時間の条件で乾燥した
後、100℃、6時間の条件で乾燥し、更に、減圧下に
おいて、100℃、8時間の条件で乾燥することによっ
てガラスよりなる基材上に、厚さ100μmのフィルム
状の記録層が形成されてなる記録・表示媒体(1)を作
製した。
【0051】記録・表示媒体(1)の記録層における5
mm角の表面領域(以下、「特定領域」という。)に対
して、株式会社ディーメック製光造形装置「SCS80
00」(レーザー波長355nm、レーザーパワー80
0mW)を用い、スポットサイズ0.15mm、スキャ
ンスピード1m/秒にて紫外線を照射することによって
当該特定領域を着色し、可視光が遮光された暗所におい
て、図1において示す各温度条件下における極大吸収波
長の吸収強度を経時的に測定した。結果を図1に示す。
図1において、「A/A0 」は、「紫外線照射後に係る
吸収強度/紫外線照射前に係る吸収強度」を示す。ま
た、表1に示す各温度条件によって記録層を加熱して、
青色の吸収強度が半分になるのに要する時間を測定し
た。結果を表1に示す。
【0052】更に、記録・表示媒体(1)に対して紫外
線の照射処理と、加熱処理とを繰り返して10回行い、
1回目〜10回目の照射処理に係る特定領域を目視にて
確認したところ、特定領域は着色されており、この着色
状態は室温下において長時間保持された。一方、1回目
〜10回目の加熱処理に係る特定領域を目視にて確認し
たところ、特定領域は退色されていた。
【0053】<実施例2>フォトクロミック材料(1)
に代えて、フォトクロミック材料(2)を用いたこと以
外は実施例1と同様にして、記録・表示媒体(2)を作
製した。作製した記録・表示媒体(2)について、実施
例1と同様にして図2において示す各温度条件下におけ
る極大吸収波長の吸収強度の測定および着色が半分にな
るのに要する時間の測定を行った。各々の結果を図2お
よび表1に示す。また、記録・表示媒体(2)に対し
て、照射処理と、加熱処理とを繰り返して10回行い、
1回目〜10回目の照射処理に係る特定領域を目視にて
確認したところ、特定領域は着色されており、この着色
状態は室温下において長時間保持された。一方、1回目
〜10回目の加熱処理に係る特定領域を目視にて確認し
たところ、特定領域は退色されていた。
【0054】
【表1】
【0055】以上の結果から、この記録・表示媒体によ
れば、(1)温度条件を制御することにより、記録され
ている情報の保存および消去を選択的に行うことができ
ること、(2)加熱により記録されている情報の消去を
短時間で行うこともできること、(3)多数回にわたっ
て情報の記録と消去とを繰り返すことができることが確
認された。
【0056】
【発明の効果】本発明の記録・表示媒体においては、記
録層が特定のフォトクロミック材料を含有する組成物に
より構成されているものであることから、多数回にわた
って情報の記録と消去とを繰り返すことができ、記録さ
れた情報の安定性および保存性に優れ、しかも、記録さ
れている情報の消去を短時間で行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1に係る吸収強度と時間との関係を示す
グラフである。
【図2】実施例2に係る吸収強度と時間との関係を示す
グラフである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録層を有する記録・表示媒体におい
    て、 記録層が、下記一般式(i)で表されるジアリールエテ
    ン化合物よりなるフォトクロミック材料を含有する組成
    物により構成されていることを特徴とする記録・表示媒
    体。 【化1】 〔式中、R1 およびR2 は、同一であってもよく、それ
    ぞれ独立に置換基を有していてもよい炭素数3以上の分
    岐または環状炭化水素基を示す。〕
  2. 【請求項2】 記録層に紫外線を照射することによって
    情報が記録され、当該記録された情報が、記録層を加熱
    することによって消去されることを特徴とする請求項1
    に記載の記録・表示媒体。
JP2002058920A 2002-03-05 2002-03-05 記録・表示媒体 Expired - Fee Related JP3964231B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002058920A JP3964231B2 (ja) 2002-03-05 2002-03-05 記録・表示媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002058920A JP3964231B2 (ja) 2002-03-05 2002-03-05 記録・表示媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003255489A true JP2003255489A (ja) 2003-09-10
JP3964231B2 JP3964231B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=28668760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002058920A Expired - Fee Related JP3964231B2 (ja) 2002-03-05 2002-03-05 記録・表示媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3964231B2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005096097A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Jsr Corporation 表示体および表示方法
EP2003493A1 (en) * 2007-06-13 2008-12-17 Xerox Corporation Inkless reimageable printing paper and method
EP2003497A1 (en) * 2007-06-13 2008-12-17 Xerox Corporation Inkless reimageable printing paper and method
EP2003494A1 (en) * 2007-06-13 2008-12-17 Xerox Corporation Inkless Reimageable Printing Paper and Method
US7541119B2 (en) 2007-06-13 2009-06-02 Xerox Corporation Inkless reimageable printing paper and method
US7553603B2 (en) 2007-06-13 2009-06-30 Xerox Corporation Inkless printing paper and method
US7572569B2 (en) 2007-06-13 2009-08-11 Xerox Corporation Inkless printing paper and method
US7582398B2 (en) 2007-06-13 2009-09-01 Xerox Corporation Inkless reimageable printing paper and method
US7588878B2 (en) 2007-06-13 2009-09-15 Xerox Corporation Inkless printing paper and method
US7645560B1 (en) 2008-09-08 2010-01-12 Xerox Corporation Inkless reimageable printing paper and method
JP2010009036A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Xerox Corp オンデマンド消去性能を有するフォトクロミック媒体
US7655366B2 (en) 2007-06-13 2010-02-02 Xerox Corporation Inkless reimageable printing paper and method
US7666558B2 (en) 2007-06-13 2010-02-23 Xerox Corporation Inkless reimageable printing paper and method
US7718325B2 (en) 2007-06-13 2010-05-18 Xerox Corporation Photochromic material, inkless reimageable printing paper, and methods
US7852366B2 (en) 2007-06-13 2010-12-14 Xerox Corporation System and method for printing reimageable transient documents
US7867672B2 (en) 2007-06-13 2011-01-11 Xerox Corporation Reimageable paper protected against UV light
JP2011037269A (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 Xerox Corp デュアルモード画像形成装置
JP2014015552A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Osaka City Univ ジアリールエテン化合物を含むフォトクロミック材料および光機能素子
JP2019151632A (ja) * 2018-03-05 2019-09-12 公立大学法人大阪市立大学 ジアリールエテン化合物、フォトクロミック材料、及び表示媒体

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005096097A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Jsr Corporation 表示体および表示方法
US7588878B2 (en) 2007-06-13 2009-09-15 Xerox Corporation Inkless printing paper and method
EP2003494A1 (en) * 2007-06-13 2008-12-17 Xerox Corporation Inkless Reimageable Printing Paper and Method
US7645558B2 (en) 2007-06-13 2010-01-12 Xerox Corporation Inkless reimageable printing paper and method
US7541119B2 (en) 2007-06-13 2009-06-02 Xerox Corporation Inkless reimageable printing paper and method
US7553603B2 (en) 2007-06-13 2009-06-30 Xerox Corporation Inkless printing paper and method
US7569316B2 (en) 2007-06-13 2009-08-04 Xerox Corporation Inkless reimageable printing paper and method
US7572560B2 (en) 2007-06-13 2009-08-11 Xerox Corporation Inkless reimageable printing paper and method
US7572569B2 (en) 2007-06-13 2009-08-11 Xerox Corporation Inkless printing paper and method
US7867672B2 (en) 2007-06-13 2011-01-11 Xerox Corporation Reimageable paper protected against UV light
EP2003493A1 (en) * 2007-06-13 2008-12-17 Xerox Corporation Inkless reimageable printing paper and method
US7852366B2 (en) 2007-06-13 2010-12-14 Xerox Corporation System and method for printing reimageable transient documents
EP2003497A1 (en) * 2007-06-13 2008-12-17 Xerox Corporation Inkless reimageable printing paper and method
US7582398B2 (en) 2007-06-13 2009-09-01 Xerox Corporation Inkless reimageable printing paper and method
US7655366B2 (en) 2007-06-13 2010-02-02 Xerox Corporation Inkless reimageable printing paper and method
US7666558B2 (en) 2007-06-13 2010-02-23 Xerox Corporation Inkless reimageable printing paper and method
US7718325B2 (en) 2007-06-13 2010-05-18 Xerox Corporation Photochromic material, inkless reimageable printing paper, and methods
JP2010009036A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Xerox Corp オンデマンド消去性能を有するフォトクロミック媒体
US7645560B1 (en) 2008-09-08 2010-01-12 Xerox Corporation Inkless reimageable printing paper and method
JP2011037269A (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 Xerox Corp デュアルモード画像形成装置
JP2014015552A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Osaka City Univ ジアリールエテン化合物を含むフォトクロミック材料および光機能素子
JP7337364B2 (ja) 2018-03-05 2023-09-04 公立大学法人大阪 ジアリールエテン化合物、フォトクロミック材料、及び表示媒体
JP2019151632A (ja) * 2018-03-05 2019-09-12 公立大学法人大阪市立大学 ジアリールエテン化合物、フォトクロミック材料、及び表示媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3964231B2 (ja) 2007-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3964231B2 (ja) 記録・表示媒体
US7718325B2 (en) Photochromic material, inkless reimageable printing paper, and methods
JP3015815B1 (ja) 書き換え可能なカラー画像記録媒体及びそれを用いた光による画像形成方法
JP2008310326A (ja) インクレス再画像形成可能な印刷用紙および方法
EP2003497A1 (en) Inkless reimageable printing paper and method
JP2008310325A (ja) インクレス再画像形成可能な印刷用紙および方法
JP4814454B2 (ja) フォトクロミック材料の製造方法
JP2004091638A (ja) フォトクロミック材料
JP2711212B2 (ja) 共役二重結合鎖を有するジアリールエテン系化合物及びこのジアリールエテン系化合物を用いた光記録媒体の光記録・再生法
JP2676698B2 (ja) ジアリールエテン系化合物及びこのジアリールエテン系化合物を用いた光記録媒体の光記録・再生法
JP2650131B2 (ja) ジアリールエテン系化合物
JP3526929B2 (ja) ペルフルオロシクロペンテン誘導体、フォトクロミック材料及び光記録媒体
JP3526930B2 (ja) ペルフルオロシクロペンテン誘導体、フォトクロミック材料、光記録材料及び光記録方法
JP3404156B2 (ja) ペルフルオロシクロペンテン誘導体、フォトクロミック材料、光記録媒体及び光記録方法
JPH0559025A (ja) ジアリールエテン系化合物
JP2796538B2 (ja) メロシアニン−ピロール結合体
CN1329391C (zh) 一种有机光致变色二芳基乙烯化合物及其制备方法与应用
JP4785773B2 (ja) 光記録媒体用組成物および記録/表示媒体
JP3358682B2 (ja) ベンゾチオフェン−チオフェン型ジアリールマレイミド誘導体、フォトクロミック材料及び光記録媒体
JP3260471B2 (ja) アントラセン誘導体
JPS62147454A (ja) 光学記録媒体
JPH09124654A (ja) 逆フォトクロミック化合物及びこれを用いた可逆性記録媒体、並びに、可逆性記録方法
JP2936137B1 (ja) フルカラー感熱記録材料
JP2001064276A (ja) フォトクロミック化合物およびそれを用いた光機能素子
JP2732942B2 (ja) フォトクロミック材料およびそれを用いた書換型光記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3964231

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees