JP2003253157A - 貯蔵安定性に優れたチタニア及びチタニア系複合酸化物塗布溶液 - Google Patents

貯蔵安定性に優れたチタニア及びチタニア系複合酸化物塗布溶液

Info

Publication number
JP2003253157A
JP2003253157A JP2002054642A JP2002054642A JP2003253157A JP 2003253157 A JP2003253157 A JP 2003253157A JP 2002054642 A JP2002054642 A JP 2002054642A JP 2002054642 A JP2002054642 A JP 2002054642A JP 2003253157 A JP2003253157 A JP 2003253157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titania
coating solution
storage stability
composite oxide
titanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002054642A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Takamoto
尚祺 高本
Takashi Nagai
永井  隆
Yoshihiro Kudo
善弘 工藤
Yutaka Yoshida
豊 吉田
Tsutomu Minami
努 南
Masahiro Tatsumisuna
昌弘 辰巳砂
Seiji Tadanaga
清治 忠永
Atsunori Matsuda
厚範 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Co Ltd
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Furukawa Co Ltd
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Co Ltd, Japan Science and Technology Corp filed Critical Furukawa Co Ltd
Priority to JP2002054642A priority Critical patent/JP2003253157A/ja
Publication of JP2003253157A publication Critical patent/JP2003253157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 種々の形状のものとして、100℃以下の低
温で膜形成でき、光触媒、殺菌材、抗菌材等として有用
な貯蔵安定性に優れたチタニア及びチタニア系複合酸化
物塗布溶液を得る。 【解決手段】 加水分解性を有するチタニウム化合物を
ジケトン化合物で修飾して貯蔵安定性を改善し、かつ金
属酸化物を含むゲル体を100℃以下の温度で水分と反
応させて形成した膜の光触媒活性を損なわないようにし
たチタニア及びチタニア系複合酸化物塗布溶液を調製す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、貯蔵安定性に優れ
たチタニア及びチタニア系複合酸化物塗布溶液に関する
ものである。さらに詳しくは、本発明は、光触媒、殺菌
材、抗菌材等として有用で、しかも種々の形状のものと
して、100℃以下の低温で膜形成できる貯蔵安定性に
優れたチタニア及びチタニア系複合酸化物塗布溶液に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】チタニウム(Ti)の酸化物としてのチ
タニア、特にアナターゼ型チタニアは、光分解触媒、光
電池の電極材料等として知られているものであって、近
年では、光反応作用による殺菌材、抗菌材としても有用
であることが注目されている。これらチタニアの光触媒
活性を長期間安定して発揮するには、各種基材上に結着
剤を用いることなく固定化する必要があり、固定化方法
が種々提案されている。
【0003】例えば、チタニウムイソプロポキシドのエ
タノール溶液に希塩酸を加え、ディップコーティングに
より透明導電性酸化スズ膜をコートしたガラス基板上に
チタニア(TiO2 )膜を形成し、さらに500℃で熱
処理を行うことによってアナターゼ微結晶が析出した薄
膜が作製できることと、得られた薄膜が光電気化学膜と
して作用することが報告されている(T.Yoko, K.Kamiya
and S.Sakka, 窯業協会誌、95(1987)15
0.)。
【0004】一方、TiO2 −SiO2 系に関しては、
ビスアセチルアセトナートチタニウムジイソプロポキシ
ドあるいはビスアセト酢酸エチルチタニウムジイソプロ
ポキシドとケイ酸を用いてTiO2 −SiO2 系複合酸
化物が作製されることと、アナターゼ相を析出させるた
めには94mol%TiO2 を含む場合には500℃以
上、89〜67mol%TiO2 を含む場合には750
℃以上の高温での熱処理が必要であること、さらに50
mol%TiO2 を含む場合には1000℃以上で熱処
理を行っても非晶質であることが報告されている(Y.Ab
e, N.Sugimoto,Y.Nagano, and T.Misono, J.Non-Crys
t.,104(1988)164.)。
【0005】しかし、アナターゼ型TiO2 を生成する
ためには、TiO2 単成分でも450℃以上の高温熱処
理を必要とし、さらにTiO2 −SiO2 系等の複合酸
化物の系においてはさらに高い熱処理や煩雑な操作が必
要であった。従って、例えば有機高分子基板などの耐熱
性の低い基板や高温や減圧および高圧に弱い生体組織に
アナターゼ型チタニア及びアナターゼ型チタニアを含む
複合酸化物を膜形成することは基本的に不可能であっ
た。
【0006】この問題点を解決するものとして、加水分
解性を有するチタニウム化合物等を出発原料に、一部を
加水分解させた溶液を基材に塗布し金属酸化物を含むゲ
ル体を形成し、その後このゲル体を100℃以下の温度
で水分と反応させることを特徴とするアナターゼ型チタ
ニア及びアナターゼ型チタニアを含む複合酸化物の膜形
成方法が報告されている(A.Matsuda, Y.Kotani, T.Kog
ure, M.Tatsumisagoand T.Minami, J.Am.Ceram.Soc.,
83(2000)229.)。
【0007】しかしながら、前記方法で作製した塗布溶
液は20℃以上の温度における貯蔵安定性の面に関して
不十分で、汎用品として実用に供するには困難な面があ
った。すなわち、塗布溶液の安定性が悪いため、塗布溶
液作製後直ちに膜を形成するか、塗布溶液作製後5℃以
下の温度で低温保存する必要があった。従って、製造設
備面ないし流通面からみれば、塗布溶液作製後直ちに膜
形成するための設備を塗布溶液製造設備に隣接して設置
するか、塗布溶液作製後の低温保存設備・低温制御可能
な輸送方法の採用・低温制御可能な受け入れ設備を設置
する必要があり、製造面・コスト面の両面で制約を受け
るものであった。
【0008】また、前記方法で作製した塗布溶液は、エ
タノール等の溶媒で希釈することにより20℃以上の温
度における貯蔵安定性を向上させることができるもの
の、希釈しない塗布溶液に比べて、その希釈塗布溶液か
らクラックや剥離を生じることなく得られる薄膜の厚み
が薄くなり、希釈しない塗布溶液から得られる薄膜と同
等の光触媒活性が得られないという欠点があった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、以
上の従来技術の問題点を解消し、より温和な条件の低い
温度で、しかも常圧においてアナターゼ型チタニア及び
アナターゼ型チタニアを含む複合酸化物の膜を形成で
き、なおかつ20℃以上の温度での貯蔵安定性に優れた
塗布溶液を提供することを課題としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するものとして、加水分解性を有するチタニウム化
合物をジケトン化合物で修飾して貯蔵安定性を改善し、
かつ金属酸化物を含むゲル体を100℃以下の温度で水
分と反応させて形成した膜の光触媒活性を損なわないこ
とを特徴とするチタニア及びチタニア系複合酸化物塗布
溶液を提供する。
【0011】本発明のチタニア及びチタニア系複合酸化
物塗布溶液は、塗布溶液の20℃以上の温度における貯
蔵安定性が著しく改良されることにより、塗布溶液作製
後直ちに膜を形成したり、塗布溶液作製後5℃以下の温
度で低温保存するなどの制約なく透明なアナターゼ型チ
タニア及びアナターゼ型チタニア含有複合酸化物薄膜を
種々基板上に低温プロセスで形成することが可能となる
ため、その応用分野が極めて広く有望である。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明は、以上のとおりの特徴を
もつものであるが、以下に詳しくその実施の形態につい
て説明する。まず再度、本発明の基本について説明する
と、本発明のチタニア及びチタニア系複合酸化物塗布溶
液は、加水分解性を有するチタニウム化合物をジケトン
化合物で修飾して貯蔵安定性を改善し、かつ金属酸化物
を含むゲル体を100℃以下の温度で水分と反応させて
形成した膜の光触媒活性を損なわないことを可能とする
ものである。
【0013】本発明における加水分解性を有するチタニ
ウム化合物としては各種のものであってよく、たとえ
ば、テトライソプロポキシチタン(Ti(OCH(CH
3 24 )、テトラノルマルブトキシチタン(Ti
(OCH2 CH2 CH2 CH)4)、テトラキス(2−
エチルヘキシルオキシ)チタン(Ti(OCH2 CH
(C 2 5 )C4 9 4 )、テトラステアリルオキシ
チタン(Ti(OCl837 4 )、ジイソプロポキシビ
スアセチルアセトナートチタン(Ti(OCH(C
3 2 2 (OC(CH3 )CHCOCH3 2 )、
ジイソプロポキシビスアセテート酢酸エチルチタン(T
i(OCH(CH3 2 2 )(OC(OC2 5)C
HCOCH3 2 )、四塩化チタン(TiCl4 )など
の金属アルコキシド、有機酸金属塩、金属塩化物もしく
はこれらの誘導体が挙げられる。出発原料としては、こ
れらのうち1種類あるいは2種類以上を組み合わせて使
用することもできる。なかでも、比較的、水分との反応
性が高いテトライソプロポキシチタン、テトラノルマル
ブトキシチタン、四塩化チタンなどか好ましい。
【0014】また、チタニアを含む複合酸化物を合成す
る際には、目的、用途等に応じてSi,Al,B,P,
Ta,Zr,Sn,V,W等の各種金属のアルコキシ
ド、有機酸金属塩、金属酸化物もしくはこれらの誘導体
と組み合わせて複合酸化物を構成することができる。こ
れらの出発原料も、1種もしくは2種類以上を組み合わ
せて使用することができる。
【0015】また、加水分解性を有するチタニウム化合
物を修飾して貯蔵安定性を改善するジケトン化合物とし
ては各種のものであってよく、たとえば、ジアセチル
(CH 3 COCOCH3 )、アセチルベンゾイル(CH
3 COCOC6 5 )等のα−ジケトンや、アセチルア
セトン(CH3 COCH2 COCH3 )、アセト酢酸エ
チル(CH3 COCH2 COOC2 5 )、ベンゾイル
アセトン(CH3 COCH2 COC6 5 )等のβ−ジ
ケトンや、アセトニルアセトン(CH3 COCH 2 CH
2 COCH3 )等のγ−ジケトンあるいは2,6−ヘプ
タンジオン(CH 3 CO(CH2 3 COCH3 )等の
δ−ジケトンもしくはこれらジケトン化合物の誘導体が
挙げられる。これらは1種もしくは2種類以上を組み合
わせて使用することができる。
【0016】出発原料およびジケトン化合物は、溶媒に
溶解し、必要に応じて酸あるいは塩基の触媒を用いて加
水分解を行う。その際の溶媒としてメタノール、エタノ
ール、2−プロパノール、1−ブタノールなどのアルコ
ール類の他、ベンゼン、トルエン、ヘキサン等の炭化水
素や、ハロゲン化炭素、テトラヒドロフラン(TH
F)、アセトニトリル、DMF、DMSO等の各種有機
溶媒が挙げられる。加水分解触媒としては、塩酸、硝
酸、酢酸、硫酸、リン酸などの鉱酸や有機酸、またアン
モニア、アミンなどの塩基が例示できる。
【0017】そして、本発明においては、最終的に得ら
れるチタニア及びチタニア系複合酸化物の比表面積や細
孔特性を制御することを目的として加水分解性を有する
チタニウム化合物を少なくとも含む溶液に有機高分子を
添加することができる。得られるゲル体を金属酸化物と
有機高分子を含む有機無機複合体とし、さらにこの有機
高分子を溶媒で溶出することで比表面積や細孔特性を制
御されたチタニア及びチタニア系複合酸化物が合成でき
る。また、ゲル体へ予め添加した有機高分子は、温水処
理によって溶出し、有機高分子がゲル中で占有していた
体積が空孔となり温水の浸透を容易にし、ゲル体内部の
チタニア結晶の析出を促進する作用をする。
【0018】このような有機高分子としては、ポリエチ
レングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテト
ラメチレングリコールなどのポリエーテルグリコール
類、酢酸セルロース、硝酸セルロース、ヒドロキシプロ
ピルセルロースなどのセルロース類、ポリビニルアルコ
ール、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニルなどの水溶性を
有する有機高分子が例示できる。なかでも、温水によっ
て容易に溶出することができるポリエーテルグリコール
類が好ましい。添加する有機高分子の量は、最終的に得
られるチタニア及びチタニア系複合酸化物の比表面積、
細孔特性あるいはチタニア結晶の分散性によって変える
ことができる。有機高分子の添加量が多くなるほど比表
面積、細孔体積は大きくなる。また、比表面積、細孔体
積は大きくなるほどチタニア結晶の析出が促進され、そ
の分散性もよくなる。なお、有機高分子は複合酸化物に
対して質量比で任意の割合とすることができるが、合成
や用途機能性等の観点から1 0以下の範囲にすることが
好ましい。
【0019】この発明による加水分解性を有するチタニ
ウム化合物をジケトン化合物で修飾して貯蔵安定性を改
善したチタニア及びチタニア系複合酸化物塗布溶液は、
光触媒活性を損なうことなく透明なアナターゼ型チタニ
ア及びアナターゼ型チタニア系複合酸化物薄膜を種々基
体上に低温プロセスで形成することが可能となるため、
その応用分野が極めて広く有望である。
【0020】
【実施例】以下に実施例を示し、さらに詳しくこの発明
について説明する。 [実施例1]シリコンテトラエトキシド1モルに対して
エチルアルコール5モルからなる溶液を調製した。この
溶液に希塩酸を添加し室温で30分間攪拌することによ
り加水分解をおこなった。ここでシリコンテトラエトキ
シドに対する水およびHClのモル比は4および0.0
6とした。さらにこの溶液に、最終的に二酸化チタニウ
ムと二酸化珪素との酸化物のモル比が16.5:83.
5になるようにアセチルアセトンで化学修飾したチタニ
ウムテトラノルマルブトキシドを溶解し30分間攪拌し
て加水分解をおこなった。チタニウムテトラノルマルブ
トキシドに対するアセチルアセトンのモル比は2とし
た。この溶液に平均分子量が600のポリエチレングリ
コール(PEG)を最終生成酸化物である二酸化チタニ
ウムおよび二酸化珪素に対する質量比で(PEG)/
(TiO2 +SiO2 )=1.0になるように加え均一
に溶解したものを塗布溶液1とした。 [実施例2]実施例1において、シリコンテトラエトキ
シドに対する水およびHClのモル比を2および0.1
8とすること以外は、実施例1と同様に調製したものを
塗布溶液2とした。 [実施例3]実施例1において、ポリエチレングリコー
ルを加えないこと以外は、実施例1と同様に調製したも
のを塗布溶液3とした。 [実施例4]チタニウムテトラノルマルブトキシド1モ
ルに対してアセチルアセトン2モル、エチルアルコール
5モルからなる溶液を調製した。この溶液に希塩酸を添
加し室温で30分間攪拌することにより加水分解をおこ
なった。ここでチタニウムテトラノルマルブトキシドに
対する水およびHClのモル比は4および0.06とし
た。この溶液に平均分子量が600のポリエチレングリ
コール(PEG)を最終生成酸化物である二酸化チタニ
ウムにたいする重量比で(PEG)/(TiO 2 )=
1.0になるように加え均一に溶解したものを塗布溶液
4とした。 [実施例5]実施例4において、ポリエチレングリコー
ル(PEG)を加えないこと以外は、実施例4と同様に
調製したものを塗布溶液5とした。 [比較例1]実施例1において、アセチルアセトンを加
えないこと以外は、実施例1と同様に調製したものを比
較塗布溶液1とした。 [比較例2]実施例2において、アセチルアセトンを加
えないこと以外は、実施例2と同様に調製したものを比
較塗布溶液2とした。 [比較例3]実施例4において、アセチルアセトンを加
えないこと以外は、実施例4と同様に調製したものを比
較塗布溶液3とした。 [成膜方法および薄膜中のアナターゼ型チタニアの観
察]上記、塗布溶液1〜5と比較塗布溶液1〜3中に硼
珪酸ガラス基板を浸漬して、基板上に塗布した。これら
を90℃で30分間加熱して乾燥をおこない16.5T
iO2 ・83.5SiO2 ゲル膜を得た。これを97℃
の温水に1時間浸漬して薄膜(薄膜1〜5と比較薄膜1
〜3)を得た。
【0021】アナターゼ型チタニアの確認は、各薄膜の
一部表面を電界放射型走査電子顕微鏡で写真撮影するこ
とで行った。図1〜図8に、塗布溶液1〜5および比較
塗布溶液1〜3から形成した薄膜1〜5および比較薄膜
1〜3の一部表面の電界放射型走査電子顕微鏡写真を示
す。図1〜図8から、各薄膜は10〜30nmのアナタ
ーゼ微結晶からなる透光性チタニアになっていることが
わかった。 [塗布溶液の20℃貯蔵安定性評価方法および結果]塗
布溶液1〜5と比較塗布溶液1〜3の20℃貯蔵安定性
評価方法とその結果を以下に説明する。
【0022】塗布溶液の20℃貯蔵安定性は、作製直後
の各塗布溶液250mLを密封容器に入れ20℃±2℃
に制御した恒温器内に静置保管し、24時間毎に取り出
してJIS K5400.4.5.3(塗料一般試験方
法[回転粘度計法])に準じる方法で粘度測定を行い比
較評価する。粘度測定は粘度が100mPa・s以上に
なった時点で終了する。
【0023】表1に、塗布溶液1〜5と比較塗布溶液1
〜3の20℃貯蔵時の粘度測定結果および粘度が100
mPa・s以上となった日数を示す。
【0024】
【表1】
【0025】表1に示す20℃貯蔵時の粘度測定結果か
ら以下のことがわかる。アセチルアセトンを添加せずに
調製した比較塗布溶液について見た場合、比較塗布溶液
1に対し比較塗布溶液2の20℃貯蔵安定性は約12倍
に向上している。この原因としては、比較塗布溶液1に
対し比較塗布溶液2の調製において、シリコンテトラエ
トキシドに対する水のモル比を4から2に減じて加水分
解速度を抑制するとともに、シリコンテトラエトキシド
に対するHClのモル比を0.06から0.18に増や
してチタニウム種の酸による解膠作用を促進させて重縮
合反応を抑制しているためと考えられる。
【0026】また、比較塗布溶液1に対しシリコンテト
ラエトキシドを使用せずにチタニウムテトラノルマルブ
トキシド単独で調製した比較塗布溶液3の20℃貯蔵安
定性はほぼ同等である。アセチルアセトンを添加してチ
タニウムテトラノルマルブトキシドを化学修飾して調製
した塗布溶液とアセチルアセトンを添加せずに調製した
比較塗布溶液について比較すると、塗布溶液1および2
の20℃貯蔵安定性は、アセチルアセトンを添加してい
ない比較塗布溶液1および2に対し約3倍に向上し、比
較塗布溶液1に対し塗布溶液2は約36倍に向上してい
る。この原因としては、塗布溶液1については、チタニ
ウムテトラノルマルブトキシドを化学修飾したアセチル
アセトンの立体効果・電子的効果によりチタニウム種の
重縮合反応を抑制しているためと考えられ、塗布溶液2
については、シリコンテトラエトキシドに対する水のモ
ル比を4から2に減じて加水分解速度を抑制するととも
に、シリコンテトラエトキシドに対するHClのモル比
を0.06から0.18に増やしてチタニウム種の酸に
よる解膠作用を促進させて重縮合反応を抑制している効
果とチタニウムテトラノルマルブトキシドを化学修飾し
たアセチルアセトンの立体効果・電子的効果とが複合的
に作用しているためと考えられる。
【0027】アセチルアセトンを添加してチタニウムテ
トラノルマルブトキシドを化学修飾して調製した塗布溶
液について見た場合、塗布溶液1に対しポリエチレング
リコール(PEG)を添加することなく調製した塗布溶
液3の20℃貯蔵安定性はほぼ同等である。塗布溶液1
に対しシリコンテトラエトキシドを使用せずにチタニウ
ムテトラノルマルブトキシド単独で調製した塗布溶液4
の20℃貯蔵安定性もほぼ同等である。また、塗布溶液
4に対しポリエチレングリコール(PEG)を添加する
ことなく調製した塗布溶液5の20℃貯蔵安定性もほぼ
同等である。
【0028】以上の20℃貯蔵安定性評価結果から、ア
セチルアセトンを添加してチタニウムテトラノルマルブ
トキシドを化学修飾して調製したチタニア及びチタニア
系複合酸化物塗布溶液はアセチルアセトンを添加せずに
調製したチタニア及びチタニア系複合酸化物比較塗布溶
液に対して20℃の貯蔵安定性が約3倍に向上すること
がわかった。 [薄膜の光触媒活性評価方法および結果]薄膜1〜5と
比較薄膜1〜3の光触媒活性評価方法とその結果を以下
に説明する。
【0029】薄膜の光触媒活性は、メチレンブルー水溶
液を入れた透明セルに各薄膜を形成した基板を挿入して
紫外線照射した際のメチレンブルー分解率を経時的に調
べて比較評価した。まず、暗所にて硼珪酸ガラス製の透
明光学セル(縦10mm、横10mm、深さ45mm)
に1×10-5mol/Lのメチレンブルー水溶液を2m
L入れた後、無アルカリガラス基板(幅9mm×長さ3
0mm×厚み1mm)の片表面に成膜(成膜面積=0.
9cm2 [幅9mm×長さ10mm])した薄膜形成試
料を成膜面がメチレンブルー水溶液に接するようセル壁
面に密着挿入する。この時点を評価開始とし、30分毎
にメチレンブルー水溶液の濃度を分光光度計を用いて波
長667nmの吸光度より求めた。なお、評価開始から
30分間は暗所に静置し、その後120分間は紫外線を
照射し合計150分間の評価を行った。紫外線は、色ガ
ラスフィルターで波長350nm以下の光をカットして
薄膜形成試料の背面の受光強度が65mW/cm2 とな
るように照射した。
【0030】表2に、薄膜1〜5と比較薄膜1〜3の3
0分毎のメチレンブルー分解率を示す。
【0031】
【表2】
【0032】表2に示すメチレンブルー分解率測定結果
から以下のことがわかる。アセチルアセトンを添加して
チタニウムテトラノルマルブトキシドを化学修飾した塗
布溶液1〜5より得た薄膜1〜5は、アセチルアセトン
を添加していない比較塗布溶液1〜3より得た比較薄膜
1〜3に比べ光触媒活性を示すメチレンブルー分解率が
ほぼ同等になることがわかった。
【0033】以上の結果から、アセチルアセトンを添加
してチタニウムテトラノルマルブトキシドを化学修飾し
て調製した塗布溶液は、アセチルアセトンを添加するこ
となく調製した比較塗布溶に比べ20℃貯蔵安定性が約
3倍に向上し、それら塗布溶液から形成した薄膜のメチ
レンブルー分解率がほぼ同等になること、つまり、アセ
チルアセトンを添加してチタニウムテトラノルマルブト
キシドを化学修飾して調製した塗布溶液は、光触媒活性
を損なうことなく貯蔵安定性が向上するものであること
がわかった。
【0034】
【発明の効果】以上詳しく説明したように、本発明のチ
タニア及びチタニア系複合酸化物塗布溶液は、20℃以
上の温度における貯蔵安定性に優れることにより、塗布
溶液作製後直ちに膜を形成したり、塗布溶液作製後5℃
以下の温度で低温保存するなどの製造工程上の制約なく
透明なアナターゼ型チタニア及びアナターゼ型チタニア
含有複合酸化物薄膜を種々基板上に低温プロセスで形成
することが可能となる。貯蔵安定性に優れ種々の形状の
ものとして100℃以下の低温で膜形成でき、光触媒、
殺菌材、抗菌材等として有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の塗布溶液1から形成した薄
膜の一部表面の電界放射型走査電子顕微鏡写真を示した
図である。
【図2】本発明の実施例2の塗布溶液2から形成した薄
膜の一部表面の電界放射型走査電子顕微鏡写真を示した
図である。
【図3】本発明の実施例3の塗布溶液3から形成した薄
膜の一部表面の電界放射型走査電子顕微鏡写真を示した
図である。
【図4】本発明の実施例4の塗布溶液4から形成した薄
膜の一部表面の電界放射型走査電子顕微鏡写真を示した
図である。
【図5】本発明の実施例5の塗布溶液5から形成した薄
膜の一部表面の電界放射型走査電子顕微鏡写真を示した
図である。
【図6】比較例1の比較塗布溶液1から形成した薄膜の
一部表面の電界放射型走査電子顕微鏡写真を示した図で
ある。
【図7】比較例2の比較塗布溶液2から形成した薄膜の
一部表面の電界放射型走査電子顕微鏡写真を示した図で
ある。
【図8】比較例3の比較塗布溶液3から形成した薄膜の
一部表面の電界放射型走査電子顕微鏡写真を示した図で
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07F 7/28 C07F 7/28 F 4H049 C09D 5/00 C09D 5/00 Z 4J038 C09K 3/00 C09K 3/00 R // C01B 33/00 C01B 33/00 C07C 31/30 C07C 31/30 49/92 49/92 (71)出願人 399017692 辰巳砂 昌弘 大阪府堺市大美野128−16 (71)出願人 599072703 松田 厚範 大阪府河内長野市緑ケ丘中町12−5 (72)発明者 高本 尚祺 大阪府大阪市西淀川区大野3丁目7番196 号 古河機械金属株式会社内 (72)発明者 永井 隆 大阪府大阪市西淀川区大野3丁目7番196 号 古河機械金属株式会社内 (72)発明者 工藤 善弘 大阪府大阪市西淀川区大野3丁目7番196 号 古河機械金属株式会社内 (72)発明者 吉田 豊 大阪府大阪市西淀川区大野3丁目7番196 号 古河機械金属株式会社内 (72)発明者 南 努 大阪府大阪狭山市大野台二丁目7番1号 (72)発明者 辰巳砂 昌弘 大阪府堺市大美野128−16 (72)発明者 忠永 清治 大阪府堺市長曾根町286−1 フローネ中 央401号 (72)発明者 松田 厚範 大阪府河内長野市緑ヶ丘中町12−5 Fターム(参考) 4D075 BB26Z CA34 CA47 DC18 EB01 EC02 4G047 CA02 CB06 CC03 4G072 AA50 GG02 JJ26 JJ46 UU15 UU30 4H006 AA03 AB03 AB40 4H011 AA02 BA01 BB18 4H049 VN05 VP01 VQ18 VQ24 VR44 VU31 VU33 4J038 HA211 JC38 MA08 NA05 NA26

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加水分解性を有するチタニウム化合物を
    ジケトン化合物で修飾して貯蔵安定性を改善し、かつ金
    属酸化物を含むゲル体を100℃以下の温度で水分と反
    応させて形成した膜の光触媒活性を損なわないことを特
    徴とするチタニア及びチタニア系複合酸化物塗布溶液。
  2. 【請求項2】 加水分解性を有するチタニウム化合物が
    チタニウムのアルコキシドである請求項1記載のチタニ
    ア及びチタニア系複合酸化物塗布溶液。
JP2002054642A 2002-02-28 2002-02-28 貯蔵安定性に優れたチタニア及びチタニア系複合酸化物塗布溶液 Pending JP2003253157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002054642A JP2003253157A (ja) 2002-02-28 2002-02-28 貯蔵安定性に優れたチタニア及びチタニア系複合酸化物塗布溶液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002054642A JP2003253157A (ja) 2002-02-28 2002-02-28 貯蔵安定性に優れたチタニア及びチタニア系複合酸化物塗布溶液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003253157A true JP2003253157A (ja) 2003-09-10

Family

ID=28665742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002054642A Pending JP2003253157A (ja) 2002-02-28 2002-02-28 貯蔵安定性に優れたチタニア及びチタニア系複合酸化物塗布溶液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003253157A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005113142A1 (ja) * 2004-05-21 2005-12-01 Nippon Soda Co., Ltd. 光触媒活性薄膜
WO2006088079A1 (ja) * 2005-02-18 2006-08-24 Nippon Soda Co., Ltd. 有機無機複合体
JP2006257070A (ja) * 2005-02-16 2006-09-28 Nippon Soda Co Ltd 液状抗菌剤組成物
JP2007126354A (ja) * 2005-10-04 2007-05-24 Samsung Electro Mech Co Ltd 高誘電性薄膜用コーティング溶液及びこれを用いた誘電薄膜の製造方法、並びにこの製造方法により製造される誘電薄膜およびこの誘電薄膜を含むエンベッディドキャパシタ
WO2008066095A1 (fr) * 2006-11-30 2008-06-05 Andes Electric Co., Ltd. Procédé de production d'oxyde métallique
WO2012032868A1 (ja) * 2010-09-09 2012-03-15 Hoya株式会社 表面修飾チタニア粒子の製造方法、チタニア粒子分散液およびチタニア粒子分散樹脂

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10249211A (ja) * 1997-03-18 1998-09-22 Sekisui Chem Co Ltd 光触媒活性を有する薄膜の製造方法
WO2000018504A1 (fr) * 1998-09-30 2000-04-06 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Article photocatalyseur, article protege contre l'encrassement et le voilement, et procede de production d'un article protege contre l'encrassement et le voilement
WO2000046154A1 (fr) * 1999-02-04 2000-08-10 Japan Science And Technology Corporation Procede d'obtention de titane d'anatase ou d'oxyde composite contenant du titane d'anatase
JP2000289134A (ja) * 1999-02-01 2000-10-17 Nippon Sheet Glass Co Ltd 親水性表面を有する物品およびその製造方法
JP2001302971A (ja) * 2000-02-16 2001-10-31 Central Glass Co Ltd 着色膜形成用塗布液
JP2001348528A (ja) * 2000-06-08 2001-12-18 Shin Etsu Chem Co Ltd コーティング剤組成物、コーティング方法及び被覆物品

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10249211A (ja) * 1997-03-18 1998-09-22 Sekisui Chem Co Ltd 光触媒活性を有する薄膜の製造方法
WO2000018504A1 (fr) * 1998-09-30 2000-04-06 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Article photocatalyseur, article protege contre l'encrassement et le voilement, et procede de production d'un article protege contre l'encrassement et le voilement
JP2000289134A (ja) * 1999-02-01 2000-10-17 Nippon Sheet Glass Co Ltd 親水性表面を有する物品およびその製造方法
WO2000046154A1 (fr) * 1999-02-04 2000-08-10 Japan Science And Technology Corporation Procede d'obtention de titane d'anatase ou d'oxyde composite contenant du titane d'anatase
JP2001302971A (ja) * 2000-02-16 2001-10-31 Central Glass Co Ltd 着色膜形成用塗布液
JP2001348528A (ja) * 2000-06-08 2001-12-18 Shin Etsu Chem Co Ltd コーティング剤組成物、コーティング方法及び被覆物品

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005113142A1 (ja) * 2004-05-21 2005-12-01 Nippon Soda Co., Ltd. 光触媒活性薄膜
JP2006257070A (ja) * 2005-02-16 2006-09-28 Nippon Soda Co Ltd 液状抗菌剤組成物
WO2006088079A1 (ja) * 2005-02-18 2006-08-24 Nippon Soda Co., Ltd. 有機無機複合体
JPWO2006088079A1 (ja) * 2005-02-18 2008-07-03 日本曹達株式会社 有機無機複合体
KR100922093B1 (ko) 2005-02-18 2009-10-16 닛뽕소다 가부시키가이샤 유기 무기 복합체
US7709552B2 (en) 2005-02-18 2010-05-04 Nippon Soda Co., Ltd. Organic/inorganic composite
JP2007126354A (ja) * 2005-10-04 2007-05-24 Samsung Electro Mech Co Ltd 高誘電性薄膜用コーティング溶液及びこれを用いた誘電薄膜の製造方法、並びにこの製造方法により製造される誘電薄膜およびこの誘電薄膜を含むエンベッディドキャパシタ
WO2008066095A1 (fr) * 2006-11-30 2008-06-05 Andes Electric Co., Ltd. Procédé de production d'oxyde métallique
JP2008137843A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Andes Denki Kk 金属酸化物製造方法
WO2012032868A1 (ja) * 2010-09-09 2012-03-15 Hoya株式会社 表面修飾チタニア粒子の製造方法、チタニア粒子分散液およびチタニア粒子分散樹脂
JPWO2012032868A1 (ja) * 2010-09-09 2014-01-20 Hoya株式会社 表面修飾チタニア粒子の製造方法、チタニア粒子分散液およびチタニア粒子分散樹脂

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7449245B2 (en) Substrates comprising a photocatalytic TiO2 layer
JP3559892B2 (ja) 光触媒皮膜およびその形成方法
JP4974459B2 (ja) 光触媒性TiO2層を含む支持体
KR100696201B1 (ko) 산화티탄졸, 박막 및 그들의 제조법
Kuznetsova et al. TiO2 pure phase brookite with preferred orientation, synthesized as a spin-coated film
WO2000010921A1 (fr) Substance a fines particules de titane, fluide de revetement contenant cette substance, procedes relatif a leur elaboration, et article moule comportant un film mince renfermant ladite substance
EP1182169A1 (en) Process for producing anatase titania or composite oxide containing anatase titania
JP4786023B2 (ja) 結晶性有機無機ハイブリッド材料およびその製造方法
JP2007514632A (ja) 可溶性金属酸化物および金属酸化物溶液
JP2003253157A (ja) 貯蔵安定性に優れたチタニア及びチタニア系複合酸化物塗布溶液
JP5118068B2 (ja) 光触媒薄膜、光触媒薄膜の形成方法及び光触媒薄膜被覆製品
KR20080093483A (ko) 오염방지를 위한 코팅제 제조방법
KR102472064B1 (ko) 도핑된 나노입자의 제조, 및 그의 용도
KR20080004723A (ko) 광촉매 코팅액
JP3867036B2 (ja) 光触媒被膜を形成した複合材料の製造方法
JP2005219966A (ja) 酸化チタン溶液の製造方法および酸化チタン溶液ならびに光触媒コーティング材料
Long et al. Photoinduced hydrophilic effect and its application on self-cleaning technology
JP2004082088A (ja) 光触媒および光触媒材料
JP2004097868A (ja) 光触媒および光触媒被膜を形成した複合材料の製造方法
JP4807851B2 (ja) 粘土複合体
JP2010053355A (ja) 透明導電性膜形成用前駆体液およびその用途
JP4125316B2 (ja) 可視光透過型光触媒コーティング溶液の製造方法および可視光透過型光触媒コーティング溶液
KR100411953B1 (ko) 투과율이 우수한 광촉매성 산화티탄졸 및 이의 제조 방법및 코팅 방법
JP4083036B2 (ja) チタニアナノ微結晶膜とこのパターンを備えた物品並びにその製造方法
WO2004014986A1 (en) Metal alkoxide hydrolytic polycondensation solution and transparent films manufactured therefrom

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050105

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070709

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070828